Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3057116B2 - インフレータブルシートベルト装置 - Google Patents

インフレータブルシートベルト装置

Info

Publication number
JP3057116B2
JP3057116B2 JP3272601A JP27260191A JP3057116B2 JP 3057116 B2 JP3057116 B2 JP 3057116B2 JP 3272601 A JP3272601 A JP 3272601A JP 27260191 A JP27260191 A JP 27260191A JP 3057116 B2 JP3057116 B2 JP 3057116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tongue
bag
gas flow
webbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3272601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05112201A (ja
Inventor
操 加美山
和男 瀬々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP3272601A priority Critical patent/JP3057116B2/ja
Priority to KR1019920016208A priority patent/KR930007738A/ko
Priority to US07/963,320 priority patent/US5445411A/en
Priority to DE4235338A priority patent/DE4235338A1/de
Priority to CA002080987A priority patent/CA2080987A1/en
Priority to FR9212598A priority patent/FR2682654B1/fr
Priority to GB9222054A priority patent/GB2260782B/en
Publication of JPH05112201A publication Critical patent/JPH05112201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057116B2 publication Critical patent/JP3057116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/12Construction of belts or harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2507Safety buckles actuated by a push-button
    • A44B11/2523Safety buckles actuated by a push-button acting parallel to the main plane of the buckle and in the same direction as the fastening action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/18Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags the inflatable member formed as a belt or harness or combined with a belt or harness arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも一部が袋状
に形成されており、通常時は帯状に保形されるととも
に、緊急時にガス発生手段からのガスにより膨張展開す
るウェビングを有するインフレータブルシートベルト装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば自動車等の車両の座席には
シートベルト装置が付設されていることが多いが、この
シートベルト装置は、車両衝突時などの緊急時におい
て、ウェビングにより乗員を拘束して、車体に衝突する
ことによる負傷等から乗員を保護するようになってい
る。しかしながらこのようなシートベルト装置において
は、乗員を拘束するベルトを構成するウェビングの幅が
それほど大きくないので、乗員はウェビングにより拘束
されたとき比較的大きな荷重を局部的に受けるようにな
る。
【0003】このようなことから、ウェビングを袋状に
形成し、通常時にはこの袋状のウェビングを帯状に保形
して一般的なシートベルトとして機能させ、緊急時にガ
ス発生手段から噴出するガスをこの袋状のウェビングに
導入することによりウェビングを膨張させ、その膨張し
たウェビングにより乗員を受け止めるようにしてエアベ
ルトとして機能させたインフレータブルシートベルト装
置が、例えば特開昭47ー26830号公報や特開昭4
9ー88220号公報等において種々提案されている。
このようなインフレータブルシートベルト装置によれ
ば、ウェビングが乗員の運動エネルギをより広い面積で
受けるようになる。これにより荷重が分散されるので、
乗員が受ける荷重は比較的小さなものとなり、乗員はよ
り一層効果的に保護されるようになる。
【0004】またリヤシートにおいては、フロントシー
トの乗員のために設けられるエアバッグ装置を設けよう
とすると、そのエアバッグ装置をリヤシート前方にある
フロントシートの背面に設けざるを得ないが、エアバッ
グ装置をフロントシートに設けた場合、フロントシート
が乗員によって前後方向位置が異なったり、リクライニ
ング位置が異なるため、エアバッグ装置がリヤシートの
乗員を適正にかつ効果的に保護するようにすることは難
しい。したがって、前述のインフレータブルシートベル
ト装置はこのようなリヤシートに対しては特に有効であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述の公報
に開示されているシートベルト装置では、タングがその
貫通孔に前述の膨張ウェビングを貫通させることによ
り、ウェビングに対して摺動自在に設けられている。こ
のようなタングにおいては、ウェビングがねじれたり、
反転したりすると乗員に対してウェビングが正しく適合
されないばかりでなく、タングのウェビングに対する円
滑な移動が阻害されることがある。したがって、タング
のベルト貫通孔は、ウェビングのねじれや反転が生じる
ことのない大きさに設定する必要があるのでその大きさ
が制限され、それほど大きく設定することはできない。
【0006】しかしながら、タングのベルト貫通孔の大
きさが制限されると、緊急時にガス発生手段からのガス
が袋状のウェビングに侵入してウェビングが膨張する
際、このタングにおいてウェビングの膨張が抑制され
る。その結果、侵入したガスはタングから先のウェビン
グ、すなわちウェビングの乗員当接部にスムーズに流動
しなくなり、このウェビングの乗員当接部が迅速にかつ
確実に膨張しない場合が考えられる。特に、ウェビング
はタングのベルト貫通孔において折り返されるので、ガ
スの流通面積がそれほど十分な大きさに設定されなく、
ガスの円滑な流動が更に一層阻害されるようになる。
【0007】このようにウェビングの乗員当接部が迅速
にかつ確実に膨張しないと、ウェビングが乗員の運動エ
ネルギによる荷重を分散して、乗員の受ける荷重を小さ
くするエアベルトの機能を確実にかつ十分に果たすこと
ができない場合が考えられる。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、通常時はウェビングを確
実に帯状に保形してウェビングが膨張しない従来のシー
トベルト装置と同様の機能をより確実に発揮させ、緊急
時は膨張可能なウェビングを確実にかつ迅速に膨張させ
ることのできるインフレータブルシートベルト装置を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本発明は、緊急時に作動してガスを発生するガス
発生手段と、乗員当接部の少なくとも一部が袋状に形成
されており、通常時は帯状に保形されるとともに、緊急
時にガス発生手段からのガスにより前記袋状部分が膨張
展開するウェビングと、このウェビングの袋状部分に連
結されたタングと、このタングが係脱可能に挿入係合す
るバックル装置を少なくとも備えているインフレータブ
ルシートベルト装置であって、前記ガス発生手段が前記
バックル装置に連結されており、該バックル装置が前記
ガス発生手段に連通するバックル側ガス流動孔を有し、
前記タングが前記袋状部分の内部に連通するタング側ガ
ス流動孔を有するとともに、前記タングが前記バックル
装置に挿入係合したとき、前記バックル側ガス流動孔と
前記タング側ガス流動孔とが連通して、前記ガス発生手
段と前記ウェビングの前記袋状部分とを連通するガス流
動路が形成され、前記ウェビングが互いに別体に形成さ
れた肩ベルトとラップベルトとからなる3点式シートベ
ルト装置から構成され、前記ウェビングの前記袋状部分
が前記肩ベルトの乗員当接部および前記ラップベルトの
乗員当接部であり、前記タング側ガス流動孔が二股に分
岐されていて、一方のタング側ガス流動孔が前記肩ベル
トの乗員当接部に連通しているとともに、他方のタング
側ガス流動孔が前記ラップベルトの乗員当接部に連通し
ていることを特徴としている。
【0010】
【作用】このような構成をした本発明に係るインフレー
タブルシートベルト装置においては、通常時にはウェビ
ングが帯状に保形され、インフレータブルシートベルト
装置は従来の一般的なシートベルト装置と同様の機能を
発揮するようになる。
【0011】また、タングがバックル装置に挿入係合し
たとき、バックル側ガス流動孔とタング側ガス流動孔と
が連通して、ガス発生手段とウェビングの袋状部分とを
連通するガス流動路が形成されているので、緊急時には
ガス発生手段から発生したガスがこのガス流動路を通っ
て制限されることなく、ウェビングの袋状部分に侵入す
る。したがって、ウェビングは瞬時にかつ確実に膨張展
開し、乗員は膨張したウェビングにより確実に受け止め
られる。これにより、ウェビングの乗員当接部が広がっ
て乗員の運動エネルギが広い面積で受け止められるよう
になるので、荷重が分散され、乗員は大きな衝撃荷重か
らより一層確実に保護される。特に、ウェビングの袋状
部分を肩ベルトの乗員当接部およびラップベルトの乗員
当接部に設けるとともに、タング側ガス流動孔を二股に
分岐して、一方のタング側ガス流動孔を肩ベルトの乗員
当接部に連通し、また他方のタング側ガス流動孔をラッ
プベルトの乗員当接部に連通しているので、肩ベルトお
よびラップベルトの各乗員当接部における袋状部分の中
に、これらの袋状部分を膨張させるためのインフレータ
等の特別な部品を設ける必要がなくなる。したがって、
通常時にはウェビングが確実に帯状に保形されるように
なり、インフレータブルシートベルト装置は従来の一般
的なシートベルト装置と同様の機能をより確実に発揮す
るようになる。また、緊急時にはガス発生手段からのガ
スにより、二股に分岐したタング側ガス流動孔を通して
肩ベルトおよびラップベルトの各乗員当接部における袋
状部分が確実に膨張するようになる。これにより、エア
ベルトの効果が更に一層高められるようになり、乗員の
保護が更に一層効果的に行われるようになる。しかも、
二股に分岐したタング側ガス流動孔を用いることによ
り、互いに別体に形成された肩ベルトとラップベルトの
両袋状部分に1つのガス発生手段からガスが供給されて
これらの両袋状部分が膨張するようになる。これによ
り、ガス発生手段が1つで済むようになり、部品点数が
削減可能となるとともに、その分コストが低減する。
【0012】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明にかかるインフレータブルシートベル
ト装置の基本構成の一例を示す概略全体構成図、図2は
図1におけるIIーII線に沿う断面図である。図1に示す
ように、本発明のインフレータブルシートベルト装置1
の基本構成のこの例は、左右一方の片側(図の例では乗
員の右側)から他側へ上下方向斜めに延設される肩ベル
ト2と、左右一方の片側(図の例では乗員の右側)から
他側へ延設されるラップベルト3と、車体床部等に配設
されたバックル装置4と、ベルト装着時にバックル装置
4に挿入係止されるタング5と、肩ベルト2を案内する
中間ガイド6とから成っている。
【0013】肩ベルト2は、従来の一般的なシートベル
トと同様のノーマルベルト2aと、このノーマルベルト
2aの一端に連結された袋状のベルト2bとから構成さ
れている。ノーマルベルト2aは中間ガイド6に摺動自
在に案内されるようになっており、その他端が車体に固
定されたシートベルトリトラクタ(ELR)7に連結さ
れている。このシートベルトリトラクタ7によりノーマ
ルベルト2aは所定量巻かれている。ノーマルベルト2
aを中間ガイド6に貫通させてリトラクタ7によって巻
き取るようにすることにより、肩ベルト2のまき取り、
引出しが滑らかに行うことができ、ベルトのゆるみが簡
単かつ確実に吸収できるようになる。
【0014】袋状ベルト2bは乗員が当接する部分に位
置するようになっており、ノーマルベルト2aとの連結
端部と反対側の端部がタング5に連結されている。この
ように、袋状ベルト2bをタング5に直接連結した場
合、バックル装置4の位置が一定であるので、袋状ベル
ト2bの長さを容易に設定することができる。
【0015】また、ラップベルト3は、従来の一般的な
シートベルトと同様のノーマルベルトにより形成され、
その一端がタング5に連結されているとともに、他端が
車体に固定されたシートベルトリトラクタ(ELR)8
に連結されている。更にバックル装置4には、車両衝突
時等の緊急必要時に作動して高圧のガスを発生するガス
ジェネレータ(G.G.)9が連結されている。
【0016】肩ベルト2の袋状のベルト2bは、図2に
実線で示すように袋状のベルト本体2cを折り畳んで例
えばカバー2dにより覆うと共にこのカバー2dの両端
を縫製2eすることにより、通常時には帯状に保形され
ている。このカバー2dは、ガスジェネレータ9からの
反応ガス導入時には縫製部2eが肩ベルト2の膨張力で
簡単に外れて肩ベルト2の膨張を妨げないように設定さ
れており、この時には袋状ベルト2bは二点鎖線で示す
ように確実に膨張展開するようになっている。なお、袋
状ベルト2bにおける帯状の保形は、例えば接着剤によ
り折り畳み部分を軽く接着するようにすることもでき、
更に従来の他の適宜の方法を用いることができる。肩ベ
ルト2のノーマルベルト2aと袋状ベルト2bとの連結
部及び袋状ベルト2bとタング5との連結部は、それぞ
れ気密状態に保持されている。
【0017】図3に示すように、タング5はガス流動孔
5aを有する円筒状に形成されており、その一端部5b
に袋状ベルト2bが連結されるようになっている。また
タング5の他端部には、後述するパウル(図3には4f
で示されている)が係合する溝5cを有する係合部5d
が形成されている。この係合部5dの他端部側は傾斜面
5eとされている。更にタング5のほぼ中央部にはラッ
プベルト3が連結される連結部5fが形成されている。
【0018】タング5のガス流動孔5a内には、一端部
5b側に位置してフィルタ10がTキャップにより保持
されているとともに、他端部側にタング側キャップ11
(図5に明瞭に示されている)が設けられている。フィ
ルタ10は袋状ベルト2bへ流動するガスの熱を冷却す
るとともに袋状ベルト2bへ異物が侵入するのを防止し
ている。またタング側キャップ11は、図4(a)に示
すように切り欠き溝11aが設けられており、通常時に
はこのキャップ11はタング5のガス流動孔5aを密閉
して異物がガス流動孔5a内に侵入するのを防止してい
るが、緊急時のガス発生時にはそのガスの圧力で切り欠
き溝11aから容易に割れてガス流動路を確保するよう
になっている。
【0019】タング5は円筒状に形成されるとともに、
ガス流動孔5aをそれほど大きく形成する必要はないの
で、全体としてコンパクトに形成することができ、バッ
クル装置4への脱着における操作性が良好となってい
る。
【0020】図3に示すように、バックル装置4はガス
流動孔4aを有する円筒状のバックル本体4bを備えて
おり、このバックル本体4bの一端部側から、タング5
の他端部がガス流動孔4a内へ嵌入できるようになって
いる。またバックル本体4bの他端部には、ガスジェネ
レータ9が嵌合固定されるようになっている。更にバッ
クル本体4bの外周面には突出部4cが形成されてお
り、この突出部4cにパウル4fが嵌合係止する溝4d
が軸方向と直交する方向に沿って形成されているととも
に、突出部及びバックル本体4bにタング5の係合部5
dが嵌入可能な溝4eが軸方向に沿って形成されてい
る。
【0021】図3及び図5に示すように、バックル本体
4bのガス流動孔4a内には、このガス流動孔4a内に
嵌入されたタング5を脱出方向に付勢するスプリング4
gが配設されているとともに、このスプリング4gの一
端にはバックル側キャップ12が取り付けられている。
このバックル側キャップ12は、タング5がガス流動孔
4a内に嵌入されなくスプリング4gが自由状態の位置
とタング5がガス流動孔4a内に嵌入されて押圧され、
ガス流動孔4aの段部4hに当接した位置との間で摺動
可能となっている。
【0022】またバックル側キャップ12は、図4
(b)に示すように切り欠き溝12aが設けられてお
り、通常時にはこのキャップ12はバックル本体4bの
ガス流動孔4aを密閉して異物がキャップ12よりガス
ジェネレータ9側のガス流動孔4a内に侵入するのを防
止しているが、緊急時のガス発生時にはそのガスの圧力
で切り欠き溝12aから容易に割れてガス流動路を確保
するようになっている。
【0023】図5に示すように、溝4dにはパウル4f
が嵌入されており、このパウル4fは、板ばねからなる
スプリング4jにより溝4d内に嵌入方向へ常時付勢さ
れている。これにより、タング5をバックル本体4bの
ガス流動孔4a内に嵌入したとき、タング5の軸方向移
動に伴って、パウル4fがタング5の係合部5dにおけ
る傾斜面5eにより上方へスプリング4jの付勢力に抗
して押し上げられ、タング5がバックル側キャップ12
を介してガス流動孔4aの段部4hに当接したとき、タ
ング5の係合部5dにおける溝5cがバックル本体4b
の溝4dに整合することにより、パウル4fはスプリン
グ4jの付勢力で溝5cに嵌入係合するようになる。こ
のパウル4fが溝5cに係合した状態では、タング5は
バックル本体5bから脱出不能となるようにされてい
る。このスプリング4jは、その一端部がバックル装置
5のアッパーカバー4kと突出部4cとの間に挟持され
ている。
【0024】図3に示すようにアッパーカバー4kに
は、操作ボタン4mが嵌入する開口4n及びタング5が
嵌入する開口4oの一部4o1がそれぞれ形成されてい
る。またアッパーカバー4kには係止爪4pが形成され
ており、この係止爪4pがアッパーカバー4kとロアカ
バー4qとが合わされたときロアカバー4qの被係止部
(不図示)に係止することにより、バックル本体4bを
覆うカバーが形成されるようになっている。ロアカバー
4qにはタング5が嵌入する開口4oの他部4o2が形
成されており、アッパーカバー4kとロアカバー4qと
が合わされた状態で、一つの円形状の開口4oが形成さ
れる。
【0025】アッパーカバー4kの開口4nに進退動可
能に嵌入する操作ボタン4mは、アッパーキャップ4k
との間に縮設された一対のコイルスプリング4rにより
開口4nから突出する方向に常時付勢されている。その
場合、操作ボタン4mの両側に形成された係止突起4s
がアッパーキャップ4kの所定位置に設けられた被係止
部(不図示)に係止することにより、操作ボタン4mは
その突出量が制限されるようになっている。係止突起4
sがアッパーキャップ4kの被係止部に係止した位置
が、図5に実線で示すように操作ボタン4mの非作動位
置となる。
【0026】また操作ボタン4mには、傾斜面4tを有
するパウル4fの持ち上げ部4uが左右両側に一対形成
されている。この持ち上げ部4uの傾斜面4tは、操作
ボタン4kが軸方向に移動したときパウル4fの下に位
置するようにされている。そして、図5に示すようにタ
ング5とバックル装置4とが連結されている状態で、操
作ボタン4mを二点鎖線で示す位置の方へ押し込むと、
この操作ボタン4mの軸方向移動に伴って傾斜面4tが
パウル4fの下端に当接しかつこのパウル4fを上方へ
持ち上げるようになるので、パウル4fは溝4d,5c
から脱出し、タング5とバックル装置4との係合が外れ
るようになっている。
【0027】このような構成をした基本構成のインフレ
ータブルシートベルト装置1においては、通常時は、袋
状ベルト2bは帯状に保形されている。また、バックル
装置4とタング5との非係合時状態では、バックル装置
4のガス流動孔4aがキャップ12により閉塞されてい
るとともに、タング5のガス流動孔5aがキャップ11
により閉塞されているので、異物がガスジェネーレータ
9及び袋状ベルト2bの方へ侵入するようなことはな
い。
【0028】乗員がシートに着座してタング5をバック
ル装置4に挿入係止することにより、ベルトを装着す
る。このベルト装着状態ではパウル4fが溝5cに嵌入
係合するので、タング5がバックル装置4から外れるこ
とはなく、タング5とバックル装置4との連結状態が保
持される。また、タング5とバックル装置4との連結状
態では、ガス流動孔4aとガス流動孔5aとが整合して
一つのガス流動路を形成するようになるが、通常時には
ガス流動孔4aとガス流動孔5aとはキャップ11,1
2により遮断している。
【0029】更にベルト装着状態では、肩ベルト2及び
ラップベルト3は、それぞれシートベルトリトラクタ
7,8により巻取り方向に弱い力で付勢されているが、
この弱い力は乗員に圧迫感を与えないとともに、シート
ベルトリトラクタ7,8の巻取りリールがロックされな
いので、両ベルト2,3は自由に引き出すことができ
る。これにより、乗員の平常の動作に追従して肩ベルト
2及びラップベルト3の引出し格納が行われるようにな
り、シートベルトのコンフォート性が良好になる。車両
の運転中に、車両に所定の大きさの減速度が作用する
と、乗員は慣性力により前方に移動しようとして両ベル
ト2,3を押圧する。これにより、両ベルト2,3は、
それぞれシートベルトリトラクタ7,8から引き出され
そうになる。しかし、このときシートベルトリトラクタ
7,8の各減速度感知手段が作動して各巻取りリールが
ロックされるので、両ベルト2,3の引出しが阻止され
る。したがって、乗員は肩ベルト2及びラップベルト3
により確実に拘束され、乗員の前方移動が防止される。
その場合中間ガイド6により、肩ベルト2は乗員の正し
い位置に当接するようになる。このように、基本構成の
インフレータブルシートベルト装置1は、従来の一般的
なシートベルト装置と同様の乗員拘束機能を発揮する。
【0030】また車両衝突時等のきわめて大きな減速度
が車両に作用する緊急時には、車両に設けられた減速度
感知手段が作動し、ガスジェネレータ9が作動して高圧
のガスを発生する。図4において、発生したガスはバッ
クル装置4のガス流動孔4a内に瞬時に侵入してバック
ル側キャップ12に衝突し、このキャップ12が割れ
る。これによりガス流動路が形成されるので、更にガス
はタング側キャップ11に衝突し、同様にこのキャップ
11も割れる。この結果、バックル装置4側のガス流動
孔4aとタング5側のガス流動孔5aとが連通するの
で、ガスジェネレータ9は肩ベルト2の袋状ベルト2b
と直接連通し、ガスジェネレータ9と袋状ベルト2bと
の間にガス流動路が形成される。このため、ガスジェネ
レータ9から発生したガスは袋状ベルト2bに侵入する
ので、カバー2dがガスの圧力で外れて袋状ベルト2b
はほぼ瞬時にかつ確実に膨張展開する。その場合、袋状
ベルト2bが折り返されることがないので、十分大きな
ガス流通面積が確保され、ガスは瞬時に袋状ベルト2b
に侵入するようになり、ガスの効率が高くなる。また、
ガスジェネレータ9におけるガス反応時の残さやキャッ
プ11,12の破片等の異物はフィルタ10により捕捉
されるので、これらの異物が袋状ベルト2bに侵入する
ことはない。
【0031】したがって、乗員はこのように膨張展開し
た袋状ベルト2bにより確実に受け止められる。これに
より、袋状ベルト2bが広がって乗員の運動エネルギが
広い面積で受け止められるようになるので、荷重が分散
され、乗員は大きな衝撃荷重から確実に保護されるよう
になる。また、肩ベルト2は袋状ベルト2bが膨張展開
することによりそのゆるみ(スラック)が吸収されるの
で、ベルトの乗員拘束性能が向上する。
【0032】タング5とバックル装置4との係合を解放
するために、操作ボタン4mを押し込むと、パウル4f
が上昇して溝4d,5cから脱出し、タング5とバック
ル装置4との係合が外れる。これにより、スプリング4
gによりタング5が脱出方向に付勢されているので、タ
ング5は容易にバックル装置4から離脱する。
【0033】図6は本発明の基本構成の他の例を示す図
3と同様の斜視図である。なお、前述の基本構成の例と
同じ構成要素には同じ符号を付すことによりその詳細な
説明は省略する。前述の例では、タング5とバックル装
置4との係合を解除するための操作ボタン4mが軸方向
に操作されるようになっているが、本実施例では操作ボ
タン4mが軸方向と直交する方向に操作されるようにな
っている。すなわち、本実施例の操作ボタン4mは断面
が角ばったほぼ逆U字形に形成されており、図7から明
らかなようにこの操作ボタン4mは、この操作ボタン4
mとバックル本体4bとの間に縮設されたスプリング4
により常時上方へ付勢されており、その頭部4wはアッ
パーカバー4kの開口4vを貫通して上方へ突出するよ
うにされている。また、操作ボタン4mは、その両側壁
部の間にバックル本体4bが嵌入するようにして配置さ
れており、両側壁部の下端には操作ボタン4mが下方に
押圧されたとき、パウル4fを下方に押すパウル押圧部
4x,4yが形成されている。
【0034】パウル4fはスプリング4jにより上方へ
常時付勢されていて、バックル本体4bの溝4dに嵌入
されるようになっている。同様に、タング5がバックル
本体4bのガス流動孔4aに所定量嵌入されたとき、パ
ウル4fはスプリング4jの付勢力でタング5の溝5c
にも嵌入するようになっている。パウル4fが溝5cに
嵌入したときは、前述の例と同様にタング5とバックル
装置4とが離脱不能とされて、タング5とバックル装置
4との連結状態が保持される。
【0035】また操作ボタン4mを下方に押すことによ
り、操作ボタン4mのパウル押圧部4x,4yがパウル
4fを下方へ押してパウル4fを溝5cから脱出させる
ようになっており、これによりタング5とバックル装置
4との連結を解除することができるようになっている。
本例のインフレータブルシートベルト装置1におけるそ
の他の構成、作用及び効果は前述の例のそれと同じであ
り、その説明は省略する。
【0036】図8は、本発明にかかるインフレータブル
シートベルト装置の一実施例を部分的に示す斜視図であ
る。図8に示すように、この実施例のインフレータブル
シートベルト装置1は、前述の図1および図6に示す基
本構成の各インフレータブルシートベルト装置1におけ
るタング5として、ガス流動孔5aが二股状に形成され
たタング5が用いられている。また、ラップベルト3の
乗員当接部が袋状ベルトに形成されている。そして、二
股状のガス流動孔5aの一方が肩ベルト2の袋状ベルト
2bに接続されるとともに、二股状のガス流動孔5aの
他方がラップベルト3の袋状ベルトに接続されるように
なっている。このように構成された本実施例のインフレ
ータブルシートベルト装置1においては、二股状のガス
流動孔5aにより肩ベルト2およびラップベルト3の各
乗員当接部における袋状ベルトがガス発生手段9に接続
され、緊急時にガス発生手段9からのガスがこれらの袋
状ベルトに直接導入されて、袋状ベルトが膨張するよう
になる。したがって、これらの袋状ベルトの中に、これ
らの袋状ベルトを膨張させるためのインフレータ等の特
別な部品を設ける必要がなくなる。したがって、通常時
にはウェビングが確実に帯状に保形されるようになり、
本実施例のインフレータブルシートベルト装置1は従来
の一般的なシートベルト装置と同様の機能をより確実に
発揮するようになる。また、緊急時にはガス発生手段9
からのガスにより、二股に分岐したタング側ガス流動孔
5aを通して肩ベルト2およびラップベルト3の各乗員
当接部における袋状ベルトが確実に膨張するようにな
る。これにより、エアベルトの効果を更に一層高めるこ
とができ、乗員の保護を更に一層効果的に行うことがで
きるようになる。なお、前述の実施例では、ガス流動孔
4a,5aを断面円形に形成するものとしているが、ガ
ス流動孔4a,5aの断面形状は他の任意の形状でもよ
い。
【0037】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のインフレータブルシートベルト装置によれば、通常時
にはウェビングが帯状に保形されるので、従来の一般的
なシートベルト装置と同様の機能を発揮せさせることが
できる。
【0038】また、タングをバックル装置に挿入係合さ
せたときガス発生手段とウェビングの袋状部分とを連通
するガス流動路が形成されるので、緊急時にはガス発生
手段から発生したガスが制限されることなくウェビング
の袋状部分に侵入でき、ウェビングは瞬時にかつ確実に
膨張展開することができる。これにより、ウェビングの
乗員当接部が広がって乗員の運動エネルギが広い面積で
受け止められるので、荷重が分散され、乗員を大きな衝
撃荷重からより一層確実に保護することができる。特
に、ウェビングの袋状部分を肩ベルトの乗員当接部およ
びラップベルトの乗員当接部に設けるとともに、タング
側ガス流動孔を二股に分岐して、一方のタング側ガス流
動孔を肩ベルトの乗員当接部に連通し、また他方のタン
グ側ガス流動孔をラップベルトの乗員当接部に連通して
いるので、肩ベルトおよびラップベルトの各乗員当接部
における袋状部分の中に、これらの袋状部分を膨張させ
るためのインフレータ等の特別な部品を不要にできる。
したがって、通常時にはウェビングを確実に帯状に保形
できるようになり、インフレータブルシートベルト装置
に従来の一般的なシートベルト装置と同様の機能をより
確実に発揮させることができるようになる。また、緊急
時にはガス発生手段からのガスにより、二股に分岐した
タング側ガス流動孔を通して肩ベルトおよびラップベル
トの各乗員当接部における袋状部分を確実に膨張できる
ようになる。これにより、エアベルトの効果を更に一層
高めることができ、乗員の保護を更に一層効果的に行う
ことができるようになる。しかも、二股に分岐したタン
グ側ガス流動孔を用いることにより、互いに別体に形成
された肩ベルトとラップベルトの両袋状部分に1つのガ
ス発生手段でガスを供給して両袋状部分を膨張させるこ
とができるようになる。これにより、ガス発生手段が1
つで済み、部品点数を削減できるとともに、その分コス
トを低減できる。更に、袋状部分が膨張展開することに
よりウェビングのゆるみ(スラック)が吸収されるの
で、ベルトの乗員拘束性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるインフレータブルシートベル
ト装置の基本構成の一例を示す概略全体構成図である。
【図2】 図1におけるIIーII線に沿う断面図である。
【図3】 図1のP部を拡大して示し、この例における
タング及びバックル装置の分解斜視図である。
【図4】 この例のタング及びバックル装置のガス流動
孔を閉塞するキャップを示す図でる。
【図5】 連結状態にあるタングとバックル装置とを示
し、(a)は部分的に断面を取って示す正面図、(b)
は側面図である。
【図6】 本発明の基本構成の他の例を示す、図3と同
様のタング及びバックル装置の分解斜視図である。
【図7】 この例の連結状態にあるタング及びバックル
装置の断面図である。
【図8】 本発明にかかるインフレータブルシートベル
ト装置の一実施例を部分的に示す斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32 B60R 22/12 - 22/48

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緊急時に作動してガスを発生するガス発
    生手段と、乗員当接部の少なくとも一部が袋状に形成さ
    れており、通常時は帯状に保形されるとともに、緊急時
    にガス発生手段からのガスにより前記袋状部分が膨張展
    開するウェビングと、このウェビングの袋状部分に連結
    されたタングと、このタングが係脱可能に挿入係合する
    バックル装置を少なくとも備えているインフレータブル
    シートベルト装置であって、 前記ガス発生手段が前記バックル装置に連結されてお
    り、該バックル装置は前記ガス発生手段に連通するバッ
    クル側ガス流動孔を有し、前記タングは前記袋状部分の
    内部に連通するタング側ガス流動孔を有するとともに、
    前記タングが前記バックル装置に挿入係合したとき、前
    記バックル側ガス流動孔と前記タング側ガス流動孔とが
    連通して、前記ガス発生手段と前記ウェビングの前記袋
    状部分とを連通するガス流動路が形成され 前記ウェビングが互いに別体に形成された肩ベルトとラ
    ップベルトとからなる3点式シートベルト装置から構成
    され、前記ウェビングの前記袋状部分は前記肩ベルトの
    乗員当接部および前記ラップベルトの乗員当接部であ
    り、前記タング側ガス流動孔が二股に分岐されていて、
    一方のタング側ガス流動孔が前記肩ベルトの乗員当接部
    に連通しているとともに、他方のタング側ガス流動孔が
    前記ラップベルトの乗員当接部に連通している ことを特
    徴とするインフレータブルシートベルト装置。
JP3272601A 1991-10-21 1991-10-21 インフレータブルシートベルト装置 Expired - Fee Related JP3057116B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272601A JP3057116B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 インフレータブルシートベルト装置
KR1019920016208A KR930007738A (ko) 1991-10-21 1992-09-05 팽창식 시이트벨트
US07/963,320 US5445411A (en) 1991-10-21 1992-10-19 Inflatable seat belt apparatus
CA002080987A CA2080987A1 (en) 1991-10-21 1992-10-20 Inflatable seat belt apparatus
DE4235338A DE4235338A1 (de) 1991-10-21 1992-10-20 Aufblasbarer sicherheitsgurt
FR9212598A FR2682654B1 (fr) 1991-10-21 1992-10-21 Ceinture de securite gonflable.
GB9222054A GB2260782B (en) 1991-10-21 1992-10-21 Inflatable seat belt apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3272601A JP3057116B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 インフレータブルシートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112201A JPH05112201A (ja) 1993-05-07
JP3057116B2 true JP3057116B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=17516202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272601A Expired - Fee Related JP3057116B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 インフレータブルシートベルト装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5445411A (ja)
JP (1) JP3057116B2 (ja)
KR (1) KR930007738A (ja)
CA (1) CA2080987A1 (ja)
DE (1) DE4235338A1 (ja)
FR (1) FR2682654B1 (ja)
GB (1) GB2260782B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466003A (en) * 1994-06-30 1995-11-14 Takata Corporation Inflatable seat belt having bag filter
US5704638A (en) * 1995-12-18 1998-01-06 Alliedsignal Inc. Integrated side impact inflator and module with seat belt pretensioning capability
DE19609644A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Cherry Mikroschalter Gmbh Verriegelungsmechanismus mit Steuerfunktion und Verwendung
BR9709762A (pt) 1996-05-22 1999-08-10 Simula Inc Amortecedor tubular inflável
US6293582B1 (en) 1996-06-14 2001-09-25 Universal Propulsion Company, Inc. Control system for air bags in different vehicle locations
US5839753A (en) * 1997-03-31 1998-11-24 Simula Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US6007156A (en) * 1996-09-18 1999-12-28 Chang; Gene Hsin Vertical rest helping method and apparatus
US5851055A (en) * 1997-03-13 1998-12-22 Universal Propulsion Company, Inc. Inflatable passenger-size adjustable torso belt system including enclosure mount and method of passenger restraint
US6336656B1 (en) 1997-03-31 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system with pivoting upper anchor point attachment
US6126194A (en) * 1997-03-31 2000-10-03 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US6168195B1 (en) * 1997-07-15 2001-01-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Occupant protecting device
JP3433654B2 (ja) * 1997-09-02 2003-08-04 タカタ株式会社 エアベルト装置
JP3712845B2 (ja) * 1997-09-30 2005-11-02 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
JPH11348719A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Takata Kk エアベルト
EP0970855B1 (en) * 1998-07-06 2003-11-19 Takata Corporation Inflatable belt device and combined inflatable belt and tongue
JP3899723B2 (ja) * 1999-03-10 2007-03-28 タカタ株式会社 エアベルト装置
DE10031865C1 (de) 2000-06-30 2002-01-31 Breed Automotive Tech Vorrichtung zum Befüllen eines Airbags
US6547273B2 (en) 2000-10-05 2003-04-15 Simula, Inc. Inflatable seat restraint system using an inflation integrated inertia reel
DE10114392C2 (de) * 2001-03-23 2003-05-15 Audi Ag Sicherheitsgurteinrichtung für einen Kraftfahrzeugsitz
JP4734933B2 (ja) * 2004-02-27 2011-07-27 タカタ株式会社 車両乗員保護システムおよびインフレータ
KR100616008B1 (ko) * 2004-09-16 2006-08-28 현대모비스 주식회사 차량의 시트벨트
JP4604937B2 (ja) * 2005-09-26 2011-01-05 タカタ株式会社 エアベルト及びエアベルト装置
JP4923529B2 (ja) * 2005-11-14 2012-04-25 タカタ株式会社 乗員拘束装置
CN102066159B (zh) * 2008-06-20 2014-07-16 福特全球技术公司 充气式安全带系统
US8689410B2 (en) 2009-12-29 2014-04-08 Key Safety Systems, Inc. Tongue
RU2544031C2 (ru) * 2010-12-07 2015-03-10 Андрей Дмитриевич Тен Ремень безопасности
DE102011118110A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Daimler Ag Gurtband für ein Sicherheitsgurtsystem
JP5850008B2 (ja) 2013-08-21 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 エアベルト装置
CN105231600B (zh) * 2014-07-10 2018-05-29 比亚迪股份有限公司 充气式安全带用锁扣装置
JP6588255B2 (ja) * 2015-07-02 2019-10-09 Joyson Safety Systems Japan株式会社 バックルおよびこれを備えるシートベルト装置
DE102016214876A1 (de) 2016-08-10 2018-02-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Sicherheitsgurteinrichtung für ein Fahrzeug
US10144381B2 (en) * 2017-01-03 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle impact energy absorber including inflatable webbing
US10442392B2 (en) 2017-12-07 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat belt system having air distribution manifold
US10479162B2 (en) * 2017-12-07 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat belt having tubes for air delivery
US10569735B2 (en) * 2017-12-07 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat belt system having uniform air delivery

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT300591B (de) * 1968-06-14 1972-07-25 Hubert Granig Dipl Kfm Sicherheitsgurt
BE756451A (fr) * 1970-02-21 1971-03-01 Rutzki Edith Ceinture de securite
US3738681A (en) * 1970-10-14 1973-06-12 Toyota Motor Co Ltd Device for regulating pressure in the inside of a car
US3801156A (en) * 1971-11-15 1974-04-02 H Granig Safety-belt
US3791670A (en) * 1972-09-21 1974-02-12 Allied Chem Band buckle for use with inflatable seat belts
US3874694A (en) * 1972-12-11 1975-04-01 Allied Chem Unitary tongue inflator for inflatable restraint
US3970329A (en) * 1973-01-10 1976-07-20 Allied Chemical Corporation Inflatable band restraint stitching
US3929348A (en) * 1974-02-13 1975-12-30 Allied Chem Tongue for inflataband
SE460535B (sv) * 1987-04-14 1989-10-23 Karlo Smit Skyddsbaelte i fordon med automatiskt verkande straeck- och skyddsorgan
JPS6483436A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Mitsuharu Yamaguchi Inflation type restraining device
US5100171A (en) * 1990-10-29 1992-03-31 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Filter assembly for airbag inflator
JP3057112B2 (ja) * 1991-09-24 2000-06-26 タカタ株式会社 インフレータブルシートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2260782B (en) 1994-11-09
GB2260782A (en) 1993-04-28
KR930007738A (ko) 1993-05-20
CA2080987A1 (en) 1993-04-22
FR2682654A1 (fr) 1993-04-23
US5445411A (en) 1995-08-29
DE4235338A1 (de) 1993-04-22
FR2682654B1 (fr) 1995-03-17
GB9222054D0 (en) 1992-12-02
JPH05112201A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057116B2 (ja) インフレータブルシートベルト装置
JP3057112B2 (ja) インフレータブルシートベルト装置
JP3113081B2 (ja) インフレータブルシートベルト装置
US5383713A (en) Inflatable seat belt apparatus
JP4419657B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP3110881B2 (ja) インフレータブルシートベルト装置
CN107284391B (zh) 乘员保护装置
JPH05112200A (ja) インフレータブルシートベルト装置
JP3110882B2 (ja) インフレータブルシートベルト装置
US6648369B2 (en) Inflatable seat belt apparatus
JP3057117B2 (ja) インフレータブルシートベルトを備えた幼児用拘束保護シート
JP3057118B2 (ja) インフレータブルシートベルトを備えた幼児用拘束保護シート
JP4331853B2 (ja) エアベルト装置
JP4458387B2 (ja) インフレータブルシートベルト装置
JP6751581B2 (ja) 乗員保護装置
JP2006088899A (ja) 乗員保護装置
US6591465B2 (en) Latching apparatus for inflatable belt device
JP7264129B2 (ja) 乗員保護装置及び車両用シート
JP3166642B2 (ja) 乗員拘束装置
JP6937144B2 (ja) 乗員保護装置
KR100725337B1 (ko) 차량용 시트벨트 이중 에어백 장치
CN117885675A (zh) 安全气囊装置以及乘员保护装置
JP2001270418A (ja) エアベルト装置及びそれ用のバックル
CN117885678A (zh) 安全气囊装置以及乘员保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees