JP6340927B2 - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents
画像形成装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6340927B2 JP6340927B2 JP2014119150A JP2014119150A JP6340927B2 JP 6340927 B2 JP6340927 B2 JP 6340927B2 JP 2014119150 A JP2014119150 A JP 2014119150A JP 2014119150 A JP2014119150 A JP 2014119150A JP 6340927 B2 JP6340927 B2 JP 6340927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- toner image
- toner
- belt
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
像保持体上に現像剤を用いてトナー像を形成する画像形成手段と、
前記像保持体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記像保持体上の隣接する前記トナー像間に位置する非画像領域に、前記像保持体の移動方向と交差する方向に伸びた帯状トナー像を形成する帯状トナー像形成手段と、
前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向と交差する方向の画像幅を、続いて形成される前記トナー像の転写に使用される前記記録媒体の前記像保持体の移動方向と交差する方向の記録媒体幅よりも短く形成するように制御する帯状トナー像形成制御手段と、を備え、
前記帯状トナー像形成制御手段が、前記記録媒体幅が最大幅寸法よりも小さい場合に前記帯状トナー像の画像濃度を増加させる、
ことを特徴とする。
像保持体上に現像剤を用いてトナー像を形成する画像形成手段と、
前記像保持体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記像保持体上の隣接する前記トナー像間に位置する非画像領域に、前記像保持体の移動方向と交差する方向に伸びた帯状トナー像を形成する帯状トナー像形成手段と、
前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向と交差する方向の画像幅を、続いて形成される前記トナー像の転写に使用される前記記録媒体の前記像保持体の移動方向と交差する方向の記録媒体幅よりも短く形成するように制御する帯状トナー像形成制御手段と、を備え、
前記帯状トナー像形成制御手段が、前記記録媒体幅が最大幅寸法よりも小さい場合に前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向の画像長さを増加させる、
ことを特徴とする。
像保持体上に現像剤を用いてトナー像を形成する画像形成手段と、
前記像保持体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記像保持体上の隣接する前記トナー像間に位置する非画像領域に、前記像保持体の移動方向と交差する方向に伸びた帯状トナー像を形成する帯状トナー像形成手段と、
前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向と交差する方向の画像幅を、続いて形成される前記トナー像の転写に使用される前記記録媒体の前記像保持体の移動方向と交差する方向の記録媒体幅よりも短く形成するように制御する帯状トナー像形成制御手段と、を備え、
前記転写手段は、像保持体に対向して配置される中間転写体、前記像保持体上のトナー像を一次転写部で前記中間転写体に一次転写する一次転写手段、前記中間転写体上に転写されたトナー像を二次転写部で前記記録媒体に二次転写する二次転写手段、を備え、
前記二次転写手段は、前記中間転写体に保持された前記帯状トナー像が前記二次転写部を通過する際に、前記中間転写体に接触している、
ことを特徴とする。
コンピュータに、
像保持体上に現像剤を用いてトナー像を形成する画像形成機能と、
前記像保持体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写機能と、
前記像保持体上の隣接する前記トナー像間に位置する非画像領域に、前記像保持体の移動方向と交差する方向に伸びた帯状トナー像を形成する帯状トナー像形成機能と、
前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向と交差する方向の画像幅を、続いて形成される前記トナー像の転写に使用される前記記録媒体の前記像保持体の移動方向と交差する方向の記録媒体幅よりも短く形成するように制御する帯状トナー像形成制御機能と、を実現させ、
前記帯状トナー像形成制御機能は、前記記録媒体幅が最大幅寸法よりも小さい場合に前記帯状トナー像の画像濃度を増加させる、
ことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、現像剤中の劣化したトナーの濃度の上昇を抑制することができる。
請求項3に記載の発明によれば、画像形成の生産性の低下を抑制することができる。
また、以下の図面を使用した説明において、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきであり、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
(1.1)画像形成装置の全体構成
図1は本実施形態に係る画像形成装置1の概略構成の一例を示す断面模式図、図2は画像形成部10の機能ブロック図である。
画像形成装置1は、画像形成部10と、画像形成部10の一端に装着された用紙送り装置20と、画像形成部10の他の一端に設けられ、印刷された用紙が排紙される排紙部30と、操作情報部40と、上位機器から送信された印刷情報から画像情報を生成する画像処理部50と、を備えて構成されている。
このような構成の画像形成装置1では、画像形成のタイミングに合わせて用紙送り装置20のうち、印刷ジョブで印刷の1枚毎に指定された用紙積載部から繰り出された用紙Pが画像形成部10へ送り込まれる。
現像装置14各々は、現像ハウジング141に収容される現像剤を除いて略同様に構成され、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。また、各現像装置14は、感光体ドラム131上の隣接するトナー像間に位置する非画像領域に、帯状トナー像としてのトナーバンドTBを形成し、帯状トナー像形成手段として機能する。
重畳トナー像が二次転写部TRに搬送されると、そのタイミングに合わせて用紙送り装置20から用紙Pが二次転写部TRに供給される。そして、中間転写ベルト151を介して二次転写ローラ153と対向するバックアップローラ165には、システム制御装置11により制御される電源装置110から予め定められた二次転写電圧が印加され、用紙Pに中間転写ベルト151上の多重トナー像が一括転写される。
また、トナー像が二次転写された後の中間転写ベルト151上の残留トナーや紙粉等は中間転写ベルトクリーナ158で除去・回収され、二次転写ローラ153の表面は、クリーニング装置155のクリーニングブラシ155a及びクリーニングブレード155bによって残留トナーや紙粉等が除去される。
転写装置15においてトナー像が転写された用紙Pは、トナー像が未定着の状態で用紙搬送装置16aを経由して定着装置17に搬送される。定着装置17に搬送された用紙Pは、一対の定着ベルト17aと加圧ローラ17bにより、圧着と加熱の作用でトナー像が定着される。
尚、用紙Pの両面に画像出力を行う場合には、用紙搬送装置16cにより当該用紙Pの表裏が反転され、再び画像形成部10における二次転写部TRへ送り込まれる。そして、トナー像の転写および転写像の定着が行われた後に、排紙部30に送り込まれることになる。排紙部30へ送り込まれた用紙Pは、必要に応じて裁断やステープル(針綴じ)等の後処理を経た後に、排紙収容部へ排出される。
(2.1)転写装置の構成
図3は本実施形態に係る画像形成装置1における用紙搬送部を含む転写装置15の構成を示す断面模式図である。
転写装置15は中間転写ベルト151、一次転写ローラ152、二次転写ローラ153、を備えて構成されている。
中間転写ベルト151は、中間転写ベルト151を循環駆動させる駆動ローラ161、各感光体ドラム131の配列方向に沿って略直線状に伸びる中間転写ベルト151を支持する従動ローラ162、中間転写ベルト151に対して一定の張力を与えると共に中間転写ベルト151の蛇行を防止するテンションローラ163、二次転写部TRの上流側に設けられ、中間転写ベルト151を支持する支持ローラ164、二次転写部TRに設けられるバックアップローラ165、中間転写ベルト151上の残留トナーを掻き取るクリーニング部に設けられるクリーニングバックアップローラ166を有している。
バックアップローラ165は、中間転写ベルト151の裏面側に配置されて二次転写ローラ153の対向電極をなしている。そして、バックアップローラ165には、二次転写部TRにて二次転写電界を形成するための第1のバイアス電圧を印加する金属製の給電ローラ165Aが接触配置されている。
二次転写ローラ153は、中間転写ベルト151を介してバックアップローラ165に対向して配置され、用紙送り装置20から搬送される用紙Pに対して、バックアップローラ165とともに中間転写ベルト151が保持するトナー像を二次転写する二次転写部TRを形成する。
クリーニング装置155は、二次転写ローラ153の表面に付着する残留トナーや紙粉等を掻き乱すクリーニングブラシ155aと、クリーニングブラシ155aで予め掻き乱された残留トナーや紙粉等を除去するクリーニングブレード155bから構成されている。
クリーニングブラシ155aには、フリッキングバー155cが当接配置されてクリーニングブラシ155a表面に付着した残留トナーや紙粉等を除去する。
図4は画像形成装置1の二次転写部TR周辺の構成及び二次転写部TRにおけるトナーバンドTBの通過を説明する図である。
図4に示すように、バックアップローラ165に転写バイアスを印加する給電ローラ165Aには転写バイアス電圧を印加する電源装置110が接続されている。
このように構成される画像形成装置1において、画像形成部10では、用紙Pへの転写を目的としないトナー像も形成される。具体的には、感光体ドラム131のクリーニングブレード134の保護や現像装置14内の劣化トナーの排出の為に帯状トナー像の一例としてのトナーバンドTBが形成される。
また、中間転写ベルト151上における各色のトナー像の重ね合わせ位置を調整するための画質調整パターンが形成される場合、かかる画質調整パターンは、画像密度が低く、頻繁に画質調整動作が行われると、現像装置14内のトナー消費が少なく、現像装置14のトナーが過剰に摩擦帯電されて劣化なる虞があった。
図5はインターイメージ部IMに最大画像形成幅でトナーバンドTBが形成されたときの中間転写ベルト151上のトナー像と二次転写部TRの幅方向との関係を示す平面模式図、図6は本実施形態に係る画像形成装置1におけるトナーバンドTBの画像幅Lbと後続の用紙Pの用紙幅Lpとの関係を示す平面模式図である。
その結果、トナーバンドTBは、二次転写ローラ153へは移行しにくく、中間転写ベルト151上に保持されて中間転写ベルトクリーナ158へ移動することになるが、トナーバンドTBの表層の一部のトナーは二次転写ローラ153表面層へ付着し、クリーニング装置155のクリーニングブラシ155a及びクリーニングブレード155bによって除去される(図4参照)。
一方、用紙Pの通過領域(R1)よりも外側の領域(R2)においては、電極部材156aや案内ガイド156bに蓄積されて、後続する用紙Pが幅広であった場合に、用紙Pの両側において裏面汚れが発生する虞があった。
中間転写ベルト151上に保持されたトナーバンドTB及びトナー像が二次転写部TRに搬送されると、そのタイミングに合わせて用紙送り装置20から用紙Pが二次転写部TRに供給される。
トナーバンド生成部120は、形成するトナーバンドTBに続くトナー画像の転写に使用される用紙Pの用紙幅Lpが最大幅寸法よりも小さい場合には、用紙Pの用紙幅Lpが最大幅寸法である場合に形成されるトナーバンドTBよりも濃度を増加させてトナーバンドTBを形成する。
その結果、形成されるトナーバンドTBの画像領域が狭くなった場合にも、現像装置14の内部で過剰に帯電されて滞留するトナーの増加を抑制することができる。
また、現像装置14の現像ローラ142に印加される現像バイアス電圧を変更しても良い。
その結果、形成されるトナーバンドTBの画像幅Lbが狭くなった場合にも、形成されるトナーバンドTBの画像領域を拡大して、現像装置14の内部で過剰に帯電されて滞留するトナーの増加を抑制することができる。
10・・・画像形成部
11・・・システム制御装置
110・・・電源装置
111・・・転写バイアス電源
112・・・クリーニングバイアス電源
113・・・切替器
120・・・トナーバンド生成部
12・・・露光装置
13・・・感光体ユニット
14・・・現像装置
15・・・転写装置
151・・・中間転写ベルト
152・・・一次転写ローラ
153・・・二次転写ローラ
155・・・クリーニング装置
155a・・・クリーニングブラシ
155b・・・クリーニングブレード
155c・・・フリッキングバー
156・・・剥離徐電装置
156aが・・・電極部材
156b・・・案内ガイド
158・・・中間転写ベルトクリーナ
161・・・駆動ローラ
162・・・支持ローラ
163・・・テンションローラ
164・・・支持ローラ
165・・・バックアップローラ
166・・・クリーニングバックアップローラ
16a、16b、16c・・・用紙搬送装置
17・・・定着装置
20・・・用紙送り装置
28・・・用紙案内ガイド
30・・・排紙部
40・・・操作情報部
50・・・画像処理部
Claims (4)
- 像保持体上に現像剤を用いてトナー像を形成する画像形成手段と、
前記像保持体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記像保持体上の隣接する前記トナー像間に位置する非画像領域に、前記像保持体の移動方向と交差する方向に伸びた帯状トナー像を形成する帯状トナー像形成手段と、
前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向と交差する方向の画像幅を、続いて形成される前記トナー像の転写に使用される前記記録媒体の前記像保持体の移動方向と交差する方向の記録媒体幅よりも短く形成するように制御する帯状トナー像形成制御手段と、を備え、
前記帯状トナー像形成制御手段が、前記記録媒体幅が最大幅寸法よりも小さい場合に前記帯状トナー像の画像濃度を増加させる、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 像保持体上に現像剤を用いてトナー像を形成する画像形成手段と、
前記像保持体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記像保持体上の隣接する前記トナー像間に位置する非画像領域に、前記像保持体の移動方向と交差する方向に伸びた帯状トナー像を形成する帯状トナー像形成手段と、
前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向と交差する方向の画像幅を、続いて形成される前記トナー像の転写に使用される前記記録媒体の前記像保持体の移動方向と交差する方向の記録媒体幅よりも短く形成するように制御する帯状トナー像形成制御手段と、を備え、
前記帯状トナー像形成制御手段が、前記記録媒体幅が最大幅寸法よりも小さい場合に前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向の画像長さを増加させる、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 像保持体上に現像剤を用いてトナー像を形成する画像形成手段と、
前記像保持体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写手段と、
前記像保持体上の隣接する前記トナー像間に位置する非画像領域に、前記像保持体の移動方向と交差する方向に伸びた帯状トナー像を形成する帯状トナー像形成手段と、
前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向と交差する方向の画像幅を、続いて形成される前記トナー像の転写に使用される前記記録媒体の前記像保持体の移動方向と交差する方向の記録媒体幅よりも短く形成するように制御する帯状トナー像形成制御手段と、を備え、
前記転写手段は、像保持体に対向して配置される中間転写体、前記像保持体上のトナー像を一次転写部で前記中間転写体に一次転写する一次転写手段、前記中間転写体上に転写されたトナー像を二次転写部で前記記録媒体に二次転写する二次転写手段、を備え、
前記二次転写手段は、前記中間転写体に保持された前記帯状トナー像が前記二次転写部を通過する際に、前記中間転写体に接触している、
ことを特徴とする画像形成装置。 - コンピュータに、
像保持体上に現像剤を用いてトナー像を形成する画像形成機能と、
前記像保持体に形成されたトナー像を記録媒体に転写する転写機能と、
前記像保持体上の隣接する前記トナー像間に位置する非画像領域に、前記像保持体の移動方向と交差する方向に伸びた帯状トナー像を形成する帯状トナー像形成機能と、
前記帯状トナー像の前記像保持体の移動方向と交差する方向の画像幅を、続いて形成される前記トナー像の転写に使用される前記記録媒体の前記像保持体の移動方向と交差する方向の記録媒体幅よりも短く形成するように制御する帯状トナー像形成制御機能と、を実現させ、
前記帯状トナー像形成制御機能は、前記記録媒体幅が最大幅寸法よりも小さい場合に前記帯状トナー像の画像濃度を増加させる、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119150A JP6340927B2 (ja) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | 画像形成装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119150A JP6340927B2 (ja) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | 画像形成装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015232624A JP2015232624A (ja) | 2015-12-24 |
JP6340927B2 true JP6340927B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=54934099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014119150A Active JP6340927B2 (ja) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | 画像形成装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6340927B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10895829B1 (en) | 2019-11-28 | 2021-01-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus |
US11042110B1 (en) | 2020-03-23 | 2021-06-22 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Image forming apparatus |
US11092908B2 (en) | 2019-09-05 | 2021-08-17 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Image forming apparatus having a first forming mode for a first medium and a second forming mode for a second medium |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10452005B2 (en) | 2016-01-15 | 2019-10-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6459376A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-07 | Toshiba Corp | Image forming device |
JP3835503B2 (ja) * | 1998-10-07 | 2006-10-18 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000231274A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009037192A (ja) * | 2007-07-09 | 2009-02-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成装置制御方法、画像形成装置制御プログラム及び記録媒体 |
-
2014
- 2014-06-10 JP JP2014119150A patent/JP6340927B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11092908B2 (en) | 2019-09-05 | 2021-08-17 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Image forming apparatus having a first forming mode for a first medium and a second forming mode for a second medium |
US10895829B1 (en) | 2019-11-28 | 2021-01-19 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus |
US11042110B1 (en) | 2020-03-23 | 2021-06-22 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015232624A (ja) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358558B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6340927B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP5106070B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5900357B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6091199B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5958274B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5409239B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018081157A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014134719A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016142763A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015230474A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4956240B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2018120219A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6415367B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5950874B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010276668A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006330110A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5311768B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6848202B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014134620A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6452464B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5377722B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6256046B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018141833A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009139752A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6340927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |