Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2022050175A - 印刷物処理装置及びプログラム - Google Patents

印刷物処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022050175A
JP2022050175A JP2020156631A JP2020156631A JP2022050175A JP 2022050175 A JP2022050175 A JP 2022050175A JP 2020156631 A JP2020156631 A JP 2020156631A JP 2020156631 A JP2020156631 A JP 2020156631A JP 2022050175 A JP2022050175 A JP 2022050175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
image data
image
bulletin board
environment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020156631A
Other languages
English (en)
Inventor
茉以子 加峯
Maiko Kabu
英樹 杉浦
Hideki Sugiura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2020156631A priority Critical patent/JP2022050175A/ja
Priority to US17/160,339 priority patent/US11275533B1/en
Priority to CN202110234614.6A priority patent/CN114205474A/zh
Publication of JP2022050175A publication Critical patent/JP2022050175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】イベント会場等の環境に設置される印刷物を印刷する際に、無駄な印刷を排除し、かつ前記環境に対して適切な印刷物を得る。【解決手段】印刷物処理装置10は、印刷物が設置される環境の画像データ50を取得する取得部と、プロセッサと、表示部を備える。印刷物処理装置10のプロセッサは、プログラムを実行することで、環境に掲示物等の印刷物が設置された場合に、どのように見えるかを、掲示物の寸法やフォント等の印刷条件をユーザ操作に応じて変化させて画像データ50中に掲示物の画像を合成して合成画像54,56,58,60として表示部に表示する。プリンタ12は、印刷物処理装置10により確定した印刷条件で掲示物62を印刷出力する。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷物処理及びプログラムに関する。
従来から、印刷プレビューにより、実際に紙に出力されるイメージを画面上で事前に確認できる機能が提案されている。
例えば、特許文献1には、印刷媒体の印刷面に対する正確な印刷位置が反映された印刷プレビュー画像を表示することのできる情報処理装置が記載されている。情報処理装置は、記録媒体を供給する供給手段を備える画像形成装置の個体差に応じて設定されるマージン設定情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記マージン設定情報と印刷対象の印刷データにかかわるマージン設定情報とを基に印刷位置を算出する算出手段と、前記算出手段が算出した印刷位置を基に前記印刷データに関するプレビュー画像を表示手段に表示させる表示制御手段とを備える。
特開2010-165008号公報
ところで、例えばイベント会場等に設置する印刷物を出力する場合など、印刷物が設置されるときのイメージを把握することが困難な場合であって、複数の寸法で試し印刷する、実際に会場に印刷物を仮設置して寸法等の印刷条件を修正した上で再印刷する、あるいは不適切な寸法等の印刷条件で出力された印刷物をそのまま設置する等の不都合があった。
本発明の目的は、設置されるときのイメージを把握することが困難なイベント会場等の環境に設置される印刷物を印刷する際であっても、無駄な印刷を排除し、かつ前記環境に対して適切な印刷物を得ることにある。
請求項1に記載の発明は、印刷物が設置される環境の画像データを取得する取得部と、プロセッサと、表示部と、を備え、前記プロセッサは、プログラムを実行することで、前記取得部で取得された前記画像データを入力し、前記環境に前記印刷物が設置された場合に、どのように見えるかを、前記印刷物の印刷条件に対応させて前記画像データ中に前記印刷物を合成して前記表示部に表示し、ユーザ操作に応じて前記印刷物の印刷条件を変更して表示することで前記印刷物の印刷条件を決定する、印刷物処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記印刷条件は、前記印刷物の寸法、色、模様、フォント、解像度の少なくともいずれかを含む、請求項1に記載の印刷物処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記プロセッサは、入力した前記画像データから前記環境の画像データに対する前記印刷物の少なくとも適応寸法を推定し、推定した適応寸法で前記画像データ中に前記印刷物を合成して前記表示部に表示する、請求項1,2のいずれかに記載の印刷物処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記プロセッサは、前記画像データ内の対象物の既知寸法に基づいて前記適応寸法を推定する、請求項3に記載の印刷物処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記プロセッサは、機械学習モデルを用いて前記画像データから前記適応寸法を推定する、請求項3に記載の印刷物処理装置である。
請求項6に記載の発明は、前記取得部は、前記環境の写真データを前記画像データとして取得する、請求項1に記載の印刷物処理装置である。
請求項7に記載の発明は、前記取得部は、前記環境の画像データが存在しない場合に、前記環境に類似する環境の画像データを取得する、請求項1に記載の印刷物処理装置である。
請求項8に記載の発明は、前記印刷物は、掲示物、壁紙、ポスター、カバーのいずれかである、請求項1~7のいずれかに記載の印刷物処理装置である。
請求項9に記載の発明は、コンピュータに、印刷物が設置される環境の画像データを入力するステップと、前記環境に前記印刷物が設置された場合に、どのように見えるかを、前記印刷物の印刷条件に対応させて前記画像データ中に前記印刷物を合成して前記表示部に表示するステップと、ユーザ操作に応じて前記印刷物の印刷条件を変更して表示することで前記印刷物の印刷条件を決定するステップと、を実行させるプログラムである。
請求項1,9に記載の発明によれば、印刷物が設置されるときのイメージを把握することが困難な場合であっても、適切な印刷物を得ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、さらに、印刷物の寸法、色、模様、フォント、解像度の少なくともいずれかを決定することができる。
請求項3,4,5に記載の発明によれば、さらに、印刷物の寸法を決定することができる。
請求項6に記載の発明によれば、さらに、環境の写真データを用いて適切な印刷物を得ることができる。
請求項7に記載の発明によれば、さらに、環境の画像データが存在しない場合にも適切な印刷物を得ることができる。
請求項8に記載の発明によれば、さらに、掲示物、壁紙、ポスター、カバーのいずれかを得ることができる。
実施形態のシステム構成図である。 実施形態の掲示物画像のシミュレーション説明図である。 実施形態の印刷物処理装置の構成ブロック図である。 実施形態のユーザ操作の処理フローチャートである。 実施形態の合成位置の決定説明図である。 実施形態のプロセッサの処理フローチャートである。 実施形態の表示装置の表示画面説明図である。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る印刷物処理システムの構成ブロック図である。本実施形態の印刷物処理システムは、印刷物処理装置10と、プリンタ12を備える。
印刷物処理装置10は、イベント会場等の特定環境に設置される印刷物の印刷条件を決定してプリンタ12に印刷制御データを出力する。プリンタ12は、印刷物処理装置10からの印刷制御データに従い、印刷物を印刷する。イベント会場等の特定環境に設置される印刷物は任意であるが、例えば、イベント会場に掲示される横断幕や垂れ幕等の掲示物、特定施設の壁に貼付される壁紙、ポスター、あるいはテーブルに敷設されるカバー等である。
本実施形態では、印刷物としてイベント会場に掲示される横断幕等の掲示物を例にとり説明するが、これに限定されない。
印刷物処理装置10は、イベント会場を示す画像データ50と、ユーザにより設定された印刷物の印字内容52を入力する。
画像データ50は、例えばイベント会場を撮影した会場写真である。画像データ50には、掲示物が掲示されるべき位置あるいは領域が含まれている。また、イベント会場の実際の寸法を推定するためのオブジェクトが含まれているのが好ましい。掲示物が掲示されるべき位置は、ステージ上の横断幕や垂れ幕が設置される位置や領域、あるいは看板等が設置される位置や領域である。
また、イベント会場の実際の寸法を推定するためのオブジェクトは、寸法が規格化あるいは標準化されているオブジェクトや寸法が既知のオブジェクト等である。これらに該当するオブジェクトとして、例えばスポーツ用のコート、信号機、交通標識、体育館や劇場等の建物の種別毎の舞台の高さ、照明器具、オフィス用の机やキャビネット、ピアノ、バイオリン、ギター等の楽器、非常口のサイン、消火器や消火栓、ランドセル等が挙げられる。また、男女/年齢/人種等毎に層別された人、乗用車/トラック/バス/電車等の種別毎に層別された交通手段を用いることもできる。
イベント会場の実際の寸法を推定するためのオブジェクトは、後述するように、掲示物の実際の寸法を推定し、掲示物の画像を画像データ50に合成するために用いられる。
印刷物の印字内容52は、掲示物に印刷されるべき内容(コンテンツ)であり、例えば単語、標語、キャッチフレーズ、イベント内容、スケジュール、式次第等である。図1では、印字内容の一例として「Happy」なる英単語を挙げている。
印刷物処理装置10は、画像データ50と印字内容52を入力すると、印字内容を掲示物に印刷してイベント会場に掲示したと想定したときの、掲示物の寸法やフォント、色等をシミュレーションして画像データ50に合成して表示する。図1には、例として、4つの合成画像が示されている。
画像54は、画像データ50と、印字内容52を印字した掲示物を初期寸法でイベント会場に掲示したと想定して合成した画像である。初期寸法は、印刷物処理装置10が画像データ50から得られるイベント会場の実際の寸法に適応すると推定される掲示物の寸法であり、ユーザの操作指示により適宜変更され得る寸法である。
また、画像56は、画像データ50と、画像54の場合よりも掲示物の寸法を縮小してイベント会場に掲示したと想定して合成した画像である。
また、画像58は、画像データ50と、画像56の場合の掲示物の寸法を維持し、印字内容のフォントを変更してイベント会場に掲示したと想定して合成した画像である。
さらに、画像60は、画像データ50と、画像58の場合の掲示物の寸法及びフォントを維持し、印字内容の背景色を変更してイベント会場に掲示したと想定して合成した画像である。
印刷物処理装置10は、ユーザからの操作に応じ、シミュレーションして得られたこれらの合成画像54,56,58,60を順次、表示装置に表示してユーザに提示する。ユーザは、これらの合成画像54,56,58,60を視認することで、掲示物が掲示された場合のイベント会場の様子を合成画像上で確認することができ、掲示物の寸法やフォント、背景色がイベント会場の環境に適しているか否かを判断できる。
より具体的には、ユーザは、合成画像54を表示装置で視認した場合、イベント会場のステージ上に掲示する掲示物として、周りのオブジェクトが遮蔽されるため寸法が大き過ぎると感じるであろう。このとき、ユーザは、掲示物の寸法をより小さくするように印刷物処理装置10に操作指示する。
印刷物処理装置10は、ユーザからの掲示物寸法の縮小操作指示を受けて、掲示物の寸法を所定量、あるいは操作指示量だけ小さくして掲示物の画像を作成し、イベント会場の画像データ50と合成することで合成画像56を作成し表示装置に再表示する。
次に、ユーザは、合成画像56を表示装置で視認した場合、イベント会場に掲示する掲示物の寸法は適当であると判断するが、他方で、掲示物の文字のフォントが適当でないと判断すると、掲示物のフォントを変更するように印刷物処理装置10に操作指示する。
印刷物処理装置10は、ユーザからの掲示物フォントの変更操作指示を受けて、掲示物のフォントを別のフォントに変更して掲示物の画像を作成し、イベント会場の画像データと合成して合成画像58を作成し表示装置に再表示する。
次に、ユーザは、合成画像58を表示装置で視認した場合、イベント会場に掲示する掲示物のフォントは適当であると判断するが、さらに、ユーザは、掲示物の背景色を変えてみようと欲すると、ユーザは、掲示物の背景色を変更するように印刷物処理装置10に操作指示する。
印刷物処理装置10は、ユーザからの背景色の変更操作指示を受けて、掲示物の背景色を変更して掲示物の画像を作成し、イベント会場の画像データ50と合成して合成画像60を作成し表示装置に表示する。例えば、背景色を青色からオレンジ色に変更して合成画像60を作成する。
ユーザは、合成画像60を表示装置で視認した場合、イベント会場に掲示する掲示物の背景色としてはオレンジ色よりもむしろ変更前の青色の方が適当であると判断する。そして、最終的に合成画像58が最もイベント会場のステージ上に掲示する掲示物として適当であると判断すると、その旨を印刷物処理装置10に操作指示する。図1では、合成画像58に太枠が表示されており、合成画像58がユーザにより最終的に最も適当と選択されたことを示す。
なお、印刷物処理装置10は、合成画像54~60を1つずつ表示装置に順次表示するのではなく、表示装置に並列表示してもよく、これによりユーザは合成画像54~60を直接対比観察し得る。
印刷物処理装置10は、ユーザからの指示を受けて、合成画像58で規定される掲示物の寸法、フォント、及び背景色を掲示物の印刷条件として確定し、当該印刷条件を含む印刷制御データをプリンタ12に出力する。プリンタ12は、印刷物処理装置10からの印刷制御データに基づいて掲示物62を出力する。プリンタ12は、横断幕や垂れ幕等の印刷が可能な大判プリンタが望ましいが、必ずしもこれに限定されない。
このように、本実施形態では、印刷物処理装置10は、環境に掲示物を掲示した場合にどのように見えるかを合成画像でシミュレーションし、ユーザに提示(プレビュー)する。ユーザは、合成画像を視認しながら、掲示物の寸法やフォント、色等の印刷条件を種々変更し、掲示するのに最も適切な印刷条件を探索することができる。
これにより、本実施形態では、印刷物が設置されるときのイメージを把握することが困難な場合であっても、効率的な掲示物印刷が可能となる。
ここで、本実施形態では、印刷物処理装置10は、イベント会場の画像データ50と、掲示物の画像との合成画像54~60を表示装置に表示してユーザに提示するが、プリンタ12に対しては掲示物の印刷条件を含む印刷制御データのみを出力し、プリンタ12では掲示物のみを印刷出力する点に留意されたい。すなわち、プリンタ12の印刷対象はあくまで掲示物、すなわちイベント会場に掲示される実物であり、イベント会場の画像データ50でも合成画像54~60のいずれかでもない。
図2は、印刷物処理装置10における、掲示物の印刷条件の変更のみを抽出して示す。
ユーザは、掲示物の印字内容52を決定して印刷物処理装置10に入力する。印字内容52は、例えば「Happy」であり、キーボード等から入力される。このとき、ユーザは、初期値として、文字のフォントや背景色等を指定してもよいし、デフォルトのフォントや背景色でもよい。
また、印刷物処理装置10は、イベント会場の画像データを取得し、取得したイベント会場の画像データに対する掲示物の適応寸法を推定して、掲示物の画像54aを生成する。例えば、イベント会場のステージ上に掲示する横断幕の場合、イベント会場のステージの大きさを推定し、当該ステージに掲示する横断幕の適応寸法を長さ10m、幅1m等と推定し、推定した適応寸法に基づいて印字内容52を配置して初期の画像54aを生成する。初期の画像54aは、イベント会場の画像データ50に合成され、合成画像54として表示装置に表示される。イベント会場の画像データ50に対する画像54aの合成位置は、例えばユーザが合成画像データ54を視認しつつ決定して印刷物処理装置10に操作指示する。
印刷物処理装置10は、ユーザから合成画像54に対する寸法変更の操作指示、例えば寸法縮小の指示を受けると、当該ステージに掲示する横断幕の適応寸法を長さ10m、幅1mから長さ8m、幅80cm等に変更し、変更した寸法に基づいて印字内容52を配置して画像56aを生成する。画像56aは、イベント会場の画像データ50に合成され、合成画像56として表示装置に表示される。イベント会場の画像データに対する画像56aの合成位置は、先にユーザが決定して印刷物処理装置10に操作指示した位置である。
印刷物処理装置10は、ユーザからフォント変更の操作指示を受けると、当該ステージに掲示する横断幕の適応寸法を長さ8m、幅80cmのまま維持し、印字内容52のフォントを変更して画像58aを生成する。画像58aは、イベント会場の画像データに合成され、合成画像58として表示装置に表示される。イベント会場の画像データに対する画像58aの合成位置は、先にユーザが決定して印刷物処理装置10に操作指示した位置である。
印刷物処理装置10は、ユーザからさらに背景色変更の操作指示を受けると、当該ステージに掲示する横断幕の寸法及びフォントを維持し、印字内容52の背景色を例えば青色からオレンジ色に変更して画像60aを生成する。画像60aは、イベント会場の画像データに合成され、合成画像60として表示装置に表示される。イベント会場の画像データに対する画像60の合成位置は、先にユーザが決定して印刷物処理装置10に操作指示した位置である。
ユーザが最終的に合成画像58を最も適当であると判断して決定すると、印刷物処理装置10は、合成画像58を作成する際に用いた画像58aの寸法(長さ8m、幅80cm)、フォント、背景色(青色)を印刷条件として確定し、プリンタ12に印刷制御データを出力する。印刷制御データには、イベント会場の画像データに関する情報は含まれない。
なお、この例では、ユーザは基本的に複数の合成画像54~60のうち、最も適当と判断する1個の合成画像を選択することで1つの印刷条件を確定しているが、場合によっては複数の合成画像を選択することで複数の印刷条件を確定することもできる。但し、無駄な印刷を排除する観点からはその上限を設定してもよい。
次に、本実施形態の印刷物処理装置10の具体的構成について説明する。
図3は、印刷物処理装置10の構成ブロック図である。印刷物処理装置10は、コンピュータで構成され、プロセッサ16、ROM18、RAM20、通信インターフェイス(I/F)22、入力装置24、表示装置26、及び記憶装置28を備える。
プロセッサ16は、ROM18等のプログラムメモリに記憶されたプログラムを読み込み、RAM20をワーキングメモリとして用いて当該プログラムを実行することで、各種処理を実現する。プロセッサ16の処理は、具体的には以下の通りである。
・イベント会場の画像データを取得して入力する
・印字内容を入力する
・イベント会場に掲示物が掲示された場合に、どのように見えるかを示す合成画像を生成して表示装置26に表示する
・ユーザ操作に応じて掲示物の印刷条件を変更して合成画像を生成して表示装置26に表示する
・ユーザ操作に応じて掲示物の印刷条件を確定して印刷制御データをプリンタ12に出力する
通信I/F22は、ネットワーク14を介してプリンタ12とデータを送受信する。プロセッサ16は、通信I/F22及びネットワーク14を介してプリンタ12に印刷制御データを出力する。
入力装置24は、イベント会場の画像データ及び印字内容を入力する。入力装置24は、キーボードやマウス、タッチパネル、スキャナ等で構成される。
表示装置26は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等で構成される。タッチパネルで構成されてもよい。
記憶装置28は、HDDやSSD等で構成され、入力された画像データや印字内容、合成画像、印刷条件等を記憶する。
ネットワーク14は、有線/無線を問わず、公衆回線/専用回線を問わない。ネットワーク14の一例は無線LAN(ローカルエリアネットワーク)である。
図3では、印刷物処理装置10とプリンタ12がネットワーク14で接続されているが、さらに、ユーザ端末と印刷物処理装置10とプリンタ12がネットワーク14で接続されていてもよい。この場合、図3における印刷物処理装置10の入力装置24及び表示装置26の機能をユーザ端末が担い得る。ユーザ端末はスマートフォン等の携帯端末でもよく、PCやタブレット端末等でもよい。携帯端末の場合、ユーザはイベント会場において当該イベント会場の写真を撮影して印刷物処理装置10に送信し、印刷物処理装置10からの合成画像を携帯端末で確認し、当該イベント会場にいながらイベント会場のステージ上に掲示されるべき横断幕の寸法やフォント、色等を決定し得る。
また、後述するように、プロセッサ16は、機械学習モデルを用いてイベント会場の画像から当該イベント会場及び掲示物の実際の寸法を推定するが、この際の学習用データセットは、ネットワーク14に接続された別のサーバコンピュータから取得してもよい。学習用データセット及び機械学習モデルの各種パラメータは、記憶装置28に記憶され得る。
次に、本実施形態における処理を詳細に説明する。
図4は、本実施形態の処理フローチャートであり、印刷物処理装置10を利用するユーザの操作フローチャートである。
まず、ユーザは、印刷物処理装置10にインストールされている処理プログラム(アプリケーション)を起動し、掲示物に印字されるべき印字内容52を入力装置24から入力する(S103)。印字内容52は、単語や標語、フレーズ、式次第等である。ここでは、「Happy」なる英単語を入力したとする。プロセッサ16は、印字内容52を入力すると、記憶装置28に記憶するとともに、表示装置26に表示する。印字内容52とともに、印字内容52が印字されるべき印刷媒体を特定して入力してもよい。例えば、「横断幕」、「垂れ幕」、「看板」等である。また、それらの寸法が分かる場合、寸法も入力してもよい。また、掲示物の基本的な形状を入力してもよい。「矩形」、「横長」、「縦長」等である。
ユーザは、表示装置26に表示された印字内容52を確認し(S104)、印字内容52が正しければ次に進み、そうでなければ適宜、入力装置24から変更内容を入力する。
印字内容52を確認した後、ユーザは、会場写真をイベント会場の画像データ50として入力装置24から入力する。例えば、ユーザは、イベント会場の写真などを携帯端末やデジタルカメラ等で撮影して画像データ50として取得しておく。既にイベント会場の写真が存在すれば、その写真を援用してもよい。また、このとき、入力装置24は画像データ50の取得部として機能する。具体的には、会場写真をスキャナでデジタルデータに変換して入力する。携帯端末から有線あるいは無線で入力してもよい。このとき、通信I/F22は画像データ50の取得部として機能する。プロセッサ16は、イベント会場の画像データ50を取得すると、この画像データ50を処理して、イベント会場の寸法、特に掲示物が掲示されるステージの寸法を推定するとともに、当該イベント会場に掲示される掲示物の寸法を推定する。
プロセッサ16は、イベント会場の寸法及び掲示物の寸法を推定する場合、例えば機械学習モデルを用いてよい。モデルを構築するための学習データは、横断幕や垂れ幕等の大判プリンタで作成可能な掲示物が写っている複数の写真データである。これらの写真データにおける、学習データセットとして、当該写真データに写っている掲示物の寸法、絵文字等の属性データ、例えばフォント寸法、フォント種別、及び当該写真データに写っている別のオブジェクトの寸法を用意する。
別のオブジェクトは、寸法が規格化されている物と寸法が既知のものが好ましい。規格化されているものの例としては、スポーツ用のコート、信号機、交通標識等が挙げられる。また、寸法が既知のものは東京タワーや東京ドーム等の著名建造物が挙げられる。また、標準的な寸法が決まっているものを用いることもできる。標準的な寸法が決まっているものの例としては、体育館や劇場等の建物の種別毎のステージ、照明器具、オフィスに備えられる机やファイルキャビネット、ピアノ、バイオリンやギター等の楽器、非常口のサイン、消火器や消火栓、ランドセル等が挙げられる。さらに、男女/年齢/人種等毎に層別された人、乗用車/トラック/バス/電車等の種毎に層別された交通手段等を用いてもよい。
これらの学習データセットを用いて機械学習されたモデルを用いることによって、寸法のデータを有さない写真から、イベント会場の寸法、絵文字の寸法を推定することができる。また、横断幕等のフォント種別も推定することができる。
機械学習モデルを用いるための前処理として、取得して入力した画像データ50に写っているオブジェクトを割り出す物体認識を行い、学習データセットで用いたオブジェクトを検索する。このとき、寸法が規格化されているオブジェクトと寸法が既知のオブジェクトを優先的に検索し、これらが検出できない場合に、標準的な寸法が決まっているオブジェクトを次に優先して検索する。そして、機械学習モデルのうち、検出されたオブジェクトを学習データセットとして用いた機械学習モデルを選択することで、イベント会場の実際の寸法、ひいては当該イベント会場に掲示される掲示物の実際の寸法やフォントを精度良く推定し得る。
一例として、各種のイベント会場の写真データにおいて、ステージ及びステージ上に掲示された横断幕や垂れ幕がオブジェクトとして写り込んでいる写真データを学習データセットとして用いて機械学習させ、写真データを入力すれば、掲示物の寸法、さらには掲示物のフォント種別やフォント寸法を出力するような機械学習モデルを生成する。プロセッサ16は、この機械学習モデルに、S105で取得し入力した会場写真を入力データとして入力し、掲示物の寸法、さらには掲示物のフォント種別やフォント寸法を出力データとして出力する。プロセッサ16は、学習用データセットを学習器に入力して機械学習モデル、言い換えれば寸法推定モデルを作成するが、学習器は、例えばニューラルネットワーク(NN)や畳み込みニューラルネットワーク(CNN)等を用いることができる。但し、本実施形態の機械学習モデルは特定のモデルに限定されない。
プロセッサ16は、機械学習モデルを用いて推定した掲示物の寸法、さらには掲示物のフォント種別やフォント寸法を印字内容52の文字に反映させて掲示物の画像として表示装置26に表示する。
ユーザは、表示装置26に表示された掲示物の寸法(サイズ)を確認し(S106)、必要に応じて適宜寸法を増減修正する(S107)。なお、この時点では、未だ掲示物の画像はイベント会場の画像データ50と合成されておらず、掲示物がイベント会場に掲示された場合にどのように見えるかのイメージが具体的に把握できない状態なので、ある程度の修正でよい。
次に、ユーザは、寸法が調整された掲示物の画像をS105で入力した会場写真に合成する(S108)。プロセッサ16は、会場写真の画像データ50と寸法調整された掲示物の画像とを共に表示し、ユーザ操作に応じて掲示物の画像の位置を移動させる。例えば、ユーザは、入力装置24としてのマウスを操作し、掲示物画像をドラッグアンドドロップして合成位置を決定する。これ以外にも、上下左右のカーソルキーを操作することで掲示物の画像を上下左右に移動させて合成位置を決定してもよい。また、マウスを操作し、画像を回転させ、画像の傾きを決定することもできる。プロセッサ16は、ユーザ操作により決定された合成位置において、会場写真の画像データ50と掲示物の画像とを合成し、合成画像を表示装置26に表示する。
図5は、会場写真の画像データ50と掲示物の画像の合成処理を示す。図5(a)に示すように、会場写真の画像データ50と掲示物の画像54aが表示装置26に並列表示される。ユーザは、例えば掲示物画像54aをマウスでドラッグアンドドロップして画像データ50の所望位置、具体的にはステージ上の横断幕位置まで移動させる。また、掲示物の画像54aの近傍には掲示物の画像54aを回転操作するための操作アイコン55が表示される。ユーザは、この操作アイコン55を操作することで、掲示物の画像54aを所望の角度だけ回転させ、掲示物の画像54aの傾きを決定する。図5(b)は、掲示物の画像54aを移動した後の状態を示す。プロセッサ16は、この位置を合成位置として認識し、その位置情報をRAM20あるいは記憶装置28に記憶する。以後のシミュレーションでは、記憶されたこの位置情報を用いて合成のシミュレーションを実行する。
ユーザは、例えば画像データ50において合成位置や領域をマウスやカーソル等で指定し、プロセッサ16が指定された位置や領域まで掲示物の画像54aを自動的に移動させることで合成してもよい。あるいは、プロセッサ16は、画像データ50内において掲示物の画像54aの合成位置あるいは領域を自動認識し、当該位置あるは領域に掲示物の画像54aを合成してもよい。合成位置の認識は、既述した機械学習を用いて実行し得る。具体的には、学習用データセットからステージ上の横断幕の位置を学習し、画像データ50から横断幕と認識される領域を抽出して掲示物の画像54aを合成する。
再び図4に戻り、表示装置26に合成画像が表示されると、ユーザは合成画像を確認する(S109)。そして、合成画像がOKか否かを判断する(S110)。合成画像がOKであれば、ユーザはその旨を入力装置24から入力(例えば表示装置26に表示された「OK」ボタンを操作する等)して印刷条件を確定する(S112)。
他方で、ユーザが合成画像はOKでないと判断した場合(S110でNO)、ユーザはその旨を入力装置24から入力(例えば表示装置26に表示された「変更」ボタンを操作する等)し、掲示物の画像54aの寸法やフォント、背景色等の変更を指示する(S111)。以上の処理を合成画像がOKと判断されるまで繰り返し実行する。また、S110でNOであった場合、その時に作成された合成画像をS109における、ユーザの最終比較用としてRAM20あるいは記憶装置28に記憶することができる。
変更時には変更メニューが表示装置26に表示され、寸法、フォント、色のいずれかを選択し、寸法を選択した場合にはさらに拡大・縮小のメニューが表示され、フォントを選択した場合にはさらにフォント種別が表示され、色を選択した場合には各種の色メニューが表示されてユーザが所望の寸法、フォント、色を順次選択する。変更の都度、その時点での合成画像をS109における、ユーザの最終比較用としてRAM20あるいは記憶装置28に記憶することができる。
図6は、本実施形態の処理フローチャートであり、プロセッサ16のフローチャートである。
まず、プロセッサ16は、入力装置24から入力された印字内容52を受信し(S201)、記憶装置28に記憶するとともに、表示装置26に当該印字内容52を表示する(S202)。
次に、プロセッサ16は、入力装置24から取得した会場写真の画像データ50を受信し(S203)、記憶装置28に記憶する。会場写真の画像データ50は、ユーザからの指示に応じ、ネットワーク14を介して外部のサーバやコンピュータから取得してもよいし、ユーザのスマートフォン等の携帯端末に当該会場写真が記憶されている場合に、ネットワーク14を介して当該携帯端末に記憶された会場写真を取得してもよい。
次に、プロセッサ16は、会場写真の画像データ50を受信すると、会場写真の画像データに基づいて掲示物の寸法を推定して表示装置26に表示する(S204)。この処理は、図4におけるS106の処理に対応するものであり、機械学習モデルを用いてイベント会場の実際の寸法、及び掲示物の寸法を推定する。そして、ユーザが入力装置24から掲示物の寸法の修正指示を行うと、この修正指示を受信し(S205)、掲示物寸法を修正する(S206)。なお、後に合成画像を視認しながらの修正操作があるので、このステップを省略してもよい。機械学習モデルの精度が高い場合には、このステップを省略し得る。
次に、会場写真の画像データ50と掲示物の画像54aを合成する際の、合成位置を決定する(S207)。この処理は、図4におけるS108の処理に対応するものである。合成位置の決定は、ユーザによる手動決定と、プロセッサ16による自動決定のいずれかであるが、ユーザが手動/自動のいずれかを選択できるように構成してもよい。
具体的には、プロセッサ16は、表示装置26に「手動」、「自動」のボタンを表示し、ユーザが手動を選択操作した場合には図5に示す手順でユーザが合成位置を手動で決定する。また、ユーザが自動を選択操作した場合には機械学習モデルを用いて合成位置を推定してユーザに提示する。自動決定の場合にも、最終的にはユーザの確認操作を経て決定するのが好ましい。機械学習モデルで画像データ50における合成位置あるいは合成領域を推定して画像データ50の当該位置あるいは領域を強調表示してユーザに提示する等の半自動処理としてもよい。
次に、プロセッサ16は、決定した合成位置をRAM20あるいは記憶装置28に記憶し、会場写真の画像データ50と寸法修正された掲示物の画像54aとを画像合成し(S208)、合成画像を表示装置26に表示する(S209)。
次に、プロセッサ16は、ユーザからの指示に基づいて合成画像がOKか否かを判定する(S210)。すなわち、表示装置26に「OK」ボタン及び「変更」ボタンを表示し、ユーザが「OK」ボタンを操作すれば合成画像はOKと判定し、そのときに合成画像として表示されている掲示物の画像54aの寸法、フォント、背景色を印刷条件として確定する(S212)。そして、プリンタ12に対してこれらの印刷条件を含む印刷制御データを出力して掲示物を印刷する(S213)。図7は、表示装置26での表示例を示す。例えば合成画像の下部に「OK」ボタン70及び「変更ボタン」72が表示される。ユーザは入力装置24からいずれかのボタンを選択操作して入力する。
他方、ユーザが「変更」ボタンを操作すれば合成画像はOKでないと判定し(S210でNO)、プロセッサ16は、ユーザ操作指示に応じて掲示物の画像54aの寸法、フォント、色等を変更して(S211)再び合成画像を作成し(S208)、表示装置26に表示する(S209)。以上の処理を合成画像がOKとなるまで繰り返し実行する。また、S210でNOであった場合と、変更中にユーザが合成画像を保存した場合、この時点での合成画像をS209での合成画像比較用として、RAM20あるいは記憶装置28に記憶する。
具体的には、図2に示すように、掲示物画像54aの寸法を縮小して掲示物画像56aとし、掲示物画像56aのフォントを変更して掲示物画像58aとし、掲示物画像58aの背景色を変更して掲示物画像60aとして合成画像54~60を順次生成する等である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、本実施形態では、印刷条件として寸法、フォント、色(背景色)を例示したが、これ以外にも模様や解像度、用紙の種類、材質等を含めてもよい。模様や解像度等に関しても、機械学習モデルで推定して初期値として模様や解像度等を設定し、ユーザからの変更操作指示に応じて種々変更すればよい。
また、本実施形態では、イベント会場の写真を撮影して画像データ50として取得しているが、当該イベント会場の写真が存在しない場合には、当該イベント会場に類似する会場の画像データをインターネット上で検索して取得してもよい。例えば、イベント会場の名称が既知であれば、当該名称を検索キーとしてインターネット上で画像を検索し、類似する環境の画像データとして用いる等である。掲示物がステージ上の横断幕であれば、検索キーとしてさらに「ステージ」あるいは「舞台」を用いることも好適であろう。「類似」の程度は、検索して得られた画像データを表示装置26に表示し、ユーザが目視で判断すればよい。過去に同じイベント会場でイベントが開催された事実があれば、そのときの画像データを類似する環境の画像データとして用いることができる。
具体的な処理アルゴリズムとしては、
(1)イベント会場の写真があればそれを画像データ50として用いる
(2)イベント会場の写真がなければ、過去のイベント会場の写真を画像データとして用いる
(3)過去のイベント写真がなければ、インターネット上で検索する
となるが、これに限定されない。インターネットで検索してもイベント会場に類似する画像データが存在しない場合には、その旨をユーザに提示し、ユーザが手動でイベント会場の実際の寸法、ステージの実際の寸法等を入力する。但し、この場合には合成すべき画像データ50が存在しないので、例えば実際の寸法に近いデフォルトのテンプレート画像を画像データ50として用いてこれに掲示物の画像を合成して表示装置26に表示する。
また、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU:Central Processing Unit等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス等)を含むものである。
また、プロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は実施形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
10 印刷物処理装置(コンピュータ)、12 プリンタ、14 ネットワーク、16 プロセッサ、18 ROM、20 RAM、22 通信I/F、24 入力装置、26 表示装置、28 記憶装置、62 掲示物。

Claims (9)

  1. 印刷物が設置される環境の画像データを取得する取得部と、
    プロセッサと、
    表示部と、
    を備え、前記プロセッサは、プログラムを実行することで、
    前記取得部で取得された前記画像データを入力し、
    前記環境に前記印刷物が設置された場合に、どのように見えるかを、前記印刷物の印刷条件に対応させて前記画像データ中に前記印刷物を合成して前記表示部に表示し、
    ユーザ操作に応じて前記印刷物の印刷条件を変更して表示することで前記印刷物の印刷条件を決定する、
    印刷物処理装置。
  2. 前記印刷条件は、前記印刷物の寸法、色、模様、フォント、解像度の少なくともいずれかを含む、
    請求項1に記載の印刷物処理装置。
  3. 前記プロセッサは、
    入力した前記画像データから前記環境の画像データに対する前記印刷物の少なくとも適応寸法を推定し、
    推定した適応寸法で前記画像データ中に前記印刷物を合成して前記表示部に表示する、
    請求項1,2のいずれかに記載の印刷物処理装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記画像データ内の対象物の既知寸法に基づいて前記適応寸法を推定する、
    請求項3に記載の印刷物処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    機械学習モデルを用いて前記画像データから前記適応寸法を推定する、
    請求項3に記載の印刷物処理装置。
  6. 前記取得部は、前記環境の写真データを前記画像データとして取得する、
    請求項1に記載の印刷物処理装置。
  7. 前記取得部は、前記環境の画像データが存在しない場合に、前記環境に類似する環境の画像データを取得する、
    請求項1に記載の印刷物処理装置。
  8. 前記印刷物は、掲示物、壁紙、ポスター、カバーのいずれかである、
    請求項1~7のいずれかに記載の印刷物処理装置。
  9. コンピュータに、
    印刷物が設置される環境の画像データを入力するステップと、
    前記環境に前記印刷物が設置された場合に、どのように見えるかを、前記印刷物の印刷条件に対応させて前記画像データ中に前記印刷物を合成して前記表示部に表示するステップと、
    ユーザ操作に応じて前記印刷物の印刷条件を変更して表示することで前記印刷物の印刷条件を決定するステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2020156631A 2020-09-17 2020-09-17 印刷物処理装置及びプログラム Pending JP2022050175A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020156631A JP2022050175A (ja) 2020-09-17 2020-09-17 印刷物処理装置及びプログラム
US17/160,339 US11275533B1 (en) 2020-09-17 2021-01-27 Printed matter processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program for creating printed matter based on environment
CN202110234614.6A CN114205474A (zh) 2020-09-17 2021-03-03 印刷物处理装置、存储介质及印刷物处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020156631A JP2022050175A (ja) 2020-09-17 2020-09-17 印刷物処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022050175A true JP2022050175A (ja) 2022-03-30

Family

ID=80626627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020156631A Pending JP2022050175A (ja) 2020-09-17 2020-09-17 印刷物処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11275533B1 (ja)
JP (1) JP2022050175A (ja)
CN (1) CN114205474A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12086483B1 (en) * 2023-02-17 2024-09-10 Xerox Corporation Using LiDAR to define printable area for document printing

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007270A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Shobunsha Publications Inc デフォルメ地図を用いた案内サービス方法及びそのシステム
JP2002132462A (ja) 2000-10-26 2002-05-10 Fujitsu Ltd 印刷代行サービス方法及びシステム
JP2005084783A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Oki Data Corp 印刷方法、印刷装置及び印刷システム
JP4392216B2 (ja) 2003-10-02 2009-12-24 日本エイ・ティー・エム株式会社 金融サービス案内システムと案内プログラム
US7277572B2 (en) * 2003-10-10 2007-10-02 Macpearl Design Llc Three-dimensional interior design system
JP2006195765A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc 位置確認プリンタシステム
US20090015869A1 (en) * 2005-03-22 2009-01-15 Su Mien Quek Image collage builder
JP2010165008A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、画像形成システム、処理プログラム
US8854395B2 (en) * 2009-07-30 2014-10-07 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Method for producing artistic image template designs
US8274523B2 (en) * 2009-07-30 2012-09-25 Eastman Kodak Company Processing digital templates for image display
US20120194555A1 (en) * 2010-12-28 2012-08-02 Cynthia Byrnes System and process for virtually decorating a room or area
JP2014109772A (ja) 2012-12-04 2014-06-12 Maya Yoshimura 空間位置表示システム、及び地図表示システム
JP6395385B2 (ja) * 2014-01-24 2018-09-26 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US20180129399A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 Home Entertainer, LLC (dba) My Heart Wall System For Personalized Wallpaper
JP6607181B2 (ja) 2016-12-27 2019-11-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP6926622B2 (ja) * 2017-04-19 2021-08-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置
US11042790B2 (en) * 2018-10-26 2021-06-22 Xerox Corporation Methods and systems for handling printing of large-size objects
WO2020231872A1 (en) * 2019-05-10 2020-11-19 Smart Picture Technologies, Inc. Methods and systems for measuring and modeling spaces using markerless photo-based augmented reality process

Also Published As

Publication number Publication date
CN114205474A (zh) 2022-03-18
US20220083290A1 (en) 2022-03-17
US11275533B1 (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10346560B2 (en) Electronic blueprint system and method
US8832541B2 (en) Method and system to convert visually orientated objects to embedded text
US8910038B2 (en) Apparatus and method for image separation, layout, and templating
US10810776B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2009080573A (ja) 表示手法
US20090313538A1 (en) Design generating apparatus, design generation method, and storage medium storing design generation program
JP2022050175A (ja) 印刷物処理装置及びプログラム
JP7528682B2 (ja) 印刷物処理装置及びプログラム
US20080037051A1 (en) Document display processor, computer readable medium storing document display processing program, computer data signal and document display processing method
CN108984835B (zh) 一种跨平台3d户型绘制方法、装置及系统
JP2011086050A (ja) 情報処理端末及びコンピュータプログラム
JP2009098962A (ja) 情報表示装置
JP6456203B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JPWO2014155744A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、情報記憶媒体、及びプログラム
JPH09244616A (ja) 文字情報格納方法、および筆順表示方法、並びに筆順表示装置
JP7521342B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6223117B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6030472B2 (ja) はがき印刷装置およびプログラム
US20240311957A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2017062803A (ja) はがき印刷装置およびプログラム
JP2653911B2 (ja) 垂れ幕印字機能を有する文書処理装置
JPH096899A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2022141241A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
KR101179946B1 (ko) 네트워크 기반의 명정/위패/축문/부고 출력방법 및 그 장치
KR20220021213A (ko) 인공지능 기반의 동시적 다중 이미지 편집 기능 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20241029