JP2010152039A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010152039A JP2010152039A JP2008329221A JP2008329221A JP2010152039A JP 2010152039 A JP2010152039 A JP 2010152039A JP 2008329221 A JP2008329221 A JP 2008329221A JP 2008329221 A JP2008329221 A JP 2008329221A JP 2010152039 A JP2010152039 A JP 2010152039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing member
- image forming
- forming apparatus
- operation manual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【課題】或る程度の情報量を有する操作マニュアルを使用勝手や見栄えの低下を招くことなく設置することができるとともに、設置場所の制約や外観性の低下を招くことなく増設用メモリを操作性良く着脱することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】筐体2の一側面に形成された開口部8を開閉する開閉部材9を設け、該開閉部材9の内側に、操作に最低限必要な操作マニュアル11を収納可能な収納部12を設ける。又、筐体2内の前記開口部8の奥に、メモリ増設可能なコントローラ基板を設ける。更に、開閉部材9は、開放時に第1及び第2の角度位置で静止可能であって、第1の角度位置においてその内側に設けられた収納部12に対する操作マニュアル11の出し入れを可能とし、第2の角度位置において更に開いてコントローラ基板に対する増設用メモリの着脱を可能とする。
【選択図】図2
【解決手段】筐体2の一側面に形成された開口部8を開閉する開閉部材9を設け、該開閉部材9の内側に、操作に最低限必要な操作マニュアル11を収納可能な収納部12を設ける。又、筐体2内の前記開口部8の奥に、メモリ増設可能なコントローラ基板を設ける。更に、開閉部材9は、開放時に第1及び第2の角度位置で静止可能であって、第1の角度位置においてその内側に設けられた収納部12に対する操作マニュアル11の出し入れを可能とし、第2の角度位置において更に開いてコントローラ基板に対する増設用メモリの着脱を可能とする。
【選択図】図2
Description
本発明は、電子写真プロセスを経て用紙に画像を形成する複写機やプリンタ等の画像形成装置に関するものである。
電子写真方式によって用紙に画像を形成する複写機やプリンタ等の画像形成装置、特に複写機能とプリント機能及びファクシミリ機能を兼備した複合機(MFP)においては、その多機能化に伴って操作が複雑化し、操作マニュアルへの記載量は膨大となっている。このため、使用頻度が高いと思われる機能に限定して、その操作内容を記載した簡易版の操作マニュアル(クイックマニュアル)が操作中にユーザーの手の届く場所にあれば、操作を中断する時間を極力短縮することができて便利である。
従来、操作マニュアルの収納箇所に関しては種々の提案がなされている。
例えば、特許文献1には、装置本体に取り付けられた固定パネルに対して開閉パネルを開閉自在に設け、この開閉パネルの裏面側にオペレーション・ガイドを添付する構成が提案されている。
又、特許文献2には、比較的大型の機器にオプション的に装備される周辺機器の高さ調整台に操作マニュアルを収納するための凹部を設ける構成が提案されている。
更に、特許文献3には、操作マニュアル入れを、複写機本体に取り付けるベース板部と、操作マニュアル等を入れる空間を形成する収容板部との合成樹脂等の一体成形品として構成する提案がなされている。
特開平3−158917号公報
特開2002−244376号公報
特開2004−085847号公報
ところが、特許文献1に記載された構成では、基本的に情報を記載する面積に限界があり、記載内容は操作キーに関する説明に限定されてしまう。
又、特許文献2に記載された構成では、操作マニュアルの収納箇所が凹部であるため、通常の機器使用時には操作マニュアルが絶えず外部に露出しており、見栄えが悪くなるばかりか、操作マニュアル自体が汚れ易くなるという問題がある。
更に、特許文献3に記載された構成では、操作マニュアル入れが合成樹脂等の一体成形品として構成されるため、この操作マニュアル入れが機器の前側に突出し、見栄えと使用勝手の点で問題がある。
従って、本発明の第1の目的とする処は、或る程度の情報量を有する操作マニュアルを使用勝手や見栄えの低下を招くことなく設置することができる画像形成装置を提供することにある。
他方、画像形成装置においては、処理データの容量拡大のためにコントローラ基板上に増設用メモリを後付けで挿入する場合があるが、このような場合に市場で対応可能とするために外装に別部材を設け、この別部材を開放状態とした後に増設用モメリの挿入作業ができるような構成が採用されている。
ところが、上記構成を採用すると、開閉する箇所が増えて装置の設置場所に制約を受けるばかりか、別部品が増えることによって外装の割ラインが増えて見栄えも劣る結果となる。
従って、本発明の第2の目的とする処は、設置場所の制約や外観性の低下を招くことなく増設用メモリを操作性良く着脱することができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、筐体の一側面に形成された開口部を開閉する開閉部材を設け、該開閉部材の内側に、操作に最低限必要な操作マニュアルを収納可能な収納部を設けたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記筐体内の前記開口部の奥に、メモリ増設可能なコントローラ基板を備えたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記開閉部材は、開放時に第1及び第2の角度位置で静止可能であって、第1の角度位置においてその内側に設けられた前記収納部に対する前記操作マニュアルの出し入れを可能とし、第2の角度位置において更に開いて前記コントローラ基板に対する増設用メモリの着脱を可能とすることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、操作に最低限必要な操作マニュアルを筐体の一側面に開閉可能に設けられた開閉部材の内側の収納部に完全に収納し、開閉部材を閉じれば、装置の通常使用時に操作マニュアルが外部に露出することがないため、或る程度の情報量を有する操作マニュアルを使用勝手や見栄えの低下を招くことなく設置することができ、必要な場合は開閉部材を開けて操作マニュアルを取り出して便利に使用することができる。
請求項2記載の発明によれば、メモリ増設可能なコントローラ基板を筐体内の開口部の奥に設けたため、操作マニュアルを収納するための開閉部材をメモリ増設時に開口部を開放するためにも利用することができ、開閉部材を筐体の一側部にのみ設ければ済む。このため、部品点数が削減されてコストダウンが図られるとともに、装置の設置場所の制約や外観性の低下を招くことなく増設用メモリを操作性良く着脱することができる。
請求項3記載の発明によれば、ユーザーの使用目的に応じて開閉部材を第1の角度位置まで開いて操作マニュアルを出し入れすることができ、又、開閉部材を第2の角度位置まで大きく開いて開口部を開放し、この開口部から増設用メモリをコントローラ基板に対して作業性良く着脱することができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の斜視図、図2は同画像形成装置の開閉部材を第1の静止位置まで開いた状態を示す斜視図、図3は同画像形成装置の開閉部材を第2の静止位置まで開いた状態を示す斜視図である。
本実施の形態に係る画像形成装置1は、複写機能とプリント機能を兼備した小型の複合機であって、その矩形ボックス状の筐体2の内部には像担持体である感光ドラムや帯電器、現像装置、転写装置、定着装置、クリーラニング装置等の不図示のプロセス機器が内蔵されている。そして、筐体2の上部には、手前に向かって開口する凹状の空間が形成され、この空間に排紙トレイ3が設けられている。尚、排紙トレイ3には、筐体2内の不図示のプロセス機器から成る画像形成部において画像が形成された用紙が奥側から手前側に向かって排出されて積載される。
又、筐体2の前面には、開閉可能な前カバー4がその下端部を中心として回動可能に軸支されて設けられており、該前カバー4の下方には、手前側に引き出すことができる給紙カセット5が装填されている。尚、図示しないが、給紙カセット5には複数枚の用紙が積層されて収容されている。
更に、筐体2上部の前記排紙トレイ3の上方には画像読取装置6が設けられており、その前方には操作表示部7が設けられている。
ところで、本実施の形態に係る画像形成装置1の筐体2の右側面下部には、図2及び図3に示すように、矩形の開口部8が形成されており、この開口部8は、下端部を中心として上下に回動可能に軸支された矩形プレート状の開閉部材9によって開閉される。そして、筐体2内の開口部8の奥には、メモリ増設可能な不図示のコントローラ基板が内蔵されており、図3に示すように、開口部8には不図示の増設メモリを挿入するための挿入口10が開口している。尚、メモリ増設可能なコントローラ基板としては、SDカードスロット等のメモリカードスロット等が考えられる。
又、図2及び図3に示すように、開閉部材9の内側には、画像形成装置1の操作に最低限必要な操作マニュアル11を収納するための収納部12が設けられている。
而して、本実施の形態では、開閉部材9は、開放時に図2に示す第1の角度位置及び図3に示す第2の角度位置で静止可能であって、図2に示す第1の角度位置は、この位置まで回動して静止した開閉部材9の内側に設けられた収納部12に対してユーザーが操作マニュアル11を出し入れすることができる位置に設定されている。又、図3に示す第2の角度位置は、図2に示す第1の角度位置から更に開閉部材を開くことができる位置であって、開閉部材9の開き角度は、開閉部材9の内側に形成された収納部12に収納された操作マニュアル11が落下せず、且つ、不図示の増設メモリを開口部8から出し入れすることができる値に設定されている。
尚、開閉部材9を第1及び第2の角度位置において静止させる機構としては、第1の角度位置において開閉部材9の回動支点付近に突起形状を設け、開閉部材9が第1の角度位置まで開くと突起形状が開閉部材9に係合して該開閉部材9を第1の角度位置で静止させ、この第1の角度位置において静止している開閉部材9に或る程度以上の力を加えると該開閉部材9と突起形状との係合が解除されて開閉部材9を更に開くことができ、開閉部材9が第2の角度位置まで回動すると該開閉部材9がストッパに当接してそれ以上の回動が阻止されるような機構が考えられる。
以上のように、本実施の形態に係る画像形成装置1においては、操作に最低限必要な操作マニュアルを筐体2の一側面に開閉可能に設けられた開閉部材9の内側の収納部12に完全に収納し、図1に示すように開閉部材9を閉じれば、画像形成装置1の通常使用時に操作マニュアル11が外部に露出することがないため、或る程度の情報量を有する操作マニュアル11を使用勝手や見栄えの低下を招くことなく設置することができ、必要な場合は開閉部材9を図2に示す第1の角度位置まで開けて操作マニュアル11を取り出して便利に使用することができる。
又、本実施の形態では、メモリ増設可能な不図示のコントローラ基板を筐体2内の開口部8の奥に設けたため、このコントローラ基板に増設メモリを装着する場合には、図3に示すように開閉部材9を第2の角度位置まで大きく開き、開口部8に開口する挿入口10から増設メモリを筐体2内に挿入してコントローラ基板に装着することができる。このため、操作マニュアル11を収納するための開閉部材9をメモリ増設時に開口部8を開放するためにも利用することができ、開閉部材9を筐体2の一側部(本実施の形態では右側部)にのみ設ければ済む。この結果、部品点数が削減されてコストダウンが図られるとともに、画像形成装置1の設置場所の制約や外観性の低下を招くことなく増設用メモリを操作性良く着脱することができる。
更に、本実施の形態によれば、ユーザーの使用目的に応じて開閉部材9を第1の角度位置まで開いて操作マニュアル11を出し入れすることができ、又、開閉部材9を第2の静止位置まで大きく開いて開口部8を開放し、この開口部8から増設用メモリをコントローラ基板に対して作業性良く着脱することができる。
尚、以上は本発明を複写機能とプリント機能を兼備した複合機に対して適用した形態について説明したが、本発明は、複写機単体、プリンタ単体、ファクシミリ単体或はこれらを複合した複合機に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
1 画像形成装置
2 筐体
3 排紙トレイ
4 前カバー
5 給紙カセット
6 画像読取装置
7 操作表示部
8 筐体の開口部
9 開閉部材
10 筐体の挿入口
11 操作マニュアル
12 開閉部材の収納部
2 筐体
3 排紙トレイ
4 前カバー
5 給紙カセット
6 画像読取装置
7 操作表示部
8 筐体の開口部
9 開閉部材
10 筐体の挿入口
11 操作マニュアル
12 開閉部材の収納部
Claims (3)
- 筐体の一側面に形成された開口部を開閉する開閉部材を設け、該開閉部材の内側に、操作に最低限必要な操作マニュアルを収納可能な収納部を設けたことを特徴とする画像形成装置。
- 前記筐体内の前記開口部の奥に、メモリ増設可能なコントローラ基板を備えたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記開閉部材は、開放時に第1及び第2の角度位置で静止可能であって、第1の角度位置においてその内側に設けられた前記収納部に対する前記操作マニュアルの出し入れを可能とし、第2の角度位置において更に開いて前記コントローラ基板に対する増設用メモリの着脱を可能とすることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008329221A JP2010152039A (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008329221A JP2010152039A (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010152039A true JP2010152039A (ja) | 2010-07-08 |
Family
ID=42571216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008329221A Pending JP2010152039A (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010152039A (ja) |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008329221A patent/JP2010152039A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8149424B2 (en) | Image processing device and information processing device | |
JP2008145785A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5910925B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010152039A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005280913A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4892625B2 (ja) | 可搬型画像形成装置 | |
JP2008137764A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008236215A (ja) | 画像処理装置システム | |
JP4330471B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019202866A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009012974A (ja) | 画像形成装置のカバー構造 | |
JP2006343613A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4995768B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009169121A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010002710A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007119198A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002344690A (ja) | シート搬送装置及びファクシミリ装置 | |
JP4575178B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008145786A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007112590A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5900152B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5867058B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5069643B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3662451B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6674148B2 (ja) | Icカードリーダーを備えた画像形成装置 |