JP2019073841A - 伸縮性布帛 - Google Patents
伸縮性布帛 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019073841A JP2019073841A JP2018193165A JP2018193165A JP2019073841A JP 2019073841 A JP2019073841 A JP 2019073841A JP 2018193165 A JP2018193165 A JP 2018193165A JP 2018193165 A JP2018193165 A JP 2018193165A JP 2019073841 A JP2019073841 A JP 2019073841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- component
- fabric
- crimped yarn
- stretchable fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 claims abstract description 19
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims abstract description 13
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 abstract description 15
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 abstract description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 18
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 15
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 9
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 4
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 description 1
- 241001553178 Arachis glabrata Species 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 description 1
- 241001584775 Tunga penetrans Species 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000048 melt cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
Description
そこで、特許文献1は、ナイロン12エラストマーと、ポリアミドやポリエステルとを、サイドバイサイド型や芯鞘型に複合した繊維を用いた、伸長回復率が良好な布帛が開示されている。
特許文献2は、ポリメタキシレンアジパミドとポリアミド6からなる樹脂組成物と、ポリアミド樹脂とからなるポリアミド潜在捲縮糸を用いることにより伸縮性に優れた布帛を得ることが開示されている。
また特許文献2記載のポリメタキシレンアジパミドとポリアミド6からなる樹脂組成物と、ポリアミド樹脂とからなるポリアミド潜在捲縮糸を用いた布帛は、高価な樹脂を用いずともよいため、コスト面で有利で、伸縮性も良好であるものの、昨今、ポリアミド繊維が使用されるインナー分野においては、繰り返し使用しても優れた伸縮性を有する、よりキックバック性に優れた布帛が求められている。
したがって、本発明は上記の課題を解決し、ポリメタキシレンアジパミドとポリアミド6からなる樹脂組成物と、ポリアミド樹脂とからなるポリアミド潜在捲縮糸を用いた布帛において、よりキックバック性の改良された伸縮性布帛を得ることを目的とする。
潜在捲縮糸の成分1と成分2の樹脂比率(質量比率)は45:55〜55:45であることが好ましく、潜在捲縮糸の捲縮率は50%を超えることが好ましい。
本発明は、ポリメタキシレンアジパミドとポリアミド6とからなる樹脂組成物(成分1)と、ポリアミド樹脂(成分2)とからなる2種のポリアミド成分で構成される、貼り合わせ型の潜在捲縮糸を用いてなる伸縮性布帛である。
また、成分2で使用されるポリアミド6の相対粘度は、捲縮率を高く保持する点からは、相対粘度2.2〜3.5であることが好ましく、2.4〜3.0であることがより好ましい。
編物としては、スムース編み、天竺編み、ゴム編み、ガーター編み等が好適に挙げられ、織物としては、平織、綾織、朱子織が好適に挙げられる。
本発明の伸縮性布帛を得るには、上記の潜在捲縮糸を用いて製編織等して生機を得た後、精練工程、プレセット工程、染色工程等のいずれか一以上の工程にて、潜在捲縮糸を収縮させ、次いで、ファイナルセット工程において、適切な範囲で巾入れすることが重要となる。以下、好適な方法を詳しく説明する。
本発明に用いる潜在捲縮糸は、成分1と成分2を準備し、成分1と成分2とを別々に溶融混練して、口金パックに導き、所定の横断面(繊維軸に直行方向)となるようにノズルから吐出し、溶融紡糸し、冷却した後、延伸して得ることができる。
製編の際の編み組織としては、スムース編み、天竺編み、ゴム編み、ガーター編み等が挙げられ、特にスムース編みが好ましい。
製織の際の織り組織としては、平織、綾織、朱子織等が挙げられ、特に平織が好ましい。
なお染色工程にて、皺が固定されないのであれはプレセット工程を省略してもよい。
なお、ファイナルセット工程では、生地に仕上げ処理剤を塗布して仕上げ処理を行うことがある。この場合の仕上げ処理剤は特に限定されるものではないが、通常用いられる柔軟剤、撥水剤、制電剤等が好適に使用できる。
物性の測定および評価は、以下の通り実施した。
柴山科学機械製作所製の自動粘度測定装置(SS−600−L1型)を用いて測定する。溶媒に95.8%濃硫酸を用いて、ポリマーを1g/dlの濃度で溶解させて、恒温槽25℃にて測定する。
JIS L 1013に準じ、島津製作所製のAGS−1KNGオートグラフ引張試験機を用い、試料糸長20cm、定速引張試験20cm/minの条件で測定する。荷重−伸び曲線での荷重の最高値を繊度で除した値を破断強度(cN/dtex)とし、そのときの伸び率を破断伸度(%)とする。
糸の繊度については、単位にdtexを使用する。浅野機械株式会社製の検尺器にて、5回転の綛を作製し、綛を捩じり2重の輪状としたものに、([繊度]×20)/12000(g)のおもりを掛けたまま沸水バスに投入し、30min浸漬した後、取り出し、その状態で30min風乾する。風乾後、さらに([繊度]×20)/1000(g)のおもりを加え、30秒後の長さ(A)を測定する。次いで、さらに([繊度]×20)/40(g)のおもりを加え30秒後の長さ(B)を測定し、次の式で捲縮率を算出した。
捲縮率(%)=((B−A)/B)×100
また染色後(収縮工程後)の生地巾を(S1)、ファイナルセット工程後の伸縮性編地巾を(S2)とし、次式によって巾入れ率(%)を求めた。
巾入れ率(%)=〔(S2−S1)/(S2)〕×100
ファイナルセット後の伸縮性布帛を株式会社オリエンテック製の引張試験機(RTA−100)にて50回繰り返し引張試験を実施する。巾2.5cm、長さ10cmのサンプルを作製し、ロードセルは490N(50kgf)のものを使用した。初期試料長5cmから速度10mm/minにて5mm伸長させ、その時の応力値(N)を測定する。2回目引張時の応力値を(A1)、50回目引張時の応力値を(A2)として、次式によって強度保持率(%)を求めた。
強度保持率(%)=〔(A2)/(A1)〕×100
伸縮性布帛サンプルについて、風合いを手触りにて評価した。柔らかく、良好な風合いのものを◎、風合いが良いものを○、硬い風合いのものを△、非常に風合いが硬いものを×とした。
成分1の相対粘度2.9のポリアミド(ポリメタキシレンアジパミドとポリアミド6を質量比率50:50になるようブレンダーで混合)チップと、成分2(ポリアミド6)の相対粘度2.4のチップをコンベンショナル法にて紡糸ノズルを用いて、紡糸温度280℃、捲取速度(紡糸速度)2750m/minで成分1:成分2が質量比率50:50になるよう溶融紡糸して繊維横断面がサイドバイサイドに貼り合わせた落花生型形状の未延伸糸を得た。
得られた未延伸糸を、延伸速度800m/min、スピンドル回転数7500rpm、プレートヒーター温度100℃、延伸倍率1.5倍で延伸し、潜在捲縮糸を得た。
得られた潜在捲縮糸から、編みゲージ28G、口径30インチの丸編み機でスムース編みの組織に製編し、生機を作製した。得られた生機は、目付101g/m2、開反巾(生機巾)142cmであった。得られた生機に液流精練−液流染色によって精練と染色加工を95℃の温度で行った。得られた生地は、巾106cmであった。その後、温度150℃のヒートセッターにて、1分間、巾入れ率−1.9%で熱セットを施し(ファイナルセット工程)、伸縮性布帛を得た。得られた伸縮性布帛は、巾104cmであった。
延伸工程の熱セット温度、巾入れ率等を表1の通りとする以外は、実施例1と同様に伸縮性布帛を得た。
生機巾、巾入れ率等を表1の通りとする以外は実施例1と同様に伸縮性布帛を得た。
成分1と成分2の樹脂比率等を表1の通りとする以外は実施例1と同様に伸縮性布帛を得た。
実施例1〜3、比較例1、2から得られた伸縮性布帛を用いてインナーを得た。実施例1〜3から得られたインナーは、5時間着用した後、1度洗濯することを1回の着用とし、30回繰り返し着用した際にも、伸縮性が優れ、キックバック性の高いものであった。比較例1〜2から得られたインナーは、実施例品に比べて、キックバック性に劣り、30回繰り返し着用した際も、伸縮性に劣り、キックバック性も劣っていた。
Claims (3)
- ポリメタキシレンアジパミドとポリアミド6とからなる樹脂組成物(成分1)と、ポリアミド樹脂(成分2)とからなる、貼り合わせ型の潜在捲縮糸を用いてなる布帛であって、50回繰り返し引張試験における強度保持率が70%以上であることを特徴とする伸縮性布帛。
- 潜在捲縮糸の成分1と成分2の樹脂比率(質量比率)が45:55〜55:45である請求項1記載の伸縮性布帛。
- 潜在捲縮糸の捲縮率が50%を超えることを特徴とする請求項1または2記載の伸縮性布帛。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017198904 | 2017-10-12 | ||
JP2017198904 | 2017-10-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019073841A true JP2019073841A (ja) | 2019-05-16 |
JP7224135B2 JP7224135B2 (ja) | 2023-02-17 |
Family
ID=66543822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018193165A Active JP7224135B2 (ja) | 2017-10-12 | 2018-10-12 | 伸縮性布帛 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7224135B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20060072400A (ko) * | 2004-12-23 | 2006-06-28 | 주식회사 효성 | 잠재권축성 복합섬유를 사용한 신축성 환편물의 제조방법 |
JP2014080717A (ja) * | 2012-09-29 | 2014-05-08 | Kb Seiren Ltd | ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-10-12 JP JP2018193165A patent/JP7224135B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20060072400A (ko) * | 2004-12-23 | 2006-06-28 | 주식회사 효성 | 잠재권축성 복합섬유를 사용한 신축성 환편물의 제조방법 |
JP2014080717A (ja) * | 2012-09-29 | 2014-05-08 | Kb Seiren Ltd | ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7224135B2 (ja) | 2023-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102158057B1 (ko) | 복수의 탄성 얀을 갖는 신축성 얀 및 패브릭 | |
JP4419090B2 (ja) | すかし模様の形成された伸縮性布帛および製造方法 | |
KR101355669B1 (ko) | 복합 섬유 함유 사조 | |
JP6116459B2 (ja) | ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法 | |
JP4769279B2 (ja) | ポリアミド潜在捲縮糸 | |
JP2012036541A (ja) | 伸縮性織物 | |
JP2007308812A (ja) | ストレッチ織物およびその製造方法 | |
JP2019073841A (ja) | 伸縮性布帛 | |
WO2015151220A1 (ja) | ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法 | |
JP2007107123A (ja) | 複合弾性糸及びこの糸を用いた織編物 | |
KR101103379B1 (ko) | 염색성이 개선된 고신축 폴리에스테르 복합섬유 및 이의 제조방법 | |
JP6861071B2 (ja) | 伸縮性編地の製造方法 | |
JP2006214056A (ja) | 織物 | |
JP2000027031A (ja) | ポリアミド潜在捲縮糸 | |
JP4226137B2 (ja) | ポリアミド潜在捲縮糸の製造方法 | |
JP4123646B2 (ja) | ポリエステル繊維糸条および布帛 | |
JP5850783B2 (ja) | ポリエステル潜在捲縮マルチフィラメント糸の製造方法 | |
JP6234771B2 (ja) | 杢調布帛の製造方法 | |
KR20060072400A (ko) | 잠재권축성 복합섬유를 사용한 신축성 환편물의 제조방법 | |
JP3963774B2 (ja) | 織物 | |
JP6298748B2 (ja) | ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法 | |
JP6691857B2 (ja) | ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法 | |
JP4687091B2 (ja) | ソフトストレッチ糸および布帛 | |
JP4009484B2 (ja) | ストレッチ編地 | |
JP2007031926A (ja) | ポリアミド/ポリエステル複合繊維織物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7224135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |