JP2014023868A - 眼科観察装置 - Google Patents
眼科観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014023868A JP2014023868A JP2012168894A JP2012168894A JP2014023868A JP 2014023868 A JP2014023868 A JP 2014023868A JP 2012168894 A JP2012168894 A JP 2012168894A JP 2012168894 A JP2012168894 A JP 2012168894A JP 2014023868 A JP2014023868 A JP 2014023868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- optical path
- light source
- conversion filter
- drive unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 148
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims abstract description 56
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 131
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 108
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 26
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 26
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 19
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 21
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 12
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態の眼科観察装置は、照明系と、観察系とを有する。照明系は、白色光源と、演色性変換フィルタとを有する。白色光源は、発光素子を有する。演色性変換フィルタは、白色光源により出力された光の演色性を高める。照明系は、演色性変換フィルタを透過した光で被検眼を照明する。観察系は、照明系により照明された被検眼を観察するために用いられる。
【選択図】図3
Description
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の眼科観察装置であって、前記照明系の光路に対して前記演色性変換フィルタを挿脱する第1駆動部を有することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の眼科観察装置であって、前記白色光源は、寒色系白色光源であり、前記照明系は、前記寒色系白色光源により出力された光の色温度を低下させる色温度変換フィルタを含むことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の眼科観察装置であって、前記照明系の光路に対して前記色温度変換フィルタを挿脱する第2駆動部を有することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項3又は請求項4に記載の眼科観察装置であって、前記演色性変換フィルタ及び前記色温度変換フィルタが単一の光学フィルタとして構成されていることを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の眼科観察装置であって、前記照明系は、被検眼に投与される蛍光剤の励起波長成分を透過させる蛍光フィルタを含むことを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の眼科観察装置であって、前記照明系の光路に対して前記蛍光フィルタを挿脱する第3駆動部を有することを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、請求項2に記載の眼科観察装置であって、前記照明系は、被検眼に投与される蛍光剤の励起波長成分を透過させる蛍光フィルタを含み、前記光路に対して前記蛍光フィルタを挿脱する第3駆動部と、前記演色性変換フィルタの前記光路への挿入と前記蛍光フィルタの前記光路からの退避とを連動させ、かつ、前記蛍光フィルタの前記光路への挿入と前記演色性変換フィルタの前記光路からの退避とを連動させるように、前記第1駆動部及び前記第3駆動部を制御する第1制御部とを有することを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の眼科観察装置であって、前記白色光源は、寒色系白色光源であり、前記照明系は、前記寒色系白色光源により出力された光の色温度を低下させる色温度変換フィルタを含み、前記光路に対して前記色温度変換フィルタを挿脱する第2駆動部を有し、前記第1制御部は、前記演色性変換フィルタ及び前記色温度変換フィルタの前記光路への挿入と前記蛍光フィルタの前記光路からの退避とを連動させ、かつ、前記蛍光フィルタの前記光路への挿入と前記演色性変換フィルタ及び前記色温度変換フィルタの前記光路からの退避とを連動させるように、前記第1駆動部、前記第2駆動部及び前記第3駆動部を制御することを特徴とする。
また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の眼科観察装置であって、前記演色性変換フィルタ及び前記色温度変換フィルタが単一の光学フィルタとして構成され、前記第1駆動部及び前記第2駆動部が単一の駆動部として構成されていることを特徴とする。
また、請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の眼科観察装置であって、前記単一の光学フィルタと前記蛍光フィルタとを保持する保持部材を有し、前記第1駆動部、前記第2駆動部及び前記第3駆動部は、前記保持部材を移動させる単一の駆動部として構成されていることを特徴とする。
また、請求項12に記載の発明は、請求項7〜請求項11のいずれか一項に記載の眼科観察装置であって、前記照明系は、前記白色光源により出力された光からスリット光を生成する一対のスリット刃を含み、前記スリット刃の間隔を変更する第4駆動部と、前記光路に対する前記蛍光フィルタの挿入と前記スリット刃の間隔の拡大とを連動させるように、前記第3駆動部及び前記第4駆動部を制御する第2制御部とを有することを特徴とする。
また、請求項13に記載の発明は、請求項7〜請求項12のいずれか一項に記載の眼科観察装置であって、前記照明系は、前記白色光源により出力された光の被検眼に対する照射光量を制限する照明絞りを含み、前記照明絞りによる前記照射光量を変更する第5駆動部と、前記光路に対する前記蛍光フィルタの挿入と前記照射光量の増大とを連動させるように、前記第3駆動部及び前記第5駆動部を制御する第3制御部とを有することを特徴とする。
また、請求項14に記載の発明は、請求項7〜請求項13のいずれか一項に記載の眼科観察装置であって、前記照明系は、前記白色光源により出力された光の被検眼に対する照射野を制限する視野絞りを含み、前記視野絞りによる前記照射野を変更する第6駆動部と、前記光路に対する前記蛍光フィルタの挿入と前記照射野の拡大とを連動させるように、前記第3駆動部及び前記第6駆動部を制御する第4制御部とを有することを特徴とする。
また、請求項15に記載の発明は、請求項7〜請求項14のいずれか一項に記載の眼科観察装置であって、前記光路に対する前記蛍光フィルタの挿入と前記光の出力強度の増大とを連動させるように、前記第3駆動部及び前記白色光源を制御する第5制御部を有することを特徴とする。
また、請求項16に記載の発明は、請求項1〜請求項15のいずれか一項に記載の眼科観察装置であって、前記演色性変換フィルタは、前記照明系の光軸に対して傾斜配置されていることを特徴とする。
この実施形態に係る眼科観察装置(細隙灯顕微鏡)の外観構成について、図1を参照しながら説明する。細隙灯顕微鏡1には、コンピュータ100が接続されている。コンピュータ100は、各種の制御処理や演算処理を行う。なお、顕微鏡本体(光学系等を格納する筐体)とは別にコンピュータ100を設ける代わりに、顕微鏡本体に同様のコンピュータを搭載した構成を適用することも可能である。
細隙灯顕微鏡1の光学系の構成について、図2を参照しながら説明する。細隙灯顕微鏡1は観察系6と照明系8を有する。
観察系6は左右一対の光学系を備えている。左右の光学系は、ほぼ同様の構成を有する。検者は、この左右の光学系により被検眼Eを双眼で観察することができる。なお、図2には、観察系6の左右の光学系の一方のみが示されている。符号O1は観察系6の光軸(観察光軸)である。
照明系8は、白色光源51、リレーレンズ52、照明絞り56、集光レンズ53、視野絞り57、細隙(スリット)形成部54及び集光レンズ55を有する。また、細隙形成部54と集光レンズ55との間には後述の光学フィルタが配置される。この光学フィルタは、照明系8の光路(照明光路)に対して挿脱可能に設けられている。符号O2は、照明系8の光軸(照明光軸)を示す。
細隙灯顕微鏡1の制御系について、図3を参照しながら説明する。細隙灯顕微鏡1の制御系は、制御部101を中心に構成されている。なお、図3には、この実施形態で特に注目する構成部位のみが記載されており、それ以外の構成部位は省略されている。
細隙灯顕微鏡1の制御系には、各種部材を駆動させる駆動系が含まれている。この駆動系には、照明系8に関するスリット駆動部54A、照明絞り駆動部56A、視野絞り駆動部57A及びフィルタ駆動部80Aと、観察系6に関するフィルタ駆動部83Aとが含まれている。各駆動部は、パルスモータやソレノイド等のアクチュエータを含んで構成される。また、駆動部は、アクチュエータにより発生された駆動力を伝達する伝達機構を含んでいてもよい。
制御部101は、細隙灯顕微鏡1の各部を制御する。たとえば、制御部101は、観察系6の制御や照明系8の制御を行う。観察系6の制御としては、変倍光学系32による観察倍率の制御、絞り33の開口サイズの制御、撮像素子43の電荷蓄積時間、感度、フレームレート等の制御、バリアフィルタ83の挿脱の制御などがある。バリアフィルタ83の挿脱の制御は、フィルタ駆動部83Aを制御することにより行われる。
表示部103は、制御部101の制御を受けて各種の情報を表示する。表示部103は、LCD等のフラットパネルディスプレイ、CRTディスプレイなどの任意の表示デバイスを含んで構成される。表示部103は、細隙灯顕微鏡1の装置本体に設けられていてもよいし、コンピュータ100に設けられていてもよい。
操作部104は、操作デバイスや入力デバイスを含んで構成される。操作部104には、装置本体に設けられたボタンやスイッチ(たとえば操作ハンドル5等)や、コンピュータ100のマウス、キーボードなどが含まれる。また、トラックボール、専用の操作パネル、スイッチ、ボタン、ダイアルなど、任意の操作デバイスや入力デバイスを用いることも可能である。
ここで、白色光源51と色変換フィルタ81の波長特性について説明する。図4AのグラフFは色変換フィルタ81の波長特性(フィルタ特性)の例を示す。色変換フィルタ81のフィルタ特性Fは、可視光の帯域である波長約400nm〜700nmの範囲において設定されている。色変換フィルタ81の透過率は、波長の増加に対して単調増加している。より詳しくは、波長400nm付近では透過率20%程度であり、波長500nm付近まで緩やかに透過率が増加している。波長500nm付近での透過率は30%程度である。更に、波長500nm付近から波長600nm付近までフィルタ特性Fは急峻に増加している。波長600nm付近での透過率は90%程度である。そして、波長600nm付近から波長700nmまで、透過率が緩やかに増加して最終的には100%に達している。
細隙灯顕微鏡1が実行する制御について説明する。なお、以下に説明する制御例のうちの2つ以上を任意に組み合わせることが可能である。
制御部101は、色変換フィルタ81と蛍光フィルタを排他的に照明光路に挿入させる。具体的には、たとえば操作部104を用いて蛍光観察の開始指示がなされると、制御部101は、フィルタ駆動部80Aを制御して、色変換フィルタ81を照明光路から退避させるとともに、蛍光フィルタ82を照明光路へ挿入させる。この制御に加え、制御部101は、フィルタ駆動部83Aを制御して、バリアフィルタ83を観察光路に挿入させることが可能である。
蛍光観察の開始指示を受けて、制御部101は、フィルタ駆動部80Aを制御して蛍光フィルタ82を照明光路に挿入させるとともに、スリット駆動部54Aを制御して細隙形成部54の一対のスリット刃の間隔を拡大させる。このとき、スリット幅を最大にすることができる。
蛍光観察の開始指示を受けて、制御部101は、フィルタ駆動部80Aを制御して蛍光フィルタ82を照明光路に挿入させるとともに、照明絞り駆動部56Aを制御して照明絞り56の開口サイズを拡大することで被検眼Eに対する照明光の照射光量を増大させる。このとき、照明絞り56の開口サイズを最大にすることができる。
蛍光観察の開始指示を受けて、制御部101は、フィルタ駆動部80Aを制御して蛍光フィルタ82を照明光路に挿入させるとともに、視野絞り駆動部57Aを制御して視野絞り57の開口サイズを拡大することで被検眼Eに対する照明光の照射野を拡大させる。このとき、視野絞り57の開口サイズを最大にすることができる。
蛍光観察の開始指示を受けて、制御部101は、フィルタ駆動部80Aを制御して蛍光フィルタ82を照明光路に挿入させるとともに、白色光源51(つまり電源から白色光源51に対する印加電流)を制御して光の出力強度を増大させる。
細隙灯顕微鏡1の作用及び効果について説明する。
6 観察系
8 照明系
51 白色光源
54 細隙形成部
54A スリット駆動部
56 照明絞り
56A 照明絞り駆動部
57 視野絞り
57A 視野絞り駆動部
80 フィルタ保持部材
80A フィルタ駆動部
81 色変換フィルタ
82 蛍光フィルタ
83 バリアフィルタ
83A フィルタ駆動部
100 コンピュータ
101 制御部
102 記憶部
103 表示部
104 操作部
O1 観察光軸
O2 照明光軸
E 被検眼
Claims (16)
- 発光素子を有する白色光源と、前記白色光源により出力された光の演色性を高める演色性変換フィルタとを含み、前記演色性変換フィルタを透過した光で被検眼を照明する照明系と、
前記照明系により照明された被検眼を観察するための観察系と
を有する眼科観察装置。 - 前記照明系の光路に対して前記演色性変換フィルタを挿脱する第1駆動部を有することを特徴とする請求項1に記載の眼科観察装置。
- 前記白色光源は、寒色系白色光源であり、
前記照明系は、前記寒色系白色光源により出力された光の色温度を低下させる色温度変換フィルタを含む
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の眼科観察装置。 - 前記照明系の光路に対して前記色温度変換フィルタを挿脱する第2駆動部を有することを特徴とする請求項3に記載の眼科観察装置。
- 前記演色性変換フィルタ及び前記色温度変換フィルタが単一の光学フィルタとして構成されていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の眼科観察装置。
- 前記照明系は、被検眼に投与される蛍光剤の励起波長成分を透過させる蛍光フィルタを含むことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の眼科観察装置。
- 前記照明系の光路に対して前記蛍光フィルタを挿脱する第3駆動部を有することを特徴とする請求項6に記載の眼科観察装置。
- 前記照明系は、被検眼に投与される蛍光剤の励起波長成分を透過させる蛍光フィルタを含み、
前記光路に対して前記蛍光フィルタを挿脱する第3駆動部と、
前記演色性変換フィルタの前記光路への挿入と前記蛍光フィルタの前記光路からの退避とを連動させ、かつ、前記蛍光フィルタの前記光路への挿入と前記演色性変換フィルタの前記光路からの退避とを連動させるように、前記第1駆動部及び前記第3駆動部を制御する第1制御部と
を有する
ことを特徴とする請求項2に記載の眼科観察装置。 - 前記白色光源は、寒色系白色光源であり、
前記照明系は、前記寒色系白色光源により出力された光の色温度を低下させる色温度変換フィルタを含み、
前記光路に対して前記色温度変換フィルタを挿脱する第2駆動部を有し、
前記第1制御部は、前記演色性変換フィルタ及び前記色温度変換フィルタの前記光路への挿入と前記蛍光フィルタの前記光路からの退避とを連動させ、かつ、前記蛍光フィルタの前記光路への挿入と前記演色性変換フィルタ及び前記色温度変換フィルタの前記光路からの退避とを連動させるように、前記第1駆動部、前記第2駆動部及び前記第3駆動部を制御する
ことを特徴とする請求項8に記載の眼科観察装置。 - 前記演色性変換フィルタ及び前記色温度変換フィルタが単一の光学フィルタとして構成され、
前記第1駆動部及び前記第2駆動部が単一の駆動部として構成されている
ことを特徴とする請求項9に記載の眼科観察装置。 - 前記単一の光学フィルタと前記蛍光フィルタとを保持する保持部材を有し、
前記第1駆動部、前記第2駆動部及び前記第3駆動部は、前記保持部材を移動させる単一の駆動部として構成されている
ことを特徴とする請求項10に記載の眼科観察装置。 - 前記照明系は、前記白色光源により出力された光からスリット光を生成する一対のスリット刃を含み、
前記スリット刃の間隔を変更する第4駆動部と、
前記光路に対する前記蛍光フィルタの挿入と前記スリット刃の間隔の拡大とを連動させるように、前記第3駆動部及び前記第4駆動部を制御する第2制御部と
を有する
ことを特徴とする請求項7〜請求項11のいずれか一項に記載の眼科観察装置。 - 前記照明系は、前記白色光源により出力された光の被検眼に対する照射光量を制限する照明絞りを含み、
前記照明絞りによる前記照射光量を変更する第5駆動部と、
前記光路に対する前記蛍光フィルタの挿入と前記照射光量の増大とを連動させるように、前記第3駆動部及び前記第5駆動部を制御する第3制御部と
を有する
ことを特徴とする請求項7〜請求項12のいずれか一項に記載の眼科観察装置。 - 前記照明系は、前記白色光源により出力された光の被検眼に対する照射野を制限する視野絞りを含み、
前記視野絞りによる前記照射野を変更する第6駆動部と、
前記光路に対する前記蛍光フィルタの挿入と前記照射野の拡大とを連動させるように、前記第3駆動部及び前記第6駆動部を制御する第4制御部と
を有する
ことを特徴とする請求項7〜請求項13のいずれか一項に記載の眼科観察装置。 - 前記光路に対する前記蛍光フィルタの挿入と前記光の出力強度の増大とを連動させるように、前記第3駆動部及び前記白色光源を制御する第5制御部を有することを特徴とする請求項7〜請求項14のいずれか一項に記載の眼科観察装置。
- 前記演色性変換フィルタは、前記照明系の光軸に対して傾斜配置されていることを特徴とする請求項1〜請求項15のいずれか一項に記載の眼科観察装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168894A JP6054669B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 眼科観察装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168894A JP6054669B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 眼科観察装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016232310A Division JP6220037B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | 眼科観察装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014023868A true JP2014023868A (ja) | 2014-02-06 |
JP6054669B2 JP6054669B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=50198090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012168894A Active JP6054669B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 眼科観察装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6054669B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160072727A (ko) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | (주)시원광기술 | 화이트 밸런스 광원 유닛 |
JP2016179004A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡及びその制御方法 |
JP2016209273A (ja) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 株式会社トプコン | 細隙灯顕微鏡 |
JP2017099719A (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社ニデック | 細隙鏡顕微鏡 |
JP2021058730A (ja) * | 2021-01-13 | 2021-04-15 | 株式会社トプコン | 細隙灯顕微鏡 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0690905A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-05 | Nikon Corp | スリットランプマイクロスコープ |
JPH09108184A (ja) * | 1996-08-26 | 1997-04-28 | Topcon Corp | 検眼装置 |
JPH11239567A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | グルコース濃度測定方法および装置 |
JP3107958B2 (ja) * | 1993-10-12 | 2000-11-13 | キヤノン株式会社 | 露光装置 |
JP3124676B2 (ja) * | 1994-03-02 | 2001-01-15 | ミサワホーム株式会社 | 建物基礎の施工方法 |
JP2001037725A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Nidek Co Ltd | 細隙灯顕微鏡 |
JP2001198088A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-24 | Topcon Corp | 実体顕微鏡 |
JP2001314370A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-13 | Olympus Optical Co Ltd | 光源装置 |
JP2012213575A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
-
2012
- 2012-07-30 JP JP2012168894A patent/JP6054669B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0690905A (ja) * | 1992-09-10 | 1994-04-05 | Nikon Corp | スリットランプマイクロスコープ |
JP3107958B2 (ja) * | 1993-10-12 | 2000-11-13 | キヤノン株式会社 | 露光装置 |
JP3124676B2 (ja) * | 1994-03-02 | 2001-01-15 | ミサワホーム株式会社 | 建物基礎の施工方法 |
JPH09108184A (ja) * | 1996-08-26 | 1997-04-28 | Topcon Corp | 検眼装置 |
JPH11239567A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-09-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | グルコース濃度測定方法および装置 |
JP2001037725A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Nidek Co Ltd | 細隙灯顕微鏡 |
JP2001198088A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-24 | Topcon Corp | 実体顕微鏡 |
JP2001314370A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-13 | Olympus Optical Co Ltd | 光源装置 |
JP2012213575A (ja) * | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Canon Inc | 眼科撮影装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160072727A (ko) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | (주)시원광기술 | 화이트 밸런스 광원 유닛 |
KR101642773B1 (ko) * | 2014-12-15 | 2016-07-26 | (주)시원광기술 | 화이트 밸런스 광원 유닛 |
JP2016179004A (ja) * | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 株式会社トプコン | スリットランプ顕微鏡及びその制御方法 |
JP2016209273A (ja) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 株式会社トプコン | 細隙灯顕微鏡 |
JP2017099719A (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社ニデック | 細隙鏡顕微鏡 |
JP2021058730A (ja) * | 2021-01-13 | 2021-04-15 | 株式会社トプコン | 細隙灯顕微鏡 |
JP7035231B2 (ja) | 2021-01-13 | 2022-03-14 | 株式会社トプコン | 細隙灯顕微鏡 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6054669B2 (ja) | 2016-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6118442B2 (ja) | 細隙灯顕微鏡 | |
JP6054669B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP5956883B2 (ja) | レーザ治療装置 | |
JP2012228309A (ja) | マイボーム腺観察装置 | |
US10039449B2 (en) | Slit lamp microscope | |
JP2016179004A (ja) | スリットランプ顕微鏡及びその制御方法 | |
JP6518126B2 (ja) | 細隙灯顕微鏡 | |
JP2009297073A (ja) | 手術用顕微鏡 | |
JP5491142B2 (ja) | 眼科手術用顕微鏡 | |
JP6431562B2 (ja) | スリットランプ顕微鏡 | |
JP6220037B2 (ja) | 眼科観察装置 | |
JP2012152361A (ja) | 乱視軸測定装置、及び眼科装置 | |
JP4476406B2 (ja) | 実体顕微鏡 | |
JP6585377B2 (ja) | 細隙灯顕微鏡 | |
JP2019155147A (ja) | スリットランプ顕微鏡を含む眼科システム | |
JP6784550B2 (ja) | 眼科装置及び被検眼表示方法 | |
JP2018143433A (ja) | 眼科用観察装置及びその作動方法 | |
JP2016185215A (ja) | 眼科撮影装置、およびその制御方法 | |
JP6691596B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2020062380A (ja) | 細隙灯顕微鏡 | |
JP2021058730A (ja) | 細隙灯顕微鏡 | |
JP2024143628A (ja) | 細隙灯顕微鏡 | |
JP2012152441A (ja) | 眼内観察用顕微鏡およびフィルタユニット | |
JP2001161739A (ja) | レーザ治療装置 | |
JP2020022854A (ja) | 眼科撮影装置、およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6054669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20161226 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |