JP2023023518A - 液冷ジャケット、および冷却装置 - Google Patents
液冷ジャケット、および冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023023518A JP2023023518A JP2021129112A JP2021129112A JP2023023518A JP 2023023518 A JP2023023518 A JP 2023023518A JP 2021129112 A JP2021129112 A JP 2021129112A JP 2021129112 A JP2021129112 A JP 2021129112A JP 2023023518 A JP2023023518 A JP 2023023518A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- channel
- width
- liquid cooling
- narrow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 48
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 26
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/12—Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/40—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/06—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
- F28F13/08—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F13/00—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
- F28F13/06—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
- F28F13/12—Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F3/00—Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
- F28F3/02—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
- F28F3/04—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
- F28F3/048—Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/46—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
- H01L23/473—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20218—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
- H05K7/20272—Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/0028—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cooling heat generating elements, e.g. for cooling electronic components or electric devices
- F28D2021/0029—Heat sinks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Geometry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【課題】冷却性能を向上させる液冷ジャケットを提供する。【解決手段】冷媒Wが流れる方向に沿う方向を第1方向とし、第1方向に直交する方向を第2方向とし、第1方向及び第2方向に直交する方向を第3方向としたとき、液冷ジャケット2は、第2方向に幅を有する流路であり、かつ、第3方向一方側に放熱部材3を配置可能な冷媒流路20を有する。冷媒流路は、幅狭流路部を含む。下流側を第1方向一方側X1とし、上流側を第1方向他方側X2としたとき、幅狭流路部の第3方向の幅は、幅狭流路部に対して第1方向一方側における流路の第3方向の幅及び幅狭流路部に対して第1方向他方側における流路の第3方向の幅よりも狭い。【選択図】図2
Description
本発明は、液冷ジャケットに関する。
従来、水冷に用いられるウォータージャケットが知られている。ウォータージャケットには、放熱部材が収容される。ウォータージャケット内部が冷却水の流路となり、発熱体は放熱部材を介して水冷される(例えば、特許文献1参照)。
ここで、ウォータージャケットによる冷却性能のさらなる向上が昨今、望まれている。
上記状況に鑑み、本開示は、冷却性能を向上させることが可能となる液冷ジャケットを提供することを目的とする。
本開示の例示的な液冷ジャケットは、冷媒が流れる方向に沿う方向を第1方向とし、第1方向に直交する方向を第2方向とし、第1方向および第2方向に直交する方向を第3方向として、第2方向に幅を有する流路であり、かつ第3方向一方側に放熱部材を配置可能な冷媒流路を有する。前記冷媒流路は、幅狭流路部を含む。下流側を第1方向一方側とし、上流側を第1方向他方側として、前記幅狭流路部の第3方向の幅は、前記幅狭流路部に対して第1方向一方側における流路の第3方向の幅、および前記幅狭流路部に対して第1方向他方側における流路の第3方向の幅よりも狭い。
本開示の例示的な液冷ジャケットによれば、冷却性能を向上させることが可能となる。
以下に、本開示の例示的な実施形態について、図面を参照して説明する。
なお、図面においては、第1方向をX方向として、X1を第1方向一方側、X2を第1方向他方側として示す。第1方向は、冷媒Wが流れる方向Fに沿う方向であり、下流側をF1、上流側をF2として示す。下流側F1が第1方向一方側、上流側F2が第1方向他方側である。また、第1方向に直交する第2方向をY方向として、Y1を第2方向一方側、Y2を第2方向他方側として示す。また、第1方向および第2方向に直交する第3方向をZ方向として、Z1を第3方向一方側、Z2を第3方向他方側として示す。なお、上記直交とは、90度から若干ずれた角度での交差も含む。また、上記の各方向は、冷却装置1を各種機器に組み込んだときの方向を限定しない。
<1.第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る冷却装置1の分解斜視図である。図2は、第1実施形態に係る冷却装置1の第3方向一方側から視た平面図(上段)と、I-I側面断面図(下段)である。図2に示すように、I-I線は、冷却装置1の平面図において第2方向中心位置を通る中心線である。
図1は、第1実施形態に係る冷却装置1の分解斜視図である。図2は、第1実施形態に係る冷却装置1の第3方向一方側から視た平面図(上段)と、I-I側面断面図(下段)である。図2に示すように、I-I線は、冷却装置1の平面図において第2方向中心位置を通る中心線である。
冷却装置1は、液冷ジャケット2と、放熱部材3と、を有する。冷却装置1は、複数の発熱体4A,4B,4Cを冷媒Wにより冷却する装置である。冷媒Wは、水などの液体である。すなわち、冷却装置1は、水冷などの液冷を行う。なお、発熱体は、3つ以外の複数であってもよいし、単数であってもよい。
液冷ジャケット2は、第1方向、第2方向、および第3方向に延びる各辺を有する直方体状である。液冷ジャケット2は、例えばアルミニウムなどの金属によるダイキャスト品である。液冷ジャケット2は、冷媒Wを流すための流路を内部に有する。
具体的には、液冷ジャケット2は、冷媒流路20と、入口流路204と、出口流路205と、を有する。入口流路204は、液冷ジャケット2の第1方向他方側端部に配置され、第1方向に延びる円柱状である。
冷媒流路20は、第1流路201と、第2流路202と、第3流路203と、を有する。第1流路201は、第2方向に幅を有し、第1方向一方側かつ第3方向一方側に傾斜する。第1流路201の第1方向他方側端部は、入口流路204の第1方向一方側端部に連接される。第2流路202は、第2方向に幅を有し、第1方向に延びる。第2流路202の第1方向他方側端部は、第1流路201の第1方向一方側端部に連接される。第3流路203は、第2方向に幅を有し、第1方向一方側かつ第3方向他方側に傾斜する。第2流路202の第1方向一方側端部は、第3流路203の第1方向他方側端部に連接される。
出口流路205は、液冷ジャケット2の第1方向一方側端部に配置され、第1方向に延びる円柱状である。第3流路203の第1方向一方側端部は、出口流路205の第1方向他方側端部に連接される。
これにより、入口流路204に流入した冷媒Wは、第1流路201に流入して第1流路201内を第1方向一方側かつ第3方向一方側へ流れ、第2流路202に流入して第2流路202内を第1方向一方側へ流れ、第3流路203に流入して第3流路203内を第1方向一方側かつ第3方向他方側へ流れ、出口流路205に流入して液冷ジャケット2の外部へ排出される。
ここで、放熱部材3は、第1方向、第2方向、および第3方向に延びる各辺を有する直方体状の平板であり、第3方向に厚みを有する。放熱部材3は、例えば銅プレートである。放熱部材3を液冷ジャケット2に取り付けていない状態では、第1流路201、第2流路202、および第3流路203のそれぞれの第3方向一方側は、外部に露出している。放熱部材3は、第1流路201、第2流路202、および第3流路203の第3方向一方側に配置することで液冷ジャケット2に取り付けられる。これにより、第1流路201、第2流路202、および第3流路203のそれぞれの第3方向一方側は、外部に露出しなくなる。
すなわち、液冷ジャケット2は、第2方向に幅を有する流路であり、かつ第3方向一方側に放熱部材3を配置可能な冷媒流路20を有する。
発熱体4A,4B,4Cは、この順に第1方向一方側へ並んで配置される。発熱体4A,4B,4Cは、放熱部材3の第3方向一方側面3Aに直接的あるいは間接的に接触する。発熱体4A,4B,4Cから発生した熱が放熱部材3を介して第2流路202を流れる冷媒Wに伝達されることで、発熱体4A,4B,4Cの冷却が行われる。
液冷ジャケット2は、複数の流路形成部21A,21B,21Cを有する。流路形成部の個数は、発熱体4A,4B,4C(以下、4A等)の個数にあわせて3つとしている。なお、流路形成部の個数は、3つ以外の複数であってもよいし、単数であってもよい。
第2流路202の第2方向一方側には、第1方向および第3方向に広がる壁部W1が設けられる。第2流路202の第2方向他方側には、第1方向および第3方向に広がる壁部W2が設けられる。
流路形成部21A等は、第2流路202の第3方向他方側に配置される底面部BTから第3方向一方側へ突出する。流路形成部21A等は、第2方向に延びる柱状であり、壁部W1から壁部W2にかけて配置される。流路形成部21A等は、第2方向に視た断面が四角形である四角柱状である。
ここで、図3は、図2に示す側面断面図の一部拡大図である。図3に示すように、流路形成部21A等の第3方向一方側面と、放熱部材3の第3方向他方側面3Bとの間には、幅狭流路部202A,202B,202C(以下、202A等)が配置される。流路形成部21A等は、幅狭流路部202A等の第3方向他方側に配置される。幅狭流路部202Aにおける第3方向の任意の幅は、幅狭流路部202Aに対して第1方向一方側の流路における第3方向幅Wcよりも狭く、かつ幅狭流路部202Aに対して第1方向他方側の流路における第3方向幅Wbよりも狭い。幅狭流路部202B,202Cについても同様である。
すなわち、冷媒流路20は、幅狭流路部202A等を含む。幅狭流路部202A等の第3方向の幅は、幅狭流路部202Aに対して第1方向一方側における流路の第3方向の幅、および幅狭流路部202Aに対して第1方向他方側における流路の第3方向の幅よりも狭い。幅狭流路部202A等により冷媒Wの流速を速めることで乱流が発生しやすくなり、発熱体4A等を冷却する冷却性能を向上させることができる。
また、先述したように、液冷ジャケット2は、冷媒流路20の第3方向他方側に配置される底面部BTを有する。流路形成部21A等は、底面部BTから第3方向一方側へ突出する。これにより、流路形成部21A等を形成しやすくなる。
また、流路形成部21A等は、冷媒流路の20の第2方向一方側端から第2方向他方側端にかけて配置される。これにより、冷媒流路20の第2方向の全範囲で冷媒Wの流速を速めることができる。
また、第3方向に視て、流路形成部21A等のそれぞれの一部は、発熱体4A等のそれぞれと重なる。すなわち、第3方向に視て、幅狭流路部202A等の少なくとも一部は、発熱体4A等と重なる。これにより、発熱体4A等の配置箇所において冷媒Wの流速を速め、発熱体4A等を冷却する冷却性能を向上させることができる。
また、図2に示すように、第1流路201の第1方向他方側端部の第3方向幅Winは、幅狭流路部202A等の第3方向の幅よりも広い。かつ、第3流路203の第1方向一方側端部の第3方向幅Woutは、幅狭流路部202A等の第3方向の幅よりも広い。すなわち、冷媒流路20の第1方向一方側端部の第3方向幅Wout、および冷媒流路20の第1方向他方側端部の第3方向幅Winは、幅狭流路部202A等の第3方向の幅よりも広い。これにより、冷媒流路20における入口および出口において第3方向の幅を広くすることができ、圧力損失を低減させることができる。
また、図2に示すように、第1流路201の第1方向他方側端部の第3方向の幅Winは、第2流路202の第3方向の幅W202よりも広く、かつ、第3流路203の第1方向一方側端部の第3方向の幅Woutは、第2流路202の第3方向の幅W202よりも広い。すなわち、冷媒流路20の第1方向一方側端部の第3方向幅Wout、および冷媒流路20の第1方向他方側端部の第3方向幅Winは、幅狭流路部202A等を含む流路202における幅狭流路部202A等以外の第3方向幅W202よりも広い。冷媒流路20の入口および出口の第3方向の幅を広くすることで、上記入口および出口における圧力損失を低減させることができる。
本実施形態に係る冷却装置1は、液冷ジャケット2と、冷媒流路20の第3方向一方側に配置され、かつ第1方向および第2方向に広がって第3方向に厚みを有する平板状の放熱部材3と、を有する。これにより、放熱部材にピンフィンなどのフィンを設けることなくコストを低減しつつ、幅狭流路部202A等によって冷却性能を向上させることができる。
<2.流路形成部の変形例>
図4は、先述した第1実施形態に係る冷却装置1のII-II断面図である。なお、II-II線は、図2の平面図における流路形成部21Aの第1方向他方側の位置において第2方向に延びる。
図4は、先述した第1実施形態に係る冷却装置1のII-II断面図である。なお、II-II線は、図2の平面図における流路形成部21Aの第1方向他方側の位置において第2方向に延びる。
図4に示す流路形成部21Aは、第3方向の幅W21が第2方向に一定である。しかしながら、以下の各種変形例で述べるように、流路形成部21Aの第3方向の幅W21は、第2方向に沿って変化するようにしてもよい。
図5は、第1変形例に係る冷却装置1のII-II断面図である。図5に示す流路形成部21Aは、第2方向中央部に第3方向他方側へ凹む凹部流路211を有する。すなわち、流路形成部21Aの第3方向の幅W21は、凹部流路211の箇所において、当該箇所以外の箇所よりも狭くなる。これにより、幅狭流路部202Aの第3方向の幅W202は、凹部流路211の箇所において、当該箇所以外の箇所よりも広くなる。従って、圧力損失の調整を行うことができる。
また、図6は、第2変形例に係る冷却装置1のII-II断面図である。図6に示す流路形成部21Aの第3方向の幅W21は、第2流路202の第2方向両端から第2方向中心側に向かうにつれて漸次狭くなる。これにより、幅狭流路部202Aの第3方向の幅W202は、第2流路202の第2方向両端から第2方向中心側に向かうにつれて漸次広くなる。このような実施形態でも圧力損失の調整を行うことができる。
図7は、第3変形例に係る冷却装置1のII-II断面図である。図7に示す流路形成部21Aは、第2方向中央部に第3方向一方側へ突出する凸部212を有する。すなわち、流路形成部21Aの第3方向の幅W21は、凸部212の箇所において、当該箇所以外の箇所よりも広くなる。これにより、幅狭流路部202Aの第3方向の幅W202は、凸部212の箇所において、当該箇所以外の箇所よりも狭くなる。従って、幅狭流路部202Aにおける凸部212の箇所、すなわち発熱体4Aの配置箇所において冷媒Wの流速を速めることができ、発熱体4Aの冷却に有利となる。
また、図8は、第4変形例に係る冷却装置1のII-II断面図である。図8に示す流路形成部21Aの第3方向の幅W21は、第2流路202の第2方向両端から第2方向中心側に向かうにつれて漸次広くなる。これにより、幅狭流路部202Aの第3方向の幅W202は、第2流路202の第2方向両端から第2方向中心側に向かうにつれて漸次狭くなる。従って、幅狭流路部202Aにおける第2方向中央箇所、すなわち発熱体4Aの配置箇所において冷媒Wの流速を速めることができ、発熱体4Aの冷却に有利となる。
また、先述した第1実施形態では、流路形成部21A等は、第2方向に視た断面が四角形である四角柱状であったが、これに限ることはない。
図9から図11は、第5から第7変形例に係る冷却装置1のI-I断面における一部拡大図である。図9に示す流路形成部21Aは、第2方向に視た断面が台形である柱状である。これにより、流路形成部21Aにおける第1方向他方側に第1方向一方側かつ第3方向一方側へ傾斜する傾斜面21Sを設けることができる。冷媒Wが傾斜面21Sに沿って流れることで圧力損失を低減させることができる。
図10に示す流路形成部21Aは、第2方向に視た断面が三角形である柱状である。これにより、流路形成部21Aにおける第1方向他方側に第1方向一方側かつ第3方向一方側へ傾斜する傾斜面21Sを設けることができる。冷媒Wが傾斜面21Sに沿って流れることで圧力損失を低減させることができる。
図11に示す流路形成部21Aは、第2方向に視た断面が半円である柱状である。これにより、流路形成部21Aの表面に半円の円弧面を設けることができる。冷媒Wが円弧面に沿って流れることで圧力損失を低減させることができる。
また、図12は、第8変形例に係る冷却装置1のI-I断面における一部拡大図である。図12に示す構成においては、放熱部材3は、平板部30の第3方向他方側面から第3方向他方側へ突出する対向部31を有する。対向部31は、流路形成部21Aと第3方向に対向する。対向部31と流路形成部21Aとの間に幅狭流路部202Aが配置される。なお、図12では、一例として、対向部31および流路形成部21Aともに第2方向に視た断面が台形の柱状としている。
すなわち、冷却装置1は、幅狭流路部202Aの第3方向他方側に配置される流路形成部21Aを有する液冷ジャケット2と、冷媒流路20の第3方向一方側に配置され、かつ流路形成部21Aと第3方向に対向する対向部31を有する放熱部材3と、を有する。流路形成部21Aと対向部31の間に幅狭流路部202Aを設けることにより、幅狭流路部202Aの第3方向の幅をより狭くし、冷媒Wの流速をより速めることができる。
<3.第2実施形態>
図13は、第2実施形態に係る冷却装置1の第3方向一方側から視た平面図(上段)と、I-I側面断面図(下段)である。本実施形態に係る液冷ジャケット2は、流路形成部22A,22B,22C(以下、22A等)を有する。
図13は、第2実施形態に係る冷却装置1の第3方向一方側から視た平面図(上段)と、I-I側面断面図(下段)である。本実施形態に係る液冷ジャケット2は、流路形成部22A,22B,22C(以下、22A等)を有する。
流路形成部22A等は、壁部W1からW2にかけて配置され、底面部BTよりも第3方向一方側かつ放熱部材3の第3方向他方側面3Bよりも第3方向他方側に配置される。すなわち、流路形成部22A等は、冷媒流路20の第3方向一方側端よりも第3方向他方側に配置される。流路形成部22A等により幅狭流路部を形成し、発熱体を冷却する冷却性能を向上させることができる。
従って、図13に示すように、流路形成部22Aと第3方向他方側面3Bとの間に第1幅狭流路部202A1が配置され、流路形成部22Aと底面部BTとの間に第2幅狭流路部202A2が配置される。すなわち、液冷ジャケット2は、幅狭流路部202A1の第3方向他方側に配置される流路形成部22Aを有する。また、液冷ジャケット2は、幅狭流路部202A2の第3方向一方側に配置される流路形成部22Aを有する。
なお、第1実施形態で示すような底面部BTから突出する流路形成部と、流路形成部22Aとの間に幅狭流路部を設けてもよい。この場合、液冷ジャケット2は、幅狭流路部の第3方向一方側と第3方向他方側に配置される流路形成部を有する。
すなわち、液冷ジャケット2は、幅狭流路部の第3方向一方側と第3方向他方側の少なくとも一方に配置される流路形成部を有すればよい。流路形成部により幅狭流路部を形成し、発熱体を冷却する冷却性能を向上させることができる。
<4.第3実施形態>
図14は、第3実施形態に係る冷却装置1の第3方向に視た一部平面図である。本実施形態に係る液冷ジャケット2は、流路形成部231A,231B,231Cを有する。流路形成部231A,231B,231Cの第3方向一方側に幅狭流路部が配置される。
図14は、第3実施形態に係る冷却装置1の第3方向に視た一部平面図である。本実施形態に係る液冷ジャケット2は、流路形成部231A,231B,231Cを有する。流路形成部231A,231B,231Cの第3方向一方側に幅狭流路部が配置される。
流路形成部231Aは、壁部W1から第2方向他方側へ突出する。流路形成部231Bは、壁部W2から第2方向一方側へ突出する。流路形成部231Cは、流路形成部231Aと流路形成部231Bとの間に配置される。流路形成部231Aの第2方向他方側端と流路形成部231Cの第2方向一方側端との間、および流路形成部231Cの第2方向他方側端と流路形成部231Bの第2方向一方側端との間にそれぞれ空間SAが設けられる。
すなわち、流路形成部231A,231B,231Cは、空間SAと第2方向に隣接される。空間SAにおいて第2方向の幅が狭くなるため、冷媒Wの流速が速められ、乱流が発生しやすくなる。また、流路形成部を冷媒流路20の第2方向全体に設けるよりもコストを抑制できる。
なお、流路形成部231Aと流路形成部231Bとの間に流路形成部を設けず、空間を設けてもよい。
<5.第4実施形態>
図15は、第4実施形態に係る冷却装置1の第3方向に視た一部平面図である。本実施形態に係る液冷ジャケット2は、流路形成部24Aを有する。
図15は、第4実施形態に係る冷却装置1の第3方向に視た一部平面図である。本実施形態に係る液冷ジャケット2は、流路形成部24Aを有する。
流路形成部24Aは、第1柱部241と第2柱部242とを有する。第1柱部241および第2柱部242は、底面部BTから第3方向一方側へ突出する。第1柱部241は、第3方向に視て、壁部W1から第1方向他方側かつ第2方向他方側に突出する。第2柱部242は、第3方向に視て、壁部W2から第1方向他方側かつ第2方向一方側に突出する。第1柱部241の第2方向他方側端部と第2柱部242の第2方向一方側端部は接続される。これにより、流路形成部24Aは、第3方向に視て第1方向他方側へ凸のV字形状となる。流路形成部24Aの第3方向一方側に幅狭流路部が設けられる。
なお、流路形成部は、第3方向に視て第1方向一方側へ凸のV字形状としてもよい。
すなわち、第3方向に視て、流路形成部24Aは、第2方向に対して第1方向一方側または第1方向他方側に傾斜する。これにより、冷媒Wは、流路形成部24Aにおける第1方向他方側の傾斜面に沿って流れるので、圧力損失を低減することができる。
<6.第5実施形態>
図16は、第5実施形態に係る冷却装置1の第3方向に視た一部平面図、および一部側面断面図である。本実施形態に係る液冷ジャケット2は、流路形成部25Aを有する。流路形成部25Aの構成は、第1実施形態の流路形成部21Aと同様である。
図16は、第5実施形態に係る冷却装置1の第3方向に視た一部平面図、および一部側面断面図である。本実施形態に係る液冷ジャケット2は、流路形成部25Aを有する。流路形成部25Aの構成は、第1実施形態の流路形成部21Aと同様である。
流路形成部25Aは、第3方向に視て、発熱体4Aの第1方向他方側に配置される。従って、流路形成部25Aの第3方向一方側に設けられる幅狭流路部202Aは、第3方向に視て、発熱体4Aの第1方向他方側に配置される。
放熱部材3は、平板部30と、ピンフィン32と、を有する。ピンフィン32は、平板部30の第3方向他方側面から第3方向他方側へ柱状に突出する。ピンフィン32は、第2流路202内に収容される。ピンフィン32は、第3方向に視て、発熱体4Aと重なる。
すなわち、冷却装置1は、第3方向に視て、幅狭流路部202Aが発熱体4Aの第1方向他方側に配置される液冷ジャケット2と、冷媒流路20の第3方向一方側に配置される放熱部材3と、を有する。放熱部材3は、第3方向に視て発熱体4Aと重なる位置に冷媒流路20内に配置され、かつ第3方向に柱状に延びるピンフィン32を有する。これにより、発熱体4Aの上流側で幅狭流路部202Aにより冷媒Wの流速を速めることができ、幅狭流路部202Aの下流側に位置するピンフィン32で乱流を発生させやすくし、ピンフィン32による発熱体4Aを冷却する性能を向上させることができる。
<7.その他>
以上、本開示の実施形態を説明した。なお、本開示の範囲は上述の実施形態に限定されない。本開示は、発明の主旨を逸脱しない範囲で上述の実施形態に種々の変更を加えて実施することができる。また、上述の実施形態で説明した事項は、矛盾を生じない範囲で適宜任意に組み合わせることができる。
以上、本開示の実施形態を説明した。なお、本開示の範囲は上述の実施形態に限定されない。本開示は、発明の主旨を逸脱しない範囲で上述の実施形態に種々の変更を加えて実施することができる。また、上述の実施形態で説明した事項は、矛盾を生じない範囲で適宜任意に組み合わせることができる。
例えば、放熱部材は、金属プレートに限らず、ベイパーチャンバーあるいはヒートパイプであってもよい。
本開示は、各種発熱体の冷却に利用することができる。
1 冷却装置
2 液冷ジャケット
3 放熱部材
3A 第3方向一方側面
3B 第3方向他方側面
4A,4B,4C 発熱体
20 冷媒流路
21A,21B,21C 流路形成部
22A,22B,22C 流路形成部
24A 流路形成部
25A 流路形成部
30 平板部
31 対向部
32 ピンフィン
201 第1流路
202 第2流路
202A,202B,202C 幅狭流路部
202A1 第1幅狭流路部
202A2 第2幅狭流路部
203 第3流路
204 入口流路
205 出口流路
211 凹部流路
212 凸部
231A,231B,231C 流路形成部
241 第1柱部
242 第2柱部
BT 底面部
SA 空間
W 冷媒
W1,W2 壁部
2 液冷ジャケット
3 放熱部材
3A 第3方向一方側面
3B 第3方向他方側面
4A,4B,4C 発熱体
20 冷媒流路
21A,21B,21C 流路形成部
22A,22B,22C 流路形成部
24A 流路形成部
25A 流路形成部
30 平板部
31 対向部
32 ピンフィン
201 第1流路
202 第2流路
202A,202B,202C 幅狭流路部
202A1 第1幅狭流路部
202A2 第2幅狭流路部
203 第3流路
204 入口流路
205 出口流路
211 凹部流路
212 凸部
231A,231B,231C 流路形成部
241 第1柱部
242 第2柱部
BT 底面部
SA 空間
W 冷媒
W1,W2 壁部
Claims (14)
- 冷媒が流れる方向に沿う方向を第1方向とし、第1方向に直交する方向を第2方向とし、第1方向および第2方向に直交する方向を第3方向として、
第2方向に幅を有する流路であり、かつ第3方向一方側に放熱部材を配置可能な冷媒流路を有し、
前記冷媒流路は、幅狭流路部を含み、
下流側を第1方向一方側とし、上流側を第1方向他方側として、
前記幅狭流路部の第3方向の幅は、前記幅狭流路部に対して第1方向一方側における流路の第3方向の幅、および前記幅狭流路部に対して第1方向他方側における流路の第3方向の幅よりも狭い、液冷ジャケット。 - 前記幅狭流路部の第3方向一方側と第3方向他方側の少なくとも一方に配置される流路形成部を有する、請求項1に記載の液冷ジャケット。
- 前記冷媒流路の第3方向他方側に配置される底面部を有し、
前記流路形成部は、前記底面部から第3方向一方側へ突出する、請求項2に記載の液冷ジャケット。 - 前記冷媒流路の第3方向他方側に配置される底面部を有し、
前記流路形成部は、前記底面部よりも第3方向一方側、かつ前記冷媒流路の第3方向一方側端よりも第3方向他方側に配置される、請求項2に記載の液冷ジャケット。 - 前記流路形成部は、前記冷媒流路の第2方向一方側端から第2方向他方側端にかけて配置される、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の液冷ジャケット。
- 前記流路形成部は、空間と第2方向に隣接される、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の液冷ジャケット。
- 第3方向に視て、前記流路形成部は、第2方向に対して第1方向一方側または第1方向他方側に傾斜する、請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の液冷ジャケット。
- 前記流路形成部の第3方向の幅は、第2方向に沿って変化する、請求項2から請求項7のいずれか1項に記載の液冷ジャケット。
- 第3方向に視て、前記幅狭流路部の少なくとも一部は、発熱体と重なる、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の液冷ジャケット。
- 前記冷媒流路の第1方向一方側端部の第3方向幅、および前記冷媒流路の第1方向他方側端部の第3方向幅は、前記幅狭流路部の第3方向の幅よりも広い、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の液冷ジャケット。
- 前記冷媒流路の第1方向一方側端部の第3方向幅、および前記冷媒流路の第1方向他方側端部の第3方向幅は、前記幅狭流路部を含む流路における前記幅狭流路部以外の第3方向幅よりも広い、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の液冷ジャケット。
- 前記幅狭流路部の第3方向他方側に配置される流路形成部を有する請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の液冷ジャケットと、
前記冷媒流路の第3方向一方側に配置され、かつ前記流路形成部と第3方向に対向する対向部を有する放熱部材と、
を有する、冷却装置。 - 請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の液冷ジャケットと、
前記冷媒流路の第3方向一方側に配置され、かつ第1方向および第2方向に広がって第3方向に厚みを有する平板状の放熱部材と、
を有する、冷却装置。 - 第3方向に視て、前記幅狭流路部が発熱体の第1方向他方側に配置される請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の液冷ジャケットと、
前記冷媒流路の第3方向一方側に配置される放熱部材と、
を有し、
前記放熱部材は、第3方向に視て前記発熱体と重なる位置に前記冷媒流路内に配置され、かつ第3方向に柱状に延びるピンフィンを有する、冷却装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021129112A JP2023023518A (ja) | 2021-08-05 | 2021-08-05 | 液冷ジャケット、および冷却装置 |
DE102022207745.8A DE102022207745A1 (de) | 2021-08-05 | 2022-07-27 | Flüssigkeitskühlmantel und Kühlvorrichtung |
US17/879,038 US20230044486A1 (en) | 2021-08-05 | 2022-08-02 | Liquid cooling jacket and cooling device |
CN202210929355.3A CN115900147A (zh) | 2021-08-05 | 2022-08-03 | 液冷套及冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021129112A JP2023023518A (ja) | 2021-08-05 | 2021-08-05 | 液冷ジャケット、および冷却装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023023518A true JP2023023518A (ja) | 2023-02-16 |
Family
ID=84975512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021129112A Pending JP2023023518A (ja) | 2021-08-05 | 2021-08-05 | 液冷ジャケット、および冷却装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230044486A1 (ja) |
JP (1) | JP2023023518A (ja) |
CN (1) | CN115900147A (ja) |
DE (1) | DE102022207745A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6984778B1 (ja) * | 2021-05-20 | 2021-12-22 | 富士電機株式会社 | 冷却装置および冷却装置を備える半導体装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5239200A (en) * | 1991-08-21 | 1993-08-24 | International Business Machines Corporation | Apparatus for cooling integrated circuit chips |
US6414867B2 (en) * | 2000-02-16 | 2002-07-02 | Hitachi, Ltd. | Power inverter |
JP3676719B2 (ja) * | 2001-10-09 | 2005-07-27 | 株式会社日立製作所 | 水冷インバータ |
DE10317580B4 (de) * | 2002-04-18 | 2010-09-16 | Hitachi, Ltd. | Elektrische Wechselrichtervorrichtung mit einem Flüssigkeitskanal sowie Elektrofahrzeug mit einer derartigen Wechselrichtervorrichtung |
JP4305406B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2009-07-29 | 三菱電機株式会社 | 冷却構造体 |
JP4857017B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2012-01-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP4789813B2 (ja) * | 2007-01-11 | 2011-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体素子の冷却構造 |
US7564129B2 (en) * | 2007-03-30 | 2009-07-21 | Nichicon Corporation | Power semiconductor module, and power semiconductor device having the module mounted therein |
JP5120604B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2013-01-16 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 半導体モジュール及びインバータ装置 |
JP5099417B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2012-12-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 半導体モジュール及びインバータ装置 |
JP5120605B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2013-01-16 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 半導体モジュール及びインバータ装置 |
US8593812B2 (en) * | 2009-05-11 | 2013-11-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Heat exchanger, semiconductor device, method for manufacturing the heat exchanger, and method for manufacturing the semiconductor device |
JP4920071B2 (ja) * | 2009-11-12 | 2012-04-18 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 半導体素子の冷却装置 |
JP5702988B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2015-04-15 | 株式会社 日立パワーデバイス | 半導体パワーモジュール及びそれが搭載される電力変換装置並びに半導体パワーモジュール搭載用水路形成体の製造方法 |
EP2840604B1 (en) * | 2012-04-16 | 2017-07-19 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and cooler for semiconductor device |
EP2824703B1 (en) * | 2012-10-29 | 2022-06-29 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device |
WO2018116653A1 (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | 富士電機株式会社 | 半導体モジュール |
JP7039917B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2022-03-23 | 富士電機株式会社 | 冷却器 |
JP6984778B1 (ja) * | 2021-05-20 | 2021-12-22 | 富士電機株式会社 | 冷却装置および冷却装置を備える半導体装置 |
-
2021
- 2021-08-05 JP JP2021129112A patent/JP2023023518A/ja active Pending
-
2022
- 2022-07-27 DE DE102022207745.8A patent/DE102022207745A1/de active Pending
- 2022-08-02 US US17/879,038 patent/US20230044486A1/en active Pending
- 2022-08-03 CN CN202210929355.3A patent/CN115900147A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230044486A1 (en) | 2023-02-09 |
CN115900147A (zh) | 2023-04-04 |
DE102022207745A1 (de) | 2023-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5009249B2 (ja) | 冷却器 | |
JP2010056131A (ja) | 液冷式冷却装置 | |
WO2016067501A1 (ja) | 熱交換器 | |
JP2019149404A (ja) | 放熱フィン構造及びこれを用いた電子基板の冷却構造 | |
US20170234627A1 (en) | Cooler and flow path unit | |
US20230298967A1 (en) | Liquid cooling jacket and cooling device | |
JP2023023518A (ja) | 液冷ジャケット、および冷却装置 | |
US8899307B2 (en) | Cooling device | |
WO2020009157A1 (ja) | ヒートシンク | |
JP2023154856A (ja) | 液冷ジャケット、および冷却装置 | |
JP2008300447A (ja) | 放熱装置 | |
JP2023037693A (ja) | 冷却装置 | |
JP2011040554A (ja) | 液冷式冷却装置 | |
JP2023023517A (ja) | 液冷ジャケット、および冷却装置 | |
US20230204305A1 (en) | Heat dissipation member and cooling device | |
JP2023154549A (ja) | 冷却装置 | |
EP3770958A1 (en) | Liquid-cooled cooler | |
JP5999028B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2021131175A1 (ja) | 冷却構造及びヒートシンク | |
JP2018032816A (ja) | 熱交換器 | |
JP2011247432A (ja) | 積層型熱交換器 | |
JP2019079836A (ja) | 液冷式冷却装置 | |
JP2024034334A (ja) | 放熱部材 | |
JP2019154161A (ja) | 電力変換装置 | |
US20240314978A1 (en) | Cooling device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240725 |