JP2018058538A - 電動ブレーキ装置 - Google Patents
電動ブレーキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018058538A JP2018058538A JP2016198949A JP2016198949A JP2018058538A JP 2018058538 A JP2018058538 A JP 2018058538A JP 2016198949 A JP2016198949 A JP 2016198949A JP 2016198949 A JP2016198949 A JP 2016198949A JP 2018058538 A JP2018058538 A JP 2018058538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- brake
- electric
- speed
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims description 77
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/14—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
- F16D65/16—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
- F16D65/18—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/08—Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
- B60T7/10—Disposition of hand control
- B60T7/107—Disposition of hand control with electrical power assistance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2009—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/74—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
- B60T13/741—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/171—Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
- F16D55/226—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/14—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
- F16D65/16—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
- F16D65/18—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
- F16D65/183—Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2201/00—Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
- B60T2201/12—Pre-actuation of braking systems without significant braking effect; Optimizing brake performance by reduction of play between brake pads and brake disc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2220/00—Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
- B60T2220/04—Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D66/00—Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
- F16D2066/003—Position, angle or speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2121/00—Type of actuator operation force
- F16D2121/18—Electric or magnetic
- F16D2121/24—Electric or magnetic using motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2125/00—Components of actuators
- F16D2125/18—Mechanical mechanisms
- F16D2125/20—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
- F16D2125/34—Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
- F16D2125/40—Screw-and-nut
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
Description
ブレーキ作動指令が出力されると、図2(b)に示すように、電動モータ6が始動させられ、シャフト30が前進させられる。シャフト30のストロークがsaに達すると、シャフト30が摩擦材24inに当接し、摩擦材24inがロータ20に当接する。シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接する状態となる。
一方、図3に示すように、ロータ20が面振れすると、それに伴って、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接するまでのストロークが変わる。また、ロータ20の面振れは、図3の破線、一点鎖線で示す範囲で許容されるが、このロータ20の許容される面振れの最大値δ(δ/2+δ/2)が「面振れの規格値」であり、車種毎に決まっていて既知である。そして、この規格値δに相当する分、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接するまでのストロークが変化する可能性がある。
sth=sa−(δ+β)
そして、シャフト30のストロークが減速開始ストロークsthに達した時点から、シャフト30の前進速度が減速させられるようにした。
シャフト30のストロークsが減速開始ストロークsthに達すると、目標回転速度がシャフト30の第2速度に対応する第2回転速度とされる。第2回転速度は第1回転速度より小さい値であり、シャフト30の前進速度が減速させられる。
そして、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられると、電動モータ6に対して軸力制御、すなわち、シャフト30に加えられる軸力(一対の摩擦材24in,24outをロータ20に押し付ける力と同じである。)を、ブレーキECU4から供給される目標軸力Fdrefに近づける制御が行われる。
ステップ1(以下、S1と略称する。他のステップについても同様とする。)において、ブレーキ操作部材52が操作されたか否かがブレーキスイッチ53のON・OFFの状態に基づいて検出される。ブレーキスイッチ53がON状態である場合には、S2,3において、ブレーキ操作部材52の操作ストロークsp、操作力Fpがストロークセンサ54、操作力センサ56によって検出される。S4、5において、操作ストロークspと操作力Fpとの少なくとも一方に基づいて目標制動力Frefが取得され、目標制動力Frefに基づいて目標軸力Fdrefが決定される。目標軸力Fdrefは、目標制動力とほぼ同じ値(Fdref≒Fref)とされる場合があるが、回生協調制御が行われる場合等には、目標制動力から回生制動力Feを引いた値とほぼ同じ値(Fdref≒Fref−Fe)とされる。
そして、S6において、目標軸力Fdrefが0より大きいか否かが判定され、0より大きい場合には、S7,8において、ブレーキ作動指令が出力され、目標軸力Fdrefが出力される。それに対して、目標軸力Fdrefが0以下である場合には、S9において、終了指令が出力される。
S21において、電動モータ6が作動中であるか否かが判定され、S22において、ブレーキECU4からブレーキ作動指令が供給されたか否かが判定される。電動モータ6が停止状態にあり、かつ、ブレーキ作動指令が供給されない場合には、S21,22が繰り返し実行され、電動モータ6は停止状態に保持される。
それに対して、ブレーキ作動指令が出力されると、S22の判定がYESとなり、S23において、電動モータ6が始動させられ、第1回転速度で回転させられる。それにより、シャフト30は第1速度で前進させられる。S24において、後述するように、前回の電動ブレーキ8の作動時に取得されて記憶部40mに記憶された当接ストロークsaが読み込まれ、S25において、前述のように減速開始しきい値sthが決定される。当接ストロークsaの記憶等については後述する。
シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接する前において、S21,26〜30,33,34が繰り返し実行されるが、この間、シャフト30は第2速度で前進させられる。
そのうちに、シャフト30が摩擦材24inを介してロータ20に当接すると、S34の判定がYESとなり、S35において、その時点のストロークsが取得されて、当接ストロークsa{図2(b)参照}として記憶部40mに記憶され、S36において、当接フラグがONとされる。今回、S35において記憶された当接ストロークsaは、次に、電動ブレーキ8が作動させられる場合に用いられる。
そして、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられると、S37の判定がYESとなり、S38,39において、ブレーキECU4から供給された目標軸力Fdrefが読み込まれ、軸力制御が行われる。例えば、軸力センサ36によって検出された軸力Fが、目標軸力Fdrefに近づくように、フィードバック制御が行われるようにすることができる。
軸力制御が開始されると、S29の判定がYESとなるため、S21,26〜29、38,39が繰り返し実行され、軸力制御が継続して行われる。
そして、ブレーキECU4から終了指令が供給されると、S26の判定がYESとなり、S40において、電動モータ6が停止させられる等の終了処理が行われる。
それに対して、減速開始しきい値sthを前回の電動ブレーキ8の作動時の当接ストロークsaから規格値δを引いた値(sa−δ)としたり、前回の電動ブレーキ8の作動時の当接ストロークsaから設定値α(<δ)を引いた値(sa−α)としたりすること等もできる。その場合であっても、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられる前には、第2速度に減速させることができるため、一対の摩擦材24in,24outがロータ20に押し付けられる時に発生する振動を抑制することができ、ブレーキの効き遅れを良好に抑制しつつ、大きな振動が生じ難くすることができる。
さらに、本発明は、ブレーキ回転体としてのドラムを備えたドラムブレーキにも適用することができる。その場合には、ドラムの取付け位置のずれの規格値に基づいて設定位置を決めることができる等、当業者の知識に基づき、種々の改良、変更を施した態様で実施することができる。
前記電動モータを制御するモータ制御部と
を含む電動ブレーキ装置であって、
前記モータ制御部が、前記電動モータの回転速度の制御により、前記電動ブレーキが作用状態になる前の設定位置に達した後には、前記設定位置に達する前より前記シャフトの前進速度を小さくする前進速度制御部を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。
本電動ブレーキ装置においては、電動ブレーキが作用状態になる前から前進速度が小さくされるため、電動ブレーキが作用状態になった時等に生じる振動を抑制することができる。
(2)前記前進速度制御部が、前記電動モータの制御により、前記シャフトが前記設定位置に達する前に、前記シャフトの前進速度を第1速度に制御し、前記設定位置に達した後に、前記前進速度を前記第1速度より小さい第2速度に制御する(1)項に記載の電動ブレーキ装置。
シャフトは電動モータの回転に伴って直線的に移動させられるのであり、電動モータの回転速度とシャフトの前進速度とは1対1に対応する。本項に記載の電動ブレーキ装置において、シャフトが設定位置に達する前、達した後のそれぞれのシャフトの前進速度は一定とされる。それに対して、シャフトが設定位置に達する前、達した後のそれぞれのシャフトの前進速度は可変とすることもできる。
(3)前記前進速度制御部が、前記シャフトが前記設定位置に達する前に、前記電動モータの回転速度を、前記電動モータの出力可能な最大の回転速度に制御する(1)項または(2)項に記載の電動ブレーキ装置。
(4)前記前進速度制御部が、前記シャフトが前記設定位置に達した後、前記電動モータが作用状態になるまでの間、前記シャフトの前進速度が前記第2速度となるよう前記電動モータの回転速度を制御する(2)項に記載の電動ブレーキ装置。
第2速度は、ブレーキの効き遅れを抑制し得、かつ、電動ブレーキが作用状態になった場合等に発生させられる振動を抑制し得る大きさとすることができる。例えば、第1速度の50%以上、60%以上、70%以上、90%以下、80%以下、70%以下、60%以下の速度とすることができる。
また、ブレーキ作動指令が出力されてから電動ブレーキが作用状態とされるまでの間の時間が設定時間以下となる速度としたり、これらの間の時間が減速しない場合の200%以下、150%以下、130%以下となる速度としたりすること等もできる。
(5)前記モータ制御部が、前記電動モータが作用状態になった場合に、前記シャフトに作用する軸力が、運転者のブレーキ操作部材の操作状態に基づいて決まる目標軸力に近づくように、前記電動モータを制御する軸力制御部を含む(1)項ないし(4)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
目標軸力は、運転者のブレーキ操作状態に基づいて決まるが、その他、回生協調制御が行われる場合の回生制動力を考慮して決まる値とすることもできる。
また、軸力制御部において、軸力の測定値が目標軸力に近づくように、フィードバック制御が行われるようにすることができる。
設定位置は、例えば、上記隙間のバラツキの下限値に基づいて決まる位置とすることができる。
(7)前記ブレーキ回転体が、前記車輪に一体的に回転可能に取り付けられたディスクロータであり、
前記ブレーキ摩擦材が、前記ディスクロータの内側と外側とにそれぞれ設けられ、
前記電動ブレーキが、前記ディスクロータが、前記内側と外側とにそれぞれ設けられた前記ブレーキ摩擦材から成る一対のブレーキ摩擦材によって押し付けられることにより前記作用状態となるディスクブレーキであり、
前記モータ制御部が、前記シャフトが前記一対のブレーキ摩擦材のうちの一方を介して前記ディスクロータに当接した位置である当接位置を記憶する記憶部と、その記憶部に前回の前記電動ブレーキの作動時に記憶された前記当接位置より前記ディスクロータの面振れの規格値で決まる距離以上後退側の位置を前記設定位置とする設定位置決定部とを含む(1)項ないし(6)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
ディスクブレーキにおいて、シャフトの前進により、シャフトが一対のブレーキ摩擦材の一方に当接し、ブレーキ摩擦材とディスクロータとの間の隙間がなくなって、ブレーキ摩擦材がディスクロータに当接する。この状態が、シャフトがブレーキ摩擦材を介してディスクロータに当接する状態である。シャフトのさらなる前進によりキャリパが移動させられ、他方のブレーキ摩擦材がキャリパによってディスクロータに押し付けられるのであり、一対のブレーキ摩擦材が、シャフトとキャリパとによってディスクロータに押し付けられる。この状態が、電動ブレーキの作用状態である。
本項に記載の電動ブレーキ装置においては、設定位置が、シャフトが一対のブレーキ摩擦材のうちの一方を介してディスクロータに当接する前の位置とされる。その結果、シャフトが一方のブレーキ摩擦材を介してディスクロータに当接する前から、シャフトの前進速度が減速させられ、シャフトが一方のブレーキ摩擦材を介してディスクロータに当接する時、電動ブレーキが作用状態になった時に発生させられる振動も抑制することができる。
(8)当該電動ブレーキ装置が、前記電動モータの回転を減速する減速機と、その減速機の出力軸の回転を直線運動に変換して前記シャフトに出力する運動変換機構とを含む(1)項ないし(7)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
(9)当該電動ブレーキ装置が、前記シャフトのストロークを検出するストロークセンサと、前記シャフトに作用する軸力を検出する軸力センサとを含む(1)項ないし(8)項のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
ストロークセンサは、例えば、電動モータの回転速度を検出する回転速度センサとすることができる。電動モータの回転速度に基づけば、シャフトの前進速度を取得することができ、シャフトの前進速度に基づけば、ストロークを取得することができる。
前記電動モータを制御するモータ制御部と
を含む電動ブレーキ装置であって、
前記モータ制御部が、前記電動モータの回転速度の制御により、前記シャフトが前記ブレーキ摩擦材を介して前記ブレーキ回転体に当接する前の設定位置に達した後には、前記シャフトの前進速度を予め定められた設定速度以下とする前進速度制御部を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。
設定速度は、振動を抑制し得、かつ、効き遅れを抑制し得る大きさとすることができる。また、設定速度は第2速度以上、第1速度より小さい速度とすることができる。
本項に記載の電動ブレーキ装置には、(1)項ないし(9)項のいずれか1つに記載の技術的特徴を採用することができる。
(11)電動モータの駆動により作動させられ、シャフトの前進によりブレーキ摩擦材をブレーキ回転体に押し付けることにより車輪の回転を抑制する電動ブレーキと、
前記電動モータを制御するモータ制御部と
を含む電動ブレーキ装置であって、
前記モータ制御部が、前記電動モータの回転速度の制御により、前記シャフトが前記ブレーキ摩擦材を介して前記ブレーキ回転体に当接する前の設定位置に達した後には、前記設定位置に達する前より前記シャフトの前進速度を小さくする前進速度制御部を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。
本電動ブレーキ装置においては、シャフトがブレーキ摩擦材を介してブレーキ回転体に当接する前から前進速度が小さくされる。その結果、シャフトがブレーキ摩擦材を介してブレーキ回転体に当接した時等に生じる振動を抑制することができる。
本項に記載の電動ブレーキ装置には、(1)項ないし(10)項のいずれか1つに記載の技術的特徴を採用することができる。
Claims (7)
- 電動モータの駆動によりシャフトが前進させられ、前記シャフトの前進によりブレーキ摩擦材がブレーキ回転体に押し付けられる作用状態となり、車輪の回転を抑制する電動ブレーキと、
前記電動モータを制御するモータ制御部と
を含む電動ブレーキ装置であって、
前記モータ制御部が、前記電動モータの回転速度の制御により、前記電動ブレーキが前記作用状態になる前の設定位置に達した後には、前記設定位置に達する前より前記シャフトの前進速度を小さくする前進速度制御部を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。 - 前記前進速度制御部が、前記電動モータの制御により、前記シャフトが前記設定位置に達する前に、前記シャフトの前進速度を第1速度に制御し、前記設定位置に達した後に、前記前進速度を前記第1速度より小さい第2速度に制御する請求項1に記載の電動ブレーキ装置。
- 前記前進速度制御部が、前記シャフトが前記設定位置に達する前に、前記電動モータの回転速度を、前記電動モータの出力可能な最大の回転速度に制御する請求項1または2に記載の電動ブレーキ装置。
- 前記モータ制御部が、前記電動ブレーキが前記作用状態になった場合に、前記シャフトに作用する軸力が、運転者のブレーキ操作部材の操作状態に基づいて決まる目標軸力に近づくように、前記電動モータを制御する軸力制御部を含む請求項1ないし3のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
- 前記ブレーキ回転体が、前記車輪に一体的に回転可能に取り付けられたディスクロータであり、
前記電動ブレーキが、前記ディスクロータの両側にそれぞれ位置する一対の前記ブレーキ摩擦材を備え、前記ディスクロータが前記一対のブレーキ摩擦材によって押し付けられる前記作用状態となるディスクブレーキであり、
前記モータ制御部が、前記シャフトが前記一対のブレーキ摩擦材のうちの一方を介して前記ディスクロータに当接した位置である当接位置を記憶する記憶部と、その記憶部に前回の前記電動ブレーキの作動時に記憶された前記当接位置より前記ディスクロータの面振れの規格値に基づいて決まる距離以上後方の位置を前記設定位置とする設定位置決定部とを含む請求項1ないし4のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。 - 当該電動ブレーキ装置が、前記電動モータの回転を減速する減速機と、その減速機の出力軸の回転を直線運動に変換して前記シャフトに出力する運動変換機構とを含む請求項1ないし5のいずれか1つに記載の電動ブレーキ装置。
- 電動モータの駆動により作動させられ、シャフトの前進によりブレーキ摩擦材をブレーキ回転体に押し付けることにより車輪の回転を抑制する電動ブレーキと、
前記電動モータを制御するモータ制御部と
を含む電動ブレーキ装置であって、
前記モータ制御部が、前記電動モータの回転速度の制御により、前記シャフトが前記ブレーキ摩擦材を介して前記ブレーキ回転体に当接する前の設定位置に達した後には、前記設定位置に達する前より前記シャフトの前進速度を小さくする前進速度制御部を含むことを特徴とする電動ブレーキ装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198949A JP6447607B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | 電動ブレーキ装置 |
MYPI2017703591A MY191546A (en) | 2016-10-07 | 2017-09-26 | Electric brake device |
KR1020170123928A KR102021032B1 (ko) | 2016-10-07 | 2017-09-26 | 전동 브레이크 장치 |
EP17193535.6A EP3309029B1 (en) | 2016-10-07 | 2017-09-27 | Electric brake device |
CN201710904991.XA CN107914694B (zh) | 2016-10-07 | 2017-09-29 | 电动制动装置 |
US15/722,173 US10507810B2 (en) | 2016-10-07 | 2017-10-02 | Electric brake device |
RU2017134513A RU2671804C1 (ru) | 2016-10-07 | 2017-10-04 | Устройство электрического тормоза |
BR102017021663-2A BR102017021663A2 (pt) | 2016-10-07 | 2017-10-09 | Dispositivo de freio elétrico |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016198949A JP6447607B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | 電動ブレーキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018058538A true JP2018058538A (ja) | 2018-04-12 |
JP6447607B2 JP6447607B2 (ja) | 2019-01-09 |
Family
ID=60119794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016198949A Expired - Fee Related JP6447607B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | 電動ブレーキ装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10507810B2 (ja) |
EP (1) | EP3309029B1 (ja) |
JP (1) | JP6447607B2 (ja) |
KR (1) | KR102021032B1 (ja) |
CN (1) | CN107914694B (ja) |
BR (1) | BR102017021663A2 (ja) |
MY (1) | MY191546A (ja) |
RU (1) | RU2671804C1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6891726B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2021-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | 電動ブレーキ装置 |
US12097833B2 (en) * | 2018-09-26 | 2024-09-24 | Hitachi Astemo, Ltd. | Electric brake, and control device |
JP7110892B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2022-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 電動ブレーキ装置 |
CN110920595B (zh) * | 2019-10-28 | 2020-12-08 | 上海汇众汽车制造有限公司 | 电卡钳制动间隙估算方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001239929A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Hitachi Ltd | ブレーキ装置 |
JP2003194119A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Nissan Motor Co Ltd | 電動ブレーキ装置 |
JP2004124950A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Tokico Ltd | ブレーキ装置 |
WO2013129381A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ディスクブレーキ |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19980049565A (ko) * | 1996-12-19 | 1998-09-15 | 오상수 | 디스크 브레이크 |
JP3552628B2 (ja) * | 2000-02-21 | 2004-08-11 | 日産自動車株式会社 | 走行制御装置 |
DE10112570B4 (de) * | 2000-03-15 | 2007-09-06 | Hitachi, Ltd. | Elektrisch betätigbare Scheibenbremse |
JP4033281B2 (ja) * | 2000-09-06 | 2008-01-16 | 日産自動車株式会社 | 制動装置 |
JP2005297945A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-10-27 | Advics:Kk | 車両用ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法 |
JP4941830B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-05-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動ディスクブレーキ |
KR20090119486A (ko) * | 2008-05-16 | 2009-11-19 | 현대모비스 주식회사 | 전동 브레이크 장치의 패드 간격 조정 방법 |
JP5637067B2 (ja) | 2011-05-24 | 2014-12-10 | 株式会社アドヴィックス | 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置の制御方法 |
JP5835576B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2015-12-24 | 株式会社アドヴィックス | 車両の制動制御装置 |
JP5600330B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2014-10-01 | 富士重工業株式会社 | 車両の運転支援装置 |
KR101607086B1 (ko) | 2012-06-29 | 2016-03-30 | 주식회사 만도 | 전자식 브레이크 시스템 |
JP5849978B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2016-02-03 | 株式会社アドヴィックス | 車両の電動制動装置 |
DE112014001455B4 (de) * | 2013-03-15 | 2018-09-06 | Advics Co., Ltd. | Elektrisches Bremssystem für ein Fahrzeug |
JP6282424B2 (ja) * | 2013-09-04 | 2018-02-21 | Ntn株式会社 | 電動ブレーキ装置 |
KR101511437B1 (ko) * | 2013-10-14 | 2015-04-10 | 주식회사 만도 | 전자기계식 브레이크 장치 |
KR20150068566A (ko) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 주식회사 만도 | 전자식 주차 브레이크 |
KR101501533B1 (ko) * | 2014-04-28 | 2015-03-18 | 재단법인대구경북과학기술원 | 전기기계 브레이크의 마모 보상을 위한 모터 제어 시스템 및 그 제어 방법 |
-
2016
- 2016-10-07 JP JP2016198949A patent/JP6447607B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-09-26 KR KR1020170123928A patent/KR102021032B1/ko active IP Right Grant
- 2017-09-26 MY MYPI2017703591A patent/MY191546A/en unknown
- 2017-09-27 EP EP17193535.6A patent/EP3309029B1/en active Active
- 2017-09-29 CN CN201710904991.XA patent/CN107914694B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2017-10-02 US US15/722,173 patent/US10507810B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-10-04 RU RU2017134513A patent/RU2671804C1/ru active
- 2017-10-09 BR BR102017021663-2A patent/BR102017021663A2/pt not_active Application Discontinuation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001239929A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-04 | Hitachi Ltd | ブレーキ装置 |
JP2003194119A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Nissan Motor Co Ltd | 電動ブレーキ装置 |
JP2004124950A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Tokico Ltd | ブレーキ装置 |
WO2013129381A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ディスクブレーキ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6447607B2 (ja) | 2019-01-09 |
BR102017021663A2 (pt) | 2018-06-12 |
EP3309029A1 (en) | 2018-04-18 |
US10507810B2 (en) | 2019-12-17 |
EP3309029B1 (en) | 2021-03-03 |
RU2671804C1 (ru) | 2018-11-06 |
CN107914694A (zh) | 2018-04-17 |
KR102021032B1 (ko) | 2019-09-11 |
US20180099651A1 (en) | 2018-04-12 |
KR20180038975A (ko) | 2018-04-17 |
MY191546A (en) | 2022-06-30 |
CN107914694B (zh) | 2020-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6447607B2 (ja) | 電動ブレーキ装置 | |
CN109421685B (zh) | 电动制动装置 | |
JP4546976B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
US12097833B2 (en) | Electric brake, and control device | |
JP5699953B2 (ja) | 電動パーキングブレーキ装置 | |
JP5267813B2 (ja) | 電気ブレーキ装置 | |
JP4191871B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JP6589842B2 (ja) | 電動ブレーキシステム | |
JP2008133922A (ja) | 電動ディスクブレーキ装置 | |
JP7061681B2 (ja) | 電動ブレーキおよび制御装置 | |
CN103707872A (zh) | 接合位置存储装置和使用它的制动系统 | |
KR101822815B1 (ko) | Epb 구동 제어 방법 | |
JP2010203561A (ja) | 電動ブレーキ | |
JP2020121586A (ja) | ブレーキ装置 | |
JP4540760B2 (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP2000018293A (ja) | 車両用ブレーキ装置 | |
JP2010006165A (ja) | 電動ディスクブレーキ | |
JP6967479B2 (ja) | ブレーキ装置および電動ブレーキ装置 | |
JP6891824B2 (ja) | 電動ブレーキシステム | |
JP6756263B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP5296908B2 (ja) | 電動ブレーキ | |
JP5416817B2 (ja) | 電動ブレーキ | |
JP2010265956A (ja) | ブレーキ装置 | |
KR20170025171A (ko) | 전자식 브레이크 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6447607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |