JP2022551361A - 有機発光素子、その製造方法および有機発光素子の有機物層用組成物 - Google Patents
有機発光素子、その製造方法および有機発光素子の有機物層用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022551361A JP2022551361A JP2021565745A JP2021565745A JP2022551361A JP 2022551361 A JP2022551361 A JP 2022551361A JP 2021565745 A JP2021565745 A JP 2021565745A JP 2021565745 A JP2021565745 A JP 2021565745A JP 2022551361 A JP2022551361 A JP 2022551361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- unsubstituted
- emitting device
- chemical formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 title claims abstract description 79
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 155
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 107
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 103
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 81
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 claims description 65
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 55
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 54
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 49
- 125000006749 (C6-C60) aryl group Chemical group 0.000 claims description 39
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 32
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 claims description 31
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 26
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 26
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 claims description 24
- 125000006743 (C1-C60) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 claims description 16
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 125000005549 heteroarylene group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 9
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000006761 (C6-C60) arylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000006746 (C1-C60) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006745 (C2-C60) alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006818 (C3-C60) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 207
- -1 polycyclic arylamine Chemical class 0.000 description 67
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 56
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 41
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 36
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 34
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 32
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 28
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 26
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 26
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 20
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 16
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 14
- TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N dibenzofuran Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3OC2=C1 TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 11
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 9
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 9
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000003960 triphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 9
- UJCQCUHXXOYHGI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine Chemical compound ClC1=NC(=NC(=N1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.ClC1=NC(=NC(=N1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 UJCQCUHXXOYHGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 8
- IPWKHHSGDUIRAH-UHFFFAOYSA-N bis(pinacolato)diboron Chemical compound O1C(C)(C)C(C)(C)OB1B1OC(C)(C)C(C)(C)O1 IPWKHHSGDUIRAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 8
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 7
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 125000006736 (C6-C20) aryl group Chemical group 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 6
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 6
- 125000003837 (C1-C20) alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 5
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 5
- UGOMMVLRQDMAQQ-UHFFFAOYSA-N xphos Chemical compound CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C1C1=CC=CC=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 UGOMMVLRQDMAQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KZPYGQFFRCFCPP-UHFFFAOYSA-N 1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene Chemical compound [Fe+2].C1=CC=C[C-]1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=C[C-]1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KZPYGQFFRCFCPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FZTLLUYFWAOGGB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane dioxane Chemical compound C1COCCO1.C1COCCO1 FZTLLUYFWAOGGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DDQJKLTYOLGRMF-UHFFFAOYSA-N 2-bromodibenzofuran Chemical compound C1=CC=C2C3=CC(Br)=CC=C3OC2=C1.C1=CC=C2C3=CC(Br)=CC=C3OC2=C1 DDQJKLTYOLGRMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101150003085 Pdcl gene Proteins 0.000 description 4
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- IYYZUPMFVPLQIF-ALWQSETLSA-N dibenzothiophene Chemical group C1=CC=CC=2[34S]C3=C(C=21)C=CC=C3 IYYZUPMFVPLQIF-ALWQSETLSA-N 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJORPFQWUKFXIE-UHFFFAOYSA-N 2-[1-[(4-ethoxy-2,6-difluorophenyl)methyl]-5,6-dihydro-4h-cyclopenta[c]pyrazol-3-yl]-5-methoxy-n-pyridin-4-ylpyrimidin-4-amine Chemical compound FC1=CC(OCC)=CC(F)=C1CN1C(CCC2)=C2C(C=2N=C(NC=3C=CN=CC=3)C(OC)=CN=2)=N1 UJORPFQWUKFXIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 2
- KUBSCXXKQGDPPD-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-9-phenylcarbazole Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC(Br)=CC=C2N1C1=CC=CC=C1 KUBSCXXKQGDPPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWXGSYPUMWKTBR-UHFFFAOYSA-N 4-carbazol-9-yl-n,n-bis(4-carbazol-9-ylphenyl)aniline Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2N1C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=2C=CC(=CC=2)N2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C32)C=C1 AWXGSYPUMWKTBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MAGFQRLKWCCTQJ-UHFFFAOYSA-M 4-ethenylbenzenesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 MAGFQRLKWCCTQJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KDOQMLIRFUVJNT-UHFFFAOYSA-N 4-n-naphthalen-2-yl-1-n,1-n-bis[4-(n-naphthalen-2-ylanilino)phenyl]-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)C1=CC=C(N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C3C=CC=CC3=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C3C=CC=CC3=CC=2)C=C1 KDOQMLIRFUVJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000041 C6-C10 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- IZKFWMQDRUIMST-UHFFFAOYSA-N ClC=1C=C2C=3C=C4C(=CC3N(C2=CC1)C1=CC=CC=C1)N(C=1C=CC=CC14)C1=CC=CC=C1 Chemical compound ClC=1C=C2C=3C=C4C(=CC3N(C2=CC1)C1=CC=CC=C1)N(C=1C=CC=CC14)C1=CC=CC=C1 IZKFWMQDRUIMST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFICSVORSKTVHB-UHFFFAOYSA-N ClC=1C=C2C=3C=C4C(=CC3NC2=CC1)N(C=1C=CC=CC14)C1=CC=CC=C1 Chemical compound ClC=1C=C2C=3C=C4C(=CC3NC2=CC1)N(C=1C=CC=CC14)C1=CC=CC=C1 AFICSVORSKTVHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ABRVLXLNVJHDRQ-UHFFFAOYSA-N [2-pyridin-3-yl-6-(trifluoromethyl)pyridin-4-yl]methanamine Chemical compound FC(C1=CC(=CC(=N1)C=1C=NC=CC=1)CN)(F)F ABRVLXLNVJHDRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 2
- 125000002529 biphenylenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C12)* 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3SC2=C1 IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005241 heteroarylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004857 imidazopyridinyl group Chemical group N1C(=NC2=C1C=CC=N2)* 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N oxidophosphanium Chemical group [PH3]=O MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 2
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 2
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000002061 vacuum sublimation Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 125000006744 (C2-C60) alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- BHSJHAIXABJMSL-UHFFFAOYSA-N 1,1'-spirobi[benzo[b][1]benzosilole] Chemical compound C12=C3C=CC=CC3=[SiH]C2=CC=CC11C2=C3C=CC=CC3=[SiH]C2=CC=C1 BHSJHAIXABJMSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRXBTDWNHVBEIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-9h-fluorene Chemical group C1=CC=C2CC3=C(C)C(C)=CC=C3C2=C1 CRXBTDWNHVBEIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTPLEVOKSWEYAC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-9h-fluorene Chemical group C=1C=CC=CC=1C1=C2CC3=CC=CC=C3C2=CC=C1C1=CC=CC=C1 QTPLEVOKSWEYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical group C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical group C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000006218 1-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006023 1-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 2,3-diphenylbut-2-enedinitrile Chemical group C=1C=CC=CC=1C(C#N)=C(C#N)C1=CC=CC=C1 VFBJMPNFKOMEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSQMLISBVUTWJB-UHFFFAOYSA-N 2,6-diphenylaniline Chemical group NC1=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=C1C1=CC=CC=C1 DSQMLISBVUTWJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 125000006176 2-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WONYVCKUEUULQN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-(2-methylphenyl)aniline Chemical group CC1=CC=CC=C1NC1=CC=CC=C1C WONYVCKUEUULQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTMODJXOTWYBOZ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-phenylaniline Chemical group CC1=CC=CC=C1NC1=CC=CC=C1 JTMODJXOTWYBOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006024 2-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- 125000006027 3-methyl-1-butenyl group Chemical group 0.000 description 1
- DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-oxocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical class C1=CC(=O)C=CC1=C1C=CC(=O)C=C1 DDTHMESPCBONDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004920 4-methyl-2-pentyl group Chemical group CC(CC(C)*)C 0.000 description 1
- DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 4-n-(3-methylphenyl)-1-n,1-n-bis[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFMXBYPBWWMIPN-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-7h-indolo[2,3-b]carbazole Chemical compound C1=CC=CC=C1N1C2=CC(NC=3C4=CC=CC=3)=C4C=C2C2=CC=CC=C21 BFMXBYPBWWMIPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSMRRZONCYIFNB-UHFFFAOYSA-N 6,11-dihydro-5h-benzo[b][1]benzazepine Chemical group C1CC2=CC=CC=C2NC2=CC=CC=C12 ZSMRRZONCYIFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUIVYVFBRORXIO-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC=C1)NC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C1=2 Chemical group C1(=CC=CC=C1)NC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C3=CC=CC=C3C1=2 YUIVYVFBRORXIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTVPJNHMGFXQIB-UHFFFAOYSA-N ClC1=C(C(=CC=C1)OC)B(O)O.ClC1=C(C(=CC=C1)OC)B(O)O Chemical compound ClC1=C(C(=CC=C1)OC)B(O)O.ClC1=C(C(=CC=C1)OC)B(O)O FTVPJNHMGFXQIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDONRKWIQRSLAH-UHFFFAOYSA-N ClC1=CC(=C(C=C1)B(O)O)OC.ClC1=CC(=C(C=C1)B(O)O)OC Chemical compound ClC1=CC(=C(C=C1)B(O)O)OC.ClC1=CC(=C(C=C1)B(O)O)OC HDONRKWIQRSLAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPCZSPDILIFGAB-UHFFFAOYSA-N ClC=1C(=C(C=CC1)B(O)O)OC.ClC=1C(=C(C=CC1)B(O)O)OC Chemical compound ClC=1C(=C(C=CC1)B(O)O)OC.ClC=1C(=C(C=CC1)B(O)O)OC XPCZSPDILIFGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVUZGXYDDMPFNY-UHFFFAOYSA-N ClC=1C=CC(=C(C1)B(O)O)OC.ClC=1C=CC(=C(C1)B(O)O)OC Chemical compound ClC=1C=CC(=C(C1)B(O)O)OC.ClC=1C=CC(=C(C1)B(O)O)OC QVUZGXYDDMPFNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical group CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000837344 Homo sapiens T-cell leukemia translocation-altered gene protein Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-1-naphthylamine Chemical group C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC1=CC=CC=C1 XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100028692 T-cell leukemia translocation-altered gene protein Human genes 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004054 acenaphthylenyl group Chemical group C1(=CC2=CC=CC3=CC=CC1=C23)* 0.000 description 1
- 125000000641 acridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- YUENFNPLGJCNRB-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-amine Chemical group C1=CC=C2C=C3C(N)=CC=CC3=CC2=C1 YUENFNPLGJCNRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N as-o-xylenol Natural products CC1=CC=C(O)C=C1C YCOXTKKNXUZSKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 125000006616 biphenylamine group Chemical group 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001716 carbazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 125000002676 chrysenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=C4C=CC=CC4=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004851 cyclopentylmethyl group Chemical group C1(CCCC1)C* 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004431 deuterium atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 125000005265 dialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005266 diarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005331 diazinyl group Chemical group N1=NC(=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical group C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 125000005303 dithiazolyl group Chemical group S1SNC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003914 fluoranthenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC=C4C1=C23)* 0.000 description 1
- 150000008376 fluorenones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000003838 furazanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N iodobenzene Chemical compound IC1=CC=CC=C1 SNHMUERNLJLMHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenyl-4-[4-(n-phenylanilino)phenyl]aniline Chemical class C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DCZNSJVFOQPSRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSEKBMYVMVYRCW-UHFFFAOYSA-N n-[4-[3,5-bis[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]phenyl]-3-methyl-n-phenylaniline Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=C(C=C(C=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 BSEKBMYVMVYRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000005184 naphthylamino group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)N* 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 125000003933 pentacenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 125000001828 phenalenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC3=CC=CC1=C23)* 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- 125000004934 phenanthridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC=C3C=CC=CC3=C12)* 0.000 description 1
- 125000004625 phenanthrolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=C3C=CC=NC3=C12)* 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- 125000001644 phenoxazinyl group Chemical group C1(=CC=CC=2OC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- ASUOLLHGALPRFK-UHFFFAOYSA-N phenylphosphonoylbenzene Chemical group C=1C=CC=CC=1P(=O)C1=CC=CC=C1 ASUOLLHGALPRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003548 sec-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- VNFWTIYUKDMAOP-UHFFFAOYSA-N sphos Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C1=CC=CC=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 VNFWTIYUKDMAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001935 tetracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 125000005247 tetrazinyl group Chemical group N1=NN=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004305 thiazinyl group Chemical group S1NC(=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005033 thiopyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006617 triphenylamine group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6574—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/80—[b, c]- or [b, d]-condensed
- C07D209/82—Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/04—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
- C07D491/044—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
- C07D491/048—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F5/00—Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
- C07F5/02—Boron compounds
- C07F5/025—Boronic and borinic acid compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/0803—Compounds with Si-C or Si-Si linkages
- C07F7/081—Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
- C07F7/0812—Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/28—Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
- C07F9/38—Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
- C07F9/40—Esters thereof
- C07F9/4003—Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
- C07F9/4056—Esters of arylalkanephosphonic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
- H10K50/12—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/16—Electron transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/17—Carrier injection layers
- H10K50/171—Electron injection layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/18—Carrier blocking layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/40—Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
- H10K85/622—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
- H10K85/623—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing five rings, e.g. pentacene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/654—Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6572—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
- H10K85/657—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
- H10K85/6576—Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1003—Carbocyclic compounds
- C09K2211/1011—Condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1029—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1029—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
- C09K2211/1037—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1044—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1059—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1088—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1092—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2211/00—Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
- C09K2211/10—Non-macromolecular compounds
- C09K2211/1018—Heterocyclic compounds
- C09K2211/1025—Heterocyclic compounds characterised by ligands
- C09K2211/1096—Heterocyclic compounds characterised by ligands containing other heteroatoms
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2101/00—Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
- H10K2101/90—Multiple hosts in the emissive layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
本明細書は、有機発光素子、その製造方法および有機物層用組成物に関する。
Description
本出願は、2019年10月8日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2019-0124527号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、有機発光素子、その製造方法および有機発光素子の有機物層用組成物に関する。
電界発光素子は、自発光型表示素子の一種であって、視野角が広く、コントラストに優れているだけでなく、応答速度が速いというメリットがある。
有機発光素子は、2つの電極の間に有機薄膜を配置させた構造を有している。このような構造の有機発光素子に電圧が印加されると、2つの電極から注入された電子と正孔が有機薄膜で結合して対をなした後、消滅しながら光を発する。前記有機薄膜は、必要に応じて単層または多層から構成される。
有機薄膜の材料は、必要に応じて発光機能を有することができる。例えば、有機薄膜材料としては、それ自体が単独で発光層を構成できる化合物が使用されてもよく、またはホスト-ドーパント系発光層のホストまたはドーパントの役割を果たす化合物が使用されてもよい。その他にも、有機薄膜の材料として、正孔注入、正孔輸送、電子ブロック、正孔ブロック、電子輸送、電子注入などの役割を果たす化合物が使用されてもよい。
有機発光素子の性能、寿命または効率を向上させるために、有機薄膜の材料の開発が求められ続けている。
本出願は、有機発光素子、その製造方法および有機発光素子の有機物層用組成物に関する。
本出願の一実施態様は、第1電極と、第2電極と、前記第1電極および第2電極の間に備えられた1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、
前記有機物層のうちの1層以上が、下記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および下記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む有機発光素子を提供する。
前記有機物層のうちの1層以上が、下記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および下記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む有機発光素子を提供する。
前記化学式1および2において、
N-Hetは、置換もしくは非置換であり、Nを1個以上含む単環もしくは多環のC2~C60のヘテロ環基であり、
LおよびL1は、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C60のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリーレン基であり、
Ar1は、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であるか、下記化学式1-Aで表され、
X1は、O;S;またはNR22であり、
R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;C1~C60の置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合して置換もしくは非置換のC6~C60の脂肪族または芳香族炭化水素環、または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロ環を形成し、
R5~R7およびR11~R19は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン;シアノ基;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC2~C60のアルケニル基;置換もしくは非置換のC2~C60のアルキニル基;置換もしくは非置換のC1~C60のアルコキシ基;置換もしくは非置換のC3~C60のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロシクロアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基;-P(=O)RR’;-SiRR’R”および-NRR’からなる群より選択され、
A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、O;S;NRa;またはCRbRcであり、
前記R22、R、R’、R”およびRa~Rcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であり、
b、cおよびdは、0~3の整数であり、
fは、0~2の整数であり、
aおよびeは、0~5の整数である。
また、本出願の他の実施態様は、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む有機発光素子の有機物層用組成物を提供する。
最後に、本出願の一実施態様は、基板を用意するステップと、前記基板上に第1電極を形成するステップと、前記第1電極上に1層以上の有機物層を形成するステップと、前記有機物層上に第2電極を形成するステップとを含み、前記有機物層を形成するステップは、本出願に係る有機物層用組成物を用いて1層以上の有機物層を形成するステップを含む有機発光素子の製造方法を提供する。
本出願の一実施態様に係るヘテロ環化合物は、有機発光素子の有機物層材料として使用することができる。前記ヘテロ環化合物は、有機発光素子において正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、電荷生成層などの材料として使用できる。特に、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表される化合物は、有機発光素子の発光層の材料として使用できる。また、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物と前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を有機発光素子に使用する場合、素子の駆動電圧を低下させ、光効率を向上させ、化合物の熱的安定性によって素子の寿命特性を向上させることができる。
特に、化学式1の化合物は、ジベンゾフランの構造の一方のベンゼン環の3番位置にN含有環が置換され、前記ジベンゾフランの構造のうちN含有環が置換されていない他のベンゼン環に特定の置換基が置換されることでより一層電子安定性の構造を有し、素子に適切なエネルギー準位および熱的安定性を付与する。前記化学式1の化合物を用いて寿命および駆動安定、効率が改善された有機発光素子を製造することができる。
以下、本出願について詳細に説明する。
前記「置換」という用語は、化合物の炭素原子に結合した水素原子が他の置換基に変わることを意味し、置換される位置は水素原子の置換される位置、すなわち置換基が置換可能な位置であれば限定せず、2以上置換される場合、2以上の置換基は、互いに同一でも異なっていてもよい。
本明細書において、「化学式または化合物の構造に置換基が表示されていない場合」は、炭素原子に水素原子が結合したことを意味する。ただし、重水素(2H、Deuterium)は水素の同位元素であるので、一部の水素原子は、重水素であってもよい。
本出願の一実施態様において、「化学式または化合物の構造に置換基が表示されていない場合」は、置換基としてくることのできる位置がすべて水素または重水素であることを意味することができる。すなわち、重水素の場合、水素の同位元素であり、一部の水素原子は、同位元素である重水素であってもよいし、この時、重水素の含有量は、0%~100%であってもよい。
本出願の一実施態様において、「化学式または化合物の構造に置換基が表示されていない場合」において、重水素の含有量が0%、水素の含有量が100%など重水素を明示的に排除しない場合には、水素と重水素は化合物において混在して使用できる。すなわち、「置換基Xは、水素である」と表現する場合には、水素の含有量が100%、重水素の含有量が0%など重水素を排除しないもので、水素と重水素が混在している状態を意味することができる。
本出願の一実施態様において、重水素は、水素の同位元素(isotope)の一つであり、陽子(proton)1個と中性子(neutron)1個とからなる重陽子(deuteron)を原子核(nucleus)として有する元素であって、水素-2で表現されてもよいし、元素記号はDまたは2Hと書くこともできる。
本出願の一実施態様において、同位元素は、原子番号(atomic number、Z)は同じであるが、質量数(mass number、A)が異なる原子を意味する同位元素は、同じ数の陽子(proton)を有するが、中性子(neutron)の数が異なる元素としても解釈することができる。
本出願の一実施態様において、特定の置換基の含有量T%の意味は、基本になる化合物が有し得る置換基の総数をT1と定義し、そのうち特定の置換基の個数をT2と定義する場合、T2/T1×100=T%で定義することができる。
すなわち、一例において、
で表されるフェニル基において重水素の含有量20%というのは、フェニル基が有し得る置換基の総数は5(式中のT1)個であり、そのうち重水素の個数が1(式中のT2)である場合、20%で表されてもよい。すなわち、フェニル基において重水素の含有量20%というのは、下記構造式で表されてもよい。
で表されるフェニル基において重水素の含有量20%というのは、フェニル基が有し得る置換基の総数は5(式中のT1)個であり、そのうち重水素の個数が1(式中のT2)である場合、20%で表されてもよい。すなわち、フェニル基において重水素の含有量20%というのは、下記構造式で表されてもよい。
本明細書において、「置換もしくは非置換」とは、C1~C60の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル;C2~C60の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル;C2~C60の直鎖もしくは分枝鎖のアルキニル;C3~C60の単環もしくは多環のシクロアルキル;C2~C60の単環もしくは多環のヘテロシクロアルキル;C6~C60の単環もしくは多環のアリール;C2~C60の単環もしくは多環のヘテロアリール;-SiRR’R”;-P(=O)RR’;C1~C20のアルキルアミン;C6~C60の単環もしくは多環のアリールアミン;およびC2~C60の単環もしくは多環のヘテロアリールアミンからなる群より選択された1以上の置換基で置換もしくは非置換であるか、前記例示された置換基の中から選択された2以上の置換基が連結された置換基で置換もしくは非置換であることを意味する。
本出願の一実施態様において、前記R、R’およびR”は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であってもよい。
本明細書において、前記ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素であってもよい。
本明細書において、前記アルキル基は、炭素数1~60の直鎖もしくは分枝鎖を含み、他の置換基によって追加的に置換されていてもよい。前記アルキル基の炭素数は1~60、具体的には1~40、さらに具体的には1~20であってもよい。具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、n-プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、sec-ブチル基、1-メチル-ブチル基、1-エチル-ブチル基、ペンチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、ヘキシル基、n-ヘキシル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、4-メチル-2-ペンチル基、3,3-ジメチルブチル基、2-エチルブチル基、ヘプチル基、n-ヘプチル基、1-メチルヘキシル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、オクチル基、n-オクチル基、tert-オクチル基、1-メチルヘプチル基、2-エチルヘキシル基、2-プロピルペンチル基、n-ノニル基、2,2-ジメチルヘプチル基、1-エチル-プロピル基、1,1-ジメチル-プロピル基、イソヘキシル基、2-メチルペンチル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基などがあるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書において、前記アルケニル基は、炭素数2~60の直鎖もしくは分枝鎖を含み、他の置換基によって追加的に置換されていてもよい。前記アルケニル基の炭素数は2~60、具体的には2~40、さらに具体的には2~20であってもよい。具体例としては、ビニル基、1-プロペニル基、イソプロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、3-メチル-1-ブテニル基、1,3-ブタジエニル基、アリル基、1-フェニルビニル-1-イル基、2-フェニルビニル-1-イル基、2,2-ジフェニルビニル-1-イル基、2-フェニル-2-(ナフチル-1-イル)ビニル-1-イル基、2,2-ビス(ジフェニル-1-イル)ビニル-1-イル基、スチルベニル基、スチレニル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、前記アルキニル基は、炭素数2~60の直鎖もしくは分枝鎖を含み、他の置換基によって追加的に置換されていてもよい。前記アルキニル基の炭素数は2~60、具体的には2~40、さらに具体的には2~20であってもよい。
本明細書において、アルコキシ基は、直鎖、分枝鎖もしくは環鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1~20のものが好ましい。具体的には、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、sec-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、n-ヘキシルオキシ、3,3-ジメチルブチルオキシ、2-エチルブチルオキシ、n-オクチルオキシ、n-ノニルオキシ、n-デシルオキシ、ベンジルオキシ、p-メチルベンジルオキシなどになってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、前記シクロアルキル基は、炭素数3~60の単環もしくは多環を含み、他の置換基によって追加的に置換されていてもよい。ここで、多環とは、シクロアルキル基が他の環基と直接連結または縮合された基を意味する。ここで、他の環基とは、シクロアルキル基であってもよいが、他の種類の環基、例えば、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基などであってもよい。前記シクロアルキル基の炭素数は3~60、具体的には3~40、さらに具体的には5~20であってもよい。具体的には、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、3-メチルシクロペンチル基、2,3-ジメチルシクロペンチル基、シクロヘキシル基、3-メチルシクロヘキシル基、4-メチルシクロヘキシル基、2,3-ジメチルシクロヘキシル基、3,4,5-トリメチルシクロヘキシル基、4-tert-ブチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、前記ヘテロシクロアルキル基は、ヘテロ原子としてO、S、Se、N、またはSiを含み、炭素数2~60の単環もしくは多環を含み、他の置換基によって追加的に置換されていてもよい。ここで、多環とは、ヘテロシクロアルキル基が他の環基と直接連結または縮合された基を意味する。ここで、他の環基とは、ヘテロシクロアルキル基であってもよいが、他の種類の環基、例えば、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基などであってもよい。前記ヘテロシクロアルキル基の炭素数は2~60、具体的には2~40、さらに具体的には3~20であってもよい。
本明細書において、前記アリール基は、炭素数6~60の単環もしくは多環を含み、他の置換基によって追加的に置換されていてもよい。ここで、多環とは、アリール基が他の環基と直接連結または縮合された基を意味する。ここで、他の環基とは、アリール基であってもよいが、他の種類の環基、例えば、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロアリール基などであってもよい。前記アリール基は、スピロ基を含む。前記アリール基の炭素数は6~60、具体的には6~40、さらに具体的には6~25であってもよい。前記アリール基の具体例としては、フェニル基、ビフェニル基、トリフェニル基、ナフチル基、アントリル基、クリセニル基、フェナントレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基、フェナレニル基、ピレニル基、テトラセニル基、ペンタセニル基、フルオレニル基、インデニル基、アセナフチレニル基、ベンゾフルオレニル基、スピロビフルオレニル基、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル基、これらの縮合環基などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書において、前記フルオレニル基は置換されていてもよいし、隣接した置換基が互いに結合して環を形成してもよい。
前記フルオレニル基が置換される場合、下記の構造を有することができるが、これに限定されない。
本明細書において、前記ヘテロアリール基は、ヘテロ原子としてS、O、Se、N、またはSiを含み、炭素数2~60の単環もしくは多環を含み、他の置換基によって追加的に置換されていてもよい。ここで、前記多環とは、ヘテロアリール基が他の環基と直接連結または縮合された基を意味する。ここで、他の環基とは、ヘテロアリール基であってもよいが、他の種類の環基、例えば、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基などであってもよい。前記ヘテロアリール基の炭素数は2~60、具体的には2~40、さらに具体的には3~25であってもよい。前記ヘテロアリール基の具体例としては、ピリジル基、ピロリル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、フラニル基、チオフェン基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、トリアゾリル基、フラザニル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ジチアゾリル基、テトラゾリル基、ピラニル基、チオピラニル基、ジアジニル基、オキサジニル基、チアジニル基、ジオキシニル基、トリアジニル基、テトラジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリニル基、イソキナゾリニル基、キノゾリリル基、ナフチリジル基、アクリジニル基、フェナントリジニル基、イミダゾピリジニル基、ジアザナフタレニル基、トリアザインデン基、インドリル基、インドリジニル基、ベンゾチアゾリル基、ベンズオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾチオフェン基、ベンゾフラン基、ジベンゾチオフェン基、ジベンゾフラン基、カルバゾリル基、ベンゾカルバゾリル基、ジベンゾカルバゾリル基、フェナジニル基、ジベンゾシロール基、スピロビ(ジベンゾシロール)、ジヒドロフェナジニル基、フェノキサジニル基、フェナントリジル基、イミダゾピリジニル基、チエニル基、インドロ[2,3-a]カルバゾリル基、インドロ[2,3-b]カルバゾリル基、インドリニル基、10,11-ジヒドロ-ジベンゾ[b,f]アゼピン基、9,10-ジヒドロアクリジニル基、フェナントラジニル基、フェノチアチアジニル基、フタラジニル基、ナフチリジニル基、フェナントロリニル基、ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾリル基、5,10-ジヒドロジベンゾ[b,e][1,4]アザシリニル、ピラゾロ[1,5-c]キナゾリニル基、ピリド[1,2-b]インダゾリル基、ピリド[1,2-a]イミダゾ[1,2-e]インドリニル基、5,11-ジヒドロインデノ[1,2-b]カルバゾリル基などが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書において、前記アミン基は、モノアルキルアミン基;モノアリールアミン基;モノヘテロアリールアミン基;-NH2;ジアルキルアミン基;ジアリールアミン基;ジヘテロアリールアミン基;アルキルアリールアミン基;アルキルヘテロアリールアミン基;およびアリールヘテロアリールアミン基からなる群より選択されてもよいし、炭素数は特に限定されないが、1~30のものが好ましい。前記アミン基の具体例としては、メチルアミン基、ジメチルアミン基、エチルアミン基、ジエチルアミン基、フェニルアミン基、ナフチルアミン基、ビフェニルアミン基、ジビフェニルアミン基、アントラセニルアミン基、9-メチル-アントラセニルアミン基、ジフェニルアミン基、フェニルナフチルアミン基、ジトリルアミン基、フェニルトリルアミン基、トリフェニルアミン基、ビフェニルナフチルアミン基、フェニルビフェニルアミン基、ビフェニルフルオレニルアミン基、フェニルトリフェニレニルアミン基、ビフェニルトリフェニレニルアミン基などがあるが、これらのみに限定されるものではない。
本明細書において、アリーレン基は、アリール基に結合位置が2つあるもの、すなわち2価の基を意味する。これらは、それぞれ2価の基であることを除けば、前述したアリール基の説明が適用可能である。また、ヘテロアリーレン基は、ヘテロアリール基に結合位置が2つあるもの、すなわち2価の基を意味する。これらは、それぞれ2価の基であることを除けば、前述したヘテロアリール基の説明が適用可能である。
本明細書において、ホスフィンオキシド基は、-P(=O)R101R102で表され、R101およびR102は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;アルキル基;アルケニル基;アルコキシ基;シクロアルキル基;アリール基;およびヘテロ環基のうちの少なくとも1つからなる置換基であってもよい。具体的には、アリール基で置換されていてもよいし、前記アリール基は、前述した例示が適用可能である。例えば、ホスフィンオキシド基は、ジフェニルホスフィンオキシド基、ジナフチルホスフィンオキシドなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、シリル基は、Siを含み、前記Si原子がラジカルとして直接連結される置換基であり、-SiR104R105R106で表され、R104~R106は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン基;アルキル基;アルケニル基;アルコキシ基;シクロアルキル基;アリール基;およびヘテロ環基のうちの少なくとも1つからなる置換基であってもよい。シリル基の具体例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基、ビニルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジフェニルシリル基、フェニルシリル基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、「隣接した」基は、当該置換基が置換された原子と直接連結された原子に置換された置換基、当該置換基と立体構造的に最も近く位置した置換基、または当該置換基が置換された原子に置換された他の置換基を意味することができる。例えば、ベンゼン環におけるオルト(ortho)位に置換された2個の置換基、および脂肪族環における同一炭素に置換された2個の置換基は、互いに「隣接した」基と解釈される。
隣接した基が形成可能な脂肪族または芳香族炭化水素環またはヘテロ環は、1価の基でないことを除けば、前述したシクロアルキル基、シクロヘテロアルキル基、アリール基、およびヘテロアリール基として例示された構造が適用可能である。
本出願の一実施態様は、第1電極と、第2電極と、前記第1電極および第2電極の間に備えられた1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、前記有機物層のうちの1層以上が前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む有機発光素子を提供する。
本出願の一実施態様において、前記化学式1は、下記化学式3~6のいずれか1つで表されてもよい。
本出願の一実施態様において、前記化学式1は、下記化学式3-1~6-1のいずれか1つで表されてもよい。
前記化学式3-1~6-1において、N-Het、L、L1、R6、R7、a~cおよびeの定義は、前記化学式1における定義と同じであり、
Ar2は、置換もしくは非置換の単環もしくは多環のC6~C60のアリール基である。
本出願に係る化学式1の化合物のように、ジベンゾフランの3番位置を活用する時、物質全体の直線性(linearity)が増加して全体構造の安定性が増大する効果がある。これは、電子を求引する(electron withdrawing)傾向が強い置換基であるアジン類化合物によって発生する効果である。特に、トリアジンが置換された場合、構造中心のジベンゾフランは電子欠乏状態が維持され、これは、結合を切るためにより多くの電気的エネルギー(電子)を要求する。この時、物質の直線性(linearity)が高いほどより強く電子を引き寄せ、分子内の電子がトリアジン構造体を中心に集まるにつれて全体構造の電子欠乏効果がより増加する効果を得ることができる。そのため、素子の駆動時、電流の流れによってホスト物質が分解(decomposition)されるのを防止する効果がある。
本出願の一実施態様において、Ar1は、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であるか、前記化学式1-Aで表されてもよい。
他の実施態様において、Ar1は、置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基であるか、前記化学式1-Aで表されてもよい。
さらに他の実施態様において、Ar1は、C6~C40のアリール基であるか、前記化学式1-Aで表されてもよい。
さらに他の実施態様において、Ar1は、C6~C20のアリール基であるか、前記化学式1-Aで表されてもよい。
さらに他の実施態様において、Ar1は、C10~C20のアリール基であるか、前記化学式1-Aで表されてもよい。
さらに他の実施態様において、Ar1は、C6のアリール基であるか、前記化学式1-Aで表されてもよい。
さらに他の実施態様において、Ar1は、フェニル基;ビフェニル基;ターフェニル基;またはトリフェニレニル基であるか、前記化学式1-Aで表されてもよい。
本出願の一実施態様において、Ar2は、置換もしくは非置換の単環もしくは多環のC6~C60のアリール基である。
他の実施態様において、Ar2は、置換もしくは非置換の単環もしくは多環のC6~C40のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、置換もしくは非置換の単環~4環のC6~C40のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、置換もしくは非置換の単環~5環のC6~C40のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、置換もしくは非置換の単環のC6~C20のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、置換もしくは非置換の2環のC6~C20のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、置換もしくは非置換の3環のC6~C30のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、置換もしくは非置換の4環のC6~C40のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、C6~C40のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、C6~C20のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、C10~C20のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、C6のアリール基である。
さらに他の実施態様において、Ar2は、フェニル基;ビフェニル基;ターフェニル基;またはトリフェニレニル基であってもよい。
本出願の一実施態様において、R5~R7は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン;シアノ基;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC2~C60のアルケニル基;置換もしくは非置換のC2~C60のアルキニル基;置換もしくは非置換のC1~C60のアルコキシ基;置換もしくは非置換のC3~C60のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロシクロアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基;-P(=O)RR’;-SiRR’R”および-NRR’からなる群より選択されてもよい。
他の実施態様において、R5~R7は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基;-P(=O)RR’;-SiRR’R”および-NRR’からなる群より選択されてもよい。
さらに他の実施態様において、R5~R7は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;ハロゲン;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基;置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリール基;-P(=O)RR’;-SiRR’R”および-NRR’からなる群より選択されてもよい。
さらに他の実施態様において、R5~R7は、水素であってもよい。
さらに他の実施態様において、R5は、水素であってもよい。
さらに他の実施態様において、R6は、水素であってもよい。
さらに他の実施態様において、R7は、水素であってもよい。
本出願の一実施態様において、Lは、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C60のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリーレン基であってもよい。
他の実施態様において、Lは、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C40のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリーレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Lは、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C40の単環もしくは多環のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリーレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Lは、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C40の単環のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC10~C40の多環のアリーレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Lは、直接結合;C6~C40の単環のアリーレン基;またはC10~C40の多環のアリーレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Lは、直接結合;フェニレン基;ビフェニレン基;またはナフチレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Lは、直接結合であってもよい。
本出願の一実施態様において、L1は、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C60のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリーレン基であってもよい。
他の実施態様において、L1は、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C40のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリーレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、L1は、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C40の単環もしくは多環のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリーレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、L1は、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C40の単環のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC10~C40の多環のアリーレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、L1は、直接結合;C6~C40の単環のアリーレン基;またはC10~C40の多環のアリーレン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、L1は、直接結合;フェニレン基;ビフェニレン基;またはナフチレン基であってもよい。
本出願の一実施態様において、R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合して置換もしくは非置換のC6~C60の脂肪族または芳香族炭化水素環、または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロ環を形成してもよい。
他の実施態様において、R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合して置換もしくは非置換のC6~C60の芳香族炭化水素環を形成してもよい。
さらに他の実施態様において、R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C40のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリール基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合して置換もしくは非置換のC6~C40の芳香族炭化水素環を形成してもよい。
さらに他の実施態様において、R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;C1~C40のアルキル基;C6~C40のアリール基;またはC2~C40のヘテロアリール基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合してC6~C40の芳香族炭化水素環を形成してもよい。
さらに他の実施態様において、R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;C6~C40の単環のアリール基;またはC10~C40の多環のアリール基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合してC6~C40の単環の芳香族炭化水素環を形成してもよい。
さらに他の実施態様において、R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;フェニル基;ビフェニル基;またはトリフェニレニル基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合してベンゼン環を形成してもよい。
本出願の一実施態様において、X1は、O;S;またはNR22であってもよい。
本出願の一実施態様において、X1は、Oであってもよい。
本出願の一実施態様において、X1は、Sであってもよい。
本出願の一実施態様において、X1は、NR22であってもよい。
本出願の一実施態様において、R22は、置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であってもよい。
他の実施態様において、R22は、C1~C60のアルキル基;C6~C60のアリール基;またはC2~C60のヘテロアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R22は、C6~C60のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R22は、C6~C40の単環のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R22は、フェニル基であってもよい。
本出願の一実施態様において、前記化学式1-Aは、下記化学式1-1~1-6のいずれか1つで表されてもよい。
前記化学式1-1~1-6において、
X1、R5およびdの定義は、前記化学式1-Aにおける定義と同じであり、
は、前記化学式1のL1と連結される位置を意味し、
R31~R34は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であり、
R35およびR36は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基である。
本出願の一実施態様において、R31~R34は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であってもよい。
他の実施態様において、R31~R34は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R31~R34は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R31~R34は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC6~C40の単環もしくは多環のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R31~R34は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、C6~C40の単環のアリール基;またはC10~C40の多環のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R31~R34は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、フェニル基;またはトリフェニレニル基であってもよい。
本出願の一実施態様において、R35およびR36は、水素であってもよい。
本出願の一実施態様において、N-Hetは、置換もしくは非置換であり、Nを1個以上含む単環もしくは多環のC2~C60のヘテロ環基であってもよい。
他の実施態様において、N-Hetは、置換もしくは非置換であり、Nを1個以上3個以下で含む単環もしくは多環のC2~C60のヘテロ環基であってもよい。
さらに他の実施態様において、N-Hetは、置換もしくは非置換であり、Nを1個以上3個以下で含む単環もしくは多環のC2~C60のヘテロ環基であってもよい。
さらに他の実施態様において、N-Hetは、置換もしくは非置換であり、Nを1個以上3個以下で含む単環もしくは多環のC2~C40のヘテロ環基であってもよい。
さらに他の実施態様において、N-Hetは、置換もしくは非置換であり、Nを1個以上3個以下で含む単環のC2~C40のヘテロ環基であってもよい。
さらに他の実施態様において、N-Hetは、C1~C20のアルキル基、C6~C40のアリール基、C2~C40のヘテロアリール基、-P(=)ORR’および-SiRR’R”からなる群より選択される1以上の置換基、または前記置換基が2以上連結された置換基で置換もしくは非置換であり、Nを1個以上3個以下で含む単環のC2~C40のヘテロ環基であってもよい。
さらに他の実施態様において、N-Hetは、C1~C20のアルキル基、C6~C40のアリール基、C2~C40のヘテロアリール基、-P(=)ORR’および-SiRR’R”からなる群より選択される1以上の置換基、または前記置換基が2以上連結された置換基で置換もしくは非置換の、ピリジン基;ピリミジン基;またはトリアジン基であってもよい。
さらに他の実施態様において、N-Hetは、フェニル基で置換もしくは非置換のピリジン基;フェニル基で置換もしくは非置換のピリミジン基;またはトリフェニレニル基、ジフェニルフルオレン基、-P(=)ORR’または-SiRR’R”で置換もしくは非置換のフェニル基、ビフェニル基、ジベンゾフラン基、ジメチルフルオレン基、およびジベンゾチオフェン基からなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換のトリアジン基であってもよい。
本出願の一実施態様において、N-Hetは、下記構造式から選択されてもよい。
前記構造式において、
は、前記化学式1のLと連結される位置を意味し、
R41~R45は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基である。
他の実施態様において、R41~R45は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R41~R45は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C40のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R41~R45は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;C1~C20のアルキル基、C6~C40のアリール基、C2~C40のヘテロアリール基、-P(=)ORR’および-SiRR’R”からなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基;またはC2~C40のヘテロアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R41~R45は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;フェニル基、トリフェニレニル基、ジフェニルフルオレニル基、-P(=)ORR’および-SiRR’R”からなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換のフェニル基;ビフェニル基;ジベンゾフラン基;ジベンゾチオフェン基;またはジメチルフルオレニル基であってもよい。
本出願の一実施態様において、R、R’およびR”は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であってもよい。
他の実施態様において、R、R’およびR”は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R、R’およびR”は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC6~C60の単環もしくは多環のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R、R’およびR”は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC6~C40の単環のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R、R’およびR”は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、C6~C20の単環のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R、R’およびR”は、フェニル基であってもよい。
本出願の一実施態様において、前記化学式2は、下記化学式2-1~2-6のいずれか1つで表されてもよい。
本出願の一実施態様において、A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、O;S;NRa;またはCRbRcである。
本出願の一実施態様において、A1は、O;S;NRa;またはCRbRcである。
本出願の一実施態様において、A2は、O;S;NRa;またはCRbRcである。
本出願の一実施態様において、A1は、Sである。
本出願の一実施態様において、A2は、Sである。
本出願の一実施態様において、A1は、Oである。
本出願の一実施態様において、A2は、Oである。
本出願の一実施態様において、A1は、NRaである。
本出願の一実施態様において、A2は、NRaである。
本出願の一実施態様において、A1は、CRbRcである。
本出願の一実施態様において、A2は、CRbRcである。
本出願の一実施態様において、Raは、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であってもよい。
本出願の一実施態様において、Raは、置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリール基であってもよい。
他の実施態様において、Raは、C1~C10のアルキル基、C6~C20のアリール基、およびSiRR’R”からなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基;またはC6~C10のアリール基で置換もしくは非置換のC2~C40のヘテロアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Raは、C1~C10のアルキル基、C6~C20のアリール基、およびSiRR’R”からなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換のC6~C20のアリール基;またはC6~C10のアリール基で置換もしくは非置換のC2~C20のヘテロアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Raは、フェニル基、ビフェニル基、およびトリフェニルシリル基からなる群より選択される1以上の置換基で置換もしくは非置換のフェニル基;ビフェニル基;ナフチル基;ターフェニル基;トリフェニレニル基;ジメチルフルオレニル基;ジフェニルフルオレニル基;ジベンゾフラン基;ジベンゾチオフェン基;またはフェニル基で置換もしくは非置換のカルバゾール基であってもよい。
本出願の一実施態様において、RbおよびRcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基であってもよい。
他の実施態様において、RbおよびRcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C40のアルキル基であってもよい。
さらに他の実施態様において、RbおよびRcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C20のアルキル基であってもよい。
さらに他の実施態様において、RbおよびRcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、C1~C20のアルキル基であってもよい。
さらに他の実施態様において、RbおよびRcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、C1~C20の直鎖のアルキル基であってもよい。
さらに他の実施態様において、RbおよびRcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、C1~C10の直鎖のアルキル基であってもよい。
さらに他の実施態様において、RbおよびRcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、C1~C5の直鎖のアルキル基であってもよい。
さらに他の実施態様において、RbおよびRcは、メチル基であってもよい。
本出願の一実施態様において、R11およびR14~R19は、水素であってもよい。
本出願の一実施態様において、前記化学式2は、下記化学式2-7~2-9のいずれか1つで表されてもよい。
前記化学式2-7~2-9において、
A1、A2、R11、およびR14の定義は、前記化学式2における定義と同じであり、
A3は、O;S;またはNRgであり、
R50およびR51は、水素;または置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であり、少なくとも1つは、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であり、
Rg、R52およびR53は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であり、
rは、0~3の整数であり、
qは、0~4の整数である。
本出願の一実施態様において、R50およびR51は、水素;または置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であってもよい。
他の実施態様において、R50およびR51は、水素;または置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R50およびR51は、水素;またはC6~C40のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、R50およびR51は、水素;フェニル基;またはトリフェニレニル基であってもよい。
本出願の一実施態様において、前記R50およびR51の少なくとも1つは、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であってもよい。
本出願の一実施態様において、R52およびR53は、水素であってもよい。
本出願の一実施態様において、Rgは、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であってもよい。
他の実施態様において、Rgは、置換もしくは非置換のC6~C40のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Rgは、C6~C40のアリール基であってもよい。
さらに他の実施態様において、Rgは、フェニル基;またはビフェニル基であってもよい。
前記化学式2-7のように縮合された形態の基本環を有する場合、前記化学式1のヘテロ環化合物と共に有機発光素子に適用される時、特にホスト物質として非常に速い正孔輸送特性を有するため、素子の閾値電圧および駆動電圧を低くし、これによって素子が低電圧でも駆動可能な特徴を有する。
前記化学式2-8のように縮合された形態の環構造に置換基(R50)を有する場合、前記化学式2-7に比べてより大きい構造を有し、その特徴によって基本骨格から拡張された置換基(R50)でconjugation領域がより広くなり、HOMO準位の領域がより拡張される形態を有する。したがって、広いHOMO準位領域に正孔が分布してより安定した正孔輸送能力の維持が可能である。すなわち、前記化学式2-8のような場合、駆動電圧が一定部分上昇するが、全体的な寿命特性により優れた特徴を有する。
前記化学式2-9の場合、縮合された形態の環構造にヘテロアリール基が置換される場合で、前記化学式2-8のように広いコンジュゲーション領域を通して安定したHOMO準位を維持する特性とともに、様々なヘテロアリール基の置換によりバンドギャップ調節の補助手段として活用できる。特に、ジベンゾフラン/ジベンゾチオフェン基などは構造的に最も大きい構造を有することにより、基本骨格に比べて駆動電圧がやや上昇するが、より高いT1準位を維持できる特徴とともに、構造的に安定性が最も高くて、素子の寿命特性に特に優れた特徴を有する。
前記化学式1の化合物および前記化学式2の化合物を同時に有機発光素子の有機物層に含む場合、より優れた効率および寿命効果を示す。この結果は、2つの化合物を同時に含む場合、エキサイプレックス(exciplex)現象が起こることを予想することができる。
前記エキサイプレックス(exciplex)現象は、2つの分子間の電子交換によりdonor(p-host)のHOMO level、acceptor(n-host)のLUMO levelの大きさのエネルギーを放出する現象である。2つの分子間のエキサイプレックス(exciplex)現象が起こると、Reverse Intersystem Crossing(RISC)が起こり、これによって蛍光の内部量子効率が100%まで上昇できる。正孔輸送能力の良いdonor(p-host)と電子輸送能力の良いacceptor(n-host)が発光層のホストとして使用される場合、正孔はp-hostに注入され、電子はn-hostに注入されるため、駆動電圧を低下させることができ、それによって寿命向上に役立てることができる。
本出願の一実施態様によれば、前記化学式1は、下記の化合物のいずれか1つで表されてもよいが、これのみに限定されるものではない。
また、前記化学式1および2の構造に多様な置換基を導入することにより、導入された置換基の固有の特性を有する化合物を合成することができる。例えば、有機発光素子の製造時に使用される正孔注入層物質、正孔輸送用物質、発光層物質、電子輸送層物質、および電荷生成層物質に主に使用される置換基を前記コア構造に導入することにより、各有機物層で要求する条件を満たす物質を合成することができる。
さらに、前記化学式1および2の構造に多様な置換基を導入することにより、エネルギーバンドギャップを微細調節可能にし、一方で、有機物間における界面での特性を向上させ、物質の用途を多様化することができる。
一方、前記化学式2で表されるヘテロ環化合物は、ガラス転移温度(Tg)が高くて熱的安定性に優れている。このような熱的安定性の増加は、素子に駆動安定性を提供する重要な要因になる。
本出願の一実施態様に係るヘテロ環化合物は、多段階の化学反応で製造することができる。一部の中間体化合物が先に製造され、その中間体化合物から化学式1または2の化合物が製造される。より具体的には、本出願の一実施態様に係るヘテロ環化合物は、後述する製造例に基づいて製造できる。
また、本出願の他の実施態様は、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む有機発光素子の有機物層用組成物を提供する。
前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物に関する具体的な内容は、前述したものと同じである。
前記組成物中の、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物:前記化学式2で表されるヘテロ環化合物の重量比は、1:10~10:1であってもよく、1:8~8:1であってもよく、1:5~5:1であってもよいし、1:2~2:1であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記組成物は、有機発光素子の有機物の形成時に用いることができ、特に発光層のホストの形成時により好ましく用いることができる。
前記組成物は、2以上の化合物が単純混合されている形態であり、有機発光素子の有機物層の形成前にパウダー状態の材料を混合してもよく、適正温度以上で液相状態になっている化合物を混合してもよい。前記組成物は、各材料の融点以下では固体状態であり、温度を調整すれば、液状に維持することができる。
前記組成物はさらに、溶媒、添加剤など当技術分野にて公知の材料が追加的に含まれてもよい。
本出願の一実施態様に係る有機発光素子は、前述した化学式1で表されるヘテロ環化合物、および化学式2で表されるヘテロ環化合物を用いて1層以上の有機物層を形成することを除けば、通常の有機発光素子の製造方法および材料によって製造できる。
前記化学式1で表される化合物および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物は、有機発光素子の製造時、真空蒸着法のみならず、溶液塗布法によって有機物層に形成される。ここで、溶液塗布法とは、スピンコーティング、ディップコーティング、インクジェットプリンティング、スクリーンプリンティング、スプレー法、ロールコーティングなどを意味するが、これらのみに限定されるものではない。
本発明の有機発光素子の有機物層は、単層構造からなってもよいが、2層以上の有機物層が積層された多層構造からなってもよい。例えば、本発明の有機発光素子は、有機物層として、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などを含む構造を有することができる。しかし、有機発光素子の構造はこれに限定されず、より少数の有機物層を含むことができる。
具体的には、本出願の一実施態様に係る有機発光素子は、第1電極と、第2電極と、第1電極と第2電極との間に備えられた1層以上の有機物層とを含み、前記有機物層のうちの1層以上は、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む。
本出願の一実施態様において、前記第1電極は、陽極であってもよく、前記第2電極は、陰極であってもよい。
他の実施態様において、前記第1電極は、陰極であってもよく、前記第2電極は、陽極であってもよい。
本出願の一実施態様において、前記有機発光素子は、青色有機発光素子であってもよいし、前記化学式1によるヘテロ環化合物および前記化学式2によるヘテロ環化合物は、青色有機発光素子の材料として使用できる。
本出願の一実施態様において、前記有機発光素子は、緑色有機発光素子であってもよいし、前記化学式1で表される化合物および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物は、緑色有機発光素子の材料として使用できる。
本出願の一実施態様において、前記有機発光素子は、赤色有機発光素子であってもよいし、前記化学式1で表される化合物および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物は、赤色有機発光素子の材料として使用できる。
本発明の有機発光素子は、発光層、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層、電子ブロック層、および正孔ブロック層からなる群より選択される1層または2層以上をさらに含むことができる。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、正孔阻止層、電子注入層、および電子輸送層のうちの少なくとも1層を含み、前記正孔阻止層、電子注入層、および電子輸送層のうちの少なくとも1層が、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を同時に含む有機発光素子を提供する。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む有機発光素子を提供する。
本出願の一実施態様において、前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、ホスト物質を含み、前記ホスト物質は、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む有機発光素子を提供する。
図1~3に本出願の一実施態様に係る有機発光素子の電極と有機物層の積層順序を例示した。しかし、これらの図によって本出願の範囲が限定されることを意図したわけではなく、当技術分野にて知られている有機発光素子の構造が本出願にも適用可能である。
図1によれば、基板100上に、陽極200、有機物層300、および陰極400が順次に積層された有機発光素子が示される。しかし、このような構造のみに限定されるものではなく、図2のように、基板上に、陰極、有機物層、および陽極が順次に積層された有機発光素子が実現されてもよい。
図3は、有機物層が多層の場合を例示したものである。図3による有機発光素子は、正孔注入層301、正孔輸送層302、発光層303、正孔阻止層304、電子輸送層305、および電子注入層306を含む。しかし、このような積層構造によって本出願の範囲が限定されるものではなく、必要に応じて発光層を除いた残りの層は省略されてもよく、必要な他の機能層がさらに追加されてもよい。
本出願の一実施態様において、基板を用意するステップと、前記基板上に第1電極を形成するステップと、前記第1電極上に1層以上の有機物層を形成するステップと、前記有機物層上に第2電極を形成するステップとを含み、前記有機物層を形成するステップは、本出願の一実施態様に係る有機物層用組成物を用いて1層以上の有機物層を形成するステップを含む有機発光素子の製造方法を提供する。
本出願の一実施態様において、前記有機物層を形成するステップは、前記化学式1のヘテロ環化合物および前記化学式2のヘテロ環化合物を予備混合(pre-mixed)して、熱真空蒸着方法を用いて形成する有機発光素子の製造方法を提供する。
前記予備混合(pre-mixed)は、前記化学式1のヘテロ環化合物および前記化学式2のヘテロ環化合物を有機物層に蒸着する前に、先に材料を混合して1つの供源に入れて混合することを意味する。予備混合時には、2、3種の蒸着源を用いるのではない、1つの蒸着源を使用するため、工程をより単純化するというメリットが存在する。
予備混合された材料は、本出願の一実施態様に係る有機物層用組成物として言及されてもよい。
前記のような予備混合時、各物質の固有の熱的特性を確認して混合しなければならない。この時、予備混合したホスト(Host)物質を1つの蒸着源から蒸着する時、物質の固有の熱的特性によって蒸着速度を含む蒸着条件に大きな影響を与えることができる。予備混合された2種以上の物質間の熱的特性が類似しておらず大きく異なっている場合には、蒸着工程における反復性、再現性を維持することができず、これは、1回の蒸着工程ですべて均一なOLED素子を作製できないことを意味する。
これを克服するために、各物質の基本構造と置換基の適切な組み合わせを活用して物質の電気的特性を調節すると同時に、熱的特性も分子構造の形態によって調節することができる。そのため、前記化学式2のように縮合されたカルバゾールのC-N bondingだけでなく、基本骨格のほかに前記化学式2に様々な置換基を活用して素子の性能向上を図ることはもちろん、各物質の熱的特性を調節してホスト-ホスト間の様々な予備混合蒸着工程の多様性を確保することができる。これにより、ホストとして2つの化合物だけでなく、3~4つ以上のホスト(Host)物質を活用した予備混合蒸着工程の多様性も共に確保できるというメリットがある。
本出願の一実施態様に係る有機発光素子において、前記化学式1のヘテロ環化合物、および前記化学式2のヘテロ環化合物以外の材料を下記に例示するが、これらは例示のためのものに過ぎず、本出願の範囲を限定するためのものではなく、当技術分野にて公知の材料に代替可能である。
陽極材料としては、比較的仕事関数の大きい材料を用いることができ、透明導電性酸化物、金属または導電性高分子などを使用することができる。前記陽極材料の具体例としては、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属、またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO2:Sbのような金属と酸化物との組み合わせ;ポリ(3-メチルチオフェン)、ポリ[3,4-(エチレン-1,2-ジオキシ)チオフェン](PEDOT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などがあるが、これらのみに限定されるものではない。
陰極材料としては、比較的仕事関数の低い材料を用いることができ、金属、金属酸化物または導電性高分子などを使用することができる。前記陰極材料の具体例としては、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズおよび鉛のような金属、またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO2/Alのような多層構造の物質などがあるが、これらのみに限定されるものではない。
正孔注入材料としては、公知の正孔注入材料を用いることもできるが、例えば、米国特許第4,356,429号に開示された銅フタロシアニンなどのフタロシアニン化合物、または文献[Advanced Material,6,p.677(1994)]に記載されているスターバースト型アミン誘導体類、例えば、トリス(4-カルバゾイル-9-イルフェニル)アミン(TCTA)、4,4’,4”-トリ[フェニル(m-トリル)アミノ]トリフェニルアミン(m-MTDATA)、1,3,5-トリス[4-(3-メチルフェニルフェニルアミノ)フェニル]ベンゼン(m-MTDAPB)、溶解性のある導電性高分子であるポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸(Polyaniline/Dodecylbenzenesulfonic acid)またはポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルホネート)(Poly(3,4-ethylenedioxythiophene)/Poly(4-styrenesulfonate))、ポリアニリン/カンファースルホン酸(Polyaniline/Camphor sulfonic acid)またはポリアニリン/ポリ(4-スチレンスルホネート)(Polyaniline/Poly(4-styrene-sulfonate))などを使用することができる。
正孔輸送材料としては、ピラゾリン誘導体、アリールアミン系誘導体、スチルベン誘導体、トリフェニルジアミン誘導体などが使用可能であり、低分子または高分子材料が使用されてもよい。
電子輸送材料としては、オキサジアゾール誘導体、アントラキノジメタンおよびその誘導体、ベンゾキノンおよびその誘導体、ナフトキノンおよびその誘導体、アントラキノンおよびその誘導体、テトラシアノアントラキノジメタンおよびその誘導体、フルオレノン誘導体、ジフェニルジシアノエチレンおよびその誘導体、ジフェノキノン誘導体、8-ヒドロキシキノリンおよびその誘導体の金属錯体などが使用可能であり、低分子物質だけでなく、高分子物質が使用されてもよい。
電子注入材料としては、例えば、LiFが当業界にて代表的に使用されるが、本出願がこれに限定されるものではない。
発光材料としては、赤色、緑色、または青色発光材料が使用可能であり、必要な場合、2以上の発光材料を混合して使用可能である。この時、2以上の発光材料を個別的な供給源として蒸着して使用するか、pre-mixedして予備混合後、1つの供給源として蒸着して使用することができる。また、発光材料として蛍光材料を使用してもよいが、燐光材料として使用してもよい。発光材料としては、単独として陽極と陰極からそれぞれ注入された正孔と電子を結合して発光させる材料が使用されてもよいが、ホスト材料とドーパント材料が共に発光に関与する材料が使用されてもよい。
発光材料のホストを混合して使用する場合には、同一系のホストを混合して使用してもよく、異なる系のホストを混合して使用してもよい。例えば、nタイプのホスト材料またはpタイプのホスト材料のいずれか2種類以上の材料を選択して発光層のホスト材料として使用することができる。
本出願の一実施態様に係る有機発光素子は、使用される材料によって、前面発光型、後面発光型、または両面発光型であってもよい。
本出願の一実施態様に係るヘテロ環化合物は、有機太陽電池、有機感光体、有機トランジスタなどを含めた有機電子素子においても、有機発光素子に適用されるのと類似の原理で作用できる。
以下、実施例を通じて本明細書をより詳細に説明するが、これらは本出願を例示するためのものに過ぎず、本出願の範囲を限定するためのものではない。
1)化合物1-1-6の製造
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ヨードベンゼン(4-bromo-2-fluoro-1-iodobenzene)200.0g(664.7mM)、(2-クロロ-6-メトキシフェニル)ボロン酸((2-chloro-6-methoxyphenyl)boronic acid)148.7g(794.6mM)、Pd(PPh)4 38.4g(33.2mM)、K2CO3 183.7g(1329.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1L/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とジクロロメタン(DCM)を入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製して、目的化合物1-1-6 178g(85%)を得た。
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ヨードベンゼン(4-bromo-2-fluoro-1-iodobenzene)200.0g(664.7mM)、(2-クロロ-6-メトキシフェニル)ボロン酸((2-chloro-6-methoxyphenyl)boronic acid)148.7g(794.6mM)、Pd(PPh)4 38.4g(33.2mM)、K2CO3 183.7g(1329.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1L/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とジクロロメタン(DCM)を入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製して、目的化合物1-1-6 178g(85%)を得た。
2)化合物1-1-5の製造
化合物1-1-6 178g(564.1mM)、BBr3 107mL(1128.2mM)をDCM800mLに溶かした後、1時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:1)で精製して、目的化合物1-1-5 153.1g(90%)を得た。
化合物1-1-6 178g(564.1mM)、BBr3 107mL(1128.2mM)をDCM800mLに溶かした後、1時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:1)で精製して、目的化合物1-1-5 153.1g(90%)を得た。
3)化合物1-1-4の製造
化合物1-1-5 153g(507.4mM)、K2CO3 140.3g(1014.8mM)をジメチルホルムアミド(DMF)800mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:9)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物1-1-4 88.5g(62%)を得た。
化合物1-1-5 153g(507.4mM)、K2CO3 140.3g(1014.8mM)をジメチルホルムアミド(DMF)800mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:9)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物1-1-4 88.5g(62%)を得た。
4)化合物1-1-3の製造
化合物1-1-4 88.5g(314.4mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)159.7g(628.8mM)、PdCl2(dppf)23.0g(31.4mM)、KOAc92.6g(943.2mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)500mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物1-1-3 85.7g(83%)を得た。
化合物1-1-4 88.5g(314.4mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)159.7g(628.8mM)、PdCl2(dppf)23.0g(31.4mM)、KOAc92.6g(943.2mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)500mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物1-1-3 85.7g(83%)を得た。
5)化合物1-1-2の製造
化合物1-1-3 85.0g(258.7mM)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)69.3g(258.7mM)、Pd(PPh)4 14.9g(12.9mM)、K2CO3 71.5g(517.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1000/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物1-1-2 79.7g(71%)を得た。
化合物1-1-3 85.0g(258.7mM)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)69.3g(258.7mM)、Pd(PPh)4 14.9g(12.9mM)、K2CO3 71.5g(517.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1000/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物1-1-2 79.7g(71%)を得た。
6)化合物1-1-1の製造
化合物1-1-2 79.0g(182.1mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)92.5g(364.2mM)、Pd(dba)2 10.5g(18.2mM)、XPhos17.4g(36.4mM)、KOAc53.6g(546.3mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)800mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物1-1-1 84.2g(88%)を得た。
化合物1-1-2 79.0g(182.1mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)92.5g(364.2mM)、Pd(dba)2 10.5g(18.2mM)、XPhos17.4g(36.4mM)、KOAc53.6g(546.3mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)800mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物1-1-1 84.2g(88%)を得た。
7)化合物1-1の製造
化合物1-1-1 15.0g(28.5mM)、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)7.8g(31.4mM)、Pd(PPh)4 1.6g(1.4mM)、K2CO3 7.9g(57.0mM)を1,4-dioxane/H2O200/40mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物1-1、13.2g(82%)を得た。
化合物1-1-1 15.0g(28.5mM)、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)7.8g(31.4mM)、Pd(PPh)4 1.6g(1.4mM)、K2CO3 7.9g(57.0mM)を1,4-dioxane/H2O200/40mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物1-1、13.2g(82%)を得た。
前記製造例1において、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)の代わりに下記表1の中間体Aを用い、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)の代わりに下記表1の中間体Bを用いたことを除き、前記製造例1の製造と同様の方法で製造して、目的化合物Aを合成した。
1)化合物2-1-6の製造
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ヨードベンゼン(4-bromo-2-fluoro-1-iodobenzene)200.0g(664.7mM)、(5-クロロ-2-メトキシフェニル)ボロン酸((5-chloro-2-methoxyphenyl)boronic acid)148.7g(794.6mM)、Pd(PPh)4 38.4g(33.2mM)、K2CO3 183.7g(1329.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1L/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製して、目的化合物2-1-6 174g(83%)を得た。
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ヨードベンゼン(4-bromo-2-fluoro-1-iodobenzene)200.0g(664.7mM)、(5-クロロ-2-メトキシフェニル)ボロン酸((5-chloro-2-methoxyphenyl)boronic acid)148.7g(794.6mM)、Pd(PPh)4 38.4g(33.2mM)、K2CO3 183.7g(1329.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1L/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製して、目的化合物2-1-6 174g(83%)を得た。
2)化合物2-1-5の製造
化合物2-1-6 174g(551.4mM)、BBr3 105mL(1102.8mM)をDCM800mLに溶かした後、1時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:1)で精製して、目的化合物2-1-5 148.0g(89%)を得た。
化合物2-1-6 174g(551.4mM)、BBr3 105mL(1102.8mM)をDCM800mLに溶かした後、1時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:1)で精製して、目的化合物2-1-5 148.0g(89%)を得た。
3)化合物2-1-4の製造
化合物2-1-5 148g(491.3mM)、K2CO3 135.8g(982.8mM)をDMF800mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:8)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物2-1-4 78.8g(57%)を得た。
化合物2-1-5 148g(491.3mM)、K2CO3 135.8g(982.8mM)をDMF800mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:8)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物2-1-4 78.8g(57%)を得た。
4)化合物2-1-3の製造
化合物2-1-4 78.0g(277.1mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)140.7g(554.2mM)、PdCl2(dppf)20.3g(27.7mM)、KOAc81.6g(831.3mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)500mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物2-1-3 77.4g(85%)を得た。
化合物2-1-4 78.0g(277.1mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)140.7g(554.2mM)、PdCl2(dppf)20.3g(27.7mM)、KOAc81.6g(831.3mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)500mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物2-1-3 77.4g(85%)を得た。
5)化合物2-1-2の製造
化合物2-1-3 77.0g(234.3mM)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)67.7g(234.3mM)、Pd(PPh)4 13.5g(11.7mM)、K2CO3 64.8g(468.6mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1000/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物2-1-2 74.2g(73%)を得た。
化合物2-1-3 77.0g(234.3mM)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)67.7g(234.3mM)、Pd(PPh)4 13.5g(11.7mM)、K2CO3 64.8g(468.6mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1000/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物2-1-2 74.2g(73%)を得た。
6)化合物2-1-1の製造
化合物2-1-2 74.0g(170.6mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)86.6g(341.2mM)、Pd(dba)2 9.8g(17.1mM)、XPhos16.3g(34.1mM)、KOAc50.2g(511.8mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)800mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とジクロロメタン(DCM)を入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製して、目的化合物2-1-1 78.0g(87%)を得た。
化合物2-1-2 74.0g(170.6mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)86.6g(341.2mM)、Pd(dba)2 9.8g(17.1mM)、XPhos16.3g(34.1mM)、KOAc50.2g(511.8mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)800mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とジクロロメタン(DCM)を入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製して、目的化合物2-1-1 78.0g(87%)を得た。
7)化合物2-1の製造
化合物2-1-1 15.0g(28.5mM)、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)7.8g(31.4mM)、Pd(PPh)4 1.6g(1.4mM)、K2CO3 7.9g(57.0mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O200/40mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とジクロロメタン(DCM)を入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物2-1 13.7g(85%)を得た。
化合物2-1-1 15.0g(28.5mM)、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)7.8g(31.4mM)、Pd(PPh)4 1.6g(1.4mM)、K2CO3 7.9g(57.0mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O200/40mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とジクロロメタン(DCM)を入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物2-1 13.7g(85%)を得た。
前記製造例2において、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)の代わりに下記表2の中間体Aを用い、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)の代わりに下記表2の中間体Bを用いたことを除き、前記製造例2の製造と同様の方法で製造して、目的化合物Aを合成した。
1)化合物3-1-6の製造
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ヨードベンゼン(4-bromo-2-fluoro-1-iodobenzene)200.0g(664.7mM)、(4-クロロ-2-メトキシフェニル)ボロン酸((4-chloro-2-methoxyphenyl)boronic acid)148.7g(794.6mM)、Pd(PPh)4 38.4g(33.2mM)、K2CO3 183.7g(1329.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1L/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とジクロロメタン(DCM)を入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製して、目的化合物3-1-6 170g(81%)を得た。
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ヨードベンゼン(4-bromo-2-fluoro-1-iodobenzene)200.0g(664.7mM)、(4-クロロ-2-メトキシフェニル)ボロン酸((4-chloro-2-methoxyphenyl)boronic acid)148.7g(794.6mM)、Pd(PPh)4 38.4g(33.2mM)、K2CO3 183.7g(1329.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1L/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とジクロロメタン(DCM)を入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製して、目的化合物3-1-6 170g(81%)を得た。
2)化合物3-1-5の製造
化合物3-1-6 170g(538.7mM)、BBr3 102mL(1078mM)をDCM800mLに溶かした後、1時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:1)で精製して、目的化合物3-1-5 148g(91%)を得た。
化合物3-1-6 170g(538.7mM)、BBr3 102mL(1078mM)をDCM800mLに溶かした後、1時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:1)で精製して、目的化合物3-1-5 148g(91%)を得た。
3)化合物3-1-4の製造
化合物3-1-5 148g(490.8mM)、K2CO3 135.6g(981.6mM)をDMF800mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:9)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物3-1-4 84.1g(61%)を得た。
化合物3-1-5 148g(490.8mM)、K2CO3 135.6g(981.6mM)をDMF800mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:9)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物3-1-4 84.1g(61%)を得た。
4)化合物3-1-3の製造
化合物3-1-4 84.1g(298.8mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)151.6g(597.5mM)、PdCl2(dppf)21.9g(29.9mM)、KOAc88.0g(896.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)500mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物3-1-3 82.6g(84%)を得た。
化合物3-1-4 84.1g(298.8mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)151.6g(597.5mM)、PdCl2(dppf)21.9g(29.9mM)、KOAc88.0g(896.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)500mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物3-1-3 82.6g(84%)を得た。
5)化合物3-1-2の製造
化合物3-1-3 82.6g(251.4mM)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)67.3g(251.4mM)、Pd(PPh)4 14.6g(12.6mM)、K2CO3 69.49g(502.8mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1000/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物3-1-2 79.7g(71%)を得た。
化合物3-1-3 82.6g(251.4mM)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)67.3g(251.4mM)、Pd(PPh)4 14.6g(12.6mM)、K2CO3 69.49g(502.8mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1000/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物3-1-2 79.7g(71%)を得た。
6)化合物3-1-1の製造
化合物3-1-2 76.3g(175.9mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)92.5g(351.7mM)、Pd(dba)2 10.1g(17.6mM)、XPhos16.8g(35.2mM)、KOAc51.8g(527.6mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)800mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物3-1-1 79.5g(83%)を得た。
化合物3-1-2 76.3g(175.9mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)92.5g(351.7mM)、Pd(dba)2 10.1g(17.6mM)、XPhos16.8g(35.2mM)、KOAc51.8g(527.6mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)800mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物3-1-1 79.5g(83%)を得た。
7)化合物3-1の製造
化合物3-1-1 15.0g(28.5mM)、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)7.8g(31.4mM)、Pd(PPh)4 1.6g(1.4mM)、K2CO3 7.9g(57.0mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O200/40mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物3-1 13.6g(85%)を得た。
化合物3-1-1 15.0g(28.5mM)、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)7.8g(31.4mM)、Pd(PPh)4 1.6g(1.4mM)、K2CO3 7.9g(57.0mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O200/40mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物3-1 13.6g(85%)を得た。
前記製造例3において、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)の代わりに下記表3の中間体Aを用い、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)の代わりに下記表3の中間体Bを用いたことを除き、前記製造例3の製造と同様の方法で製造して、目的化合物Aを合成した。
1)化合物4-1-6の製造
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ヨードベンゼン(4-bromo-2-fluoro-1-iodobenzene)200.0g(664.7mM)、(3-クロロ-2-メトキシフェニル)ボロン酸((3-chloro-2-methoxyphenyl)boronic acid)148.7g(794.6mM)、Pd(PPh)4 38.4g(33.2mM)、K2CO3 183.7g(1329.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1L/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製して、目的化合物4-1-6 169g(81%)を得た。
4-ブロモ-2-フルオロ-1-ヨードベンゼン(4-bromo-2-fluoro-1-iodobenzene)200.0g(664.7mM)、(3-クロロ-2-メトキシフェニル)ボロン酸((3-chloro-2-methoxyphenyl)boronic acid)148.7g(794.6mM)、Pd(PPh)4 38.4g(33.2mM)、K2CO3 183.7g(1329.4mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O1L/200mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製して、目的化合物4-1-6 169g(81%)を得た。
2)化合物4-1-5の製造
化合物4-1-6 169g(535.5mM)、BBr3 103mL(1071.0mM)をジクロロメタン(DCM)800mLに溶かした後、1時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:1)で精製して、目的化合物4-1-5 145.3g(90%)を得た。
化合物4-1-6 169g(535.5mM)、BBr3 103mL(1071.0mM)をジクロロメタン(DCM)800mLに溶かした後、1時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:1)で精製して、目的化合物4-1-5 145.3g(90%)を得た。
3)化合物4-1-4の製造
化合物4-1-5 145.3g(481.9mM)、K2CO3 133.2g(963.9mM)をDMF800mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:8)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物4-1-4 74.6g(57%)を得た。
化合物4-1-5 145.3g(481.9mM)、K2CO3 133.2g(963.9mM)をDMF800mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:8)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物4-1-4 74.6g(57%)を得た。
4)化合物4-1-3の製造
化合物4-1-4 74.6g(265.1mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)134.6g(530.2mM)、PdCl2(dppf)19.4g(26.5mM)、KOAc78.1g(795.3mM)を1,4-dioxane500mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物4-1-3 76.7g(88%)を得た。
化合物4-1-4 74.6g(265.1mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)134.6g(530.2mM)、PdCl2(dppf)19.4g(26.5mM)、KOAc78.1g(795.3mM)を1,4-dioxane500mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製して、目的化合物4-1-3 76.7g(88%)を得た。
5)化合物4-1-2の製造
化合物4-1-3 76.7g(233.28mM)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)67.7g(233.28mM)、Pd(PPh)4 13.5g(11.7mM)、K2CO3 64.5g(466.6mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O800/160mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物4-1-2 70.9g(70%)を得た。
化合物4-1-3 76.7g(233.28mM)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)67.7g(233.28mM)、Pd(PPh)4 13.5g(11.7mM)、K2CO3 64.5g(466.6mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O800/160mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:5)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物4-1-2 70.9g(70%)を得た。
6)化合物4-1-1の製造
化合物4-1-2 74.0g(163.3mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)g(326.6mM)、Pd(dba)2 9.4g(16.3mM)、XPhos15.6g(32.7mM)、KOAc48.1g(489.9mM)を1,4-dioxane740mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製して、目的化合物4-1-1 72.9g(85%)を得た。
化合物4-1-2 74.0g(163.3mM)、ビス(ピナコラト)ジボロン(bis(pinacolato)diboron)g(326.6mM)、Pd(dba)2 9.4g(16.3mM)、XPhos15.6g(32.7mM)、KOAc48.1g(489.9mM)を1,4-dioxane740mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:4)で精製して、目的化合物4-1-1 72.9g(85%)を得た。
7)化合物4-1の製造
化合物4-1-1 15.0g(28.5mM)、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)7.8g(31.4mM)、Pd(PPh)4 1.6g(1.4mM)、K2CO3 7.9g(57.0mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O200/40mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物4-1 12.9g(80%)を得た。
化合物4-1-1 15.0g(28.5mM)、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)7.8g(31.4mM)、Pd(PPh)4 1.6g(1.4mM)、K2CO3 7.9g(57.0mM)を1,4-ジオキサン(1,4-dioxane)/H2O200/40mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はカラムクロマトグラフィー(DCM:Hex=1:3)で精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物4-1 12.9g(80%)を得た。
前記製造例4において、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(2-chloro-4,6-diphenyl-1,3,5-triazine)の代わりに下記表4の中間体Aを用い、2-ブロモジベンゾ[b,d]フラン(2-bromodibenzo[b,d]furan)の代わりに下記表4の中間体Bを用いたことを除き、前記製造例4の製造と同様の方法で製造して、目的化合物Aを合成した。
1)化合物5-6の製造
5-フェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール6.0g(18.05mM)、4-ブロモ-1,1’;4’,1”-ターフェニル6.7g(21.66mM)、Pd2(dba)3 0.824g(0.90mM)、Sphos0.74g(1.80mM)、t-BuONa3.47g(36.10mM)、1,4-オキサン60mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はDCB100mlに溶かしてシリカゲルに濾過して精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物5-6 8.6g(85%)を得た。
5-フェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール6.0g(18.05mM)、4-ブロモ-1,1’;4’,1”-ターフェニル6.7g(21.66mM)、Pd2(dba)3 0.824g(0.90mM)、Sphos0.74g(1.80mM)、t-BuONa3.47g(36.10mM)、1,4-オキサン60mLに溶かした後、24時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はDCB100mlに溶かしてシリカゲルに濾過して精製し、メタノールで再結晶して、目的化合物5-6 8.6g(85%)を得た。
前記製造例5において、4-ブロモ-1,1’;4’,1”-ターフェニルの代わりに下記表5の中間体Aを用い、5-フェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾールの代わりに下記表5の中間体Bを用いたことを除き、前記製造例5の製造と同様の方法で製造して、目的化合物Aを合成した。
6-1)化合物5-79-2の製造
2-クロロ-7-フェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール7.0g(19.08mM)、ヨードベンゼン4.28g(20.99mM)、Pd2(dba)3 0.873g(0.95mM)、(t-Bu)3P0.58g(2.86mM)、t-BuONa3.67g(38.16mM)、トルエン70mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。
2-クロロ-7-フェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール7.0g(19.08mM)、ヨードベンゼン4.28g(20.99mM)、Pd2(dba)3 0.873g(0.95mM)、(t-Bu)3P0.58g(2.86mM)、t-BuONa3.67g(38.16mM)、トルエン70mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。
反応物はMC/HEXカラム精製後、回転蒸発器で溶媒を除去して、目的化合物5-79-2 6.93g(82%)を得た。
前記製造例6-1において、2-クロロ-7-フェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾールの代わりに下記表6の中間体C-3を用いたことを除き、前記製造例6の製造と同様の方法で製造して、目的化合物C-2を合成した。
6-2)化合物5-79-1の製造
2-クロロ-5,7-ジフェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール6.93g(15.65mM)、ビスピナコラトジボラン5.96g(23.47mM)、Pd2(dba)3 1.43g(1.56mM)、XPhos1.49g(3.13mM)、KOAc4.61g(46.94mM)、1,4-オキサン70mLに溶かした後、5時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はMC/HEXカラム精製し、濾液を減圧濃縮して、目的化合物5-79-1 6.8g(81%)を得た。
2-クロロ-5,7-ジフェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール6.93g(15.65mM)、ビスピナコラトジボラン5.96g(23.47mM)、Pd2(dba)3 1.43g(1.56mM)、XPhos1.49g(3.13mM)、KOAc4.61g(46.94mM)、1,4-オキサン70mLに溶かした後、5時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はMC/HEXカラム精製し、濾液を減圧濃縮して、目的化合物5-79-1 6.8g(81%)を得た。
前記製造例6-2において、2-クロロ-5,7-ジフェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾールの代わりに下記表7の中間体C-2を用いたことを除き、前記製造例6-2の製造と同様の方法で製造して、目的化合物C-1を合成した。
6-3)化合物5-79の製造
5,7-ジフェニル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラニル)-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール6.8g(12.72mM)、3-ブロモ-9-フェニル-カルバゾール4.51g(14.00mM)、Pd(PPh3)4 0.74g(0.64mM)、K2CO3 3.52g(25.45mM)、トルエン70mL/エタノール15mL/水15mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はMC/HEXカラム精製し、濾液を減圧濃縮して、目的化合物5-79 6.61g(80%)を得た。
5,7-ジフェニル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラニル)-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール6.8g(12.72mM)、3-ブロモ-9-フェニル-カルバゾール4.51g(14.00mM)、Pd(PPh3)4 0.74g(0.64mM)、K2CO3 3.52g(25.45mM)、トルエン70mL/エタノール15mL/水15mLに溶かした後、4時間還流した。反応が完了した後、室温で蒸留水とDCMを入れて抽出し、有機層はMgSO4で乾燥させた後、回転蒸発器で溶媒を除去した。反応物はMC/HEXカラム精製し、濾液を減圧濃縮して、目的化合物5-79 6.61g(80%)を得た。
前記製造例6-3において、5,7-ジフェニル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラニル)-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾールの代わりに下記表8の中間体C-1を、3-ブロモ-9-フェニル-カルバゾールの代わりに下記表8の中間体D-1を用いたことを除き、前記製造例6-3の製造と同様の方法で製造して、目的化合物Cを合成した。
前記製造例以外の前記化学式1の化合物および前記化学式2の化合物も同様に製造した。上記で製造された化合物の合成確認資料は、下記表9および表10に記載した通りである。
<実験例1>有機発光素子の作製
1,500Åの厚さにインジウムチンオキシド(ITO、IndiumtTinOxide)が薄膜コーティングされたガラス基板を蒸留水超音波洗浄した。蒸留水洗浄が終わると、アセトン、メタノール、イソプロピルアルコールなどの溶剤で超音波洗浄をし乾燥させた後、UV洗浄機でUVを用いて5分間UVO処理した。以後、基板をプラズマ洗浄機(PT)に搬送させた後、真空状態でITOの仕事関数および残膜除去のためにプラズマ処理をして、有機蒸着用熱蒸着装置に搬送した。
1,500Åの厚さにインジウムチンオキシド(ITO、IndiumtTinOxide)が薄膜コーティングされたガラス基板を蒸留水超音波洗浄した。蒸留水洗浄が終わると、アセトン、メタノール、イソプロピルアルコールなどの溶剤で超音波洗浄をし乾燥させた後、UV洗浄機でUVを用いて5分間UVO処理した。以後、基板をプラズマ洗浄機(PT)に搬送させた後、真空状態でITOの仕事関数および残膜除去のためにプラズマ処理をして、有機蒸着用熱蒸着装置に搬送した。
前記ITO透明電極(陽極)上に、共通層である正孔注入層2-TNATA(4,4’,4’’-Tris[2-naphthyl(phenyl)amino]triphenylamine)および正孔輸送層NPB(N,N’-Di(1-naphthyl)-N,N’-diphenyl-(1,1’-biphenyl)-4,4’-diamine)を形成させた。
その上に、発光層を次のように熱真空蒸着させた。発光層は、ホストとして下記表11に記載のヘテロ環化合物を400Å蒸着し、緑色燐光ドーパントはIr(ppy)3を発光層の蒸着厚さの7%ドーピングして蒸着した。以後、正孔阻止層としてBCPを60Å蒸着し、その上に電子輸送層としてAlq3を200Å蒸着した。最後に、電子輸送層上にリチウムフルオライド(lithium fluoride:LiF)を10Åの厚さに蒸着して電子注入層を形成した後、電子注入層上にアルミニウム(Al)陰極を1,200Åの厚さに蒸着して陰極を形成することにより、有機電界発光素子を製造した。
一方、OLED素子の作製に必要なすべての有機化合物は、材料ごとにそれぞれ10-6~10-8torr下で真空昇華精製して、OLEDの作製に使用した。
前記のように作製された有機電界発光素子に対して、マックサイエンス社のM7000で電界発光(EL)特性を測定し、その測定結果をもって、マックサイエンス社製の寿命測定装置(M6000)により、基準輝度が6,000cd/m2の時の、T90を測定した。
上記で製造された有機発光素子の駆動電圧、発光効率、色座標(CIE)、寿命を測定した結果は、下記表11の通りであった。
<実験例2>-有機発光素子の作製
1,500Åの厚さにITOが薄膜コーティングされたガラス基板を蒸留水超音波洗浄した。蒸留水洗浄が終わると、アセトン、メタノール、イソプロピルアルコールなどの溶剤で超音波洗浄をし乾燥させた後、UV洗浄機でUVを用いて5分間UVO処理した。以後、基板をプラズマ洗浄機(PT)に搬送させた後、真空状態でITOの仕事関数および残膜除去のためにプラズマ処理をして、有機蒸着用熱蒸着装置に搬送した。
1,500Åの厚さにITOが薄膜コーティングされたガラス基板を蒸留水超音波洗浄した。蒸留水洗浄が終わると、アセトン、メタノール、イソプロピルアルコールなどの溶剤で超音波洗浄をし乾燥させた後、UV洗浄機でUVを用いて5分間UVO処理した。以後、基板をプラズマ洗浄機(PT)に搬送させた後、真空状態でITOの仕事関数および残膜除去のためにプラズマ処理をして、有機蒸着用熱蒸着装置に搬送した。
前記ITO透明電極(陽極)上に、共通層である正孔注入層2-TNATA(4,4’,4’’-Tris[2-naphthyl(phenyl)amino]triphenylamine)および正孔輸送層NPB(N,N’-Di(1-naphthyl)-N,N’-diphenyl-(1,1’-biphenyl)-4,4’-diamine)を形成させた。
その上に、発光層を次のように熱真空蒸着させた。発光層は、ホストとして化学式1に記載の化合物1種と化学式2に記載の化合物1種をpre-mixedして予備混合後、1つの供源で400Å蒸着し、緑色燐光ドーパントはIr(ppy)3を発光層の蒸着厚さの7%ドーピングして蒸着した。以後、正孔阻止層としてBCPを60Å蒸着し、その上に電子輸送層としてAlq3を200Å蒸着した。
最後に、電子輸送層上にリチウムフルオライド(lithium fluoride:LiF)を10Åの厚さに蒸着して電子注入層を形成した後、電子注入層上にアルミニウム(Al)陰極を1,200Åの厚さに蒸着して陰極を形成することにより、有機電界発光素子を製造した。
一方、OLED素子の作製に必要なすべての有機化合物は、材料ごとにそれぞれ10-6~10-8torr下で真空昇華精製して、OLEDの作製に使用した。
前記のように作製された有機電界発光素子に対して、マックサイエンス社のM7000で電界発光(EL)特性を測定し、その測定結果をもって、マックサイエンス社製の寿命測定装置(M6000)により、基準輝度が6,000cd/m2の時の、T90を測定した。
本発明により製造された有機発光素子の駆動電圧、発光効率、色座標(CIE)、寿命を測定した結果は、下記表12の通りであった。
前記表12の結果から分かるように、本発明の有機電界発光素子の発光層材料を用いた有機電界発光素子は、比較例20~30に比べて駆動電圧が低く、発光効率が向上しただけでなく、寿命も著しく改善された。
表11(化合物を単独で含む)および表12(化学式1のヘテロ環化合物および化学式2のヘテロ環化合物を同時に含む)の結果をみると、化学式1の化合物および化学式2の化合物を同時に含む場合、より優れた効率および寿命効果を示す。この結果は、2つの化合物を同時に含む場合、エキサイプレックス(exciplex)現象が起こることを予想することができる。
特に、前記表11の場合、本出願の化学式1または化学式2を単独で含む場合の有機発光素子で、特に化学式2を単独で使用する場合、非常に低い性能を示すことを確認することができ、前記表12のように本願の化学式1と本願の化学式2の組み合わせによりエキサイプレックス形態(exciplex form)の形成および正孔輸送能力の強化、正孔輸送層から正孔を受けることへの抵抗を低減してより高い水準の性能を発揮することを確認することができた。
前記エキサイプレックス(exciplex)現象は、2つの分子間の電子交換によりdonor(p-host)のHOMO level、acceptor(n-host)のLUMO levelの大きさのエネルギーを放出する現象である。2つの分子間のエキサイプレックス(exciplex)現象が起こると、Reverse Intersystem Crossing(RISC)が起こり、これによって蛍光の内部量子効率が100%まで上昇できる。正孔輸送能力の良いdonor(p-host)と電子輸送能力の良いacceptor(n-host)が発光層のホストとして使用される場合、正孔はp-hostに注入され、電子はn-hostに注入されるため、駆動電圧を低下させることができ、それによって寿命向上に役立てることができる。本願発明では、donorの役割は前記化学式2のヘテロ環化合物、acceptorの役割は前記化学式1のヘテロ環化合物が発光層ホストとして使用された場合に、優れた素子特性を示すことを確認することができた。
本願発明の化学式1の構造は、電気陰性度が高く、より安定した構造を有するジベンゾフランとジベンゾチオフェン、縮合されたアリーレン基を有する構造である。電子移動度も高いため、電子輸送層から電子を受けてドーパントに伝達および電子ドナーであるP type Hostとエキサイプレックス(Exciplex)を形成して逆系間交差を通してより高い効率を有することができる。特に、逆系間交差が起こる環境でも縮合環基が有する高い構造的安定性は、多くの電子が発光層に流入しても素材の劣化を遅延させてより高い寿命を示すことを確認することができた。
また、本発明では、複数種の化合物からなる発光ホストは、化合物を予備混合した後、1つの蒸着供給源として形成して蒸着した(実験例2、表12)。この時、数回の蒸着を施さないので、薄膜表面の均一さと薄膜特性をそのまま維持できるというメリットがある。これとともに、工程過程の簡素化により全体的な工程費用を減少させることはもちろん、効率、駆動電圧および寿命が改善された素子を形成することができる。
前記表12から分かるように、本願の化学式2のヘテロ環化合物の構造のように縮合されたカルバゾール構造は、2個のカルバゾール、または1個のカルバゾールとヘテロ環を含む構造で、カルバゾール内の窒素およびヘテロ原子に存在する非共有電子対によって強い電子ドナー(electron donor)特性を有する。すなわち、前記表12から分かるように、本願の化学式1に相当するヘテロ環化合物および前記化合物A~E(ビスカルバゾール形態;またはカルバゾールとヘテロ環との結合構造)に相当する化合物のうちの1つを使用した場合に比べて、全体的な駆動電圧/効率/寿命に優れていることを確認することができた。
また、基本骨格全体に相当する広い領域のπ-コンジュゲーションにより、縮合されていないカルバゾール化合物より広い領域のHOMO準位を有して、より広い正孔分布を有する。したがって、素子の駆動時、速い正孔輸送特性を示すことを確認することができ、これにより、素子の閾値電圧を低下させると同時に、駆動電圧を低下させて、電流効率の改善も期待できるというメリットを確認することができた。
しかも、前記化学式2のような縮合されたカルバゾールは、五角乃至六角環がπ-π結合により縮合されている形態である。これは、分子内のねじれが最小化された構造(rigid structure)を有するため、高い熱的安定性を示す。(Td95:400℃以上、高いTg)高い熱的安定性は、有機発光素子(OLED)蒸着工程の苛酷な高真空および高温状態に耐えるのに良い要素になり、素子の長時間駆動時に素子の劣化現象にも有利である。したがって、前記化学式2の構造のように縮合されたカルバゾール構造は、低電圧、高効率および高い熱的安定性に基づいて良い寿命の材料になり得る基本構造であることが分かった。
また、前記表12のように予備混合する時、各物質の固有の熱的特性を確認して混合しなければならない。この時、予備混合したホスト(Host)物質を1つの蒸着源から蒸着する時、物質の固有の熱的特性によって蒸着速度を含む蒸着条件に大きな影響を与えることができる。予備混合された2種以上の物質間の熱的特性が類似しておらず大きく異なっている場合には、蒸着工程における反復性、再現性を維持することができず、これは、1回の蒸着工程ですべて均一なOLED素子を作製することができないことを意味する。
これを克服するために、各物質の基本構造と置換基の適切な組み合わせを活用して物質の電気的特性を調節すると同時に、熱的特性も分子構造の形態によって調節することができる。そのため、前記化学式2のように縮合されたカルバゾールのC-N bondingだけでなく、基本骨格のほかに前記化学式2に様々な置換基を活用して素子の性能向上を図ることはもちろん、各物質の熱的特性を調節してホスト-ホスト間の様々な予備混合蒸着工程の多様性を確保することができる。これにより、ホストとして2つの化合物だけでなく、3~4つ以上のホスト(Host)物質を活用した予備混合蒸着工程の多様性もともに確保できるというメリットがあることを確認することができた。
また、OLED素子の駆動時、長時間の素子駆動による非放射型エネルギー放出(Non-raditive emission)によって発生する熱エネルギーおよび電流の流れに対する抵抗から発生する熱エネルギーによって素子内部は長時間多様な形態の熱に露出する。金属とは異なり、有機物質の熱的耐性は非常に低い方に属するので、正確な熱安定性dataを通して物質の熱的安定性を確保しなければならない。これとともに、OLED素子の蒸着工程も高真空状態の高い温度で進行し、熱安定性の低い物質は蒸着工程ですでに物質の劣化が発生してOLED素子として全く駆動できなくなる。したがって、素子を構成する物質の熱安定性を確認することは、OLED素子を構築するうえで非常に重要な事前作業である。
前記化学式2に記載の縮合されたカルバゾール構造は、d-d結合で強く連結された様々な5角/6角環が縮合されている形態として硬い(rigid)構造を有するため、100℃以上の高いTgおよび400℃以上の非常に高いTd(95%)温度を有する。これは、OLED素子蒸着工程の苛酷な高真空/高温状態に十分に耐えることができ、以後、素子の長時間駆動でも素子の劣化現象を防止するのに十分な安定性を有する物質であることが分かる。
下記の図4~21は、Mettler Toledo社のTGA/DSC装置を用いて測定した前記化学式2の各物質の熱分析資料である。測定されたTd95は30℃で分あたり10Kの温度が上昇するように加熱して600℃まで上昇させて測定した。前記化学式2に相当するガラス転移温度(Tg)、結晶化温度(Tc)、溶融温度(Tm)、分解温度(Td/95%)などの熱的特性のうち、ガラス転移温度および分解温度の確認を通して素子の長期間駆動および高真空蒸着工程の安定性を先に確認することができた。
図4および図5は、本願の化合物2-19の熱的安定性を示すグラフであり、図6および図7は、本願の化合物2-20の熱的安定性を示すグラフであり、図8および図9は、本願の化合物2-22の熱的安定性を示すグラフであり、図10および図11は、本願の化合物2-8の熱的安定性を示すグラフであり、図12および図13は、本願の化合物2-18の熱的安定性を示すグラフであり、図14および図15は、本願の化合物2-79の熱的安定性を示すグラフであり、図16および図17は、本願の化合物2-123の熱的安定性を示すグラフである。
また、図18および図19は、前記化合物Aの熱的安定性を示すグラフであり、図20および図21は、前記化合物Cの熱的安定性を示すグラフである。
図4~図21の熱的安定性を示すグラフは、Td95は温度を加えて、質量の95%が残っている時の温度を測定した点で、Td95が高ければ高い温度でも安定的であることを意味する。
図4~図17と図18~図21を比較した時に確認できるように、ビスカルバゾール構造の化合物A(図18および図19)と化合物C(図20および図21)の場合、Td95が400℃以下と測定されたことを確認することができ、これは、縮合されたカルバゾール化合物に比べて低い熱的安定性を示すことを確認することができた。
したがって、前記化学式1のヘテロ環化合物および前記化学式2のヘテロ環化合物を同時に含む場合、低電圧/高効率目的の素子あるいは高効率/長寿命、低電圧/長寿命特性を有するOLED素子を作製するのに十分に効果的な基本構造であることを確認することができた。
100:基板
200:陽極
300:有機物層
301:正孔注入層
302:正孔輸送層
303:発光層
304:正孔阻止層
305:電子輸送層
306:電子注入層
400:陰極
200:陽極
300:有機物層
301:正孔注入層
302:正孔輸送層
303:発光層
304:正孔阻止層
305:電子輸送層
306:電子注入層
400:陰極
Claims (18)
- 第1電極と、第2電極と、前記第1電極および第2電極の間に備えられた1層以上の有機物層とを含む有機発光素子であって、
前記有機物層のうちの1層以上が、下記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および下記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含む有機発光素子:
前記化学式1および2において、
N-Hetは、置換もしくは非置換であり、Nを1個以上含む単環もしくは多環のC2~C60のヘテロ環基であり、
LおよびL1は、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C60のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリーレン基であり、
Ar1は、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であるか、下記化学式1-Aで表され、
X1は、O;S;またはNR22であり、
R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;C1~C60の置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合して置換もしくは非置換のC6~C60の脂肪族または芳香族炭化水素環、または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロ環を形成し、
R5~R7およびR11~R19は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン;シアノ基;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC2~C60のアルケニル基;置換もしくは非置換のC2~C60のアルキニル基;置換もしくは非置換のC1~C60のアルコキシ基;置換もしくは非置換のC3~C60のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロシクロアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基;-P(=O)RR’;-SiRR’R”および-NRR’からなる群より選択され、
A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、O;S;NRa;またはCRbRcであり、
前記R22、R、R’、R”およびRa~Rcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であり、
b、cおよびdは、0~3の整数であり、
fは、0~2の整数であり、
aおよびeは、0~5の整数である。 - 前記化学式1-Aは、下記化学式1-1~1-6のいずれか1つで表されるものである、請求項1に記載の有機発光素子:
前記化学式1-1~1-6において、
X1、R5およびdの定義は、前記化学式1における定義と同じであり、
は、前記化学式1のL1と連結される位置を意味し、
R31~R34は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であり、
R35およびR36は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基である。 - 前記R5~R7は、水素である、請求項1に記載の有機発光素子。
- 前記化学式2は、下記化学式2-7~2-9のいずれか1つで表されるものである、請求項1に記載の有機発光素子:
前記化学式2-7~2-9において、
A1、A2、R11、およびR14の定義は、前記化学式2における定義と同じであり、
A3は、O;S;またはNRgであり、
R50およびR51は、水素;または置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であり、少なくとも1つは、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であり、
Rg、R52およびR53は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であり、
rは、0~3の整数であり、
qは、0~4の整数である。 - 前記化学式2のR11およびR14~R19は、水素である、請求項1に記載の有機発光素子。
- 前記有機物層は、正孔阻止層、電子注入層、および電子輸送層のうちの少なくとも1層を含み、前記正孔阻止層、電子注入層、および電子輸送層のうちの少なくとも1層が、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含むものである、請求項1に記載の有機発光素子。
- 前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含むものである、請求項1に記載の有機発光素子。
- 前記有機物層は、発光層を含み、前記発光層は、ホスト物質を含み、前記ホスト物質は、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および前記化学式2で表されるヘテロ環化合物を含むものである、請求項1に記載の有機発光素子。
- 前記有機発光素子は、発光層、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層、電子ブロック層、および正孔ブロック層からなる群より選択される1層または2層以上をさらに含むものである、請求項1に記載の有機発光素子。
- 下記化学式1で表されるヘテロ環化合物、および下記化学式2で表される化合物を含む有機発光素子の有機物層用組成物:
前記化学式1および2において、
N-Hetは、置換もしくは非置換であり、Nを1個以上含む単環もしくは多環のC2~C60のヘテロ環基であり、
LおよびL1は、直接結合;置換もしくは非置換のC6~C60のアリーレン基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリーレン基であり、
Ar1は、置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基であるか、下記化学式1-Aで表され、
X1は、O;S;またはNR22であり、
R1~R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;C1~C60の置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であるか、互いに隣接する2以上の基は、互いに結合して置換もしくは非置換のC6~C60の脂肪族または芳香族炭化水素環、または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロ環を形成し、
R5~R7およびR11~R19は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;重水素;ハロゲン;シアノ基;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC2~C60のアルケニル基;置換もしくは非置換のC2~C60のアルキニル基;置換もしくは非置換のC1~C60のアルコキシ基;置換もしくは非置換のC3~C60のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロシクロアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基;-P(=O)RR’;-SiRR’R”および-NRR’からなる群より選択され、
A1およびA2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、O;S;NRa;またはCRbRcであり、
前記R22、R、R’、R”およびRa~Rcは、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素;置換もしくは非置換のC1~C60のアルキル基;置換もしくは非置換のC6~C60のアリール基;または置換もしくは非置換のC2~C60のヘテロアリール基であり、
b、cおよびdは、0~3の整数であり、
fは、0~2の整数であり、
aおよびeは、0~5の整数である。 - 前記組成物中の、前記化学式1で表されるヘテロ環化合物:前記化学式2で表されるヘテロ環化合物の重量比は、1:10~10:1である、請求項15に記載の有機発光素子の有機物層用組成物。
- 基板を用意するステップと、
前記基板上に第1電極を形成するステップと、
前記第1電極上に1層以上の有機物層を形成するステップと、
前記有機物層上に第2電極を形成するステップとを含み、
前記有機物層を形成するステップは、請求項15に記載の有機物層用組成物を用いて1層以上の有機物層を形成するステップを含む有機発光素子の製造方法。 - 前記有機物層を形成するステップは、前記化学式1のヘテロ環化合物および前記化学式2のヘテロ環化合物を予備混合(pre-mixed)して、熱真空蒸着方法を用いて形成するものである、請求項17に記載の有機発光素子の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2019-0124527 | 2019-10-08 | ||
KR1020190124527A KR102275039B1 (ko) | 2019-10-08 | 2019-10-08 | 유기 발광 소자, 이의 제조 방법 및 유기 발광 소자의 유기물층용 조성물 |
PCT/KR2020/013664 WO2021071247A1 (ko) | 2019-10-08 | 2020-10-07 | 유기 발광 소자, 이의 제조 방법 및 유기 발광 소자의 유기물층용 조성물 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022551361A true JP2022551361A (ja) | 2022-12-09 |
Family
ID=75437965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021565745A Pending JP2022551361A (ja) | 2019-10-08 | 2020-10-07 | 有機発光素子、その製造方法および有機発光素子の有機物層用組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220340550A1 (ja) |
EP (1) | EP4044268A4 (ja) |
JP (1) | JP2022551361A (ja) |
KR (1) | KR102275039B1 (ja) |
CN (1) | CN113939923A (ja) |
WO (1) | WO2021071247A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102706309B1 (ko) * | 2018-09-21 | 2024-09-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 전계 발광 소자 및 그 제조 방법 |
KR20200127117A (ko) * | 2019-04-30 | 2020-11-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 소자 |
DE102021132670A1 (de) * | 2020-12-11 | 2022-06-15 | Beijing Summer Sprout Technology Co., Ltd. | Organisches Elektrolumineszenzmaterial und Vorrichtung daraus |
WO2023099430A1 (de) | 2021-12-02 | 2023-06-08 | Merck Patent Gmbh | Triphenylen-triazin-dibenzofuran/dibenzothiophen-derivate für organische elektrolumineszenzvorrichtungen |
CN118020405A (zh) * | 2022-01-26 | 2024-05-10 | 株式会社Lg化学 | 有机发光器件 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4356429A (en) | 1980-07-17 | 1982-10-26 | Eastman Kodak Company | Organic electroluminescent cell |
WO2014050417A1 (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-03 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置および表示装置 |
KR102140018B1 (ko) * | 2013-12-17 | 2020-07-31 | 삼성전자주식회사 | 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자 |
KR20180133376A (ko) * | 2016-04-11 | 2018-12-14 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 디벤조푸란 및/또는 디벤조티오펜 구조를 포함하는 헤테로시클릭 화합물 |
KR102040226B1 (ko) * | 2016-12-14 | 2019-11-27 | 주식회사 엘지화학 | 유기 발광 소자 |
KR102038031B1 (ko) * | 2017-09-15 | 2019-10-30 | 엘티소재주식회사 | 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자 |
KR102127257B1 (ko) * | 2017-09-29 | 2020-06-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치 |
KR102534666B1 (ko) * | 2017-11-30 | 2023-05-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 화합물과 이를 포함하는 유기발광다이오드 및 유기발광 표시장치 |
KR102162404B1 (ko) * | 2017-12-27 | 2020-10-06 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치 |
KR20190097650A (ko) * | 2018-02-13 | 2019-08-21 | 한양대학교 산학협력단 | 제품 스캔 데이터 기반 5자유도 자동 도장 시스템 |
CN110272427B (zh) * | 2018-03-14 | 2022-03-29 | 江苏三月科技股份有限公司 | 一种以芴为核心的化合物、其制备方法及其在有机电致发光器件上的应用 |
KR102106401B1 (ko) | 2018-04-26 | 2020-05-06 | 한국한의학연구원 | 마치현을 유효성분으로 포함하는 뼈 성장 촉진용 조성물 |
KR102368409B1 (ko) * | 2019-05-30 | 2022-02-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치 |
WO2021029616A1 (ko) * | 2019-08-09 | 2021-02-18 | 주식회사 엘지화학 | 유기 발광 소자 |
-
2019
- 2019-10-08 KR KR1020190124527A patent/KR102275039B1/ko active IP Right Grant
-
2020
- 2020-10-07 WO PCT/KR2020/013664 patent/WO2021071247A1/ko unknown
- 2020-10-07 JP JP2021565745A patent/JP2022551361A/ja active Pending
- 2020-10-07 CN CN202080042305.2A patent/CN113939923A/zh active Pending
- 2020-10-07 US US17/608,881 patent/US20220340550A1/en active Pending
- 2020-10-07 EP EP20874005.0A patent/EP4044268A4/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4044268A1 (en) | 2022-08-17 |
US20220340550A1 (en) | 2022-10-27 |
KR102275039B1 (ko) | 2021-07-08 |
EP4044268A4 (en) | 2023-11-01 |
CN113939923A (zh) | 2022-01-14 |
WO2021071247A1 (ko) | 2021-04-15 |
KR20210041835A (ko) | 2021-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI726203B (zh) | 雜環化合物與包含其的有機發光裝置 | |
KR101915712B1 (ko) | 유기 발광 소자 및 유기 발광 소자의 유기물층용 조성물 | |
JP7479697B2 (ja) | ヘテロ環化合物、これを含む有機発光素子、有機発光素子の有機物層用組成物および有機発光素子の製造方法 | |
JP7568291B2 (ja) | ヘテロ環化合物、これを含む有機発光素子、その製造方法および有機物層用組成物 | |
CN116323597A (zh) | 有机发光元件、用于有机发光元件的有机层的组成物以及用于制造有机发光元件的方法 | |
JP7298947B2 (ja) | ヘテロ環化合物およびこれを含む有機発光素子 | |
TWI841655B (zh) | 有機發光裝置、其製造方法以及用於有機發光裝置之有機材料層的組成物 | |
JP2023535546A (ja) | ヘテロ環化合物、これを含む有機発光素子、および有機発光素子の有機物層用組成物 | |
JP2024123129A (ja) | ヘテロ環化合物、これを含む有機発光素子、有機発光素子の有機物層用組成物および有機発光素子の製造方法 | |
TWI795694B (zh) | 雜環化合物、包括其的有機發光元件、用於有機發光元件之有機層的組成物以及有機發光元件製造方法 | |
JP2022551361A (ja) | 有機発光素子、その製造方法および有機発光素子の有機物層用組成物 | |
JP2023500009A (ja) | ヘテロ環化合物、これを含む有機発光素子、有機発光素子の有機物層用組成物および有機発光素子の製造方法 | |
TWI825377B (zh) | 雜環化合物、包括其之有機發光元件以及有機發光元件之有機材料層的組成物 | |
JP2023029297A (ja) | ヘテロ環化合物、それを含む有機発光素子、および有機発光素子の有機物層用組成物 | |
JP2024050760A (ja) | ヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子 | |
JP2023508832A (ja) | ヘテロ環化合物、これを含む有機発光素子、有機発光素子の有機物層用組成物、および有機発光素子の製造方法 | |
JP2023527126A (ja) | 有機発光素子、その製造方法、および有機発光素子の有機物層用組成物 | |
JP2023539075A (ja) | ヘテロ環化合物、それを含む有機発光素子、および有機発光素子の有機物層用組成物 | |
JP2023533156A (ja) | 化合物およびこれを含む有機発光素子 | |
TWI831900B (zh) | 有機發光裝置、其製造方法以及用於有機發光裝置之有機材料層的組成物 | |
JP2023508647A (ja) | ヘテロ環化合物、これを含む有機発光素子、及び有機発光素子の有機物層用組成物 | |
JP2023506151A (ja) | ヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子 | |
JP2022544344A (ja) | ヘテロ環化合物およびこれを含む有機発光素子 | |
JP2023039412A (ja) | ヘテロ環化合物およびこれを用いた有機発光素子 | |
TW202311237A (zh) | 雜環化合物、包括其之有機發光元件以及有機層的組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |