Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016540073A - ジエン官能化(メタ)アクリラートと、可逆的架橋を有する(ヘテロ)ディールス・アルダージエノフィルとを基礎とする成形品 - Google Patents

ジエン官能化(メタ)アクリラートと、可逆的架橋を有する(ヘテロ)ディールス・アルダージエノフィルとを基礎とする成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016540073A
JP2016540073A JP2016532567A JP2016532567A JP2016540073A JP 2016540073 A JP2016540073 A JP 2016540073A JP 2016532567 A JP2016532567 A JP 2016532567A JP 2016532567 A JP2016532567 A JP 2016532567A JP 2016540073 A JP2016540073 A JP 2016540073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
composition
group
composition according
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016532567A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲオルク シュミット フリードリヒ
ゲオルク シュミット フリードリヒ
ヒルフ シュテファン
ヒルフ シュテファン
クーベ ミヒャエル
クーベ ミヒャエル
トゥンカイ ズハル
トゥンカイ ズハル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2016540073A publication Critical patent/JP2016540073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/08Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by using wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/60Polymerisation by the diene synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、貯蔵安定性のプリプレグの製造方法及びこのプリプレグから製造された成形体(複合材料部材)に関する。プリプレグを製造するために本発明の場合に使用される組成物は、A)モノマー、特に(メタ)アクリラート及び/又はスチレン、B)共役ジエンを有する基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリラート、C)少なくとも2つのジエノフィル基を有する架橋剤、及びD)少なくとも1種の適切な開始剤を含む。また、この組成物は、成分B)及びC)に代えて又は付加的に、両方の成分B)とC)とのディールス・アルダー反応の生成物C′を含むことができる。

Description

本発明は、貯蔵安定性のプリプレグの製造方法及びこのプリプレグから製造された成形体(複合材料部材)に関する。
プリプレグの形状の繊維強化された材料は、代替のウェット・レイアップ技術と比較してその快適な取扱性のため及び加工の際に高められた効率のために既に多くの工業的用途において使用されている。
このような系の工業的使用者は、室温の場合でもより速いサイクル時間及びより高い貯蔵安定性の他に、更に、個々のプリプレグ層を自動切断及びレイアップする際に切断工具を頻繁に接着性のマトリックス材料で汚すことなくプリプレグを切断できる方法を要求している。多様な付形方法、例えば反応トランスファー成型(RTM)法は、型内への強化繊維の導入、型の閉鎖、型内への架橋性樹脂調製物の導入及び引き続き、一般に熱の供給による樹脂の架橋を内容とする。
このようなプロセスの制限の一つは、型内へ強化繊維を挿入することが比較的困難な点である。この織物又は繊維配向体の個別の層を切断し、多様な型の形状に合わせなければならない。これは、成形品が発泡コア又は他のコアを有する場合に、時間がかかり並びに煩雑であることがある。簡単に取り扱えかつ再成形性がある付形可能な繊維強化材が、ここでは望ましい。
背景技術
ポリエステル、ビニルエステル及びエポキシ系の他に、架橋性マトリックス系の範囲内に一連の特別な樹脂が存在する。これにはポリウレタン樹脂も分類され、このポリウレタン樹脂はその靭性、損傷許容性及び強度のために、特に例えば引き抜き法による複合異形材の製造のために使用される。欠点としては、頻繁に使用されるイソシアナートの毒性が挙げられる。しかしながら、エポキシ系及びそこで使用される硬化剤成分の毒性も危険であると見なされる。これは、特に公知の過敏症及びアレルギーについて当てはまる。
エポキシ系を基礎とするプリプレグ及びこのプリプレグから製造された複合材料は、例えばWO 98/50211、EP 309 221、EP 297 674、WO 89/04335及びUS 4,377,657に記載されている。WO 2006/043019には、エポキシ樹脂−ポリウレタン粉末を基礎とするプリプレグの製造方法が記載されている。更に、マトリックスとして粉末状の熱可塑性樹脂を基礎とするプリプレグが公知である。
WO 99/64216は、プリプレグ及び複合材料並びにその製造方法を記載していて、この場合、個々の繊維の被覆が可能なほど小さいポリマー粒子を有するエマルションを使用している。この粒子のポリマーは、少なくとも5000センチポアズの粘度を有し、かつ熱可塑性プラスチック又は架橋性ポリウレタンポリマーである。
EP 0590702では、プリプレグの製造のための粉末含浸が記載されていて、この場合、粉末は、熱可塑性プラスチック及び反応性モノマー又はプレポリマーからなる混合物からなる。WO 2005/091715は、同様にプリプレグの製造のために熱可塑性樹脂の使用を記載している。
2成分ポリウレタン(2−K−PUR)を基礎とするマトリックスを有するプリプレグも同様に公知である。2−K−PURのカテゴリーは、主に典型的な反応性ポリウレタン樹脂系を含む。原則として、2つの別々の成分からなる系である。この一方の成分の基準となる構成要素は、常にポリイソシアナート、例えばポリマーのメチレンジフェニルジイソシアナート(MDI)であり、第2の成分の場合にポリオール又は新たな開発の場合にはアミノ−ポリオール混合物又はアミン−ポリオール混合物である。両方の部分は、加工の直前に相互に初めて混合される。その後に、重付加によるポリウレタン又はポリ尿素からなる網状構造の形成下で化学的硬化が行われる。2成分系は、両方の成分の混合後に、限られた加工時間(成形時間、ポットライフ)を有する、というのもこの使用される反応は徐々に粘度上昇を引き起こし、最終的にこの系のゲル化を引き起こすためである。この場合に、多くの影響要素が、その加工性の有効時間を決定している:反応体の反応性、触媒性能、濃度、溶解度、水分含有率、NCO/OH比率及び周囲温度が最も重要である[これについて:Lackharze, Stoye/Freitag, Hauser-Verlag 1996,第210/212頁参照]。この種の2−K−PUR系を基礎とするプリプレグの欠点は、プリプレグを複合材料に加工するために短い時間が提供されるだけであることにある。従って、この種のプリプレグは、数時間にわたって、ましてや数日にわたって貯蔵安定性ではない。
多様な結合剤ベースは度外視して、湿分により硬化する塗料は、この組成物においても、その特性においても、十分に類似する2K系に相当する。これは原則として、同じ溶剤、顔料、充填剤及び助剤が使用される。2Kと量とは異なり、この系は、適用の前に安定性の理由から湿分は許容されない。
DE 102009001793.3及びDE 102009001806.9では、主に、A)少なくとも1種の繊維状の支持体及びB)マトリックス材料としての少なくとも1種の反応性の粉末状のポリウレタン組成物から構成された、貯蔵安定性のプリプレグの製造方法が記載されている。
この系は、この場合、補助結合剤又はポリオール成分としてポリ(メタ)アクリラートを有していてもよい。DE 102010029355.5では、このような組成物を、繊維材料中への直接溶融含浸法により使用する。DE 102010030234.1では、溶剤を用いて前処理している。これらの系の欠点は、高い溶融粘度及びその都度除去しなければならない溶剤の使用であり、更に毒性の観点ではそれ自体が欠点となり得る。
課題
先行技術を背景として、本発明の課題は、問題なく取り扱うことができるプリプレグ系を製造するための簡単な方法を可能にする新規プリプレグ技術を提供することであった。
特に、本発明の課題は、先行技術と比べて明らかに延長された貯蔵安定性及び/又は加工時間(成形時間、ポットライフ)を可能にするプリプレグを製造するための促進された方法を提供することであった。さらに、マトリックスを基準とする質量損失、特に反応希釈剤の蒸発の形での質量損失は20%未満に保持すべきである。
同時に、この繊維含浸は簡素化されるべきである。更に、この方法において使用されるべき組成物は、プリプレグの製造のために融液含浸又は粉末含浸法に対して適しているだけでなく、RTM法に対しても適しているべきである。
解決手段
この課題は、新規の組成物及びこの組成物を硬化するための新規の方法によって解決される。この組成物は、本発明の場合に、好ましくはプリプレグの製造のための樹脂として使用される。このプリプレグは、次いで、成形品に後続加工するために適している。この本発明による組成物は、少なくとも成分A〜Dを含む。この場合、成分Aは、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基を有する(メタ)アクリラート、スチレン又はこのような(メタ)アクリラート及び/又はスチレンの混合物である。この成分Aの混合物中でのこのようなモノマーについての好ましい例は、メチルメタクリラート、ブチル(メタ)アクリラート及びスチレンである。この場合、(メタ)アクリラートとの記載様式は、相応するメタクリラート及び/又はアクリラートを表す。成分Aに対して付加的に、この組成物は、更に成分Aのモノマーと共重合可能な、架橋性でないモノマー、例えばα−オレフィン、環状オレフィン、(メタ)アクリル酸、マレイン酸又はイタコン酸を含んでいてもよい。特に、この調製物は、任意にかつ同時に好ましくは、官能化された(メタ)アクリラートを成分A′として含んでいてもよい。好ましくは、この官能化された(メタ)アクリラートは、使用された繊維材料に対して付着媒介特性を示すモノマーである。よって、炭素繊維に対して、極めて好ましくはグリシジル(メタ)アクリラートを成分A′として添加することができる。詳細には、割合及び組成に応じたモノマーの組成は、所望の技術的機能及び濡らされる支持体材料に関して合目的に選択される。
成分Bは、共役ジエンを有する基を備えた(メタ)アクリラートである。成分Bは、これらの異なるモノマーの混合物であってもよい。成分Bは、好ましくは次の式:
Figure 2016540073
の1種以上の化合物である。
この場合、R1は、好ましくは水素又はメチル基であり、R2は、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する二価のアルキル基である。
成分Cは、少なくとも2つのジエノフィル基を有する架橋剤である。好ましくは、成分Cは、少なくとも2つの炭素−硫黄二重結合を有するジエノフィルである。特に好ましくは成分Cは次の構造:
Figure 2016540073
を示す。
この場合、Zは、電子求引性基、例えばシアノ基又はα位置でのピリジン環であり、Rmは、多価の有機基又はポリマーであり、nは、2〜20の数である。
2つのジエノフィル基を有するこのような架橋剤についての2つの例は、次の化合物:
Figure 2016540073
Figure 2016540073
である。
ジエノフィル基を有しかつこのために適したジエン官能性を有する適切な架橋剤の記載は、例えば、WO 2011/101176を見ることができる。
これとは別ではあるが、同じく好ましい本発明の実施態様は、この組成物に、成分B及びCの代わりに又は付加的に、この両方の成分BとCとのディールス・アルダー反応の生成物C′が添加されることを特徴とする。
この別の実施態様に関して、2つの特に好ましい変法が存在する。この変法の第1の場合に、化合物C′は、構造
Figure 2016540073
を有する化合物であり、ここで、R1は、水素又はメチル基であり、R2は、1〜4個の炭素原子を有する二価のアルキル基であり、Zは、電子求引性基であり、Rmは、多価の有機基又はポリマーであり、nは、2〜20の数であり、R5は、アルキル基又はアリール基であり、かつR4は、水素であるか、又は基R4とR5は、共通の架橋を形成する酸素原子又は共通の架橋を形成するメチリデン基である。
成分C′に関して別の好ましい実施形態の場合に、成分C′は、構造
Figure 2016540073
のジエノフィルと上述のジエンとのディールス・アルダー反応により得られる化合物である。この場合、Rmは、多価の有機基又はポリマーであり、nは、2〜20の数である。
この第2の変法の特に好ましい実施態様の場合に、化合物C′は、
Figure 2016540073
[式中、R1は、水素又はメチル基であり、R2は、1〜4個の炭素原子を有する二価のアルキル基であり、Zは、電子求引性基であり、Rmは、多価の有機基又はポリマーであり、nは、2〜20の数である]構造を有する化合物である。
本発明にとって重要なのは、モノマー及び任意にプレポリマーが官能基を有することである。このような官能基は、架橋剤の成分からのジエノフィルと付加反応しかつ従って可逆的に架橋するジエンである。
成分Dは、熱により活性化可能な開始剤、分解触媒、開始剤と促進剤との組み合わせ及び/又は光開始剤である。
熱により活性化可能な開始剤として、当業者には、特にペルオキシド又はアザ開始剤が十分に公知である。開始温度の低減のために、更に任意に添加可能な促進剤は、一般に第3級の、たいていは芳香族アミンである。
分解触媒として、使用したペルオキシドを分解し、かつこの際にラジカルを遊離する金属錯体が挙げられる。ここでは、特にコバルト錯体、例えば、Accelerator NL-49Pの名称でAkzo社から販売されているコバルトオクトアート、又はコバルトナフテナートが使用される。更に、例えば銅錯体を基礎とする、コバルト不含のバリエーションが公知である。
光開始剤及びその製造は、例えば「Radiation Curing in Polymer Science & Technology, Vol II: Photoinitiating Systems」、J. P. Fouassier, J. F. Rabek著、Elsevier Applied Science, London及びNew York、1993に記載されている。これは、頻繁に、α−ヒドロキシケトン又はその誘導体又はホスフィンである。光開始剤は、存在する場合に、0.2〜10質量%の量で含まれていてもよい。光開始剤として、例えば次の市場で入手可能な製品:Basf-CGI-725 (BASF)、Chivacure 300 (Chitec)、Irgacure PAG 121 (BASF)、Irgacure PAG 103 (BASF)、Chivacure 534 (Chitec)、H-Nu 470 (Spectra group limited)、TPO (BASF)、Irgacure 651 (BASF)、Irgacure 819 (BASF)、Irgacure 500 (BASF)、Irgacure 127 (BASF)、Irgacure 184 (BASF)、Duracure 1173 (BASF)が挙げられる。
付加的に、組成物は、ポリマー、好ましくはポリ(メタ)アクリラート又はポリエステル50質量%まで、好ましくは15〜40質量%を含んでいてもよい。この任意のポリマー成分は、より良好に区別を可能にするために、更に、以後、プレポリマーとも言う。このようなポリマーの添加によって、繊維材料の含浸の際及びプリプレグの加工の際、例えば付形の際に、組成物の粘度を調節することができる。更に、このプレポリマーは、重合特性、機械特性、支持体材料に対する付着、粘度調節、並びに樹脂に関する光学的要求を改善するために使用される。好ましくは、このポリマーは、成分A、B及びA′から形成されたポリマーと相溶性である。任意に、このポリマーは、更にジエン基及び/又はジエノフィル基で官能化されていてもよい。
上述のポリ(メタ)アクリラートは、一般に、樹脂系においてモノマーについて既に列挙した同じモノマーから構成されている。これらは、溶液重合、乳化重合、懸濁重合、塊状重合又は沈殿重合により得られ、かつこの組成物に純粋な物質として添加される。
本発明による組成物中の質量割合に関して、成分A及びDの、成分B及びC又は成分C′に対する質量比は、95対5〜50対50であるのが好ましい。特に、このような比率は90対10〜75対25であるのが好ましい。特に、成分B中の官能基の、成分C中の官能基に対するモル比は、2対1〜1対2である。更に、この比率は約1対1であるのが特に好ましい。
特に好ましくは、この組成物は、成分A、B及び任意にA′ 30〜80質量%、成分C 1〜30質量%、ポリマー 0〜40質量%及び成分D 0.5〜8質量%を含む。更に特に好ましくは、この組成物は、成分A及び任意にA′ 40〜50質量%、成分B 2〜10質量%、成分C 2〜10質量%、ポリマー 0〜30質量%、及び成分D 3〜6質量%を含む。
更に、他の成分が、任意にこの組成物中に含まれていてもよい。助剤及び添加剤として、付加的に調節剤、可塑剤、安定剤及び/又は禁止剤を使用することができる。更に、着色剤、充填剤、湿潤剤、分散剤、レベリング剤、定着剤、UV安定剤、消泡剤及びレオロジー調節添加剤を添加することもできる。
調節剤として、ラジカル重合から公知の全ての化合物を使用することができる。好ましくは、メルカプタン、例えばn−ドデシルメルカプタンが使用される。
よって、慣用のUV安定剤を使用することもできる。好ましくはUV安定剤は、ベンゾフェノン誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、チオキサントン誘導体、ピペリジノールカルボン酸エステル誘導体又はケイ皮酸エステル誘導体の群から選択される。
安定剤又は禁止剤の群から、好ましくは、置換されたフェノール、ヒドロキノン誘導体、ホスフィン及びホスファイトが使用される。
レオロジー調節添加剤として、好ましくはポリヒドロキシカルボン酸アミド、尿素誘導体、不飽和カルボン酸エステルの塩、酸性リン酸誘導体のアルキルアンモニウム塩、ケトキシム、p−トルエンスルホン酸のアミン塩、スルホン酸誘導体のアミン塩並びにこれらの化合物の水溶液又は有機溶液又は混合物が使用される。10〜700nm2/gのBET表面積の、熱分解又は沈降した、場合によりシラン化されたケイ酸を基礎とするレオロジー調節添加剤が特に適していることが見出された。
消泡剤は、好ましくは、アルコール、炭化水素、パラフィンを基礎とする鉱油、グリコール誘導体、グリコール酸エステルの誘導体、酢酸エステル及びポリシロキサンの群から選択される。
この本発明による組成物の利点は、変形可能な擬似的に熱可塑性の半製品/プリプレグの製造にあり、この半製品/プリプレグは、複合材料部材又は同義の成形品の製造の際に、1つの更なる工程で可逆的に溶融し、この場合、「架橋解除」されるが、自立的に再び架橋する。最後の2つの工程によって、意外にも、本来既に熱硬化性樹脂に硬化される成形品の後からの付形が可能である。
この出発調製物は液状であり、従って、溶剤を添加せずに繊維材料の含浸のために適している。この半製品は、室温で貯蔵安定性である。
よって、先行技術と比べて少なくとも同じであるか、改善された加工特性を有し、多様な適用のための高性能の複合材料の製造のために使用することができる複合材料−半製品が得られる。本発明により使用可能な反応性組成物は、環境に優しく、低コストであり、良好な機械特性を有し、簡単に加工でき、かつ良好な耐候性により並びに硬さと柔軟性との間のバランスの取れた比率により優れている。複合材料半製品の概念は、本発明の範囲内で、プリプレグ及びオルガノボード(Organoblech)の概念と同義で使用される。プリプレグは、一般に熱硬化性複合材料部材のための前駆体である。オルガノボードは、通常では、熱可塑性複合材料部材のための相応する前駆体である。
本発明による組成物の他に、同様に、この組成物からの成形品の製造方法も、本発明の要素である。このような方法は、次の方法工程を有する:
a) 少なくとも成分A、B、C及びD又はA、C′及びDを含む上述の本発明による組成物を混合により製造する工程、
b) 方法工程a)の組成物で、繊維材料を含浸する工程、
c) 熱、電磁波、電子線及び/又はプラズマを用いて前記組成物を、含浸された繊維材料と一緒に硬化させる工程、及び
d) 任意に付形し、引き続き冷却する工程。
方法工程c)における熱の影響下での硬化は、この場合、温度T1で行われ、この温度T1は、当業者には、使用した開始剤の特性から固有に明らかである。一般に、1時間以内に開始剤の半分が開始剤として使用される分解温度は、70〜150℃、好ましくは80〜120℃である。特に好ましくは、方法工程c)での開始温度T1は、方法工程e)及びg)の逆ディールス・アルダー温度T2又はディールス・アルダー温度T3よりも高い。
この複合材料半製品において本発明による方法で好ましく使用された繊維材料又は同義の支持体材料は、この繊維状の支持体の大部分が、ガラス、炭素、プラスチック、例えばポリアミド(アラミド)又はポリエステル、天然繊維又は鉱物繊維材料、例えばバサルト繊維又はセラミック繊維からなることを特徴とする。この繊維状の支持体は、長繊維材料又は短繊維材料として、不織布、メッシュ品、経編物又は緯編物、メッシュのない結束物、例えば織物、繊維配向物又は組み物からなる繊維布として存在する。
詳細には次の態様が存在する:本発明の場合の繊維状の支持体は、繊維状材料(頻繁には強化繊維とも言われる)からなる。一般に、繊維を形成する材料が適している。しかしながら、好ましくは、ガラス、炭素、プラスチック、例えばポリアミド(アラミド)又はポリエステル、天然繊維、鉱物繊維、例えばバサルト繊維又はセラミック繊維(酸化アルミニウム及び/又は酸化ケイ素を基礎とする酸化物繊維)からなる繊維状の材料が使用される。繊維タイプの混合物、例えばアラミド繊維とガラス繊維、又は炭素繊維とガラス繊維との織物組合物も使用できる。同様に、ハイブリッド複合材料部材を、多様な繊維状の支持体のプリプレグを用いて製造することができる。
ガラス繊維は、主に、比較的低価格のために最も頻繁に使用される繊維タイプである。原則として、ここでは全ての種類のガラスを基礎とする強化繊維が適している(Eガラス繊維、Sガラス繊維、Rガラス繊維、Mガラス繊維、Cガラス繊維、ECRガラス繊維、Dガラス繊維、ARガラス繊維、又は中空ガラス繊維)。
炭素繊維は、一般に、ガラス繊維との関連で低い密度で同時に高い強度が重要な要素であるような高性能複合材料中に使用される。炭素繊維は(カーボン繊維も)炭素含有出発材料から工業的に製造される繊維であり、この出発材料は熱分解により黒鉛状に配置された炭素に変換される。等方性型と、異方性型も区別される:等方性繊維は、低い強度を有し、工業的に重要性が低いが、異方性繊維は、低い破断点伸びと同時に、高い強度及び高い剛性を示す。天然繊維として、ここでは、植物材料及び動物材料から得られる全ての紡織繊維及び繊維材料が挙げられる(例えば、木材繊維、セルロース繊維、綿繊維、麻繊維、ジュート繊維、リンネル繊維、サイザル繊維、竹繊維)。アラミド繊維は、炭素繊維と同様に、負の熱膨張係数を有し、加熱の際に短くなる。この特有の強度及び弾性率は、炭素繊維よりも明らかに低い。マトリックス樹脂の正の熱膨張係数との関連で、寸法精度が高い部材を製造できる。炭素繊維強化されたプラスチックと比べて、アラミド複合材料の圧縮強さは、明らかに低い。アラミド繊維の公知の商標名は、DuPont社のNomex(登録商標)及びKevlar(登録商標)、又は帝人社のTeijinconex(登録商標)、Twaron(登録商標)及びTechnora(登録商標)である。特に適していてかつ好ましいのは、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維又はセラミック繊維からなる支持体である。この繊維状材料は繊維布である。不織布、同様にいわゆる編物、例えば経編物及び緯編物、編んでいない結束物、例えば織物、繊維配向物又は組み物からなる繊維布が適している。更に、支持体として長繊維材料と短繊維材料とは区別される。同様に、本発明の場合に、ロービング及び糸も適している。挙げられた全ての材料は、本発明の範囲内で繊維状の支持体として適している。強化繊維についての概観は、「Composites Technologien」、Paolo Ermanni(Version 4)、Script zur Vorlesung ETH Zuerich、2007年8月、第7章に含まれている。
同様に本発明に属する、方法の後続の工程において、方法工程a)〜d)により製造された成形品を、後続加工することができる。このために必要な方法工程e)〜g)は、このために数回繰り返すことができる:
e) 方法工程a)〜d)から得られた成形品を、硬化した組成物の逆ディールス・アルダー温度を越える温度T2に加熱し、
f) 変形させ、かつ
g) 再び逆ディールス・アルダー温度T3より低く冷却する。この場合、新たに架橋が行われ、成形品は再び弾性の又は、好ましくは、熱硬化性樹脂の特性を示す。
逆ディールス・アルダー反応を可能にするために越えなければならない温度T2も、ディールス・アルダー反応による新たな架橋が可能となるために下回らなければならない温度T3も、当業者には、それぞれこのために選択された官能基から明らかである。理想的には、これらの2つの温度はほぼ同じである。
ジエン−官能化された(メタ)アクリラート成分は、T1が、T2又はT3よりも低い場合、既に重合の際に、又は好ましくはT1が、T2又はT3よりも高い場合に、引き続き冷却後に、既に組成物中に存在する二官能性又は多官能性のジエノフィル成分と架橋し、ここで、この反応は所定の結合の場合に、高めた温度により促進することができる。この温度は、逆ディールス・アルダー温度T2を下回り、この場合、ディールス・アルダー付加の逆反応が行われ、再びジエン官能基及びジエノフィル官能基となる。このようにして、逆ディールス・アルダー温度を下回り、形状安定性の熱硬化性樹脂又は可逆的に架橋した複合材料部材を生じさせることができる。
特に、このために、ジエン官能基及びジエノフィル官能基が、室温で相互にディールス・アルダー反応を行うことができ、かつ逆ディールス・アルダー反応のための温度T2は、装置的に簡単に表示可能な範囲にあるように選択される。理想的な場合に、T3は、50〜300℃、好ましくは80〜200℃、特に好ましくは100〜150℃である。
本発明による、上述の組成物及びこの組成物から成形品の製造方法及び成形品の後続加工方法に関して、この成形品及び特にその使用は、本発明の一部でもある。本発明による成形品のこのような使用は、特に、建設業において、運動用品の製造のため、自動車製造業において、航空機及び宇宙船工業において、電気機器又は電気装置において、風力発電装置において、医学技術において、特に整形外科材料として、又はボート製造又は船舶製造において行うことができる。

Claims (15)

  1. 成形品に後続加工するためのプリプレグを製造するための樹脂として使用可能な組成物において、前記組成物は成分A〜Dを含み、
    成分Aは、1〜10個の炭素原子を有するアルキル基を有する(メタ)アクリラート、スチレン又はこのような(メタ)アクリラート及び/又はスチレンの混合物であり、
    成分Bは、共役ジエンを有する基を有する(メタ)アクリラートであり、
    成分Cは、少なくとも2つのジエノフィル基を有する架橋剤であり、及び
    成分Dは、熱により活性化可能な開始剤、開始剤と促進剤の組み合わせ及び/又は光開始剤であり、かつ前記成分B及びCは、これに代えて又は付加的に、この両方の成分のディールス・アルダー反応の生成物C′として添加されてもよい、
    ことを特徴とする、組成物。
  2. 成分Bは、次の式:
    Figure 2016540073
    [式中、R1は、水素又はメチル基であり、R2は1〜4個の炭素原子を有する二価のアルキル基である]の1種以上の化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 成分Cは、少なくとも2つの炭素−硫黄二重結合を有するジエノフィルであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 成分Cは、構造
    Figure 2016540073
    [式中、Zは、電子求引性基であり、Rmは、多価の有機基又はポリマーであり、nは、2〜20の数である]を示す化合物であることを特徴とする、請求項3に記載の組成物。
  5. 化合物C′は、構造
    Figure 2016540073
    [式中、R1は、水素又はメチル基であり、R2は、1〜4個の炭素原子を有する二価のアルキル基であり、Zは、電子求引性基であり、Rmは、多価の有機基又はポリマーであり、nは、2〜20の数であり、R5は、アルキル基又はアリール基であり、及びR4は、水素であるか、又は、基R4及びR5は、架橋を形成する酸素原子又は架橋を形成するメチリデン基である]を示す化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記組成物は、付加的にポリマー、好ましくはポリ(メタ)アクリラート又はポリエステル15〜40質量%を含むことを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の組成物。
  7. 成分C′は、請求項2による化合物と構造
    Figure 2016540073
    [式中、Rmは、多価の有機基又はポリマーであり、nは、2〜20の数である]の化合物とのディールス・アルダー生成物であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  8. 化合物C′は、構造
    Figure 2016540073
    [式中、R1は、水素又はメチル基であり、R2は、1〜4個の炭素原子を有する二価のアルキル基であり、Zは、電子求引性基であり、Rmは、多価の有機基又はポリマーであり、nは、2〜20の数である]を示す化合物であることを特徴とする、請求項7に記載の組成物。
  9. 成分A及びDの、成分B及びC又は成分C′に対する質量比は、95対5〜50対50であることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の組成物。
  10. 前記組成物は、更に成分A′を含み、前記成分A′は、官能化された(メタ)アクリラート、好ましくはグリシジル(メタ)アクリラートであることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記組成物は、成分A、B及び任意のA′ 30〜80質量%、成分C 1〜30質量%、ポリマー 0〜40質量%及び成分D 0.5〜8質量%を含むことを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記組成物は、成分A及び任意のA′ 40〜50質量%、成分B 2〜10質量%、成分C 2〜10質量%、ポリマー 0〜30質量%及び成分D 3〜6質量%を含むことを特徴とする、請求項11に記載の組成物。
  13. 次の方法工程:
    a) 請求項1から12までのいずれか1項に記載の組成物を混合により製造する工程、
    b) 方法工程a)の組成物で、繊維材料を含浸する工程、
    c) 熱、電磁波、電子線及び/又はプラズマを用いて前記組成物を硬化させる工程、及び
    d) 任意に付形し、引き続き冷却する工程
    を有する、成形品の製造方法。
  14. 方法工程a)〜d)によって製造された成形品を、
    e) 硬化した組成物の逆ディールス・アルダー温度を超える温度T2に加熱し、
    f) 変形させ、かつ
    g) 再びディールス・アルダー温度T3より低く冷却する
    ことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 建設業における、自動車製造業における、航空機及び宇宙船工業における、電気機器又は電気装置における、風力発電装置における、運動用品の製造のための、医学技術における、特に整形外科材料としての、又はボート製造又は船舶製造における、請求項1から12までのいずれか1項に記載の成形品の使用。
JP2016532567A 2013-11-19 2014-11-06 ジエン官能化(メタ)アクリラートと、可逆的架橋を有する(ヘテロ)ディールス・アルダージエノフィルとを基礎とする成形品 Pending JP2016540073A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013223544 2013-11-19
DE102013223544.5 2013-11-19
PCT/EP2014/073918 WO2015074887A1 (de) 2013-11-19 2014-11-06 Formteile auf basis von dien-funktionalisierten (meth)acrylaten und (hetero-)diels-alder-dienophilen, mit reversibler vernetzung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016540073A true JP2016540073A (ja) 2016-12-22

Family

ID=51868960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532567A Pending JP2016540073A (ja) 2013-11-19 2014-11-06 ジエン官能化(メタ)アクリラートと、可逆的架橋を有する(ヘテロ)ディールス・アルダージエノフィルとを基礎とする成形品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160304683A1 (ja)
EP (1) EP3071632A1 (ja)
JP (1) JP2016540073A (ja)
KR (1) KR20160087863A (ja)
CN (1) CN105916916A (ja)
CA (1) CA2930476A1 (ja)
TW (1) TWI646138B (ja)
WO (1) WO2015074887A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023508526A (ja) * 2019-12-31 2023-03-02 大連理工大学 加硫剤及びその使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2982704A1 (de) 2014-08-06 2016-02-10 Evonik Degussa GmbH Reversibel vernetzte Polymeremulsionen
EP3199575A1 (de) * 2016-01-29 2017-08-02 Evonik Degussa GmbH Neuartiger hetero-diels-alder-vernetzer und deren verwendung in reversibel vernetzenden polymersystemen
CN106832105A (zh) * 2017-01-18 2017-06-13 福建师范大学泉港石化研究院 一种有机硅改性聚丙烯酸酯树脂3d打印材料及其制备方法
CN106883341A (zh) * 2017-01-18 2017-06-23 福建师范大学泉港石化研究院 一种新型结构的聚丙烯酸酯树脂3d打印材料及其制备方法
CN106832091A (zh) * 2017-01-18 2017-06-13 福建省支点三维科技有限公司 一种热固性聚丙烯酸酯树脂3d打印材料及其制备方法
CN106883328A (zh) * 2017-01-18 2017-06-23 福建省支点三维科技有限公司 一种户外用的聚丙烯酸酯树脂3d打印材料及其制备方法
KR102579834B1 (ko) * 2018-06-08 2023-09-15 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 미네소타 가역적 중합체 네트워크를 멜트 블로잉함으로써 생성되는 가교결합된 부직포

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508655A (ja) * 1994-11-15 1998-08-25 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 架橋樹脂
JP2006193628A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 共役ジエン化合物、硬化性組成物およびその硬化物
JP2013519764A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可逆的な架橋を有する機能材料
CA2857218A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 Evonik Degussa Gmbh Pseudo-thermoplastic, self-crosslinking composites

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351932A (en) 1980-03-27 1982-09-28 Hitco Bis-maleimide/divinyl aryl crosslinking agent resin system
US4749760A (en) 1987-06-30 1988-06-07 Shell Oil Company Curable resin compositions
US4812521A (en) 1987-09-21 1989-03-14 Eagle-Picher Industries, Inc. Epoxy resins modified with N-R-[(oxy or thio)methyl]acrylamide terpolymers
US4798761A (en) 1987-11-03 1989-01-17 The Dow Chemical Company Epoxy resin compositions for use in low temperature curing applications
IT1256080B (it) 1992-07-31 1995-11-27 Enichem Materiale composito a matrice mista, termoplastica e termoindurente, rinforzato con fibre continue.
GB9709166D0 (en) 1997-05-06 1997-06-25 Cytec Ind Inc Preforms for moulding process and resins therefor
EP1085968B1 (en) 1998-06-08 2003-05-14 Complastik Corporation Composite articles including prepregs, preforms, laminates and sandwich moldings, and methods of making the same
GB0020630D0 (en) * 2000-08-22 2000-10-11 Cytec Tech Corp Support structure or carrier for a curable composition
WO2005091715A2 (en) 2004-03-25 2005-10-06 Pc Composites Ltd. Improved pre-impregnated materials and apparatus and methods for manufacture thereof
GB0423349D0 (en) 2004-10-21 2004-11-24 Hexcel Composites Ltd Fibre reinforced assembly
DE102009001806A1 (de) 2009-03-24 2010-09-30 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus bei niedriger Temperatur hergestellte Formkörper
DE102009001793A1 (de) 2009-03-24 2010-10-07 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus hergestellte Formkörper
DE102010029355A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen Polyurethan-Prepregs und daraus hergestellte Formkörper

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10508655A (ja) * 1994-11-15 1998-08-25 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 架橋樹脂
JP2006193628A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 共役ジエン化合物、硬化性組成物およびその硬化物
JP2013519764A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 可逆的な架橋を有する機能材料
CA2857218A1 (en) * 2011-11-28 2013-06-06 Evonik Degussa Gmbh Pseudo-thermoplastic, self-crosslinking composites

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023508526A (ja) * 2019-12-31 2023-03-02 大連理工大学 加硫剤及びその使用
JP7424682B2 (ja) 2019-12-31 2024-01-30 大連理工大学 加硫剤及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3071632A1 (de) 2016-09-28
WO2015074887A1 (de) 2015-05-28
TWI646138B (zh) 2019-01-01
KR20160087863A (ko) 2016-07-22
TW201602208A (zh) 2016-01-16
US20160304683A1 (en) 2016-10-20
CA2930476A1 (en) 2015-05-28
CN105916916A (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016540073A (ja) ジエン官能化(メタ)アクリラートと、可逆的架橋を有する(ヘテロ)ディールス・アルダージエノフィルとを基礎とする成形品
JP6092120B2 (ja) 複合半製品およびそれから製造された成形部材ならびに、ウレトジオンにより熱硬化性架橋されるヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートベースの直接製造成形部材
JP6425754B2 (ja) 擬似熱可塑性の自己架橋性コンポジット
JP6400029B2 (ja) 複合材料半製品及びそれから製造された成形品並びに、放射線により熱硬化性に架橋する、ヒドロキシ官能化された(メタ)アクリラートとウレトジオンとを基礎とする直接製造された成形品
US9550313B2 (en) Process for the production of storage-stable epoxy prepregs, and composites produced therefrom, based on epoxides and acids amenable to free-radical polymerisation
JP2017527671A (ja) 熱硬化性架橋される、ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートおよびウレトジオンベースの複合材半製品、およびそれから製造される成形部材ならびに直接製造される成形部材
JP2017524049A (ja) イソシアナート又はウレトジオンによって熱硬化性に架橋するヒドロキシ官能化(メタ)アクリラートの使用下での、湿式法での複合材料半製品及び複合材料部材の効果的な製造
JP2017523293A (ja) 可逆的に架橋したポリマーエマルションを含む複合材料半製品を製造するためのキット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105