JP2018081157A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018081157A JP2018081157A JP2016221981A JP2016221981A JP2018081157A JP 2018081157 A JP2018081157 A JP 2018081157A JP 2016221981 A JP2016221981 A JP 2016221981A JP 2016221981 A JP2016221981 A JP 2016221981A JP 2018081157 A JP2018081157 A JP 2018081157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- image forming
- forming apparatus
- paper
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/1615—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/657—Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/168—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
- G03G15/235—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being preconditioned before transferring the second image, e.g. decurled, or the second image being formed with different operating parameters, e.g. a different fixing temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
像保持体上に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記記録媒体が搬送される搬送方向で前記転写手段よりも下流側に配置され、前記記録媒体が記録媒体転写領域を通過中に蓄電し、前記記録媒体の先端が前記記録媒体転写領域に侵入する際に放電する除電手段と、を備えた、
ことを特徴とする。
前記除電手段は、前記記録媒体に対向して配置された尖状電極と、抵抗とコンデンサとが並列に配置され前記尖状電極に接続されたRC並列回路と、前記コンデンサと前記尖状電極との接続を開閉するスイッチと、からなり、前記記録媒体に転写される前記トナー像が縁無し画像である場合、前記スイッチは前記記録媒体の先端が前記尖状電極と対向したときに閉鎖され、前記記録媒体の後端が前記尖状電極と対向する領域を抜けたときに開放される、
ことを特徴とする。
前記コンデンサは、前記記録媒体にトナー像を転写する前において、前記記録媒体転写領域に前記トナー像を生成せずに前記記録媒体を通過させて、前記尖状電極を介して蓄電される、
ことを特徴とする。
前記コンデンサは、前記記録媒体の先端が前記尖状電極と対向したときに放電し、前記記録媒体が前記記録媒体転写領域を通過中に、前記尖状電極を介して再度蓄電される、
ことを特徴とする。
前記記録媒体は、搬送方向における長さがはがきサイズ以上である、
ことを特徴とする。
前記コンデンサは、前記トナー像を形成するトナーと同極性の電荷が蓄電される、
ことを特徴とする。
前記記録媒体が搬送される搬送方向で前記転写手段よりも下流側で前記除電手段の上流側に搬送される前記記録媒体の先端及び後端を検知する検知手段を更に備え、前記検知手段が前記記録媒体の先端を検知したときに前記スイッチを閉鎖し、前記検知手段が前記記録媒体の後端を検知したときに前記スイッチを開放する、
ことを特徴とする。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
尚、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とする。
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の内部構成を示す断面模式図である。
以下、図面を参照しながら、画像形成装置1の全体構成及び動作を説明する。
画像形成装置1は、画像形成部10と、画像形成部10の底部に装着された給紙装置20と、操作表示部30と、画像処理部40と、を備えて構成されている。
すなわち、種類(例えば、材質や厚さ、用紙サイズ、紙目)の異なる用紙を収容する複数のトレイを備えており、これら複数のトレイのいずれか一つから繰り出した用紙を画像形成部10に対して供給するように構成されている。
このような構成の画像形成装置1では、画像形成のタイミングに合わせて給紙装置20又はトレイモジュールTMのうち、印刷ジョブで印刷の1枚毎に指定されたトレイから繰り出された用紙Pが画像形成部10へ送り込まれる。
そして、二次転写ローラ162には、システム制御装置11により制御される電源装置から所定の転写電圧が印加され、レジストローラ対24から送り出された用紙Pに中間転写ベルト151上の多重トナー像が一括転写される。
図2は二次転写部TRを含む用紙搬送装置16の断面模式図、図3は二次転写部TR周辺の構成及び二次転写のバイアス印加を説明する図、図4は用紙長さとコンデンサCの蓄電圧との関係を示す図、図5は画像形成装置1の機能構成の一例を示すブロック図、図6(a)は縁無し印刷、(b)は縁有り印刷を説明する図、図7は縁無し印刷時のトナー像形成を説明する図である。
用紙搬送装置16は、レジストローラ対24の従動ローラ24bと、用紙案内ガイド161、二次転写ローラ162、クリーニングブレード163、回収容器164、除電装置165、搬送ガイド166、とを備えて構成されている。
また、二次転写ローラ162は、中間転写ベルト151を挟んでバックアップローラ154に圧接して二次転写部TRを形成している。
中間転写ベルト151は、中間転写ベルト151を循環駆動させる駆動ローラを兼ねるバックアップローラ154、各感光体ドラム131の配列方向に沿って略直線状に伸びる中間転写ベルト151を支持する従動ローラ153(図1 参照)、中間転写ベルト151に対して一定の張力を与えると共に中間転写ベルト151の蛇行を防止するテンションローラ155(不図示)、二次転写部TRの上流側に設けられ、中間転写ベルト151を支持する支持ローラ156を有している。
バックアップローラ154は、中間転写ベルト151の裏面側に配置されて二次転写ローラ162の対向電極をなしている。そして、バックアップローラ154には、二次転写部TRにて二次転写電界を形成するためのバイアス電圧を印加する金属製の給電ローラ154Aが接触配置されている。
二次転写ローラ162は、中間転写ベルト151を介してバックアップローラ154に対向して配置され、給紙装置20から搬送される用紙Pに対して、バックアップローラ154とともに中間転写ベルト151が保持するトナー像を二次転写する二次転写部TRを形成する。
クリーニング装置167は、二次転写ローラ162の表面に付着する残留トナーや紙粉等を除去するクリーニングブレード163と、除去されたトナーを収容する回収容器164から構成されている。
図3(a)に示すように、バックアップローラ154に転写バイアスを印加する給電ローラ154Aには電源装置100が接続されている。
図4には、用紙Pのサイズ、種類、画像形成装置1のプロセススピードによって蓄電されるコンデンサCの蓄電圧の一例を示している。図4に示すように、静電容量100nFのコンデンサCを用いた場合、用紙Pのサイズとして、最も用紙長さが短いハガキで約−1500Volts、A4用紙で約−3000Voltsに蓄電される。
具体的には、RC並列回路120に抵抗200MΩ〜500MΩの抵抗Rを用いた場合、用紙Pの裏面と電極部材165aとの間には−300Volts程度の負電界が発生する。
画像形成装置1は、画像出力制御部111、縁無し有無判別部112、除電切替部113、電源制御部115、露光制御部116、定着温度制御部117を含むシステム制御装置11を備え、メモリに記憶された制御プログラムを実行して、画像形成装置1全体の動作制御を行う。
又、画像出力制御部111は、システム制御装置11が備える電源制御部115、露光制御部116、定着温度制御部117に対して、それぞれ動作制御指示を与える。すなわち、画像形成部10を構成する露光装置LH、感光体ユニット13、現像装置14、転写装置15、用紙搬送装置16、定着装置17等への給電、駆動を行うか否かを決定し、その決定結果をそれぞれの制御部に対して指示する。
図6(a)に模式的に示すように、縁あり印刷時には、トナー像は用紙P内に全て収まり、用紙Pの各辺に上余白(mh)・下余白(mb)・左余白(ml)・右余白(mr)の周辺余白が存在する。
これに対し縁無し印刷は、図6(b)に示すように、トナー像が用紙Pの端部にまで達しており、周辺余白がなくなる。図7(b)においては、上余白・下余白・左余白・右余白のすべてがない状態を図示してあるものの、一部の端部に余白がなければ縁無し印刷と判断する。
画像形成装置1は、用紙Pの端部の全周に渡って余白部を設けて画像を印刷する縁あり印刷モードと、余白部を設けず用紙Pの端部に至るまで画像を印刷する縁無し印刷モードを有している。
尚、係る縁無し印刷モードの有無は、画像形成装置1の動作を制御するシステム制御装置11の縁無し有無判別部112により判断される。
トナー像と用紙Pのサイズ関係は図7(c)に模式的に示すように、Pv<Iv、Ph<Ihとなるように設定される。つまり、用紙Pが前後左右に少々ずれて給紙されても、用紙Pに余白が生じることがないように、トナー像のサイズは選択されている用紙サイズより若干大きくなるように形成される。
図12には、用紙Pの各辺に付着したトナーの案内ガイド165b周辺への移行を抑制する比較例の除電装置の構成例を示している。図12(a)に示すように、電極部材165aを接地した場合、電極部材165aは、正極(+)に帯電して先端辺に付着したトナーが電極部材165aに静電的に移行するという問題があった。
図8は縁無し印刷時の動作の流れを示すフローチャート、図9は縁無し印刷時の除電装置165における蓄電と放電を説明する模式図、図10は変形例に係る二次転写部TR周辺の構成及び二次転写のバイアス印加を説明する図である。以下、図面を参照しながら縁無し印刷時の動作制御について説明する。
ステップ102でコンデンサCに蓄電されていないと判断された場合(S102:No)、トナー像のない白紙を通紙する(S104)。このとき、転写バイアス電源101と給電ローラ154Aを接続し、バックアップローラ154には負極の転写バイアスが印加され、コンデンサCには蓄電圧が最大で約−3000Voltsとなるように蓄電される。
また、同時にコンデンサCは、帯電した用紙Pの裏面の通過によって電極部材165aを介して再び蓄電される(図9(c)参照)。
そして、印刷ジョブが終了した(S111:Yes)状態では、除電装置165のコンデンサCは用紙Pの用紙長さに応じて−1500Voltsないし−3000Volts程度に蓄電され、次の縁無し印刷の際に、電極部材165aが放電して用紙Pの先端辺に付着したトナーの電極部材165a及び案内ガイド165b周辺への移行を抑制する。
図10は変形例に係る画像形成装置1の二次転写部TR周辺の構成及び二次転写のバイアス印加を説明する図である。
用紙搬送装置16は用紙搬送方向で二次転写ローラ162よりも下流側で除電装置165の上流側に搬送される用紙Pの先端及び後端を検知する検知手段としての検知センサSRを備えている。検知センサSRとしては、LED等からなる発光素子と受光素子を備えた反射型の光センサが用いられている。
これにより、コンデンサCに蓄電された電荷が電極部材165aから用紙Pの先端辺に向かって放電され、用紙Pの先端辺に付着したトナーの電極部材165a及び案内ガイド165b周辺への移行は阻止される。
これにより、コンデンサCは、帯電した用紙Pの裏面の通過によって電極部材165aを介して蓄電された状態を維持し、次の縁無し印刷の際に、電極部材165aが放電して用紙Pの先端辺に付着したトナーの電極部材165a及び案内ガイド165b周辺への移行を抑制する。
10・・・画像形成部
11・・・システム制御装置
111・・・画像出力制御部
112・・・縁無し有無判別部
113・・・除電切替部
115・・・電源制御部
116・・・露光制御部
117・・・定着温度制御部
12・・・露光装置
13・・・感光体ユニット
14・・・現像装置
15・・・転写装置
16・・・用紙搬送装置
162・・・二次転写ローラ
163・・・クリーニングブレード
164・・・回収容器
165・・・除電装置
165a・・・電極部材
165b・・・案内ガイド
166・・・搬送ガイド
17・・・定着装置
20・・・給紙装置
30・・・操作表示部
40・・・画像処理部
P・・・用紙
TR・・・二次転写部
NF・・・定着ニップ部
Claims (7)
- 像保持体上に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記記録媒体が搬送される搬送方向で前記転写手段よりも下流側に配置され、前記記録媒体が記録媒体転写領域を通過中に蓄電し、前記記録媒体の先端が前記記録媒体転写領域に侵入する際に放電する除電手段と、を備えた、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記除電手段は、前記記録媒体に対向して配置された尖状電極と、抵抗とコンデンサとが並列に配置され前記尖状電極に接続されたRC並列回路と、前記コンデンサと前記尖状電極との接続を開閉するスイッチと、からなり、前記記録媒体に転写される前記トナー像が縁無し画像である場合、前記スイッチは前記記録媒体の先端が前記尖状電極と対向したときに閉鎖され、前記記録媒体の後端が前記尖状電極と対向する領域を抜けたときに開放される、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記コンデンサは、前記記録媒体にトナー像を転写する前において、前記記録媒体転写領域に前記トナー像を生成せずに前記記録媒体を通過させて、前記尖状電極を介して蓄電される、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記コンデンサは、前記記録媒体の先端が前記尖状電極と対向したときに放電し、前記記録媒体が前記記録媒体転写領域を通過中に、前記尖状電極を介して再度蓄電される、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記記録媒体は、搬送方向における長さがはがきサイズ以上である、
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。 - 前記コンデンサは、前記トナー像を形成するトナーと同極性の電荷が蓄電される、
ことを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記記録媒体が搬送される搬送方向で前記転写手段よりも下流側で前記除電手段の上流側に搬送される前記記録媒体の先端及び後端を検知する検知手段を更に備え、前記検知手段が前記記録媒体の先端を検知したときに前記スイッチを閉鎖し、前記検知手段が前記記録媒体の後端を検知したときに前記スイッチを開放する、
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016221981A JP6816462B2 (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | 画像形成装置 |
US15/613,775 US10054879B2 (en) | 2016-11-15 | 2017-06-05 | Image forming apparatus |
CN201710545614.1A CN108073060B (zh) | 2016-11-15 | 2017-07-06 | 图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016221981A JP6816462B2 (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018081157A true JP2018081157A (ja) | 2018-05-24 |
JP6816462B2 JP6816462B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=62108450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016221981A Active JP6816462B2 (ja) | 2016-11-15 | 2016-11-15 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10054879B2 (ja) |
JP (1) | JP6816462B2 (ja) |
CN (1) | CN108073060B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018081241A (ja) * | 2016-11-18 | 2018-05-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP7095275B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2022-07-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020122914A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 株式会社リコー | 定着装置、画像形成装置 |
JP2021039229A (ja) * | 2019-09-03 | 2021-03-11 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 転写ローラを有する画像形成システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5830774A (ja) * | 1981-08-17 | 1983-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複写装置 |
JPH0475359U (ja) * | 1990-11-08 | 1992-07-01 | ||
JPH09319234A (ja) * | 1996-05-29 | 1997-12-12 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JPH10260591A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Toshiba Corp | 画像形成装置とその調整方法 |
JP4580099B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2010-11-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4506223B2 (ja) | 2004-03-19 | 2010-07-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007328317A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-12-20 | Ricoh Co Ltd | 転写分離装置および画像形成装置 |
JP2009003035A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2012032573A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20120269529A1 (en) * | 2011-04-25 | 2012-10-25 | Matthew David Heid | Zero Leading and Trailing Margin Printing Method and an Electrophotographic Imaging Apparatus for Performing Same |
-
2016
- 2016-11-15 JP JP2016221981A patent/JP6816462B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-05 US US15/613,775 patent/US10054879B2/en active Active
- 2017-07-06 CN CN201710545614.1A patent/CN108073060B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108073060B (zh) | 2022-06-24 |
JP6816462B2 (ja) | 2021-01-20 |
US20180136592A1 (en) | 2018-05-17 |
US10054879B2 (en) | 2018-08-21 |
CN108073060A (zh) | 2018-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7548709B2 (en) | Transfer unit, transfer method, and image forming apparatus | |
JP2010015136A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001215859A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6816462B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6340927B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP5116552B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001324841A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6020181B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20060280536A1 (en) | Sheet conveyance apparatus | |
JP7146487B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5213388B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009139752A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4862488B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012150174A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6690394B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011209380A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7003460B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6319629B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5743298B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008180781A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001235945A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018189932A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007108562A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008089664A (ja) | 画像形成装置、及び定着装置のクリーニング方法 | |
JP2020012967A (ja) | 転写ユニット及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6816462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |