JP2014142989A - ワード線/行ドライバのためのバイアス電圧を用いるフラッシュメモリ - Google Patents
ワード線/行ドライバのためのバイアス電圧を用いるフラッシュメモリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014142989A JP2014142989A JP2013270644A JP2013270644A JP2014142989A JP 2014142989 A JP2014142989 A JP 2014142989A JP 2013270644 A JP2013270644 A JP 2013270644A JP 2013270644 A JP2013270644 A JP 2013270644A JP 2014142989 A JP2014142989 A JP 2014142989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- write
- voltage
- transistor
- word line
- line driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/08—Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/08—Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
【解決手段】メモリデバイス100は、ワード線ドライバ回路116と、ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間にワード線ドライバに書き込み電圧を提供するための書き込み電圧生成器108と、ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に書き込み電圧とは異なる書き込みバイアス電圧をワード線ドライバ回路に提供するための出力ノードを含む書き込みバイアス生成器106とを含む。
【選択図】図1
Description
ワード線ドライバ回路と、
前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記ワード線ドライバに書き込み電圧を提供するための書き込み電圧生成器と、
前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記書き込み電圧とは異なる書き込みバイアス電圧を前記ワード線ドライバ回路に提供するための出力ノードを有した書き込みバイアス生成器とを備え、前記書き込みバイアス電圧は、前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記ワード線ドライバ回路によって前記書き込み電圧生成器から引き込まれる電流を低減するのに使用され、前記書き込みバイアス生成器は、
前記書き込み電圧を受け取るための第1の電流端子、および前記出力ノードに接続されている第2の電流端子を有したダイオード構成トランジスタと、
前記出力ノードに接続されている第1の電流端子、第2の電流端子、および制御端子を有する第1のトランジスタと、
前記書き込み電圧を受け取るための第1の電流端子、前記第1のトランジスタの前記制御端子に接続されている第2の電流端子、および前記出力ノードに接続されている制御端子を有する第2のトランジスタとを含んでなり、書き込みモードの間、前記第2のトランジスタの導電性は、前記出力ノードの前記電圧を調整するために前記第1のトランジスタの導電性を制御する、メモリを要旨とする。
第6の実施形態は、第1の実施形態において、前記書き込みバイアス生成器は、前記第1のダイオード構成トランジスタと並列に位置する第2のダイオード構成トランジスタをさらに有し、該第2のダイオード構成トランジスタは、書き込み動作の間に前記書き込み電圧を受け取るための第1の電流端子、および、前記出力ノードに接続されている第2の電流端子を有することを要旨とする。
前記書き込みバイアス生成器は、第1の電流源をさらに備え、書き込みモードの間、前記出力ノードと前記第1の電流源との間で前記第1のトランジスタを通じて流れる電流の量を制御するために前記第1のトランジスタの導電性が制御され、
前記読み出しバイアス生成器は、前記第2のダイオード構成トランジスタの前記第2の電流端子に結合されている第2の電流源をさらに備え、
前記第1の電流源は、前記第2の電流源よりも少ない電流を提供するようなサイズにされることを要旨とする。
前記書き込みバイアス生成器の前記出力ノードに結合されている第1の入力、および、前記読み出しバイアス生成器の前記出力ノードに結合されている第2の入力を有する選択回路とをさらに備え、該選択回路は、前記ワード線ドライバ回路の制御端子に結合されている出力を有し、前記制御端子は、前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する動作の間に前記ワード線ドライバ回路によって引き込まれる電流を低減するのに使用されることを要旨とする。
前記書き込み電圧生成器に結合されている第1の入力、および、前記読み出し電圧生成器に結合されている第2の入力を有する第2の選択回路とをさらに備え、前記第2の選択器回路の前記出力は、前記メモリのメモリ動作の間に前記ワード線ドライバ回路の前記出力に接続されているワード線をバイアスするための電圧を提供することを要旨とする。
書き込み負電圧生成器と、
前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間、前記書き込み負電圧とは異なる書き込みバイアス負電圧を前記ワード線ドライバ回路に提供するための出力ノードを含む負の書き込みバイアス生成器とをさらに備え、前記書き込みバイアス負電圧は、前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記ワード線ドライバ回路によって前記書き込み負電圧生成器から引き込まれる電流を低減するために使用されることを要旨とする。
前記書き込み負電圧を受け取るための第1の電流端子、および、前記負の書き込みバイアス生成器の前記出力ノードに接続されている第2の電流端子を含む第2のダイオード構成トランジスタと、
前記負の書き込みバイアス回路の前記出力ノードに接続されている第1の電流端子、第2の電流端子、および制御端子を有する第3のトランジスタと、
前記書き込み負電圧を受け取るための第1の電流端子、前記第3のトランジスタの前記制御端子に接続されている第2の電流端子、および、前記負の書き込みバイアス回路の前記出力ノードに接続されている制御端子を有する第4のトランジスタとを含み、書き込みモードの間、前記第4のトランジスタの導電性は、前記負の書き込みバイアス生成器の前記出力ノードの前記電圧を調整するために前記第3のトランジスタの導電性を制御することを要旨とする。
前記複数のうちの各ワード線ドライバ回路について、前記出力ノードは、前記複数のうちのワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間、前記複数のうちの前記ワード線ドライバ回路に書き込みバイアス電圧を提供し、前記書き込みバイアス電圧は、前記複数のうちの前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記複数のうちの前記ワード線ドライバ回路によって前記書き込み電圧生成器から引き込まれる電流を低減するのに使用されることを要旨とする。
ワード線ドライバに結合されているメモリセルに対する書き込み動作を実行するステップであって、該書き込み動作を実行するステップは、
書き込み電圧生成器の出力から書き込み電圧を前記ワード線ドライバに提供するステップと、
書き込みバイアス生成器の出力から前記ワード線ドライバに書き込みバイアス電圧を提供するステップとを含んでなり、前記ワード線ドライバは、前記ワード線ドライバ回路に結合されている前記メモリセルに対する前記書き込み動作の間に前記ワード線ドライバ回路によって前記書き込み電圧生成器の出力から引き込まれる電流を低減するために前記書き込みバイアス電圧を使用し、前記書き込みバイアス電圧を前記提供するステップは、前記書き込みバイアス生成器が、前記書き込み電圧生成器の前記出力から前記書き込み電圧を受け取るステップと、前記書き込み電圧からの前記書き込みバイアス電圧の生成において第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを使用するステップとを含んでなる、書き込み動作を実行するステップと、
前記書き込み動作に続いて読み出し回復モードにおいて動作するステップであって、該読み出し回復モードにおいて動作するステップは、
前記書き込みバイアス生成器によって、前記書き込み電圧生成器の前記出力から電圧を受けるステップと、
前記書き込みバイアス生成器によって、前記第1のトランジスタおよび前記第2のトランジスタを使用することなく、前記書き込みバイアス生成器の前記出力においてバイアス電圧を生成するために前記書き込み電圧生成器の前記出力によって提供される前記電圧を使用するステップとを含んでなる、読み出し回復モードにおいて動作するステップとを備えることを要旨とする。
最初に、前記ワード線ドライバの端子に前記書き込みバイアス生成器の前記出力の前記電圧を提供するステップと、
前記書き込みバイアス生成器に対する前記出力の前記電圧を、読み出しバイアス生成器の出力の電圧に整合させるステップと、
前記書き込み電圧生成器の前記出力の前記電圧を、読み出し電圧生成器の出力の電圧に整合させるステップと、
前記整合させるステップおよび整合させるステップの後に、前記読み出しバイアス生成器の前記出力の前記電圧を前記ワード線ドライバの前記端子に提供するステップとを含んでなることを要旨とする。
前記書き込み電圧からの前記書き込みバイアス電圧の生成において第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを使用するステップは、
第2のトランジスタの第1の電流端子によって前記書き込み電圧を受け取るステップであって、前記第2のトランジスタの第2の電流端子は前記第1のトランジスタの制御端子に接続されており、前記第2のトランジスタの制御端子は前記書き込みバイアス生成器の前記出力に接続されている、受け取るステップと、
前記書き込みバイアス生成器の前記出力の前記電圧を調整するステップであって、該調整するステップは、前記第2のトランジスタの導電性が、前記第1のトランジスタの導電性を制御するステップを含む、調整するステップとを含んでなることを要旨とする。
調整フィードバックを有する書き込みバイアス生成器106は、正ブロック選択スイッチ114に書き込みバイアス信号を供給し、書き込み正電圧生成器108から書き込み正電圧を受信し、コントローラ112から制御信号を受信するように結合されている。
コントローラ112は、書き込み正電圧生成器108、正ブロック選択スイッチ114、負ブロック選択スイッチ122、調整フィードバックを有する書き込みバイアス生成器106、およびアドレスデコーダ110に、制御信号を提供する。
負ブロック選択スイッチ122は、コントローラ112からの制御信号、書き込み負電圧生成器124からの書き込み負電圧、および負の書き込みバイアス生成器120からの書き込みバイアス負電圧を受信し、ワード線ドライバ116の各々にブロック選択信号を提供する。
図2に示すような1つの負ブロック選択スイッチ122の一例は、負マルチプレクサまたは選択回路254およびマルチプレクサ256を有する。負マルチプレクサ254は、Vssとして示す第1の供給電圧に結合されている第1の入力、および、書き込み負電圧生成器124の出力に結合されている第2の入力を有する。負マルチプレクサ254の出力は、トランジスタ244のソース端子に結合されている。マルチプレクサ256は、VDDとして示す第2の供給電圧に結合されている第1の入力、および、負書き込みバイアス生成器120の出力に結合されている第2の入力を有する。電圧VDDは電圧VSSよりも大きい。VSSはグランドまたは負基準電圧であってもよい。マルチプレクサ256の出力は、トランジスタ244のゲート端子に結合されている。負マルチプレクサ254およびマルチプレクサ256はコントローラ112からそれぞれの制御入力を受信する。
別の態様において、書き込みバイアス生成器は、第1のダイオード構成トランジスタと並列に位置する第2のダイオード構成トランジスタをさらに有していてもよい。第2のダイオード構成トランジスタは、書き込み動作の間に書き込み電圧を受け取るための第1の電流端子、および、出力ノードに接続されている第2の電流端子を有していてもよい。
別の態様において、読み出し回復モードの間、第2のトランジスタは、出力ノードの電圧を制御するのに利用されなくてもよい。
別の態様において、メモリは、読み出しバイアス生成器であって、当該読み出しバイアス生成器は読み出しバイアス電圧を提供するための出力ノードを有した、読み出しバイアス生成器と、書き込みバイアス生成器の出力ノードに結合されている第1の入力、および、読み出しバイアス生成器の出力ノードに結合されている第2の入力を有する選択回路とをさらに備えることができる。選択回路は、ワード線ドライバ回路の制御端子に結合されている出力を有することができる。制御端子は、ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する動作の間にワード線ドライバ回路によって引き込まれる電流を低減するのに使用されることができる。
その上、本明細書および特許請求の範囲における「正面(front)」、「裏(back)」、「上部(top)」、「底(bottom)」、「上(over)」、「下(under)」などの用語は、存在する場合、説明を目的として使用されており、必ずしも永久的な相対位置を記述するために使用されてはいない。このように使用される用語は、本明細書に記載されている本開示の実施形態がたとえば、本明細書において例示または他の様態で記載されている以外の方向で動作することが可能であるように、適切な状況下で置き換え可能であることが理解される。
さらに、本明細書において使用される場合、「1つ(“a” or “an”)」という用語は、1つまたは2つ以上として定義される。さらに、特許請求の範囲における「少なくとも1つの」および「1つ以上の」のような前置きの語句の使用は、不定冠詞「1つの(“a” or “an”)」による別の請求項要素の導入が、このように導入された請求項要素を含む任意の特定の請求項を、たとえ同じ請求項が前置きの語句「1つ以上の」または「少なくとも1つの」および「1つの(“a” or “an”)」のような不定冠詞を含む場合であっても、1つだけのこのような要素を含む開示に限定することを暗示するように解釈されるべきではない。同じことが、定冠詞の使用についても当てはまる。
Claims (21)
- メモリにおいて、
ワード線ドライバ回路と、
前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記ワード線ドライバに書き込み電圧を提供するための書き込み電圧生成器と、
前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記書き込み電圧とは異なる書き込みバイアス電圧を前記ワード線ドライバ回路に提供するための出力ノードを有した書き込みバイアス生成器とを備え、前記書き込みバイアス電圧は、前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記ワード線ドライバ回路によって前記書き込み電圧生成器から引き込まれる電流を低減するのに使用され、前記書き込みバイアス生成器は、
前記書き込み電圧を受け取るための第1の電流端子、および前記出力ノードに接続されている第2の電流端子を有したダイオード構成トランジスタと、
前記出力ノードに接続されている第1の電流端子、第2の電流端子、および制御端子を有する第1のトランジスタと、
前記書き込み電圧を受け取るための第1の電流端子、前記第1のトランジスタの前記制御端子に接続されている第2の電流端子、および前記出力ノードに接続されている制御端子を有する第2のトランジスタとを含んでなり、書き込みモードの間、前記第2のトランジスタの導電性は、前記出力ノードの前記電圧を調整するために前記第1のトランジスタの導電性を制御する、メモリ。 - 前記書き込みバイアス生成器は電流源をさらに備え、書き込みモードの間、前記出力ノードと前記電流源との間で前記第1のトランジスタを通じて流れる電流の量を制御するために前記第1のトランジスタの導電性が制御される、請求項1に記載のメモリ。
- 前記電流源と並列に位置する第2の電流源をさらに備え、読み出し回復モードの間、前記第2の電流源は、前記第1の電流源と並列の前記ダイオード接続トランジスタの前記第2の電流端子に電流を提供し、書き込みモードの間、前記第2の電流源は利用されない、請求項2に記載のメモリ。
- 第2の電流源をさらに備え、該第2の電流源は、書き込みモードの間、前記第2のトランジスタの前記第2の電流端子に電流を提供する、請求項2に記載のメモリ。
- 前記第2の電流源は、書き込みモードの間、前記出力ノードにおける電圧を提供するのに利用されない、請求項4に記載のメモリ。
- 前記書き込みバイアス生成器は、前記第1のダイオード構成トランジスタと並列に位置する第2のダイオード構成トランジスタをさらに有し、該第2のダイオード構成トランジスタは、書き込み動作の間に前記書き込み電圧を受け取るための第1の電流端子、および、前記出力ノードに接続されている第2の電流端子を有する、請求項1に記載のメモリ。
- 前記第2のダイオード構成トランジスタは、読み出し回復モードの間、前記出力ノードにおける電圧を提供するのに利用されない、請求項6に記載のメモリ。
- 読み出し回復モードの間、前記第2のトランジスタは、前記出力ノードの前記電圧を制御するのに利用されない、請求項1に記載のメモリ。
- 読み出しバイアス生成器をさらに備え、該読み出しバイアス生成器は、読み出し電圧を受け取るための第1の電流端子、および、読み出しバイアス電圧を提供するように構成されている第2の電流端子を有する第2のダイオード構成トランジスタを含んでなり、前記ダイオード構成トランジスタは、該第2のダイオード構成トランジスタとほぼ同じサイズである、請求項1に記載のメモリ。
- 読み出しバイアス生成器をさらに備え、該読み出しバイアス生成器は、読み出し電圧を受け取るための第1の電流端子、および、読み出しバイアス電圧を提供するように構成されている第2の電流端子を有する第2のダイオード構成トランジスタを含んでなり、
前記書き込みバイアス生成器は、第1の電流源をさらに備え、書き込みモードの間、前記出力ノードと前記第1の電流源との間で前記第1のトランジスタを通じて流れる電流の量を制御するために前記第1のトランジスタの導電性が制御され、
前記読み出しバイアス生成器は、前記第2のダイオード構成トランジスタの前記第2の電流端子に結合されている第2の電流源をさらに備え、
前記第1の電流源は、前記第2の電流源よりも少ない電流を提供するようなサイズにされる、請求項1に記載のメモリ。 - 前記第1の電流源と並列に位置する第3の電流源をさらに備え、読み出し回復モードの間、前記第3の電流源は、前記第1の電流源と並列の前記ダイオード構成トランジスタの第2の電流端子に電流を提供し、書き込みモードの間、前記第3の電流源は利用されない、請求項10に記載のメモリ。
- 前記第1の電流源および前記第3の電流源はともに、前記第2の電流源とほぼ同じ量の電流を提供するようなサイズにされる、請求項11に記載のメモリ。
- 読み出しバイアス生成器であって、該読み出しバイアス生成器は読み出しバイアス電圧を提供するための出力ノードを含む、読み出しバイアス生成器と、
前記書き込みバイアス生成器の前記出力ノードに結合されている第1の入力、および、前記読み出しバイアス生成器の前記出力ノードに結合されている第2の入力を有する選択回路とをさらに備え、該選択回路は、前記ワード線ドライバ回路の制御端子に結合されている出力を有し、前記制御端子は、前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する動作の間に前記ワード線ドライバ回路によって引き込まれる電流を低減するのに使用される、請求項1に記載のメモリ。 - 読み出し電圧を提供するための読み出し電圧生成器と、
前記書き込み電圧生成器に結合されている第1の入力、および、前記読み出し電圧生成器に結合されている第2の入力を有する第2の選択回路とをさらに備え、前記第2の選択器回路の前記出力は、前記メモリのメモリ動作の間に前記ワード線ドライバ回路の前記出力に接続されているワード線をバイアスするための電圧を提供する、請求項13に記載のメモリ。 - 前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルへの書き込みの間、前記書き込みバイアス生成器の前記出力ノードは前記書き込みバイアス電圧を提供し、前記選択回路はその第1の入力をその出力に結合し、前記書き込み動作の後、前記書き込みバイアス生成器は、該書き込みバイアス電圧の前記電圧が前記読み出しバイアス生成器の前記出力ノードの電圧にほぼ等しい電圧に移行される読み出し回復モードに入り、前記書き込みバイアス生成器の前記出力ノードの前記電圧が前記読み出しバイアス生成器の前記出力ノードの前記電圧にほぼ等しくなった後、前記選択回路はその第2の入力をその出力に結合する、請求項13に記載の回路。
- 前記書き込み電圧生成器は正電圧ノードであり、書き込み動作の間、前記書き込みバイアス生成器の前記出力は正書き込みバイアス電圧を提供し、前記メモリは、
書き込み負電圧生成器と、
前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間、前記書き込み負電圧とは異なる書き込みバイアス負電圧を前記ワード線ドライバ回路に提供するための出力ノードを含む負の書き込みバイアス生成器とをさらに備え、前記書き込みバイアス負電圧は、前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記ワード線ドライバ回路によって前記書き込み負電圧生成器から引き込まれる電流を低減するために使用される、請求項1に記載のメモリ。 - 前記負の書き込みバイアス生成器は、
前記書き込み負電圧を受け取るための第1の電流端子、および、前記負の書き込みバイアス生成器の前記出力ノードに接続されている第2の電流端子を含む第2のダイオード構成トランジスタと、
前記負の書き込みバイアス回路の前記出力ノードに接続されている第1の電流端子、第2の電流端子、および制御端子を有する第3のトランジスタと、
前記書き込み負電圧を受け取るための第1の電流端子、前記第3のトランジスタの前記制御端子に接続されている第2の電流端子、および、前記負の書き込みバイアス回路の前記出力ノードに接続されている制御端子を有する第4のトランジスタとを含み、書き込みモードの間、前記第4のトランジスタの導電性は、前記負の書き込みバイアス生成器の前記出力ノードの前記電圧を調整するために前記第3のトランジスタの導電性を制御する、請求項16に記載のメモリ。 - 複数のワード線ドライバ回路をさらに備え、前記複数のうちの各ワード線ドライバ回路について、前記書き込み電圧生成器は、前記複数のうちのワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間、前記複数のうちの前記ワード線ドライバ回路に書き込み電圧を提供し、
前記複数のうちの各ワード線ドライバ回路について、前記出力ノードは、前記複数のうちのワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間、前記複数のうちの前記ワード線ドライバ回路に書き込みバイアス電圧を提供し、前記書き込みバイアス電圧は、前記複数のうちの前記ワード線ドライバ回路に結合されているメモリセルに対する書き込み動作の間に前記複数のうちの前記ワード線ドライバ回路によって前記書き込み電圧生成器から引き込まれる電流を低減するのに使用される、請求項1に記載のメモリ。 - ワード線ドライバを動作させる方法において、
ワード線ドライバに結合されているメモリセルに対する書き込み動作を実行するステップであって、該書き込み動作を実行するステップは、
書き込み電圧生成器の出力から書き込み電圧を前記ワード線ドライバに提供するステップと、
書き込みバイアス生成器の出力から前記ワード線ドライバに書き込みバイアス電圧を提供するステップとを含んでなり、前記ワード線ドライバは、前記ワード線ドライバ回路に結合されている前記メモリセルに対する前記書き込み動作の間に前記ワード線ドライバ回路によって前記書き込み電圧生成器の出力から引き込まれる電流を低減するために前記書き込みバイアス電圧を使用し、前記書き込みバイアス電圧を前記提供するステップは、前記書き込みバイアス生成器が、前記書き込み電圧生成器の前記出力から前記書き込み電圧を受け取るステップと、前記書き込み電圧からの前記書き込みバイアス電圧の生成において第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを使用するステップとを含んでなる、書き込み動作を実行するステップと、
前記書き込み動作に続いて読み出し回復モードにおいて動作するステップであって、該読み出し回復モードにおいて動作するステップは、
前記書き込みバイアス生成器によって、前記書き込み電圧生成器の前記出力から電圧を受けるステップと、
前記書き込みバイアス生成器によって、前記第1のトランジスタおよび前記第2のトランジスタを使用することなく、前記書き込みバイアス生成器の前記出力においてバイアス電圧を生成するために前記書き込み電圧生成器の前記出力によって提供される前記電圧を使用するステップとを含んでなる、読み出し回復モードにおいて動作するステップとを備える、方法。 - 前記読み出し回復モードにおいて前記動作するステップは、
最初に、前記ワード線ドライバの端子に前記書き込みバイアス生成器の前記出力の前記電圧を提供するステップと、
前記書き込みバイアス生成器に対する前記出力の前記電圧を、読み出しバイアス生成器の出力の電圧に整合させるステップと、
前記書き込み電圧生成器の前記出力の前記電圧を、読み出し電圧生成器の出力の電圧に整合させるステップと、
前記整合させるステップおよび整合させるステップの後に、前記読み出しバイアス生成器の前記出力の前記電圧を前記ワード線ドライバの前記端子に提供するステップとを含んでなる、請求項19に記載の方法。 - 前記第1のトランジスタは、前記書き込みバイアス生成器の前記出力に接続されている第1の電流端子を有し、
前記書き込み電圧からの前記書き込みバイアス電圧の生成において第1のトランジスタおよび第2のトランジスタを使用するステップは、
第2のトランジスタの第1の電流端子によって前記書き込み電圧を受け取るステップであって、前記第2のトランジスタの第2の電流端子は前記第1のトランジスタの制御端子に接続されており、前記第2のトランジスタの制御端子は前記書き込みバイアス生成器の前記出力に接続されている、受け取るステップと、
前記書き込みバイアス生成器の前記出力の前記電圧を調整するステップであって、該調整するステップは、前記第2のトランジスタの導電性が、前記第1のトランジスタの導電性を制御するステップを含む、調整するステップとを含んでなる、請求項19に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/747,088 | 2013-01-22 | ||
US13/747,088 US8737137B1 (en) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | Flash memory with bias voltage for word line/row driver |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014142989A true JP2014142989A (ja) | 2014-08-07 |
JP2014142989A5 JP2014142989A5 (ja) | 2016-12-28 |
JP6253401B2 JP6253401B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=49998063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013270644A Active JP6253401B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-12-27 | ワード線/行ドライバのためのバイアス電圧を用いるフラッシュメモリ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8737137B1 (ja) |
EP (1) | EP2757562B1 (ja) |
JP (1) | JP6253401B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109308932A (zh) * | 2017-07-26 | 2019-02-05 | 北京兆易创新科技股份有限公司 | 一种闪存、闪存工作模式的切换方法及设备 |
WO2023149912A1 (en) * | 2022-02-01 | 2023-08-10 | Western Digital Technologies, Inc. | Non-volatile memory with redundant control line driver |
Families Citing this family (77)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9224486B1 (en) | 2014-06-20 | 2015-12-29 | Freescale Semiconductor, Inc. | Control gate driver for use with split gate memory cells |
US9728712B2 (en) | 2015-04-21 | 2017-08-08 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Spin transfer torque structure for MRAM devices having a spin current injection capping layer |
US10468590B2 (en) | 2015-04-21 | 2019-11-05 | Spin Memory, Inc. | High annealing temperature perpendicular magnetic anisotropy structure for magnetic random access memory |
US9449703B1 (en) | 2015-06-09 | 2016-09-20 | Freescale Semiconductor, Inc. | Systems and methods for driving a control gate with a select gate signal in a split-gate nonvolatile memory cell |
US9853206B2 (en) | 2015-06-16 | 2017-12-26 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Precessional spin current structure for MRAM |
US9773974B2 (en) | 2015-07-30 | 2017-09-26 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Polishing stop layer(s) for processing arrays of semiconductor elements |
US10163479B2 (en) | 2015-08-14 | 2018-12-25 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Method and apparatus for bipolar memory write-verify |
KR20170045445A (ko) * | 2015-10-16 | 2017-04-27 | 삼성전자주식회사 | 충전 노드를 충전하는 구동 회로 |
US9741926B1 (en) | 2016-01-28 | 2017-08-22 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Memory cell having magnetic tunnel junction and thermal stability enhancement layer |
US10991410B2 (en) | 2016-09-27 | 2021-04-27 | Spin Memory, Inc. | Bi-polar write scheme |
US10437723B2 (en) | 2016-09-27 | 2019-10-08 | Spin Memory, Inc. | Method of flushing the contents of a dynamic redundancy register to a secure storage area during a power down in a memory device |
US10546625B2 (en) | 2016-09-27 | 2020-01-28 | Spin Memory, Inc. | Method of optimizing write voltage based on error buffer occupancy |
US10628316B2 (en) | 2016-09-27 | 2020-04-21 | Spin Memory, Inc. | Memory device with a plurality of memory banks where each memory bank is associated with a corresponding memory instruction pipeline and a dynamic redundancy register |
US10360964B2 (en) | 2016-09-27 | 2019-07-23 | Spin Memory, Inc. | Method of writing contents in memory during a power up sequence using a dynamic redundancy register in a memory device |
US10446210B2 (en) | 2016-09-27 | 2019-10-15 | Spin Memory, Inc. | Memory instruction pipeline with a pre-read stage for a write operation for reducing power consumption in a memory device that uses dynamic redundancy registers |
US11151042B2 (en) | 2016-09-27 | 2021-10-19 | Integrated Silicon Solution, (Cayman) Inc. | Error cache segmentation for power reduction |
US10437491B2 (en) | 2016-09-27 | 2019-10-08 | Spin Memory, Inc. | Method of processing incomplete memory operations in a memory device during a power up sequence and a power down sequence using a dynamic redundancy register |
US10818331B2 (en) | 2016-09-27 | 2020-10-27 | Spin Memory, Inc. | Multi-chip module for MRAM devices with levels of dynamic redundancy registers |
US11119936B2 (en) | 2016-09-27 | 2021-09-14 | Spin Memory, Inc. | Error cache system with coarse and fine segments for power optimization |
US10366774B2 (en) | 2016-09-27 | 2019-07-30 | Spin Memory, Inc. | Device with dynamic redundancy registers |
US11119910B2 (en) | 2016-09-27 | 2021-09-14 | Spin Memory, Inc. | Heuristics for selecting subsegments for entry in and entry out operations in an error cache system with coarse and fine grain segments |
US10460781B2 (en) | 2016-09-27 | 2019-10-29 | Spin Memory, Inc. | Memory device with a dual Y-multiplexer structure for performing two simultaneous operations on the same row of a memory bank |
US10672976B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-06-02 | Spin Memory, Inc. | Precessional spin current structure with high in-plane magnetization for MRAM |
US10665777B2 (en) | 2017-02-28 | 2020-05-26 | Spin Memory, Inc. | Precessional spin current structure with non-magnetic insertion layer for MRAM |
US10032978B1 (en) | 2017-06-27 | 2018-07-24 | Spin Transfer Technologies, Inc. | MRAM with reduced stray magnetic fields |
US10489245B2 (en) | 2017-10-24 | 2019-11-26 | Spin Memory, Inc. | Forcing stuck bits, waterfall bits, shunt bits and low TMR bits to short during testing and using on-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques to correct them |
US10529439B2 (en) | 2017-10-24 | 2020-01-07 | Spin Memory, Inc. | On-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques to correct for fixed bit defects |
US10656994B2 (en) | 2017-10-24 | 2020-05-19 | Spin Memory, Inc. | Over-voltage write operation of tunnel magnet-resistance (“TMR”) memory device and correcting failure bits therefrom by using on-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques |
US10481976B2 (en) | 2017-10-24 | 2019-11-19 | Spin Memory, Inc. | Forcing bits as bad to widen the window between the distributions of acceptable high and low resistive bits thereby lowering the margin and increasing the speed of the sense amplifiers |
US10679685B2 (en) | 2017-12-27 | 2020-06-09 | Spin Memory, Inc. | Shared bit line array architecture for magnetoresistive memory |
US10891997B2 (en) | 2017-12-28 | 2021-01-12 | Spin Memory, Inc. | Memory array with horizontal source line and a virtual source line |
US10811594B2 (en) | 2017-12-28 | 2020-10-20 | Spin Memory, Inc. | Process for hard mask development for MRAM pillar formation using photolithography |
US10395712B2 (en) | 2017-12-28 | 2019-08-27 | Spin Memory, Inc. | Memory array with horizontal source line and sacrificial bitline per virtual source |
US10395711B2 (en) | 2017-12-28 | 2019-08-27 | Spin Memory, Inc. | Perpendicular source and bit lines for an MRAM array |
US10516094B2 (en) | 2017-12-28 | 2019-12-24 | Spin Memory, Inc. | Process for creating dense pillars using multiple exposures for MRAM fabrication |
US10360962B1 (en) | 2017-12-28 | 2019-07-23 | Spin Memory, Inc. | Memory array with individually trimmable sense amplifiers |
US10424726B2 (en) | 2017-12-28 | 2019-09-24 | Spin Memory, Inc. | Process for improving photoresist pillar adhesion during MRAM fabrication |
US10270027B1 (en) | 2017-12-29 | 2019-04-23 | Spin Memory, Inc. | Self-generating AC current assist in orthogonal STT-MRAM |
US10840436B2 (en) | 2017-12-29 | 2020-11-17 | Spin Memory, Inc. | Perpendicular magnetic anisotropy interface tunnel junction devices and methods of manufacture |
US10199083B1 (en) | 2017-12-29 | 2019-02-05 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Three-terminal MRAM with ac write-assist for low read disturb |
US10424723B2 (en) | 2017-12-29 | 2019-09-24 | Spin Memory, Inc. | Magnetic tunnel junction devices including an optimization layer |
US10546624B2 (en) | 2017-12-29 | 2020-01-28 | Spin Memory, Inc. | Multi-port random access memory |
US10840439B2 (en) | 2017-12-29 | 2020-11-17 | Spin Memory, Inc. | Magnetic tunnel junction (MTJ) fabrication methods and systems |
US10360961B1 (en) | 2017-12-29 | 2019-07-23 | Spin Memory, Inc. | AC current pre-charge write-assist in orthogonal STT-MRAM |
US10367139B2 (en) | 2017-12-29 | 2019-07-30 | Spin Memory, Inc. | Methods of manufacturing magnetic tunnel junction devices |
US10784439B2 (en) | 2017-12-29 | 2020-09-22 | Spin Memory, Inc. | Precessional spin current magnetic tunnel junction devices and methods of manufacture |
US10236048B1 (en) | 2017-12-29 | 2019-03-19 | Spin Memory, Inc. | AC current write-assist in orthogonal STT-MRAM |
US10886330B2 (en) | 2017-12-29 | 2021-01-05 | Spin Memory, Inc. | Memory device having overlapping magnetic tunnel junctions in compliance with a reference pitch |
US10236047B1 (en) | 2017-12-29 | 2019-03-19 | Spin Memory, Inc. | Shared oscillator (STNO) for MRAM array write-assist in orthogonal STT-MRAM |
US10141499B1 (en) | 2017-12-30 | 2018-11-27 | Spin Transfer Technologies, Inc. | Perpendicular magnetic tunnel junction device with offset precessional spin current layer |
US10339993B1 (en) | 2017-12-30 | 2019-07-02 | Spin Memory, Inc. | Perpendicular magnetic tunnel junction device with skyrmionic assist layers for free layer switching |
US10255962B1 (en) | 2017-12-30 | 2019-04-09 | Spin Memory, Inc. | Microwave write-assist in orthogonal STT-MRAM |
US10236439B1 (en) | 2017-12-30 | 2019-03-19 | Spin Memory, Inc. | Switching and stability control for perpendicular magnetic tunnel junction device |
US10229724B1 (en) | 2017-12-30 | 2019-03-12 | Spin Memory, Inc. | Microwave write-assist in series-interconnected orthogonal STT-MRAM devices |
US10319900B1 (en) | 2017-12-30 | 2019-06-11 | Spin Memory, Inc. | Perpendicular magnetic tunnel junction device with precessional spin current layer having a modulated moment density |
US10468588B2 (en) | 2018-01-05 | 2019-11-05 | Spin Memory, Inc. | Perpendicular magnetic tunnel junction device with skyrmionic enhancement layers for the precessional spin current magnetic layer |
US10438996B2 (en) | 2018-01-08 | 2019-10-08 | Spin Memory, Inc. | Methods of fabricating magnetic tunnel junctions integrated with selectors |
US10438995B2 (en) | 2018-01-08 | 2019-10-08 | Spin Memory, Inc. | Devices including magnetic tunnel junctions integrated with selectors |
US10388861B1 (en) | 2018-03-08 | 2019-08-20 | Spin Memory, Inc. | Magnetic tunnel junction wafer adaptor used in magnetic annealing furnace and method of using the same |
US10446744B2 (en) | 2018-03-08 | 2019-10-15 | Spin Memory, Inc. | Magnetic tunnel junction wafer adaptor used in magnetic annealing furnace and method of using the same |
US11107974B2 (en) | 2018-03-23 | 2021-08-31 | Spin Memory, Inc. | Magnetic tunnel junction devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer |
US11107978B2 (en) | 2018-03-23 | 2021-08-31 | Spin Memory, Inc. | Methods of manufacturing three-dimensional arrays with MTJ devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer |
US10784437B2 (en) | 2018-03-23 | 2020-09-22 | Spin Memory, Inc. | Three-dimensional arrays with MTJ devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer |
US10734573B2 (en) | 2018-03-23 | 2020-08-04 | Spin Memory, Inc. | Three-dimensional arrays with magnetic tunnel junction devices including an annular discontinued free magnetic layer and a planar reference magnetic layer |
US10411185B1 (en) | 2018-05-30 | 2019-09-10 | Spin Memory, Inc. | Process for creating a high density magnetic tunnel junction array test platform |
US10559338B2 (en) | 2018-07-06 | 2020-02-11 | Spin Memory, Inc. | Multi-bit cell read-out techniques |
US10692569B2 (en) | 2018-07-06 | 2020-06-23 | Spin Memory, Inc. | Read-out techniques for multi-bit cells |
US10593396B2 (en) | 2018-07-06 | 2020-03-17 | Spin Memory, Inc. | Multi-bit cell read-out techniques for MRAM cells with mixed pinned magnetization orientations |
US10600478B2 (en) | 2018-07-06 | 2020-03-24 | Spin Memory, Inc. | Multi-bit cell read-out techniques for MRAM cells with mixed pinned magnetization orientations |
US10650875B2 (en) | 2018-08-21 | 2020-05-12 | Spin Memory, Inc. | System for a wide temperature range nonvolatile memory |
US10699761B2 (en) | 2018-09-18 | 2020-06-30 | Spin Memory, Inc. | Word line decoder memory architecture |
US10971680B2 (en) | 2018-10-01 | 2021-04-06 | Spin Memory, Inc. | Multi terminal device stack formation methods |
US11621293B2 (en) | 2018-10-01 | 2023-04-04 | Integrated Silicon Solution, (Cayman) Inc. | Multi terminal device stack systems and methods |
US10580827B1 (en) | 2018-11-16 | 2020-03-03 | Spin Memory, Inc. | Adjustable stabilizer/polarizer method for MRAM with enhanced stability and efficient switching |
US11107979B2 (en) | 2018-12-28 | 2021-08-31 | Spin Memory, Inc. | Patterned silicide structures and methods of manufacture |
US11087838B2 (en) * | 2019-10-22 | 2021-08-10 | Micron Technology, Inc. | Voltage drivers with reduced power consumption during polarity transition |
IT201900024135A1 (it) | 2019-12-16 | 2021-06-16 | St Microelectronics Srl | Dispositivo di memoria non volatile includente un decodificatore di riga con stadio di pull-up perfezionato |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6145496A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-05 | Fujitsu Ltd | デコ−ダ回路 |
JPH07153276A (ja) * | 1993-09-27 | 1995-06-16 | Sun Microsyst Inc | ワード線ドライバ回路およびワード線駆動方法 |
JP2005085404A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07254275A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-10-03 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP3337564B2 (ja) * | 1994-09-16 | 2002-10-21 | 松下電器産業株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP3559415B2 (ja) * | 1997-02-27 | 2004-09-02 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US5828607A (en) | 1997-05-21 | 1998-10-27 | Motorola, Inc. | Memory programming circuit and method |
DE69930238D1 (de) | 1999-06-17 | 2006-05-04 | St Microelectronics Srl | Zeilendekodierer für nichtflüchtigen Speicher zur wahlfreien positiven und negativen Vorspannungseinstellung von Wortleitungen |
TW540053B (en) | 2000-07-13 | 2003-07-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Row decoder of a NOR-type flash memory device |
JP2003059279A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
US6621745B1 (en) | 2002-06-18 | 2003-09-16 | Atmel Corporation | Row decoder circuit for use in programming a memory device |
KR100481857B1 (ko) | 2002-08-14 | 2005-04-11 | 삼성전자주식회사 | 레이아웃 면적을 줄이고 뱅크 마다 독립적인 동작을수행할 수 있는 디코더를 갖는 플레쉬 메모리 장치 |
ITMI20022240A1 (it) | 2002-10-22 | 2004-04-23 | Atmel Corp | Architettura di memoria flash con cancellazione di modo |
US7319616B2 (en) | 2003-11-13 | 2008-01-15 | Intel Corporation | Negatively biasing deselected memory cells |
FR2867893A1 (fr) * | 2004-03-18 | 2005-09-23 | St Microelectronics Sa | Dispositif pour l'etablissement d'un courant d'ecriture dans une memoire de type mram et memoire comprenant un tel dispositif |
-
2013
- 2013-01-22 US US13/747,088 patent/US8737137B1/en active Active
- 2013-12-27 JP JP2013270644A patent/JP6253401B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-09 EP EP14150659.2A patent/EP2757562B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6145496A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-05 | Fujitsu Ltd | デコ−ダ回路 |
JPH07153276A (ja) * | 1993-09-27 | 1995-06-16 | Sun Microsyst Inc | ワード線ドライバ回路およびワード線駆動方法 |
JP2005085404A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109308932A (zh) * | 2017-07-26 | 2019-02-05 | 北京兆易创新科技股份有限公司 | 一种闪存、闪存工作模式的切换方法及设备 |
WO2023149912A1 (en) * | 2022-02-01 | 2023-08-10 | Western Digital Technologies, Inc. | Non-volatile memory with redundant control line driver |
US11908521B2 (en) | 2022-02-01 | 2024-02-20 | Western Digital Technologies, Inc. | Non-volatile memory with redundant control line driver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2757562B1 (en) | 2020-10-21 |
US8737137B1 (en) | 2014-05-27 |
JP6253401B2 (ja) | 2017-12-27 |
EP2757562A2 (en) | 2014-07-23 |
EP2757562A3 (en) | 2018-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6253401B2 (ja) | ワード線/行ドライバのためのバイアス電圧を用いるフラッシュメモリ | |
US10972101B2 (en) | Level shifters, memory systems, and level shifting methods | |
KR101132018B1 (ko) | 전압 스위치 회로 및 이를 이용한 불휘발성 메모리 장치 | |
US7417904B2 (en) | Adaptive gate voltage regulation | |
JPH07176698A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
KR20150121288A (ko) | 고전압 스위치 회로 및 이를 포함하는 비휘발성 메모리 | |
TW201643882A (zh) | 快閃路徑中的高速高電壓耐受性電路 | |
TWI541807B (zh) | 記憶體之位準移位器及解碼器 | |
US8681567B2 (en) | Voltage regulator for biasing a NAND memory device | |
JP2016139449A (ja) | 半導体装置 | |
JP2012133876A (ja) | Nandメモリ用デコーダ | |
CN1897160B (zh) | 包含存储单元与限流器的半导体元件 | |
US8254194B2 (en) | Sense amplifier with reduced area occupation for semiconductor memories | |
KR101200021B1 (ko) | 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법 | |
US9858970B2 (en) | Power supply circuit and semiconductor memory device including the same | |
US9449703B1 (en) | Systems and methods for driving a control gate with a select gate signal in a split-gate nonvolatile memory cell | |
CN103312311A (zh) | 一种用于电平转换的集成电路及其方法 | |
KR102020643B1 (ko) | 레귤레이터 및 이를 포함한 반도체 장치 | |
US9224486B1 (en) | Control gate driver for use with split gate memory cells | |
CN101097779A (zh) | 非易失性半导体存储器件 | |
KR100399975B1 (ko) | 포지티브 챠지 펌핑 전압 스위칭 회로 및 그를 이용한플래쉬 메모리의 로우 디코더 회로 | |
US10090032B2 (en) | Word line driving unit with a boost voltage generator and memory device including the same | |
JP2023124708A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2010055735A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100965069B1 (ko) | 전압 생성장치 및 이를 구비한 불휘발성 메모리 소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6253401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |