Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2016144292A - 実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置 - Google Patents

実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016144292A
JP2016144292A JP2015017967A JP2015017967A JP2016144292A JP 2016144292 A JP2016144292 A JP 2016144292A JP 2015017967 A JP2015017967 A JP 2015017967A JP 2015017967 A JP2015017967 A JP 2015017967A JP 2016144292 A JP2016144292 A JP 2016144292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
resonance
speed
ratio
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015017967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6208699B2 (ja
Inventor
一憲 飯島
Kazunori Iijima
一憲 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2015017967A priority Critical patent/JP6208699B2/ja
Priority to DE102016000832.6A priority patent/DE102016000832B4/de
Priority to CN201610059943.0A priority patent/CN105843168B/zh
Priority to US15/010,671 priority patent/US9791103B2/en
Publication of JP2016144292A publication Critical patent/JP2016144292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208699B2 publication Critical patent/JP6208699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N29/00Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems
    • F16N29/04Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems enabling a warning to be given; enabling moving parts to be stopped
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0256Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults injecting test signals and analyzing monitored process response, e.g. injecting the test signal while interrupting the normal operation of the monitored system; superimposing the test signal onto a control signal during normal operation of the monitored system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41154Friction, compensation for friction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2205/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the control loops
    • H02P2205/07Speed loop, i.e. comparison of the motor speed with a speed reference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】本発明は機械の潤滑状態の把握とそれを用いた保全技術を主目的としたサーボ制御装置を提供することにある。
【解決手段】本発明のサーボ制御装置は、速度指令値を作成する速度指令作成部、トルク指令値を作成するトルク指令作成部、サーボモータの速度を検出する速度検出部を含む速度制御ループへ正弦波外乱を入力する正弦波外乱入力部と、速度制御ループの出力から利得と位相を推定する周波数応答算出部と、利得が極大となる共振周波数を検出する共振周波数検出部と、周波数応答から共振特性を推定する共振モード特性解析部と、基準となる潤滑状態に対応した共振特性である基準モード減衰比を保持する基準モード減衰比保持部と、を具備し、共振モード特性解析部は基準モード減衰比及びそれに対応する共振周波数での実測モード減衰比に基づいて潤滑特性を算出することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、サーボ制御装置に関し、特に実験モード解析に基づいて機械の潤滑特性を計測する機能を備えたサーボ制御装置に関する。
工作機械の案内機構における摩擦特性と振動特性は、送り軸の動作性能や加工時のびびり振動の発生に影響する。こうした問題においては、機械の摩擦減衰能、即ち潤滑特性が本質的に重要であるということが共通事項になっている。
例えば、装置剛性を高めることだけではびびり振動安定性を高めることはできず、装置の各部剛性と減衰特性の両方を最適化する必要があることが実験と解析の両面で明らかにされている(例えば、非特許文献1)。
また、機械の加振試験において加振力依存性が存在し、加振力の大きさによって共振周波数と減衰比が大きく変動することが報告されている(例えば、非特許文献2)。この主たる理由は、数十μmの微小変位領域における摩擦の非線形ばね特性によるものであるということが示唆されている。一方、機械減衰と非線形摩擦との関係性を定量的に実験で評価した例が最近報告されている(例えば、非特許文献3)。機械の加振試験を行い、実験モード解析によってコンプライアンス関数(加振力と変位の周波数応答)の共振特性を調べて、加振力が大きくなるほどモード減衰比(共振曲線の半値幅)も大きくなることを示している。
品川幹ら,日本機械学会論文集C編,78巻,787号(2012),p.1013−1025 酒井康徳ら,精密工学会誌,Vol.80,No.8(2014),p.783−791 酒井康徳ら,JIMTOF2014ポスター発表「転がり案内の送り方向及びピッチ方向の減衰に及ぼす加振力振幅の影響」
本発明は機械の潤滑状態の把握とそれを用いた保全技術を主目的としたサーボ制御装置を提供することにある。
本発明の一実施例に係るサーボ制御装置は、工作機械に設けられた送り軸を駆動するサーボモータの制御装置において、サーボモータの速度指令値を作成する速度指令作成部と、速度指令値に基づいてサーボモータのトルク指令値を作成するトルク指令作成部と、トルク指令値に基づいて駆動されたサーボモータの速度を検出する速度検出部と、速度指令作成部、トルク指令作成部、及び速度検出部を含む速度制御ループへ正弦波外乱を入力する正弦波外乱入力部と、正弦波外乱を速度制御ループへ入力したときの速度制御ループの出力から速度制御ループ入出力信号の利得と位相を推定する周波数応答算出部と、周波数応答算出部が推定した周波数応答の利得が極大となる共振周波数を検出する共振周波数検出部と、共振周波数検出部が検出した共振周波数及びその近傍周波数における周波数応答から共振特性を推定する共振モード特性解析部と、基準となる潤滑状態に対応した共振特性である基準モード減衰比を保持する基準モード減衰比保持部と、を具備し、共振モード特性解析部は、基準モード減衰比、及びそれに対応する共振周波数での実測モード減衰比に基づいて潤滑特性を算出する、ことを特徴とする。
本発明の一実施例に係るサーボ制御装置によれば、機械の潤滑状態の把握とそれを用いた保全技術を主目的としたサーボ制御装置が得られる。
本発明の実施例1に係るサーボ制御装置のブロック図である。 機械伝達機構の伝達関数を2次系の和で表現したブロック図である。 並進振動を加えた場合における共振周波数及び減衰比の加振力依存性を表すグラフである。 回転振動を加えた場合における共振周波数及び減衰比の加振力依存性を表すグラフである。 送り方向の並進振動及びピッチ方向の回転振動を加えた場合におけるモード減衰比の加振力依存性を表すグラフである。 実測モード共振比/基準モード減衰比の時間依存性を表すグラフである。 実測モード共振比/基準モード減衰比の時間依存性と警告水準しきい値との関係を表すグラフである。 本発明の実施例に係るサーボ制御装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明に係るサーボ制御装置について説明する。
[実施例1]
まず、本発明の実施例1に係るサーボ制御装置について説明する。図1は本発明の実施例1に係るサーボ制御装置のブロック図を示す。本発明の実施例1に係るサーボ制御装置100は、工作機械に設けられた送り軸を駆動するサーボモータの制御装置において、サーボモータ20の速度指令値を作成する速度指令作成部1と、速度指令値に基づいてサーボモータのトルク指令値を作成するトルク指令作成部2と、トルク指令値に基づいて駆動されたサーボモータの速度を検出する速度検出部3と、速度指令作成部1、トルク指令作成部2、及び速度検出部3を含む速度制御ループ4へ正弦波外乱を入力する正弦波外乱入力部5と、正弦波外乱を速度制御ループ4へ入力したときの速度制御ループ4の出力から速度制御ループ入出力信号の利得と位相を推定する周波数応答算出部6と、周波数応答算出部6が推定した周波数応答の利得が極大となる共振周波数を検出する共振周波数検出部(図示せず)と、共振周波数検出部が検出した共振周波数及びその近傍周波数における周波数応答から共振特性を推定する共振モード特性解析部7と、基準となる潤滑状態に対応した共振特性である基準モード減衰比を保持する基準モード減衰比保持部8と、を具備し、共振モード特性解析部7は、基準モード減衰比、及びそれに対応する共振周波数での実測モード減衰比に基づいて潤滑特性を算出する、ことを特徴とする。
次に、本発明の実施例1に係るサーボ制御装置の動作について説明する。まず、速度指令作成部1がサーボモータ20を駆動するための速度指令値を作成し、加算器10へ出力する。加算器10は、正弦波外乱入力部5から入力された正弦波外乱を速度指令値に加算すると共に、速度検出器3が検出したサーボモータ20の速度検出値を減算し、計算結果をトルク指令作成部2へ出力する。
トルク指令作成部2は加算器10から計算結果を取得し、トルク指令を出力しサーボモータ20を駆動する。サーボモータ20は伝達機構30を介して駆動体(図示せず)を動作させる。
周波数応答算出部6は、正弦波外乱入力部5からの正弦波外乱と、正弦波外乱を速度制御ループ4へ入力したときの速度制御ループ4の出力とから速度制御ループ入出力信号の利得と位相を推定し、推定結果を共振モード特性解説部7へ出力する。共振モード特性解説部7は、周波数応答算出部6が推定した周波数応答の利得が極大となる共振周波数を検出する共振周波数検出部(図示せず)を備えている。
共振モード特性解析部7は、共振周波数検出部が検出した共振周波数及びその近傍周波数における周波数応答から共振特性を推定する。基準モード減衰比保持部8は、基準となる潤滑状態に対応した共振特性である基準モード減衰比を保持している。例えば、製造時点での特定周波数における共振モード減衰比を基準モード減衰比として保持するようにしてもよい。共振モード特性解析部7は、基準モード減衰比保持部8から基準モード減衰比を取得し、基準モード減衰比及びそれに対応する共振周波数での実測モード減衰比に基づいて潤滑特性を算出する。
本発明は、容易に実施可能な加振試験であるモータ制御の周波数応答を使って潤滑特性を測定するものである。制御系の周波数応答はモード解析に基づいて分析することができる。機械潤滑特性は、共振モードの減衰比を実測から算出して、基準減衰比との相対比を求めることにより計測することができる。通常、コンプライアンス測定を行うには定常加振器や打撃器によって機械に衝撃を加え、そのときの微小変位を計測する必要がある。しかし、機械が組みあがって板金枠なども完成してしまった状態では送り軸駆動系のコンプライアンスを直接計測することは難しい。これに対して、本発明の実施例1に係るサーボ制御装置のように、モータ制御の周波数応答を用いれば、製造最終工程であったり稼動状態にあったりしても、機械の潤滑特性を測定することができる。
機械振動を分析するのに実験モード解析とよばれる手法が用いられる(これに対して理論モード解析はいわゆる有限要素法を意味する)。実験モード解析は実際に周波数応答を測って、その結果から特性値を割り出す分析手法である。多数の独立したバネ・マス・ダンパ系があると考えると、それらから独立した運動方程式の群が得られる。
このモード解析の考え方を応用して、機械伝達機構の伝達関数を図2のような2次系の和で表現することができる。一つ一つの2次系のことを共振モードとよび、積分器だけの項を剛体モードとよぶ。実験モード解析とは、このように表現した伝達関数のパラメータを実測の周波数応答から決めることである。ωrを共振角周波数、ζrをモード減衰比、Krをモード等価剛性と呼ぶ。本発明ではモード減衰比ζrに着目した計測および分析を取り扱う。モード減衰比ζrは振幅応答よりピーク点の周波数fと、ピーク点より半値(−3dB)下がった点の周波数幅Δfから、ζr=Δf/(2f)として算出することができる。
非特許文献2及び3の中で述べている重要な点は、実験モード解析で得られる共振周波数とモード減衰比が加振力に依存しているということである。図3は、非特許文献2に記載された並進振動を加えた場合における共振周波数及び減衰比の加振力依存性を表すグラフである。図4は、非特許文献2に記載された回転振動を加えた場合における共振周波数及び減衰比の加振力依存性を表すグラフである。図5は、非特許文献3に記載された送り方向の並進振動及びピッチ方向の回転振動を加えた場合におけるモード減衰比の加振力依存性を表すグラフである。図5(a)、(b)のそれぞれ2本の曲線はグリースを塗布した場合(1)とグリースを塗布しない場合(2)を示している。図3〜5では転がり案内の摩擦の加振力依存性が実測で示されている。ここに示されているモード減衰比が加振力依存性を持つこと、案内面の潤滑状態がその特性に大きく影響することという二点を総合すると、案内面の潤滑状態をモード減衰比によって判断するということが原理的に可能である。
本発明の実施例1に係るサーボ制御装置は、共振周波数とその近傍周波数における周波数応答から共振モードの特性値を同定し、伝達機構の特性を表す物理量としてとらえている。また、共振特性のうちモード減衰比は摩擦係数に対応するので、主として低次共振モードのモード減衰比が機械の案内面の潤滑特性を表している。従って、本発明の実施例1に係るサーボ制御装置によれば、機械の潤滑状態を把握することが可能なサーボ制御装置が得られる。
[実施例2]
次に、本発明の実施例2に係るサーボ制御装置について説明する。本発明の実施例2に係るサーボ制御装置は、共振モード特性解析部7が、基準モード減衰比と実測モード減衰比との相対比を求めることで、潤滑状態の相対的な低下度合いを評価する点を特徴としている。その他の構成は実施例1に係るサーボ制御装置における構成と同様であるので詳細な説明は省略する。
例えば、製造時点での特定周波数における共振モード減衰比を基準にしておく。速度制御の周波数応答を定期的に測定した場合、モード減衰比は時間的に減少する。このとき、加振力振幅を小さくして計測するとよい。大きな加振力の場合には機械の変位が十分に大きくなって機械の非線形特性が反映されず、計測値からは摩擦・潤滑の情報が失われてしまうからである。
選ぶ共振モードはひとつでなくてもよく、案内面における潤滑状態が顕著に現れる共振モードであれば複数の共振モードを計測・監視の対象とすることができる。物理的にはより低周波の共振モードが機械の動特性において支配的であるので、順当には1次(一番低い共振周波数)や2次のモードを取り扱えばよい。なぜなら、モード解析はもともと、連続体の振動を多数の独立した1自由度系の減衰振動の総和として記述する方法論であって、低次モードの1自由度系は全体を強く支配する振動になっているからである。それぞれのモード共振比はそれぞれの1自由度系の粘性摩擦係数を表すので、モード減衰比の低下は摩擦係数の低下に直結する。この意味で低次モードの摩擦係数の低下は、案内面の支配的な摩擦要素の低下に他ならないのである。
この結果は予防保全技術として活用することができる。前提として、経時的に潤滑剤が磨耗劣化して潤滑が悪くなることはあっても良くなることはない。たとえば製造時点での潤滑性能を基準にしたモード減衰比(基準モード減衰比)を制御装置が記憶しておき、定期的に周波数応答を測定し、モード解析でモード減衰比(実測モード減衰比)を算出する。
図6に実測モード共振比を基準モード減衰比で割った値(実測モード共振比/基準モード減衰比)の時間依存性を表すグラフを示す。時刻tにおいて実測モード共振比と基準モード減衰比が等しいものとすると、t2、t3、t4と時間の経過と共に実測モード共振比/基準モード減衰比の値は単調に減少する。図6に示すように、算出される実測モード減衰比は基準モード減衰比よりも小さい値が得られるので、この比をもって潤滑状態の計測結果とすることができる。つまり「機械製造時に対して80%の潤滑」のように評価できる。
以上説明したように、本発明の実施例2に係るサーボ制御装置によれば、モード減衰比の基準値に対して、ある時点で測定した周波数応答から得られるモード減衰比が、どの程度の相対比になっているかを算出しているので、機械の潤滑状態を用いた保全が可能なサーボ制御装置が得られる。
[実施例3]
次に、本発明の実施例3に係るサーボ制御装置について説明する。本発明の実施例3に係るサーボ制御装置は、共振モード特性解析部7が、基準モード減衰比に対して実測モード減衰比がしきい値を下回る場合は、潤滑状態の点検の必要性を示すために潤滑状態の劣化を警告する点を特徴とする。その他の構成は実施例1に係るサーボ制御装置における構成と同様であるので詳細な説明は省略する。
図7に実測モード共振比/基準モード減衰比の時間依存性と警告水準しきい値との関係を表すグラフを示す。モード減衰比が下がりすぎて、例えば、ある測定の回(t4)において、基準モード減衰比の50%になってしまった場合に警告を表示する。これは稼働中の機械の定期点検において有効である。潤滑状態は異物進入などで容易に変化してしまうので、モータ制御の周波数応答から潤滑状態を把握することの手軽さが最も享受できる活用方法を提供することができる。なお、警告水準しきい値を基準モード減衰比の50%と設定する例は、単なる一例であって他の値に設定してもよい。
機械の内部減衰は加工性能に大きく影響するので、潤滑の悪化は機械の加工性能の悪化に直接的につながる。そこで、潤滑の劣化が大きくなりすぎた場合には警告を表示し、潤滑剤の塗布を促す。警告を表示するために表示デバイスを設けるようにしてもよい。また、警告を音声で通知するようにしてもよい。
次に、本発明の実施例3に係るサーボ制御装置の動作手順について図8に示したフローチャートを用いて説明する。まず、ステップS101において、正弦波外乱入力部5(図1参照)が速度制御ループ4へ正弦波外乱を入力する。次に、ステップS102において速度検出部3がサーボモータ20の速度を検出する。
次に、ステップS103において、トルク指令作成部2が、速度指令値と速度検出値とからトルク指令値を作成する。次に、ステップS104において、周波数応答算出部6が、正弦波外乱値とトルク指令値とから周波数応答を計算する。
次に、ステップS105において、共振モード特性解析部7が、周波数応答から少なくとも1つの共振モードの特性値の組を推定する。次に、ステップS106において、共振モード特性解析部7が、特定の共振周波数において、実測モード減衰比と基準モード減衰比との比を算出する。
次に、ステップS107において、共振モード特性解析部7が、実測モード減衰比と基準モード減衰比との比がしきい値を下回っているか否かを判断する。実測モード減衰比と基準モード減衰比との比がしきい値を下回っていないと判断された場合は、一連の処理を終了する。
一方、実測モード減衰比と基準モード減衰比との比がしきい値を下回っていると判断された場合は、ステップS108において、共振モード特性解析部7が、潤滑劣化を警告し、潤滑点検の必要性を表示する。
本発明の実施例3に係るサーボ制御装置によれば、潤滑点検の必要性を表示することによって、時間経過によってその相対比が大幅に低下してしまって、機械案内面の減衰能力が著しく低下して加工性能が劣化してしまうのを防ぐことができる。
1 速度指令作成部
2 トルク指令作成部
3 速度検出部
4 速度制御ループ
5 正弦波外乱入力部
6 周波数応答算出部
7 共振モード特性解析部
8 基準モード減衰比保持部
20 サーボモータ
100 サーボ制御装置

Claims (3)

  1. 工作機械に設けられた送り軸を駆動するサーボモータの制御装置において、
    サーボモータの速度指令値を作成する速度指令作成部と、
    前記速度指令値に基づいてサーボモータのトルク指令値を作成するトルク指令作成部と、
    前記トルク指令値に基づいて駆動されたサーボモータの速度を検出する速度検出部と、
    前記速度指令作成部、前記トルク指令作成部、及び前記速度検出部を含む速度制御ループへ正弦波外乱を入力する正弦波外乱入力部と、
    前記正弦波外乱を前記速度制御ループへ入力したときの速度制御ループの出力から速度制御ループ入出力信号の利得と位相を推定する周波数応答算出部と、
    前記周波数応答算出部が推定した周波数応答の利得が極大となる共振周波数を検出する共振周波数検出部と、
    前記共振周波数検出部が検出した共振周波数及びその近傍周波数における周波数応答から共振特性を推定する共振モード特性解析部と、
    基準となる潤滑状態に対応した共振特性である基準モード減衰比を保持する基準モード減衰比保持部と、
    を具備し、
    前記共振モード特性解析部は、前記基準モード減衰比、及びそれに対応する共振周波数での実測モード減衰比に基づいて潤滑特性を算出する、
    ことを特徴とするサーボ制御装置。
  2. 前記共振モード特性解析部は、前記基準モード減衰比と前記実測モード減衰比との相対比を求めることで、潤滑状態の相対的な低下度合いを評価する、請求項1に記載のサーボ制御装置。
  3. 前記共振モード特性解析部は、前記基準モード減衰比に対して前記実測モード減衰比がしきい値を下回る場合は、潤滑状態の点検の必要性を示すために潤滑状態の劣化を警告する、請求項1に記載のサーボ制御装置。
JP2015017967A 2015-01-30 2015-01-30 実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置 Expired - Fee Related JP6208699B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017967A JP6208699B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置
DE102016000832.6A DE102016000832B4 (de) 2015-01-30 2016-01-27 Servosteuerung zum Messen der Schmierungseigenschaften einer Maschine durch experimentelle Modalanalyse
CN201610059943.0A CN105843168B (zh) 2015-01-30 2016-01-28 通过实验模态分析来测量机械的润滑特性的伺服控制装置
US15/010,671 US9791103B2 (en) 2015-01-30 2016-01-29 Servo controller for measuring lubrication characteristics of a machine by experimental modal analysis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015017967A JP6208699B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016144292A true JP2016144292A (ja) 2016-08-08
JP6208699B2 JP6208699B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=56410043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015017967A Expired - Fee Related JP6208699B2 (ja) 2015-01-30 2015-01-30 実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9791103B2 (ja)
JP (1) JP6208699B2 (ja)
CN (1) CN105843168B (ja)
DE (1) DE102016000832B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021004785A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 日本精工株式会社 直動駆動装置の監視装置および直動駆動装置の監視方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11554461B1 (en) 2018-02-13 2023-01-17 Omax Corporation Articulating apparatus of a waterjet system and related technology
JP6806754B2 (ja) * 2018-11-13 2021-01-06 ファナック株式会社 工作機械および振動診断支援方法
CN109450334B (zh) * 2018-11-27 2020-10-30 中国地质大学(武汉) 一种伺服系统控制参数整定方法及系统
US12051316B2 (en) 2019-12-18 2024-07-30 Hypertherm, Inc. Liquid jet cutting head sensor systems and methods
CN112037621A (zh) * 2020-09-07 2020-12-04 天津职业技术师范大学(中国职业培训指导教师进修中心) 质量-弹簧-阻尼多参数调谐实验方法
CN112052596A (zh) * 2020-09-11 2020-12-08 苏州科技大学 一种伺服机械系统中共振模态的仿真方法
CN113050596A (zh) * 2021-03-12 2021-06-29 北京强度环境研究所 一种随机激励下空气舵模态参数准确获取方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174911A (ja) * 1989-12-01 1991-07-30 Kobe Steel Ltd 圧延機用油圧サーボ系の劣化診断方法
JPH03282717A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Canon Inc 位置決め装置の粘性摩擦係数同定方法
JP2002116802A (ja) * 2000-08-14 2002-04-19 Kollmorgen Corp 内部モータ・コントローラ用の周波数領域の自動同調システムおよびその方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198246B1 (en) * 1999-08-19 2001-03-06 Siemens Energy & Automation, Inc. Method and apparatus for tuning control system parameters
WO2001033182A1 (en) * 1999-11-03 2001-05-10 Rune Brincker Method for vibration analysis
DE10152765B4 (de) * 2001-07-13 2015-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur elektronischen Bereitstellung von Diensten für Maschinen über eine Datenkommunikationsverbindung
JP6312548B2 (ja) * 2014-07-31 2018-04-18 ファナック株式会社 機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置
JP5980890B2 (ja) * 2014-12-10 2016-08-31 ファナック株式会社 実験モード解析を用いたフィルタ自動調整機能を有するサーボ制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03174911A (ja) * 1989-12-01 1991-07-30 Kobe Steel Ltd 圧延機用油圧サーボ系の劣化診断方法
JPH03282717A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Canon Inc 位置決め装置の粘性摩擦係数同定方法
JP2002116802A (ja) * 2000-08-14 2002-04-19 Kollmorgen Corp 内部モータ・コントローラ用の周波数領域の自動同調システムおよびその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021004785A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 日本精工株式会社 直動駆動装置の監視装置および直動駆動装置の監視方法
JP7230707B2 (ja) 2019-06-26 2023-03-01 日本精工株式会社 直動駆動装置の監視装置および直動駆動装置の監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9791103B2 (en) 2017-10-17
CN105843168A (zh) 2016-08-10
JP6208699B2 (ja) 2017-10-04
DE102016000832B4 (de) 2020-03-12
DE102016000832A1 (de) 2016-08-04
CN105843168B (zh) 2018-10-23
US20160223138A1 (en) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208699B2 (ja) 実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置
Liu et al. A new model for the relationship between vibration characteristics caused by the time-varying contact stiffness of a deep groove ball bearing and defect sizes
Ismail et al. An investigation into the vibration analysis of a plate with a surface crack of variable angular orientation
KR101489116B1 (ko) 구동 기계의 부하 특성 추정 장치
Ghemari et al. Simulation and experimental validation of new model for the piezoresistive accelerometer displacement
Puerto-Santana et al. Mechanical rotor unbalance monitoring based on system identification and signal processing approaches
Ghemari Analysis and optimization of vibration sensor
JP2014157022A (ja) スピンドルの疲労度評価方法
JP2008022694A (ja) 運動体に作用する動推力の検出装置及び検出方法、電磁力の検出装置
Shravankumar et al. Detection of a fatigue crack in a rotor system using full-spectrum based estimation
KR100997810B1 (ko) 진동파워를 이용한 구조물의 손상탐지방법
Chen et al. Effects of boundary flexibility on the vibration of a continuum with a moving oscillator
Inoue et al. Vibration control and unbalance estimation of a nonlinear rotor system using disturbance observer
JP6408564B2 (ja) アクティブ制振装置および設計方法
Sakai et al. Influence of nonlinear spring behavior of friction on dynamic characteristics of a rolling guideway
El-Kafrawy Crack detection by modal analysis in 3D beams based on FEM
Chen et al. The application of the modified Sage-Husa adaptive Kalman filter in the excitation force identification of under-chassis active equipment for railway vehicles
JP2018091654A (ja) 推定方法、推定プログラム及び推定装置
Noroozi et al. Condition monitoring and diagnostics of an extruder motor and its gearbox vibration problem
Patil et al. Experimental investigation using response surface methodology for condition monitoring of misaligned rotor system
JP4329438B2 (ja) 電動機制御装置
Falco et al. Nonlinear system identification and modeling of a new fatigue testing rig based on inertial forces
JP2013156093A (ja) 粘弾性測定方法及び粘弾性測定装置
Chen et al. Dynamic response of a shallow arch under end moments
JP5292922B2 (ja) ローラ表面駆動力の推定方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees