Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2013105202A - 装置、方法、及びプログラム - Google Patents

装置、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013105202A
JP2013105202A JP2011246700A JP2011246700A JP2013105202A JP 2013105202 A JP2013105202 A JP 2013105202A JP 2011246700 A JP2011246700 A JP 2011246700A JP 2011246700 A JP2011246700 A JP 2011246700A JP 2013105202 A JP2013105202 A JP 2013105202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
smartphone
application
display
home screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011246700A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Suda
和良 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011246700A priority Critical patent/JP2013105202A/ja
Priority to US13/672,883 priority patent/US9448691B2/en
Publication of JP2013105202A publication Critical patent/JP2013105202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】アイコンに関する操作性を向上させること。
【解決手段】1つの態様において、装置(例えば、スマートフォン)1は、アプリケーションに対応するアイコンが表示されるディスプレイ2Aと、コントローラ10とを備える。コントローラ10は、対応するアプリケーションの使用状況に応じてアイコンの表示態様を変化させる。コントローラ10は、一例として、アイコンに含まれる画像、画像の枠、及び文字の少なくとも1つの透明度、明度及び彩度の少なくとも1つを変化させる。
【選択図】図5

Description

本出願は、装置、方法、及びプログラムに関する。特に、本出願は、ディスプレイを有する装置、その装置を制御する方法、及びその装置を制御するためのプログラムに関する。
タッチスクリーンを備えるタッチスクリーンデバイスが知られている。タッチスクリーンデバイスには、例えば、スマートフォン及びタブレットが含まれる。タッチスクリーンデバイスは、タッチスクリーンを介して指、ペン、又はスタイラスペンのジェスチャを検出する。そして、タッチスクリーンデバイスは、検出したジェスチャに従って動作する。検出したジェスチャに従った動作の例は、例えば、特許文献1に記載されている。
タッチスクリーンデバイスの基本的な動作は、デバイスに搭載されるOS(Operating System)によって実現される。タッチスクリーンデバイスに搭載されるOSは、例えば、Android(登録商標)、BlackBerry(登録商標) OS、iOS、Symbian(登録商標) OS、Windows(登録商標) Phoneである。
国際公開第2008/086302号
タッチスクリーンデバイスの多くは、ホーム画面と呼ばれる画面をディスプレイに表示する。ホーム画面には、アイコンと呼ばれるオブジェクトが配置される。タッチスクリーンデバイスは、アイコンに対するジェスチャを検出すると、ジェスチャが行われたアイコンに対応するアプリケーションを実行する。
タッチスクリーンデバイスにインストールされるアプリケーションの数が増えるほど、ホーム画面に配置されるアイコンの数が増える。多くのアイコンがホーム画面に配置されると、実行したいアプリケーションに対応するアイコンを見つけ難くなることがある。このような問題は、タッチスクリーンデバイスに限らず、ディスプレイ上に複数のアイコンを配置することができる各種の装置に生じうる。
このような理由により、アイコンに関する操作性を向上させることができる装置、方法、及びプログラムに対するニーズがある。
1つの態様に係る装置は、アプリケーションに対応するアイコンが表示されるディスプレイと、対応する前記アプリケーションの使用状況に応じて前記アイコンの表示態様を変化させるコントローラと、を備える。
1つの態様に係る方法は、ディスプレイを備える装置を制御する方法であって、アプリケーションに対応するアイコンを前記ディスプレイに表示させるステップと、対応する前記アプリケーションの使用状況に応じて前記アイコンの表示態様を変化させるステップと、を含む。
1つの態様に係るプログラムは、ディスプレイを備える装置に、アプリケーションに対応するアイコンを前記ディスプレイに表示させるステップと、対応する前記アプリケーションの使用状況に応じて前記アイコンの表示態様を変化させるステップと、を実行させる。
図1は、実施形態に係るスマートフォンの外観を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るスマートフォンの外観を示す正面図である。 図3は、実施形態に係るスマートフォンの外観を示す背面図である。 図4は、ホーム画面の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係るスマートフォンの機能を示すブロック図である。 図6は、使用状況データの一例を示す図である。 図7は、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンの表示態様を変更する例を示す図である。 図8は、アプリケーションを一括してアンインストールする例を示す図である。 図9は、ホーム画面上にアイコンを表示するための処理手順を示すフローチャートである。 図10は、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンの明度及び彩度の少なくとも1つ例を示す図である。 図11は、アプリケーションの使用状況に応じて、ひび等をアイコンに付加例を示す図である。 図12は、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンの大きさを変更する例を示す図である。 図13は、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンを並び替える例を示す図である。 図14は、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンをフォルダに退避する例を示す図である。 図15は、アプリケーションを一括してアンインストールする例を示す図である。 図16は、一括アンインストールを実行してよいかを利用者に問い合わせる例を示す図である。
図面を参照しつつ実施形態を詳細に説明する。以下では、ディスプレイを備える装置の一例として、スマートフォンについて説明する。
(実施形態)
図1から図3を参照しながら、本実施形態に係るスマートフォン1の全体的な構成について説明する。図1から図3に示すように、スマートフォン1は、ハウジング20を有する。ハウジング20は、フロントフェイス1Aと、バックフェイス1Bと、サイドフェイス1C1〜1C4とを有する。フロントフェイス1Aは、ハウジング20の正面である。バックフェイス1Bは、ハウジング20の背面である。サイドフェイス1C1〜1C4は、フロントフェイス1Aとバックフェイス1Bとを接続する側面である。以下では、サイドフェイス1C1〜1C4を、どの面であるかを特定することなく、サイドフェイス1Cと総称することがある。
スマートフォン1は、タッチスクリーンディスプレイ2と、ボタン3A〜3Cと、照度センサ4と、近接センサ5と、レシーバ7と、マイク8と、カメラ12とをフロントフェイス1Aに有する。スマートフォン1は、スピーカ11と、カメラ13とをバックフェイス1Bに有する。スマートフォン1は、ボタン3D〜3Fと、コネクタ14とをサイドフェイス1Cに有する。以下では、ボタン3A〜3Fを、どのボタンであるかを特定することなく、ボタン3と総称することがある。
タッチスクリーンディスプレイ2は、ディスプレイ2Aと、タッチスクリーン2Bとを有する。ディスプレイ2Aは、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、有機ELパネル(Organic Electro−Luminescence panel)、又は無機ELパネル(Inorganic Electro−Luminescence panel)等の表示デバイスを備える。ディスプレイ2Aは、文字、画像、記号、及び図形等を表示する。
タッチスクリーン2Bは、タッチスクリーン2Bに対する指、ペン、又はスタイラスペン等の接触を検出する。タッチスクリーン2Bは、複数の指、ペン、又はスタイラスペン等がタッチスクリーン2Bに接触した位置を検出することができる。
タッチスクリーン2Bの検出方式は、静電容量方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式(又は超音波方式)、赤外線方式、電磁誘導方式、及び荷重検出方式等の任意の方式でよい。以下では、説明を簡単にするため、タッチスクリーン2Bが接触を検出する指、ペン、又はスタイラスペン等を単に「指」ということがある。
スマートフォン1は、タッチスクリーン2Bにより検出された接触、接触が検出された位置、接触が検出された間隔、及び接触が検出された回数の少なくとも1つに基づいてジェスチャの種別を判別する。ジェスチャは、タッチスクリーン2Bに対して行われる操作である。スマートフォン1によって判別されるジェスチャには、タッチ、ロングタッチ、リリース、スワイプ、タップ、ダブルタップ、ロングタップ、ドラッグ、フリック、ピンチイン、ピンチアウト等が含まれる。
「タッチ」は、タッチスクリーン2Bに指が触れるジェスチャである。スマートフォン1は、タッチスクリーン2Bに指が接触するジェスチャをタッチとして判別する。「ロングタッチ」は、タッチスクリーン2Bに指が一定時間以上触れるジェスチャである。スマートフォン1は、タッチスクリーン2Bに指が一定時間以上接触するジェスチャをロングタッチとして判別する。
「リリース」は、指がタッチスクリーン2Bから離れるジェスチャである。スマートフォン1は、指がタッチスクリーン2Bから離れるジェスチャをリリースとして判別する。「スワイプ」は、指がタッチスクリーン2Bに接触したままで移動するジェスチャである。スマートフォン1は、指がタッチスクリーン2Bに接触したままで移動するジェスチャをスワイプとして判別する。
「タップ」は、タッチに続いてリリースをするジェスチャである。スマートフォン1は、タッチに続いてリリースをするジェスチャをタップとして判別する。「ダブルタップ」は、タッチに続いてリリースをするジェスチャが2回連続するジェスチャである。スマートフォン1は、タッチに続いてリリースをするジェスチャが2回連続するジェスチャをダブルタップとして判別する。
「ロングタップ」は、ロングタッチに続いてリリースをするジェスチャである。スマートフォン1は、ロングタッチに続いてリリースをするジェスチャをロングタップとして判別する。「ドラッグ」は、移動可能なオブジェクトが表示されている領域を始点としてスワイプをするジェスチャである。スマートフォン1は、移動可能なオブジェクトが表示されている領域を始点としてスワイプをするジェスチャをドラッグとして判別する。
「フリック」は、タッチに続いて指が一方方向へ高速で移動しながらリリースするジェスチャである。スマートフォン1は、タッチに続いて指が一方方向へ高速で移動しながらリリースするジェスチャをフリックとして判別する。フリックは、指が画面の上方向へ移動する「上フリック」、指が画面の下方向へ移動する「下フリック」、指が画面の右方向へ移動する「右フリック」、指が画面の左方向へ移動する「左フリック」等を含む。
「ピンチイン」は、複数の指が近付く方向にスワイプするジェスチャである。スマートフォン1は、複数の指が近付く方向にスワイプするジェスチャをピンチインとして判別する。「ピンチアウト」は、複数の指が遠ざかる方向にスワイプするジェスチャである。スマートフォン1は、複数の指が遠ざかる方向にスワイプするジェスチャをピンチアウトとして判別する。
スマートフォン1は、タッチスクリーン2Bを介して判別するこれらのジェスチャに従って動作を行う。このため、利用者にとって直感的で使いやすい操作性が実現される。判別されるジェスチャに従ってスマートフォン1が行う動作は、ディスプレイ2Aに表示されている画面に応じて異なる。以下では、説明を簡単にするために、「タッチスクリーン2Bがジェスチャを検出し、検出されたジェスチャの種別をスマートフォン1がXと判別すること」を、「スマートフォン1がXを検出する」、又は「コントローラがXを検出する」と記載することがある。
図4を参照しながら、ディスプレイ2Aに表示される画面の例について説明する。図4は、ホーム画面の一例を示している。ホーム画面は、デスクトップ、又は待受画面と呼ばれることもある。ホーム画面は、ディスプレイ2Aに表示される。ホーム画面は、スマートフォン1にインストールされているアプリケーションのうち、どのアプリケーションを実行するかを利用者に選択させる画面である。スマートフォン1は、ホーム画面で選択されたアプリケーションをフォアグランドで実行する。フォアグランドで実行されるアプリケーションの画面は、ディスプレイ2Aに表示される。
スマートフォン1は、ホーム画面にアイコンを配置することができる。図4に示すホーム画面40には、複数のアイコン50が配置されている。それぞれのアイコン50は、スマートフォン1にインストールされているアプリケーションと予め対応付けられている。スマートフォン1は、アイコン50に対するジェスチャを検出すると、そのアイコン50に対応付けられているアプリケーションを実行する。例えば、スマートフォン1は、メールアプリケーションに対応付けられたアイコン50に対するタップが検出されると、メールアプリケーションを実行する。
アイコン50は、画像と文字列を含む。アイコン50は、画像に代えて、記号又は図形を含んでもよい。アイコン50は、画像又は文字列のいずれか一方を含まなくてもよい。アイコン50は、配置パターンに基づいて配置される。アイコン50の背後には、壁紙41が表示される。壁紙は、フォトスクリーン又はバックスクリーンと呼ばれることもある。スマートフォン1は、任意の画像を壁紙41として用いることができる。利用者の設定に従って任意の画像が壁紙41として決定されてもよい。
スマートフォン1は、ホーム画面の数を増減することができる。スマートフォン1は、例えば、ホーム画面の数を利用者による設定に従って決定する。スマートフォン1は、ホーム画面の数が複数であっても、選択された1つをディスプレイ2Aに表示する。
スマートフォン1は、ホーム画面上に、1つ又は複数のロケータを表示する。ロケータの数は、ホーム画面の数と一致する。ロケータは、どのホーム画面が現在表示されているかを示す。現在表示されているホーム画面に対応するロケータは、他のロケータと異なる態様で表示される。
図4に示す例では、4つのロケータ51が表示されている。これは、ホーム画面40の数が4つであることを示す。さらに、図4に示す例では、左から2番目のシンボルが他のシンボルと異なる態様で表示されている。これは、左から2番目のホーム画面が現在ディスプレイ2Aに表示されていることを示している。
スマートフォン1は、ホーム画面を表示中にジェスチャを検出すると、ディスプレイ2Aに表示するホーム画面を切り替える。例えば、スマートフォン1は、右フリックを検出すると、ディスプレイ2Aに表示するホーム画面を1つ左のホーム画面に切り替える。例えば、スマートフォン1は、左フリックを検出すると、ディスプレイ2Aに表示するホーム画面を1つ右のホーム画面に切り替える。
ディスプレイ2Aの上端には、領域42が設けられている。領域42には、充電池の残量を示す残量マーク43、及び通信用の電波の電界強度を示す電波レベルマーク44が表示される。スマートフォン1は、領域42に、時刻、天気、実行中のアプリケーション、通信システムの種別、電話のステータス、装置のモード、装置に生じたイベント等を表示してもよい。このように、領域42は、利用者に対して各種の通知を行うために用いられる。領域42は、ホーム画面40以外の画面でも設けられることがある。領域42が設けられる位置は、ディスプレイ2Aの上端に限定されない。
図4に示したホーム画面40は、一例であり、各種の要素の形態、各種の要素の配置、ホーム画面40の数、及びホーム画面40での各種の操作の仕方等は上記の説明の通りでなくてもよい。
図5は、スマートフォン1の構成を示すブロック図である。スマートフォン1は、タッチスクリーンディスプレイ2と、ボタン3と、照度センサ4と、近接センサ5と、通信ユニット6と、レシーバ7と、マイク8と、ストレージ9と、コントローラ10と、スピーカ11と、カメラ12及び13と、コネクタ14と、加速度センサ15と、方位センサ16と、ジャイロスコープ17とを有する。
タッチスクリーンディスプレイ2は、上述したように、ディスプレイ2Aと、タッチスクリーン2Bとを有する。ディスプレイ2Aは、文字、画像、記号、又は図形等を表示する。タッチスクリーン2Bは、ジェスチャを検出する。
ボタン3は、利用者によって操作される。ボタン3は、ボタン3A〜ボタン3Fを有する。コントローラ10はボタン3と協働することによってボタン3に対する操作を検出する。ボタン3に対する操作は、例えば、クリック、ダブルクリック、トリプルクリック、プッシュ、及びマルチプッシュである。
ボタン3A〜3Cは、例えば、ホームボタン、バックボタン、又はメニューボタンである。ボタン3Dは、例えば、スマートフォン1のパワーオン/オフボタンである。ボタン3Dは、スリープ/スリープ解除ボタンを兼ねてもよい。ボタン3E及び3Fは、例えば、音量ボタンである。
照度センサ4は、照度を検出する。照度は、光の強さ、明るさ、又は輝度を示す。照度センサ4は、例えば、ディスプレイ2Aの輝度の調整に用いられる。近接センサ5は、近隣の物体の存在を非接触で検出する。近接センサ5は、例えば、タッチスクリーンディスプレイ2が顔に近付けられたことを検出する。照度センサ4及び近接センサ5は、一つのセンサとして構成されていてもよい。
通信ユニット6は、無線により通信する。通信ユニット6によって行われる通信方式は、無線通信規格である。無線通信規格として、例えば、2G、3G、4G等のセルラーフォンの通信規格がある。セルラーフォンの通信規格として、例えば、LTE(Long Term Evolution)、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、CDMA2000、PDC(Personal Digital Cellular)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)、PHS(Personal Handy−phone System)等がある。無線通信規格として、例えば、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、IEEE802.11、Bluetooth(登録商標)、IrDA(Infrared Data Association)、NFC(Near Field Communication)等がある。通信ユニット6は、上述した通信規格の1つ又は複数をサポートしていてもよい。
レシーバ7及びスピーカ11は、コントローラ10から送信される音声信号を音声として出力する。レシーバ7は、例えば、通話時に相手の声を出力するために用いられる。スピーカ11は、例えば、着信音及び音楽を出力するために用いられる。レシーバ7及びスピーカ11の一方が、他方の機能を兼ねてもよい。マイク8は、利用者等の音声を音声信号へ変換してコントローラ10へ送信する。
ストレージ9は、プログラム及びデータを記憶する。ストレージ9は、コントローラ10の処理結果を一時的に記憶する作業領域としても利用される。ストレージ9は、半導体記憶デバイス、及び磁気記憶デバイス等の任意の非一過的(non−transitory)な記憶デバイスを含んでよい。ストレージ9は、複数の種類の記憶デバイスを含んでよい。ストレージ9は、メモリカード、光ディスク、又は光磁気ディスク等の可搬の記憶媒体と、記憶媒体の読み取り装置との組み合わせを含んでよい。
ストレージ9に記憶されるプログラムには、フォアグランド又はバックグランドで実行されるアプリケーションと、アプリケーションの動作を支援する制御プログラムとが含まれる。アプリケーションは、例えば、ディスプレイ2Aに画面を表示させ、タッチスクリーン2Bによって検出されるジェスチャに応じた処理をコントローラ10に実行させる。制御プログラムは、例えば、OSである。アプリケーション及び制御プログラムは、通信ユニット6による無線通信又は非一過的な記憶媒体を介してストレージ9にインストールされてもよい。
ストレージ9は、例えば、制御プログラム9A、メールアプリケーション9B、ブラウザアプリケーション9C、使用状況データ9Y、及び設定データ9Zを記憶する。メールアプリケーション9Bは、電子メール機能を提供する。電子メール機能は、例えば、電子メールの作成、送信、受信、及び表示等を可能にする。ブラウザアプリケーション9Cは、WEBブラウジング機能を提供する。WEBブラウジング機能は、例えば、WEBページの表示、及びブックマークの編集等を可能にする。使用状況データ9Yは、スマートフォン1にインストールされているアプリケーションの使用状況に関する情報を含む。設定データ9Zは、スマートフォン1の動作に関する各種の設定に関する情報を含む。
図6は、使用状況データ9Yの一例を示す図である。図6に示すように、使用状況データ9Yは、画面、行、列、画像、名前、インストール日時、使用回数、及び最終使用日時等の項目を有し、スマートフォン1にインストールされているアプリケーション毎にデータを保持する。画面の項目の値は、アプリケーションに対応するアイコンが配置されるホーム画面を示す。行及び列の値は、ホーム画面上でアイコンが配置される位置を示す。画像及び名前の値は、アイコンとして表示される画像及び文字列を示す。インストール日時の値は、アプリケーションがスマートフォン1にインストールされた日時を示す。使用回数の値は、アプリケーションが使用された回数を示す。使用回数の値は、アプリケーションがインストールされた後に使用された総回数でもよいし、アプリケーションがある時点以降に使用された回数でもよい。最終使用日時の値は、アプリケーションが最後に使用された日時を示す。使用回数及び最終使用日時の値は、対応するアプリケーションが実行されるたびに更新される。
制御プログラム9Aは、スマートフォン1を稼働させるための各種制御に関する機能を提供する。制御プログラム9Aは、例えば、通信ユニット6、レシーバ7、及びマイク8等を制御することによって、通話を実現させる。制御プログラム9Aが提供する機能には、アプリケーションの使用状況に応じて、ホーム画面に配置されるアイコンの表示態様を変更する等の各種制御を行う機能が含まれる。制御プログラム9Aが提供する機能は、メールアプリケーション9B等の他のプログラムが提供する機能と組み合わせて利用されることがある。
コントローラ10は、演算回路である。演算回路は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、SoC(System−on−a−chip)、MCU(Micro Control Unit)、又はFPGA(Field−Programmable Gate Array)である。コントローラ10は、スマートフォン1の動作を統括的に制御して各種の機能を実現する。
具体的には、コントローラ10は、ストレージ9に記憶されているデータを必要に応じて参照しつつ、ストレージ9に記憶されているプログラムに含まれる命令を実行する。そして、コントローラ10は、データ及び命令に応じて機能部を制御し、それによって各種機能を実現する。コントローラ10は、検出部の検出結果に応じて、制御を変更することがある。機能部は、ディスプレイ2A、通信ユニット6、マイク8、及びスピーカ11を含むが、これらに限定されない。検出部は、タッチスクリーン2B、ボタン3、照度センサ4、近接センサ5、レシーバ7、カメラ12、カメラ13、加速度センサ15、方位センサ16、及びジャイロスコープ17を含むがこれらに限定されない。
コントローラ10は、例えば、制御プログラム9Aを実行することにより、タッチスクリーン2Bを介して検出されたジェスチャに応じて、ディスプレイ2Aに表示されている情報を変更する。
カメラ12は、フロントフェイス1Aに面している物体を撮影するインカメラである。カメラ13は、バックフェイス1Bに面している物体を撮影するアウトカメラである。
コネクタ14は、他の装置が接続される端子である。コネクタ14は、USB(Universal Serial Bus)、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)(登録商標)、ライトピーク(サンダーボルト(登録商標))、イヤホンマイクコネクタのような汎用的な端子であってもよい。コネクタ14は、Dockコネクタのような専用の端子でもよい。コネクタ14に接続される装置は、例えば、外部ストレージ、スピーカ、及び通信装置である。
加速度センサ15は、スマートフォン1に働く加速度の方向及び大きさを検出する。方位センサ16は、地磁気の向きを検出する。ジャイロスコープ17は、スマートフォン1の角度及び角速度を検出する。加速度センサ15、方位センサ16及びジャイロスコープ17の検出結果は、スマートフォン1の位置及び姿勢の変化を検出するために、組み合わせて利用される。
図5においてストレージ9が記憶するプログラムの一部又は全部は、通信ユニット6による無線通信で他の装置からダウンロードされてもよい。図5においてストレージ9が記憶するプログラムの一部又は全部は、ストレージ9に含まれる読み取り装置が読み取り可能な非一過的な記憶媒体に記憶されていてもよい。図5においてストレージ9が記憶するプログラムの一部又は全部は、コネクタ14に接続される読み取り装置が読み取り可能な非一過的な記憶媒体に記憶されていてもよい。非一過的な記憶媒体は、例えば、CD(登録商標)、DVD(登録商標)、Blu−ray(登録商標)等の光ディスク、光磁気ディスク、又はメモリカードである。
図5に示したスマートフォン1の構成は一例であり、本出願の要旨を損なわない範囲において適宜変更してよい。例えば、ボタン3の数と種類は図5の例に限定されない。スマートフォン1は、画面に関する操作のためのボタンとして、ボタン3A〜3Cに代えて、テンキー配列又はQWERTY配列等のボタンを備えていてもよい。スマートフォン1は、画面に関する操作のために、ボタンを1つだけ備えてよいし、ボタンを備えなくてもよい。図5に示した例では、スマートフォン1が2つのカメラを備えるが、スマートフォン1は、1つのカメラのみを備えてもよいし、カメラを備えなくてもよい。図5に示した例では、スマートフォン1が位置及び姿勢を検出するために3種類のセンサを備えるが、スマートフォン1は、このうちいくつかのセンサを備えなくてもよい。あるいは、スマートフォン1は、位置及び姿勢の少なくとも一つを検出するための他の種類のセンサを備えてもよい。
図7及び図8を参照しながら、制御プログラム9Aが提供する機能に基づく制御の例について説明する。制御プログラム9Aが提供する機能には、対応するアプリケーションの使用状況に応じてアイコンの表示態様を変更する機能が含まれる。具体的には、スマートフォン1は、制御プログラム9Aが提供する機能に基づいて、より使われていないアプリケーションに対応するアイコンをより目立たないように表示する。さらに、制御プログラム9Aが提供する機能には、あまり使用されないアプリケーションに対応するアイコンを退避する機能、及び退避したアイコンに対応するアプリケーションを一括してアンインストールする機能が含まれる。
図7は、左から2番目のホーム画面40b及び一番右のホーム画面40dに配置されるアイコン50の変化を示している。ステップS11において、スマートフォン1は、メールアプリケーション9Bに対応するアイコン50bの透明度を他のアイコン50より高くし、ブラウザアプリケーション9Cに対応するアイコン50aの透明度をさらに高くしている。これは、メールアプリケーション9Bが他のアイコン50に対応するアプリケーションよりも使用されておらず、ブラウザアプリケーション9Cがメールアプリケーション9Bよりもさらに使用されていないことを示している。
このような表示態様の制御は、よく使用されるアプリケーションに対応するアイコン50を見つけ易くし、利用者の操作性を向上させる。スマートフォン1は、アプリケーションが使用されているか否かを、例えば、使用頻度及び未使用期間の少なくとも1つに基づいて判定する。使用頻度は、一定の期間内にアプリケーションが実行された回数である。使用頻度は、使用状況データ9Yの使用回数の値に基づいて算出できる。未使用期間は、アプリケーションが最後に使用されてからの経過時間である。未使用期間は、使用状況データ9Yの最終使用日時の値に基づいて算出できる。
ホーム画面40dは、ほとんど使用されないアプリケーションに対応するアイコン50を退避するための領域として利用される。例えば、スマートフォン1は、アプリケーションの使用頻度が第2の閾値よりも少なくなると使用頻度に応じてアイコン50の透明度を高め、アプリケーションの使用頻度が第1の閾値よりも少なくなるとアイコン50をホーム画面40dへ移動させる。この場合、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きく設定される。あるいは、スマートフォン1は、アプリケーションの未使用期間が第2の閾値よりも長くなると未使用期間に応じてアイコン50の透明度を高め、アプリケーションの未使用期間が第1の閾値よりも長くなるとアイコン50をホーム画面40dへ移動させる。この場合、第2の閾値は、第1の閾値よりも短く設定される。
ステップS11では、ホーム画面40dにはアイコン50が配置されていない。これは、ホーム画面40dにアイコン50を退避するほどに使用されていないアプリケーションがこの段階では存在していないことを示している。
アプリケーションの使用状況が変わらないままで一定の時間が経過すると、スマートフォン1は、ステップS12に示すように、アイコン50bの透明度をさらに高くする。さらに、スマートフォン1は、アイコン50aをホーム画面40bからホーム画面40dへ移動させる。スマートフォン1は、アイコン50aを移動させるときに、アイコン50aが配置されていた位置を埋めるようにホーム画面40b上の他のアイコン50の配置を変更してもよい。
アプリケーションの使用状況が変わらないままでさらに一定の時間が経過すると、スマートフォン1は、アイコン50bをホーム画面40bからホーム画面40dへ移動させる。このようなアイコン50a及びアイコン50bの移動は、よく使用されるアプリケーションに対応するアイコン50を見つけ易くし、利用者の操作性を向上させる。
ステップS12では、スマートフォン1は、アイコン50aの移動にともなって、アンインストールアイコン52をホーム画面40dに追加している。アンインストールアイコン52は、ホーム画面40dにアイコンが配置されているアプリケーションを一括してアンインストールするために用いられる。
図8は、アプリケーションを一括してアンインストールする処理の流れを示している。ステップS21では、図7のステップS12と同様に、アイコン50a及びアンインストールアイコン52がホーム画面40dに配置されている。ステップS22に示すように、利用者の指F1によるアンインストールアイコン52へのタップが検出されると、スマートフォン1は、ステップS23に示すように、ダイアログ53をディスプレイ2Aに表示する。ダイアログ53は、ホーム画面上にアイコンが表示されている全てのアプリケーションをアンインストールすることを表すメッセージと、OKボタンと、CANCELボタンとを含む。
スマートフォン1は、ダイアログ53のOKボタンへのタップが検出されると、アンインストールアイコン52を除いて、ホーム画面40dに配置されている全てのアイコン50に対応するアプリケーションをアンインストールする。さらに、スマートフォン1は、アンインストールアイコン52と、アンインストールしたアプリケーションに対応する全てのアイコン50とをホーム画面40dから削除する。その結果、ステップS24に示すように、ホーム画面40dにはいずれのアイコン50も表示されなくなる。
複数のアイコン50がホーム画面40dに退避されている場合には、アンインストールアイコン52およびダイアログ53の操作によって、それら複数のアイコン50に対応するアプリケーションが一括してアンインストールされる。このように、スマートフォン1は、使用されていないアプリケーションを一括してアンインストールすることができる。これにより、各ホーム画面上のアイコンを配置するスペース及びストレージ9の容量を有効に活用することができる。
図9を参照しながら、制御プログラム9Aが提供する機能に基づく制御の処理手順の例について説明する。図9は、ホーム画面上にアイコンを表示するための処理手順を示している。図9に示す処理手順は、コントローラ10が、制御プログラム9Aを実行することによって実現される。図9に示す処理手順は、ホーム画面40に配置されるアイコン毎に実行される。コントローラ10は、図9に示す処理手順と並行して、ホーム画面40に関する制御のための他の処理手順を実行することがある。
コントローラ10は、ステップS101として、表示するアイコンに対応するアプリケーションの使用状況を算出する。そしてコントローラ10は、ステップS102として、使用状況が第1の閾値より低いかを判定する。使用状況が第1の閾値より低い場合(ステップS102,Yes)、コントローラ10は、ステップS103として、アイコンを退避用のホーム画面に移動させる。「使用状況が第1の閾値より低い」とは、例えば、使用頻度が第1の閾値より少ないこと、又は未使用期間が第1の閾値よりも長いことを意味する。退避用のホーム画面は、例えば、図7に示した例におけるホーム画面40dである。
使用状況が第1の閾値より低くない場合(ステップS102,No)、コントローラ10は、ステップS104として、使用状況が第2の閾値より低いかを判定する。使用状況が第2の閾値より低い場合(ステップS104,Yes)、コントローラ10は、ステップS105として、アイコンを使用状況に応じた態様で表示させる。例えば、コントローラ10は、使用状況に応じてアイコンの透明度を高くする。「使用状況が第2の閾値より低い」とは、例えば、使用頻度が第2の閾値より少ないこと、又は未使用期間が第2の閾値よりも長いことを意味する。
使用状況が第2の閾値より低くない場合(ステップS104,No)、コントローラ10は、ステップS106として、アイコンを通常の態様で表示させる。例えば、コントローラ10は、透明度を高めずにアイコンを表示させる。
添付の請求項に係る技術を完全かつ明瞭に開示するために特徴的な実施形態に関し記載してきた。しかし、添付の請求項は、上記実施形態に限定されるべきものでなく、本明細書に示した基礎的事項の範囲内で当該技術分野の当業者が創作しうるすべての変形例及び代替可能な構成を具現化するように構成されるべきである。
例えば、図5に示した各プログラムは、複数のモジュールに分割されていてもよい。あるいは、図5に示した各プログラムは、他のプログラムと結合されていてもよい。
上記の実施形態では、ディスプレイを備える装置の一例として、スマートフォンについて説明したが、添付の請求項に係る装置は、スマートフォンに限定されない。添付の請求項に係る装置は、スマートフォン以外の携帯電子機器であってもよい。携帯電子機器は、例えば、モバイルフォン、タブレット、携帯型パソコン、デジタルカメラ、メディアプレイヤ、電子書籍リーダ、ナビゲータ、及びゲーム機である。あるいは、添付の請求項に係る装置は、据え置き型の電子機器であってもよい。据え置き型の電子機器は、例えば、デスクトップパソコン、及びテレビ受像器である。
上記の実施形態では、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンを目立たなくするためにアイコンの透明度を変更したが、使用状況に応じたアイコンの表示態様の変更はこれに限定されない。スマートフォン1は、アプリケーションの使用状況に応じて、アイコンに含まれる画像、画像の枠、及び文字の少なくとも1つに対してどのような変更を加えてもよい。
例えば、スマートフォン1は、図10に示す例のように、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンの明度及び彩度の少なくとも1つを変更してもよい。例えばスマートフォン1は、図11に示す例のように、アプリケーションの使用状況に応じて、ひび、埃、錆、又は苔等をアイコンに付加してもよい。例えば、スマートフォン1は、図12に示す例のように、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンの大きさを変更してもよい。図10〜図12に示した例は、アイコン50bに対応するメールアプリケーション9Bが他のアイコン50に対応するアプリケーションよりも使用されておらず、アイコン50aに対応するブラウザアプリケーション9Cがメールアプリケーション9Bよりもさらに使用されていないことを示している。
上記の実施形態では、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンを目立たない態様で表示したが、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンを並び替えてもよい。図13は、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンを並び替える例を示している。図13に示す例では、最も使用されていないブラウザアプリケーション9Cに対応するアイコン50aが1番目の位置に表示され、次に使用されていないメールアプリケーション9Bに対応するアイコン50bが2番目の位置に表示されている。図13に示す例では、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンの表示態様が変更されているが、使用状況に応じてアイコンを並び替える場合、アイコンの表示態様を変更しなくてもよい。使用状況に応じてアイコンを並び替える場合、最も使用されていないアプリケーションに対応するアイコンが最後の位置に表示されるようにしてもよい。
上記の実施形態では、ほとんど使用されていないアプリケーションに対応するアイコンを最も右のホーム画面に退避したが、アイコンが退避されるホーム画面は最も右のホーム画面以外のホーム画面であってもよい。あるいは、スマートフォン1は、ほとんど使用されていないアプリケーションに対応するアイコンを他のホーム画面に退避するのではなく、同一ホーム画面上のフォルダに退避してもよい。「フォルダ」は、1乃至複数のアイコンを格納するためのコンテナとして機能するオブジェクトである。
図14及び図15を参照しながら、アイコンをフォルダに退避する例について説明する。図14に示すステップS31では、図7に示したステップS11と同様に、ホーム画面40b上に、アイコン50bが他のアイコン50よりも高い透明度で表示され、アイコン50aがアイコン50bよりもさらに高い透明度で表示されている。すなわち、アイコン50bに対応するメールアプリケーション9Bは他のアイコン50に対応するアプリケーションよりも使用されておらず、アイコン50aに対応するブラウザアプリケーション9Cはメールアプリケーション9Bよりもさらに使用されていない。
アプリケーションの使用状況が変わらないままで一定の時間が経過すると、スマートフォン1は、ステップS32に示すように、アイコン50bの透明度をさらに高くする。さらに、スマートフォン1は、フォルダ54をホーム画面40bに追加し、アイコン50aをフォルダ54に格納する。スマートフォン1は、アイコン50aをフォルダ54に格納するときに、アイコン50aが配置されていた位置を埋めるようにホーム画面40b上の他のアイコン50の配置を変更してもよい。図14では、フォルダ54は、ゴミ箱のような外見を有しているが、フォルダ54の外見はこれに限定されない。
アプリケーションの使用状況が変わらないままでさらに一定の時間が経過すると、スマートフォン1は、アイコン50bをフォルダ54に格納する。このようなアイコン50a及びアイコン50bのフォルダ54への格納は、よく使用されるアプリケーションに対応するアイコン50を見つけ易くし、利用者の操作性を向上させる。
フォルダ54は、さらに、格納しているアイコンに対応するアプリケーションを一括してアンインストールするために用いられる。図15は、アプリケーションを一括してアンインストールする処理の流れを示している。ステップS41では、図14のステップS32と同様に、フォルダ54がホーム画面40bに配置されている。フォルダ54には、アイコン50aが格納されている。
ステップS42に示すように、利用者の指F1によるフォルダ54へのタップが検出されると、スマートフォン1は、ステップS43に示すように、ダイアログ55をディスプレイ2Aに表示する。ダイアログ55は、格納しているアイコン50の一覧と、一括削除ボタンと、閉じるボタンとを含む。ダイアログ55に一覧表示されるアイコン50には、復帰ボタン56が付加される。スマートフォン1は、復帰ボタン56へのタップが検出されると、タップされた復帰ボタン56に対応するアイコン50をフォルダ54から出して、ホーム画面40bに配置する。
スマートフォン1は、ダイアログ55の一括削除ボタンへのタップが検出されると、格納している全てのアイコン50に対応するアプリケーションをアンインストールする。さらに、スマートフォン1は、ステップS44に示すように、ダイアログ55を閉じて、フォルダ54をホーム画面40bから削除する。
上記の実施形態では、利用者の操作を契機として、アプリケーションの一括アンインストールを実行したが、一括アンインストールを実行する契機はこれに限定されない。例えば、スマートフォン1は、アプリケーションの一括アンインストールを定期的に実行してもよい。あるいは、スマートフォン1は、使用状況に応じて退避されたアイコンの数が所定の数より多くなった場合に、アプリケーションの一括アンインストールを実行してもよい。スマートフォン1は、アプリケーションの一括アンインストールを実行するに際して、図16に示すように、一括アンインストールを実行してよいかを利用者に問い合わせるダイアログ57をディスプレイ2Aに表示させてもよい。
上記の実施形態では、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンを目立たなくするためにアイコンの表示態様を変更したが、使用状況に応じたアイコンの表示態様の変更はこれに限定されない。スマートフォン1は、頻繁に使用するアイコンを目立つように表示態様を変更してもよい。アプリケーションの使用状況に応じて明度及び彩度の少なくとも1つを変更してもよい。例えばスマートフォン1は、アプリケーションの使用状況に応じて、輝き又は光沢等をアイコンに付加してもよい。例えば、スマートフォン1は、アプリケーションの使用状況に応じてアイコンを大きく表示させてもよい。
1 スマートフォン
2 タッチスクリーンディスプレイ
2A ディスプレイ
2B タッチスクリーン
3 ボタン
4 照度センサ
5 近接センサ
6 通信ユニット
7 レシーバ
8 マイク
9 ストレージ
9A 制御プログラム
9B メールアプリケーション
9C ブラウザアプリケーション
9Y 使用状況データ
9Z 設定データ
10 コントローラ
11 スピーカ
12、13 カメラ
14 コネクタ
15 加速度センサ
16 方位センサ
17 ジャイロスコープ
20 ハウジング

Claims (3)

  1. アプリケーションに対応するアイコンが表示されるディスプレイと、
    対応する前記アプリケーションの使用状況に応じて前記アイコンの表示態様を変化させるコントローラと、
    を備える装置。
  2. ディスプレイを備える装置を制御する方法であって、
    アプリケーションに対応するアイコンを前記ディスプレイに表示させるステップと、
    対応する前記アプリケーションの使用状況に応じて前記アイコンの表示態様を変化させるステップと、
    を含む方法。
  3. ディスプレイを備える装置に、
    アプリケーションに対応するアイコンを前記ディスプレイに表示させるステップと、
    対応する前記アプリケーションの使用状況に応じて前記アイコンの表示態様を変化させるステップと、
    を実行させるプログラム。
JP2011246700A 2011-11-10 2011-11-10 装置、方法、及びプログラム Pending JP2013105202A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246700A JP2013105202A (ja) 2011-11-10 2011-11-10 装置、方法、及びプログラム
US13/672,883 US9448691B2 (en) 2011-11-10 2012-11-09 Device, method, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246700A JP2013105202A (ja) 2011-11-10 2011-11-10 装置、方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013105202A true JP2013105202A (ja) 2013-05-30

Family

ID=48281899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011246700A Pending JP2013105202A (ja) 2011-11-10 2011-11-10 装置、方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9448691B2 (ja)
JP (1) JP2013105202A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149825A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Samsung Electronics Co Ltd アプリケーションを管理する方法及びアプリケーションの管理を行うデバイス
JP2015032110A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 Kddi株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP2015164069A (ja) * 2015-05-11 2015-09-10 京セラ株式会社 携帯端末、フォルダ制御プログラムおよびフォルダ制御方法
JP2016172024A (ja) * 2016-05-16 2016-09-29 グリー株式会社 ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP2017123184A (ja) * 2017-02-23 2017-07-13 Kddi株式会社 端末装置、画面構成方法、及びコンピュータプログラム
JP2017527932A (ja) * 2015-08-04 2017-09-21 シャオミ・インコーポレイテッド アプリケーションプログラムをアンインストールする方法と装置
JP2017182492A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社デンソー 仮想操作装置
JP2018005956A (ja) * 2017-10-16 2018-01-11 京セラ株式会社 携帯端末、フォルダ制御プログラムおよびフォルダ制御方法
JP2019057012A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2019067085A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US10545628B2 (en) 2013-01-31 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and device for managing applications
US11016637B2 (en) 2013-01-31 2021-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and device for managing applications
JP2021086546A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社リコー 情報処理装置、ホーム画面表示方法、及び、ホーム画面表示プログラム

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509588B2 (en) 2005-12-30 2009-03-24 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US8519964B2 (en) 2007-01-07 2013-08-27 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US8619038B2 (en) 2007-09-04 2013-12-31 Apple Inc. Editing interface
US9170708B2 (en) 2010-04-07 2015-10-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
US10788976B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US20110252376A1 (en) 2010-04-07 2011-10-13 Imran Chaudhri Device, Method, and Graphical User Interface for Managing Concurrently Open Software Applications
US9823831B2 (en) 2010-04-07 2017-11-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications
US8621386B2 (en) * 2010-07-19 2013-12-31 Verizon Patent And Licensing Inc. File management and transfer using user interface icons associated with applications
US11513675B2 (en) 2012-12-29 2022-11-29 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
JP5784052B2 (ja) * 2013-01-29 2015-09-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
EP2770712B1 (en) * 2013-02-20 2020-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for synchronizing of user interfaces between two terminals
US10217064B2 (en) * 2013-02-21 2019-02-26 Apple Inc. Intelligent home screen for mobile and desktop operating systems
JP2014174742A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Sharp Corp 携帯型電子機器およびその制御プログラム
US9477404B2 (en) 2013-03-15 2016-10-25 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications
KR20140115674A (ko) * 2013-03-21 2014-10-01 삼성전자주식회사 어플리케이션의 바로 가기 메뉴 관리 방법 및 장치
EP2793115A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-22 Océ-Technologies B.V. Method of animating changes in a list
KR102280474B1 (ko) * 2013-05-28 2021-07-22 삼성전자 주식회사 전자 장치의 운용 방법 및 장치
KR102163684B1 (ko) * 2013-07-19 2020-10-12 삼성전자주식회사 디바이스의 홈 스크린 구성 방법 및 장치
JP6141136B2 (ja) * 2013-07-30 2017-06-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 装置及びプログラム
US10503388B2 (en) 2013-09-03 2019-12-10 Apple Inc. Crown input for a wearable electronic device
US10545657B2 (en) * 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
EP3047359B1 (en) 2013-09-03 2020-01-01 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
WO2015065402A1 (en) 2013-10-30 2015-05-07 Bodhi Technology Ventures Llc Displaying relevant use interface objects
US20150121306A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 United Video Properties, Inc. Methods and systems for customizing functions of media guidance applications
CN104904190B (zh) * 2013-12-18 2018-11-06 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 应用图标显示控制方法和终端
US20150346976A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Apple Inc. User interface slider that reveals the element it affects
EP3161581A1 (en) 2014-06-27 2017-05-03 Apple Inc. Electronic device with rotatable input mechanism for navigating calendar application
KR20160004590A (ko) * 2014-07-03 2016-01-13 삼성전자주식회사 전자 장치의 화면 표시 방법 및 전자 장치
US10073590B2 (en) 2014-09-02 2018-09-11 Apple Inc. Reduced size user interface
TWI676127B (zh) 2014-09-02 2019-11-01 美商蘋果公司 關於電子郵件使用者介面之方法、系統、電子器件及電腦可讀儲存媒體
WO2016036416A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Button functionality
US10235014B2 (en) 2014-09-02 2019-03-19 Apple Inc. Music user interface
CN112130720A (zh) 2014-09-02 2020-12-25 苹果公司 多维对象重排
USD735754S1 (en) 2014-09-02 2015-08-04 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD762693S1 (en) 2014-09-03 2016-08-02 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10365807B2 (en) 2015-03-02 2019-07-30 Apple Inc. Control of system zoom magnification using a rotatable input mechanism
USD765098S1 (en) 2015-03-06 2016-08-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10345991B2 (en) 2015-06-16 2019-07-09 International Business Machines Corporation Adjusting appearance of icons in an electronic device
KR20170017280A (ko) * 2015-08-06 2017-02-15 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
DK201670595A1 (en) * 2016-06-11 2018-01-22 Apple Inc Configuring context-specific user interfaces
US11816325B2 (en) 2016-06-12 2023-11-14 Apple Inc. Application shortcuts for carplay
CN107015721A (zh) * 2016-10-20 2017-08-04 阿里巴巴集团控股有限公司 一种应用界面的管理方法和装置
US11314391B2 (en) * 2017-09-08 2022-04-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Navigation bar controlling method and terminal
EP3748481A4 (en) * 2018-03-26 2021-03-03 Huawei Technologies Co., Ltd. CONTROL PROCEDURE AND ELECTRONIC DEVICE
USD868094S1 (en) 2018-08-30 2019-11-26 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD898755S1 (en) 2018-09-11 2020-10-13 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
US10712824B2 (en) 2018-09-11 2020-07-14 Apple Inc. Content-based tactile outputs
USD903695S1 (en) * 2018-11-16 2020-12-01 Vmware, Inc. Display screen, or portion thereof, having a transitional graphical user interface
US11675476B2 (en) 2019-05-05 2023-06-13 Apple Inc. User interfaces for widgets
CN112153454B9 (zh) * 2020-09-25 2023-05-30 北京字跳网络技术有限公司 提供多媒体内容的方法、装置和设备
US11893212B2 (en) 2021-06-06 2024-02-06 Apple Inc. User interfaces for managing application widgets
JP2023050370A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 情報処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713732A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Canon Inc アイコン表示方法
JPH0736656A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Hitachi Ltd メニュー表示装置
JPH07281864A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アイコンの選択を容易にする方法及び装置
JP2003151243A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽記録再生方法および装置
JP2004252544A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Canon Inc アプリケーションプログラム管理手段及び管理装置
WO2008075447A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Access Co., Ltd. アプリケーション更新管理端末、システムおよびプログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7216304B1 (en) * 2000-01-05 2007-05-08 Apple Inc. Graphical user interface for computers having variable size icons
US20030084087A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Microsoft Corporation Computer system with physical presence detector to optimize computer task scheduling
US7549129B2 (en) * 2001-10-31 2009-06-16 Microsoft Corporation Computer system with enhanced user interface for images
US20030217359A1 (en) * 2002-03-11 2003-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method of controlling the same and program
US8346587B2 (en) * 2003-06-30 2013-01-01 Microsoft Corporation Models and methods for reducing visual complexity and search effort via ideal information abstraction, hiding, and sequencing
US20060095864A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Motorola, Inc. Method and system for representing an application characteristic using a sensory perceptible representation
KR100800995B1 (ko) * 2005-07-11 2008-02-05 삼성전자주식회사 아이콘을 디스플레이하는 장치 및 방법
US8037421B2 (en) * 2005-10-11 2011-10-11 Research In Motion Limited System and method for organizing application indicators on an electronic device
US8230355B1 (en) * 2006-03-22 2012-07-24 Adobe Systems Incorporated Visual representation of a characteristic of an object in a space
US20080052642A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 David Frederick Champion Personalized, dynamic, application selection interface
US20080074384A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Research In Motion Limited System and method for adjusting icons, text and images on an electronic device
US8519963B2 (en) 2007-01-07 2013-08-27 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interpreting a finger gesture on a touch screen display
US8683490B2 (en) * 2007-02-15 2014-03-25 Microsoft Corporation Computer system events interface
US8745523B2 (en) * 2007-06-08 2014-06-03 Apple Inc. Deletion in electronic backups
US8595647B2 (en) * 2007-06-14 2013-11-26 Novell, Inc. System and method for providing dynamic prioritization and importance filtering of computer desktop icons and program menu items
US8645871B2 (en) * 2008-11-21 2014-02-04 Microsoft Corporation Tiltable user interface
US20110271182A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Acer Incorporated Eletronic apparatus and control method thereof
US8799815B2 (en) * 2010-07-30 2014-08-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for activating an item in a folder
KR101708821B1 (ko) * 2010-09-30 2017-02-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US9098370B2 (en) * 2010-11-08 2015-08-04 Cbs Interactive, Inc. Apparatus and methods for improving uninstall process
US20120140255A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Ricoh Company, Ltd. Application launcher apparatus
US20120297304A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Apple Inc. Adaptive Operating System
US9781540B2 (en) * 2011-07-07 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Application relevance determination based on social context
CN103064716B (zh) * 2013-01-14 2016-04-27 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端设备快速卸载应用程序的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713732A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Canon Inc アイコン表示方法
JPH0736656A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Hitachi Ltd メニュー表示装置
JPH07281864A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アイコンの選択を容易にする方法及び装置
JP2003151243A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音楽記録再生方法および装置
JP2004252544A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Canon Inc アプリケーションプログラム管理手段及び管理装置
WO2008075447A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Access Co., Ltd. アプリケーション更新管理端末、システムおよびプログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10545628B2 (en) 2013-01-31 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and device for managing applications
JP2014149825A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Samsung Electronics Co Ltd アプリケーションを管理する方法及びアプリケーションの管理を行うデバイス
US11016637B2 (en) 2013-01-31 2021-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and device for managing applications
JP2015032110A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 Kddi株式会社 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP2015164069A (ja) * 2015-05-11 2015-09-10 京セラ株式会社 携帯端末、フォルダ制御プログラムおよびフォルダ制御方法
JP2017527932A (ja) * 2015-08-04 2017-09-21 シャオミ・インコーポレイテッド アプリケーションプログラムをアンインストールする方法と装置
JP2017182492A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社デンソー 仮想操作装置
JP2016172024A (ja) * 2016-05-16 2016-09-29 グリー株式会社 ゲーム制御方法、コンピュータ及び制御プログラム
JP2017123184A (ja) * 2017-02-23 2017-07-13 Kddi株式会社 端末装置、画面構成方法、及びコンピュータプログラム
JP2019057012A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
US11184491B2 (en) 2017-09-20 2021-11-23 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for collective deletion of plural screen display elements
JP2019067085A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2018005956A (ja) * 2017-10-16 2018-01-11 京セラ株式会社 携帯端末、フォルダ制御プログラムおよびフォルダ制御方法
JP2021086546A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社リコー 情報処理装置、ホーム画面表示方法、及び、ホーム画面表示プログラム
JP7306243B2 (ja) 2019-11-29 2023-07-11 株式会社リコー 情報処理装置、ホーム画面表示方法、及び、ホーム画面表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9448691B2 (en) 2016-09-20
US20130125056A1 (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013105202A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP6002012B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5840045B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5891083B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5850736B2 (ja) 装置、方法及びプログラム
JP5775445B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5809963B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP6110654B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP6091829B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2013084233A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5827109B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2013131185A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5858896B2 (ja) 電子機器、制御方法及び制御プログラム
JP2013080345A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2013134694A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2013186726A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JPWO2014175395A1 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2013084237A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2013065291A (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5762885B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP6080355B2 (ja) 装置、方法及びプログラム
JP5848971B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5848970B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5878042B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP5740366B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151201