JP2019108697A - プッシュプッシュ機構、及びそれを備えたリッド開閉装置 - Google Patents
プッシュプッシュ機構、及びそれを備えたリッド開閉装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019108697A JP2019108697A JP2017241084A JP2017241084A JP2019108697A JP 2019108697 A JP2019108697 A JP 2019108697A JP 2017241084 A JP2017241084 A JP 2017241084A JP 2017241084 A JP2017241084 A JP 2017241084A JP 2019108697 A JP2019108697 A JP 2019108697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- push rod
- holder
- push
- cam surface
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 72
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 20
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N cathelicidin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CC(C)C)C1=CC=CC=C1 POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Abstract
Description
また、プッシュプッシュ機構では、簡易な構造にするとの観点からすると、カム面の数を少なくすることが望ましい。
図2にも示されるように、ケース12は、前後方向に2分割されている。具体的には、ケース12は、ケース12の前側部分を構成するハウジング14と、ケース12の後側部分を構成するカバー16と、によって構成されている。
図1〜図3、及び図9に示されるように、プッシュロッド20は、車幅方向を軸方向とした略有底円筒状に形成されて、車幅方向内側へ開放されている。プッシュロッド20の軸方向一方側(車幅方向外側)の部分は、ハウジング14の連通孔14E(防水キャップ18)内を挿通しており、プッシュロッド20は、軸方向に移動可能に、且つ、周方向に回転可能に、防水キャップ18を介して連通孔14Eに支持されている。そして、詳細については後述するが、図14(B)に示されるプッシュロッド20の位置を「押込位置」(広義には、「初期位置」と把握される位置である)と称し、押込位置では、プッシュロッド20の先端部(軸方向一端部)が、ハウジング14から車幅方向外側へ突出されている。また、図14(A)に示されるように、プッシュロッド20が、押込位置から「突出方向」としての軸方向一方側へ移動したプッシュロッド20の位置を「突出位置」と称し、突出位置では、プッシュロッド20の大半がハウジング14から車幅方向外側へ突出されている。
また、アンロック姿勢からプッシュロッド20が周方向他方側へ回転した姿勢(本実施の形態では、略90度回転した姿勢)をロック姿勢(図13(B)に示される姿勢)と称する。そして、ロック姿勢では、係止部20Aが係止孔72Aの周縁部と係合して、フューエルリッド70を閉じた状態に係止する構成になっている。以下、便宜上、プッシュロッド20が押込位置に配置され且つアンロック姿勢となる状態として説明する。
図1(B)及び図2に示されるように、電動駆動機構30は、モータ32と、ロータ34と、を含んで構成されている。
モータ32は、上下方向を軸方向として配置されており、モータ32のモータ本体32Aが、ハウジング14の第2収容部14Bの内部に収容されている。モータ32の出力軸32Bは、モータ本体32Aから下側へ延出されて、ハウジング14の連通溝14C内に配置されると共に、第1収容部14Aにおいてプッシュロッド20に対して後側に配置されている。すなわち、モータ32の出力軸32Bが、後側から見て、プッシュロッド20と直交して配置されている。出力軸32Bの外周部には、ウォームギヤ32Cが形成されている。また、モータ32は、車両の制御部80に電気的に接続されており、制御部80によってモータ32が駆動する構成になっている。
ロータ34は、車幅方向を軸方向とする略円筒状に形成されて、ハウジング14における第1収容部14Aの車幅方向外側部分に回転可能に収容されている。具体的には、ロータ34は、プッシュロッド20と同軸上に配置されて、モータ32の出力軸32Bの前側に隣接して配置されている。また、ロータ34内には、プッシュロッド20が挿入されており、プッシュロッド20の他端部がロータ34から車幅方向内側へ突出されている。
図2に示されるように、プッシュプッシュ機構40は、ホルダ42と、スライダ44と、カムフォロア46と、スプリング50と、を含んで構成されて、ハウジング14の第1収容部14A内に収容されている。そして、突出位置において、プッシュロッド20が、「押込方向」としての軸方向他方側(車幅方向内側)へ押込まれることで、プッシュロッド20がプッシュプッシュ機構40によって押込位置に維持されるようになっている。一方、押込位置において、プッシュロッド20が、押込方向へ再度押込まれることで、プッシュロッド20がプッシュプッシュ機構40によって突出方向へ押出されて突出位置に移動するようになっている。以下、プッシュプッシュ機構40の各構成について説明する。
図3(A)、及び図5〜図7に示されるように、ホルダ42は、車幅方向外側へ開放された略有底円筒状に形成されている。ホルダ42は、ハウジング14における第1収容部14Aの車幅方向内側部分に収容されて、ロータ34に対して車幅方向内側に隣接して配置されている(図1(B)参照)。そして、ホルダ42が、プッシュロッド20と同軸上に配置されて、ネジSCによってカバー16と共にハウジング14に固定されている。
図2、図3(B)、図8、及び図9に示されるように、スライダ44は、車幅方向を軸方向とした略円筒状に形成されている。また、スライダ44は、プッシュロッド20と同軸上に配置されると共に、ホルダ42の第1ホルダ部42A(開口端部)内に収容されている。具体的には、スライダ44の軸方向一方側(突出方向側)の端部が、プッシュロッド20の基端部に隣接して配置されている。
図2、図9、及び図10に示されるように、カムフォロア46は、全体として車幅方向を軸方向とした略有底円筒状に形成されて、軸方向一方側(突出方向側)へ開放されている。カムフォロア46は、プッシュロッド20と同軸上に配置されて、ホルダ42の内部に相対移動可能に収容されている。また、カムフォロア46がホルダ42内に収容された状態では、カムフォロア46の軸方向一方側の部分がスライダ44の内部に相対移動可能に挿入されており、カムフォロア46の軸方向一端部がプッシュロッド20の内部に相対回転可能に挿入されるようになっている。これにより、カムフォロア46がプッシュロッド20に相対回転可能に連結されている。
図2、図3(B)、及び図9に示されるように、スプリング50は、圧縮コイルスプリングとして構成されて、カムフォロア46の車幅方向内側の端部に装着されている。このスプリング50の一端部(車幅方向外側端部)は、ワッシャ48を介してカムフォロア46の摺動子46A及びフランジ部46Bに係止され、スプリング50の他端部(車幅方向内側の端部)が、ホルダ42の底壁に係止されており、スプリング50が自然状態から圧縮変形している。これにより、プッシュロッド20が、カムフォロア46及びスライダ44を介してスプリング50の付勢力によって車幅方向外側(突出方向)に付勢されている。
図2、図11、及び図12に示されるように、エマージェンシー機構60は、エマージェンシーケーブル64と、エマージェンシーケーブル64をケース12に配策するためのケーブル配策機構部62と、を含んで構成されている。
次に、リッド開閉装置10によるフューエルリッド70の開閉動作、及び緊急時におけるリッド開閉装置10の動作を説明しつつ、本実施の形態の作用及び効果について説明する。
図13(B)に示される状態が、リッド開閉装置10におけるプッシュロッド20のロック姿勢になっている。この姿勢では、プッシュロッド20の先端部がフューエルリッド70の係止孔72A内に挿入されて、プッシュロッド20の係止部20Aが係止孔72Aの周縁部に係合している。これにより、フューエルリッド70が、車両の給油口を閉じた状態に係止されている。この状態では、図15(B)に示されるように、プッシュロッド20の規制突起20Dが、ホルダ42における阻止溝42Gの阻止部42G1に配置されている。このため、プッシュロッド20の軸方向一方側及び他方側への移動が阻止されて、フューエルリッド70に対する押込操作及び引張操作が制限されている。すなわち、フューエルリッド70を開くことができない状態になっている。
図15(A)に示されるように、プッシュロッド20のアンロック姿勢では、プッシュロッド20の規制突起20Dが、ホルダ42の阻止溝42Gの一端部(すなわち、ホルダ42の挿入溝42Hの中間部)内に配置されている。これにより、プッシュロッド20の軸方向の移動が許可された状態になっている。また、この状態では、ロータ34の軸方向から見て、ロータ34のガイド溝34Aが、ホルダ42のカム溝42Dと一致した位置に配置される。
フューエルリッド70が給油口を開いている状態で、フューエルリッド70を閉じると、プッシュロッド20がスプリング50の付勢力に抗して突出位置から押込方向へ押込まれる。なお、この状態では、フューエルリッド70の係止孔72A内に、プッシュロッド20の係止部20Aが挿入した状態で、プッシュロッド20が押込方向へ押込まれる。これにより、プッシュプッシュ機構40が作動して、プッシュロッド20が押込位置に維持される。以下、このときのプッシュプッシュ機構40について説明する。
プッシュロッド20がロック姿勢に遷移している状態で、リッド開閉装置10のモータ32が仮に故障したときや、車両のバッテリーの充電が不十分な状態のとき等の緊急時では、制御部80よってモータ32が駆動しない。すなわち、このような緊急時では、フューエルリッド70を開くことができない状態になる。このため、このような場合には、使用者によってエマージェンシーケーブル64を操作して、エマージェンシー機構60を作動させることで、プッシュロッド20をロック姿勢からアンロック姿勢に遷移させる。これにより、リッド開閉装置10のプッシュロッド20に対する押込操作が可能な状態になり、緊急時においてもフューエルリッド70が開く状態になる。以下、エマージェンシー機構60の動作について説明する。
12 ケース
14 ハウジング
14A 第1収容部
14A1 底壁
14B 第2収容部
14C 連通溝
14E 連通孔
14F 作動溝
14G 保持爪
14H ケーブル挿入孔
14J ケーブルガイド
16 カバー
16A ケーブル収容部
18 防水キャップ
20 プッシュロッド
20A 係止部
20B くびれ部
20C ロッド用ガイド突起
20C1 傾斜部
20D 規制突起
20D1 傾斜部
30 電動駆動機構(駆動機構)
32 モータ
32A モータ本体
32B 出力軸
32C ウォームギヤ
34 ロータ
34A ガイド溝
34B 規制溝
34C ウォームホイール部
34E 連結突起
34F 当接片
36 第1ストッパ
38 第2ストッパ
40 プッシュプッシュ機構
42 ホルダ
42A 第1ホルダ部
42B 第2ホルダ部
42C ホルダインナ部
42D カム溝
42E ホルダ側カム部
42F ホルダ側カム面(第1カム面)
42F1 第1傾斜カム面(傾斜カム面)
42F2 第2傾斜カム面(傾斜カム面)
42F3 保持カム面
42G 阻止溝
42G1 阻止部
42H 挿入溝
42H1 押込許容部
42H2 傾斜部
42J 内端部(ホルダの径方向内側部分)
42K 外端部(ホルダの径方向外側部分)
44 スライダ
44A スライダ用ガイド突起
44B スライダ側カム部
44C スライダ側カム面(第2カム面)
44C1 第1傾斜面
44C2 第2傾斜面
46 カムフォロア
46A 摺動子(スプリング受け部)
46A1 摺動面
46B フランジ部(スプリング受け部)
48 ワッシャ
50 スプリング
60 エマージェンシー機構
62 ケーブル配策機構部
64 エマージェンシーケーブル
64A ケーブル本体
64B ケーブルエンド部
64C 切欠部
64D 把持部
64E ケーブル突起
64F 取手部
70 フューエルリッド
72 インナパネル
72A 係止孔
80 制御部
Claims (2)
- 軸方向一方側を突出方向とし且つ軸方向他方側を押込方向とするプッシュロッドを押込位置に維持可能とし、前記押込位置において押込方向へ押込まれた前記プッシュロッドを突出方向へ押し出して突出位置に配置させるプッシュプッシュ機構であって、
前記プッシュロッドと、
前記プッシュロッドの軸方向他方側に配置された筒状のホルダと、
前記ホルダ内に収容され、摺動子を有すると共に、前記プッシュロッドと連動して作動するカムフォロアと、
前記カムフォロアを突出方向へ付勢するスプリングと、
前記ホルダの内周部に設けられ、前記ホルダの軸方向において相対移動可能に且つ周方向において相対回転不能に前記摺動子が挿入される複数のカム溝と、
前記ホルダの周方向に隣り合う前記カム溝の間に設けられ、前記カム溝から押込方向へ離脱した前記カムフォロアの突出方向への移動時に前記摺動子が当接することで前記カムフォロアを周方向一方側へ回転させる一対の傾斜カム面と、一対の前記傾斜カム面の間に設けられ且つ前記摺動子が当接することで前記カムフォロアを前記押込位置に保持する保持カム面と、を有する第1カム面と、
前記カム溝から押込方向へ離脱した前記カムフォロアの押込方向への移動時に前記摺動子が当接することで前記カムフォロアを周方向一方側へ回転させる第2カム面と、
を備え、
前記傾斜カム面における前記ホルダの径方向内側部分が、前記傾斜カム面における前記ホルダの径方向外側部分よりも押込方向に位置しており、前記傾斜カム面における前記ホルダの径方向内側部分に前記摺動子が当接することを特徴とするプッシュプッシュ機構。 - 請求項1に記載のプッシュプッシュ機構を備えたリッド開閉装置であって、
前記プッシュロッドの軸方向一端部に設けられ、フューエルリッドを係止する係止部と、
前記プッシュロッドを軸回りに回転可能に前記プッシュロッドに連結され、前記プッシュロッドを回転させることで前記係止部が前記フューエルリッドを係止するロック姿勢と前記係止部の係止状態を解除するアンロック姿勢との間を遷移させる駆動機構と、
を備え、
前記プッシュロッド、前記カムフォロア、及び前記スプリングが同軸上に配置されており、
前記カムフォロアには、前記スプリングの一端を受けるスプリング受け部が設けられていることを特徴とするリッド開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241084A JP6944361B2 (ja) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | プッシュプッシュ機構、及びそれを備えたリッド開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241084A JP6944361B2 (ja) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | プッシュプッシュ機構、及びそれを備えたリッド開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019108697A true JP2019108697A (ja) | 2019-07-04 |
JP6944361B2 JP6944361B2 (ja) | 2021-10-06 |
Family
ID=67179168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017241084A Active JP6944361B2 (ja) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | プッシュプッシュ機構、及びそれを備えたリッド開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6944361B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60126674U (ja) * | 1984-02-06 | 1985-08-26 | 株式会社東芝 | 摺動保持装置 |
JPH0464677A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-02-28 | Nifco Inc | ロック装置及び同装置を用いたラッチ装置 |
JP2010106478A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Nifco Inc | ラッチ装置 |
US20120319412A1 (en) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | King Slide Works Co., Ltd. | Engaging mechanism of closing device |
JP2014173422A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Mitsui Kinzoku Act Corp | フューエルリッドの開閉装置及びフラップの開閉装置 |
JP2015132085A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | 株式会社ニフコ | ラッチ装置 |
-
2017
- 2017-12-15 JP JP2017241084A patent/JP6944361B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60126674U (ja) * | 1984-02-06 | 1985-08-26 | 株式会社東芝 | 摺動保持装置 |
JPH0464677A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-02-28 | Nifco Inc | ロック装置及び同装置を用いたラッチ装置 |
JP2010106478A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Nifco Inc | ラッチ装置 |
US20120319412A1 (en) * | 2011-06-16 | 2012-12-20 | King Slide Works Co., Ltd. | Engaging mechanism of closing device |
JP2014173422A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Mitsui Kinzoku Act Corp | フューエルリッドの開閉装置及びフラップの開閉装置 |
JP2015132085A (ja) * | 2014-01-10 | 2015-07-23 | 株式会社ニフコ | ラッチ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6944361B2 (ja) | 2021-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5004268B2 (ja) | 押上装置 | |
US10669751B2 (en) | Apparatus for hood latch of vehicle | |
JP4914478B2 (ja) | ドアハンドルストローク切替構造 | |
KR101836696B1 (ko) | 차량용 테일게이트의 래치장치 | |
US20130031940A1 (en) | Manually driven electronic deadbolt assembly with fixed turnpiece | |
US11603683B2 (en) | Lid opening and closing device for vehicle | |
US7213428B2 (en) | Apparatus for locking and unlocking vehicle door | |
WO2012176663A1 (ja) | 車両ドア用クロージャ機構 | |
US9752356B2 (en) | Lock release apparatus and lock apparatus having the same | |
JP2019108698A (ja) | 車両用リッドロック装置 | |
JP6538409B2 (ja) | 車両のハンドル装置 | |
JP4073884B2 (ja) | 車両用操作ノブ付きステアリングロック装置 | |
WO2017078121A1 (ja) | ロック装置 | |
CN109930926B (zh) | 盖开闭装置 | |
US7302818B2 (en) | Apparatus for locking and unlocking vehicle door | |
US6026705A (en) | Cable assembly for rear seat release lock-out system | |
JP2017154720A (ja) | ハウジングユニット及び開閉体のロック装置 | |
JP2019108695A (ja) | リッド開閉装置 | |
JP2019108697A (ja) | プッシュプッシュ機構、及びそれを備えたリッド開閉装置 | |
CN114096731B (zh) | 车门电子锁闩 | |
US11279224B2 (en) | Lid opening and closing device for vehicle | |
JP2019108696A (ja) | リッド開閉装置 | |
JP6435356B2 (ja) | 充電コネクタ用ロック装置 | |
CN218092560U (zh) | 门锁装置以及致动器 | |
JP2020066936A (ja) | 進退移動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6944361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |