Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2009197728A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009197728A
JP2009197728A JP2008041884A JP2008041884A JP2009197728A JP 2009197728 A JP2009197728 A JP 2009197728A JP 2008041884 A JP2008041884 A JP 2008041884A JP 2008041884 A JP2008041884 A JP 2008041884A JP 2009197728 A JP2009197728 A JP 2009197728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
reduction catalyst
selective reduction
ammonia
adsorption amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008041884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375483B2 (ja
Inventor
Taro Aoyama
太郎 青山
Yutaka Tauchi
豊 田内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008041884A priority Critical patent/JP4375483B2/ja
Priority to EP09712488.7A priority patent/EP2256311B1/en
Priority to PCT/JP2009/053303 priority patent/WO2009104799A1/ja
Priority to US12/918,823 priority patent/US8516808B2/en
Publication of JP2009197728A publication Critical patent/JP2009197728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375483B2 publication Critical patent/JP4375483B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1622Catalyst reducing agent absorption capacity or consumption amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】機関始動時に早期にNOXの還元作用を開始させる。
【解決手段】機関排気通路内にNOX選択還元触媒15を配置し、NOX選択還元触媒15に尿素水を供給して尿素水から発生するアンモニアをNOX選択還元触媒15に吸着させ、吸着したアンモニアによりNOXを選択的に還元する。機関停止時にNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量が予め定められている目標吸着量よりも少ないときにはNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量をこの目標吸着量とするのに必要な尿素を機関停止時にNOX選択還元触媒15に供給する。
【選択図】図5

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
機関排気通路内に脱硝触媒を配置すると共に脱硝触媒の上流にアンモニアを含んだ空気を供給して脱硝触媒にアンモニアを吸着させ、吸着されたアンモニアにより排気ガス中のNOXを還元するようにした内燃機関が公知である(例えば特許文献1を参照)。この内燃機関では機関始動直後から脱硝触媒によるNOXの還元作用を開始させるために機関を始動すべきときには機関を始動する前に脱硝触媒を予備加熱し、脱硝触媒が活性化した後に機関を始動させるようにしている。
特開2006−257936号公報
ところで従来よりアンモニアの存在下でNOXを還元するために例えばFeゼオライトからなるNOX選択還元触媒が用いられている。この場合、通常NOX選択還元触媒上流の機関排気通路内に尿素水が供給されると共に尿素水から発生したアンモニアがNOX選択還元触媒に吸着され、NOX選択還元触媒に吸着されたアンモニアによって排気ガス中のNOXが還元される。
さて、通常内燃機関では機関を始動すべき要求があったときには機関をただちに始動させる必要がある。また、NOX選択還元触媒は上述の脱硝装置に比べてはるかに温度上昇しやすい。従ってNOX選択還元触媒が用いられた場合には通常機関を始動すべき要求があったときには機関がただちに始動され、機関から排出される排気ガスによってNOX選択還元触媒の温度が上昇せしめられる。
このようにNOX選択還元触媒の温度が上昇せしめられ、NOX選択還元触媒が活性化するとNOXの還元作用が開始される。このときNOXを良好に還元するには十分な量のアンモニアがNOX選択還元触媒の全体に亘って吸着していることが必要となる。そのためには機関始動直後にNOX選択還元触媒に尿素水を供給することが考えられる。しかしながら機関始動直後は排気通路内壁面の温度が低いために供給された尿素水が液状の形で排気通路内壁面上に付着し続けたり、また排気ガス温が低いために尿素水が十分に微粒化しないために供給された全ての尿素水をアンモニアの形でNOX選択還元触媒の全体に亘って吸着させるのは困難である。即ち、機関始動時に尿素水を供給してもNOXを早期から良好に還元することができない。
本発明は機関始動時に早期からNOXを還元することのできる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
本発明によれば、機関排気通路内にNOX選択還元触媒を配置し、NOX選択還元触媒に尿素を供給してこの尿素から発生するアンモニアをNOX選択還元触媒を吸着させ、主に吸着したアンモニアにより排気ガス中に含まれるNOXを選択的に還元するようにした内燃機関の排気浄化装置において、機関停止時にNOX選択還元触媒へのアンモニア吸着量が予め定められている目標吸着量よりも少ないときにはNOX選択還元触媒へのアンモニア吸着量を目標吸着量とするのに必要な尿素を機関停止時にNOX選択還元触媒に供給するようにしている。
機関停止時には排気系全体の温度が高いために十分な量のアンモニアをNOX選択還元触媒の全体に亘って吸着させることができ、斯くして機関始動時には早期からNOXを良好に浄化することができる。
図1に圧縮着火式内燃機関の全体図を示す。
図1を参照すると、1は機関本体、2は各気筒の燃焼室、3は各燃焼室2内に夫々燃料を噴射するための電子制御式燃料噴射弁、4は吸気マニホルド、5は排気マニホルドを夫々示す。吸気マニホルド4は吸気ダクト6を介して排気ターボチャージャ7のコンプレッサ7aの出口に連結され、コンプレッサ7aの入口は吸入空気量検出器8を介してエアクリーナ9に連結される。吸気ダクト6内にはステップモータにより駆動されるスロットル弁10が配置され、更に吸気ダクト6周りには吸気ダクト6内を流れる吸入空気を冷却するための冷却装置11が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置11内に導かれ、機関冷却水によって吸入空気が冷却される。
一方、排気マニホルド5は排気ターボチャージャ7の排気タービン7bの入口に連結され、排気タービン7bの出口は酸化触媒12の入口に連結される。この酸化触媒12の下流には酸化触媒12に隣接して排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕集するためのパティキュレートフィルタ13が配置され、このパティキュレートフィルタ13の出口は排気管14を介してNOX選択還元触媒15の入口に連結される。このNOX選択還元触媒15の出口には酸化触媒16が連結される。
NOX選択還元触媒15上流の排気管14内には尿素水供給弁17が配置され、この尿素水供給弁17は供給管18、供給ポンプ19を介して尿素水タンク20に連結される。尿素水タンク20内に貯蔵されている尿素水が供給ポンプ19によって尿素水供給弁17から排気管14内を流れる排気ガス中に噴射され、尿素から発生したアンモニア((NH22CO+H2O→2NH3+CO2)はNOX選択還元触媒15に吸着される。排気ガス中に含まれるNOXはこのNOX選択還元触媒15に吸着されたアンモニアにより還元される。
排気マニホルド5と吸気マニホルド4とは排気ガス再循環(以下、EGRと称す)通路21を介して互いに連結され、EGR通路21内には電子制御式EGR制御弁22が配置される。また、EGR通路21周りにはEGR通路21内を流れるEGRガスを冷却するための冷却装置23が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置23内に導かれ、機関冷却水によってEGRガスが冷却される。一方、各燃料噴射弁3は燃料供給管24を介してコモンレール25に連結され、このコモンレール25は電子制御式の吐出量可変な燃料ポンプ26を介して燃料タンク26に連結される。燃料タンク27内に貯蔵されている燃料は燃料ポンプ26によってコモンレール25内に供給され、コモンレール25内に供給された燃料は各燃料供給管24を介して燃料噴射弁3に供給される。
電子制御ユニット30はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス31によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具備する。NOX選択還元触媒15にはNOX選択還元触媒15の床温を検出するための温度センサ28が取付けられ、この温度センサ28および吸入空気量検出器8の出力信号が夫々対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。
一方、アクセルペダル40にはアクセルペダル40の踏込み量Lに比例した出力電圧を発生する負荷センサ41が接続され、負荷センサ41の出力電圧は対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。また入力ポート35にはクランクシャフトが例えば15°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ42が接続される。更に入力ポート35にはイグニッションスイッチ43のオン・オフ信号が入力される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路38を介して燃料噴射弁3、スロットル弁10の駆動用ステップモータ、尿素水供給弁17、供給ポンプ19、EGR制御弁22および燃料ポンプ26に接続される。
酸化触媒12は例えば白金のような貴金属触媒を担持しており、この酸化触媒12は排気ガス中に含まれるNOをNO2に転換する作用と排気ガス中に含まれるHCを酸化させる作用をなす。即ち、NO2はNOよりも酸化性が強く、従ってNOがNO2に転換されるとパティキュレートフィルタ13上に捕獲された粒子状物質の酸化反応が促進され、またNOX選択還元触媒15でのアンモニアによる還元作用が促進される。一方、NOX選択還元触媒15にHCが吸着するとアンモニアの吸着量が減少するためにNOX浄化率が低下する。しかしながら図1に示される実施例では酸化触媒12によりHCが酸化されるのでNOX浄化率が低下するのが阻止される。
パティキュレートフィルタ13としては触媒を担持していないパティキュレートフィルタを用いることもできるし、例えば白金のような貴金属触媒を担持したパティキュレートフィルタを用いることもできる。一方、NOX選択還元触媒15はアンモニア吸着タイプのFeゼオライトからなる。酸化触媒16は例えば白金からなる貴金属触媒を担持しており、この酸化触媒16はNOX選択還元触媒15から漏出したアンモニアを酸化する作用をなす。
さて、図2においてNHmaxは飽和状態にあるNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量、即ち飽和吸着量を示している。図2に示されるようにこの飽和吸着量NHmaxはNOX選択還元触媒15の床温TCの関数であり、床温TCが高くなるほどこの飽和吸着量NHmaxは低下する。一方、本発明による実施例では破線で示されるようにこのアンモニアの飽和吸着量NHmaxよりも若干少ないアンモニア吸着量ΣNH3が目標アンモニア吸着量NH0とされる。従って図2に示されるようにこの目標アンモニア吸着量NH0はNOX選択還元触媒15の床温TCが高くなるほど低下する。本発明による実施例では通常NOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量ΣNH3が目標アンモニア吸着量NH0となるように尿素の供給が制御されている。
図3に尿素の供給を制御するためのルーチンを示す。なお、このルーチンは一定時間毎の割込みによって実行される。
図3を参照するとまず初めにステップ50において機関からの単位時間当りの排出NOX量NOXAが算出される。この機関からの単位時間当りの排出NOX量NOXAは要求トルクTQおよび機関回転数Nの関数として図4(A)に示すマップの形で予めROM32内に記憶されている。
次いでステップ51ではNOX選択還元触媒15におけるNOX浄化率Rが算出される。このNOX浄化率Rは図4(B)に示されるようにNOX選択還元触媒15の床温TCの関数であり、更に排気ガス量、即ち吸入空気量Gaに応じて変化する。このNOX浄化率Rは図4(C)に示されるように吸入空気量GaおよびNOX選択還元触媒15の床温TCの関数としてマップの形で予めROM32内に記憶されている。
次いでステップ52では排出NOX量NOXAとNOX浄化率RからNOXを還元するために単位時間当り消費された吸着アンモニア量NDが算出される。次いでステップ53ではΣNH3に尿素の形で単位時間当り供給された供給アンモニア量Qを加算し、ΣNH3から消費されたアンモニア量NDを減算することによってNOX選択還元触媒15のアンモニア吸着量ΣNH3(←ΣNH3+NI−ND)が算出される。次いでステップ54ではこのアンモニア吸着量ΣNH3が目標アンモニア吸着量NH0よりも大きいか否かが判別される。
ΣNH3<NH0のときにはステップ55に進んでアンモニア供給量Qが算出され、次いでステップ56に進んで尿素水供給弁17からの尿素水の供給が行われる。一方、ΣNH3≧NH0のときにはステップ57に進んでアンモニア供給量Qが零とされる。このとき尿素水の供給は停止される。このようにしてNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量ΣNH3が目標アンモニア吸着量NH0となるように尿素の供給制御が行われる。
さて、機関始動時に早期にNOXへの還元作用を開始させるためにはNOX選択還元触媒15が活性化する前に十分な量のアンモニアがNOX選択還元触媒15の全体に亘って吸着していることが必要である。そこで本発明では機関停止時にNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量が予め定められている目標吸着量よりも少ないときにはNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量をこの目標吸着量とするのに必要な尿素を機関停止時にNOX選択還元触媒に供給するようにしている。
即ち、機関停止時には排気系全体の温度が高いために十分な量のアンモニアをNOX選択還元触媒15の全体に亘って吸着されることができる。従って機関停止時にNOX選択還元触媒還元触媒15へのアンモニア吸着量が目標吸着量となるように尿素をNOX選択還元触媒15に供給すると機関始動時にはNOXを還元するのに必要な十分な量のアンモニアがNOX選択還元触媒15の全体に亘って吸着することになる。その結果機関の始動時には早期からNOXを良好に浄化することができることになる。
上述の説明からわかるように機関停止時のアンモニアの目標吸着量は機関始動時にNOXを還元するのに必要なアンモニア吸着量であり、この機関停止時の目標吸着量が図2においてNHSで示されている。なお、この目標吸着量NHSはNOX選択還元触媒15の床温TCがTSであるときの目標アンモニア吸着量NH0に一致している。
即ち、前述したように機関運転中はNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量ΣNH3は目標アンモニア吸着量NH0に制御されており、従って機関停止直前におけるNOX選択還元触媒15の床温TCが図2に示すTSよりも低いときにはNOX選択還元触媒15には機関始動時のアンモニアの目標吸着量NHSよりも多くのアンモニアが吸着されている。
これに対し、機関停止直前におけるNOX選択還元触媒15の床温TCが図2に示すTSよりも高いときにはNOX選択還元触媒15に吸着されているアンモニア量は機関始動時のアンモニアの目標吸着量NHSよりも少ない。従ってこの場合には機関停止時に尿素を供給してNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量ΣNH3を増大しなければならない。
しかしながらこのようにアンモニア吸着量ΣNH3を増大するにはNOX選択還元触媒15の床温TCを低下させなければならない。この場合、例えば機関の運転をアイドリングのような低負荷運転でもって続行するとNOX選択還元触媒15の床温TCが低下する。
そこで本発明による第1実施例では、機関を停止すべき操作がなされたときにNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量ΣNH3が機関停止時の目標吸着量NHSよりも少ないときにはNOX選択還元触媒15の温度TCを低下させるために機関の運転を続行し、NOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量ΣNH3を機関停止時の目標吸着量NHSとするのに必要な尿素をNOX選択還元触媒15に供給した後に機関を停止するようにしている。なお、機関を停止すべき操作がなされたときには、例えば機関が必要に応じて駆動されるハイブリッドエンジンにおいて機関を停止すべき命令が発せられたときも含まれる。
図5はこの第1実施例を実行するための機関停止時におけるアンモニア吸着量の制御ルーチンを示している。
図5を参照するとまず初めにステップ60においてイグニッションスイッチ43がオンからオフに切換えられたか否か、即ち、機関を停止すべき操作がなされたかが判別される。イグニッションスイッチ43がオンからオフに切換えられたとき、即ち機関を停止すべき操作がなされたときにはステップ61に進んでアンモニア吸着量ΣNH3が機関停止時のアンモニアの目標吸着量NH3よりも多いか否かが判別される。なお、この場合、アンモニア吸着量ΣNH3としては図3のステップ53において算出されているアンモニア吸着量ΣNH3が使用される。
ステップ61においてΣNH3≧NHSであると判別されたときにはステッ63に進んで機関が停止される。これに対し、ステップ61においてΣNH3<NH2であると判別されたときには、即ちアンモニア吸着量ΣNH3が機関停止時のアンモニアの目標吸着量NHSよりも少ないときにはステップ62に進んで機関のアイドリング運転が継続され、再びステップ61に戻る。機関のアイドリング運転が継続されている間、NOX選択還元触媒15の床温TCは徐々に低下し、それに伴ない図3に示される尿素供給制御によってNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量ΣNH3が徐々に増大せしめられる。次いでステップ61においてΣNH3≧NH2になったと判断されるとステップ63に進んで機関が停止される。
図6に第2実施例を示す。この第2実施例ではNOX選択還元触媒15を冷却するための冷却装置45が設けられている。図6に示される実施例ではこの冷却装置45は排気管14内に配置された冷却用空気供給弁46とこの空気供給弁46に外気を送り込むためのエアポンプ47からなり、機関を停止すべき操作がなされたときにNOX選択還元触媒15微床温TCを低下すべく機関のアイドリング運転が続行せしめられたときにはその間、空気供給弁46から還元触媒15に空気が供給され、この空気によってNOX選択還元触媒15が冷却される。
図7はこの第2実施例を実行するための機関停止時におけるアンモニア吸着量の制御ルーチンを示している。
図7を参照するとまず初めにステップ70においてイグニッションスイッチ43がオンからオフに切換えられたか否か、即ち、機関を停止すべき操作がなされたかが判別される。イグニッションスイッチ43がオンからオフに切換えられたとき、即ち機関を停止すべき操作がなされたときにはステップ71に進んでアンモニア吸着量ΣNH3が機関停止時のアンモニアの目標吸着量NH3よりも多いか否かが判別される。なお、この場合にもアンモニア吸着量ΣNH3としては図3のステップ53において算出されているアンモニア吸着量ΣNH3が使用される。
ステップ71においてΣNH3≧NHSであると判別されたときにはステッ74に進んで機関が停止される。これに対し、ステップ71においてΣNH3<NH2であると判別されたときには、即ちアンモニア吸着量ΣNH3が機関停止時のアンモニアの目標吸着量NHSよりも少ないときにはステップ72に進んで機関のアイドリング運転が継続される。次いでステップ73ではエアポンプ47が作動せしめられ、空気供給弁46から冷却用空気が供給される。従ってNOX選択還元触媒15の床温TCは急速に低下し、それに伴ない図3に示される尿素供給制御によってNOX選択還元触媒15へのアンモニア吸着量ΣNH3が急速に増大せしめられる。次いでステップ71においてΣNH3≧NH2になったと判断されるとステップ74に進んで機関が停止される。
圧縮着火式内燃機関の全体図である。 目標アンモニア吸着量NH0を示す図である。 尿素の供給制御を行うためのフローチャートである。 機関から排出されるNOX量NOXAのマップ等を示す図である。 機関停止時におけるアンモニア吸着量を制御するためのフローチャートである。 別の実施例の圧縮着火式内燃機関の一部を示す図である。 機関停止時におけるアンモニア吸着量を制御するためのフローチャートである。
符号の説明
4 吸気マニホルド
5 排気マニホルド
7 排気ターボチャージャ
12 酸化触媒
13 パティキュレートフィルタ
15 NOX選択還元触媒
17 尿素水供給弁

Claims (3)

  1. 機関排気通路内にNOX選択還元触媒を配置し、該NOX選択還元触媒に尿素を供給して該尿素から発生するアンモニアをNOX選択還元触媒に吸着させ、主に吸着したアンモニアにより排気ガス中に含まれるNOXを選択的に還元するようにした内燃機関の排気浄化装置において、機関停止時にNOX選択還元触媒へのアンモニア吸着量が予め定められている目標吸着量よりも少ないときにはNOX選択還元触媒へのアンモニア吸着量を該目標吸着量とするのに必要な尿素を機関停止時にNOX選択還元触媒に供給するようにした内燃機関の排気浄化装置。
  2. 機関を停止すべき操作がなされたときにNOX選択還元触媒へのアンモニア吸着量が上記目標吸着量よりも少ないときにはNOX選択還元触媒の温度を低下させるために機関の運転を続行し、NOX選択還元触媒へのアンモニア吸着量を該目標吸着量とするのに必要な尿素をNOX選択還元触媒に供給した後に機関を停止するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 上記機関の運転の続行中、NOX選択還元触媒に空気を供給してNOX選択還元触媒を冷却するようにした請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2008041884A 2008-02-22 2008-02-22 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4375483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041884A JP4375483B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 内燃機関の排気浄化装置
EP09712488.7A EP2256311B1 (en) 2008-02-22 2009-02-18 Exhaust gas purifier for internal-combustion engine
PCT/JP2009/053303 WO2009104799A1 (ja) 2008-02-22 2009-02-18 内燃機関の排気浄化装置
US12/918,823 US8516808B2 (en) 2008-02-22 2009-02-18 Exhaust purification device of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041884A JP4375483B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009197728A true JP2009197728A (ja) 2009-09-03
JP4375483B2 JP4375483B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=40985671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008041884A Expired - Fee Related JP4375483B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8516808B2 (ja)
EP (1) EP2256311B1 (ja)
JP (1) JP4375483B2 (ja)
WO (1) WO2009104799A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142028A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102012219612A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Emissionsregelungssystem eines Verbrennungsmotors
JP2013113267A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2015100765A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム
JP2016160900A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN107461248A (zh) * 2016-06-03 2017-12-12 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化系统
JP2018119458A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP2018159293A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102018006318A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Mazda Motor Corporation Abgasreinigungsvorrichtung eines Motors, Fahrzeugmotor, welcher eine Abgasreinigungsvorrichtung enthält, und Verfahren zum Regeln bzw. Steuern eines Motors
JP2019052578A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2019052579A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2019094801A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 マツダ株式会社 エンジンの自動停止制御装置
JP2021134728A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 日野自動車株式会社 噴射量算出装置、及び、噴射量制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8621847B2 (en) * 2011-09-23 2014-01-07 GM Global Technology Operations LLC Engine off NH3 based selective catalytic reduction NOX adsorber
US20130239554A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment system having a solid ammonia gas producing material
US8862370B2 (en) * 2012-08-02 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc NOx control during engine idle-stop operations
EP2754871B1 (en) * 2013-01-15 2017-11-15 Ford Global Technologies, LLC Method for controlling the operation of an exhaust aftertreatment system in a vehicle
US9512764B2 (en) * 2013-07-11 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Ammonia storage management for SCR catalyst
US9010087B1 (en) 2013-11-13 2015-04-21 Ford Global Technologies, Llc Method and system for NOx sensor degradation
US9217350B2 (en) 2013-11-13 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for reductant injector degradation
US10392990B2 (en) * 2016-10-14 2019-08-27 Cummins Inc. Systems and methods for idle fuel economy mode
JP2018204496A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社やまびこ エンジン作業機
CN108194183B (zh) * 2017-12-27 2020-01-03 潍柴动力股份有限公司 获取发动机停机过程中的scr氨损耗的方法和电子控制单元
IT201800004725A1 (it) * 2018-04-19 2019-10-19 Metodo e sistema per gestire un scr attivo di un ats (dispositivo di post-trattamento gas esausto)
DE102019219553B4 (de) * 2019-12-13 2022-03-03 Vitesco Technologies GmbH Optimierung eines Katalysatorzustands beim Abstellen eines Fahrzeugs mit Dieselmotor
WO2022084850A1 (en) * 2020-10-19 2022-04-28 Fpt Motorenforschung Ag Method and system for managing an active scr device of an aftretreatment system ats

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2937738B2 (ja) * 1994-04-05 1999-08-23 株式会社新潟鉄工所 排煙脱硝装置の還元剤噴霧装置
JP3760053B2 (ja) * 1998-09-30 2006-03-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4292633B2 (ja) 1999-07-16 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3979153B2 (ja) * 2002-04-03 2007-09-19 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関のNOx浄化装置
US7093427B2 (en) * 2002-11-21 2006-08-22 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas aftertreatment systems
JP4526831B2 (ja) * 2004-02-16 2010-08-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4412595B2 (ja) * 2004-05-27 2010-02-10 Tanakaホールディングス株式会社 内燃機関の排ガス浄化方法及び内燃機関の排ガス浄化システム
JP4271124B2 (ja) 2004-10-21 2009-06-03 日産ディーゼル工業株式会社 車両のアイドルストップ装置
JP2006257936A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Ngk Insulators Ltd ディーゼルエンジンの排ガス除塵脱硝方法
JP4509871B2 (ja) * 2005-06-09 2010-07-21 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気浄化装置
US7805929B2 (en) * 2005-12-21 2010-10-05 Caterpillar Inc Selective catalytic reduction system
US7726118B2 (en) * 2006-09-18 2010-06-01 Ford Global Technologies, Llc Engine-off ammonia vapor management system and method
KR100974599B1 (ko) * 2008-08-07 2010-08-06 현대자동차주식회사 차량의 요소 분사량 제어장치 및 방법

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142028A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8409536B2 (en) 2010-05-14 2013-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
JPWO2011142028A1 (ja) * 2010-05-14 2013-07-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5333664B2 (ja) * 2010-05-14 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102012219612A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Emissionsregelungssystem eines Verbrennungsmotors
DE102012219612B4 (de) 2011-10-28 2019-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Emissionsregelungssystem eines Verbrennungsmotors
DE102012219612B8 (de) * 2011-10-28 2019-07-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Emissionsregelungssystem eines verbrennungsmotors
JP2013113267A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2015100765A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム
JP2016160900A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2017218917A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
CN107461248A (zh) * 2016-06-03 2017-12-12 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化系统
CN107461248B (zh) * 2016-06-03 2019-06-11 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化系统
JP2018119458A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP2018159293A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2019052578A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP2019052579A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
DE102018006318A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Mazda Motor Corporation Abgasreinigungsvorrichtung eines Motors, Fahrzeugmotor, welcher eine Abgasreinigungsvorrichtung enthält, und Verfahren zum Regeln bzw. Steuern eines Motors
US10662842B2 (en) 2017-09-22 2020-05-26 Mazda Motor Corporation Exhaust purification device of engine, vehicle engine including exhaust purification device, and method of controlling engine
DE102018006318B4 (de) 2017-09-22 2022-01-27 Mazda Motor Corporation Abgasreinigungsvorrichtung eines Motors, Fahrzeugmotor, welcher eine Abgasreinigungsvorrichtung enthält, und Verfahren zum Regeln bzw. Steuern eines Motors
JP2019094801A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 マツダ株式会社 エンジンの自動停止制御装置
JP2021134728A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 日野自動車株式会社 噴射量算出装置、及び、噴射量制御方法
JP7381366B2 (ja) 2020-02-27 2023-11-15 日野自動車株式会社 噴射量算出装置、及び、噴射量制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110061370A1 (en) 2011-03-17
EP2256311A1 (en) 2010-12-01
JP4375483B2 (ja) 2009-12-02
EP2256311A4 (en) 2015-05-27
US8516808B2 (en) 2013-08-27
EP2256311B1 (en) 2018-10-31
WO2009104799A1 (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4375483B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4789242B2 (ja) 排気浄化装置
JP4702310B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP4661814B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003166439A (ja) 内燃機関
JP2009264181A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009257226A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009041437A (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP2007239500A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010209852A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009047095A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4792424B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009257231A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4595926B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP2264291B1 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
CN110878717B (zh) 内燃机的排气净化装置
JP2008232055A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008286001A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5052208B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4729990B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6573225B2 (ja) エンジンの自動停止制御装置
JP2009174386A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005201282A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004353528A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009138624A (ja) 内燃機関の異常検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4375483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees