JP2021114965A - 茶抽出液の製造方法 - Google Patents
茶抽出液の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021114965A JP2021114965A JP2020011949A JP2020011949A JP2021114965A JP 2021114965 A JP2021114965 A JP 2021114965A JP 2020011949 A JP2020011949 A JP 2020011949A JP 2020011949 A JP2020011949 A JP 2020011949A JP 2021114965 A JP2021114965 A JP 2021114965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tea leaves
- tea
- extraction
- crushed
- leaves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 title claims 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title abstract 2
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 claims abstract description 195
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 19
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 abstract description 180
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 abstract description 16
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 8
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 12
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 12
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 11
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 7
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 5
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 5
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 5
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 4
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- -1 organic acid salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- WTTKTIBMFBIUSE-RXSVEWSESA-N (2r)-2-[(1s)-1,2-dihydroxyethyl]-3,4-dihydroxy-2h-furan-5-one;sodium Chemical compound [Na].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O WTTKTIBMFBIUSE-RXSVEWSESA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 229940094952 green tea extract Drugs 0.000 description 2
- 235000020688 green tea extract Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- KBPZVLXARDTGGD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid;iron Chemical compound [Fe].OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O KBPZVLXARDTGGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
Abstract
Description
蒸熱工程は、原料茶葉を蒸気により蒸す工程である。これにより、原料茶葉中の酸化酵素の活性を失わせて、茶の青臭を除くことができ、また、原料茶葉の柔軟性を増加させて茶の色を保つことができ、更に、香味を高めることができる。蒸熱に使用する蒸気の温度は、例えば、原料茶葉の温度が100〜140℃となるように行うことができる。また、蒸熱に必要な蒸気量も、原料茶葉の量に応じて適宜設定してもよく、例えば、原料茶葉1kgあたりに、200〜400gの蒸気を用いて蒸熱することができる。また、蒸熱の時間も、特に限定されず、例えば、20秒〜160秒間蒸熱を行うことができる。
粗揉工程は、蒸熱工程後の原料茶葉を、蒸風の中で撹拌、揉圧する工程である。これにより、蒸熱工程で蒸した原料茶葉について、原料茶葉の温度の上昇による変色を防ぎつつ、原料茶葉の風味、色調を可能な限り保ちながら、乾燥して効率的に原料茶葉から水分を取り除くことができる。粗揉工程も、従来の公知の方法により行うことができる。例えば、70〜100℃の熱風によって、30〜50分間行うことができる。また、粗揉後の原料茶葉の水分含量も特に限定されず、例えば30〜60%となるように調整できる。
本実施形態に係る茶抽出液の製造方法は、上述したように、抽出用茶葉として、煎茶の粉砕茶葉を所定の割合で混合して用いることを特徴としている。
粉砕していない茶葉とは、粉砕機等により粉砕していない茶葉、つまり生茶葉に対する製茶加工後の茶葉そのものを意味する。
本実施形態に係る茶飲料の製造方法では、粉砕茶葉を、粉砕していない茶葉と所定の割合で混合し、その混合茶葉を抽出用茶葉として用いて抽出する。
抽出工程では、茶葉等から抽出液を得るために通常採用される条件等を用いることができる。
得られた抽出液は、そのまま茶飲料として提供することができるが、得られた抽出液に対して、pHや可溶性固形分の調整及び/又は希釈等を適宜行ってもよい。また、必要に応じて、例えば、酸化防止剤、香料、各種エステル類、有機酸類、有機酸塩類、無機酸類、無機酸塩類、無機塩類、色素類、乳化剤、保存料、調味料、品質安定剤等の各種添加剤を添加してもよい。
得られた抽出液は、適宜加熱殺菌等を行ってもよく、容器に充填して保存する。容器としては、ポリエチレンテレフタレートを主成分とする成形容器(いわゆるペットボトル)、金属箔やプラスチックフィルムと複合された紙容器、金属缶、瓶等が挙げられる。金属缶や瓶のように容器に充填後、加熱殺菌できる場合は、レトルト殺菌(110〜140℃、1〜数十分間)により製造されるが、ペットボトルや紙容器のようにレトルト殺菌できないものについては、あらかじめレトルト殺菌と同等の殺菌条件、例えばプレート式熱交換機等で高温短時間殺菌(UHT殺菌:110〜150℃、1〜数十秒間)し、一定の温度まで冷却後、容器に充填する等の方法が選択できる。
(基準サンプル(基準品)の作製)
「国産煎茶(秋冬番茶)の茶葉(本明細書において、「茶葉A」ともいう。)」の8gを、65℃の純水200gで7分間抽出し、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過して茶殻を除き、更に2号濾紙で濾過した後、冷却して抽出液を得た。得られた抽出液に、L−アスコルビン酸ナトリウム0.4g、L−アスコルビン酸0.3g、重炭酸ナトリウム0.27gをそれぞれ添加し、純水で1000gに定容して調合液を得た。得られた調合液をUHT殺菌(140℃、30秒間)した後、無菌的にPETボトルに充填し、緑茶サンプル(基準品)を得た。
「国産煎茶(1番茶及び2番茶)の茶葉(本明細書において、「茶葉B」ともいう。)」をジェットミルにより粉砕し、得られた粉砕茶葉を「茶葉C」として官能評価に用いた。
基準サンプルの作製と同様の方法で、使用する抽出用茶葉として茶葉A〜Cの混合茶葉を用いて、試験サンプルを得た。なお、抽出液中の粉砕茶葉は濾過処理により除去した。
作製した試験サンプルについて、専門パネル6名にて官能評価を行った。基準品を評点5点とした10段階評価により比較評価した。
茶葉Bを機械式の粉砕機を用いて粉砕し、ふるい分けして微粉を除去した。得られた粉砕茶葉を「茶葉D」として官能評価に用いた。茶葉Dの粒子径を試験1と同様の方法で測定した結果、50%積算質量粒子径(D50)が42μm、90%積算質量粒子径(D90)が100μmであった。
基準サンプルの作製と同様の方法で、使用する抽出用茶葉として茶葉A及びDの混合茶葉を用いて、試験サンプルを得た。なお、実施例6の抽出用茶葉の総重量に対する前記粉砕茶葉の割合は、試験1における実施例2の割合と同じである。また、抽出液中の粉砕茶葉は濾過処理により除去した。
作製した試験サンプルについて、試験1と同様の方法で官能評価を行った。
下記表3に示すように配合した抽出用茶葉8gを、80℃の純水240gで5分間抽出し、ステンレスメッシュ(80メッシュ)で濾過して茶殻を除き、更に2号濾紙で濾過した後、冷却して抽出液を得た。得られた抽出液に、L−アスコルビン酸ナトリウム0.4g、L−アスコルビン酸0.3g、重炭酸ナトリウム0.27gをそれぞれ添加し、純水で1000gに定容して調合液を得た。得られた調合液をUHT殺菌(140℃、30秒間)した後、無菌的にPETボトルに充填し、試験サンプルを得た。なお、茶葉の配合について、比較例6は試験1における比較例2と、実施例7は試験1における実施例2と同じである。また、抽出液中の粉砕茶葉は濾過処理により除去した。
作製した試験サンプルについて、専門パネル6名にて官能評価を行った。本評価では、「旨みの強さ」、「甘味の強さ」、「苦渋味の強さ」、「グリーン感の強さ」については、どちらのサンプルが「強い」と感じたかを評価し、「後味の良さ」、「おいしさ」については、どちらのサンプルが「良い」と感じたかを評価した。
Claims (6)
- 抽出用茶葉の総重量の0.1質量%〜70質量%の煎茶の粉砕茶葉を、粉砕していない茶葉と混合し、その混合茶葉を該抽出用茶葉として抽出する、
茶抽出液の製造方法。 - 前記抽出用茶葉の総重量に対する前記粉砕茶葉の割合が10質量%以下である、
請求項1に記載の茶抽出液の製造方法。 - 抽出温度を55℃以上として抽出する、
請求項1又は2に記載の茶抽出液の製造方法。 - 前記粉砕茶葉は、一番茶及び二番茶のうちの少なくとも1種を含む、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の茶抽出液の製造方法。 - 前記粉砕茶葉の50%積算質量粒子径(D50)が5μm〜50μmである、
請求項1〜4のいずれか一項に記載の茶抽出液の製造方法。 - 前記粉砕茶葉の90%積算質量粒子径(D90)が120μm以下である、
請求項1〜4のいずれか一項に記載の茶抽出液の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020011949A JP7505887B2 (ja) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | 茶抽出液の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020011949A JP7505887B2 (ja) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | 茶抽出液の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021114965A true JP2021114965A (ja) | 2021-08-10 |
JP7505887B2 JP7505887B2 (ja) | 2024-06-25 |
Family
ID=77173160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020011949A Active JP7505887B2 (ja) | 2020-01-28 | 2020-01-28 | 茶抽出液の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7505887B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116076599A (zh) * | 2023-03-13 | 2023-05-09 | 北京协同创新食品科技有限公司 | 一种茶萃取方法及系统 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11151064A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Takeshi Kenjo | 茶の製造方法 |
-
2020
- 2020-01-28 JP JP2020011949A patent/JP7505887B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11151064A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Takeshi Kenjo | 茶の製造方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
日本食品科学工学会誌, vol. 50, no. 10, JPN6023048641, 2003, pages 468 - 473, ISSN: 0005205588 * |
粉末緑茶入り煎茶, [ONLINE], JPN6023048640, 26 August 2018 (2018-08-26), ISSN: 0005205587 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116076599A (zh) * | 2023-03-13 | 2023-05-09 | 北京协同创新食品科技有限公司 | 一种茶萃取方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7505887B2 (ja) | 2024-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5101913B2 (ja) | 容器詰混合茶飲料 | |
JP5658918B2 (ja) | 緑茶エキス | |
JP4104018B2 (ja) | 茶エキスの製造方法 | |
KR20160020415A (ko) | 차 음료 및 그의 제조 방법 | |
JP5342874B2 (ja) | ポリフェノール高含有紅茶飲料及びその製造法 | |
JP6400278B2 (ja) | 混合茶飲料 | |
JP2009219447A (ja) | 粉末ほうじ茶を含有する茶飲料 | |
TWI424815B (zh) | Green tea drink with tea | |
JP2813178B1 (ja) | 嗜好飲料用エキスの製造方法 | |
CN110169471B (zh) | 茶类提取物 | |
JP2021114965A (ja) | 茶抽出液の製造方法 | |
JP6581228B2 (ja) | のどごし感に優れた高濃度茶由来粒子含有容器詰め茶飲料 | |
JP6124817B2 (ja) | 容器詰めコーヒー飲料の製造方法 | |
JP3880217B2 (ja) | 嗜好飲料用抽出液の製造方法 | |
JP5916156B2 (ja) | 容器詰ミルク入り紅茶飲料の加熱劣化臭抑制方法 | |
JP6475474B2 (ja) | 飲料 | |
JP6921038B2 (ja) | 殺菌済み穀物茶飲料、殺菌済み穀物茶飲料の製造方法及び殺菌済み穀物茶飲料の味覚相関外観の向上方法 | |
JP5525150B2 (ja) | 焙煎茶葉粉砕物及びこれを含有する茶飲料 | |
JP6921051B2 (ja) | 穀物茶飲料、穀物茶飲料の製造方法及び穀物茶飲料の苦味の良さを調整する方法 | |
JP2008206425A (ja) | 苦渋味が抑制された高香味茶葉及びその調製品 | |
JP5536381B2 (ja) | 碾茶含有茶飲料 | |
JP6018261B1 (ja) | のどごし感に優れた高濃度茶由来粒子含有容器詰め茶飲料 | |
JP2007244310A (ja) | 茶風味及び色調を有する容器詰アルコール飲料 | |
JP7455645B2 (ja) | 焙じ茶エキスの製造方法 | |
JP5155093B2 (ja) | 容器詰玄米茶飲料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240613 |