JP2702873B2 - ラジアルタイヤ - Google Patents
ラジアルタイヤInfo
- Publication number
- JP2702873B2 JP2702873B2 JP5190791A JP19079193A JP2702873B2 JP 2702873 B2 JP2702873 B2 JP 2702873B2 JP 5190791 A JP5190791 A JP 5190791A JP 19079193 A JP19079193 A JP 19079193A JP 2702873 B2 JP2702873 B2 JP 2702873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- tire
- sum
- groove
- sigma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/11—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1213—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
- B60C2011/1254—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S152/00—Resilient tires and wheels
- Y10S152/03—Slits in threads
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S152/00—Resilient tires and wheels
- Y10S152/902—Non-directional tread pattern having no circumferential rib and having blocks defined by circumferential grooves and transverse grooves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
性を適正化することにより操縦安定性を改善したラジア
ルタイヤに関する。
い、より安全な走行を行うために、操縦安定性に優れる
タイヤが強く望まれている。なお操縦安定性とは、自動
車が運転者の意に即して十分機敏に確実かつ安定して運
動できることを表す性能であり、例えば応答性(応答ゲ
イン)、旋回性、リニアリティ、路面グリップ性、高速
安定性、コントロール性等が複雑に組合わされた総合評
価であって、一般には、タイヤの横力を高めることによ
り向上すると考えられている。
肉化、硬質化及びベルト層等によるトレッド剛性の増
加、タイヤの偏平化、補強層等によるタイヤ横剛性の増
加等が行われていた。
ごとき内部構造的な対応のみでは、近年の高い改善要求
に応じることは困難であり、しかも横剛性が大な場合で
も、時に横力発生の線形性を失い直進性が低下すること
が判明した。
づくパターン剛性と横力との関係について研究を行っ
た。その結果パターンの横剛性の大きなタイヤは、一般
に、横力が発生しやすく、車両の挙動に対するコントロ
ールが容易となり、又ビード剛性が大なほどこのパター
ン剛性の影響が高まる。しかしながらその反面、パター
ンの円周方向剛性が前記横剛性より大な時には、これら
の剛性バランスが悪化し横力発生の線形性(リニアリテ
ィ)を失い、逆に操縦安定性を大巾に低下させることを
究明し得た。
いて、円周方向線に関する断面二次モーメントの総和を
タイヤ軸方向線に関する断面二次モーメントの総和より
大とすること、もしくは、ブロック表面のタイヤ軸方向
成分の長さJY の2乗の総和ΣJY 2 をタイヤ円周方向
成分の長さJX の2乗の総和ΣJX 2 の2.5〜50倍
とすることを基本として、トレッドパターンの円周方向
及び横方向の剛性のバランスを適正化し、操縦安定性の
向上を計りうるラジアルタイヤの提供を目的としてい
る。
に、第1の発明のラジアルタイヤは、トレッド面にタイ
ヤ円周方向にのびる縦溝とこの縦溝に交わる方向の横溝
とを設けることによりトレッド面を複数のブロックに区
画したブロックパターンのタイヤであって、前記トレッ
ド面の全面積Stに対する前記ブロックの全表面積Sb
の比であるランド比Sb/Stを0.67以上とする一
方、タイヤを正規リムに装着しかつ正規内圧を充填する
とともに正規荷重を負荷したときの接地域T内に配され
る接地域内ブロックにおいて、各ブロック表面のブロッ
ク中心を通る円周方向線Xに関する断面二次モーメント
Ix の総和ΣIx を各ブロック表面のブロック中心を通
るタイヤ軸方向線Yに関する断面二次モーメントIY の
総和ΣIY より大としている。
地域内ブロックにおいて、各ブロック表面のタイヤ軸方
向成分の最大長さJY を2乗したJY 2 のブロックごと
の総和ΣJY 2 を各ブロック表面のタイヤ円周方向成分
の最大長さJx を2乗した値JX 2 のブロックごとの総
和ΣJX 2 の2.5倍以上かつ50倍以下としている。
面積を高めかつ接地圧を減じることにより、路面との摩
擦係数を大きくし横力及び駆動・制動力を高める。
Xに関する断面二次モーメントの総和ΣIx を、タイヤ
軸方向線Yに関する断面二次モーメントの総和ΣIY よ
り大としている。断面二次モーメントIx はタイヤ軸方
向の外力に対するブロック曲げ硬さの目安であり、又断
面二次モーメントIY は円周方向のブロック曲げ硬さの
目安となる。同様に、ブロック表面のタイヤ軸方向成分
の最大長さをJY 、タイヤ円周方向成分の最大長さをJ
X としたとき、比ΣJY 2 /ΣJx 2 は断面二次モーメ
ントの比ΣIx /ΣIY に近似した性質を示し、パター
ンの横剛性と円周方向剛性とのバランスの目安となる。
従って、ΣIx /ΣIY を1より大、もしくは、ΣJY
2 /ΣJx 2 を2.5〜50とすることによりパターン
の剛性バランスを適正化しつつ最大横力を向上でき、操
縦安定性を高めうる。
る。図においてラジアルタイヤ1は、ビードコア2が通
る一対のビード部3と、各ビード部3から半径方向外方
にのびるサイドウォール部4と、該サイドウォール部4
の外方端間を継ぐトレッド部5とを具え、タイヤ巾WT
に対するタイヤ断面高さHの比である偏平率H/WTが
0.60以下、本例では0.5の偏平タイヤとして形成
される。又前記ビードコア2、2間にはトレッド部5か
らサイドウォール部4をへてビードコア2の廻りで両端
が折返すカーカス6が架け渡されるとともに、該カーカ
ス6の半径方向外側かつトレッド部5内方にはベルト層
7が巻装される。なおベルト層7の外側には、ナイロン
コード等の有機繊維コードからなるバンド11が少なく
ともベルト層7両端を覆って形成され、高速走行の際の
トレッド部5のリフティングを抑制する。
からなるカーカスコードをタイヤ赤道Cに対して75〜
90度の角度で配列した内外2枚のプライ6A、6Bか
ら形成され、内のプライ6Aは外のプライ6Bの折返し
端を覆いかつタイヤ最大巾位置近傍で終端している。
のベルトプライ7Aとその外側のベルトプライ7Bとか
らなる2層構造体であり、各ベルトプライ7A、7B
は、本例ではスチールからなる高耐張性のベルトコード
をタイヤ赤道Cに対して10〜30度の角度でかつプラ
イ間コードを互いに交差させて配される。なおベルト層
7の両端は、トレッド端eの下方近傍まで延在し、トレ
ッド部5をそのほぼ全巾に亘り補強しかつトレッド剛性
を向上する。
記ビードコア2から半径方向外方に向かって立上がるビ
ードエーペックス8と、前記ビードコア2を覆ってビー
ド部3を補強するビードフィラ11とが配される。なお
前記ビードエーペックス8は、JISA硬度が90度以
上かつ120度以下の硬質ゴムからなり、リムフランジ
上端をこえてタイヤ最大巾位置の下方までの間で先細状
に延在する。又前記ビードフィラ11は、スチールコー
ドをタイヤ周方向に対して20〜60度の角度で配列し
た1枚以上のプライからなり、本例では、前記ビードコ
ア2底面に沿う基部11Aのタイヤ軸方向両端に、前記
ビードエーペックス8の内外の側面に接して巻上げる内
外の巻上げ部11B、11Cを形成している。なお外の
巻上げ部11Cはリムフランジ上端より下方に位置して
終端し、曲げ応力の集中を緩和する。又内の巻上げ部1
1Bは、リムフランジ上端をこえて、本例では前記ビー
ドエーペックス8の略全高さに亘って延在し、前記硬度
90度以上の硬質ゴムの採用と相まって、ビード剛性を
大巾に増大する。このようなビード剛性の増大によっ
て、操縦安定性に対するパターン剛性の影響力が大巾に
高まり、従って本願タイヤにおけるトレッドパターンの
利点が最も効果的に発揮される。なお本例では、前記カ
ーカス6のハイターンアップ構造によってビード部3か
らサイドウォール部4にかけて補強しかつ剛性をさらに
高める。なおビードエーペックス8のJISA硬度が1
20度以上の時、ビード剛性が過大となり乗心地を損ね
る。又ビードフィラ11のコード角が20度以下では成
形が困難であり、又60度以上では、剛性強化の効果が
不十分となる。
ターンPを形成している。前記ブロックパターンPは、
本例では図3に示すように、タイヤ赤道Cの両側に配さ
れかつタイヤ円周方向に連続してのびる2本の縦溝M
と、一方のトレッド端eから他方のトレッド端eに至り
前記縦溝Mと交差してのびる横溝Nとを具え、このこと
により、前記縦溝M、M間を複数の中のブロックB1
に、又縦溝Mとトレッド端eとの間を複数の外のブロッ
クB2に夫々区画する。(なおブロックB1、B2を総
称してブロックBという。)
溝巾W1が10mm以上の例えば直線溝であって、トレッ
ド面Sの中央領域CN内に配される。なお溝深さD1は
15mm以下とすることが好ましく、15mmをこえるとパ
ターン剛性が低下しすぎて必要なコーナリングパワーが
発揮されない。又溝巾W1は、45mm以下とすることが
好ましく、45mmをこえるとランド比が小さすぎグリッ
プ性能が劣る。又前記中央領域CNとは、前記タイヤを
正規リムRに装着しかつ正規内圧を充填するとともにJ
ATMAで定まる正規荷重を負荷した時の接地域Tのタ
イヤ軸方向の長さである接地巾WYの1/8倍の距離U
をタイヤ赤道Cから夫々隔てた領域であって、この中央
領域CN内に、前記縦溝M、Mが、その溝巾を含めて完
全に形成される。特に本例では、前記縦溝Mの溝中心間
の距離LLを前記接地巾WYの0.1〜0.20倍とし
ている。なお前記縦溝Mを前記中央領域CNの外側に形
成した場合には、横力が最も必要となるコーナリング時
において、該横力が不十分となり、旋回性能が著しく低
下する。
0度以下の傾斜角度αを有して直線状もしくは例えば略
S字の滑らかな曲線状に形成され、本例では、横溝Nを
傾斜角度0度の直線溝とすることにより、各ブロックB
を直角四角形状に形成している。なお横溝Nを曲線状に
形成するとき、その接線の傾斜角度αが横溝全長に亘り
20度以下であって、又横溝Nの溝深さD2は、前記溝
深さD1より小、例えば6mm程度であって、又溝巾W2
は前記溝巾W1より小、好ましくは溝巾W1の0.4〜
0.6倍程度としている。
巾W1が10mmより小の時、又溝深さD1が溝深さD2
より小の時、排水性が不十分となり、耐ハイドロプレー
ニング性能が著しく低下する。
レッド面Sの全面積Stに対するブロックB1、B2の
全表面積Sbの比であるランド比Sb/Stを0.67
以上として接地面積を高めかつ接地圧を軽減する。なお
ランド比Sb/Stは、必要なウエットグリップ性を保
つために0.80以下とすることが好ましい。又前記接
地域Tは、横剛性を高めるために、前記接地巾WYを、
接地域Tのタイヤ円周方向の長さである接地長さWXの
1.4倍以上とすることが好ましく、又必要なトラクシ
ョン性を得るために、その上限は2.0程度とすること
が望ましい。
接地域T内に配される接地域内ブロックBTにおいて、
各ブロックBTの断面二次モーメントIx の総和ΣIx
を断面二次モーメントIY の総和ΣIY より大としてい
る。なお接地域内ブロックBTは、ブロックの一部が接
地域T内に介在するブロックも含む。
るように、路面から受けるブロック表面の外力Fにより
変位yだけ変形し、従ってF方向のブロック剛性KはF
/yとして表しうる。又ブロックBは溝底下端で支持さ
れた片持ち梁状に変形するため、その全変位yは前記外
力Fによる曲げ変位y1とせん断変位y2との和(y=
y1+y2)であり、又各変位y1、y2は次式(、
)で表される。
()で表される。 K=F/y=1/(h3 /3EI+h/AG) ……
増大させることによってブロック剛性Kを高めうるのが
わかる。
ブロック中心Oを通る円周方向線Xに関する断面二次モ
ーメントIx 、及びブロック中心Oを通るタイヤ軸方向
線Yに関する断面二次モーメントIY は次式(、) Ix =∫y2 dA …… IY =∫x2 dA …… で表され断面二次モーメントIY は円周方向の外力に対
するブロック曲げ硬さを、又断面二次モーメントIx は
タイヤ軸方向の外力に対するブロック曲げ硬さを表す。
従って、断面二次モーメントIx の総和ΣIx を断面二
次モーメントIYの総和ΣIY より大とすることにより
ブロックのタイヤ軸方向の剛性、すなわち横剛性をタイ
ヤ円周方向の剛性に比して大に設定しうる。その結果パ
ターン剛性のバランスを適正化しつつ横剛性を高めるこ
とが可能となり、効果的に操縦安定性を向上しうる。
Bのタイヤ軸方向の巾をY0 、タイヤ周方向の長さをX
0 とした時、IX =X0 Y0 3 /12,IY =Y0 X0
3 /12となり、断面二次モニュメントIX とIY との
比IX /IY はY0 2 /X0 2 となる。すなわち、タイ
ヤ軸方向における前記ブロック曲げ硬さとタイヤ円周方
向におけるブロック曲げ硬さとの比は、Y0 2 /X0 2
のデイメンジョン(次元)に関与することがわかる。従
って種々のブロック形状において、その曲げ硬さと前記
値Y0 2 /X0 2 との関係について研究した結果、特に
略矩形状をなすブロックにおいてはタイヤ軸方向及び円
周方向に関するブロック硬さの割合がブロックのタイヤ
軸方向長さ及び円周方向長さの2乗の比に大きく係わる
ことが判明した。
に、該ブロックB表面のタイヤ軸方向成分の最大長さJ
Y を2乗した値JY 2 のブロックごとの総和ΣJ
Y 2 と、タイヤ円周方向成分の前記最大長さJX を2乗
した値JX 2 のブロックごとの総和ΣJX 2 との比ΣJ
Y 2 /ΣJX 2 を2.5〜50としている。そしてこの
比ΣJY 2 /ΣJX 2 が2.5〜50の範囲の時、前記
断面二次モーメントの場合と同様に、ブロックパターン
Pのパターン剛性のバランスを適正化でき、操縦安定性
を向上しうる。なお前記比が2.5より小の時、横力が
発生しにくく、コーナリング時のコーナリングパワーが
発生せず、旋回しにくい。又逆に50より大な場合は、
コーナリング時にオーバースティアぎみとなり、コント
ロール性を損ねる。
は、ブロック表面にサイピング9を有するサイピング付
きブロックを含み、耐ウエット・スキット性を高めてい
る。
ない切込み線状をなし、少なくとも一端、本例では両端
がブロック表面内で途切れている。なおサイピング9の
深さは前記縦溝Mの溝深さD1の0.5〜0.7倍しか
も横溝Nの溝深さD2より小とすることが好ましい。又
サイピング9は、図8にブロックB1に設けるサイピン
グ9を代表して示すように、円周方向成分の長さLx と
タイヤ軸方向成分長さLY とに分解でき、前記接地域内
ブロックBTにおける、前記円周方向成分長さLx の総
和ΣLx をタイヤ軸方向成分長さLY の総和ΣLY より
小としている。このことによりブロックの横剛性を円周
方向剛性に比してさらに高めている。なおΣLx <ΣL
Y であるならば、例えば図8に示すように、1つのサイ
ピングにおいてLx >LY となるものが混在してもよ
い。
イズが225/50ZR16のタイヤを表1の仕様に基
づき試作した。又該試作タイヤの操縦安定性を後輪駆動
車両による実車フィーリングテストによって、図9a〜
dに示すトレッドパターンを有するタイヤと比較した。
なお操縦安定性は、応答ゲイン、リニアリティ、リアグ
リップ性、高速安定性、コントロール性の総合評価とし
て表した。
は、比ΣIx /ΣIY を1より大もしくは、ΣJY 2 /
ΣJX 2 を2.5〜50としているため、図10に示す
ように、パターン横剛性が円周方向剛性に比して大に設
定されているのがわかる。
ィラ11を形成した場合と形成しない場合とにおける操
縦安定性の総合バランスの違いを示す。
は、接地域内ブロックにおいて、円周方向線Xに関する
断面二次モーメントの総和ΣIx をタイヤ軸方向線Yに
関する断面二次モーメントの総和ΣIY より大、もしく
は、ブロック表面のタイヤ軸方向成分の長さJY 2 をタ
イヤ円周方向成分の長さJx の2乗の総和ΣJX 2 の
2.5〜50としているため、パターン剛性を適正化で
き操縦安定性を向上しうる。
る。
る。
る。
図である。
面図である。
る。
ヤのブロックパターンを示す略平面図である。
との比を示す線図である。
ンス変化を示す線図である。
Claims (7)
- 【請求項1】トレッド面にタイヤ円周方向にのびる縦溝
とこの縦溝に交わる方向の横溝とを設けることによりト
レッド面を複数のブロックに区画したブロックパターン
のタイヤであって、前記トレッド面の全面積Stに対す
る前記ブロックの全表面積Sbの比であるランド比Sb
/Stを0.67以上とする一方、タイヤを正規リムに
装着しかつ正規内圧を充填するとともに正規荷重を負荷
したときの接地域T内に配される接地域内ブロックにお
いて、各ブロック表面のブロック中心を通る円周方向線
Xに関する断面二次モーメントIx の総和ΣIx を各ブ
ロック表面のブロック中心を通るタイヤ軸方向線Yに関
する断面二次モーメントIY の総和ΣIY より大とした
ラジアルタイヤ。 - 【請求項2】前記接地域内ブロックは、ブロック表面内
で少なくとも一端が途切れるサイピングを具えるサイピ
ング付きブロックを含み、しかも該サイピングの円周方
向成分の長さLx の総和ΣLx をサイピングのタイヤ軸
方向成分の長さLY の総和ΣLY より小としたことを特
徴とした請求項1記載のラジアルタイヤ。 - 【請求項3】トレッド面にタイヤ円周方向にのびる縦溝
とこの縦溝に交わる方向の横溝とを設けることによりト
レッド面を複数のブロックに区画したブロックパターン
のタイヤであって、前記トレッド面の全面積Stに対す
る前記ブロックの全表面積Sbの比であるランド比Sb
/Stを0.67以上とする一方、タイヤを正規リムに
装着しかつ正規内圧を充填するとともに正規荷重を負荷
したときの接地域T内に配される接地域内ブロックにお
いて、各ブロック表面のタイヤ軸方向成分の最大長さJ
Y を2乗したJY 2 のブロックごとの総和ΣJY 2 を各
ブロック表面のタイヤ円周方向成分の最大長さJx を2
乗した値JX 2 のブロックごとの総和ΣJX 2 の2.5
倍以上かつ50倍以下としたラジアルタイヤ。 - 【請求項4】前記縦溝の溝深さD1は、横溝の溝深さD
2より大としたことを特徴とする請求項3記載のラジア
ルタイヤ。 - 【請求項5】前記接地域Tのタイヤ軸方向の接地巾WY
は、接地域Tのタイヤ円周方向の接地長さWXの1.4
倍以上としたことを特徴とする請求項3記載のラジアル
タイヤ。 - 【請求項6】前記トレッドパターンは、タイヤ赤道の両
側に各1本の縦溝を具え、しかも該縦溝の溝巾W1を1
0mm以上かつ溝深さD1を8mm以上とするとともに、各
縦溝は、前記接地域Tの接地巾WYの1/8倍の距離を
タイヤ赤道から隔てた中央領域に配されることを特徴と
する請求項3、4あるいは5いずれか一項記載のラジア
ルタイヤ。 - 【請求項7】前記2本の縦溝は、縦溝の溝中心間の距離
LLを前記接地巾WYの0.10〜0.20倍としたこ
とを特徴とする請求項6記載のラジアルタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5190791A JP2702873B2 (ja) | 1992-09-16 | 1993-07-02 | ラジアルタイヤ |
US08/118,661 US5431208A (en) | 1992-09-16 | 1993-09-10 | Radial tire |
DE69308704T DE69308704T2 (de) | 1992-09-16 | 1993-09-15 | Radialer Reifen |
EP93307283A EP0588623B1 (en) | 1992-09-16 | 1993-09-15 | Radial tyre |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-273773 | 1992-09-16 | ||
JP27377392 | 1992-09-16 | ||
JP5190791A JP2702873B2 (ja) | 1992-09-16 | 1993-07-02 | ラジアルタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06143940A JPH06143940A (ja) | 1994-05-24 |
JP2702873B2 true JP2702873B2 (ja) | 1998-01-26 |
Family
ID=26506316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5190791A Expired - Lifetime JP2702873B2 (ja) | 1992-09-16 | 1993-07-02 | ラジアルタイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5431208A (ja) |
EP (1) | EP0588623B1 (ja) |
JP (1) | JP2702873B2 (ja) |
DE (1) | DE69308704T2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5824169A (en) * | 1995-01-20 | 1998-10-20 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having improved wear properties |
JPH09156316A (ja) * | 1995-12-04 | 1997-06-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
EP0924111B1 (en) * | 1996-12-27 | 2004-09-29 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire designing method |
WO1998029269A1 (fr) * | 1996-12-27 | 1998-07-09 | Bridgestone Corporation | Procedes de conception de pneumatiques |
JP3714761B2 (ja) * | 1997-03-18 | 2005-11-09 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP3983877B2 (ja) * | 1997-04-23 | 2007-09-26 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4149552B2 (ja) * | 1998-03-06 | 2008-09-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 雪泥地走行用ラジアルタイヤ |
US6340041B1 (en) * | 1998-12-11 | 2002-01-22 | Sumitomo Rubber Industries | Pneumatic tire including two wide circumferential grooves |
JP2000255226A (ja) * | 1998-12-22 | 2000-09-19 | Pirelli Pneumatici Spa | タイヤのトレッドの予め選択した性能特性を決定する方法及び該性能特性に関して最適な特性を有するトレッドが設けられたタイヤ |
JP2001301422A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤの装着構造 |
US7090735B2 (en) * | 2001-08-06 | 2006-08-15 | Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc | Method of compensating for residual aligning torque (RAT) |
DE10208273B4 (de) * | 2002-02-26 | 2007-04-19 | Daimlerchrysler Ag | Reifen, insbesondere Luftreifen, für Fahrzeuge |
ITMI20032577A1 (it) * | 2003-12-23 | 2005-06-24 | Valerio Accerenzi | Veicolo giocattolo elettrico con aderenza migliorata |
CA2737461A1 (en) | 2008-09-19 | 2010-03-25 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Solute concentration measurement device and related methods |
US8170839B2 (en) * | 2009-04-24 | 2012-05-01 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Method of designing a tire tread |
EP2459251B1 (en) | 2009-07-30 | 2014-03-12 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback |
US9180242B2 (en) | 2012-05-17 | 2015-11-10 | Tandem Diabetes Care, Inc. | Methods and devices for multiple fluid transfer |
US9173998B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-11-03 | Tandem Diabetes Care, Inc. | System and method for detecting occlusions in an infusion pump |
JP6155852B2 (ja) * | 2013-05-31 | 2017-07-05 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2017114384A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2235811B1 (ja) * | 1973-07-05 | 1976-05-07 | Michelin & Cie | |
JPS61226306A (ja) * | 1985-03-30 | 1986-10-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ハイパ−フオ−マンスタイヤ |
JPH0637123B2 (ja) * | 1985-11-22 | 1994-05-18 | 株式会社昭和製作所 | 車高調整装置 |
JPS62122804A (ja) * | 1985-11-25 | 1987-06-04 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ |
JPS62157810A (ja) * | 1985-12-30 | 1987-07-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
IT8722144V0 (it) * | 1986-08-05 | 1987-07-31 | Uniroyal Englebert Gmbh | Scolpitura di battistrada di pneumatici per autoveicoli. |
JPS6361607A (ja) * | 1986-09-03 | 1988-03-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
US4877072A (en) * | 1987-12-17 | 1989-10-31 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tread for left and right vehicle tires |
US4811771A (en) * | 1988-01-07 | 1989-03-14 | General Tire, Inc. | Aerodynamic profile tire |
JP2617967B2 (ja) * | 1988-02-09 | 1997-06-11 | オーツタイヤ株式会社 | 空気入りタイヤのトレッド部の構造 |
JP2800943B2 (ja) * | 1989-10-02 | 1998-09-21 | 住友ゴム工業 株式会社 | 空気入りタイヤ |
JPH03128704A (ja) * | 1989-10-12 | 1991-05-31 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | ラジアルタイヤ |
US5222537A (en) * | 1989-10-19 | 1993-06-29 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Stability pneumatic radial tire with high cornering and steering |
JPH03253409A (ja) * | 1990-03-03 | 1991-11-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
AT398731B (de) * | 1990-04-25 | 1995-01-25 | Semperit Ag | Fahrzeugluftreifen |
-
1993
- 1993-07-02 JP JP5190791A patent/JP2702873B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-10 US US08/118,661 patent/US5431208A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-15 EP EP93307283A patent/EP0588623B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-09-15 DE DE69308704T patent/DE69308704T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0588623A1 (en) | 1994-03-23 |
EP0588623B1 (en) | 1997-03-12 |
DE69308704T2 (de) | 1997-06-19 |
DE69308704D1 (de) | 1997-04-17 |
JPH06143940A (ja) | 1994-05-24 |
US5431208A (en) | 1995-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2702873B2 (ja) | ラジアルタイヤ | |
JP5266307B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5727965B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4170821B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP3723764B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR20140043659A (ko) | 공기 타이어 | |
JPH01101203A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH02185802A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
WO2002042094A1 (fr) | Pneu de securite | |
JP5006629B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JPH06297913A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JP2006193032A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4709449B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3749351B2 (ja) | 高性能偏平空気入りラジアルタイヤ | |
JP3875364B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2899200B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2004074914A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP3559520B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2004306742A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4054076B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2003146015A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3345457B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4589717B2 (ja) | ミニカー級自動車用バイアスタイヤ | |
JP2003080906A (ja) | Atv用ラジアルタイヤ | |
JPS60203507A (ja) | ラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 15 |