JP2011000555A - 汚水処理設備及び汚水処理設備の改築方法 - Google Patents
汚水処理設備及び汚水処理設備の改築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011000555A JP2011000555A JP2009147047A JP2009147047A JP2011000555A JP 2011000555 A JP2011000555 A JP 2011000555A JP 2009147047 A JP2009147047 A JP 2009147047A JP 2009147047 A JP2009147047 A JP 2009147047A JP 2011000555 A JP2011000555 A JP 2011000555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- water
- treated
- sewage treatment
- aerobic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Abstract
【解決手段】
好気槽30に、無酸素槽20から流入する被処理水を受け入れる第一領域31と、第一領域31から流入した被処理水を隔壁に導く第二領域32とに、被処理水の流入方向に沿って好気槽30を分離する分離壁34が設けられ、少なくとも第一領域31または第二領域32の何れかに被処理水に散気する散気装置35が設置されるとともに、第二領域32の下流側にポンプ機構40が備えられ、ポンプ機構40が、隔壁21の近傍に配置された揚水管41と、揚水管41に気泡を供給する散気装置42と、気泡により揚水された被処理水を揚水管41の上部から無酸素槽20の上流側に移送する送水路43を備えたエアリフトポンプ44で構成されている。
【選択図】図1
Description
図1,図2,図3に示すように、汚水処理設備1は、未処理の被処理水である原水を流入させる嫌気槽10と、嫌気槽10の下流側に隔壁11を介して連接され、嫌気性微生物により被処理水を脱窒する無酸素槽と20と、無酸素槽20の下流側に隔壁21を介して配置され、無酸素槽20から流入する被処理水に含まれるアンモニアを好気性微生物で硝化する好気槽30と、好気槽30で硝化された被処理水の一部を無酸素槽20に返送するポンプ機構40を備えている。
20:無酸素槽
30:好気槽
31:第一領域
32:第二領域
36:膜分離装置
40:ポンプ機構
44:エアリフトポンプ
Claims (9)
- 微生物により被処理水を浄化処理する複数の処理槽が隔壁を介して連接され、下流側の処理槽に被処理水の一部を上流側の処理槽に返送するポンプ機構を備えている汚水処理設備であって、
下流側の処理槽に、上流側の処理槽から流入する被処理水を受け入れる第一領域と、第一領域から流入した被処理水を上流側の処理槽との隔壁に導く第二領域とに、下流側の処理槽を分離する分離壁を設けて、少なくとも第二領域の隔壁近傍にポンプ機構を備え、当該ポンプ機構が、隔壁の近傍に配置された揚水管と、揚水管に気泡を供給する散気装置と、気泡により揚水された被処理水を揚水管の上部から上流側に配置された処理槽に移送する送水路を備えたエアリフトポンプで構成されている汚水処理設備。 - 嫌気性微生物により被処理水を脱窒する無酸素槽と、無酸素槽と隔壁を介して配置され、無酸素槽から流入する被処理水に含まれるアンモニアを好気性微生物で硝化する好気槽と、好気槽で硝化された被処理水の一部を無酸素槽に返送するポンプ機構を備えている汚水処理設備であって、
好気槽に、無酸素槽から流入する被処理水を受け入れる第一領域と、第一領域から流入した被処理水を隔壁に導く第二領域とに、好気槽を分離する分離壁を設けて、少なくとも第一領域または第二領域の何れかに被処理水に散気する散気装置を設置するとともに、第二領域の下流側にポンプ機構を備え、当該ポンプ機構が、隔壁の近傍に配置された揚水管と、揚水管に気泡を供給する散気装置と、気泡により揚水された被処理水を揚水管の上部から無酸素槽に移送する送水路を備えたエアリフトポンプで構成されている汚水処理設備。 - 第一領域に被処理水を散気する散気装置を設置するとともに、第二領域に被処理水を固液分離する膜分離装置が設置されている請求項2記載の汚水処理設備。
- 分離壁で分離された第一領域の容積が第二領域の容積より大きくなるように設定されている請求項3記載の汚水処理設備。
- 被処理水の流入方向に沿って好気槽を分離する分離壁が二枚設けられ、第二領域が一対の第一領域の間に形成されている請求項3または4記載の汚水処理設備。
- 無酸素槽の上流側に被処理水に含まれるBOD成分を除去する嫌気槽が隔壁を介して連設され、好気槽の被処理水がエアリフトポンプを介して無酸素槽に返送されるとともに、一部が嫌気槽に返送されるように構成されている請求項2から5の何れかに記載の汚水処理設備。
- 嫌気性微生物により被処理水を脱窒する無酸素槽と、無酸素槽と隔壁を介して配置され、無酸素槽から流入する被処理水に含まれるアンモニアを好気性微生物で硝化する好気槽と、好気槽と隔壁を介して配置され、好気槽で硝化された被処理水を固液分離する膜分離装置が設置された膜分離槽と、膜分離槽の被処理水の一部を無酸素槽に返送するポンプ機構を備えている汚水処理設備であって、
膜分離槽に、好気槽から流入する被処理水を受け入れる第一領域と、第一領域から流入した被処理水を好気槽との隔壁に導く第二領域とに、膜分離槽を分離する分離壁を設けて、第二領域の隔壁近傍にポンプ機構を備え、当該ポンプ機構が、隔壁の近傍に配置された揚水管と、揚水管に気泡を供給する散気装置と、気泡により揚水された被処理水を揚水管の上部から無酸素槽に移送する送水路を備えたエアリフトポンプで構成されている汚水処理設備。 - 上部空間の中央部に向けて上部が延出形成された側壁で区画される処理槽により被処理水を処理する汚水処理設備の改築方法であって、
少なくとも嫌気性微生物により被処理水を脱窒する無酸素槽と、無酸素槽と隔壁を介して配置され、無酸素槽から流入する被処理水に含まれるアンモニアを好気性微生物で硝化する好気槽を含む汚水処理経路が配置され、
好気槽に、無酸素槽から流入する被処理水を受け入れる一対の第一領域と、一対の第一領域の間に、第一領域から流入した被処理水を隔壁に導く第二領域が形成されるように、好気槽を分離する分離壁を設ける工程と、
第一領域に被処理水に散気する散気装置を設置する工程と、
第二領域に被処理水を固液分離する膜分離装置のろ過膜を、槽内と槽外の間で昇降自在に設置する工程と、
第二領域のうち膜分離装置の下流側に、隔壁の近傍に配置された揚水管と、揚水管に気泡を供給する散気装置と、気泡により揚水された被処理水を揚水管の上部から無酸素槽に移送する送水路を備えたエアリフトポンプを設置する工程を含む汚水処理設備の改築方法。 - 汚水処理経路が複数並列に配置され、処理槽の上部空間の中央部に向けて上部が延出形成された断面Y字形状の側壁によって各汚水処理経路に隣接する処理槽が区画される汚水処理設備に対して、各工程が適用される請求項8記載の汚水処理設備の改築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009147047A JP5260417B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 汚水処理設備及び汚水処理設備の改築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009147047A JP5260417B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 汚水処理設備及び汚水処理設備の改築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011000555A true JP2011000555A (ja) | 2011-01-06 |
JP5260417B2 JP5260417B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=43558977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009147047A Active JP5260417B2 (ja) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | 汚水処理設備及び汚水処理設備の改築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5260417B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013236996A (ja) * | 2012-05-14 | 2013-11-28 | Hitachi Ltd | 水処理プロセス |
WO2014041762A1 (ja) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | 川崎重工業株式会社 | 濾過及びエアリフト兼用装置ならびに水処理システム |
CN104609568A (zh) * | 2014-12-03 | 2015-05-13 | 罗福仲 | 一种地瓜干加工废水微生物除臭装置 |
WO2017110491A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社クボタ | 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法 |
CN107244785A (zh) * | 2017-07-26 | 2017-10-13 | 广州市卓冠环保科技有限公司 | 一种微动力化粪池 |
JP2020040048A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 株式会社クボタ | 有機性排水処理方法及び有機性排水処理装置 |
CN112777742A (zh) * | 2019-11-11 | 2021-05-11 | 四川轻化工大学 | 一种基于流化床的一体化无回流a2o设备 |
Citations (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03262600A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Kubota Corp | 窒素分含有排水の処理装置 |
JPH04104895A (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-07 | Ebara Infilco Co Ltd | 有機性汚水の生物処理装置 |
WO1992009533A1 (en) * | 1990-11-21 | 1992-06-11 | Isamu Iwai | Sewage purifying device of filter material circulation type |
JPH0647258A (ja) * | 1990-12-17 | 1994-02-22 | Kubota Corp | 濾過装置 |
JPH0768294A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-14 | Kubota Corp | 汚水処理方法 |
JPH07136678A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-05-30 | Ebara Res Co Ltd | 汚水処理方法及び汚水処理槽 |
JPH07275886A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-24 | Kubota Corp | 生物学的窒素除去装置 |
JPH1015574A (ja) * | 1996-07-09 | 1998-01-20 | Kubota Corp | 汚水処理装置 |
JPH1043794A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-02-17 | Kubota Corp | 窒素除去装置 |
JPH10165984A (ja) * | 1996-12-06 | 1998-06-23 | Kubota Corp | 窒素除去装置 |
JPH11114594A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-04-27 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 廃水処理方法 |
JPH11151497A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 廃水処理装置 |
JPH11179386A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 迂流型の廃水処理装置 |
JPH11314088A (ja) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Pub Works Res Inst Ministry Of Constr | 膜分離式排水処理装置 |
JP2000051889A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-22 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | 汚水処理設備 |
JP2000325988A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Nishihara Environ Sanit Res Corp | 汚泥濃縮手段を有する廃水処理システム |
JP2003024973A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-28 | Kubota Corp | 膜分離型オキシデーションディッチ |
JP2003039087A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-12 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | 膜分離式オキシデーションディッチ |
JP2004160402A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Nishihara Environment Technology Inc | 高効率膜ろ過装置 |
JP2004202380A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Tsukishima Kikai Co Ltd | 濾過装置 |
JP2004223417A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Kubota Corp | 汚水処理装置 |
JP2005246308A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Ngk Insulators Ltd | 排水の生物処理方法 |
JP2006035138A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | 活性汚泥処理装置 |
JP2008086864A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Ngk Insulators Ltd | 膜分離活性汚泥法によるリン回収方法 |
JP2008155080A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Hitachi Ltd | 汚水処理装置及びその方法 |
WO2008139618A1 (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Mitsubishi Rayon Engineering Co., Ltd. | 水の処理方法 |
JP2009050764A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Kurita Water Ind Ltd | 膜分離式排水処理方法および装置 |
JP2010194481A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Kubota Corp | 汚水処理装置及び汚水処理装置の運転方法 |
-
2009
- 2009-06-19 JP JP2009147047A patent/JP5260417B2/ja active Active
Patent Citations (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03262600A (ja) * | 1990-03-13 | 1991-11-22 | Kubota Corp | 窒素分含有排水の処理装置 |
JPH04104895A (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-07 | Ebara Infilco Co Ltd | 有機性汚水の生物処理装置 |
WO1992009533A1 (en) * | 1990-11-21 | 1992-06-11 | Isamu Iwai | Sewage purifying device of filter material circulation type |
JPH0647258A (ja) * | 1990-12-17 | 1994-02-22 | Kubota Corp | 濾過装置 |
JPH0768294A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-14 | Kubota Corp | 汚水処理方法 |
JPH07136678A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-05-30 | Ebara Res Co Ltd | 汚水処理方法及び汚水処理槽 |
JPH07275886A (ja) * | 1994-04-12 | 1995-10-24 | Kubota Corp | 生物学的窒素除去装置 |
JPH1015574A (ja) * | 1996-07-09 | 1998-01-20 | Kubota Corp | 汚水処理装置 |
JPH1043794A (ja) * | 1996-08-08 | 1998-02-17 | Kubota Corp | 窒素除去装置 |
JPH10165984A (ja) * | 1996-12-06 | 1998-06-23 | Kubota Corp | 窒素除去装置 |
JPH11114594A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-04-27 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 廃水処理方法 |
JPH11151497A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 廃水処理装置 |
JPH11179386A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 迂流型の廃水処理装置 |
JPH11314088A (ja) * | 1998-05-07 | 1999-11-16 | Pub Works Res Inst Ministry Of Constr | 膜分離式排水処理装置 |
JP2000051889A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-22 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | 汚水処理設備 |
JP2000325988A (ja) * | 1999-05-19 | 2000-11-28 | Nishihara Environ Sanit Res Corp | 汚泥濃縮手段を有する廃水処理システム |
JP2003024973A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-28 | Kubota Corp | 膜分離型オキシデーションディッチ |
JP2003039087A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-12 | Hitachi Kiden Kogyo Ltd | 膜分離式オキシデーションディッチ |
JP2004160402A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Nishihara Environment Technology Inc | 高効率膜ろ過装置 |
JP2004202380A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Tsukishima Kikai Co Ltd | 濾過装置 |
JP2004223417A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Kubota Corp | 汚水処理装置 |
JP2005246308A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Ngk Insulators Ltd | 排水の生物処理方法 |
JP2006035138A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Kobelco Eco-Solutions Co Ltd | 活性汚泥処理装置 |
JP2008086864A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Ngk Insulators Ltd | 膜分離活性汚泥法によるリン回収方法 |
JP2008155080A (ja) * | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Hitachi Ltd | 汚水処理装置及びその方法 |
WO2008139618A1 (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Mitsubishi Rayon Engineering Co., Ltd. | 水の処理方法 |
JP2009050764A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Kurita Water Ind Ltd | 膜分離式排水処理方法および装置 |
JP2010194481A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Kubota Corp | 汚水処理装置及び汚水処理装置の運転方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013236996A (ja) * | 2012-05-14 | 2013-11-28 | Hitachi Ltd | 水処理プロセス |
WO2014041762A1 (ja) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | 川崎重工業株式会社 | 濾過及びエアリフト兼用装置ならびに水処理システム |
JP2014057906A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-04-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 濾過及びエアリフト兼用装置ならびに水処理システム |
CN104379511A (zh) * | 2012-09-14 | 2015-02-25 | 川崎重工业株式会社 | 过滤及气升兼用装置以及水处理系统 |
CN104379511B (zh) * | 2012-09-14 | 2017-06-09 | 川崎重工业株式会社 | 过滤及气升兼用装置以及水处理系统 |
CN104609568A (zh) * | 2014-12-03 | 2015-05-13 | 罗福仲 | 一种地瓜干加工废水微生物除臭装置 |
WO2017110491A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社クボタ | 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法 |
JP2017113711A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社クボタ | 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法 |
CN107244785A (zh) * | 2017-07-26 | 2017-10-13 | 广州市卓冠环保科技有限公司 | 一种微动力化粪池 |
CN107244785B (zh) * | 2017-07-26 | 2023-04-18 | 广州市卓冠环保科技有限公司 | 一种微动力化粪池 |
JP2020040048A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 株式会社クボタ | 有機性排水処理方法及び有機性排水処理装置 |
WO2020054687A1 (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 株式会社クボタ | 有機性排水処理方法及び有機性排水処理装置 |
JP7073236B2 (ja) | 2018-09-13 | 2022-05-23 | 株式会社クボタ | 有機性排水処理方法及び有機性排水処理装置 |
US11643345B2 (en) | 2018-09-13 | 2023-05-09 | Kubota Corporation | Method for treating organic wastewater, and device for treating organic wastewater |
CN112777742A (zh) * | 2019-11-11 | 2021-05-11 | 四川轻化工大学 | 一种基于流化床的一体化无回流a2o设备 |
CN112777742B (zh) * | 2019-11-11 | 2022-11-25 | 四川轻化工大学 | 一种基于流化床的一体化无回流a2o设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5260417B2 (ja) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5260417B2 (ja) | 汚水処理設備及び汚水処理設備の改築方法 | |
JP5217159B2 (ja) | 汚水処理装置及びその方法 | |
RU2181344C2 (ru) | Установка и способ биологической очистки нечистот и сточных вод | |
KR100785044B1 (ko) | 기존의 하수처리시설을 고도처리시설로 리모델링하는 방법 및 그를 이용한 고도처리시설의 운전 방법 | |
CN109264859A (zh) | A2o2污水处理系统及其处理方法 | |
KR101157064B1 (ko) | 내부순환형 연속-단계 유입 수처리 시스템 및 이를 이용한 수처리 공법 | |
KR100913728B1 (ko) | 순산소에 의하여 용존산소농도를 조절하는 폐수처리 방법 및 이에 적합한 폐수처리 장치 | |
KR101190472B1 (ko) | 순환교반기를 가진 무 배관 막 여과 생물반응조 | |
KR101366867B1 (ko) | 하이브리드 공간분리기능과 콤팩트형 접촉여재를 이용한 산화구 개선시스템 | |
KR100889377B1 (ko) | 혐기성 및 호기성 반응처리법이 적용된 폐수처리장치 | |
JP7015117B2 (ja) | 有機性排水処理方法及び有機性排水処理システム | |
KR100760816B1 (ko) | 순환이 있는 수로형 혐기·호기조 상하 배치에 의한 하수고도처리공정 | |
JP5612765B2 (ja) | 下水処理装置 | |
JP2016002514A (ja) | 膜分離活性汚泥処理装置及びその運転方法 | |
KR101634292B1 (ko) | 변형 a2o공법에 기반한 유동상여재 활용 수처리시스템 | |
KR100992321B1 (ko) | 분리막 모듈을 이용한 오수처리장치 | |
JP2006007033A (ja) | 排水の生物処理槽および生物処理方法 | |
JP5420985B2 (ja) | エアリフトポンプ装置 | |
JP2005246308A (ja) | 排水の生物処理方法 | |
CN114409083A (zh) | 一种奥贝尔氧化沟升级改造的方法 | |
JP4709792B2 (ja) | 排水処理システム | |
JP4307275B2 (ja) | 汚水の処理方法 | |
JP3807945B2 (ja) | 有機性廃水の処理方法及び装置 | |
JP5627757B2 (ja) | エアリフトポンプ装置 | |
JPH1094796A (ja) | 廃水の処理方法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130425 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5260417 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |