Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008517610A - 動物タンパク質を含まない細胞培養培地 - Google Patents

動物タンパク質を含まない細胞培養培地 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517610A
JP2008517610A JP2007538292A JP2007538292A JP2008517610A JP 2008517610 A JP2008517610 A JP 2008517610A JP 2007538292 A JP2007538292 A JP 2007538292A JP 2007538292 A JP2007538292 A JP 2007538292A JP 2008517610 A JP2008517610 A JP 2008517610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
culture medium
virus
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007538292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847962B2 (ja
Inventor
レオポルド グリルベルガー,
マンフレッド ライテール,
ウォルフガング ムント,
フリードリッヒ ドルナー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35447241&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008517610(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Baxter International Inc filed Critical Baxter International Inc
Publication of JP2008517610A publication Critical patent/JP2008517610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847962B2 publication Critical patent/JP4847962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0043Medium free of human- or animal-derived components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/04Plant cells or tissues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0681Cells of the genital tract; Non-germinal cells from gonads
    • C12N5/0682Cells of the female genital tract, e.g. endometrium; Non-germinal cells from ovaries, e.g. ovarian follicle cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/46Amines, e.g. putrescine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/70Undefined extracts
    • C12N2500/74Undefined extracts from fungi, e.g. yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/70Undefined extracts
    • C12N2500/76Undefined extracts from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • C12N2500/92Medium free of human- or animal-derived components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

本発明は、ポリアミンおよび植物由来もしくは酵母由来の加水分解物を含み、動物タンパク質を含まない細胞培養培地に関する。本発明はまた、動物タンパク質を含まない細胞培養プロセスに関し、ここで、培養培地中に補完的な動物タンパク質を添加することなく、細胞は、培養、増殖および継代され得る。これらのプロセスは、組換え細胞またはウイルス感染細胞のような細胞の培養、および細胞培養プロセスによる生物学的産物の産生に有用である。

Description

(発明の分野)
本発明は、ポリアミン並びに植物動物および/または酵母由来の加水分解産物を含み、動物のタンパク質を含まない、細胞培養培地に関する。本発明はまた、動物タンパク質を含まない細胞培養プロセスに関し、ここで、培養培地中に補完的な動物タンパク質を添加することなく、細胞は、培養、増殖および継代され得る。これらのプロセスは、組換え細胞またはウイルス感染細胞のような細胞の培養、および細胞培養プロセスによる生物学的産物の産生に有用である。
(発明の背景)
細胞、特に真核細胞、およびより具体的には哺乳類細胞の培養には、効率的な細胞増殖、および所望されるタンパク質またはウイルスの産生に必要な、増殖栄養物質を利用可能とする特別な培地の使用が絶えず必要とされている。ウイルスまたは組換えタンパク質のような生物学的産物の効率的な産生にとって、最大の産生物収量を得るために、タンパク質の発現自体が増加するだけでなく、最適な細胞密度が達成されることが重要である。
細胞培養培地の配合に、ウシ胎仔血清(FCS)、いくつかの動物由来のタンパク質および/またはウシ起源のタンパク質加水分解産物のような規定されていない成分を含む、多岐にわたる添加物を補っていた。
一般的に、アルブミン、トランスフェリンまたはインスリンのような、血清または血清由来の物質は、細胞培養物およびそこから得られる生物学的産物を汚染し得る、望ましくない物質を含んでいるかもしれない。さらに、ヒト血清由来の添加物は、血清により伝染され得る、肝炎およびHIVを含む全ての既知のウイルスについて、試験されなければならない。その上、ウシ血清およびここから得られた産物は、BSE汚染の危険性を有している。加えて、全ての血清由来の産物は、未知の構成要素により汚染されている可能性がある。細胞培養での、ヒトまたは他の動物供給源由来の血清もしくはタンパク質添加物の場合、多数の問題がある(例えば、異なるバッチの組成の品質が変化すること、およびマイコプラスマ、ウイルスまたはBSEによる汚染の危険性)。特に、これらの細胞をヒトへ投与する薬物またはワクチンの生産に使用するならば、問題が多数ある。
それゆえに、血清も他の動物タンパク質の化合物も必要としない、効率的な宿主のシステムおよび培養条件を提供するため、多くの試みがなされてきた。単純な、血清を含まない培地は典型的に、基本培地、ビタミン、アミノ酸、有機塩または無機塩、および必要に応じて、培地を栄養学的に複雑にするためのさらなる成分を含んでいる。
ダイズ加水分解産物は発酵プロセスに有用であることが知られており、そして多くの選好性生物、酵母および真菌の増殖を促進し得る。特許文献1には、ダイズ食のパパインによる消化物は、炭水化物および窒素の供給源であり、その成分の多くが組織培養に使用され得ると記載されている。非特許文献1には、規定されたダイズ加水分解産物ペプチド分画の、増殖および生産性を促進する効果が記載されている。
特許文献2には、脊椎動物細胞の増殖およびウイルスの産生プロセスに用いる、合成最少必須培地および酵母抽出物からなる、血清を含まない培地が開示されている。特許文献3には、動物細胞の増殖用で、イネのペプチド、酵母の抽出物およびそれらの酵素消化物、並びに/もしくは植物の脂質を含む基本細胞培養培地からなる、培地配合が開示されている。組換え細胞の培養用で、精製ダイズ加水分解産物を含む培地が、特許文献4に開示されている。特許文献5は、ダイズ加水分解産物および酵母抽出物を含むが、増殖因子のような動物タンパク質の組換え形態の存在も必要とする培地を開示している。
特許文献6は、操作されたCHO細胞の培養用で、動物供給源から単離されたタンパク質、脂質および炭水化物を含まず、さらに、組換えインスリンまたはインスリン類似物、1%から0.025%w/vのパパイン消化ダイズペプトン、およびプトレシンを含む、生化学的に規定された培養培地を記載している。特許文献7は、加水分解されたダイズペプチド(1〜1000mg/L)、0.01〜1mg/Lのプトレシン、並びに、アルブミン、フェチュイン、様々なホルモンおよび他のタンパク質を含む多様な動物由来の成分を含む、血清を含まない真核細胞の培養物を記載している。これに関連して、DMEM/HamのF12のような標準培地中に、0.08mg/Lの濃度でプトレシンが含まれていることも知られていることにも注意すべきである。
しかしながら、技術水準の公知の培地はしばしば栄養学的に不十分であり、そして/もしくは、インスリン、インスリン様増殖因子または他の増殖因子のような、動物由来のタンパク質補給物または組換え型のタンパク質を補わなければならない。
それゆえ、現在、発現した組換えタンパク質または任意の他の発現産物の収量、および細胞の比増殖速度を増加させ、並びに、ヒトの薬またはワクチンとして使用されるような生物学的産物の生産のための、動物タンパク質を全く含まない、最適な細胞培養培地の提供が求められている。
ダイズペプトン抽出物(「ダイズ加水分解産物」とも称する)を基に、動物タンパク質を含まない培地が開発された。しかしながら、ダイズ加水分解産物の市販のロットの品質は著しく変化し、その結果、組換えタンパク質またはウイルス産物の産生において、用いたダイズ加水分解産物のロットの関数としての、大きな変化がある(3倍までの変化)(「ロット間の変化」)。この欠点は、細胞の増殖ならびに各細胞のタンパク質の発現に影響を与える。
国際公開第96/26266号パンフレット 国際公開第96/15231号パンフレット 国際公開第98/15614号パンフレット 国際公開第01/23527号パンフレット 国際公開第00/03000号パンフレット 欧州特許出願公開第0481791号明細書 国際公開第98/08934号パンフレット Franekら著、Biotechnology Progress、2000年、第16巻、p.688−692
従って、動物タンパク質を全く含むことなく、かつ、上記の問題の少なくとも一つを克服する、動物タンパク質を含まない細胞培養培地が必要とされている。
(発明の要旨)
本発明の目的は、動物供給源由来のいずれの添加された補充タンパク質も、および/または組換え動物タンパク質も含まない、動物タンパク質非含有細胞培養培地を提供することである。このことは、効率的な細胞増殖、および特に細胞1個当りの発現量に関して、連続的な質のタンパク質の産生を許容する。本発明のさらなる目的は、動物タンパク質を含まない、細胞の培養方法および動物タンパク質を含まない組換えタンパク質の効率的な発現方法を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、所望される組換え産物またはウイルス産物の産生収量に負の影響を与える阻害物質を克服するために、植物および/または酵母由来の加水分解産物を減らすことである。加水分解産物は驚くことに、産生におけるロット間の変化の原因であることがわかった。
本発明による、動物タンパク質を含まない細胞培養培地は、少なくとも一つのポリアミンおよび植物および/または酵母由来の加水分解産物を含む。ここで、ポリアミンは好ましくは、タンパク質加水分解産物以外の供給源に由来する。
驚くことに、動物タンパク質を含まない細胞培養培地への、少なくとも一つのポリアミンの添加、特にプトレシンの添加は、細胞増殖を促進するだけでなく、またとりわけ細胞1個当りのタンパク質の発現、特に、細胞1個当りの組換えタンパク質の発現を増加させる、有利な効果を提供する。
さらに、本発明による、動物タンパク質を含まない培地は、一貫した細胞増殖、および所望される産物、特に組換えタンパク質のような標的タンパク質の収量の増加を、動物タンパク質を含まない細胞培養培地中のタンパク質分解産物、特に植物の加水分解産物の品質またはロット間の変化とは無関係に、許容する。細胞培養培地への、ポリアミン並びに植物および/または酵母由来の加水分解産物の特別な補充は、相乗作用的に作用し、細胞増殖、細胞比生産性および最終的な細胞密度を増加させる。
従って、本発明による、動物タンパク質を含まない培地は、当該分野で公知の培地と比較し、組換えタンパク質の発現および細胞増殖速度にとって好都合である。さらに、本発明による、動物タンパク質を含まない培地は、所定の容量の細胞培養培地に添加されるタンパク質分解産物量を減少させる。
(発明の詳細な説明)
本発明の一局面は、少なくとも一つのポリアミン並びに植物および/または酵母由来の加水分解産物を、この加水分解産物の潜在的な阻害効果を避けるために十分に減少された濃度で含む、動物タンパク質を含まない細胞培養培地に関する。
用語「ポリアミン」は、炭素、窒素および水素からなり、かつ二つまたはそれより多くのアミノ基を含む、任意の群の有機化合物を指す。例えば、この用語は、カダベリン、プトレシン、スペルミジン、スペルミン、アグマチンおよびオルニチンからなる群から選択された分子を包含する。
異なって記述されないならば、この文書を通して示された濃度の数値は、その成分の遊離塩基の形態を指す。
動物タンパク質を含まない細胞培養培地についての好ましい実施形態では、ポリアミンの濃度は、約0.5mg/Lから約30mg/Lまで、より好ましくは約0.5mg/Lから約20mg/Lまで、なお一層より好ましくは約0.5mg/Lから約10mg/Lまで、より好ましくは約2mg/Lから約8mg/Lまで、最も好ましくは約2mg/Lから約5mg/Lまでの範囲にわたる濃度で、培地中に存在する。
この好ましい実施形態では、動物タンパク質を含まない細胞培養培地における植物および/または酵母由来のタンパク質加水分解産物の濃度の合計は、約0.05%から約5%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約2%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約1%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約0.5%(w/v)まで、最も好ましくは約0.05%から約0.25%(w/v)までである。すなわち、培地が植物由来のタンパク質加水分解産物および酵母由来のタンパク質加水分解産物を含む場合、その濃度の合計は、培地に含まれるタンパク質加水分解産物の成分のそれぞれの濃度の数値を合計することにより算出される。
本発明による、用語「動物タンパク質を含まない細胞培養培地」は、植物ではない高等多細胞真核生物からのタンパク質および/またはタンパク質成分を含まない培地を示す。典型的な、回避されるタンパク質は、アルブミン、トランスフェリン、インスリンおよび他の増殖因子のような、血清および血清由来物質中に見つけられるタンパク質である。動物タンパク質を含まない細胞培養培地は、任意の、動物由来の精製産物および動物由来の組換え産物、ならびにタンパク質消化物およびその抽出物、もしくは脂質抽出物またはその精製成分をも含まない。動物タンパク質およびタンパク質成分は、本発明による動物タンパク質を含まない細胞培養培地中に含まれているかもしれない、ダイズのような植物および酵母のような下等真核生物から入手可能な、非動物タンパク質、小さいペプチドおよびオリゴペプチド(普通、10〜30個のアミノ酸という長さ)とは区別される。
本発明による、動物タンパク質を含まない培養培地は、当業者に一般的に公知の、DMEM、HamのF12、培地199、McCoyまたはRPMIのような、任意の基本培地に基づき得る。基本培地は、アミノ酸、ビタミン、有機塩および無機塩、並びに炭水化物源を含む多くの成分を含み得、ここで各成分は、当業者に一般的に公知の、細胞培養を支持する量存在する。この培地は、炭酸水素ナトリウムのような緩衝物質、抗酸化物質、機械的ストレスを相殺する安定剤、またはプロテアーゼ阻害剤のような補助物質を含み得る。必要に応じて、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール(例えば、Pluronic F68(登録商標),SERVA)の混合物のような、非イオン性界面活性剤が、消泡剤として添加され得る。
本発明による、動物タンパク質を含まない培養培地に用いられるポリアミンは、カダベリン、プトレシン、スペルミジン、スペルミン、アグマチン、オルニチンおよびそれらの組合せからなる群から選択され得る。最も好ましくは、動物タンパク質を含まない培養培地はオルニチン、プトレシンおよびスペルミンを含む。
動物タンパク質を含まない培養培地についての、好ましい実施形態では、このポリアミンは、DNAおよびRNAの合成、細胞増殖、細胞分化、膜の安定化および/または抗酸化的なDNAの保護を制御する。プトレシン、スペルミジン、スペルミンおよびオルニチンは、これらの機能を表すポリアミンの例である。ポリアミンのもう一つの例はカダベリンである。
本発明による、動物タンパク質を含まない細胞培養培地についての、もう一つの好ましい実施形態では、ポリアミンはタンパク質加水分解産物以外の供給源に由来する。
動物タンパク質を含まない細胞培養培地についての、さらに好ましい実施形態では、ポリアミンは約0.5mg/Lから約30mg/Lまで、より好ましくは約0.5mg/Lから約20mg/Lまで、なお一層より好ましくは約0.5mg/Lから約10mg/Lまで、より好ましくは約2mg/Lから約8mg/Lまで、最も好ましくは約2mg/Lから約5mg/Lまでの範囲にわたる濃度で、培地中に存在する。そして、植物および/または酵母由来のタンパク質加水分解産物は培地中に、約0.05%から約5%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約2%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約1%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約0.5%(w/v)まで、最も好ましくは約0.05%から約0.25%(w/v)までの範囲にわたる濃度で存在する。
本発明による、動物タンパク質を含まない細胞培養培地に用いられる、植物由来のタンパク質加水分解産物は、好ましくは、穀物の加水分解産物および/またはダイズ加水分解産物からなる群から選択される。ダイズ加水分解産物は、高度に精製されたダイズ加水分解産物、精製ダイズ加水分解産物または粗ダイズ加水分解産物であり得る。
用語「加水分解産物」は、任意の、植物または酵母抽出物の酵素的消化物を含む。「加水分解産物」は例えば、パパインによりさらに酵素的に消化され得る。酵素的消化されてもよく、そして/または自己消化、熱分解および/もしくはプラスモリシスにより形成されてもよい。本発明によって用いられる加水分解産物(例えば、HyPep 1510(登録商標)、Hy−Soy(登録商標)、Hy−Yeast 412(登録商標)およびHi−Yeast 444(登録商標))は、Quest International、Norwich、NY、OrganoTechnie、S.A.France、Deutsche Hefewerke GmbH、Germany、またはDMV Intl.Delhi、NYのような供給源から市販もされている。酵母抽出物およびダイズ加水分解産物の供給源はまた、国際公開第98/15614号パンフレット、国際公開第00/03000号パンフレット、国際公開第01/23527号パンフレットおよび米国特許第5741705号に開示されている。
加水分解産物は好ましくは粗画分から精製される。その理由は、不純物が効率的な培養を妨害し得るからである。精製は、限外濾過、あるいは、例えばSephadex 25もしくはSephadex G10または相当する材料を用いたSephadexクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィーまたは逆相クロマトグラフィーにより行われ得る。この画分は、規定された分子量、好ましくは約1000ダルトンまで、より好ましくは約500ダルトンまで、最も好ましくは約350ダルトンまでの加水分解産物を含み得る。少なくとも約90%の加水分解産物は、好ましくは、約1000ダルトンまでの分子量を有する。加水分解産物の平均分子量は、好ましくは、約220ダルトンと約375ダルトンとの間にある。加水分解産物のpHの数値は約6.5から約7.5までの範囲内にあるべきである。窒素含量の合計は好ましくは約5%から約15%までの間にあり、灰含量は好ましくは約20%までである。遊離アミノ酸の含量は好ましくは約5%と約30%との間にある。エンドトキシンの含量は好ましくは約500U/g未満である。
本発明はまた、培養細胞におけるタンパク質の発現の収量を増加させることを目的として、植物および/または酵母由来のタンパク質加水分解産物を含み、動物タンパク質を含まない細胞培養培地への添加用に、少なくとも一つのポリアミンを使用する方法を提供する。本発明の好ましい実施形態によると、ポリアミンは培養培地中にて、濃度の合計が約0.5mg/Lから約30mg/Lまで、より好ましくは約0.5mg/Lから約20mg/Lまで、なお一層より好ましくは約0.5mg/Lから約10mg/Lまで、より好ましくは約2mg/Lから約8mg/Lまで、最も好ましくは約2mg/Lから約5mg/Lまでの範囲で存在する。好ましくは、ポリアミンは、カダベリン、プトレシン、スペルミジン、スペルミン、アグマチン、オルニチンおよびそれらの組合せからなる群から選択される。好ましくは、植物および/または酵母由来のタンパク質加水分解産物は、培地中に、約0.05%から約5%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約2%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約1%(w/v)まで、より好ましくは約0.05%から約0.5%(w/v)まで、最も好ましくは約0.05%から約0.25%(w/v)までの範囲にわたる濃度で存在する。
本発明はさらに、細胞を培養するための方法に関し、この方法は、以下の工程:
(a)本発明による、動物タンパク質を含まない細胞培養培地を提供する工程、および
(b)この培地中にて細胞を増殖させて、細胞培養物を形成する工程
を包含する。
好ましい実施形態では、動物タンパク質を含まない細胞培養培地は、少なくとも一つのポリアミン、並びに植物および/または酵母由来の加水分解産物を含む。好ましくは、このポリアミンはタンパク質加水分解産物以外の供給源に由来する。
本発明はどの細胞種にも限定されない。本発明の好ましい実施形態では、用いられる細胞は例えば、哺乳類細胞、昆虫細胞、鳥類細胞、細菌細胞、酵母細胞である。細胞は例えば、幹細胞、または組換え型遺伝子の発現用ベクターで形質転換された組換え細胞、またはウイルス産物の産生用のウイルスでトランスフェクトされた細胞であり得る。細胞はまた、例えば、例えば、エプステイン−バーウイルス感染のようなウイルス感染により形質転換されて不死化状態になり得る、組換え形質転換を受けることなく、目的のタンパク質を産生する細胞(抗体を産生するB細胞)であり得る。細胞はまた、例えば初代細胞(例えば、鶏の胚細胞)または初代細胞株であり得る。インビトロでのウイルス産生に用いられる細胞が好ましい。好ましい実施形態では、細胞はBSC細胞、LLC−MK細胞、CV−1細胞、COS細胞、ベロ細胞、MDBK細胞、MDCK細胞、CRFK細胞、RAF細胞、RK細胞、TCMK−1細胞、LLCPK細胞、PK15細胞、LLC−RK細胞、MDOK細胞、BHK−21細胞、CHO細胞、NS−1細胞、MRC−5細胞、WI−38細胞、BHK細胞、293細胞、RK細胞、および鶏の胚細胞であり得る。
本発明により用いられる細胞は、全て当該分野では一般的に公知の、バッチ培養、流加培養、灌流培養およびケモスタット(chemostate)培養の群から選択した方法により、培養され得る。
本発明はさらに、異種もしくは自己のタンパク質、または組換えタンパク質のような標的タンパク質を発現させるための方法に関し、この方法は以下の工程:
a)本発明による、動物タンパク質を含まない細胞培養培地中にて増殖させた細胞の培養物を提供する工程;および
b)この細胞に、標的タンパク質をコードする配列を含む核酸配列を導入する工程;
c)その核酸配列を保有する細胞を選択する工程;および
d)細胞内における標的タンパク質の発現を選択的に誘導する工程
を包含する。
好ましい実施形態では、動物のタンパク質を含まない細胞培養培地は、少なくとも一つのポリアミン、並びに植物および/または酵母由来の加水分解産物を含む。好ましくは、このポリアミンはタンパク質加水分解産物以外の供給源に由来する。
標的タンパク質をコードする配列を含む核酸配列は、ベクターであり得る。ベクターはウイルスまたはプラスミドであり得る。標的タンパク質をコードする配列は、特定遺伝子、またはその、生物学的機能を有する部分であり得る。好ましい実施形態では、標的タンパク質は少なくとも、第VIII因子のような血液凝固因子の生物学的活性部分であるか、または、少なくとも、エリスロポエチンのような赤血球の産生および新脈管形成に関わるタンパク質、もしくはモノクローナル抗体の生物学的活性部分である。
好ましくは、核酸はさらに、当業者に一般的に公知の、プロモーター配列、エンハンサー、TATAボックス、転写開始部位、ポリリンカー、制限部位、ポリA配列、タンパク質のプロセシング配列、選択マーカーなどのような、標的タンパク質の制御された発現に適する、他の配列を含む。
最も好ましいのは、それぞれの産物の発現用の組換えベクターで形質転換された、以下の細胞株である:組換え型の第VIII凝固因子の産生用のCHO細胞、組換え型のエリスロポエチンの産生用のBHK細胞、エプステイン−バーウイルスで形質転換され、不死化された、ヒト抗体産生用のヒトB細胞である。
本発明はさらに、ウイルスまたはウイルスの一部を産生するための方法に関し、この方法は以下の工程:
a)本発明による、動物タンパク質を含まない細胞培養培地中にて増殖させた細胞の培養物を提供する工程;および
b)この細胞にウイルスを感染させる工程;
c)ウイルス感染細胞を選択する工程;および
d)細胞をインキュベートしてウイルスを増殖させる工程
を包含する。
好ましい実施形態では、動物のタンパク質を含まない細胞培養培地は、少なくとも一つのポリアミン、並びに植物および/または酵母由来の加水分解産物を含む。より好ましくは、このポリアミンはタンパク質加水分解産物以外の供給源に由来する。
本発明による方法で用いられるウイルスは、任意の病原性ウイルス、哺乳類の(好ましくはヒトの)ウイルス(例えば、痘瘡ワクチン用のワクシニアウイルスまたは弱毒化したワクシニアウイルス)、コロナウイルス(好ましくは、例えば、SARSワクチン産生用のSARSウイルス)、オルトミクソウイルス(好ましくは、例えば、インフルエンザワクチン産生用のインフルエンザウイルス)、パラミクソウイルス、レトロウイルス、インフルエンザAウイルスまたはインフルエンザBウイルス、ロス川ウイルス、フラビウイルス(好ましくは、例えば、各ワクチン産生用の、西ナイルウイルスまたはFSMEウイルス(すなわち、ダニ媒介脳炎ウイルス))、ピコルナウイルス、アレナウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルスまたはアデノウイルスなどであり得る。
このウイルスは、野生型ウイルス、弱毒化ウイルス、再集合体ウイルスもしくは組換えウイルスまたはそれらの組み合わせ、例えば弱毒化した組換え型などであり得る。さらに、細胞をウイルスに感染させるために、実際のビリオンが用いられる代わりに、感染性の核酸クローンが用いられ得る。スプリットビリオンも用いられ得る。
タンパク質を発現させるか、またはウイルスを産生する方法は、ウイルスまたはウイルス抗原を含む、免疫抗原性組成物を産生するために、用いられ得る。
ウイルスを産生する方法に用いる細胞は、哺乳類細胞、昆虫細胞、鳥類細胞、細菌細胞および酵母細胞からなる群から選択され得る。好ましくは、細胞はバッチ培養、流加培養、灌流培養およびケモスタット培養からなる群から選択された方法により、培養される。
ウイルスまたはウイルスの一部を産生するための好ましい、細胞とウイルスとの組み合わせは、ベロ細胞/ワクシニアウイルス、ベロ細胞/A型肝炎ウイルス、ベロ細胞/インフルエンザウイルス、ベロ細胞/西ナイルウイルス、ベロ細胞/SARSウイルス、鶏の胚細胞/FSMEウイルスである。
本発明はさらに、標的タンパク質を発現する細胞を培養するための本発明による、動物タンパク質を含まない細胞培養培地を用いる方法に関する。
本発明はここで、以下の実施例に限定されることなく、以下の実施例においてさらに説明される。
(実施例1(BAV培地))
動物タンパク質を含まない培地を、無機塩、アミノ酸、ビタミンおよび他の成分を補った基本DMEM/HAMのF12(1:1)培地(Life technologies、32500 Powder)を用いて調製した。また、L−グルタミン(600mg/L)、アスコルビン酸(20μM)、エタノールアミン(25μM)、Synperonic(登録商標)(SERVA)(0.25g/L)、亜セレン酸ナトリウム(50nM)を添加した。さらに、必須アミノ酸をこの細胞培養培地に補った。その上さらに、0.0〜1.0%の範囲における多様な濃度のダイズ加水分解産物(Quest Technologies、NYまたはDMV Intl.,NY)および多様な濃度(0〜10mg/L)のポリアミンを添加した(図1〜9)。
(実施例2)
組換え型の哺乳類細胞(例えば、第VIII因子を安定して発現しているCHO細胞、すなわちGD8/6細胞)の細胞培養液を、10lのバイオリアクター中で1つのケモスタット培養において懸濁状態で増殖させた。37℃、酸素飽和度20%およびpH7.0〜7.1という培養条件を定常的に保った。この培養液に、0.1〜1.0%の範囲におけるダイズ加水分解産物および/または0〜1mg/Lの範囲におけるプトレシン・2HClの添加物をさらに補った、実施例1で規定したBAV培地の定常的補給物を供給した(図1〜5を参照)。
懸濁培養でのGD8/6細胞を用いた小規模の実験を、pHおよびpO2を制御しない、37℃でのバッチ再流加方式で、作業容量200mlのTechne攪拌フラスコ中で実施した。その培養液に、ダイズ加水分解産物およびポリアミンを補わない、または0.1〜0.4%の範囲におけるダイズ加水分解産物および/もしくは0〜18mg/Lの範囲におけるプトレシン・2HCl、オルニチン・HCl、スペルミン・4HCl(・HClを含まない0〜10mg/Lのポリアミンに相当)を補った、実施例1で規定したBAV培地を供給した(図9を参照)。
(実施例3(図1〜5、7および9を参照))
懸濁細胞または固定された細胞の細胞数を、Schaerfeら(Biotechnologie in LaborPraxis 10:1096−1103(1988))により記載の通り、CASY(登録商標)細胞計数器を用いて計数するか、または、クエン酸の抽出および核の蛍光染色を行い、その後NucleoCounter(登録商標)(Chemometec、DK)を用いて計数するかのいずれかにより、決定した。比増殖速度(μ)を、細胞密度の増加(X)および/または一定の時間間隔(t)での懸濁細胞のケモスタット培養の定常状態の希釈速度(D)から算出した:
μ=D+ln(Xt/X0)/t
(実施例4)
第VIII因子(FVIII)(図1〜5および9を参照)の活性を、色素形成アッセイ(Chromogenic、Sweden)により測定した。エリスロポエチン(図8参照)の活性およびモノクローナル抗体の力価(図7参照)をELISA試験システムにより測定した。
容量生産性を、各々の生産システムでの、1日に反応容量1リットル当りで生産された活性単位または抗原力価の量(U/L/dまたはmg/L/d)から算出した。
細胞比生産性を、1日に細胞1個当りで生産された比タンパク質量(Uまたはμg)(図7および図9を参照)または細胞により消費されたD−グルコースの量当たりで生産された比タンパク質量(U)(図8を参照)として規定した。
(実施例5)
GD8/6細胞に、0.4%(w/v)の異なるロットのダイズ加水分解産物を含むBAV培地を供給した。FVIIIの容量生産性は約600から1800U/L/dまで変化し、GD8/6細胞の比増殖速度は異なるロット間において、0.35から0.52μ[d−1]まで変化した(図1参照)。このことは、0.4%の濃度のダイズ加水分解産物のロットは、GD8/6細胞の一貫した増殖を許さず、それはおそらく、ダイズ加水分解産物に含まれる、比増殖速度(μ)に影響を与える阻害的な物質に起因することを示している。
(実施例6)
GD8/6細胞に、異なる濃度(0.15〜1.0% w/vの範囲において)のダイズ加水分解産物(ロットM022257)を含むBAV培地を供給した。FVIIIの容量生産性は500から1,100U/L/dまで変化し、0.4%(w/v)というダイズ加水分解産物濃度では、1,100U/L/dという最適生産性に達した(図2参照)。
(実施例7)
GD8/6細胞に、それぞれ、実施例5で記載したのと同じ5つの異なるダイズ加水分解産物のロットのダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))を含むBAV培地(図3Aおよび4A)、および、さらに1mg/Lのプトレシン・2HClを補った、同じダイズ加水分解産物のロットのダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))(図3Bおよび4B)を供給した。FVIIIの容量生産性は、異なるダイズ加水分解産物のロットのダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))を含むBAV−SP培地で増殖させた細胞では、1700U/L/dから500U/L/dまで変化した(図3A)。比増殖速度は、0.58から0.24μ[d−1]まで変化した。このことは、ダイズ加水分解産物の濃度の減少により、細胞の増殖速度がより改善されるわけでも、より一貫したものになるわけでもないことを示している(図4A)。
対照的に、1mg/Lのプトレシン・2HClを補った場合、同じダイズ加水分解産物のロット間における、FVIIIの容量生産性(図3B)および比増殖速度(図4B)のほんの些細な変化が、0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物を含むBAV培地で増殖した細胞で観察される。1mg/Lのプトレシン・2HClの添加は、0.4%(w/v)から0.25%(w/v)へのダイズ加水分解産物濃度の減少によるこのポリアミンの減少をほぼ埋め合わせる。このことから、ポリアミンの濃度そのものではなく、ダイズ加水分解産物の濃度の減少と組み合わせてポリアミンを添加することにより、増殖および生産性を減少させる阻害物質が減少されるという結論を導くことができる(実施例5を参照)。さらに、プトレシンの添加は、細胞特異的なFVIIIの生産性の増加に起因して、比例した量よりも多いFVIIIの容量生産性の増加をも誘導する(図5)。
従って、動物のタンパク質を含まない細胞培養培地へのプトレシンの添加は、培養細胞のタンパク質発現速度を促進するのみならず、同じ細胞増殖を得るために培養培地中に含まれる植物の加水分解産物の量をも減少させる。結果として、培養培地はロットごとの植物の加水分解産物の品質の変化による影響を受けにくくなり、従って、全体的な細胞培養条件の改善が達成される。
(実施例8)
図5は、図1、2および4に示された実施例の統計解析を含む。GD8/6細胞に、0.4%(w/v)のダイズ加水分解産物、または0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物、または0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物および1mg/Lのプトレシン・2HClを含むBAV培地を供給した。標準偏差を、5つの選択されたダイズ加水分解産物のロット(K119−1、K138−1、M022963、M024423、M022453)に基づいて算出する。0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物における、FVIIIの容量生産性および細胞比生産性、ならびに比増殖速度は、0.4%(w/v)のダイズ加水分解産物における値よりも低かった。このことは図2に描写した最適条件を確認する。しかしながら、FVIIIの容量生産性および細胞比生産性、ならびに比増殖速度は、0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物および1mg/Lのプトレシン・2HClを含む細胞培養培地中では増加する。さらに、5つの異なるダイズ加水分解産物のロットから算出された標準偏差は有意に減少する(図5[QP[U/L/D]]=容量生産性;qp[mU/10細胞/日]=細胞比生産性を参照)。
(実施例9)
実施例7および8は、プトレシンが細胞増殖、より具体的にはタンパク質の発現を支える活性な化合物であることを示す。従って、2つの異なる供給者(QuestおよびDMV)からの、異なるダイズ加水分解産物のロットの、プトレシンの濃度を、HPLC法により定量的に解析し、統計学的に評価した。両供給者からのダイズ加水分解産物を用いて調製した細胞培養培地における濃度は、ダイズ加水分解産物を培地に0.4%(w/v)という濃度で添加した場合、おおよそプトレシン2.3mg/Lであった(図6参照)。
(実施例10)
ARH77細胞(安定してhIgGを発現している、ヒトのリンパ芽球様細胞株)を、0.4%(w/v)のダイズ加水分解産物または、0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物および1.8mg/Lのプトレシン・2HClを含むBAV培地を供給した、80Lの攪拌タンクバイオリアクター内で、37℃にて、pH7.0〜7.2、pO2 20〜80%空気飽和度の条件下で、マクロ孔質のマイクロキャリアに固定化した後、灌流培養において増殖させた。相加平均および標準偏差を、各培地配合の定常状態を表すデータの点から、算出した。hIgGの容量生産性/細胞比生産性は、0.4%(w/v)のダイズ加水分解産物を補ったBAV培地においては、0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物および1.8mg/Lのプトレシン・2HClを補ったBAV培地における値よりも低かった。この実験は、本発明による培地の組成が、形質転換された細胞株からのモノクローナル抗体の発現をも促進し得ることを示している。さらに、この特定の培地の組成はまた、灌流培養に使用することができる(図7参照)。
(実施例11)
組換えBHK細胞を、ウシ胎仔血清5%(v/v)を含む培地中にて、コンフルエントになるまで増殖させた。この細胞を、タンパク質を含まない培地で洗い、0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物、または0.25%(w/v)のダイズ加水分解産物および1.8mg/Lのプトレシン・2HClを補ったBAV培地中にて、3日間インキュベートした(図8)。この実験では、細胞計数を行わなかったため、培養システムにおける等価な生物体量を証明することを目的とし、グルコース消費速度(g/L)を3日間測定した。EPOの活性(mU/ml)を3日間のグルコース消費速度(g/L)と相関させた。プトレシンの添加は、0.25%(w/v)のダイズペプトンのみを補ったBAV培地と比較して、EPO生産性を16%増加させる。この実験は、本発明による培地の組成が、異なる組換えタンパク質の発現を促進する能力を有することをも示している。
(実施例12)
プトレシン、オルニチンおよびスペルミンの特定の影響をより広範囲の濃度(−・HClを含まない0〜10mg/Lのポリアミンに相当する、0〜18mg/L)にわたり証明するため、GD8/6細胞をTechne攪拌フラスコ内に、1〜1.5×10細胞/mlで、ポリアミンを含まない0.25%および0.4%のダイズ加水分解産物を含むBAV培地、および上記の濃度範囲のポリアミンを含む、0.25%という減少した濃度のダイズ加水分解産物を含むBAV培地中にてインキュベートするという実験を行った。3つ全てのポリアミンは調べた濃度範囲において、0.25%または濃度を増した0.4%のダイズ加水分解産物を含み、ポリアミンを補わない培地配合と比較して有意な細胞比生産性(mU/10細胞/日として表現)の増加をもたらした。この細胞比生産性の増加は明確に、増加した比増殖速度と相関していない。このことは、GD8/6細胞の組換え型FVIIIの発現速度に対する特定の影響を確認している(図9)。
図1は、GD8/6細胞の(A)FVIII−CoAの容量生産性([U/L/D]=1日のリアクター容量1リットル当たりのFVIII−CoAの単位で表現)および(B)比増殖速度([d−1]=1日あたりで表現されたμ)を、ダイズ加水分解産物(0.4%(w/v))の異なるロット(K119−1、K138−1、M022963、M024423、M022453)を補った培養用培地の関数として、比較するグラフを示している。 図2は、異なる濃度のダイズ加水分解産物を含む培地中にて増殖させたGD8/6細胞の、FVIII−CoAの容量生産性を比較する表を示している。 図3は、GD8/6細胞のFVIII−CoAの容量生産性を、ダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))の5つの異なるロット(K119−1、K138−1、M022963、M024423、M022453)を補った培養培地の関数として、(A)プトレシンが存在しない場合および(B)1mg/Lのプトレシン・2HClが存在する場合において、比較するグラフを示している。 図4は、GD8/6細胞の比増殖速度を、ダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))の5つの異なるロット(K119−1、K138−1、M022963、M024423、M022453)を補った培養培地の関数として、(A)プトレシンが存在しない場合および(B)1mg/Lのプトレシン・2HClが存在する場合において、比較するグラフを示している。 図5は、GD8/6細胞の、FVIII−CoAの容量生産性(QP[U/L/D])および比増殖速度(μ[d−1])およびこれらの標準偏差を、1mg/Lのプトレシン・2HClを含む同じダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))を含む培地中にで増殖させた場合と、1mg/Lのプトレシン・2HClを含まない同じダイズ加水分解産物(0.4%(w/v)または0.25%(w/v))の、選択された5つの異なるロット(K119−1、K138−1、M022963、M024423、M022453)を含む培地中にて増殖させた場合とで比較する表を示している。 図6は、異なる供給者からのダイズ加水分解産物(細胞培養培地中、0.4%(w/v))内に見られる、プトレシンの濃度の平均を記載する表を示している。 図7は、モノクローナル抗体を分泌するARH77細胞の、容量生産性([mg IgG1/Lリアクター容量/日]で表現されたQP)および細胞比生産性(qp[μg IgG1/10細胞/d])における、ダイズ加水分解産物(0.4%(w/v))および1.8mg/Lのプトレシン・2HClを加えたダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))の影響を比較する表を示している。 図8は、組換えBHK細胞のエリスロポエチン(EPO)の細胞比生産性(EPOの産生量(Units)/グルコースの消費量(g))に対する、ダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))および1mg/Lのプトレシン(1.8mg/Lのプトレシン・2HCl)を加えたダイズ加水分解産物(0.25%(w/v))の影響を比較するグラフを示している。 図9は、0.0%のダイズ加水分解産物を含み、アミンを含まないBAV培地、または上記の濃度範囲のポリアミンを補った、0.25%という減少したダイズ加水分解産物濃度を含むBAV培地中にて培養したGD8/6細胞の、比増殖性(μ絶対値、μ相対値)および細胞比生産性(Qp絶対値およびQp相対値)に対する、より広範囲の濃度(0〜18mg/L)にわたる、プトレシン、オルニチンおよびスペルミンの影響を比較する表を示している。BAV−SP 0.25%=0.25%のダイズ加水分解産物を含むBAV培地;BAV−SP 0.4%=0.4%のダイズ加水分解産物を含むBAV培地;BAV w/o soy no polyamines=ダイズ加水分解産物もポリアミンも含まないBAV培地。

Claims (18)

  1. 少なくとも一つのポリアミン、並びに植物および酵母からなる群に由来する少なくとも一つのタンパク質加水分解産物を含む、動物タンパク質を含まない細胞培養培地であって、ここで、該ポリアミンは該培養培地中にて、約0.5mg/Lから約30mg/Lまでの範囲における濃度で存在する、細胞培養培地。
  2. 請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地であって、ここで、前記ポリアミンは該培養培地中にて、約0.5mg/Lから約10mg/Lまでの範囲における濃度で存在する、細胞培養培地。
  3. 請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地であって、ここで、前記ポリアミンは、カダベリン、プトレシン、スペルミジン、スペルミン、アグマチン、オルニチンおよびこれらの組み合わせからなる群から選択される、細胞培養培地。
  4. 請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地であって、ここで、前記ポリアミンは、約0.5mg/Lから約10mg/Lまでの範囲における濃度のプトレシンであり、前記タンパク質加水分解産物は約0.05%(w/v)から約5%(w/v)までの範囲における濃度のダイズ加水分解産物である、細胞培養培地。
  5. 請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地であって、ここで、前記ポリアミンはタンパク質加水分解産物以外の供給源に由来する、細胞培養培地。
  6. 請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地であって、ここで、前記タンパク質加水分解産物は該培養培地中にて、全てのタンパク質加水分解産物が約0.05%(w/v)から約5%(w/v)までの範囲における、合計の濃度で存在する、細胞培養培地。
  7. 請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地であって、ここで、前記タンパク質加水分解産物は、穀物およびダイズからなる群から選択される植物に由来する、細胞培養培地。
  8. 細胞を培養するための方法であって、以下の工程:
    (a)請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地を提供する工程、および
    (b)該細胞を該培地中にて増殖させて細胞培養物を形成する工程
    を包含する、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、ここで、前記細胞は、哺乳類細胞、昆虫細胞、鳥類細胞、細菌細胞および酵母細胞からなる群から選択される、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、ここで、前記細胞は、バッチ培養、流加培養、灌流培養およびケモスタット培養からなる群から選択した方法により培養される、方法。
  11. 標的タンパク質を発現させるための方法であって、以下の工程:
    a)請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地中にて増殖させた細胞の培養物を提供する工程;
    b)該標的タンパク質をコードする配列を含む核酸配列を、該細胞に導入する工程;
    c)該核酸配列を保有する該細胞を選択する工程;および
    d)該細胞内における該標的タンパク質の発現を選択的に誘導する工程
    を包含する、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、ここで、前記細胞は、哺乳類細胞、昆虫細胞、鳥類細胞、細菌細胞および酵母細胞からなる群から選択される、方法。
  13. 請求項11に記載の方法であって、ここで、前記細胞/前記標的タンパク質の組合せは、CHO細胞/第VIII凝固因子、BHK細胞/エリスロポエチン、エプステイン−バーウイルスで形質転換されて不死化されたヒトB細胞/ヒト抗体からなる群から選択される、方法。
  14. 請求項11に記載の方法であって、ここで、前記細胞は、バッチ培養、流加培養、灌流培養およびケモスタット培養からなる群から選択した方法により培養される、方法。
  15. ウイルスを産生するための方法であって、以下の工程:
    a)請求項1に記載の、動物タンパク質を含まない細胞培養培地中にて増殖させた細胞の培養物を提供する工程;
    b)該細胞に該ウイルスを感染させる工程;
    c)該ウイルス感染細胞を選択する工程;および
    d)該細胞をインキュベートして該ウイルスを増殖させる工程
    を包含する、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、ここで、前記細胞は、哺乳類細胞、昆虫細胞、鳥類細胞、細菌細胞および酵母細胞からなる群から選択される、方法。
  17. 請求項15に記載の方法であって、ここで、前記細胞/前記ウイルスの組合せは、Vero細胞/弱毒化ワクシニア、Vero細胞/ワクシニア、Vero細胞/A型肝炎ウイルス、Vero細胞/インフルエンザウイルス、Vero細胞/西ナイルウイルス、Vero細胞/SARSウイルス、および鶏の胚細胞/FSMEウイルスからなる群から選択される、方法。
  18. 請求項15に記載の方法であって、ここで、前記細胞は、バッチ培養、流加培養、灌流培養およびケモスタット培養からなる群から選択した方法により培養される、方法。
JP2007538292A 2004-10-29 2005-10-12 動物タンパク質を含まない細胞培養培地 Active JP4847962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/976,399 US20060094104A1 (en) 2004-10-29 2004-10-29 Animal protein-free media for cultivation of cells
US10/976,399 2004-10-29
PCT/EP2005/010973 WO2006045438A1 (en) 2004-10-29 2005-10-12 Animal protein-free media for cultivation of cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517610A true JP2008517610A (ja) 2008-05-29
JP4847962B2 JP4847962B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35447241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538292A Active JP4847962B2 (ja) 2004-10-29 2005-10-12 動物タンパク質を含まない細胞培養培地

Country Status (17)

Country Link
US (12) US20060094104A1 (ja)
EP (5) EP1805298A1 (ja)
JP (1) JP4847962B2 (ja)
KR (1) KR101043547B1 (ja)
CN (1) CN101065480B (ja)
AU (1) AU2005299040B2 (ja)
CA (1) CA2585518A1 (ja)
DK (4) DK2213724T3 (ja)
ES (4) ES2394746T3 (ja)
FI (1) FI2213725T4 (ja)
HK (2) HK1147110A1 (ja)
MX (1) MX2007005132A (ja)
PL (4) PL2213724T3 (ja)
PT (4) PT2213724E (ja)
RU (1) RU2383616C2 (ja)
SI (3) SI2218776T1 (ja)
WO (1) WO2006045438A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139225A (ja) * 2008-08-28 2012-07-26 Novartis Ag 高度に生産する酵母からのスクアレンの生産
JP2017169577A (ja) * 2011-02-07 2017-09-28 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 感受性化合物を安定化するための組成物および方法
JP2020526196A (ja) * 2017-07-06 2020-08-31 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. 糖タンパク質を作製するための細胞培養方法
JP2021180682A (ja) * 2013-03-15 2021-11-25 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. 無血清細胞培養培地

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060094104A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Leopold Grillberger Animal protein-free media for cultivation of cells
AU2007204044B2 (en) * 2006-01-04 2012-09-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Oligopeptide-free cell culture media
ES2671230T3 (es) 2006-06-20 2018-06-05 Transgene Sa Procedimiento para producir poxvirus y composiciones de poxvirus
MY161866A (en) 2006-09-13 2017-05-15 Abbvie Inc Cell culture improvements
US8911964B2 (en) 2006-09-13 2014-12-16 Abbvie Inc. Fed-batch method of making human anti-TNF-alpha antibody
JPWO2008047596A1 (ja) * 2006-10-18 2010-02-25 不二製油株式会社 冷凍耐性ある酵母
US20100221823A1 (en) * 2007-06-11 2010-09-02 Amgen Inc. Method for culturing mammalian cells to improve recombinant protein production
US8637312B2 (en) * 2008-01-09 2014-01-28 Cellca Gmbh Mammalian culture media with polyamine and iron
WO2009094631A2 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Newagriculture, Inc. A novel composition of matter and method for stimulating the growth of beneficial microorganisms
WO2009132195A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Michigan State University Immortal avian cell line and methods of use
TW201012930A (en) 2008-06-16 2010-04-01 Intervet Int Bv Method of replicating viruses in suspension
US8821480B2 (en) * 2008-07-16 2014-09-02 Intuitive Surgical Operations, Inc. Four-cable wrist with solid surface cable channels
CA2738499A1 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Abbott Laboratories Viral inactivation during purification of antibodies
JP5808249B2 (ja) 2008-10-20 2015-11-10 アッヴィ・インコーポレイテッド プロテインaアフィニティークロマトグラフィーを用いる抗体の単離および精製
US20100120093A1 (en) 2008-11-12 2010-05-13 Baxter International Inc. Method of Producing Serum-Free Insulin-Free Factor VII
CA2751021A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Baxter International Inc. Method of enhancing cell growth using alkyl-amine-n-oxide (aanox)
CN101851608B (zh) * 2009-03-31 2012-09-05 北京清大天一科技有限公司 一种悬浮培养bhk21细胞生产狂犬病病毒的方法
IN2012DN00801A (ja) 2009-07-31 2015-06-26 Baxter Int
IN2012DN02645A (ja) 2009-09-21 2015-09-11 Baxter Int
BR112013000512A2 (pt) 2010-07-08 2016-05-17 Baxter Healthcare Sa método para produzir uma composição de adamts 13 (ra13) recombinante, sobrenadante de cultura de célula, e , composição adamts13 recombinante (ra13)'
WO2012037534A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Baxter International Inc. Stabilization of immunoglobulins through aqueous formulation with histidine at weak acidic to neutral ph
KR102040867B1 (ko) 2010-10-27 2019-11-07 박스알타 인코퍼레이티드 면역 관용 유도 및 면역진단을 위한 fviii 펩타이드
CN102127525B (zh) * 2010-12-27 2013-06-05 吉林亚泰生物药业股份有限公司 流感病毒疫苗株在Vero细胞上的适应方法
EP2702077A2 (en) 2011-04-27 2014-03-05 AbbVie Inc. Methods for controlling the galactosylation profile of recombinantly-expressed proteins
BR112013031795A2 (pt) 2011-06-10 2016-12-20 Baxter Internac Inc E Baxter Healthcare S A método para tratar uma doença
US9181572B2 (en) 2012-04-20 2015-11-10 Abbvie, Inc. Methods to modulate lysine variant distribution
US9067990B2 (en) 2013-03-14 2015-06-30 Abbvie, Inc. Protein purification using displacement chromatography
US9150645B2 (en) 2012-04-20 2015-10-06 Abbvie, Inc. Cell culture methods to reduce acidic species
US9249182B2 (en) 2012-05-24 2016-02-02 Abbvie, Inc. Purification of antibodies using hydrophobic interaction chromatography
WO2014035475A1 (en) 2012-09-02 2014-03-06 Abbvie Inc. Methods to control protein heterogeneity
US9512214B2 (en) 2012-09-02 2016-12-06 Abbvie, Inc. Methods to control protein heterogeneity
JP2015531244A (ja) 2012-10-15 2015-11-02 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company タンパク質を製造するための哺乳動物細胞培養方法
SG11201507230PA (en) 2013-03-12 2015-10-29 Abbvie Inc Human antibodies that bind human tnf-alpha and methods of preparing the same
US9499614B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 Abbvie Inc. Methods for modulating protein glycosylation profiles of recombinant protein therapeutics using monosaccharides and oligosaccharides
WO2014159579A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Abbvie Inc. MUTATED ANTI-TNFα ANTIBODIES AND METHODS OF THEIR USE
US9217168B2 (en) 2013-03-14 2015-12-22 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods of cell culture
US9017687B1 (en) 2013-10-18 2015-04-28 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same using displacement chromatography
WO2015051293A2 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Abbvie, Inc. Use of metal ions for modulation of protein glycosylation profiles of recombinant proteins
US9181337B2 (en) 2013-10-18 2015-11-10 Abbvie, Inc. Modulated lysine variant species compositions and methods for producing and using the same
US9085618B2 (en) 2013-10-18 2015-07-21 Abbvie, Inc. Low acidic species compositions and methods for producing and using the same
US8946395B1 (en) 2013-10-18 2015-02-03 Abbvie Inc. Purification of proteins using hydrophobic interaction chromatography
WO2015073884A2 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Abbvie, Inc. Glycoengineered binding protein compositions
WO2015101510A1 (en) 2013-12-30 2015-07-09 Baxter Healthcare Sa A method of predicting a performance characteristic of a plant or yeast hydrolysate and its use
CN106282090B (zh) * 2015-06-08 2021-07-13 齐鲁制药有限公司 一种驯化后的cho-s细胞系及其培养方法与应用
TW202330904A (zh) 2015-08-04 2023-08-01 美商再生元醫藥公司 補充牛磺酸之細胞培養基及用法
CN105385731B (zh) * 2015-12-25 2018-10-30 上海莱士血液制品股份有限公司 一种表达重组八因子的灌注培养方法
EP3299454A1 (en) * 2016-09-21 2018-03-28 Deutsches Krebsforschungszentrum Optimized method for large scale production of parvovirus h-1 in an essentially serum-free medium
CN106635953B (zh) * 2016-12-13 2021-02-19 昆明润什生物科技有限公司 无血清无蛋白细胞培养基
JP6258536B1 (ja) 2017-03-03 2018-01-10 協和発酵キリン株式会社 ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法
WO2019010497A1 (en) 2017-07-07 2019-01-10 Baxalta Incorporated TREATMENT OF GASTROINTESTINAL BLEEDING IN PATIENTS WITH A SEVERE FORM OF VON WILLEBRAND'S DISEASE BY RECOMBINANT VWF ADMINISTRATION
KR20200037251A (ko) 2017-07-07 2020-04-08 박스알타 인코퍼레이티드 재조합 vwf의 투여에 의해 대기 수술을 받은 중증 폰 빌레브란트 병을 가지고 있는 환자의 치료
AU2019240135B2 (en) 2018-03-21 2024-10-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Separation of VWF and VWF propeptide by chromatographic methods
CN112041674B (zh) 2018-04-20 2024-04-02 詹森生物科技公司 用于制备抗tnf抗体组合物的制造方法中的色谱柱鉴定
AU2019379858B2 (en) 2018-11-13 2024-01-04 Janssen Biotech, Inc. Control of trace metals during production of anti-CD38 antibodies
WO2020160460A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Baxalta Incorporated Methods of prophylactic treatment using recombinant vwf (rvwf)
KR20210141990A (ko) 2019-03-14 2021-11-23 얀센 바이오테크 인코포레이티드 항-il12/il23 항체 조성물을 생성하기 위한 제조 방법
CN113825769A (zh) 2019-03-14 2021-12-21 詹森生物科技公司 用于产生抗tnf抗体组合物的方法
CA3133388A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Janssen Biotech, Inc. Methods for producing anti-tnf antibody compositions
CN113840838A (zh) 2019-03-14 2021-12-24 詹森生物科技公司 用于产生抗tnf抗体组合物的制造方法
JP2022547556A (ja) 2019-09-11 2022-11-14 武田薬品工業株式会社 フォン・ヴィレブランド因子と補体c1qの複合体に関連する治療法
CZ308590B6 (cs) * 2019-09-25 2020-12-16 Výzkumný ústav mlékárenský s.r.o. Hypoalergenní veganské médium pro kultivaci bakterií mléčného kvašení
MY190625A (en) 2019-12-06 2022-04-27 Regeneron Pharma Anti-vegf protein compositions and methods for producing the same
KR20220150303A (ko) 2020-02-04 2022-11-10 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 재조합 vwf의 투여에 의한 중증 폰 빌레브란트병 환자의 월경과다 치료
AU2021248679A1 (en) 2020-04-02 2022-10-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited ADAMTS13 variant, compositions, and uses thereof
WO2021226444A2 (en) 2020-05-08 2021-11-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Vegf traps and mini-traps and methods for treating ocular disorders and cancer
EP4043551A1 (en) 2021-02-12 2022-08-17 Bühler AG Nutrient media for cell culture containing plant protein hydrolysates
KR102392018B1 (ko) * 2021-05-24 2022-04-27 한국해양과학기술원 스피룰리나 가수분해물을 포함하는 세포 배양용 배지 조성물 및 이의 제조방법
KR20240032991A (ko) 2021-07-09 2024-03-12 얀센 바이오테크 인코포레이티드 항-tnf 항체 조성물의 생성을 위한 제조 방법
JP2024527581A (ja) 2021-07-09 2024-07-25 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 抗il12/il23抗体組成物を生産するための製造方法
WO2023167857A1 (en) 2022-03-02 2023-09-07 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Cell culture methods for antibody production
WO2024039216A1 (ko) * 2022-08-19 2024-02-22 셀미트주식회사 동물세포 또는 동물 세포주의 배양방법

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT165999B (de) 1947-06-26 1950-05-25 Delle Atel Const Electr Einirchtung zum Schutz von Drehstrommotoren gegen Überstrom
FR2196386A1 (en) * 1972-08-17 1974-03-15 Cudennec Alain Culture media selection - for identification of unknown bacteria
US4443540A (en) * 1980-05-09 1984-04-17 University Of Illinois Foundation Protein hydrolysis
DK207980A (da) * 1980-05-13 1981-11-14 Novo Industri As Fremgangsmaade til fremstilling af et skumnings- eller emulgeringsmiddel paa sojaproteinbasis
EP0120896B1 (en) 1982-10-02 1986-08-13 Anderson Strathclyde Plc Line pans
JPS59187511A (ja) 1983-04-06 1984-10-24 株式会社日本バノツク 自動結束機
US4767704A (en) * 1983-10-07 1988-08-30 Columbia University In The City Of New York Protein-free culture medium
NZ210501A (en) * 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
FI86885C (fi) 1984-04-20 1992-10-26 Genentech Inc Foerfarande foer framstaellning av human rekombinantfaktor viii och nukleinsyrasekvenser och vektorer anvaend daertill
WO1986004920A1 (en) 1985-02-13 1986-08-28 Biotechnology Research Partners, Limited Human metallothionein-ii promoter in mammalian expression system
US4978616A (en) * 1985-02-28 1990-12-18 Verax Corporation Fluidized cell cultivation process
US5250421A (en) * 1986-01-03 1993-10-05 Genetics Institute, Inc. Method for producing factor VIII:C-type proteins
DE3787805T2 (de) 1986-08-04 1994-02-10 Garvan Inst Med Res Serumfreies gewebekulturmedium, das ein polymerzellenschutzmittel enthält.
KR890701731A (ko) 1987-06-30 1989-12-21 로버트 디. 웨이스트 칼리크레인의 제조방법
JP2507882B2 (ja) 1988-02-17 1996-06-19 工業技術院長 外部増殖因子非依存性増殖良好細胞株の製造法
US6048728A (en) * 1988-09-23 2000-04-11 Chiron Corporation Cell culture medium for enhanced cell growth, culture longevity, and product expression
US5573937A (en) * 1989-12-07 1996-11-12 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Serum free culture medium
SE465222C5 (sv) 1989-12-15 1998-02-10 Pharmacia & Upjohn Ab Ett rekombinant, humant faktor VIII-derivat och förfarande för dess framställning
JPH0789954B2 (ja) 1990-01-22 1995-10-04 アメリカ合衆国 細胞の保存と増殖のための二酸化炭素―非依存性増殖培地
JP2844484B2 (ja) 1990-02-22 1999-01-06 味の素株式会社 組換え蛋白質の生産方法
JP2859679B2 (ja) 1990-03-01 1999-02-17 協和醗酵工業株式会社 新規細胞株
US5378612A (en) * 1990-05-11 1995-01-03 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Culture medium for production of recombinant protein
JP2696001B2 (ja) 1991-04-15 1998-01-14 財団法人化学及血清療法研究所 組換え蛋白質産生用培地
US5122469A (en) * 1990-10-03 1992-06-16 Genentech, Inc. Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins
GB9022545D0 (en) 1990-10-17 1990-11-28 Wellcome Found Culture medium
CA2053433C (en) 1990-10-19 1997-03-25 Michael Joseph Garvey Detergent compositions
JPH04228066A (ja) 1990-10-23 1992-08-18 Rikagaku Kenkyusho 外来遺伝子発現用培養細胞
EP0531562A1 (de) * 1991-09-11 1993-03-17 Doerr, Hans-Wilhelm, Prof. Dr. med. Kultivierung von Säugetierzellen
JPH05123178A (ja) 1991-11-01 1993-05-21 Ajinomoto Co Inc L−フエニルアラニンの製造法
JPH06217759A (ja) 1993-01-25 1994-08-09 Sapporo Breweries Ltd 酵母プロトプラストの再生用培地と再生方法
AU7895898A (en) 1993-04-26 1998-10-08 Hans Wolf Mammal cell lines and method of obtaining glycoproteins
DE4313620A1 (de) 1993-04-26 1994-10-27 Biotechnolog Forschung Gmbh Hamsterzellinien und Verfahren zur Glykoproteingewinnung
GB9311132D0 (en) * 1993-05-28 1993-07-14 Eisai London Res Lab Ltd Control of cell death
US5405637A (en) 1993-06-30 1995-04-11 Bristol-Myers Squibb Company Milk protein partial hydrolysate and infant formula containing same
JP2766165B2 (ja) 1993-08-02 1998-06-18 株式会社バイオポリマー・リサーチ バクテリアセルロースの製造方法
US5719050A (en) * 1993-12-24 1998-02-17 Eiken Chemical Co., Ltd. Animal cell culturing media containing N-acetyl-L-glutamic acid
EP0666312A1 (en) * 1994-02-08 1995-08-09 Wolfgang A. Renner Process for the improvement of mammalian cell growth
US5789247A (en) * 1994-04-01 1998-08-04 Ballay; Annick Expression in non-tumoral human lymphoblastoid lines with an integrative vector
WO1996007730A2 (de) 1994-09-09 1996-03-14 Renner Wolfgang A Chemisches verfahren zur förderung der proliferation von tierischen zellen
US6146873A (en) * 1994-11-10 2000-11-14 Baxter Aktiengesellschaft Production of orthomyxoviruses in monkey kidney cells using protein-free media
CA2415990C (en) 1994-11-10 2009-07-07 Immuno Aktiengesellschaft Method for producing biologicals in protein-free culture
AT403167B (de) 1994-11-14 1997-11-25 Immuno Ag Selektion und expression von fremdproteinen mittels eines selektions-amplifikations-systems
AU4302796A (en) 1994-12-16 1996-07-03 Novartis Ag Production of recombinant secretory component
US5741705A (en) * 1995-02-23 1998-04-21 Quest International Flavors & Food Ingredients Company, Division Of Indopco, Inc. Method for in vitro cell growth of eucaryotic cells using low molecular weight peptides
CA2211630A1 (en) 1995-02-23 1996-08-29 Quest International B.V. Peptides for tissue and cell culture media
AU6125396A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Novartis Ag Serum-free media for primitive hematopoietic cells and metho ds of use thereof
AUPN442295A0 (en) 1995-07-26 1995-08-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Regulated autocrine growth of mammalian cells
US5851800A (en) * 1996-05-14 1998-12-22 Pharmacia & Upjohn Ab Process for producing a protein
JP2000517188A (ja) 1996-08-30 2000-12-26 ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド 無血清哺乳動物細胞培養培地およびその使用
EP1983044B1 (en) * 1996-10-10 2016-08-10 Life Technologies Corporation Animal cell culture media comprising plant-derived nutrients
US20040171152A1 (en) * 1996-10-10 2004-09-02 Invitrogen Corporation Animal cell culture media comprising non-animal or plant-derived nutrients
FR2755976B1 (fr) * 1996-11-15 1999-01-15 Idm Immuno Designed Molecules Nouveaux complexes d'acides nucleiques et de polymere substitue par des residus entrainant la destabilisation des membranes cellulaires
US5804420A (en) 1997-04-18 1998-09-08 Bayer Corporation Preparation of recombinant Factor VIII in a protein free medium
ATE488574T1 (de) 1997-05-28 2010-12-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Verfahren zur herstellung eines immunogenen faktors von corynebacterium diphtheriae unter verwendung eines kulturmediums mit hefeextrakt als aminosäurenquelle und ohne proteinkomplexe tierischer herkunft
US6475725B1 (en) * 1997-06-20 2002-11-05 Baxter Aktiengesellschaft Recombinant cell clones having increased stability and methods of making and using the same
AT407255B (de) * 1997-06-20 2001-02-26 Immuno Ag Rekombinanter zellklon mit erhöhter stabilität in serum- und proteinfreiem medium und verfahren zur gewinnung des stabilen zellklons
ATE341625T1 (de) 1997-07-23 2006-10-15 Roche Diagnostics Gmbh Herstellung von erythropoietin durch endogene genaktivierung mit viralen promotoren
FR2775983B1 (fr) 1998-03-13 2000-11-10 Pasteur Merieux Serums Vacc Milieu et procede de propagation et de multiplication virales
WO1999057246A1 (en) 1998-05-01 1999-11-11 Life Technologies, Inc. Animal cell culture media comprising non-animal or plant-derived nutrients
US6537782B1 (en) * 1998-06-01 2003-03-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Media for culturing animal cells and process for producing protein by using the same
EP0965583A1 (en) * 1998-06-15 1999-12-22 Transgene S.A. Polyamine compounds and compositions containing them useful for the transfer of active substances into a cell
US6406909B1 (en) * 1998-07-10 2002-06-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Serum-free medium for culturing animal cells
AT409379B (de) 1999-06-02 2002-07-25 Baxter Ag Medium zur protein- und serumfreien kultivierung von zellen
JP2003506077A (ja) 1999-08-05 2003-02-18 バクスター アクチェンゲゼルシャフト 組換え安定細胞クローン、その産生およびその使用
ES2272318T3 (es) 1999-08-25 2007-05-01 Immunex Corporation Composiciones y metodos para el cultivo celular mejorado.
KR100369788B1 (ko) 1999-09-03 2003-01-29 동아제약 주식회사 재조합 인간 에리트로포이에틴의 제조방법
AU5471501A (en) * 2000-03-22 2001-10-03 Octagene Gmbh Production of recombinant blood clotting factors in human cell lines
DE10015688A1 (de) 2000-03-29 2001-10-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zünden mindestens eines Zündelements für ein Rückhaltemittel in einem Kraftfahrzeug
US6596526B1 (en) 2000-06-09 2003-07-22 Baxter Aktiengesellschaft Furin polypeptides with improved characteristics
ES2327103T3 (es) * 2000-09-25 2009-10-26 Polymun Scientific Immunbiologische Forschung Gmbh Vacuna viva de influenzavirus y procedimiento de fabricacion.
EP1208966A1 (en) 2000-11-27 2002-05-29 Cheng-Kun Liao Manufacturing process of patio tabletop glass with broken protection
DE10059175A1 (de) 2000-11-29 2002-06-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Anrufumleitung mittels eines Stellvertreters in einem Kommunikationssystem
CN1309825C (zh) 2001-10-02 2007-04-11 诺和诺德医疗保健公司 在真核细胞中生产重组蛋白的方法
CN100591759C (zh) * 2002-07-09 2010-02-24 巴克斯特国际有限公司 用于细胞培养的无动物蛋白质培养基
JP4709552B2 (ja) * 2003-02-19 2011-06-22 邦康 早田 Lfa−1抑制剤、及びその用途
KR20040088169A (ko) * 2003-04-09 2004-10-16 주식회사 제일생명공학서비스 동물세포 배양용 무혈청 배지
WO2005035748A1 (en) 2003-10-10 2005-04-21 Novo Nordisk Health Care Ag Method for large-scale production of a polypeptide in eukaryote cells and a culture vessel suitable therefor
US7294484B2 (en) 2004-08-27 2007-11-13 Wyeth Research Ireland Limited Production of polypeptides
US20060094104A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Leopold Grillberger Animal protein-free media for cultivation of cells

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012139225A (ja) * 2008-08-28 2012-07-26 Novartis Ag 高度に生産する酵母からのスクアレンの生産
US11236366B2 (en) 2008-08-28 2022-02-01 Novartis Ag Production of squalene from hyper-producing yeasts
JP2017169577A (ja) * 2011-02-07 2017-09-28 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 感受性化合物を安定化するための組成物および方法
JP2021180682A (ja) * 2013-03-15 2021-11-25 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. 無血清細胞培養培地
JP7429743B2 (ja) 2013-03-15 2024-02-08 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 無血清細胞培養培地
JP2020526196A (ja) * 2017-07-06 2020-08-31 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. 糖タンパク質を作製するための細胞培養方法
JP2021166537A (ja) * 2017-07-06 2021-10-21 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. 糖タンパク質を作製するための細胞培養方法
JP7265494B2 (ja) 2017-07-06 2023-04-26 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 糖タンパク質を作製するための細胞培養方法
JP7525672B2 (ja) 2017-07-06 2024-07-30 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 糖タンパク質を作製するための細胞培養方法

Also Published As

Publication number Publication date
SI2213725T1 (sl) 2012-10-30
PL2218776T3 (pl) 2013-01-31
ES2400214T3 (es) 2013-04-08
PT2218776E (pt) 2012-09-24
ES2393317T3 (es) 2012-12-20
DK2213724T3 (da) 2012-10-15
CN101065480B (zh) 2010-05-26
DK2213726T3 (da) 2013-01-21
CA2585518A1 (en) 2006-05-04
EP2213724B2 (en) 2023-12-27
DK2218776T3 (da) 2012-10-15
US20160083689A1 (en) 2016-03-24
US20150104867A1 (en) 2015-04-16
DK2213725T4 (da) 2024-04-15
US20110081722A1 (en) 2011-04-07
HK1147110A1 (en) 2011-07-29
EP2213725A1 (en) 2010-08-04
KR101043547B1 (ko) 2011-06-21
US10655099B2 (en) 2020-05-19
EP2213725B2 (en) 2024-02-14
US9809796B2 (en) 2017-11-07
DK2213725T3 (da) 2012-09-24
PL2213725T5 (pl) 2024-05-13
PL2213725T3 (pl) 2013-01-31
US20080064080A1 (en) 2008-03-13
US20110081680A1 (en) 2011-04-07
US20180023048A1 (en) 2018-01-25
US8440408B2 (en) 2013-05-14
PT2213724E (pt) 2012-10-09
US8748156B2 (en) 2014-06-10
EP2218776A1 (en) 2010-08-18
KR20070073930A (ko) 2007-07-10
EP2213726B1 (en) 2012-12-05
PL2213724T3 (pl) 2013-02-28
ES2394746T3 (es) 2013-02-05
US20170267969A1 (en) 2017-09-21
SI2218776T1 (sl) 2012-10-30
EP1805298A1 (en) 2007-07-11
RU2383616C2 (ru) 2010-03-10
US10138461B2 (en) 2018-11-27
US20080064105A1 (en) 2008-03-13
AU2005299040B2 (en) 2011-07-07
US20060094104A1 (en) 2006-05-04
ES2393703T3 (es) 2012-12-27
EP2213725B1 (en) 2012-08-22
EP2218776B1 (en) 2012-08-29
EP2213724A1 (en) 2010-08-04
FI2213725T4 (fi) 2024-04-29
MX2007005132A (es) 2007-07-04
JP4847962B2 (ja) 2011-12-28
US20080009040A1 (en) 2008-01-10
RU2007119719A (ru) 2008-12-10
EP2213726A1 (en) 2010-08-04
US20130230919A1 (en) 2013-09-05
US9714411B2 (en) 2017-07-25
HK1147284A1 (en) 2011-08-05
AU2005299040A1 (en) 2006-05-04
WO2006045438A1 (en) 2006-05-04
PT2213725E (pt) 2012-09-24
EP2213724B1 (en) 2012-09-26
SI2213724T1 (sl) 2012-11-30
CN101065480A (zh) 2007-10-31
US20190078051A1 (en) 2019-03-14
PL2213726T3 (pl) 2013-04-30
PT2213726E (pt) 2013-01-22
US9222075B2 (en) 2015-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10655099B2 (en) Animal protein-free media for cultivation of cells
JP2020028307A (ja) 無オリゴペプチド細胞培地
AU2011221414B2 (en) Animal Protein-Free Media for Cultivation of Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250