JP2018116347A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018116347A5 JP2018116347A5 JP2017005107A JP2017005107A JP2018116347A5 JP 2018116347 A5 JP2018116347 A5 JP 2018116347A5 JP 2017005107 A JP2017005107 A JP 2017005107A JP 2017005107 A JP2017005107 A JP 2017005107A JP 2018116347 A5 JP2018116347 A5 JP 2018116347A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- display unit
- control
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Description
制御部370は、プロジェクター300の各部を制御して、スクリーンSCへの画像の投射を制御する。例えば、制御部370は、光変調装置駆動部322を制御して、光変調装置312の液晶パネルに、画像データに基づく画像を描画させる。
また、制御部370は、光源駆動部321を制御して、光源部311の点灯と消灯とを制御する。また、制御部370は、光源駆動部321を制御して、点灯させた光源部311の輝度を調整する。また、制御部370は、不図示のモーターを駆動して、投射光学系313に搭載されたズーム機構やフォーカス調整機構を動作させ、ズームやフォーカスの調整を行う。
また、制御部370は、通信I/F部351を制御して、外部の装置との通信を制御する。また、制御部370は、接続情報362を参照して、端末装置200との間で無線通信を確立する。
また、制御部370は、光源駆動部321を制御して、光源部311の点灯と消灯とを制御する。また、制御部370は、光源駆動部321を制御して、点灯させた光源部311の輝度を調整する。また、制御部370は、不図示のモーターを駆動して、投射光学系313に搭載されたズーム機構やフォーカス調整機構を動作させ、ズームやフォーカスの調整を行う。
また、制御部370は、通信I/F部351を制御して、外部の装置との通信を制御する。また、制御部370は、接続情報362を参照して、端末装置200との間で無線通信を確立する。
HMD500は、使用者Mの頭部に装着され、使用者Mに虚像を視認させる画像表示部520と、画像表示部520を制御する制御装置510とを備える表示装置である。
画像表示部520は、使用者Mに視認させる画像光を生成する左右の表示ユニットや、表示ユニットにより生成された画像光を使用者Mの左右の眼に導く導光部材等(いずれも図示略)を備える。また、画像表示部520は、いわゆる、シースルー型の表示装置であり、使用者Mの前方から入射される外光が左右の導光部材を透過して使用者Mの眼に入射する構成である。使用者Mには、虚像を構成する画像光及び外光が視認される。
画像表示部520は、使用者Mに視認させる画像光を生成する左右の表示ユニットや、表示ユニットにより生成された画像光を使用者Mの左右の眼に導く導光部材等(いずれも図示略)を備える。また、画像表示部520は、いわゆる、シースルー型の表示装置であり、使用者Mの前方から入射される外光が左右の導光部材を透過して使用者Mの眼に入射する構成である。使用者Mには、虚像を構成する画像光及び外光が視認される。
制御装置510は、画像表示部520に制御信号を送信して、画像表示部520の動作を制御する制御装置である。制御装置510は、例えば、画像表示部520により表示する画像データに基づいて、左右の表示ユニットに送信する信号を生成する。この信号には、例えば、垂直同期信号、水平同期信号、クロック信号、アナログ画像信号等が含まれる。
また、制御装置510は、必要に応じて、画像データの解像度を左右の表示ユニットに適した解像度に変換する解像度変換処理や、画像データの輝度や彩度を調整する画像調整処理等を実行してもよい。
また、制御装置510は、必要に応じて、画像データの解像度を左右の表示ユニットに適した解像度に変換する解像度変換処理や、画像データの輝度や彩度を調整する画像調整処理等を実行してもよい。
また、制御装置510は、端末装置200と同様に、アプリケーションを実行して図6と同様なアプリ画面260を表示させる。このアプリ画面260は、画像表示部520によって生成される画像光であって、HMD500の使用者Mが視認する虚像である。アプリ画面260には、第1実施形態と同様に、サムネイル表示部270、画像表示部280、ツールバー290等が表示され、ツールバー290には、無線接続のボタン291、画像投射のボタン293、メモ表示のボタン295等が表示される。
制御装置510は、制御装置510に設けられた操作ボタン(図示略)が操作され、無線接続のボタン291が選択されると、接続情報244を参照して、プロジェクター300との間で無線通信を確立する。
制御装置510は、制御装置510に設けられた操作ボタン(図示略)が操作され、無線接続のボタン291が選択されると、接続情報244を参照して、プロジェクター300との間で無線通信を確立する。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005107A JP2018116347A (ja) | 2017-01-16 | 2017-01-16 | 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム |
US15/868,543 US20180203825A1 (en) | 2017-01-16 | 2018-01-11 | Electronic apparatus, electronic system, method of controlling electronic apparatus, and computer-readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005107A JP2018116347A (ja) | 2017-01-16 | 2017-01-16 | 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018116347A JP2018116347A (ja) | 2018-07-26 |
JP2018116347A5 true JP2018116347A5 (ja) | 2019-12-12 |
Family
ID=62841461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017005107A Withdrawn JP2018116347A (ja) | 2017-01-16 | 2017-01-16 | 電子機器、電子システム、電子機器の制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180203825A1 (ja) |
JP (1) | JP2018116347A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111240627A (zh) | 2020-01-15 | 2020-06-05 | 北京小米移动软件有限公司 | 遥控器、投屏接收组件、电视、投屏系统及投屏方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11136394A (ja) * | 1997-08-26 | 1999-05-21 | Casio Comput Co Ltd | データ出力システムおよびデータ出力方法 |
US20020091659A1 (en) * | 2000-09-12 | 2002-07-11 | Beaulieu Christopher F. | Portable viewing of medical images using handheld computers |
JP4032355B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2008-01-16 | カシオ計算機株式会社 | 表示処理装置、表示制御方法および表示処理プログラム |
US20050178821A1 (en) * | 2004-02-18 | 2005-08-18 | Yuji Ono | Manual providing apparatus, multi function printer, server, electronic manual presentation method, and computer program |
US20060015524A1 (en) * | 2004-06-18 | 2006-01-19 | Allan Gardiner | System and method for creating and recreating image-based databases |
US20070008321A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | Eastman Kodak Company | Identifying collection images with special events |
JP4274217B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2009-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、画像表示システム、及びネットワーク接続方法 |
WO2012020864A1 (ko) * | 2010-08-13 | 2012-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 이동단말기, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 |
US20130094590A1 (en) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | Vixs Systems, Inc. | Video decoding device for extracting embedded metadata and methods for use therewith |
JP5935456B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-06-15 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
JP2015192247A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | ブラザー工業株式会社 | プログラム及び端末装置 |
KR102411890B1 (ko) * | 2014-09-02 | 2022-06-23 | 삼성전자주식회사 | 컨텐츠를 처리하는 방법 및 이를 위한 전자 장치 |
US20160103642A1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-14 | Seiko Epson Corporation | Printing device and control method of a printing device |
US20160246788A1 (en) * | 2015-02-23 | 2016-08-25 | Venkatesan Thangaraj | Collaborative medical imaging portal system |
JP6632424B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、プログラム及び制御方法 |
-
2017
- 2017-01-16 JP JP2017005107A patent/JP2018116347A/ja not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-01-11 US US15/868,543 patent/US20180203825A1/en not_active Abandoned
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6364715B2 (ja) | 透過型表示装置および透過型表示装置の制御方法 | |
JP6089705B2 (ja) | 表示装置、および、表示装置の制御方法 | |
JP6149403B2 (ja) | 表示装置、および、表示装置の制御方法 | |
JP6060512B2 (ja) | 頭部装着型表示装置 | |
JP5958689B2 (ja) | 頭部装着型表示装置 | |
JP6264014B2 (ja) | 頭部装着型表示装置 | |
WO2009066465A1 (ja) | 画像表示装置、その表示方法、プログラム、集積回路、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、自動車、双眼鏡、及び卓上型ディスプレイ | |
JP2012028963A5 (ja) | ||
JP2011075956A (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP2012195728A (ja) | 表示装置、表示システム、及び、表示装置の制御方法 | |
WO2018196583A1 (zh) | 一种显示装置及其控制方法 | |
CN103248850A (zh) | 投影仪和投影图像调整方法 | |
JP2009071444A (ja) | 画素ずらし表示装置、画素ずらし表示方法、画素ずらし表示プログラム | |
CN105719517A (zh) | 一种应用头戴式显示器的培训系统 | |
JP2018116347A5 (ja) | ||
JP6428024B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、および、プログラム | |
JP6853647B2 (ja) | 投影装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP5370174B2 (ja) | 映像信号処理装置、映像信号処理方法および映像表示装置 | |
WO2016147236A1 (ja) | 照明装置 | |
KR100827624B1 (ko) | 안경형 모니터를 위한 레이저 프로젝션 디스플레이 장치 | |
JP2005128301A (ja) | 頭部装着型表示システム | |
JP2015023435A (ja) | 表示装置、透過型表示装置および表示装置の制御方法 | |
JP2016061983A (ja) | 投影システム、投影システムの制御方法、投影システムの制御プログラム | |
JP6149900B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム | |
JP2012217070A (ja) | プロジェクターおよび投写方法 |