Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2862469B2 - リニアモータの固定子支持装置 - Google Patents

リニアモータの固定子支持装置

Info

Publication number
JP2862469B2
JP2862469B2 JP5271892A JP27189293A JP2862469B2 JP 2862469 B2 JP2862469 B2 JP 2862469B2 JP 5271892 A JP5271892 A JP 5271892A JP 27189293 A JP27189293 A JP 27189293A JP 2862469 B2 JP2862469 B2 JP 2862469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
support means
mover
linear motor
lower support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5271892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117956A (ja
Inventor
昌治 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP5271892A priority Critical patent/JP2862469B2/ja
Publication of JPH07117956A publication Critical patent/JPH07117956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862469B2 publication Critical patent/JP2862469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、リニアモータのカラム
状の固定子を支持する装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来リニアモータを用いたものとしてリ
ニアモータ式エレベーターがあり、このようなリニアモ
ータ式エレベーターとしては、例えば図8に示すような
ものがある。同図において、符号101は建物内に上下
移動可能に配設されたかごであり、このかご101は人
や荷物等を載せてこれを建物の上下各階に移動させるも
のである。かご101は建物内に設けられたリニアモー
タ102によって上下移動される。リニアモータ102
は貫通孔を有する可動子103と、この貫通孔を貫通す
るカラム状の固定子104とからなっている。可動子1
03にはロープ105の一端が連結され、この他端はシ
ーブ106を介してかご101に連結されている。リニ
アモータ102に駆動電流が供給されると、固定子10
4と可動子103との間に磁力が生じ、固定子104に
対して可動子103が上下動することによってかご10
1を上下移動させている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のリニアモータにあっては、カラム状の固定子
104は、可動子103がこの固定子104に沿って上
下動する関係上からこの上下両端部のみが建物に固定・
支持され、この中間部は何ら支持されることのないもの
であった。このため、固定子104の長さは強度上にお
いてせいぜい30m位であり、このようなリニアモータ
を超高層ビル用のエレベーターには用いることができな
いという問題点があった。 【0004】本発明は、リニアモータを超高層ビル用の
エレベーターにも設けることができるようにしたリニア
モータの固定子支持装置を提供することを目的とする。 【0005】 【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にあっては、上下両端が固定・支持さ
れたカラム状の固定子と、この固定子に対して磁力によ
って相対的に移動する可動子と、この可動子を固定子に
沿って案内するガイドレールと、このガイドレールに移
動可能に係合されて前記固定子を支持し、かつ前記可動
子を支持し、かつ前記可動子の上下両側に所定間隔離し
て配された一対の上下部支持手段と、この一対の上下部
支持手段を連結するロープと、前記一対の上下部支持手
段間であってガイドレールに設けられたストッパーとを
備えた構成としている。 【0006】 【作用】リニアモータに駆動電流が供給されると、固定
子と可動子との間に磁力が生じて可動子が固定子に沿っ
て上下方向に移動する。例えば、可動子が下方位置から
上方へ移動すると、この可動子はストッパー上に載って
いる上部支持手段に当接してこれを上方へ押し上げる。
上部支持手段が上方へ移動すると、下部支持手段もロー
プを介して同時に上方へ移動する。上部支持手段が上方
へ移動しているとき、上下部支持手段は固定子の中間に
位置し、この固定子を支持している。上部支持手段が上
方に位置すると、下部支持手段は固定子の略中央に位置
し、これを支持している。 【0007】 【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1ないし図7は本発明に係るリニアモータの固定子支持
装置の一実施例をリニアモータ式エレベーターに適用し
た図である。 【0008】図7において、符号1は建物の昇降路2内
に上下移動可能に配設されたかごであり、このかご1の
両側にはこれを上下方向に案内するために一対のガイド
レール(図示せず)が配設されている。かご1にはかご
枠フレーム3が取り付けられ、このかご枠フレーム3の
上方にはオーバーヘッドビーム4に取り付けられたシー
ブ5,6が位置している。 【0009】また、昇降路2にはかご1を上下移動させ
るためのリニアモータ7が配設されている。このリニア
モータ7は貫通孔を有する可動子(1次側導体)8と、
この可動子8の貫通孔を貫通するカラム状の固定子(2
次側導体)9とからなっている。固定子9の上下両端は
オーバーヘッドビーム4と床面2aとに固定されてい
る。 【0010】可動子8のフレーム8aにはロープ10の
一端が止着され、このロープ10はシーブ5,6に掛け
られた後、この他端がかご枠フレーム3に止着されてい
る。可動子8のフレーム8aにはかご1との釣り合いを
保つためのカウンターウエイト11が取り付けられ、こ
のカウンターウエイト11はかご1の重量と定格積載荷
重の半分の重量を合計した重量に設定されている。ま
た、可動子8の両側にはこれを固定子9に沿って上下移
動させるための一対のガイドレール12,13(図1に
示す)が立設されている。 【0011】図1に示すように、可動子8の上下両側に
は所定間隔離して上下部支持手段14,15が配されて
いる。上部支持手段14は、図2および図3に示すよう
にガイドレール12,13間に固定子9を挟むような形
で平行に配設された一対のフレーム材16,17を有
し、このフレーム材16,17の両端側には支持片1
8,19が架設されている。支持片18,19にはそれ
ぞれガイドレール12,13に係合するローラガイド2
0,21が取り付けられている。 【0012】また、フレーム材16,17間には固定子
9を挟むようにして支持片22,23が取り付けられて
いる。支持片22,23およびフレーム材16,17に
は、固定子9を四方から囲むようにして支持ローラ2
4,25,26,27が取り付けられており、この支持
ローラ24,25,26,27は固定子9に接してい
る。上部支持部材14はガイドレール12,13の略中
央に設けられたストッパー41,42に当接してこの上
に載っている。このように、上部支持手段14はローラ
ガイド20,21によってガイドレール12,13に上
下移動可能に支持されながら、固定子9を支持している
ものである。 【0013】上部支持手段14は可動子8より上方に位
置しており、可動子8より下方には下部支持手段15が
位置している。下部支持手段15も、図4に示すように
上部支持手段14と同様に構成され、フレーム材28,
支持片29,30,31,32,ローラガイド33,3
4および支持ローラ35,36を有している。 【0014】上部支持手段14の支持片18,19と下
部支持手段15の支持片29,30とにはそれぞれ一対
のロープ37,38の両端が止着され、このロープ3
7,38は上部支持手段14と下部支持手段15とを所
定間隔離しながら連結している。このため、上部支持手
段14を上方へ移動させると、下部支持手段15はロー
プ37,38を介して上方へ引っ張られて移動する。 【0015】一方、カウンターウェイト8aの上端部に
は緩衝スプリング39,40が設けられており、この緩
衝スプリング39,40はカウンターウェイト11が上
部支持手段14に当接した際の衝撃を吸収するためのも
のである。 【0016】リニアモータ7に駆動電流が供給される
と、固定子9と可動子8との間に磁力が生じて可動子8
が固定子9に沿って上下方向に移動する。例えば、可動
子8が下方位置から上方へ移動すると、図5に示すよう
にこの可動子8はストッパー41,42上に載っている
上部支持手段14に当接して上方へ押し上げる。上部支
持手段14が上方へ移動すると、下部支持手段15もロ
ープ37,38を介して同時に上方へ移動する。上部支
持手段14,15が上方へ移動しているとき、上下部支
持手段14,15は固定子9の中間に位置し、この固定
子9を支持している。図6に示すように、上部支持手段
14が上方に位置すると、下部支持手段15は固定子9
の略中央に位置し、これを支持している。 【0017】次に、可動子8が上方位置から下方へ移動
すると、これに当接している上部支持部材14、さらに
は下部支持手段15も同時に下方へ移動する。上部支持
手段14がストッパー41,42に当接して停止させら
れると、この上部支持手段14は固定子9の略中央に位
置し、この固定子9を支持している。 【0018】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
可動子の上下両端に所定間隔離して配された一対の上下
部支持手段によって固定子を支持するようにしたので、
この固定子は上下両端間のみならずこの中間部も支持さ
れることになり、この固定子の長さは30m以上とする
ことができる。したがって、この固定子支持装置を用い
たリニアモータは高層ビルのエレベーターにも用いるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係るリニアモータの固定子支持装置の
正面図。 【図2】上部支持手段の平面図。 【図3】上部支持手段の正面図。 【図4】下部支持手段の正面図。 【図5】この固定子支持装置の作動を示す正面図。 【図6】この固定子支持装置の作動を示す正面図。 【図7】リニアモータ式エレベーターの全体を示す概略
図。 【図8】従来のリニアモータ式エレベーターの全体を示
す概略図。 【符号の説明】 8…可動子 9…固定子 12,13…ガイドレール 14…上部支持手段 15…下部支持手段 37,38…ロープ 41,42…ストッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B66B 11/04 B66B 7/02 B66B 9/02

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 上下両端が固定・支持されたカラム状の固定子と、この
    固定子に対して磁力によって相対的に移動する可動子
    と、この可動子を固定子に沿って案内するガイドレール
    と、このガイドレールに移動可能に係合されて前記固定
    子を支持し、かつ前記可動子の上下両側に所定間隔離し
    て配された一対の上下部支持手段と、この一対の上下部
    支持手段を連結するロープと、前記一対の上下部支持手
    段間であってガイドレールに設けられたストッパーとを
    備えたことを特徴とするリニアモータの固定子支持装
    置。
JP5271892A 1993-10-29 1993-10-29 リニアモータの固定子支持装置 Expired - Lifetime JP2862469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271892A JP2862469B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 リニアモータの固定子支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271892A JP2862469B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 リニアモータの固定子支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07117956A JPH07117956A (ja) 1995-05-09
JP2862469B2 true JP2862469B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=17506357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5271892A Expired - Lifetime JP2862469B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 リニアモータの固定子支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862469B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7308846B2 (ja) * 2018-01-31 2023-07-14 タタ、スティール、ネダーランド、テクノロジー、ベスローテン、フェンノートシャップ 電磁鋼ラミネーションのスタックを製造する方法及びそれにより製造されたスタック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117956A (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420811B2 (ja) リニアモータ式エレベーター
KR20170102306A (ko) 엘리베이터 시스템 로핑 구성부
EP1302430A1 (en) Elevator device
JPH11139730A (ja) エレベーター
JPH05213560A (ja) リニアモータ式エレベーター
US5226507A (en) Roping method of an elevator
JP2004352377A (ja) エレベータ
JP2862469B2 (ja) リニアモータの固定子支持装置
WO2013001587A1 (ja) ダブルデッキエレベータ
CN1833981B (zh) 电梯装置
JP2659582B2 (ja) 円筒型リニアモータのエアギャップ調整装置
EP0539238A2 (en) Roping method of an elevator
JP4371499B2 (ja) ダブルデッキエレベーター
JPH07144848A (ja) リニアモータの固定子支持装置
JP2608185B2 (ja) エレベータつり合おもり装置
JPH04313586A (ja) リニアモータ式エレベータ
JP4914030B2 (ja) 機械室レスエレベーター
JPH06219668A (ja) リニアモータ駆動方式エレベータの制動装置
JPH058964A (ja) エレベータ装置
JP2023183948A (ja) エレベーター及び動吸振器
JP2549838Y2 (ja) リニアモータ式エレベーターのかご吊り構造
JP2001019316A (ja) エレベーター装置
JPH08231153A (ja) エレベータ
JP2023168698A (ja) エレベータ装置
JPH0514071U (ja) マルチケージ型リニアエレベータ用横移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110