Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2818304B2 - 帯材、特に帯状紙又は帯状カートンをコーティングするための方法と装置 - Google Patents

帯材、特に帯状紙又は帯状カートンをコーティングするための方法と装置

Info

Publication number
JP2818304B2
JP2818304B2 JP8507719A JP50771996A JP2818304B2 JP 2818304 B2 JP2818304 B2 JP 2818304B2 JP 8507719 A JP8507719 A JP 8507719A JP 50771996 A JP50771996 A JP 50771996A JP 2818304 B2 JP2818304 B2 JP 2818304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
coating
metering
concavely
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8507719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10500358A (ja
Inventor
ベッカー インゴ
クノープ ラインハルト
Original Assignee
ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヤーゲンベルク パピーアテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10500358A publication Critical patent/JPH10500358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818304B2 publication Critical patent/JP2818304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H5/00Special paper or cardboard not otherwise provided for
    • D21H5/0005Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating
    • D21H5/0012Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by bringing paper into contact with an excess of fluids, the paper carrying away only a part of the fluid material, e.g. by passing through liquids, gases or vapours
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/32Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 帯状紙又は帯状カートンをコーティングするために、
まず塗布機構によりコーティング材料を過剰に走行帯状
上に塗布し、次いで所望の塗布重量を残して余剰分を調
量部材を用いて掻取る形式の種々の方法と装置が公知で
ある。
公知技術 過剰塗布のための塗布機構としては塗布ローラ(ドイ
ツ連邦共和国特許第C3623402号明細書)及び帯材へ向か
って開いた塗布チャンバ(ヨーロッパ特許第C0051698号
明細書)が公知である。調量部材としては周知のとおり
掻落しナイフ(ドイツ連邦共和国特許第C3623402号明細
書)、ドクタロッド(ドイツ連邦共和国特許第C3022955
号項明細書)、ドクタ条片(ヨーロッパ特許第C0109520
号明細書)及びスリットノズルからの圧縮空気により余
剰分を掻取るいわゆる空気ナイフのような掻取部材が使
用される。高い生産速度、要するに高い帯材速度を得る
ことができるように、この公知方法によれば一般にコー
ティング材料を過剰に塗布する際及び余剰分を掻取る際
に帯材が対向ローラの周りに案内され、これによりコー
ティング過程中に帯材が全幅でこの対向ローラにより支
持される。
塗布機構及び調量機構によるコーティング時に、1000
m/minより大きい著しく高い生産速度では、一様なひい
ては質的に高価値の塗装姿形を有する最終製品を製造す
ることは困難である。高い帯状速度では、塗布重量の変
動、筋又は形態の不一様が塗装姿形に生じる。
発明の開示 本発明の課題とするところは、極めて高い帯材速度で
も一様な塗装姿形を有するコーティングが得られるよう
に、冒頭に記載した種類の方法及び装置を改良すること
にある。
この課題は請求項1もしくは請求項7の特徴により解
決される。
本発明の根本思想は、余剰分掻取り後の塗装姿形の欠
陥が、調量の時点ではもはや補償することのできない過
剰膜の不一様に起因するという認識から発している。塗
布と余剰分掻取りとの間で帯材ガイドが凸状に、換言す
れば塗布されない側へ湾曲していると、高い帯材速度で
のコーティング時には特に、コーティング材料に帯材か
ら離反する方向の著しい遠心力が作用する。この遠心力
はコーティング材料の飛散及び又は不一様化例えば調量
機構に達した材料膜の応力線の形成をもたらす。本発明
によれば、帯材は凹状に、換言すれはコーティングされ
る側へ湾曲している。これにより、遠心力は帯材へ向か
って作用し、その結果、前述のマイナスの効果が回避さ
れるのみならず、遠心力によって調量前のコーティンズ
材料膜に一様化が得られる。
さらに別の利点として、コーティング材料内に閉じ込
められた空気又は帯材により連行された空気のマイナス
の作用が軽減される。コーティング材料内の空気又は帯
材上の空気は最終製品の被覆されない箇所にいたるまで
塗装姿形の欠陥を招く。帯材へ向けられた遠心力は調量
前に帯材から離反方向、空気を強制移動せしめ、その結
果、空気は排出されるか又は少なくとも、余剰膜の、帯
材とは逆の側へ溜められ、次いでこの余剰膜が掻取られ
る。従って、空気が混入しても、コーティング材料によ
る帯材の完全な濡らしが補償される。
第2項以下の請求項は本発明の特別有利な構成を含ん
でいる。簡単に図示された実施例にもとづく本発明の説
明に図面が役立っている。
図面の簡単な説明 第1図から第7図までは種々の塗布機構及び調量機構
を備えた本発明を原理スケッチとして示す。
第8図は具体的な実施例を側面図で示す。
発明の実施の方策 図面に示したすべてのコーティング装置は塗布機構1
と、帯状紙又は帯状カートン2の走行方向でこの塗布機
構の下流に配置されていて調量部材を備えた調量機構3
とを備えている。塗布機構1によりコーティング材料と
しての塗装インキが過剰に帯状紙又は帯状カートンに塗
布され、次いで調量機構3の調量部材により所望の塗装
重量に達するまで再び掻取られる。
塗装インキの塗布のために、公知の塗布機構が使用さ
れる。第1図、第2図、第5図、第6図、第7図及び第
8図にもとづく実施例では、塗布機構はインキ箱4から
インキを汲出す着けローラ6を備えたローラ塗布装置で
あり、この着けローラ6は帯材2の走行方向又はその逆
の方向に駆動されて帯材2に過剰膜7を塗布する。
第3図に示す実施例は、帯材2へ向かって開いたノズ
ル室8を備えた、いわゆるショート.ドエル.コータ
(Short−Dwell−coater)を示し、このノズル室8に塗
装インキが過剰にかつ高圧で供給される。このノズル室
8はその流出側で調量部材、例えば掻落しナイフ9によ
り閉鎖されている。
所望塗装重量を残して過剰膜7の掻取りを行うため
に、同様に公知の調量機構が使用される。第1図、第2
図、第4図、第6図、第7図及び第8図に示された実施
例では、調量機構3は調量部材として掻落しナイフ9を
備えている。この掻落しナイプフ9はそのフートで、帯
材で向かう方向及びその反対方向に運動可能に掻落しビ
ーム10内に支承された締付ビーム11内に固定されてい
る。掻落しナイフ9は帯材2とは逆の側の背面で支持条
片12により支持されており、この支持条片12は掻落しビ
ーム10の上側に移動調整可能に固定されている。掻落し
ビーム10は調量線(=帯材2への掻落しナイフ尖端の接
触線)を中心として旋回可能にフレーム内に懸架されて
いる。この構造により、掻落しビーム10の旋回により設
定される掻落しナイフ尖端と帯材2との角度を変化させ
ることなしに、帯材2への掻落しナイフ9の圧着力が締
付ビーム11と掻落しナイフフートとの移動によって調整
される。
第4図にもとづく実施例では、予調量された過剰膜7
を帯材2上に塗布するために、掻落しナイフ9を備えた
ショート・ドエル・塗布装置が使用されている。最終調
量は、最終調量部材として同様に掻落しナイフ9を備え
たブレード・調量機構により行われる。第5図にもとづ
く実施例はローラ塗布装置1と、調量部材として空気ナ
イフを備えた調量機構3とを備えている。この空気ナイ
フは、帯材2の幅にわたり延びていてかつ圧縮空気供給
源に接続されたスリットノズル13から成る。このスリッ
トノズル13からは、所望の塗装重量を残して余剰分を掻
取るために、圧縮空気噴流が過剰膜7へ向けて案内され
る。
本発明の著しい特徴は、過剰膜7の塗布と、調量部材
9又は13による所望塗装重量への調量との間の帯材の延
びかたにある。塗布と調量との間の少なくとも部分区域
では帯材2がコーティングされる側へ湾曲して(=凹状
に)案内されている。この凹状の部分区域では、曲率中
心軸線がコーティング側でこの側から間隔をおいて帯材
2に対して平行かつ帯材走行方向に対して直角に延びる
ように帯材2が湾曲している。有利には、帯材2は塗布
と調量との間の全区間にわたり凹状に湾曲して案内され
る(第1図)。この区間の一部でだけ凹状に帯材2が案
内されている場合には、帯材2は第2図に示されている
ように、過剰塗布及び又は調量時に有利には直線的に案
内される。帯材2はこの凹状の案内に次いで調量まで、
凹状帯材案内のプラス効果が全く損なわれないか又はわ
ずかにしか損なわれないように直線的に又はわずかに凸
状に、要するにコーティングされない側へ湾曲して案内
される。わずかな凸状の湾曲は、調量部材9により掻取
られた材料が帯材2へ向かって飛散しないという利点を
有することができる。凹状に湾曲した部分区間が過剰膜
7内の不一様を補償するので、所定の場合においては、
調量後の塗装姿形に欠陥を生じることなしに、凹状に湾
曲した部分区間の前で、例えば過剰膜7の塗布時に帯材
2を凸状に湾曲して案内することが可能である。
第6図及び第7図は凹状の帯材案内を実現する2つの
可能性を示す。
第6図にもとづく実施例では帯状紙又は帯状カートン
2が、互いに平行に間隔をおいて配置された2つのガイ
ドローラ14,15の周りに案内されている。帯材2は、塗
布機構1と調量機構3との間で空気案内ノズル16により
凹状に湾曲されている。空気案内ノズル16からは圧縮空
気が帯材2のコーティングされる側へ向かって案内され
る。帯材2の張力は所望の湾曲が調整されるように調整
されている。それと同時に、走出側のガイドローラ15は
調量時に掻落しナイフ9の圧着力に抗して帯材2を支持
している。コーティングされる帯材側での正圧に対して
付加的に又はこの正圧の代わりに、コーティングされな
い側での負圧によっても帯材2の湾曲を生ぜしめること
ができる。
第7図ではコーティングされた、ひいては傷つきやす
い帯材2が凹状案内中に、コーティングされない側で、
それ相応に湾曲したガイド面により有利には循環する支
持ベルト17により支持される有利な実施例の原理を示
す。有利には弾性的な材料から製作された支持ベルト17
は同様に、帯材2を偏向させる両方のガイドローラ14,1
5により偏向させられる。一方又は両方のガイドローラ1
4,15、有利には走入側のガイドローラ14が駆動される。
走入側のガイドローラ14だけを駆動することの利点は、
帯材2を支持するベルト区分18がわずかな張力を受ける
にすぎず、従って簡単に凹状に湾曲させられることにあ
る。ベルト区分18の湾曲は、例えば第8図に基づく実施
例に記載されているように、両方のベルト区分を間の負
圧により、及び又はコーティングされる側へ外側から作
用いする正圧により生ぜしめられる。循環する支持ベル
ト17の代わりに、凹状に湾曲した機械的なガイド面を使
用することもでき、その場合にはこのガイド面に帯材2
が例えば圧縮空気により圧着される。
第7図に原理的に示されたコーティング装置が第8図
に詳細に示されている。
コーティング装置は、帯材2の両方の長手側のところ
にフレーム部分19を備えており、このフレーム部分に
は、支持ローラとして形成された2つのガイドローラ1
4,15と、塗布機構1と調量機構3とが互いに間隔をおい
て懸架されている。両方の支持ローラ14,15は装置の作
業幅にわたり延びている弾性材料から成る無端の支持ベ
ルト17により巻掛けられている。支持ベルト17は支持ロ
ーラ14により帯材2の材料速度で駆動される。このこと
のために、支持ローラ14は図示されていない回転駆動装
置に結合されている。塗布機構1は着けローラ6を備え
ており、この着けローラ6は帯材2により巻掛けられた
領域内で支持ローラ14へ向かって調整可能である。有利
には対向ローラ14と協働回転する、換言すれは逆の回転
方向で駆動されるこの着けローラ6はインキ箱5からイ
ンキを汲出し、かつインキ箱の一緒に旋回レバー20に昇
降可能に支承されている。
帯材走行方向で塗布装置から後方へ間隔をおいて支持
ローラ15の領域内に配置された調量機構3は第1図に対
する説明では原理的に記載されている。掻落しビーム10
は、掻落しナイフ9を支持した締付ビーム11と一緒に2
つの側部分21の間で掻落しナイフ尖端を中心として旋回
可能に懸架されている。側部分21自体は、例えは、掻落
しナイフ9の交換を実施することができるように、掻落
しビーム10と一緒に離反旋回可能に支承されている。支
持ローラ14,15の周囲と、支持ベルト17の自由なベルト
区分18とにより制限されたスペース22は、帯材2が支持
するベルト区分18の所望の凹状の湾曲を調整することが
できるように、シールされていて負圧により負荷可能で
ある。帯材2が確実にベルト区分18に接触し、これによ
り高速でもベルト区分18の湾曲に追従するように、帯材
12のコーティングされる側は着けローラ6と調量機構3
との間で圧縮空気により負荷可能である。そのことのた
めに、着けローラ6との調量部材(掻落しナイフ9)と
の間のスペース23は、帯材2へ向かって開いた側を除い
てシール部材によりシールされており、かつ圧力空気供
給源に接続されている。このようにして帯材2は無接触
で、ベルト区分18により形成されたガイド面に圧着され
る。
コーティング時に、帯材2はまず、走入側の支持ロー
ラ14により方向転換され、その際、帯材2は支持ベルト
17の外側に乗上げる。着けローラ6から塗装インキが過
剰に帯材2上へ塗布され、次いで帯材2は支持ベルト17
のベルト区分18により凹状に湾曲させられて第2の支持
ローラ15へ案内される。支持ローラ15への帯材2の乗上
げ領域に掻落しナイフ9が配置されており、その結果、
帯材2がさらに支持ローラ15により著しく遠くへ凸状に
案内されることによりインキ飛散、応力リング形成など
のマイナス効果を生じる前に、支持ローラ15は帯材2を
掻落しナイフ尖端の圧力に抗して支持する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D21H 23/32 D21H 5/00 H (56)参考文献 特開 昭60−78664(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B05D 1/26,1/28,1/40 B05D 3/00 B05C 1/02 - 1/16 B05C 3/18,11/02 - 11/10

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯材(2)、特に帯状紙又は帯状カートン
    をコーティングするための方法であって、走行する帯材
    (2)上へコーティング材料を過剰に塗布し、次いで、
    所望の塗装重量を残して余剰分を再び掻取る形式のもの
    において、コーティング側でこれから間隔をおいて帯材
    (2)に対して平行にかつ帯材走行方向に対して直角に
    曲率中心軸線が延びるように、帯材(2)を塗布と掻取
    りとの間で少なくとも部分区間にわたり凹状に湾曲させ
    て案内することを特徴とする、帯材、特に帯状紙又は帯
    状カートンをコーティングするための方法。
  2. 【請求項2】帯材(2)を調量から掻取りまで凹状に案
    内することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】凹状に湾曲した部分区間に続いて調量まで
    帯材(2)を直接的に又はわずかに凸状に、すなわちコ
    ーティングされない側へ湾曲させて案内することを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】凹状に湾曲した区間において帯材(2)を
    そのコーティングされない側で、相応して湾曲されたガ
    イド面、特に循環する支持ベルト(17)により支持せし
    めることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1
    項記載の方法。
  5. 【請求項5】帯材(2)の圧縮空気によりガイド面に圧
    着せしめることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】コーティングされない側で負圧により及び
    又はコーティングされる側で正圧により、帯材(2)の
    凹状の湾曲を生ぜしめることを特徴とする請求項1から
    5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】帯材(2)、特に帯状紙又は帯状カートン
    をコーティングするための装置であって、コーティング
    材料を帯材(2)に過剰に塗布する塗布機構(1)と、
    余剰のコーティング材料を掻取る調量部材(9)を備え
    た調量機構(3)とを備えている形式のものにおいて、
    塗布と掻取りとの間で少なくとも部分区間にわたり帯材
    (2)が凹状に湾曲して案内されており、この曲率中心
    軸線が、コーティング側でこれから間隔をおいて、帯材
    (2)に対して平行にかつ帯状走行方向に対して直角に
    延びていることを特徴とする、帯材、特に帯状紙又は帯
    状カートンをコーティングするための装置。
  8. 【請求項8】帯材(2)が塗布機構(1)と調量部材
    (9,13)との間の全区間で凹状に湾曲されることを特徴
    とする請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】帯材(2)が凹状に湾曲した部分区間に続
    いて調量部材(9,13)まで直線的に又はわずかに凸状
    に、すなわちコーティングされない側へ湾曲して案内さ
    れていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  10. 【請求項10】凹状に案内された部分区間において帯材
    (2)が、そのコーティングされない側で、相応して湾
    曲したガイド面、特に循環する支持ベルト(17)により
    支持されていることを特徴とする請求項7から9までの
    いずれか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】凹状に湾曲した部分区間の領域内にはコ
    ーティングされる側に、帯材(2)を無接触でガイド面
    に圧着せしめるための手段(16,23)が配置されている
    ことを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】凹状に湾曲した部分区間の領域内には、
    コーティングされない側に負圧を発生させるための手段
    及び又はコーティングされる側に正圧を発生させるため
    の手段が配置されていることを特徴とする請求項7から
    11までのいずれか1項記載の装置。
JP8507719A 1994-08-24 1995-06-24 帯材、特に帯状紙又は帯状カートンをコーティングするための方法と装置 Expired - Fee Related JP2818304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4429964A DE4429964A1 (de) 1994-08-24 1994-08-24 Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten von Materialbahnen, insbesondere Papier- oder Kartonbahnen
DE4429964.8 1994-08-24
PCT/EP1995/002464 WO1996006226A1 (de) 1994-08-24 1995-06-24 Verfahren und vorrichtung zum beschichten von materialbahnen, insbesondere papier- oder kartonbahnen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500358A JPH10500358A (ja) 1998-01-13
JP2818304B2 true JP2818304B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=6526409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8507719A Expired - Fee Related JP2818304B2 (ja) 1994-08-24 1995-06-24 帯材、特に帯状紙又は帯状カートンをコーティングするための方法と装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5869143A (ja)
EP (1) EP0777785B1 (ja)
JP (1) JP2818304B2 (ja)
KR (1) KR100197308B1 (ja)
AT (1) ATE169701T1 (ja)
AU (1) AU2887895A (ja)
CA (1) CA2198264A1 (ja)
DE (2) DE4429964A1 (ja)
FI (1) FI107279B (ja)
WO (1) WO1996006226A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1285785B1 (it) * 1996-08-09 1998-06-18 Cartiere Burgo Spa Perfezionamenti a dispositivi per l'appicazione di patina su carta.
DE19634448C2 (de) * 1996-08-26 1999-06-24 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
DE19732138A1 (de) * 1996-08-26 1999-01-28 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
DE19822505A1 (de) * 1998-05-19 1999-11-25 Voith Sulzer Papiertech Patent Beschichtungsverfahren
ATE289424T1 (de) * 1998-10-27 2005-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd Beschichtungsverfahren
KR101931647B1 (ko) 2017-04-27 2018-12-24 임봉학 골판지 코팅 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1030168B (de) * 1951-09-07 1958-05-14 John Waldron Corp Vorrichtung zum Anblasen von Werkstoff-, insbesondere von mit Farbmasse ueberzogenenPapierbahnen
DE2012598A1 (de) * 1970-03-17 1971-10-21 Voith Gmbh J M Glättschaber-Streicheinrichtung
JPS49130940A (ja) * 1973-04-20 1974-12-16
JPS58205561A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法及び装置
DE3423251A1 (de) * 1983-06-30 1985-01-10 Mathias 4815 Schloss Holte Mitter Vorrichtung zum auftragen stroemungsfaehiger, schaumiger, pastoeser oder fluessiger medien auf substrate
JPH0640990B2 (ja) * 1985-11-15 1994-06-01 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
DE3609383C2 (de) * 1986-03-20 1995-04-06 Voith Gmbh J M Einrichtung zur Beschichtung von laufenden Warenbahnen
DE3633833C1 (de) * 1986-10-04 1993-05-06 Vits Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen einer fluessigen oder pastoesen Substanz auf eine Materialbahn
JPH07114997B2 (ja) * 1988-03-11 1995-12-13 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
JPH0824872B2 (ja) * 1988-06-07 1996-03-13 松下電器産業株式会社 塗布装置
JP2601367B2 (ja) * 1990-04-20 1997-04-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
DE4014463A1 (de) * 1990-05-07 1991-11-14 Jagenberg Ag Vorrichtung zum beschichten einer materialbahn, insbesondere einer papier- oder kartonbahn
DE4022577C2 (de) * 1990-07-16 1995-11-23 Fibron Gmbh Rakelvorrichtung
JP2942938B2 (ja) * 1992-10-20 1999-08-30 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
FI93665C (fi) * 1992-11-13 1995-05-10 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä ja laitteisto paperirainan päällystämiseksi
DE4243518C2 (de) * 1992-12-22 1996-03-28 Feldmuehle Ag Stora Vorrichtungen zum Auftrag von Flüssigkeit auf beide Seiten einer Materialbahn und Verfahren zum Auftrag einer Flüssigkeit auf eine Materialbahn mit diesen Vorrichtungen
JP3224113B2 (ja) * 1993-10-20 2001-10-29 富士写真フイルム株式会社 塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI970734A (fi) 1997-02-21
DE59503187D1 (de) 1998-09-17
DE4429964A1 (de) 1996-02-29
AU2887895A (en) 1996-03-14
KR970704943A (ko) 1997-09-06
WO1996006226A1 (de) 1996-02-29
EP0777785B1 (de) 1998-08-12
KR100197308B1 (ko) 1999-06-15
CA2198264A1 (en) 1996-02-29
ATE169701T1 (de) 1998-08-15
FI107279B (fi) 2001-06-29
US5869143A (en) 1999-02-09
JPH10500358A (ja) 1998-01-13
FI970734A0 (fi) 1997-02-21
EP0777785A1 (de) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI88421B (fi) Bestrykningsanordning foer bestrykning av vals i en limpress, papper eller kartong
US3916077A (en) Web coating method
US4354449A (en) Two sided coater
US4063531A (en) Coater for both sides of traveling web
US4167914A (en) Rotating rod, rotating press roll nip coating apparatus
CA2048433A1 (en) Paper coating method and apparatus
US4440809A (en) Method and apparatus for recirculating coating liquid in a paper coating apparatus
FI110274B (fi) Menetelmä ja sovitelma liikkuvan kartonkiradan päällystämiseksi
US3354867A (en) Means to vary effective width of projected coating material
US5454870A (en) Coating device having an application slot formed between an applicator roll and a dosaging doctor
JP2818304B2 (ja) 帯材、特に帯状紙又は帯状カートンをコーティングするための方法と装置
USRE31695E (en) Two sided coater
GB2272850A (en) Method and apparatus for coating a paper web
JP3173888B2 (ja) サイズプレスロールによる紙または厚紙の塗被加工方法と塗工装置
US6432201B1 (en) Device for applying a coating substance to a continuous paper web
JPH0330862A (ja) 塗布装置
US5843529A (en) Pre-metering rod
CA2188359C (en) Method and assembly for coating a paper web
US5789022A (en) Method and device for indirect coating of at least one side of a material web utilizing a free jet
US5674551A (en) Method and apparatus for coating a moving paper web
US3187716A (en) Coating machinery
JPH0647586Y2 (ja) 塗工装置
US5076200A (en) Paper coating system and method
EP2846930B1 (en) Device for levelling and establishing the thickness of a liquid agent layer applied to material
JPH073698A (ja) 繊維性材料ウエブ上にカラー塗料を塗布する装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees