Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3042600U - 面状の鉄筋コンクリート構造物のための鉄筋ストリップ - Google Patents

面状の鉄筋コンクリート構造物のための鉄筋ストリップ

Info

Publication number
JP3042600U
JP3042600U JP1997002969U JP296997U JP3042600U JP 3042600 U JP3042600 U JP 3042600U JP 1997002969 U JP1997002969 U JP 1997002969U JP 296997 U JP296997 U JP 296997U JP 3042600 U JP3042600 U JP 3042600U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
reinforcing
rebar
strip
strip according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997002969U
Other languages
English (en)
Inventor
リッター ゲルハルト
リッター クラウス
Original Assignee
シュタール− ウント ヴァルツヴェルク マリーエンヒュッテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュタール− ウント ヴァルツヴェルク マリーエンヒュッテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical シュタール− ウント ヴァルツヴェルク マリーエンヒュッテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Application granted granted Critical
Publication of JP3042600U publication Critical patent/JP3042600U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/01Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
    • E04C5/02Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of low bending resistance
    • E04C5/04Mats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自在に使用可能で、簡単な鉄筋ストリップを
見出すことであり、該鉄筋ストリップは大量生産可能
な、少数の基本タイプの鉄筋ストリップを用いてのスト
ックプランの作成、および簡略な方法を見出す。 【解決手段】 ストックプランの一部であることができ
る標準補強部材を製作するために、鉄筋ストリップは少
なくとも1000および最大1200mmの幅および4
〜9mの長さを有し、かつ互いに200mmの間隔を置
いて配置された、リブのある表面および6〜16mmの
直径を持つ最大7本の鉄筋(2)と、互いに400〜1
200mmの間隔を置いて配置された複数の位置決め線
材(3,3′)とから成り、鉄筋(2)の自由端に隣接
した位置決め線材(3′)は該鉄筋端部から200〜5
00mmの距離を有している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、互いに平行に互いに間隔を置いて1平面内に配置された複数の鉄筋 と、これらの鉄筋に垂直に延びていて鉄筋と溶接された、鉄筋よりも細めに形成 された複数の位置決め線材とから成る、面状の鉄筋コンクリート構造物のための 鉄筋ストリップに関する。
【0002】
【従来の技術】
面状の鉄筋コンクリート構造物の補強を個別に敷設される鉄筋を用いて、前製 作された補強マット、いわゆるストックマット(Lagermatte)(これは適当に適 合させなければならず、すなわち裁断しなければならない)を用いて、または静 力学的、かつ空間的な要求に寸法的に適合せしめられて製作された補強マット、 いわゆるリストマット(Listenmatte)を用いて実施することは公知である。鉄 筋による補強の欠点は、鉄筋を両方向に敷設し、かつ該敷設箇所で手で鉄筋を結 合する際の作業に大きな手間が要ることである。ストックマットは、裁断しなけ ればならず、この裁断により相当の材料損失が生じることである。リストマット の欠点は、可能性のあるすべての補強の課題をカバーするためには多数の異なる タイプのものを僅かな保管数分ずつ前製作しなければならず、備蓄用の生産が可 能ではないことである。
【0003】 さらに、1平面内に平行に延びた複数の鉄筋を、これらの鉄筋に垂直に延びた 、鉄筋よりも細めに形成された保持バーを用いて溶接して形状安定な、ストリッ プ状の補強部材を形成することが公知である。この場合では鉄筋相互間の間隔は 15、20、または30cmその直径は8〜20mmであり、かつこの補強部材 内の鉄筋の数はそれぞれ相互間隔に応じて、4、8、または6本であり、補強部 材内で異なる直径の鉄筋を使ってよい。保持バー相互間の間隔は1.2mであり 、かつ端部の保持バーから鉄筋端部までの距離は少なくとも60、最大120c mである。補強部材の長さは2.4〜14mの範囲内で選択可能である。この補 強部材では、異なる構造を持つ多数の補強部材が製作されなければならず、これ は在庫管理を事実上不可能にする。もう1つの欠点は、鉄筋が側方に大きく突出 していることであり、これによって特に直径が比較的小さい場合輸送時および取 扱い時の鉄筋の曲げを避けられない。保持バー相互間の大きくて一定の間隔も不 都合である、それというのも取扱いおよび輸送に際して不安定な製品を提供し、 かつ敷設箇所での長い補強部材の形状安定な部分部材への分割を妨げるからであ る。
【0004】 オーストリア国特許第346046号明細書から互いに別個の、互いに組合わ せ可能な少なくとも2つの部分補強部材を用いて交差補強されるカバープレート を補強することが公知であり、部分補強部材はそれぞれ1方向に延びていて、ま とめられて曲げ剛性にされた1群のバーを有している。部分補強部材は交差状に 上下に置かれ、したがって互いに交差した、任意の寸法および任意の鋼横断面の 鉄筋による面補強を形成する。部分補強部材は複数の同一長さの鉄筋から成り、 鉄筋は2つの保持バーによって曲げ剛性に1つにまとめられている。部分補強部 材は一定のモジュールを持つ格子をベースにして構成され、その場合鉄筋相互間 の間隔がモジュールに、部分補強部材の長さがモジュールの数倍に、かつ保持バ ーの長さ、すなわち部分補強部材の幅が有利にはモジュールの数倍に相当する。 鉄筋の端部から保持バーまでの距離は、少なくとも鉄筋の付着長さの2倍にモジ ュールだけ大きく(zumindest die doppelte Haftlaenge des Bewehrungsstabes vermehrt um den Modul)なければならない。部材をユニット形状にまとめるこ とができるようにするためには、特に鉄筋の鋼横断面も部材の長さ寸法に相応し て所定の仕方で分けられなければならない。この部分補強部材は、その組立を所 定の格子寸法で実施しなければならず、製作がきわめて複雑であり、面倒である という欠点を持つ。その上に補強の課題を果すためにはかなり多様なタイプを必 要とし、かつ建築箇所で変化する敷設プランに迅速かつフレキシブルな適合が可 能ではない。
【0005】 オーストリア国特許275111号明細書から面状ストリップを補強するため の補強ユニットが公知である。該補強ユニットは幅が0.2〜0.7mであり、 かつ少なくとも3本、最高でも4本の縦線材を有し、これらの縦線材はこの補強 ユニットの形状安定性を保証する、横方向に延びたより細めに構成された複数の 横線材によって結合されている。この補強ユニットは、縦線材の数が限られてお り、したがって比較的狭い補強ストリップしか製作できないのが欠点である。さ らには横線材の配置についてもまた鉄筋の寸法についても詳しい記述がされてい ない。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、自在に使用可能で、簡単な鉄筋ストリップを見出すことであ り、該鉄筋ストリップは大量生産可能な、少数の基本タイプの鉄筋ストリップを 用いてのストックプラン(Lagerprogramme)の作成、および簡略な方法を見出す ことであり、並びに僅かな手間での面状の鉄筋コンクリート構造の補強をするこ とを可能にし、しかも鉄筋による補強、ストックマットおよびリストマットとし て構成された補強マット、並びに公知のストリップ状の補強部材の欠点は回避さ れなければならない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、冒頭に記載された形式の鉄筋ストリップにおいて、本考案によ れば次の特徴の組合せによって解決される、すなわちストックプランの標準補強 部材を形成するための鉄筋ストリップが幅少なくとも1000、最大1200m m並びに長さ4〜9mを有しており、しかも最大7本の、相互間隔200mmを 置いて配置された、表面にリブを持ち、6〜16mmの範囲の直径を持つ鉄筋と 、400〜1200mmの相互間隔を置いて配置された複数の位置決め線材とに よって形成されており、鉄筋の自由端に隣接した位置決め線材が鉄筋端部から距 離200〜500mmを有している。本考案の有利な実施形によれば、鉄筋は熱 間圧延加工、あるいは冷間変形加工鉄筋鋼から製作される。
【0008】 位置決め線材が鉄筋に整列して終っていると有利である。
【0009】
【考案の効果】
本考案は、鉄筋ストリップが僅かな裁断の手間でほとんど損失なしに補強すべ き鉄筋コンクリート構造部分の寸法へ適合され得ることを保証する。鉄筋ストリ ップは十分に剛性であり、かつ取扱い簡単である。幅が1000〜1200mm であるためにこの鉄筋ストリップの保管面積は僅かで済む。鉄筋の上記の突出部 の結果鉄筋ストリップを支持面に沿って補強部材または類似のもの内へ押込むこ とが問題なく可能であり、かつ敷設時に鉄筋ストリップ端部の位置決め線材を分 離する必要がない。
【0010】 本考案による鉄筋ストリップを用いて、ストックプランの標準補強部材が形成 され、その場合鉄筋の直径につきそれぞれ唯一の基本タイプの鉄筋ストリップが 種々の長さで大量生産される。したがってこの鉄筋ストリップを用いてすべての 補強の課題を最適な仕方で果すことができ、その結果ほんの僅かな基本タイプ数 の本考案による鉄筋ストリップは従来必要であった多数のストリップ状の補強部 材、ストックまたはリストマットに代ることができる。補強計画の作成の際には 本考案による鉄筋ストリップを1つの太い鉄筋のように取扱うことができる。
【0011】 従来のストリップ状の補強部材、ストックまたはリストマットの製作に比べて 、鉄筋ストリップは特に簡単に経済的に製作することができる、それというのも 熱間圧延される鉄筋の製作時に既に、直接圧延装置の冷却ベッドに続けて個々の 鉄筋が鉄筋ストリップの最終長の数倍の長さに切断され、かつ同一長さの束にま とめられ得るからである。鉄筋ストリップの製造工場で束から鉄筋が取出され、 かつ相応する鉄筋ストリップの標準長へ切断される。従来のストックマットで必 要である、敷設場所でのまたは販売保管の際の時間のかかる、面倒な切断作業は 不要である。
【0012】 鉄筋ストリップの製作のためには、鉄筋は市販の格子溶接機を用いて位置決め 線材と溶接される。この格子溶接機の標準製造幅は鉄筋ストリップ幅1.2mで 最適に利用され、かつ1つの溶接機で同時に2つの鉄筋ストリップの帯状物が特 に経済的に製作され得る。
【0013】 さらに鉄筋ストリップ幅1.2mは、この鉄筋ストリップの輸送に際して2. 4mのトラックの標準積載面積を最適に利用し得るという利点を有する。
【0014】 リストマットに比べて、本考案による鉄筋ストリップは、重量と長さに応じて 1労働力でまたは最大2労働力で取扱われ、かつ縦にして(hochkant)輸送され 得るという利点を有する。リストマットに対するもう1つの利点は、交差補強す べき鉄筋コンクリート構造で様々の両方向の補強を簡単に選択し得ることである 。ストックマットであれ、リストマットであれ、従来の補強マットに比べて、本 考案の鉄筋ストリップは、敷設時に重ね突合わせ、ひいては鋼の積層が生じず、 かつ突合わせ領域における重層による静的な高さの損失が生じないという利点を 有する。
【0015】
【考案の実施の形態】
本考案のその他の特徴および利点は以下実施例につき図面を参照しながら詳説 される。
【0016】 図1および図2に示された鉄筋ストリップ1は、互いに平行に互いに間隔20 0mmをおいて1平面内に配置された鉄筋2を有し、鉄筋は複数の横方向に延び た位置決め線材3,3′によって互いに結合されている。鉄筋ストリップ1は幅 1200mmを有する。本考案の範囲内において鉄筋2の数は6であってよく、 1000mmの幅の鉄筋ストリップも製作可能である。
【0017】 鉄筋2の直径は鉄筋ストリップ1に対する静的な要求に応じて6〜16mmの 範囲内にある。鉄筋ストリップ2の直径を基準にした分類は6〜10mmの範囲 内では1mm刻み(Schritte)で、かつ10〜16mmの範囲内では2mm刻み で行われる。コンクリート内での鉄筋2の付着を高めるために鉄筋2の表面はリ ブを備えられている。鉄筋2は鉄筋ストリップ1に対する静的な要求に相当する 機械的な強度を持つ、熱間圧延されたかまたは冷間変形、引抜きまたは圧延され た鉄筋鋼から製作される。
【0018】 鉄筋ストリップ1は長さ4〜9mを有し、長さを基準にした分類は4〜7mの 範囲では500mm刻みで、かつ7〜9mの範囲では1000mm刻みで行われ る。この長さを基準にした分類でもって鉄筋ストリップの裁断は僅かな分のみで 済み、かつほとんど損失なしに補強すべき鉄筋コンクリート構造物の寸法へ適合 せしめることができる。
【0019】 位置決め線材3,3′の相互間隔は400〜1200mmの範囲にあり、有利 には500または1000mmである。位置決め線材3,3′の数は鉄筋ストリ ップ1の全長から得られ、その際鉄筋2の自由端に隣接する両外側の位置決め線 材3′は、鉄筋2の側方の突出部4が生じ、該突出部4の長さが鉄筋ストリップ の全長に相応して200〜500mmであるように配置されている。位置決め線 材3,3′が有利な相互間隔500と1000mmである場合には鉄筋の突出部 4は250または500mmである。したがって突出部4は、鉄筋ストリップを 支持面に沿って梁、横方向の補強部、支持体またはこれらに類似のもの内へ押込 むことが問題なく、しかも位置決め線材の分離成しに可能であるように比較的大 きく選択されている。
【0020】 位置決め線材3,3′は静的な課題を果す必要がないので、位置決め線材3, 3′の直径は鉄筋2の直径よりも小さく、かつ4〜10mmの範囲内にある。直 径を基準にした分類は1mm刻みである。位置決め線材3,3′は平滑な表面を 有していてよく、特別な材料特性を必要としないので、例えば圧延線材から製作 することができる。位置決め線材3,3′は交差点で鉄筋2と溶接され、位置決 め線材3,3′は鉄筋2に整列して終っている。
【0021】 位置決め線材3,3′の間隔と直径は、鉄筋ストリップ1が輸送、取扱いおよ び敷設に十分な剛性および形状安定性を持つように適合せしめられなければなら ない。本考案の範囲内では、1鉄筋ストリップ内に異なる間隔で位置決め線材を 配置された鉄筋ストリップを製作することも可能である。鉄筋ストリップ内での 位置決め線材の分布は鉄筋の直径に応じて鉄筋ストリップの形状安定性、長い鉄 筋ストリップの分割可能性および部分ストリップの剛性および形状安定性の維持 に関して最適化される。
【0022】 鉄筋直径6および7mmでは位置決め線材の間隔は有利には500mm、同直 径12〜16mmでは有利に1000mmである。鉄筋の直径8および10mm では位置決め線材間隔は鉄筋ストリップの中央領域において500mmが、かつ 鉄筋ストリップ1の縁領域において1000mmが選択されると有利である。こ れら500mmおよびまたは1000mm刻みの分類によってこの鉄筋ストリッ プの敷設およびこの敷設の制御を軽減する規則的な寸法が得られる。
【0023】 本考案による鉄筋ストリップの敷設は以下のようにして行われる:鉄筋ストリ ップは先ず1方向に並べて敷設され、その際にすべての鉄筋は1平面内で互いに 平行に配置される。続いて他の、上記の方向に垂直な方向に鉄筋ストリップの敷 設が行われ、この場合もすべての鉄筋ストリップの鉄筋は1平面内に位置する。
【0024】 位置決め線材3,3′間が1000mmの等間隔の場合、次のストックプラン の例が得られる: ストリップ長(m) 位置決め線材 突出部(mm) 4 4 500 4.5 5 250 5 5 500 5.5 6 250 6 6 500 6.5 7 250 7 7 500 8 8 500 9 9 500 位置決め線材3,3′間が500mmの等間隔の場合、次のストックプランの 例が得られる: ストリップ長(m) 位置決め線材 突出部(mm) 4 7 500 4.5 8 500 5 9 500 5.5 10 500 6 11 500 6.5 12 500 7 13 500 8 15 500 9 17 500
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案による鉄筋ストリップの平面図で
ある。
【図2】図2は図1の鉄筋ストリップの断面図である。
【符号の説明】
1 鉄筋ストリップ、 2 鉄筋、 3,3′ 位置決
め線材、 4 突出部

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面状の鉄筋コンクリート構造物のための
    鉄筋ストリップであって、相互間隔を置いて互いに平行
    に1平面内に配置された複数の鉄筋と該鉄筋に垂直に延
    びていて鉄筋と溶接された、鉄筋よりも細めに構成され
    た複数の位置決め線材とから成っている形式のものにお
    いて、ストックプランの標準鉄筋部材を形成するために
    鉄筋ストリップが少なくとも1000および最大120
    0mmの幅および4〜9mの長さを有し、かつ互いに2
    00mmの間隔を置いて配置された、リブのある表面お
    よび6〜16mmの直径を持つ最大7本の鉄筋(2)
    と、互いに400〜1200mmの間隔を置いて配置さ
    れた複数の位置決め線材(3,3′)とから成ってお
    り、鉄筋(2)の自由端に隣接した位置決め線材
    (3′)が該鉄筋端部から200〜500mmの距離を
    有していることを特徴とする、面状の鉄筋コンクリート
    構造物のための鉄筋ストリップ。
  2. 【請求項2】 鉄筋(2)が熱間圧延された鉄筋鋼から
    製作される、請求項1記載の鉄筋ストリップ。
  3. 【請求項3】 鉄筋(2)が冷間変形された鉄筋鋼から
    製作される、請求項1記載の鉄筋ストリップ。
  4. 【請求項4】 位置決め線材(3,3′)が鉄筋(2)
    に整列して終っている、請求項1から3までのいずれか
    1項記載の鉄筋ストリップ。
  5. 【請求項5】 鉄筋ストリップ(1)の長さを基準にし
    た分類が4〜7mの範囲で500mm刻みで、かつ7〜
    9mの範囲では1000mm刻みで実施される、請求項
    1から4までのいずれか1項記載の鉄筋ストリップ。
  6. 【請求項6】 位置決め線材(3,3′)の相互間隔が
    500およびまたは1000mmである、請求項1から
    5までのいずれか1項記載の鉄筋ストリップ。
  7. 【請求項7】 鉄筋(2)の側方の突出部(4)が端部
    側の位置決め線材(3′)よりも250または500m
    m延びている、請求項6記載の鉄筋ストリップ。
  8. 【請求項8】 鉄筋ストリップ(1)の直径を基準にし
    た分類が6〜10mmの範囲で1mm刻みで、かつ10
    〜16mmの範囲では2mm刻みで実施される、請求項
    1から7までのいずれか1項記載の鉄筋ストリップ。
  9. 【請求項9】 位置決め線材(3,3′)が1mm刻み
    で分類されて4〜10mmの直径を持つ、請求項1から
    8までのいずれか1項記載の鉄筋ストリップ。
JP1997002969U 1994-09-12 1997-04-17 面状の鉄筋コンクリート構造物のための鉄筋ストリップ Expired - Lifetime JP3042600U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT173794 1994-09-12
AT1737/94 1994-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042600U true JP3042600U (ja) 1997-10-21

Family

ID=3519913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997002969U Expired - Lifetime JP3042600U (ja) 1994-09-12 1997-04-17 面状の鉄筋コンクリート構造物のための鉄筋ストリップ

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0804658B1 (ja)
JP (1) JP3042600U (ja)
KR (1) KR200202098Y1 (ja)
AT (2) ATE186361T1 (ja)
AU (1) AU3270195A (ja)
CH (1) CH689645A5 (ja)
CZ (1) CZ290527B6 (ja)
DE (1) DE59507198D1 (ja)
ES (1) ES2109203T3 (ja)
GR (2) GR970300062T1 (ja)
PT (1) PT804658E (ja)
TW (1) TW334009U (ja)
WO (1) WO1996008619A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2143361B1 (es) * 1997-02-27 2000-12-01 Odriozola Miguel Maria Imaz Malla prefabricada para forjados.
AUPQ780800A0 (en) * 2000-05-29 2000-06-22 Bhp Steel (Rp) Pty Ltd A reinforcing component
AT411279B (de) * 2000-11-08 2003-11-25 Avi Alpenlaendische Vered Bewehrungsmatte für stahlbeton
FR2893648B1 (fr) * 2005-11-24 2008-01-11 Entpr De Construction Rene Hem Treillis metalliques pour la fabrication d'un element de construction d'un batiment
CN101890584B (zh) * 2010-07-13 2012-04-25 张家港固耐特围栏系统有限公司 高强度钢丝网的焊接方法
CN110625786B (zh) * 2019-09-02 2020-10-30 吉林建筑大学 基于钢筋焊接网和水泥压力板的混凝土板建造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1165230B (de) * 1954-06-25 1964-03-12 Baustahlgewebe Gmbh Bewehrungsmatte mit Laengs- und Querstaeben in drei uebereinander liegenden Ebenen
AT275111B (de) * 1958-03-31 1969-10-10 Willi Dr Neumann Bewehrungseinheit zum Bewehren von Flächestreifen unter Verbindung von Längs- und Querdrähten
BE685069A (ja) * 1965-08-14 1967-01-16
DE1659248C3 (de) * 1967-06-09 1975-09-25 Tor-Isteg Steel Corp., S.A.H., Luxemburg Bewehrungsmatte für plattenförmige Betonkörper
AT348211B (de) * 1973-02-01 1979-02-12 Avi Alpenlaendische Vered Gitterartiges bewehrungselement
DE2315520B1 (de) * 1973-03-28 1974-03-14 Rehm, Galtus,*Prof. Dr.-Ing., 8000 München Betonstahlmatte mit laengsstaeben bzw. -draehten hoher streckgrenze und guter verbundeigenschaften
DE2354131A1 (de) * 1973-10-29 1975-05-07 Rehm Gallus Betonstahlmatte
CH647834A5 (en) * 1980-06-06 1985-02-15 Bossard & Staerkle Ag Reinforcing element for reinforced-concrete sheet-like load-bearing structures for bending in one direction or two directions, process for laying the element and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ATE186361T1 (de) 1999-11-15
PT804658E (pt) 2000-04-28
EP0804658A1 (de) 1997-11-05
GR970300062T1 (en) 1998-01-30
ES2109203T1 (es) 1998-01-16
DE59507198D1 (de) 1999-12-09
TW334009U (en) 1998-06-11
CZ290527B6 (cs) 2002-08-14
GR3032247T3 (en) 2000-04-27
CH689645A5 (de) 1999-07-30
ES2109203T3 (es) 2000-02-16
CZ72497A3 (en) 1997-07-16
AT1490U1 (de) 1997-06-25
EP0804658B1 (de) 1999-11-03
WO1996008619A1 (de) 1996-03-21
KR200202098Y1 (en) 2000-11-15
AU3270195A (en) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042600U (ja) 面状の鉄筋コンクリート構造物のための鉄筋ストリップ
US8769906B2 (en) Reinforcement system for concrete structures and a method for reinforcing an elongate concrete structure
GB2156873A (en) Reinforcement for concrete structures
SE524781C2 (sv) Anordning vid fackverksbalkar
US3950911A (en) Apparatus for reinforcing concrete
CA2282676C (en) Structural core of the three-dimensional concrete reinforcing mat and method of its fabrication
CN209780040U (zh) 一种钢筋网及钢筋网片
AU745007B2 (en) Reinforcing elements
JP2008002152A (ja) 先組み鉄筋ユニット及び該ユニット形成用の連結金具
KR20000025054A (ko) 와이어 메쉬를 이용한 합성데크플레이트 및 그제조 방법)
JPH09209500A (ja) Rc構造物用の先組み鉄筋部材
JP2020204186A (ja) 鉄筋コンクリートの配筋方法
KR100222282B1 (ko) 철근 콘크리트용 철근 격자매트
JPS62305B2 (ja)
JP2000096771A (ja) 床用配筋施工方法
JPH0437129Y2 (ja)
JP2563019Y2 (ja) 床配筋用支持具
JPH0714432Y2 (ja) 基礎用筋枠
JPH0620662U (ja) 鉄筋ユニット
JP2979113B2 (ja) プレハブ壁筋およびその組立方法
KR20240038283A (ko) 철근콘크리트 벽식구조 건축물의 t형 연결 내벽 철근 선조립 배근방법
JPH05287850A (ja) 斜鉄筋篭の製造方法
JP2003027646A (ja) スラブ鉄筋配筋方法及びスラブ鉄筋ユニット
JPH08144525A (ja) 配筋用棒鋼組立体
JPH07103639B2 (ja) 厚肉コンクリート体の配筋構造および配筋方法