JP2019123017A - ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019123017A JP2019123017A JP2019004802A JP2019004802A JP2019123017A JP 2019123017 A JP2019123017 A JP 2019123017A JP 2019004802 A JP2019004802 A JP 2019004802A JP 2019004802 A JP2019004802 A JP 2019004802A JP 2019123017 A JP2019123017 A JP 2019123017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- content
- wire
- less
- flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/308—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0255—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
- B23K35/0261—Rods, electrodes, wires
- B23K35/0266—Rods, electrodes, wires flux-cored
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/308—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
- B23K35/3086—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/3093—Fe as the principal constituent with other elements as next major constituents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/368—Selection of non-metallic compositions of core materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Abstract
Description
以下に、実施形態のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ(以下、単に「ワイヤ」ともいう)の成分組成の限定理由について説明する。なお、本実施形態のワイヤの成分の含有量は、いずれもワイヤ全質量あたりの含有量である。
TiO2はスラグ形成剤の主要成分であり、またアーク安定剤として作用する。更に、ワイヤがNを含有する場合、TiO2の一部がSi、Mn及びMg並びにフッ化物により還元されて生成したTiが、Nと結合してTiNとなって溶接金属中に析出し、フェライトバンドの形成の抑制に極めて有効に作用する。TiO2はスラグ形成剤の主要成分であり、また、上記TiO2の一部の還元反応は、アーク中の高温雰囲気下において行われ易く、TiO2をフラックスに含有させることで当該還元反応を促進させることができるため、TiO2はフラックスに含有させる。
TiO2の含有量が過少であるとアークの安定性が損なわれて、溶接作業性が実用に耐えられなくなる上、還元生成するTiの量が少なくなるので、TiNの析出量も少なくなり、フェライトバンドの形成抑制効果が不十分となる。したがって、TiO2の含有量は4質量%以上、好ましくは4.5質量%以上、より好ましくは5.0質量%以上とする。
一方、TiO2含有量が過多であると、スラグの粘性が極めて大きくなり、スラグ巻込み等の溶接欠陥の原因となる上、スラグ巻込みにより溶接金属の酸素量が増加して靭性が劣化する。従って、TiO2の含有量は13質量%以下、好ましくは12質量%以下、より好ましくは11質量%以下とする。
Mnは溶接金属の脱酸剤として作用すると共に、溶接金属の焼入れ性を高めて、引張強度及び靭性を向上させる効果等を有する。また、TiO2の還元反応を促進する効果を有する。これらの効果を得るために、鋼製外皮又はフラックスのいずれか一方又は両方にMnを含有させる。
Mnの含有量が過少であると十分な脱酸効果が得られず、ブローホールが発生し易くなる上、十分な引張強度が得られない。更に、TiO2の還元作用が不足して、フェライトバンドの形成抑制に寄与するTiNの量を確保することができない。したがって、Mnの含有量は1.0質量%以上、好ましくは1.1質量%以上、より好ましくは1.2質量%以上とする。
一方、Mnの含有量が過多であると、溶融した溶接金属の流動性が過度に大きくなり、立向及び上向溶接姿勢でのビード形状が著しく劣化する。また、溶接金属の引張強度が過度に大きくなる上、TiO2の還元量が過剰となり、固溶Tiの量が増加して靱性が劣化する。従って、Mnの含有量は2.4質量%以下、好ましくは2.3質量%以下、より好ましくは2.2質量%以下とする。
以上の目的のために、Mnをフラックスに含有させる場合は、金属Mn、Fe−Mn又はFe−Si−Mn等の金属単体又は合金類を使用することができる。ここで、本実施形態において、Mnの含有量とは、ワイヤ中に含まれる全Mn元素量のことを意味している。
Crは低合金耐熱鋼の主要成分であり、溶接金属の引張強度を向上させる効果等を有する。この効果を得るために、Crを鋼製外皮又はフラックスのいずれか一方又は両方に含有させる。
Crの含有量が過少であると、上記効果を充分に得ることができない。従って、Crの含有量は1.0質量%以上、好ましくは1.05質量%以上、より好ましくは1.10質量%以上とする。
一方、Crの含有量が過多であると、引張強度が過度に大きくなり、靭性が低下する。従って、Crの含有量は3.0質量%以下、好ましくは2.9質量%以下、より好ましくは2.8質量%以下とする。
ここで、本実施形態において、Crの含有量とは、ワイヤ中に含まれる全Cr元素量のことを意味している。
MoはCrと同様に、低合金耐熱鋼の主要成分であり、溶接金属の引張強度を向上させる効果等を有する。Moは特に溶接金属の焼戻し軟化抵抗を高め、PWHTによる引張強度低下を抑制する効果を有する。これらの効果を得るために、Moを鋼製外皮又はフラックスのいずれか一方又は両方に含有させる。
Moの含有量が過少であると、上記効果を充分に得ることができない。従って、Moの含有量は0.2質量%以上、好ましくは0.25質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上とする。
一方、Moの含有量が過多であると、引張強度が過度に大きくなり、靭性が低下する。従って、Moの含有量は1.2質量%以下、好ましくは1.15質量%以下、より好ましくは1.10質量%以下とする。
ここで、本実施形態において、Moの含有量とは、ワイヤ中に含まれる全Mo元素量のことを意味している。
Siは溶接金属の脱酸剤として作用する。また、Siは溶接金属の粘性を高めて、ビード形状を整える効果を有する。更に、SiはTiO2の還元反応を促進する効果を有する。これらの効果を得るために、鋼製外皮又はフラックスのいずれか一方又は両方にSiを含有させる。
Siの含有量が過少であると、十分な脱酸効果が得られず、ブローホールが発生し易くなる上、溶接金属の粘性が不足して、ビード形状が劣化する。更に、TiO2の還元作用が不足して、フェライトバンドの形成抑制に寄与するTiNの量を確保することができない。従って、Siの含有量は0.1質量%以上、好ましくは0.2質量%以上、より好ましくは0.3質量%以上とする。
一方、Siの含有量が過多であると、引張強度が過度に大きくなる上、TiO2の還元量が過剰となり、固溶Tiの量が増加して靱性が劣化する。従って、Siの含有量は0.8質量%以下、好ましくは0.75質量%以下、より好ましくは0.70質量%以下とする。
なお、Siをフラックスに含有させる場合は、Fe−Si、Fe−Si−Mn又はFe−Si−Cr、Si酸化物等を使用することができる。
ここで、本実施形態において、Siの含有量とは、ワイヤ中に含まれる全Si元素量のことを意味している。
Mgは溶接金属の強力な脱酸剤として作用し、靭性の向上効果がある。更に、MgはSi及びMnと同様に、TiO2の還元反応の促進及びBの溶接金属中への歩留を安定化させる効果を有する。これらの効果を得るために、鋼製外皮又はフラックスのいずれか一方又は両方にMgを含有させる。
Mgの含有量が過少であると、十分な脱酸効果が得られず、ブローホールが発生し易くなる上、酸素量が増加して靱性が低下する。また、TiO2の還元作用が不足して、フェライトバンドの形成抑制に寄与するTiNの量を確保することができない。従って、Mgの含有量は0.1質量%以上、好ましくは0.12質量%以上、より好ましくは0.14質量%以上とする。
一方、Mgの含有量が過多であると、スパッタの発生量が増加すると共に、スラグの被包性が損なわれて、立向及び上向溶接姿勢でのビード形状が劣化する。また、TiO2の還元量が過剰となり、固溶Tiの量が増加して靱性が劣化する。従って、Mgの含有量は1.0質量%以下、好ましくは0.9質量%以下、より好ましくは0.8質量%以下とする。
Mg源としては、金属Mg、Si−Mg又はNi−Mg等の金属単体又は合金類等を使用することができる。ここで、本実施形態において、Mgの含有量とは、ワイヤ中に含まれる全Mg元素量のことを意味している。
フッ化物は、アーク安定剤として作用する。また、フッ化物は、溶融スラグの融点を下げる作用を有し、その流動性及び被包性を向上させて、ビード形状を整える効果を有する。更に、フッ化物は、アーク中で解離してガス化した弗素ガスが溶融金属の撹拌を促進するので、溶融金属中からのスラグの浮上・分離を促進し、溶接金属の酸素量を低減させる効果を有する。更に、前述したSi、Mn及びMgと同様に、TiO2の還元促進作用により生成したTiとNとの結合により溶接金属中にTiNを析出させて、フェライトバンドの形成の抑制効果がある。フッ化物はスラグ形成剤の一部であり、また、上記TiO2の一部の還元反応は、アーク中の高温雰囲気下において行われ易く、フッ化物をフラックスに含有させることで当該還元反応を促進させることができるため、フッ化物はフラックスに含有させる。
フッ化物の含有量が過少であると、上述した効果が得られず、アークの安定性が損なわれて、スパッタ発生量が増大すると共に、ビード形状が劣化する。また、溶接金属中の酸素量の低減効果が不十分となって、ブローホールが発生し易くなる。更に、TiO2の還元が不十分となり、還元生成するTiの量が少なくなるので、TiNの析出量も少なくなり、フェライトバンドの形成抑制効果が不十分となる。従って、フッ化物の含有量はF換算値で0.05質量%以上、好ましくは0.07質量%以上、より好ましくは0.09質量%以上とする。
一方、フッ化物のF換算値の含有量が過多であると、スラグの流動性が過大となり、スラグの被包性が損なわれてビード形状が著しく劣化する。従って、フッ化物の含有量はF換算値で0.25質量%以下、好ましくは0.23質量%以下、より好ましくは0.21質量%以下とする。
なお、フッ化物としては、LiF、NaF、K2SiF6、CaF2、MgF2、BaF2若しくはCeF3又はCF2を含有する弗素油等を使用することができる。なお、CF2を含有する弗素油は、潤滑剤としてワイヤの表面にコーティングしてもよい。
Cは焼入れ性を高めて、溶接金属の引張強度及び靭性を向上させる効果を有するため、鋼製外皮又はフラックスのいずれか一方又は両方に含有させる。
Cの含有量が過少であると、上記効果を充分に得ることができない。従って、Cの含有量は0.01質量%以上、好ましくは0.02質量%以上、より好ましくは0.03質量%以上とする。
一方、Cの含有量が過多であると、溶接金属の引張強度が過度に大きくなり、靭性が著しく低下する上、高温割れを引き起こす。従って、Cの含有量は0.10質量%以下、好ましくは0.095質量%以下、より好ましくは0.090質量%以下とする。
なお、Cをフラックスに含有させる場合は、グラファイト、クロムカーバイト、Si−C、高C−Fe−Mn又は高C−Fe−Cr等のC単体又は合金類を使用することができる。
Vは、溶接金属中でVの炭化物を析出させ、この析出物によって、PWHT中におけるC原子の移動を抑えることにより、フェライトバンドの形成を抑制するという効果を有する。
Vの含有量が過少であると、上記効果を充分に得ることができない。従って、Vの含有量は0.003質量%以上、好ましくは0.004質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上とする。
一方、VはPWHTを受けることにより、Cと結合して針状の微細炭化物を形成するが、ワイヤ中のVの含有量が過多であると、この針状炭化物は溶接金属の靱性を著しく劣化させる。従って、Vの含有量は0.020質量%以下、好ましくは0.019質量%以下、より好ましくは0.018質量%以下とする。
NbはVと同様に、溶接金属中でNbの炭化物を析出させ、この析出物によって、PWHT中におけるC原子の移動を抑えることにより、フェライトバンドの形成を抑制するという効果を有する。
Nbの含有量が過少であると、上記効果を充分に得ることができない。従って、Nbの含有量は0.003質量%以上、好ましくは0.004質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上とする。
一方、NbはPWHTを受けることにより、Cと結合して針状の微細炭化物を形成するが、ワイヤ中のNbの含有量が過多であると、この針状炭化物は溶接金属の靱性を著しく劣化させる。従って、Nbの含有量は0.020質量%以下、好ましくは0.019質量%以下、より好ましくは0.018質量%以下とする。
Bの含有量が過剰であると、溶接金属の強度が高くなりすぎて靱性が低下するだけでなく、溶接金属中にSR割れが生じやすくなる。従って、Bの含有量は100ppm未満、好ましくは80ppm未満、より好ましくは60ppm未満とする。Bの含有量の下限は特に限定されず、即ち、Bの含有量は0ppmでもよい。
本実施形態のフラックス入りワイヤの主成分は、Feである。Feは、外皮を構成するFe、フラックスに添加されている鉄粉、合金粉のFeなどである。ここで、Feは、78質量%以上94質量%以下の範囲で含まれる。Feは、80質量%以上含まれることが好ましい。また、Feは、92質量%以下含まれることが好ましい。
また、本実施形態フラックス入りワイヤは、Fe、TiO2、Mn、Cr、Mo、Si、Mgを合計で、95質量%以上含むことが好ましく、98質量%以上含むことがより好ましい。
残部は、不可避的不純物や、前述以外の選択的に含まれる成分、フラックス中にTiO2以外の成分が酸化物として含まれた場合のOなどである。ここで、不可避的不純物とは、前述の成分以外の成分(Cu:0.1質量%以下、Al:0.1質量%以下、Zr:0.1質量%以下、Li:0.1質量%以下、Co:0.1質量%以下、Sn:0.02質量%以下、Sb:0.02質量%以下、As:0.02質量%以下等)などや、後述する選択的に添加する成分等が不可避的に含まれるものも該当し、本実施形態に係るフラックス入りワイヤの効果を妨げない範囲で含有することが許容される。
本実施形態のフラックス入りワイヤは、28×Mn/(390×C+2370×V)≧0.82を満足する。ここで、Mn、C、Vはそれぞれワイヤ全質量あたりのMn、C、Vの含有量を意味する。28×Mn/(390×C+2370×V)の値が大きくなるよう制御することにより、靱性に対して有害なフェライトサイドプレートの生成が抑制され、また、溶接金属の変態温度が低下して粗大なベイナイト組織が減少するため、溶接金属の靱性が向上する。
従って、28×Mn/(390×C+2370×V)の値は0.82以上、好ましくは0.84以上、より好ましくは0.86以上とする。ここで、28×Mn/(390×C+2370×V)の値は、3.00以下であることが実際的である。
本実施形態のフラックス入りワイヤは、0.018×TiO2×Mg+2×(Nb+V)≦0.12を満足することが好ましい。ここで、TiO2、Mg、Nb、Vはそれぞれワイヤ全質量あたりのTiO2、Mg、Nb、Vの含有量を意味する。0.018×TiO2×Mg+2×(Nb+V)の値が小さくなるよう制御することにより、PWHT時における結晶粒内の析出硬化が抑制され、粒内と粒界の強度差が少なくなる。これによってPWHTにおける溶接時の残留応力を粒界すべりによって解放させることで割れの発生を抑制できる。
したがって、0.018×TiO2×Mg+2×(Nb+V)の値は0.12以下であることが好ましく、0.11以下であることがより好ましく、0.10以下であることがさらに好ましい。ここで、0.018×TiO2×Mg+2×(Nb+V)の値は、0.01以上であることが実際的である。
Pは不純物として含有される成分である。ワイヤ中のPの含有量を抑制することにより、得られる溶接金属の耐SR割れ性を向上させることができる。従って、Pの含有量は0.02質量%以下とすることが好ましく、0.018質量%以下とすることがより好ましく、0.016質量%以下とすることがさらに好ましい。Pの含有量の下限は特に限定されず、即ち、本実施形態のワイヤにおけるPの含有量は0%でもよい。
SもPと同様に、不純物として含有される成分である。ワイヤ中のPの含有量を抑制することにより、得られる溶接金属の耐SR割れ性を向上させることができる。従って、Pの含有量は0.02質量%以下とすることが好ましく、0.018質量%以下とすることがより好ましく、0.016質量%以下とすることがさらに好ましい。Sの含有量の下限は特に限定されず、即ち、本実施形態のワイヤにおけるSの含有量は0%でもよい。
NはTiと結合して窒化物TiNとなって析出することにより、溶接金属中でのフェライトバンドの形成を抑制する効果を有する。また、固溶Tiを窒化物として固定することにより靱性を向上させる効果も有する。この効果を得るために、Nを鋼製外皮又はフラックスのいずれか一方又は両方に含有させてもよい。
しかし、Nの含有量が過剰であると、固溶N量が増加して靱性が劣化する上、過剰なNがブローホールの発生原因となり、またスラグ剥離性の劣化原因となる。従って、Nの含有量は0.02質量%以下が好ましく、0.018質量%以下がより好ましく、0.016質量%以下がさらに好ましい。
なお、Nをフラックスに含有させる場合には、N−Cr、N−Si又はN−Ti等の金属窒化物を使用することができる。
なお、Nを本実施形態のワイヤに含有させなくてもよく、即ち、本実施形態のワイヤにおけるNの含有量は0%でもよい。
Naは、任意的な添加成分として本実施形態のワイヤに含有させることができる。
Naはアークを安定させる作用があるため、Naの含有量は0.01質量%以上が好ましく、0.012質量%以上がより好ましく、0.014質量%以上がさらに好ましい。
一方、Naの含有量を減らすことで、湯溜まり安定性を向上させることができる。従って、Naの含有量は0.20質量%以下が好ましく、0.19質量%以下がより好ましく、0.18質量%以下がさらに好ましい。
Kは、任意的な添加成分として本実施形態のワイヤに含有させることができる。
KはNaと同様に、アークを安定させる作用があるため、Kの含有量は0.01質量%以上が好ましく、0.012質量%以上がより好ましく、0.014質量%以上がさらに好ましい。
一方、Kの含有量を減らすことで、湯溜まり安定性を向上させることができる。従って、Kの含有量は0.20質量%以下が好ましく、0.19質量%以下がより好ましく、0.18質量%以下がさらに好ましい。
なお、NaやKは、フラックス中にNa2OやK2Oなどの酸化物の形態やフッ化物の形態で含まれることが実際的である。
(溶接条件)
・溶接電流:200〜300A
・アーク電圧:25〜32V
・シールドガスの種類:Ar−20%CO2
・シールドガス流量:25L/min
・予熱・パス間温度:160〜190℃
・積層法:6層12パス
溶接作業性の評価試験は、上記の溶接金属作製の他に、立向すみ肉溶接も行い、実施例1〜21及び比較例1〜22の各フラックス入りワイヤを使用して行った。溶接作業性の評価は、溶接時のアークの安定性、スラグ剥離性、スパッタ発生量及びビード形状の官能評価により行い、総合的に溶接作業性に優れるものを「合格:○」とし、それ以外のものは「不合格:×」とした。
得られた溶接金属に対して675〜705℃で1時間PWHTを施した後に、引張試験により引張強度、0.2%耐力及び伸びを測定した。
ワイヤのCr含有量が2.0%未満のものについては、0.2耐力が468MPa以上であり、引張強さが551〜689MPaの範囲内であり、伸びが19%以上であるものを「合格:○」とし、それ以外のものは「不合格:×」とした。
ワイヤのCr含有量が2.0%以上のものについては、0.2耐力が537MPa以上であり、引張強さが620〜758MPaの範囲内であり、伸びが19%以上であるものを「合格:○」とし、それ以外のものは「不合格:×」とした。
得られた溶接金属に対して675〜705℃で1時間PWHTを施した後に、シャルピー衝撃試験を行った。N=3にて2mmVノッチの4号シャルピー試験片についての20℃における吸収エネルギーを測定し、吸収エネルギーの平均値が27J以上のものを「合格:○」とし、それ以外のものは「不合格:×」とした。
得られた溶接金属に対してPWHTを施さずに円筒試験片を採取し、リング割れ試験を実施して耐SR割れ性を評価した。
まず、図1(a)に示すように溶接金属3の最終ビード上方から、図1(b)に示す円筒形試験片10を採取した。円筒形試験片10の詳細は図1(c)に示すとおりであり、円筒形試験片10は、Uノッチ5、及び円筒の内部の空洞に至るスリット6を有しており、Uノッチ5は溶接金属3の原質部上方に、スリット6は溶接金属3の原質部下方に、それぞれ、位置している。Uノッチ5は、深さ0.5mm、幅0.4mm、底部の曲率半径0.2mmのU字形の溝となっている。スリット6は、0.5mmの幅で形成されている。
次いで、得られた円筒形試験片10を用いて「応力除去焼鈍割れに関する研究(第2報)」(内木ら、溶接学会誌:Vol.33、No.9(1964)P.718)を参考にしてリング割れ試験を実施した。詳細には、図1(d)に示すように、円筒型試験片10に対し、矢印で示す方向に曲げ応力を印加した状態で、試験片10のスリット6を溶加材を使用せずにTIG溶接し、Uノッチ5に引張残留応力を負荷した状態で、上記と同じPWHT処理を行った。PWHT後、リングの3断面について光学顕微鏡観察(倍率:100倍)を行い、いずれの断面においても、Uノッチ5の底部からクラックが認められなかった場合はSR割れの発生が抑制された(耐SR割れ性に優れている)として「合格:○」と評価し、3断面のいずれか1つでもクラックが認められた場合には、SR割れが発生した(耐SR割れ性に劣る)として「不合格:×」と評価した。
比較例2のワイヤはTiO2の含有量が過少であり、溶接作業性に劣った。
比較例3のワイヤはMnの含有量が過多であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例4のワイヤはMnの含有量が過少であり、28×Mn/(390×C+2370×V)の値が過小であり、溶接金属の靱性に劣った。
比較例5のワイヤはCrの含有量が過多であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例6のワイヤはCrの含有量が過少であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例7のワイヤはMoの含有量が過多であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例8のワイヤはMoの含有量が過少であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例9のワイヤはSiの含有量が過多であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例10のワイヤはSiの含有量が過少であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例11のワイヤはMgの含有量が過多であり、耐SR割れ性に劣った。
比較例12のワイヤはMgの含有量が過少であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例13のワイヤはFの含有量が過多であり、溶接作業性に劣った。
比較例14のワイヤはFの含有量が過少であり、溶接作業性に劣った。
比較例15のワイヤはCの含有量が過多であり、28×Mn/(390×C+2370×V)の値が過小であり、溶接作業性、溶接金属の強度及び溶接金属の靱性に劣った。
比較例16のワイヤはCの含有量が過少であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例17のワイヤはVの含有量が過多であり、28×Mn/(390×C+2370×V)の値が過小であり、溶接金属の靱性及び耐SR割れ性に劣った。
比較例18のワイヤはVの含有量が過少であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例19のワイヤはNbの含有量が過多であり、耐SR割れ性に劣った。
比較例20のワイヤはNbの含有量が過少であり、溶接金属の強度に劣った。
比較例21のワイヤはBの含有量が過多であり、耐SR割れ性に劣った。
比較例22のワイヤは28×Mn/(390×C+2370×V)の値が過小であり、溶接金属の靱性に劣った。
2 裏当金
3 溶接金属
5 Uノッチ
6 スリット
10 円筒形試験片
Claims (4)
- ワイヤ全質量あたり
Fe:78質量%以上、
TiO2:4〜13質量%、
Mn:1.0〜2.4質量%、
Cr:1.0〜3.0質量%、
Mo:0.2〜1.2質量%、
Si:0.1〜0.8質量%、
Mg:0.1〜1.0質量%、
フッ化物(F換算値):0.05〜0.25質量%、
C:0.01〜0.10質量%、
V:0.003〜0.020質量%、
Nb:0.003〜0.020質量%、及び
B:100ppm未満(0ppmを含む)を含有し、
ワイヤ全質量あたりのMn、C及びVの含有量が、28×Mn/(390×C+2370×V)≧0.82の関係を満足するガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - ワイヤ全質量あたりのTiO2、Mg、Nb及びVの含有量が、0.018×TiO2×Mg+2×(Nb+V)≦0.12の関係を満足する請求項1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- ワイヤ全質量あたりのP、S及びNの少なくともいずれかの含有量が0.02質量%以下(0%を含む)である請求項1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- ワイヤ全質量あたりのNa及びKの少なくともいずれかの含有量が0.01〜0.20質量%である請求項1〜3のいずれか1項に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018005013 | 2018-01-16 | ||
JP2018005013 | 2018-01-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019123017A true JP2019123017A (ja) | 2019-07-25 |
JP7215911B2 JP7215911B2 (ja) | 2023-01-31 |
Family
ID=67301325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019004802A Active JP7215911B2 (ja) | 2018-01-16 | 2019-01-16 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11958139B2 (ja) |
JP (1) | JP7215911B2 (ja) |
KR (1) | KR102284226B1 (ja) |
CN (1) | CN111629859A (ja) |
CA (1) | CA3087438C (ja) |
SG (1) | SG11202006137YA (ja) |
WO (1) | WO2019142835A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110819931B (zh) * | 2019-11-29 | 2021-10-12 | 山东交通学院 | 一种粉芯焊丝及其制备方法和应用、多孔涂层及其制备方法 |
JP2022120717A (ja) * | 2021-02-05 | 2022-08-18 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ、溶接金属、ガスシールドアーク溶接方法及び溶接継手の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001314996A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Kobe Steel Ltd | 耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2004058086A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Kobe Steel Ltd | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2007290016A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Kobe Steel Ltd | 靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属 |
JP2015205288A (ja) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 株式会社神戸製鋼所 | 強度、靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0813432B2 (ja) * | 1991-03-28 | 1996-02-14 | 株式会社神戸製鋼所 | Cr−Mo鋼用炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2614969B2 (ja) | 1993-03-31 | 1997-05-28 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤ |
KR100456465B1 (ko) | 2000-03-20 | 2004-11-10 | 현대종합금속 주식회사 | 내균열성이 우수한 페라이트계 스테인레스 스틸 용접용플럭스 충전 와이어 |
JP4646764B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-03-09 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP5194593B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2013-05-08 | 新日鐵住金株式会社 | 耐火鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入り溶接ワイヤ |
JP5111028B2 (ja) * | 2007-09-06 | 2012-12-26 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP5359561B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2013-12-04 | 新日鐵住金株式会社 | 高張力鋼用フラックス入りワイヤ |
JP5438663B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-03-12 | 株式会社神戸製鋼所 | フラックス入りワイヤ |
US10065272B2 (en) * | 2012-12-27 | 2018-09-04 | Posco | Super high-strength flux cored arc welded joint having excellent impact toughness, and welding wire for manufacturing same |
JP6025627B2 (ja) * | 2013-03-19 | 2016-11-16 | 株式会社神戸製鋼所 | タンデムガスシールドアーク溶接方法 |
JP6191393B2 (ja) * | 2013-10-28 | 2017-09-06 | 新日鐵住金株式会社 | 極低温靱性に優れたサブマージアーク溶接金属、及び、それを形成するサブマージアーク溶接用ワイヤ及びフラックス |
JP6322093B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2018-05-09 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP6399983B2 (ja) | 2015-08-28 | 2018-10-03 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2018039025A (ja) * | 2016-09-06 | 2018-03-15 | 株式会社神戸製鋼所 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び溶接金属 |
JP6953789B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2021-10-27 | 日本製鉄株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法 |
-
2019
- 2019-01-16 KR KR1020207020132A patent/KR102284226B1/ko active IP Right Grant
- 2019-01-16 CN CN201980008244.5A patent/CN111629859A/zh active Pending
- 2019-01-16 JP JP2019004802A patent/JP7215911B2/ja active Active
- 2019-01-16 SG SG11202006137YA patent/SG11202006137YA/en unknown
- 2019-01-16 WO PCT/JP2019/001147 patent/WO2019142835A1/ja active Application Filing
- 2019-01-16 CA CA3087438A patent/CA3087438C/en active Active
- 2019-01-16 US US16/959,475 patent/US11958139B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001314996A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Kobe Steel Ltd | 耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2004058086A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Kobe Steel Ltd | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2007290016A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Kobe Steel Ltd | 靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属 |
JP2015205288A (ja) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | 株式会社神戸製鋼所 | 強度、靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210069836A1 (en) | 2021-03-11 |
CN111629859A (zh) | 2020-09-04 |
CA3087438C (en) | 2022-08-23 |
KR20200093666A (ko) | 2020-08-05 |
WO2019142835A1 (ja) | 2019-07-25 |
KR102284226B1 (ko) | 2021-07-30 |
SG11202006137YA (en) | 2020-08-28 |
US11958139B2 (en) | 2024-04-16 |
JP7215911B2 (ja) | 2023-01-31 |
CA3087438A1 (en) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3758040B2 (ja) | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
KR101970076B1 (ko) | 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어 | |
JP3747237B2 (ja) | 耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
KR100920549B1 (ko) | 가스 실드 아크 용접용 플럭스 함유 와이어 | |
JP5768547B2 (ja) | 高張力鋼ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
US10870178B2 (en) | Flux-cored wire for arc welding of duplex stainless steel and weld metal | |
JP5097499B2 (ja) | 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2019025524A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法 | |
JP4676940B2 (ja) | スラグ量が少ないメタル系フラックス入りワイヤおよび高疲労強度溶接継手の作製方法 | |
JP6235402B2 (ja) | 強度、靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属 | |
JP7215911B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
KR101962050B1 (ko) | 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어 | |
KR102197134B1 (ko) | Ni기 합금 플럭스 코어드 와이어 | |
JP2019025525A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法 | |
JP2017001048A (ja) | 溶接金属、溶接構造体、及びフラックス入りワイヤ | |
KR102328267B1 (ko) | 플럭스 코어드 와이어 | |
JP2019089131A (ja) | フラックス入りワイヤ | |
JP2019118935A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法 | |
JP2022061814A (ja) | 溶接継手の製造方法及び開先充填用のフラックス入りカットワイヤ | |
CN115803144A (zh) | 药芯焊丝 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7215911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |