JP2020047375A - ガス供給システム、ガス供給システムを備える燃料電池システム、ガス供給システムの制御方法 - Google Patents
ガス供給システム、ガス供給システムを備える燃料電池システム、ガス供給システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020047375A JP2020047375A JP2018172360A JP2018172360A JP2020047375A JP 2020047375 A JP2020047375 A JP 2020047375A JP 2018172360 A JP2018172360 A JP 2018172360A JP 2018172360 A JP2018172360 A JP 2018172360A JP 2020047375 A JP2020047375 A JP 2020047375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- tanks
- supply
- tank
- supply system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04313—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
- H01M8/0432—Temperature; Ambient temperature
- H01M8/04373—Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04753—Pressure; Flow of fuel cell reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04746—Pressure; Flow
- H01M8/04776—Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04298—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
- H01M8/04694—Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
- H01M8/04955—Shut-off or shut-down of fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/20—Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/40—Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
Description
[1]第1の形態は、ガス供給システムとして提供される。このガス供給システムは、圧縮されたガスが充填されている複数のタンクと、前記複数のタンクのそれぞれに分岐接続され、供給先に供給するための前記ガスが流通する供給配管と、前記複数のタンクのそれぞれと前記供給配管との接続を遮断する複数の遮断弁と、前記複数のタンクのそれぞれの内部温度を計測する複数の温度計測部と、前記複数の遮断弁を閉じた状態から、前記ガスの供給を開始する際に、前記複数の遮断弁のそれぞれを開く開弁制御を実行する制御部であって、前記開弁制御において、前記複数の遮断弁のうち最初に開弁する前記遮断弁を、前記ガスの供給を開始する際に前記複数のタンクのそれぞれについて計測した内部温度を用いて決定する制御部と、を備える。
この形態のガス供給システムによれば、遮断弁を開いて供給先へのガスの供給を開始する際に、各タンクの内部圧力と相関性がある各タンクの内部温度に基づいて、内部圧力が相対的に低いタンクを、遮断弁を最初に開弁するタンクとして容易に特定できる。よって、ガスの供給開始のために各タンクの遮断弁を開く際に供給配管や供給配管に取り付けられた部品が受けるガス圧による衝撃を緩和することができ、それらの耐久性の低下を抑制することができる。
[2]上記形態のガス供給システムは、さらに、補充される前記ガスを前記複数のタンクのそれぞれに分岐流入させる補充配管を備え、前記制御部は、前記複数の遮断弁を閉じた状態での前記補充配管を通じた前記複数のタンクのそれぞれに対する前記ガスの補充が完了した後、前記ガスの供給を開始する際の前記開弁制御において、前記複数のタンクのそれぞれに対する前記ガスの補充が完了した際に、前記温度計測部によって、前記複数のタンクのそれぞれの内部温度を第1温度として計測し、前記ガスの供給を開始する際に前記温度計測部によって、前記複数のタンクのそれぞれの内部温度を第2温度として計測し、前記第1温度から前記第2温度を減算した内部温度の変化量が最も大きい前記タンクに対して設けられている前記遮断弁を最初に開弁してよい。
この形態のガス供給システムによれば、補充配管を通じた各タンクへのガスの補充後における内部温度の低下によってガスの供給開始時に内部圧力が最も低くなっているタンクを、精度良く特定することができる。そのため、供給配管や供給配管に取り付けられた部品が、ガスの供給開始時のガス圧によって受ける衝撃を、より一層緩和させることができる。
[3]上記形態のガス供給システムにおいて、前記制御部は、前記開弁制御において、前記ガスの供給を開始する際に前記温度計測部によって計測された内部温度が最も低い前記タンクに対して設けられている前記遮断弁を最初に開弁してよい。
この形態のガス供給システムによれば、各タンクへのガスの補充後、ガスの供給開始時に、供給配管や供給配管に取り付けられた部品が急激な温度上昇による熱的負荷を受けることを抑制できる。よって、供給配管や供給配管に取り付けられた部品の耐久性の低下がより一層、抑制される。
[4]上記形態のガス供給システムにおいて、前記供給配管には、前記ガスが流通する際に前記ガスから圧力を受ける下流側部品が取り付けられており、前記制御部は、前記開弁制御において、最初に開弁する候補となる前記遮断弁が複数ある場合に、候補となる前記遮断弁のうち、前記下流側部品までの前記ガスの流路長が最も小さい前記遮断弁を最初に開弁してよい。
この形態のガス供給システムによれば、各タンクへのガスの補充後、ガスの供給開始時に、下流側部品がガスの衝突によって受ける衝撃を緩和させることができる。よって、下流側部品の耐久性の低下を抑制することができる。
[5]上記形態のガス供給システムにおいて、前記制御部は、前記開弁制御において、前記内部温度の変化量が最も大きい前記タンクが複数ある場合に、前記内部温度の変化量が最も大きい前記タンクのうちで、前記第2温度が最も低い前記タンクに対して設けられている前記遮断弁を最初に開弁してよい。
この形態のガス供給システムによれば、タンクに対するガスの補充後、ガスの供給開始時に、供給配管や供給配管に取り付けられた部品がガスから受ける衝撃や熱的負荷を緩和することができる。
[6]第2の形態は、燃料電池システムとして提供される。この形態の燃料電池システムは、燃料電池と、前記燃料電池の反応ガスを供給する上記形態のうちのいずれかのガス供給システムと、を備える。
この形態の燃料電池システムによれば、遮断弁を開いて燃料電池の発電を開始する際に、供給配管や供給配管に取り付けられた部品が受けるガス圧の急激な上昇による衝撃を緩和させることができる。よって、ガス供給システムにおける供給配管や供給配管に取り付けられた部品の耐久性の低下が抑制され、ガス供給システムの構成部品の劣化による燃料電池に対する反応ガスの供給不良の発生が抑制される。
本開示の技術は、ガス供給システム、ガス供給システムを備える燃料電池システム以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、ガス供給システムを搭載する車両や、ガス供給システムや燃料電池システム、車両の制御方法、それらの制御方法を実現するコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した一時的でない記録媒体等の形態で実現することができる。
図1は、第1実施形態におけるガス供給システム20を備える燃料電池システム100の構成を示す概略図である。燃料電池システム100は、燃料ガスと酸化剤ガスの供給を受けて発電する燃料電池10と、燃料電池10の発電を制御する制御部15と、を備える。また、燃料電池システム100は、燃料電池10に対する燃料ガスの供給および循環をおこなう第1実施形態のガス供給システム20と、燃料電池10に対する酸化剤ガスの供給および排出をおこなう酸化剤ガス給排部80と、を備える。
図5は、第2実施形態の開弁制御において実行される最初に開弁する遮断弁33を決定する決定処理のフローを示す説明図である。第2実施形態の開弁制御を実行する第2実施形態のガス供給システムは、第1実施形態で説明した図1に示すガス供給システム20と同じシステム構成を有している。第2実施形態の開弁制御は、ステップS60における決定処理の内容が異なる点以外は、第1実施形態で説明したのと同様に実行される。第2実施形態での決定処理のフローは、第1実施形態で説明したステップS67の処理の代わりに、第2実施形態のステップS67aの処理が実行される点以外は、第1実施形態で説明した図3の決定処理のフローとほぼ同じである。
図6は、第3実施形態の開弁制御のフローを示す説明図である。第3実施形態の開弁制御を実行する第3実施形態のガス供給システムは、第1実施形態で説明した図1に示すガス供給システム20と同じシステム構成を有している。第3実施形態の開弁制御は、以下に説明する点以外は、第2実施形態の開弁制御とほぼ同じである。第3実施形態の開弁制御では、ステップS30が省略されており、制御部15は、各タンク31に対する燃料ガスの補充完了後には、各タンク31の内部温度を計測しなくてもよい。また、第3実施形態の開弁制御では、第2実施形態で説明した図5に示すステップS60の決定処理に代えて、最初に開弁する遮断弁33の決定条件が異なるステップS60bの決定処理が実行される。
上記の各実施形態で説明した種々の構成は、例えば、以下のように改変することが可能である。以下に説明する他の実施形態はいずれも、上記の各実施形態と同様に、本開示の技術を実施するための形態の一例として位置づけられる。
上記の各実施形態のステップS60,S60bにおいて、内部温度の変化量ΔTが最大のタンク31、または、燃料ガスの供給が開始される際の内部温度が最小のタンク31が複数個ある場合には、それら複数個のタンク31に対して設けられた各遮断弁33を同時に開弁してもよい。あるいは、予め決められている優先順位に従って、それら複数個のタンク31に対して設けられた複数の遮断弁33の中から、最初に開弁する遮断弁33を決定してもよい。
上記の各実施形態の開弁制御におけるステップS70では、制御部15は、下流側部品に対する流路長が小さい遮断弁33ほど先に開弁されるように決定するようにしてもよい。また、上記の各実施形態の開弁制御において、ステップS70は省略されてもよい。この場合のステップS80の開弁処理では、ステップS60,S60bにおいて最初に開弁することが決定された遮断弁33が開弁された後、残りの遮断弁33を、同時に、あるいは、予め決められている優先順位で、開弁するようにしてもよい。
上記の各実施形態において、ガス供給システム20は、燃料電池10から排出される排ガスの処理はおこなわず、燃料電池10に対する燃料ガスの供給のみを実行してもよい。また、ガス供給システム20は、燃料ガスの代わりに酸化剤ガスを燃料電池10のカソードに供給するシステムとして適用されてもよい。この場合には、各タンク31には酸化剤ガスが充填される。上記の各実施形態において、ガス供給システム20は、燃料電池システム100に組み込まれていなくてもよく、燃料電池10以外の供給先にガスを供給してもよい。ガス供給システム20は、例えば、水素エンジンに水素を供給してもよい。ガス供給システム20は、供給先に、水素以外のガスを供給してもよい。ガス供給システム20は、例えば、天然ガスを消費する燃焼システムに天然ガスを供給してもよい。
上記の各実施形態において、ガス供給システム20は、各タンク31への燃料ガスの補充完了後以外のときに、遮断弁33が閉じられた状態から、ステップS60,S60b〜S80と同様な処理によって遮断弁33を開弁して、燃料ガスの供給を開始してもよい。この場合には、制御部15は、例えば、第3実施形態のように、燃料ガスの供給を開始する際に計測した内部温度が最小のタンク31に設けられた遮断弁33を最初に開弁するように決定してもよい。あるいは、制御部15は、遮断弁33が閉じられたときの各タンク31の内部温度を計測して不揮発的に記憶しておき、その記憶された内部温度と、燃料ガスの供給を開始する際に計測した各タンク31の内部温度と、を用いて、最初に開弁する遮断弁33を決定してもよい。この場合には、制御部15は、遮断弁33が閉じられたときの各タンク31の内部温度から燃料ガスの供給を開始する際における各タンク31の内部温度を減算した内部温度の変化量が最も大きいタンク31に対して設けられた遮断弁33を最初に開弁してもよい。
上記実施形態において、ソフトウェアによって実現された機能及び処理の一部又は全部は、ハードウェアによって実現されてもよい。また、ハードウェアによって実現された機能及び処理の一部又は全部は、ソフトウェアによって実現されてもよい。ハードウェアとしては、例えば、集積回路、ディスクリート回路、または、それらの回路を組み合わせた回路モジュールなど、各種回路を用いることができる。
Claims (7)
- ガス供給システムであって、
圧縮されたガスが充填されている複数のタンクと、
前記複数のタンクのそれぞれに分岐接続され、供給先に供給するための前記ガスが流通する供給配管と、
前記複数のタンクのそれぞれと前記供給配管との接続を遮断する複数の遮断弁と、
前記複数のタンクのそれぞれの内部温度を計測する複数の温度計測部と、
前記複数の遮断弁を閉じた状態から、前記ガスの供給を開始する際に、前記複数の遮断弁のそれぞれを開く開弁制御を実行する制御部であって、前記開弁制御において、前記複数の遮断弁のうち最初に開弁する前記遮断弁を、前記ガスの供給を開始する際に前記複数のタンクのそれぞれについて計測した内部温度を用いて決定する制御部と、
を備える、ガス供給システム。 - 請求項1記載のガス供給システムであって、さらに、
補充される前記ガスを前記複数のタンクのそれぞれに分岐流入させる補充配管を備え、
前記制御部は、前記複数の遮断弁を閉じた状態での前記補充配管を通じた前記複数のタンクのそれぞれに対する前記ガスの補充が完了した後、前記ガスの供給を開始する際の前記開弁制御において、
前記複数のタンクのそれぞれに対する前記ガスの補充が完了した際に、前記温度計測部によって、前記複数のタンクのそれぞれの内部温度を第1温度として計測し、
前記ガスの供給を開始する際に前記温度計測部によって、前記複数のタンクのそれぞれの内部温度を第2温度として計測し、
前記第1温度から前記第2温度を減算した内部温度の変化量が最も大きい前記タンクに対して設けられている前記遮断弁を最初に開弁する、ガス供給システム。 - 請求項1記載のガス供給システムであって、
前記制御部は、前記開弁制御において、前記ガスの供給を開始する際に前記温度計測部によって計測された内部温度が最も低い前記タンクに対して設けられている前記遮断弁を最初に開弁する、ガス供給システム。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のガス供給システムであって、
前記供給配管には、前記ガスが流通する際に前記ガスから圧力を受ける下流側部品が取り付けられており、
前記制御部は、前記開弁制御において、最初に開弁する候補となる前記遮断弁が複数ある場合に、候補となる前記遮断弁のうち、前記下流側部品までの前記ガスの流路長が最も小さい前記遮断弁を最初に開弁する、ガス供給システム。 - 請求項2記載のガス供給システムであって、
前記制御部は、前記開弁制御において、前記内部温度の変化量が最も大きい前記タンクが複数ある場合に、前記内部温度の変化量が最も大きい前記タンクのうちで、前記第2温度が最も低い前記タンクに対して設けられている前記遮断弁を最初に開弁する、ガス供給システム。 - 燃料電池システムであって、
燃料電池と、
前記燃料電池の反応ガスを供給する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のガス供給システムと、
を備える、燃料電池システム。 - ガス供給システムの制御方法であって、
複数のタンクのそれぞれに分岐接続され、供給先に供給するためのガスが流通する供給配管と前記複数のタンクのそれぞれとの接続を複数の遮断弁を閉じて遮断した状態から、供給先に対して前記供給配管を通じて前記複数のタンクのそれぞれからの前記ガスの供給を開始する際に、前記複数のタンクのそれぞれの内部温度を計測する工程と、
前記ガスの供給を開始するために、前記複数の遮断弁のうちで最初に開弁する前記遮断弁を、前記複数のタンクのそれぞれについて計測した前記内部温度を用いて決定する工程と、
を備える、制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018172360A JP7091964B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | ガス供給システム、ガス供給システムを備える燃料電池システム、ガス供給システムの制御方法 |
DE102019119858.5A DE102019119858A1 (de) | 2018-09-14 | 2019-07-23 | Ein gaszufuhrsystem, ein brennstoffzellensystem, welches das gaszufuhrsystem umfasst, und ein steuerverfahren für das gaszufuhrsystem |
US16/529,962 US11502316B2 (en) | 2018-09-14 | 2019-08-02 | Gas supply system, fuel cell system including gas supply system, and control method for gas supply system |
CN201910724458.4A CN110911710B (zh) | 2018-09-14 | 2019-08-07 | 气体供给系统、具备气体供给系统的燃料电池系统、气体供给系统的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018172360A JP7091964B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | ガス供給システム、ガス供給システムを備える燃料電池システム、ガス供給システムの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020047375A true JP2020047375A (ja) | 2020-03-26 |
JP7091964B2 JP7091964B2 (ja) | 2022-06-28 |
Family
ID=69646721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018172360A Active JP7091964B2 (ja) | 2018-09-14 | 2018-09-14 | ガス供給システム、ガス供給システムを備える燃料電池システム、ガス供給システムの制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11502316B2 (ja) |
JP (1) | JP7091964B2 (ja) |
CN (1) | CN110911710B (ja) |
DE (1) | DE102019119858A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6826616B2 (ja) * | 2019-01-21 | 2021-02-03 | 本田技研工業株式会社 | 高圧容器システム及び燃料電池車両 |
JP7377774B2 (ja) * | 2020-06-30 | 2023-11-10 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム |
EP4202283A1 (en) | 2021-12-22 | 2023-06-28 | Volvo Truck Corporation | A hydrogen gas supply system |
DE102023202566A1 (de) | 2023-03-22 | 2024-09-26 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren und Vorrichtung zum Schutz eines Drucktanks in einem Drucktanksystem |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008223784A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Toyota Motor Corp | 燃料供給装置及び車両 |
JP2015069910A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5901758A (en) * | 1997-04-30 | 1999-05-11 | The Boc Group, Inc. | Method of filling gas containers |
CN101488576A (zh) | 2003-07-25 | 2009-07-22 | 丰田自动车株式会社 | 气体供给装置 |
WO2005010427A1 (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | ガス供給装置 |
JP2008298103A (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Fujitsu Ten Ltd | 制御装置、燃料ガス供給システム、及び燃料ガス容器 |
WO2011058782A1 (ja) * | 2009-11-16 | 2011-05-19 | トヨタ自動車株式会社 | ガス充填装置及びガス充填方法 |
JP5919103B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2016-05-18 | 本田技研工業株式会社 | 高圧ガスシステム |
JP2017157283A (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | タンク遮断弁制御方法 |
-
2018
- 2018-09-14 JP JP2018172360A patent/JP7091964B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-23 DE DE102019119858.5A patent/DE102019119858A1/de active Pending
- 2019-08-02 US US16/529,962 patent/US11502316B2/en active Active
- 2019-08-07 CN CN201910724458.4A patent/CN110911710B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008223784A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Toyota Motor Corp | 燃料供給装置及び車両 |
JP2015069910A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200091525A1 (en) | 2020-03-19 |
US11502316B2 (en) | 2022-11-15 |
DE102019119858A1 (de) | 2020-03-19 |
DE102019119858A9 (de) | 2020-05-07 |
CN110911710B (zh) | 2023-03-24 |
CN110911710A (zh) | 2020-03-24 |
JP7091964B2 (ja) | 2022-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7091964B2 (ja) | ガス供給システム、ガス供給システムを備える燃料電池システム、ガス供給システムの制御方法 | |
US8232014B2 (en) | Fuel cell operational methods for hydrogen addition after shutdown | |
CA2646224C (en) | Fuel cell system with idle stop control | |
US10411280B2 (en) | Fuel cell system and method of shutting down the same | |
CN102054999A (zh) | 在关闭和启动时估计燃料电池系统中的氢浓度估计值的在线方法 | |
JP2017016746A (ja) | 車両および燃料電池システム | |
KR102614135B1 (ko) | 연료전지의 공기 공급 제어방법 및 제어시스템 | |
US11069911B2 (en) | Fuel cell system and control method of fuel cell system | |
US20100221624A1 (en) | Fuel cell system | |
CN108140857B (zh) | 燃料电池系统及其控制方法 | |
JP5199645B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP6972941B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
US10714774B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2011048948A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5757230B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
US8241804B1 (en) | Method for controlling fuel cell system | |
JP7243538B2 (ja) | 燃料電池システム及び排出弁の開閉方法 | |
JP6973216B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 | |
JP6155870B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US20240234759A1 (en) | Method for controlling a drying process of a fuel cell system | |
US11404709B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2006079892A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2015201406A (ja) | 燃料電池システム | |
CN111509267B (zh) | 燃料电池系统以及燃料电池系统的控制方法 | |
JP5764874B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池に対する反応ガスの供給量を制御する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220530 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7091964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |