JP2012227792A - Radio communication system - Google Patents
Radio communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012227792A JP2012227792A JP2011094474A JP2011094474A JP2012227792A JP 2012227792 A JP2012227792 A JP 2012227792A JP 2011094474 A JP2011094474 A JP 2011094474A JP 2011094474 A JP2011094474 A JP 2011094474A JP 2012227792 A JP2012227792 A JP 2012227792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication request
- request signal
- base station
- synchronization
- mobile station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基地局と移動局とを具備した無線通信システムに関し、詳しくは、移動局から基地局への呼接続時における同期確立の確認に関するものである。 The present invention relates to a radio communication system including a base station and a mobile station, and more particularly to confirmation of synchronization establishment at the time of call connection from a mobile station to a base station.
デジタル無線通信において、2地点間(例えば、移動局と基地局の間)の同期を確立して通信を行うための手法として、同期バースト信号を送信する手法が従来から用いられている。例えば、移動局から基地局に対して呼接続を行う際の通信要求信号として同期バースト信号を送信して呼接続を行うことで、その後の音声通信やデータ通信等を確実に行うことが可能となる。 In digital wireless communication, as a method for establishing communication between two points (for example, between a mobile station and a base station) and performing communication, a method of transmitting a synchronous burst signal has been conventionally used. For example, by transmitting a synchronous burst signal as a communication request signal when performing call connection from a mobile station to a base station and performing call connection, it is possible to reliably perform subsequent voice communication, data communication, etc. Become.
このような同期バースト信号を用いた通信の一例として、例えば、特許文献1に記載のデジタル無線電話装置が存在する。この特許文献1は、一度下り同期バーストSB3のスーパーフレーム同期カウンタSSCの値を誤って受信するとなかなか通信チャネルTCHの送受信まで進めなかったり、また、同期バーストSBの送受信から通信チャネルTCHの送受信に移る時、同期バーストSBか通信チャネルTCHかが判然とせず時間を費やしたりすることがあったという従来の問題点を解決して、再同期や、通信チャネルへの切り替えに要する時間を短縮することを目的としたものである。
特許文献1では、電話装置での複信方式であるが、消防無線などにおいて、トランシーバのように単信方式で行う通信装置も採用されている。単信方式の場合、送信中は相手先の通信が受信できないため、事前に通信方法を取り決めておく必要がある。 In Patent Document 1, a duplex communication system using a telephone device is used, but a communication device that uses a simplex communication system such as a transceiver is also employed in a fire fighting radio or the like. In the case of the simplex system, communication with the other party cannot be received during transmission, so it is necessary to decide the communication method in advance.
このような一波または二波単信方式の場合の移動局12と基地局11の間における通信要求信号の送信から音声通話開始までの流れを図5の模式図を用いて説明する。先ず、移動局12から呼接続を行う場合、基地局に対して自局の識別番号IDと同期バースト信号を含む通信要求信号を予め設定されている回数分だけ連続して送信する。図4の例では、既定回数として6回の送信を行っている。この既定回数は、その回数だけ送信すればある程度確実に基地局11が移動局との同期確立をできる回数に設定される。
消防無線において、呼接続するために送信側は、通信要求信号である同期バースト信号を複数回送信した後、音声通信に移行するので、相手局である基地局11との通信を行なうための同期が確立できたかを移動局12側で確認することが出来ないため、確実に同期が確立できるであろう回数に設定しておく必要がある。図4の例では、基地局11が、3回目の通信要求信号の受信によって同期が確立されているが、その後も移動局12から4回目〜6回目までの通信要求信号の送信が行われる。
The flow from the transmission of the communication request signal between the
In the fire fighting radio, the transmitter transmits a synchronous burst signal, which is a communication request signal, a plurality of times, and then shifts to voice communication. Therefore, synchronization for communication with the
その後、移動局12では、通信要求信号の6回の送信によって基地局11との間に同期が確立されているとの前提に立って音声信号の送信を開始する。基地局11との間で同期が確立されているため、音声信号も問題なく基地局11へ送信される。
Thereafter, the
ここで、最適な通信要求信号の送信回数は、基地局11と移動局12との位置関係、電波状況などによって適宜変化するものであるから、事前に最適な回数を設定することが難しく、余裕を持たせた送信回数とすることが多かった。しかし、図4のように、3回目の通信要求信号の送信によって既に基地局11との間で同期が確立されている場合には、実質的に4回目〜6回目までの通信要求信号の送信は必要のない動作であるため、これにより通話開始までの時間が遅延してしまうというデメリットがある。かといって、予め設定する通信要求信号の送信回数を少ない回数に設定してしまうと、同期が確立する前に移動局12が音声通話を開始してしまうことになるため、通話の頭切れや通話の発信者不明という事態が発生してしまうという問題がある。これらの問題点は、単信方式の動作ゆえに同期の確立が完了したか否かなどの相手方の状況を途中で確認する手段がないことに起因するものである。
Here, since the optimal number of transmissions of the communication request signal changes as appropriate according to the positional relationship between the
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、単信方式の動作の移動局から基地局に対して呼接続を行う場合に同期の確立が完了したことを確認した上で音声通話に移行することが可能な無線通信システムを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above problems, and confirms that establishment of synchronization is completed when a call connection is made from a mobile station operating in a simplex mode to a base station. An object of the present invention is to provide a wireless communication system capable of shifting.
本発明の請求項1は、前記基地局と無線通信を行なう移動局を備え、前記移動局は前記基地局に対して通信を行なう際、前記基地局と同期をとるための通信要求信号を予め記憶された送信回数Nだけ送信する無線通信システムにおいて、前記移動局は前記N回目の前記通信要求信号に前記通信要求信号の送信終了情報を含めて送信した後、受信状態とし、前記基地局は前記通信要求信号を受信して同期が確立し、前記通信要求信号に含まれる前記送信終了情報を抽出した場合、当該移動局に対して同期が確立したことを示す同期確立信号を送信することを特徴とする無線通信システムである。 Claim 1 of the present invention comprises a mobile station that performs radio communication with the base station, and when the mobile station communicates with the base station, a communication request signal for synchronizing with the base station is previously provided. In the wireless communication system that transmits the stored transmission number N, the mobile station transmits the N-th communication request signal including transmission end information of the communication request signal, and then enters a reception state. When synchronization is established by receiving the communication request signal and the transmission end information included in the communication request signal is extracted, a synchronization establishment signal indicating that synchronization is established is transmitted to the mobile station. A wireless communication system is characterized.
本発明の請求項2は、請求項1に加えて、前記移動局は、前記通信要求信号の送信回数をカウントする送信カウンタを備えるとともに前記通信要求信号に前記送信カウンタのカウント値と前記予め記憶された送信回数の値を含めて送信し、前記送信カウンタのカウント値と前記予め記憶された送信回数の値が一致したことを前記送信終了情報として送信することを特徴とする無線通信システムである。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the first aspect, the mobile station includes a transmission counter that counts the number of transmissions of the communication request signal, and stores the count value of the transmission counter and the pre-stored in the communication request signal. A transmission system including the value of the number of transmissions performed, and transmitting that the count value of the transmission counter matches the value of the number of transmissions stored in advance as the transmission end information .
本発明の請求項3は、請求項1又は2に加えて、前記基地局は、前記通信要求信号を受信して同期がとれたときの前記通信要求信号に含まれる前記送信カウンタのカウント値を同期確立カウント値として抽出し、前記同期確立カウント値を前記同期確立信号として送信し、前記移動局は前記同期確立カウント値を受信し該同期確立カウント値を新たな通信要求信号の送信回数Nとして記憶することを特徴とする無線通信システムである。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the first or second aspect, the base station receives a count value of the transmission counter included in the communication request signal when the communication request signal is received and synchronized. Extracted as a synchronization establishment count value, transmits the synchronization establishment count value as the synchronization establishment signal, the mobile station receives the synchronization establishment count value, and uses the synchronization establishment count value as the number N of transmissions of new communication request signals. A wireless communication system is characterized by storing.
請求項1記載の発明によれば、移動局は、最終回の送信となる通信要求信号に通信要求信号の送信終了情報を含めて送信した後、受信状態とし、基地局は通信要求信号を受信して、通信要求信号に含まれる送信終了情報を抽出した場合、当該移動局に対して同期が確立したことを示す同期確立信号を送信するようにしたので、移動局からの呼接続であっても同期が確立されたことを認識したうえで音声通話に移行できるため、通話の頭切れや通話の発信者不明という事態が生じることがない。同期が確立したことを通知する信号を受信できない場合には音声通話に移行せずに再度通信要求信号の送信に移るといった処理を行うことも可能となる。 According to the first aspect of the present invention, the mobile station transmits the communication request signal including the transmission end information of the communication request signal included in the final transmission, and then enters the reception state, and the base station receives the communication request signal. When the transmission end information included in the communication request signal is extracted, a synchronization establishment signal indicating that synchronization is established is transmitted to the mobile station. Since it is possible to shift to a voice call after recognizing that synchronization has been established, there is no situation where the call is interrupted or the caller is unknown. When a signal notifying that synchronization has been established cannot be received, it is also possible to perform processing such as moving to transmission of a communication request signal again without shifting to a voice call.
請求項2記載の発明によれば、移動局は、通信要求信号の送信回数をカウントする送信カウンタを備えるとともに前記通信要求信号に前記送信カウンタのカウント値と前記予め記憶された送信回数の値を含めて送信し、前記送信カウンタのカウント値と前記予め記憶された送信回数の値が一致したことを前記送信終了情報とすることで、通信要求信号の総送信回数と何回目の送信回数かで送信終了が分かるようにした。 According to the second aspect of the present invention, the mobile station includes a transmission counter that counts the number of transmissions of the communication request signal, and sets the count value of the transmission counter and the value of the number of transmissions stored in advance in the communication request signal. The transmission end information indicates that the count value of the transmission counter matches the value of the number of transmissions stored in advance, so that the total number of transmissions of the communication request signal and the number of transmissions The end of transmission was understood.
請求項3記載の発明によれば、基地局は、前記通信要求信号を受信して同期がとれたときの前記通信要求信号に含まれる前記送信カウンタのカウント値を同期確立カウント値として抽出し、前記同期確立カウント値を前記同期確立信号として送信し、前記移動局は前記同期確立カウント値を受信し該同期確立カウント値を新たな通信要求信号の送信回数Nとして記憶するようにしたので、一度呼接続を行った基地局に対して再度呼接続を行う場合、新たに記憶した通信要求信号の送信回数が前の回数より小さければ、前回より通信要求信号の送信回数が少なくなり、早期に同期の確立を確認することが可能となるため、不必要な通信要求信号の送信により通話開始までの時間が遅延してしまうというデメリットを解消することが可能となる。
According to the invention of
本発明による無線通信システムは、基地局と、前記基地局と無線通信を行なう移動局を備え、前記移動局は前記基地局に対して通信を行なう際、前記基地局と同期をとるための通信要求信号を予め記憶された送信回数Nだけ送信する無線通信システムにおいて、前記移動局はN回目の送信となる前記通信要求信号に通信要求信号の送信終了情報を含めて送信した後、受信状態とし、前記基地局は前記通信要求信号を受信して同期が確立し、前記通信要求信号に含まれる前記送信終了情報を抽出した場合、当該移動局に対して同期が確立したことを示す同期確立信号を送信することを特徴とする。 A radio communication system according to the present invention includes a base station and a mobile station that performs radio communication with the base station, and the mobile station communicates with the base station when communicating with the base station. In a wireless communication system for transmitting a request signal for a pre-stored number of transmissions N, the mobile station transmits a communication request signal including the communication request signal transmission end information to the Nth transmission, and then enters a reception state. The base station receives the communication request signal, establishes synchronization, and extracts the transmission end information included in the communication request signal, the synchronization establishment signal indicating that synchronization is established for the mobile station Is transmitted.
本発明による無線通信システムについて図面に基づいて説明を行う。本発明は、単信方式の動作の移動局12から基地局11に対して呼接続を行う場合において、通信要求信号を複数回送信した後、音声通話に移行する前に同期の確立が完了したことを確認することを可能にしたことを特徴とするものである。具体的には、消防無線等に採用されているSCPC(Single Channel Per Carrier)方式において、少なくとも移動局側が一波単信方式で動作を行う場合を想定し、移動局から基地局に対して呼接続を行う際に送信する同期バースト信号に工夫をこらすことで、従来からの無線通信フォーマットを崩すことなく、音声通話への移行前に同期の確立を確認することを可能にしたものである。
A wireless communication system according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the present invention, when a call connection is made from the
ここで、本発明における無線通信のフォーマットについて、図3を用いて説明を行う。本発明における無線通信は、信号をフレーム(又はパケット)単位で構成して無線通信を行うものであり、フレーム内のフォーマットを詳細に定めている。ここで、各フレームは、同期バースト又は音声(通信)チャネルの何れかの物理チャネルで構成される。図3(a)に示すのは、同期バースト信号の無線信号のフォーマットを表したもので、同期バースト信号のフレームフォーマットである。図3(b)に示すのは、音声チャネルの無線信号のフォーマットを表したもので、音声信号の送信、データの送信等のフレームフォーマットである。 Here, the format of wireless communication in the present invention will be described with reference to FIG. In the wireless communication according to the present invention, signals are configured in units of frames (or packets) and wireless communication is performed, and the format in the frame is defined in detail. Here, each frame is composed of either a physical channel of a synchronization burst or a voice (communication) channel. FIG. 3A shows the radio signal format of the synchronization burst signal, which is the frame format of the synchronization burst signal. FIG. 3B shows a radio channel radio signal format, which is a frame format such as audio signal transmission and data transmission.
前記同期バーストの無線信号のフォーマットのうち、PICHはパラメータ情報チャネルであり、このPICHによって同期バースト信号の内容が決定される。PICHには、バースト信号を示す識別情報と、通信要求信号、同期確立信号などのメッセージ種別を識別するメッセージ種別情報と、送信局の識別情報IDと、送信相手局の識別情報などの情報が入っている。メッセージ種別が通信要求信号であれば、通信要求信号の総送信回数と送信毎の順番情報が入り、メッセ−ジ種別が同期確立信号であれば同期確立カウント値の情報が入る。 Of the radio signal format of the synchronization burst, PICH is a parameter information channel, and the content of the synchronization burst signal is determined by this PICH. The PICH contains information such as identification information indicating a burst signal, message type information identifying a message type such as a communication request signal and a synchronization establishment signal, an identification information ID of a transmission station, and identification information of a transmission partner station. ing. If the message type is a communication request signal, the total number of transmissions of the communication request signal and the order information for each transmission are entered. If the message type is a synchronization establishment signal, information on the synchronization establishment count value is entered.
以上の無線信号のフォーマットを踏まえた上で、本発明の特徴について図1を用いて説明を行う。図1(a)は、本発明における単信方式の動作の移動局12と基地局11の間における通信要求信号の送信から音声通話開始までの流れを表した模式図である。先ず、移動局12から基地局11に対して呼接続を行う場合には、予め設定されてメモリ上に記憶された通信要求信号の送信回数であるN回だけ通信要求信号の送信が行われる。図1の例では、N=6として、6回の通信要求信号の送信が行われている。なお、前記送信回数Nとは別に、通信要求信号の送信回数の初期値も前記メモリ上に記憶されている。図1の例では、初期値=6であるものとする。
The characteristics of the present invention will be described with reference to FIG. 1 in consideration of the above radio signal format. FIG. 1A is a schematic diagram showing a flow from transmission of a communication request signal to start of a voice call between the
図1(a)の例では、移動局12から送信された1、2回目の通信要求信号は、基地局11において受信することができなかったが、3回目以降は問題なく受信できている。基地局11では、3回目の通信要求信号に含まれている当該移動局12の認識情報IDと通信カウンタ値を同期確立カウント値とし、同期確立信号に乗せる情報として基地局のメモリ(図示せず)に記憶する。
In the example of FIG. 1A, the first and second communication request signals transmitted from the
移動局12は、通信要求信号の最終回(送信回数N)である6回目の送信後、7番目のフレームの期間だけ受信状態に切り替わる。通信要求信号には、送信カウンタ値による何回目かの送信と送信回数N(図1(a)ではN=6)の情報が含まれている。従って、最終回の通信要求信号では、送信カウンタ値と送信回数Nが一致するため、これが送信終了情報となる。
The
基地局11では、通信要求信号に含まれる送信終了情報を得て、すでに同期が確立しているので、移動局からの通信要求信号の送信終了後(図1(a)では7番目のフレーム)のタイミングで移動局12に対して同期が確立したことを通知する同期確立信号を送信する。この同期確立信号には、同期確立カウント値=3の情報が付加される。同期確立信号を受信した移動局12では、同期確立カウント値=3を新たな通信要求信号の送信回数としてメモリに記憶し、その後音声通話に移行する。
Since the
図1(b)は、図1(a)のように一度呼接続を行って同期確立信号を基地局11から受信した移動局12が、再度移動局11に対して呼接続を行う場合の通信要求信号の送信から音声通話開始までの流れを表した模式図である。移動局は同期確立信号に含まれる同期確立カウント値=3を新たな通信要求信号の送信回数としているので、今回は3回目の通信要求信号に送信終了情報が付与される。
FIG. 1B shows communication when the
基地局11では、図1(a)と同じように3回目の通信要求信号で同期の確立が完了し、また、送信終了情報を取得するので、移動局からの通信要求信号の送信終了後(4番目のフレーム)のタイミングで同期確立信号を送信する。この4番目のフレームのタイミングで同期確立信号を受信した移動局12は、同期が確立できたことを認識して、以降、音声通話に移行する。
As in FIG. 1A, the
移動局12において、通信要求信号の送信終了後の4番目のフレームを受信状態に切り替えたが基地局11からの同期確立信号を受信できなかった場合には、通信要求信号の送信回数の初期値6を新たな通信回数として記憶する。
In the
次に、基地局11及び移動局12における上記の処理の流れを図2のフローチャートに基づいて説明する。最初に、移動局12から基地局11に対して呼接続を行う場合の処理の流れをステップS11〜S15により説明する。先ず、通信要求信号の送信カウンタの値を「1」に設定(S11)し、送信カウンタ値と送信回数Nを含む通信要求信号を送信する(S12)。その後、送信カウンタの値と通信要求信号の送信回数Nを比較する(S13)。送信カウンタの値が通信要求信号の送信回数Nよりも小さい場合(S13−N)には、送信カウンタの値を+1インクリメントし(S14)、そのインクリメント後の送信カウンタの値によって通信要求信号を送信する(S12)。以降、送信カウンタの値=通信要求信号の送信回数Nとなるまで、送信カウンタの値を+1ずつ増やして通信要求信号を送信し、S13ステップにおいて送信カウンタの値=通信要求信号の送信回数Nと判定された段階(S13−Y)で、基地局からの同期確立信号を受信するために受信待ち状態になる(S15)。
Next, the flow of the above processing in the
次に、通信要求信号を受信した基地局11における処理の流れをS31〜S39により説明する。基地局11は、受信待ち状態で待機している。ここで、何か信号を受信すると、通信要求信号か否かを判断する(S31)。通信要求信号であれば(S31−Y)、当該通信要求信号から移動局の識別情報ID、送信カウンタの値と送信回数Nを抽出し、同期確立時のID及び同期確立カウント値としての送信カウンタの値を基地局11のメモリ(図示せず)に記憶する(S32)とともに送信カウンタ知が送信回数Nに達したか判断する(S34)。送信カウンタ値が送信回数Nに達していない場合(S34−N)には、移動局12から続けて送られてくる通信要求信号を受信し(S35)、達するまでステップS34からS35を繰り返す。送信カウンタ値が送信回数Nに達した場合(S34−Y)には、送信終了情報と判断し、移動局からの通信要求信号が終了するので、基地局は、同期が確立したことを移動局12に対して通知するため同期確立信号を送信する(S36)。同期確立信号には、当該移動局の識別情報IDと同期確立カウント値が含まれている。同期確立信号を送信後は、移動局12から送られてくる音声信号を受信するために受信状態にする。その後、移動局12からの送信信号を受信し、音声信号であれば音声通話を受信し、以降、音声通話終了まで音声信号受信状態を維持する(S37〜S38)。受信した信号が音声信号でない場合(S37−N)にはステップS39に移行し、移動局12からの信号が音声信号の終了を通知するためのアイドル信号を受信しない場合(S39−N)には、音声通話が継続の可能性があると判断し、S37〜S38のステップへ移行するが、アイドル信号を受信した場合(S39−Y)には、音声通話が終了したと判断する。
Next, the flow of processing in the
上記ステップS31で、受信した信号が通信要求信号でない場合(S31−N)、通信要求信号の受信ができなかったり、受信できても同期確立までできないで、その後の音声信号で同期が確立できる場合もあるので、そのために音声信号か否かを判断する(S33)。音声信号と判断すれば、ステップS38に進んで音声通話受信する。音声信号でなければ、受信待ち状態に戻る。 When the received signal is not a communication request signal in step S31 (S31-N), the communication request signal cannot be received, or even if it can be received, synchronization cannot be established, and synchronization can be established with a subsequent audio signal Therefore, it is determined whether it is an audio signal for this purpose (S33). If the voice signal is determined, the process proceeds to step S38 to receive a voice call. If it is not an audio signal, it returns to the reception waiting state.
次に通信要求信号の送信終了(S13−Y)後の移動局12における処理の流れをS15〜S21により説明する。基地局11に対して通信要求終了(S13−Y)後は、移動局12は、基地局11からの同期確立信号の受信待機状態となる(S15)。基地局11からの同期確立信号を受信した場合(S16−Y)には、同期確立信号から自局の識別情報IDが指定されているのを確認し、同期確立カウント値を抽出し、その値を通信要求信号の新たな送信回数Nとして移動局のメモリ(図示せず)に記憶してから(S17)、音声信号を送信する(S19)。基地局11からの同期確立信号を受信できない場合(S16でN)には、基地局11が同期を確立できないため同期確立信号を送信していないと判断し、通信要求信号の送信回数Nを送信回数初期値にする(S18)。この送信回数初期値は、同期が確実にとれるであろう送信回数(本実施例では6回)をメモリに記憶しているものである。その後、音声通話(音声信号の送信)が終了するまではS19〜S20のステップを繰り返し、音声通話が終了した場合には、音声通話終了を通知するためのアイドル信号を予め定めた回数(例えば3回)送信する(S21)。
Next, the flow of processing in the
以上のように、本発明によれば、移動局12は基地局11に対して送信する通信要求信号で最終回の通信要求信号であることがわかるように送信終了情報を付加して送信し、1または指定したフレームの期間だけ受信状態に切り替えて基地局11からの同期確立信号(同期が確立したことを通知する信号)を受信するようにし、基地局11は最終回の通信要求信号を受信後、同期が確立していれば、同期確立信号を移動局12に対して送信することで、音声通話に移行する前に同期が確立できたか否かを確認することが可能となるため、通話の頭切れや通話の発信者不明という事態が生じることがない。移動局12が同期確立信号を受信できない場合には音声通話に移行せずに再度通信要求の送信に移るといった処理を行うことも可能となる。
As described above, according to the present invention, the
また、本発明によれば、通信要求信号に送信毎に送信回数をカウントする値(送信カウンタ値)情報を付加することで、基地局11は、同期を確立できた時点での通信要求信号の送信回数(同期確立カウント値)を抽出して、これを移動局12に対して同期確立信号に付加して送信し、同期確立信号を受信した移動局12では、次回の呼接続における通信要求信号の送信回数を同期確立カウント値にすることで、一度呼接続を行った基地局11に対して再度呼接続を行う場合には、同期確立カウント値の情報に基づいて送信回数を設定するので早期に同期の確立を確認することが可能となるため、不必要な通信要求信号の送信により通話開始までの時間が遅延してしまうというデメリットを解消することが可能となる。
Further, according to the present invention, by adding information (transmission counter value) information for counting the number of transmissions for each transmission to the communication request signal, the
11…基地局、12…移動局。 11: Base station, 12: Mobile station.
Claims (3)
前記移動局は前記基地局に対して通信を行なう際、前記基地局と同期をとるための通信要求信号を予め記憶された送信回数Nだけ送信する無線通信システムにおいて、
前記移動局は前記N回目の前記通信要求信号に前記通信要求信号の送信終了情報を含めて送信した後、受信状態とし、
前記基地局は前記通信要求信号を受信して同期が確立し、前記通信要求信号に含まれる前記送信終了情報を抽出した場合、当該移動局に対して同期が確立したことを示す同期確立信号を送信することを特徴とする無線通信システム。 A base station, and a mobile station that performs radio communication with the base station,
When the mobile station communicates with the base station, the mobile station transmits a communication request signal for synchronization with the base station for a pre-stored number of transmissions N.
The mobile station transmits the N-th communication request signal including transmission end information of the communication request signal, and then enters a reception state.
The base station receives the communication request signal, establishes synchronization, and extracts the transmission end information included in the communication request signal, a synchronization establishment signal indicating that synchronization is established for the mobile station. A wireless communication system characterized by transmitting.
前記移動局は前記同期確立カウント値を受信し該同期確立カウント値を新たな通信要求信号の送信回数Nとして記憶することを特徴とする請求項2記載の無線通信システム。 The base station extracts, as a synchronization establishment count value, a count value of the transmission counter included in the communication request signal when the communication request signal is received and synchronized, and the synchronization establishment count value is extracted from the synchronization establishment count value. Send as a signal,
The wireless communication system according to claim 2, wherein the mobile station receives the synchronization establishment count value and stores the synchronization establishment count value as the number N of transmissions of a new communication request signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011094474A JP2012227792A (en) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | Radio communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011094474A JP2012227792A (en) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | Radio communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012227792A true JP2012227792A (en) | 2012-11-15 |
Family
ID=47277485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011094474A Withdrawn JP2012227792A (en) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | Radio communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012227792A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014128452A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Seiko Epson Corp | Movement analysis system, measurement unit, program, recording medium and movement analysis method |
JP2014128453A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Seiko Epson Corp | Movement analysis system, measurement unit, program, recording medium and movement analysis method |
CN113596270A (en) * | 2021-08-18 | 2021-11-02 | 中国平安财产保险股份有限公司 | Outbound strategy configuration method, device and equipment based on intelligent voice customer service |
JP7531031B1 (en) | 2023-07-18 | 2024-08-08 | 八重洲無線株式会社 | Wireless communication network system and wireless communication device |
-
2011
- 2011-04-20 JP JP2011094474A patent/JP2012227792A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014128452A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Seiko Epson Corp | Movement analysis system, measurement unit, program, recording medium and movement analysis method |
JP2014128453A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Seiko Epson Corp | Movement analysis system, measurement unit, program, recording medium and movement analysis method |
CN113596270A (en) * | 2021-08-18 | 2021-11-02 | 中国平安财产保险股份有限公司 | Outbound strategy configuration method, device and equipment based on intelligent voice customer service |
CN113596270B (en) * | 2021-08-18 | 2023-02-14 | 中国平安财产保险股份有限公司 | Outbound strategy configuration method, device and equipment based on intelligent voice customer service |
JP7531031B1 (en) | 2023-07-18 | 2024-08-08 | 八重洲無線株式会社 | Wireless communication network system and wireless communication device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100466769C (en) | Synchronizing push to talk service in wireless communication system | |
CN101313499B (en) | Group call management through receive/transmit synchronization | |
US8605650B2 (en) | System and method for interrupting a transmitting device in a communication system | |
CN101960769A (en) | Method to scan for critical transmissions while transmitting on a conventional time division multiple access channel | |
WO1993008660A1 (en) | Communication system link re-establishment protocol | |
USRE46704E1 (en) | Method for establishing packet-switched connection, and cellular network utilizing the method, and cellular terminal | |
JP2016524858A (en) | COMMUNICATION METHOD AND USER DEVICE IN CELLULAR AND D2D MIXED NETWORK | |
JP2012227792A (en) | Radio communication system | |
CN105474613A (en) | Incoming call forwarding method and user equipment | |
CN113163058A (en) | Session parameter updating method and device, communication equipment and electronic equipment | |
JP6012090B1 (en) | RADIO COMMUNICATION RELAY DEVICE, AUTOMATIC RESPONSE METHOD AND AUTOMATIC RESPONSE PROGRAM IN RADIO COMMUNICATION RELAY DEVICE | |
JP2007013542A (en) | Digital wireless communication system | |
CN103249176B (en) | Relay communication method based on group communication under network-off direct-passing in TD-LTE | |
CN108616492B (en) | Method and device for realizing multi-party call and multi-pass terminal | |
CN108235385B (en) | Method and device for realizing continuity of single radio frequency voice call before ringing and mobile terminal | |
CN106793150B (en) | Wireless link establishing method and terminal | |
JP4572654B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication device | |
US8305967B2 (en) | Method and system for scheduling subframe in mobile communication relay system | |
CN113748715B (en) | Cell group configuration in a split base station architecture | |
JP2012212973A (en) | Radio communication system | |
JP5125789B2 (en) | Communication method and mobile station when line is busy in mobile radio communication system | |
EP2996315B1 (en) | Cordless telephone apparatus and cordless telephone system | |
KR20080040830A (en) | System and method for processing change to voice call in mobile communication network having 1x ev-do mode and 1x mode | |
JP5495190B2 (en) | Wireless communication system | |
JP7270226B2 (en) | wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140701 |