Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008247570A - 画像印刷装置及びその制御方法 - Google Patents

画像印刷装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008247570A
JP2008247570A JP2007092525A JP2007092525A JP2008247570A JP 2008247570 A JP2008247570 A JP 2008247570A JP 2007092525 A JP2007092525 A JP 2007092525A JP 2007092525 A JP2007092525 A JP 2007092525A JP 2008247570 A JP2008247570 A JP 2008247570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
print medium
width
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007092525A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataka Kugimachi
久崇 釘町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007092525A priority Critical patent/JP2008247570A/ja
Priority to US12/079,739 priority patent/US8142087B2/en
Publication of JP2008247570A publication Critical patent/JP2008247570A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】印刷媒体の横ずれ重送をスキューと区別して判定することができる。
【解決手段】(a)のように用紙が正常にセットされたあと搬送されている場合、初期の紙幅W0は用紙の理論幅と一致する。また、紙幅W1,W2,W3,…はいずれも理論幅になり、差分ΔW1(=W1−W0),ΔW2,ΔW3,…は実質ゼロになる。一方、(b)のように用紙が斜めにセットされている場合、初期の紙幅W0は理論幅と一致しない。また、(c)のように横ずれ重送が発生している場合、初期の紙幅W0は理論幅と一致する。しかし、紙幅W1,W2,…は、用紙のみをPW検出器が検出しているときには初期の紙幅W0と略同じ値(紙幅W1)になるが、横にずれて重なっている他の用紙をPW検出器が検出したときにはそれまでと比べて急に大きな値(紙幅W2)になり、そのときの差分ΔW2(=W2−W0)はしきい値を超える。
【選択図】図6

Description

本発明は、画像印刷装置及びその制御方法に関する。
従来より、複数の用紙を重ねて載置する給紙トレイと、この給紙トレイから1枚ずつ給紙して搬送される用紙に印刷を行う印刷機構とを備えた画像印刷装置が知られている。この種の画像印刷装置としては、例えば特許文献1に示すように、印刷済みの用紙が排紙検知センサを通過する時間から印刷済みの用紙の長さを計算し、その計算結果と予めメモリに記憶されている用紙の長さに関するデータとを比較し、用紙ジャムや重送の程度を判定するものが提案されている。この画像印刷装置によれば、ジャム及び重送時の対処労力と時間を削減し、原稿作成時間を短縮できるとされている。
特開平5−24321号公報
しかしながら、このような画像印刷装置では、縦ずれ重送(印刷済みの用紙に他の用紙が縦にずれた状態で重なって搬送されること)が発生しているか否かについては判定できるものの、横ずれ重送(印刷中の用紙に他の用紙が横にずれた状態で重なって搬送されること)が発生しているか否かについては判定できなかった。一方、印刷中の用紙が斜めに傾いた状態で一枚だけ搬送されるスキューという現象が発生することもある。こうしたスキューの場合には別の用紙に印刷し直す必要があるのに対して、横ずれ重送の場合には印刷途中の用紙を再利用して印刷を再開することが可能であるため、スキューと区別して横ずれ重送を判定できるようにしてほしいという要望があった。
本発明の画像印刷装置は、このような課題に鑑みなされたものであり、印刷媒体の横ずれ重送をスキューと区別して判定することができる画像印刷装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、上述の目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の画像印刷装置は、
複数の印刷媒体を重ねて載置する載置手段と、
該載置手段から1枚ずつ供給されて搬送される印刷媒体に印刷を行う印刷手段と、
所定の主走査方向に移動可能な移動手段と、
前記移動手段に搭載され、前記印刷媒体の有無を検出する印刷媒体検出手段と、
前記移動手段の位置を検出する位置検出手段と、
印刷中の所定タイミング毎に前記移動手段を移動させたときの前記印刷媒体検出手段からの検出結果に基づいて前記印刷媒体の有無が切り替わったか否かを判定し、前記印刷媒体の有無が切り替わったときにその時点の前記移動手段の位置を実測位置とし、該実測位置に基づいて算出される実測幅が当初は理論幅と略同じだったがその後該理論幅を有意な値だけ超えたとき、横ずれ重送が発生したとして該横ずれ重送に応じた処理を実行する制御手段と、
を備えたものである。
この画像印刷装置では、印刷中の所定タイミング毎に移動手段を移動させたときの印刷媒体検出手段からの検出結果に基づいて印刷媒体の有無が切り替わったか否かを判定し、印刷媒体の有無が切り替わったときにその時点の移動手段の位置を実測位置とし、該実測位置に基づいて算出される実測幅が当初は理論幅と略同じだったがその後該理論幅を有意な値だけ超えたとき、横ずれ重送が発生したとして該横ずれ重送に応じた処理を実行する。ここで、印刷媒体が正常に搬送される場合、実測幅は当初から継続して理論幅と略同じとなる。また、スキューが発生した場合には、実測幅は当初から理論幅と略同じにならない。これに対して、横ずれ重送が発生した場合には、実測幅は当初は理論幅と略同じだがその後該理論幅を有意な値だけ超えることになる。したがって、スキューが発生した場合と区別して横ずれ重送が発生したことを判定することができ、横ずれ重送に適した処理を実施することができる。
本発明の画像印刷装置において、前記制御手段は、印刷中の所定タイミングとして、予め印刷中のメンテナンスの要請により前記移動手段が前記印刷媒体の左右両端を横切るように決められたタイミングを採用してもよい。こうすれば、横ずれ重送の判定を行ったとしてもスループットが低下することがない。すなわち、印刷媒体の実測幅を算出するには印刷媒体の左右両端を検出する必要があるが、その場合、印刷媒体検出手段が印刷媒体の左右両端を横切るようにする必要がある。こうした動作を印刷中のメンテナンスの要請とは別に行うとスループットが低下するが、ここでは、こうした動作を印刷中のメンテナンスの要請により決められたタイミングに行うため、スループットが低下することはない。
ここで、印刷中のメンテナンスとしては、例えば印刷手段がインクを吐出する複数のノズルを有する印刷ヘッドを備えている場合、印刷領域以外の位置にて各ノズルから一斉にインクを吐出するフラッシングや、各ノズルからインクを強制的に吸引するクリーニングなどが挙げられる。
本発明の画像印刷装置において、前記制御手段は、前記横ずれ重送に応じた処理を実行するにあたり、前記印刷手段による印刷を中断する処理を実行してもよい。こうすれば、印刷途中の印刷媒体に重なっている他の印刷媒体が着色剤で汚れる前に取り除くことができる。
本発明の画像印刷装置において、前記制御手段は、前記横ずれ重送に応じた処理を実行するにあたり、前記印刷手段による印刷を中断すると共に該印刷を中断したときの前記印刷媒体の印刷済み位置を所定の記憶手段に記憶し、該印刷が中断された印刷媒体への印刷の再開指令がなされたときには前記印刷済み位置を前記記憶手段から読み出し該印刷済み位置まで前記印刷媒体を搬送してから印刷をするよう前記印刷手段を制御してもよい。こうすれば、途中まで印刷した印刷媒体が無駄にならず、最初から印刷する場合に比べて印刷時間の無駄も少なくすることができる。
本発明の画像印刷装置は、ユーザに警告を報知する報知手段を備え、前記制御手段は、前記横ずれ重送に応じた処理を実行するにあたり、横ずれ重送が発生している旨の警告がユーザに報知されるよう前記報知手段を制御してもよい。こうすれば、横ずれ重送が発生した場合にすぐにユーザに知らせることができる。
本発明の画像印刷装置の制御方法において、
複数の印刷媒体を重ねて載置する載置手段と、該載置手段から1枚ずつ供給されて搬送される印刷媒体に印刷を行う印刷手段と、所定の主走査方向に移動可能な移動手段と、前記移動手段に搭載され前記印刷媒体の有無を検出する印刷媒体検出手段と、前記移動手段の位置を検出する位置検出手段と、を備えた画像印刷装置の制御方法であって、
(a)印刷中の所定タイミング毎に前記移動手段を移動させたときの前記印刷媒体検出手段からの検出結果に基づいて前記印刷媒体の有無が切り替わったか否かを判定するステップと、
(b)前記印刷媒体の有無が切り替わったときにその時点の前記移動手段の位置を実測位置とし、該実測位置に基づいて算出される実測幅が当初は理論幅と略同じだったがその後該理論幅を有意な値だけ超えたとき、横ずれ重送が発生したとして該横ずれ重送に応じた処理を実行するステップと、
を含むものである。
この画像印刷装置の制御方法では、印刷中の所定タイミング毎に移動手段を移動させたときの印刷媒体検出手段からの検出結果に基づいて印刷媒体の有無が切り替わったか否かを判定し、印刷媒体の有無が切り替わったときにその時点の移動手段の位置を実測位置とし、該実測位置に基づいて算出される実測幅が当初は理論幅と略同じだったがその後該理論幅を有意な値だけ超えたとき、横ずれ重送が発生したとして該横ずれ重送に応じた処理を実行する。ここで、印刷媒体が正常に搬送される場合、実測幅は当初から継続して理論幅と略同じとなる。また、スキューが発生した場合には、実測幅は当初から理論幅と略同じにならない。これに対して、横ずれ重送が発生した場合には、実測幅は当初は理論幅と略同じだがその後該理論幅を有意な値だけ超えることになる。したがって、スキューが発生した場合と区別して横ずれ重送が発生したことを判定することができるため、横ずれ重送に適した処理を実施することができる。なお、本発明の画像印刷装置の制御方法に、上述した画像印刷装置のいずれかの機能を実現するステップを追加してもよい。
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態であるインクジェットプリンタ10の斜視図、図2はインクジェットプリンタ10の構成の概略を示す構成図、図3はプリンタ機構21の概略断面図である。
本実施形態のインクジェットプリンタ10は、図1に示すように、筐体12の背面に設けられ用紙を載せる給紙トレイ14と、給紙トレイ14から給紙された用紙にインク滴を吐出して印刷を行い筐体12の前面に設けられた排出口18から印刷された用紙を排出するプリンタ機構21と、各種の情報を表示するディスプレイ52とボタン群54が設けられた操作パネル50と、インクジェットプリンタ10全体をコントロールするコントローラ70(図2参照)とを備えている。
給紙トレイ14は、給紙面14a上に載せられた用紙がまっすぐに給紙し搬送されるよう用紙を誘導する用紙ガイド16を備えている。用紙ガイド16は、図1に示すように給紙トレイ14の給紙面14aに立設し、給紙面14aの右端に固定されている固定部16aと、給紙面14aの左端に設置され用紙の大きさ(例えば葉書サイズや封筒サイズ、A4サイズなど)に合わせてガイド幅を自在に変更できるようスライド可能な移動部16bとからなる。用紙を給紙トレイ14に載せるときには、用紙の右端部を固定部16aに接触させ、移動部16bを用紙の左端部に接触するようにスライドさせてガイド幅を用紙の幅に合わせる。給紙トレイ14に載置された用紙は、図3に示すように、給紙ローラ36によって印刷ヘッド24の下部に供給されたあと、紙送りローラ35及び排紙ローラ37によって搬送され排出口18から排出される。給紙ローラ36、紙送りローラ35及び排紙ローラ37は、図示しないギヤ機構を介して駆動モータ33(図2参照)により駆動される。なお、給紙ローラ36の回転駆動力と図示しない分離パッドの摩擦抵抗とによって、複数の用紙が一度に給紙されることを防止しているが、必ずしもこの防止効果が発揮されるとは限らない。
プリンタ機構21は、図2に示すようにプラテン44上の用紙を搬送する紙送りローラ35と、紙送りローラ35を回転駆動する駆動モータ33と、キャリッジベルト32とキャリッジモータ34とによりガイド28に沿って左右方向(主走査方向)に往復動するキャリッジ22と、このキャリッジ22に搭載されイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色のインクを個別に収容したインクカートリッジ26と、各インクカートリッジ26から供給された各インクに圧力をかける印刷ヘッド24と、この印刷ヘッド24で加圧されたインク滴を用紙に吐出するノズル23とを備えている。キャリッジ22の背面には、キャリッジ22の位置を検出するリニア式エンコーダ25が配置されており、このリニア式エンコーダ25を用いてキャリッジ22の位置が管理可能となっている。また、印刷ヘッド24の左側面には用紙の左右の端部を検出するPW(Paper Width)検出器46が配設されている。そして、プラテン44の右端近傍にはキャッピング装置40が形成されている。なお、この印刷ヘッド24は、発熱抵抗体(例えばヒータなど)に電圧をかけインクを加熱して発生した気泡によりインクを加圧する方式を採用してもよい。
PW検出器46は、LEDを用いて用紙に向かって光を照射する発光素子と、用紙で反射された反射光を受光しその光量に応じた電圧を出力する受光素子とから構成される光センサであり、印刷ヘッド24の左側面に配設されている。このPW検出器46は、キャリッジ22により主走査方向に移動しながら、発光素子から発した光が検出対象の用紙又はプラテン44に当たって反射し、反射した光を受光素子で受光してその受光量に応じて出力電圧が変化する反射型フォトインタラプタである。PW検出器46の出力電圧は、用紙に当たって反射した光を受光したときの方がプラテン44に当たって反射した光を受光したときよりも大きい。このため、その略中間の出力電圧を基準電圧Vthとして設定し、出力電圧が基準電圧Vthを超えたときにはPW検出器46の下に用紙が存在すると判定し、基準電圧Vth以下のときにはPW検出器46の下に用紙が存在しないと判定することができる。なお、以下の説明では、出力電圧が大から小に切り替わると表現することがあるが、これは出力電圧が基準電圧Vthを超えている状態から基準電圧Vth以下に切り替わることを意味する。
キャッピング装置40は、プラテン44の印刷可能領域から図2中の右側に外れた位置に形成され、略直方体で上部が開口した筐体を備えている。このキャッピング装置40は、印刷休止中などに印刷ヘッド24が乾燥するのを防止するために印刷ヘッド24を封止するときに利用されるものである。また、このキャッピング装置40は、ノズル23の先端でインクが乾燥して固化するのを防止するために定期的又は所定のタイミングで印刷データとは無関係にインク滴を吐出させる、いわゆるフラッシング動作を行うときにも利用される。なお、キャッピング装置40上の位置をホームポジションともいう。
操作パネル50は、図1に示すように、その中央にディスプレイ52が配置されており、ディスプレイ52の周囲にはボタン群54を備えている。ボタン群54は、電源ボタン54aやコピーや紙詰まり後の印刷再開を実行するスタートボタン54bなどの複数のボタンを有している。
コントローラ70は、図2に示すように、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、印刷制御ルーチンなどの各種処理プログラムを記憶したROM73と、一時的にデータを記憶したりデータを保存したりするRAM74と、データを書き込み消去可能なフラッシュメモリ75と、外部機器との情報のやり取りを行うインタフェース(I/F)76と、図示しない入出力ポートとを備えている。このコントローラ70には、操作パネル50からの制御信号や電源ボタン54aからのオンオフ信号、PW検出器46からの検出信号、紙送りローラ35の回転角度などが図示しない入力ポートを介して入力されるほか、ユーザPC90から印刷ジョブなどがI/F76を介して入力される。また、コントローラ70からは、印刷ヘッド24への制御信号や駆動モータ33への制御信号、ディスプレイ52への表示指令信号、PW検出器46への検出指令信号などが図示しない出力ポートを介して出力されるほか、印刷ステータス情報などがI/F76を介してユーザPC90へ出力される。
次に、こうして構成された本実施形態のインクジェットプリンタ10の動作、特に用紙に印刷を実行するときの動作について説明する。図4は印刷制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンのプログラムは、ROM73に記憶され、ユーザPCから印刷ジョブをI/F76を介して受信したときにCPU72により実行される。
このルーチンが開始されると、CPU72は、まず、給紙動作を開始する(ステップS100)。すなわち、給紙ローラ36や紙送りローラ35を回転させることにより、給紙トレイ14に載置された用紙の先端が印刷ヘッド24の下部に至るようにし、その位置で用紙を一旦停止させる。続いて、キャリッジ22を左右に移動させたときのPW検出器46からの出力電圧に基づいて用紙の初期の紙幅W0を求める(ステップS110)。すなわち、ホームポジションにあるキャリッジ22を図2にて左方向に移動させたときにPW検出器46からの出力電圧が大から小に切り替わった時点のPW検出器46の位置を用紙の左端位置とし、その後キャリッジ22を図2にて右方向に移動させたときにPW検出器46からの出力電圧が大から小に切り替わった時点のPW検出器46の位置を用紙の右端位置とし、左端位置と右端位置との差を用紙の初期の紙幅W0とし、これをRAM74に記憶する。続いて、初期の紙幅W0が理論幅と一致するか否かを判定する(ステップS120)。例えば、ユーザPC90からの印刷ジョブの用紙設定情報がL判サイズ(89×127mm)の縦向きになっていたとすると、初期の紙幅W0が89mm(理論幅)と一致すれば適切と判定し、一致しなければ不適切と判定する。なお、理論幅と一致するとは、理論幅に許容量を加味した範囲内に入ることをいう。そして、ステップS120で初期の紙幅W0が理論幅と一致しなかったときには、誤ったサイズの用紙がセットされているか用紙が搬送方向に対して斜めになっている(スキュー)可能性が高いため、ディスプレイ52にエラーメッセージを表示し(ステップS210)、本ルーチンを終了する。
一方、ステップS120で初期の紙幅W0が理論幅と一致したときには、必要に応じて用紙を搬送する(ステップS130)。すなわち、印刷ジョブに先端からのマージンが設定されていたり後述する印刷済み用紙長さが設定されていたりしたときには、マージンや印刷済み用紙長さに応じて用紙を搬送して、用紙の印刷開始位置が印刷ヘッド24の真下に来るようにする。続いて、キャリッジ22や印刷ヘッド24、紙送りローラ35などを駆動して1パス分の印刷を実行すると共に用紙の左端位置を把握する(ステップS140)。図5は2パス分の印刷を実行するときのキャリッジ22の動きを表す説明図である。印刷ヘッド24が用紙の右端位置よりも右側でホームポジションよりも左側の位置(図5の右折り返し地点)に配置するようにキャリッジ22を移動させ、その位置から左方向へキャリッジ22を移動させながら印刷ヘッド24のノズル23からインクを吐出させる。そして、印刷ヘッド24が用紙の左端位置よりも左側(図5の左折り返し地点)に至ったあと、紙送りローラ35を駆動して用紙を搬送方向(副走査方向)へ所定量だけ送り出し、今度は右方向にキャリッジ22を移動させながら印刷ヘッド24のノズル23からインクを吐出させる。このように左右の折り返し地点間を片道移動することを1パスと称する。そして、1パス分の印刷が実行されるごとにパス数をカウントアップしてRAM74に記憶する。また、PW検出器46は、図5に示すように、左折り返し地点から右折り返し地点までの間では用紙の右端を横切らないため用紙の右端位置を検出できないが、右折り返し地点から左折り返し地点までの間では用紙の左端を横切るため用紙の左端位置を検出できる。このため、右折り返し地点から左折り返し地点に至るまでの間にPW検出器46の出力電圧が大から小に切り替わった時点を用紙の左端位置とし、それをRAM74に記憶する。なお、この用紙の左端位置はRAM74に蓄積されるものとする。
そして、CPU72は、1パス分の印刷が終了するごとにパス数が所定パス数に達したか否かを判定する(ステップS150)。ここで、所定パス数は、本実施形態ではフラッシングを実行するパス数とした。フラッシングとは、ノズル23から吐出されるインクが固化するのを防止するための動作であり、キャリッジ22をホームポジションに戻したあと印刷ヘッド24のすべてのノズル23から一斉にキャッピング装置40に向かってインクを所定量吐出することをいう。フラッシングの間隔は、数パス〜数十パスに設定される。例えば、用紙が4インチ×6インチの縦向きの場合には印刷が完了するまでの間に4〜6回実行されるように設定されている。ステップS150でパス数が所定パス数に達していないときには、最後のパスまで印刷したか否かを判定し(ステップS230)、まだ最後のパスまで印刷していないときには再びステップS140に戻って次の1パス分の印刷を行う。一方、ステップS150でパス数が所定パス数に達したときには、キャリッジ22をホームポジションに戻し、用紙の右端位置を記憶すると共にフラッシングを実行する(ステップS160)。すなわち、キャリッジ22を右折り返し地点から更に右方向に移動してホームポジションに至るまでの途中でPW検出器46が用紙の右端を横切るため、PW検出器46の出力電圧が大から小に変わった時点を用紙の右端位置とし、その右端位置をRAM74に記憶されている最新の左端位置から差し引くことにより現在の紙幅Wを算出する。なお、ステップS160ではパス数をゼロにリセットする。
続いて、今回の紙幅Wから初期の紙幅W0を差し引いた値である差分ΔWを算出し(ステップS170)、差分ΔWがしきい値Lthを超えるか否かを判定する(ステップS180)。ここで、差分ΔWは用紙が重なることなく一枚だけ真っ直ぐに送られている場合には実質ゼロとなるのに対して、用紙に他の用紙が横にずれて重なって送られている場合には用紙のみをPW検出器46が検出している間は差分ΔWは実質ゼロであるが横にずれて重なっている他の用紙をPW検出器46が検出したときには急に紙幅Wが大きな値になるため差分ΔWは有意な値となる。しきい値Lthは、予め実験で横ずれ重送を発生させたときの差分ΔWを求め、その差分ΔWの値に基づいて設定されている。
さて、ステップS180で差分ΔWがしきい値Lthを超えていなかったときには、最後のパスまで印刷が終了したか否かを判定し(ステップS230)、最後のパスまで印刷が終了していないときには、再びステップS140に戻って次の1パス分の印刷を実行する。一方、ステップS180で差分ΔWがしきい値Lthを超えていたときには、横ずれ重送が発生している旨のエラーメッセージをディスプレイ52に表示し(ステップS190)、印刷を中断してそのときの印刷済み用紙長さを紙送りローラ35の回転数等から算出すると共にそれをRAM74に記憶し(ステップS200)、本ルーチンを終了する。この印刷済み用紙長さは、印刷途中の用紙を再度給紙トレイ14にセットして印刷再開が指令されたあとの印刷制御ルーチンのステップS130で利用される。また、ステップS230で最後のパスまで印刷が終了していたときには、用紙の左端位置や右端位置、パス数などをリセットし(ステップS240)、本ルーチンを終了する。
次に、用紙が正常に搬送されている場合とスキューが発生している場合と横ずれ重送が発生している場合に、上述した印刷制御ルーチンでどのように処理されるかを、図6に基づいて説明する。図6は、これらの場合の紙幅Wの変化を表す説明図である。ここでは、印刷を開始してからn回目に算出した紙幅W及び差分ΔWを紙幅Wn及び差分ΔWnと表す。図6(a)のように用紙が正常にセットされたあと搬送されている場合、すなわち用紙が印刷ジョブで設定された用紙サイズや向きに合致しており用紙が真っ直ぐ搬送されている(用紙のたての辺が搬送方向と一致して搬送されている)場合、初期の紙幅W0は理論幅と一致するため、印刷制御ルーチンのステップS120で肯定判定される。また、紙幅W1,W2,W3,…も理論幅と一致し、差分ΔW1,ΔW2,ΔW3,…は実質ゼロになるため、印刷制御ルーチンのステップS180で否定判定される。一方、図6(b)のように用紙が斜めにセットされている(用紙のたての辺が搬送方向に対して斜めになっている)場合、初期の紙幅W0は理論幅と一致しないため、印刷制御ルーチンのステップS120で否定判定される。また、図6(c)のように横ずれ重送が発生している場合、初期の紙幅W0は理論幅と一致するため、印刷制御ルーチンのステップS120で肯定判定される。そして、紙幅W1,W2,…は、用紙のみをPW検出器46が検出しているときには略同じ値(紙幅W1)になるが、横にずれて重なっている他の用紙をPW検出器46が検出したときにはそれまでと比べて急に大きな値(紙幅W2)になり、そのときの差分ΔW2(=W2−W0)はしきい値Lthを超えるため、印刷制御ルーチンのステップS180で肯定判定される。このように、印刷制御ルーチンでは、用紙が正常に搬送されている場合とスキューが発生している場合と横ずれ重送が発生している場合とをステップS120,S180で確度よく判定することができ、各場合に応じた適切な処理を実行することができる。なお、ユーザが用紙ガイド16の固定部16aに用紙の右辺を押し当てた状態で移動部16bを用紙の左辺に押し当てて印刷を行う場合には、スキューや横ずれ重送が発生することはほとんどないが、移動部16bを用紙の左辺に押し当てずに印刷を行う場合にはスキューや横ずれ重送が発生するおそれがある。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のインクジェットプリンタ10が本発明の画像印刷装置に相当し、給紙トレイ14が載置手段に相当し、プリンタ機構21が印刷手段に相当し、キャリッジ22が移動手段に相当し、PW検出器46が印刷媒体検出手段に相当し、リニア式エンコーダ25が位置検出手段に相当し、CPU72が制御手段に相当し、ディスプレイ52が報知手段に相当し、RAM74が記憶手段に相当する。なお、本実施形態では、画像印刷装置の動作を説明することにより本発明の画像印刷装置の制御方法の一例も明らかにしている。
以上詳述した本実施形態のインクジェットプリンタ10によれば、印刷中のフラッシングのタイミング毎にキャリッジ22を移動させたときのPW検出器46からの出力電圧に基づいて用紙の右端位置と左端位置を検出し、これらに基づいて算出される紙幅Wが当初(つまり紙幅W0)は理論幅と略同じだったがその後該理論幅を有意な値だけ超えたとき、横ずれ重送が発生したとして横ずれ重送の発生をユーザに報知すると共に印刷を中断する。したがって、スキューが発生した場合と区別して横ずれ重送が発生したことを判定することができ、横ずれ重送に適した処理を実施することができる。
また、横ずれ重送が発生したときに印刷を中断するため、印刷途中の用紙に重なっている他の用紙がインクで汚れる前に取り除くことができ、しかも印刷途中の用紙に再度印刷するため、用紙やインクが無駄にならない。また、横ずれ重送が発生したことをユーザへすぐに知らせることができるため、ユーザは速やかに対処することができる。
更に、フラッシングのタイミング毎に横ずれ重送の判定を行うため、横ずれ重送の判定を行わない場合に比べてスループットが低下することはない。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、キャリッジ22が左方向に移動しているときにPW検出器46からの出力電圧が大から小に切り替わった時点を用紙の左端位置とし、キャリッジ22が右方向に移動しているときにPW検出器46からの出力電圧が大か小に切り替わった時点を用紙の右端位置としたが、キャリッジ22がホームポジションであるゼロ桁の位置から最も左側の位置である最大桁の位置まで移動しているときにPW検出器46からの出力電圧が小から大に切り替わった時点を用紙の右端位置とし、出力電圧が大から小に切り替わった時点を用紙の左端位置としてもよい。あるいは、キャリッジ22が最大桁の位置からゼロ桁の位置まで移動しているときにPW検出器46からの出力電圧が小から大に切り替わった時点を用紙の左端位置とし、出力電圧が大から小に切り替わった時点を用紙の右端位置としてもよい。
上述した実施形態では、差分ΔWを今回の紙幅Wから初期の紙幅W0を差し引いた値としたが、差分ΔWを今回の紙幅Wから前回の紙幅Wを差し引いた値としてもよい。この場合、前回から今回までの間には所定パスの印刷に要した時間が経過していることになる。このため、差分ΔWは紙幅Wの時間に対する変化の割合とみることもできる。
上述した実施形態では、用紙の左右両端位置に基づいて実測幅を算出したが、用紙の右辺全体が用紙ガイド16の固定部16aに接触していると仮定して用紙の左端位置を実測幅とみなしてもよい。この場合、用紙が正常にセットされたあと搬送されている場合には用紙の左端位置は毎回同じ位置(固定部から理論幅離れた位置、これを理論位置という)となり、用紙が斜めにセットされている場合には用紙の左端位置は当初から理論位置と異なる位置となる。これに対して、横ずれ重送が発生する場合には、用紙の左端位置は当初は理論位置であるがその後理論位置とは異なる位置となる。したがって、用紙の左端位置を上述した実施形態の紙幅Wの代わりに用いたとしても、上述した実施形態と同様にしてスキューが発生した場合と区別して横ずれ重送が発生したことを判定することができる。
上述した実施形態では、フラッシングのタイミングごとに横ずれ重送が発生したか否かを判定したが、それに代えて又は加えて、印刷ヘッド24にキャッピング装置40を被せたあと吸引ポンプにより各ノズルからインクを強制的に吸引するクリーニングを実行するタイミングごとにその判定を行ってもよい。あるいは、フラッシングやクリーニングとは別のタイミングで横ずれ重送が発生したか否かを判定してもよく、例えば、1パスの印刷を実行する毎としてもよいし、数パスの印刷を実行する毎としてもよい。
上述した実施形態では、一方が固定され他方が移動する用紙ガイド16を例示したが、両側が可動するガイドであってもよい。
インクジェットプリンタ10の斜視図。 インクジェットプリンタ10の構成の概略を示す構成図。 プリンタ機構21の概略断面図。 印刷制御ルーチンの一例を示すフローチャート。 2パス分の印刷を実行するときのキャリッジ22の動きを表す説明図。 正常時、スキュー時及び横ずれ重送時の紙幅Wの変化を表す説明図。
符号の説明
10 インクジェットプリンタ、12 筐体、14 給紙トレイ、14a 給紙面、16 用紙ガイド、16a 固定部、16b 移動部、18 排出口、21 プリンタ機構、22 キャリッジ、23 ノズル、24 印刷ヘッド、25 リニア式エンコーダ、26 インクカートリッジ、28 ガイド、32 キャリッジベルト、33 駆動モータ、34 キャリッジモータ、35 紙送りローラ、36 給紙ローラ、37 排紙ローラ、40 キャッピング装置、44 プラテン、46 PW検出器、50 操作パネル、52 ディスプレイ、54 ボタン群、54a 電源ボタン、54b スタートボタン、70 コントローラ、72 CPU、73 ROM、74 RAM、75 フラッシュメモリ、76 インタフェース(I/F)、90 ユーザPC。

Claims (6)

  1. 複数の印刷媒体を重ねて載置する載置手段と、
    該載置手段から1枚ずつ供給され搬送される印刷媒体に印刷を行う印刷手段と、
    所定の主走査方向に移動可能な移動手段と、
    前記移動手段に搭載され、前記印刷媒体の有無を検出する印刷媒体検出手段と、
    前記移動手段の位置を検出する位置検出手段と、
    印刷中の所定タイミング毎に前記移動手段を移動させたときの前記印刷媒体検出手段からの検出結果に基づいて前記印刷媒体の有無が切り替わったか否かを判定し、前記印刷媒体の有無が切り替わったときにその時点の前記移動手段の位置を実測位置とし、該実測位置に基づいて算出される実測幅が当初は理論幅と略同じだったがその後該理論幅を有意な値だけ超えたとき、横ずれ重送が発生したとして該横ずれ重送に応じた処理を実行する制御手段と、
    を備えた画像印刷装置。
  2. 前記制御手段は、印刷中の所定タイミングとして、予め印刷中のメンテナンスの要請により前記移動手段が前記印刷媒体の左右両端を横切るように決められたタイミングを採用する、
    請求項1に記載の画像印刷装置。
  3. 前記制御手段は、前記横ずれ重送に応じた処理として、前記印刷手段による印刷を中断する処理を実行する、
    請求項1又は2に記載の画像印刷装置。
  4. 前記制御手段は、前記横ずれ重送に応じた処理を実行するにあたり、前記印刷手段による印刷を中断すると共に該印刷を中断したときの前記印刷媒体の印刷済み位置を所定の記憶手段に記憶し、該印刷が中断された印刷媒体への印刷の再開指令がなされたときには前記印刷済み位置を前記記憶手段から読み出し該印刷済み位置まで前記印刷媒体を搬送してから印刷をするよう前記印刷手段を制御する、
    請求項1又は2に記載の画像印刷装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の画像印刷装置であって、
    ユーザに警告を報知する報知手段
    を備え、
    前記制御手段は、前記横ずれ重送に応じた処理を実行するにあたり、横ずれ重送が発生している旨の警告がユーザに報知されるよう前記報知手段を制御する、
    画像印刷装置。
  6. 複数の印刷媒体を重ねて載置する載置手段と、該載置手段から1枚ずつ供給されて搬送される印刷媒体に印刷を行う印刷手段と、所定の主走査方向に移動可能な移動手段と、前記移動手段に搭載され前記印刷媒体の有無を検出する印刷媒体検出手段と、前記移動手段の位置を検出する位置検出手段と、を備えた画像印刷装置の制御方法であって、
    (a)印刷中の所定タイミング毎に前記移動手段を移動させたときの前記印刷媒体検出手段からの検出結果に基づいて前記印刷媒体の有無が切り替わったか否かを判定するステップと、
    (b)前記印刷媒体の有無が切り替わったときにその時点の前記移動手段の位置を実測位置とし、該実測位置に基づいて算出される実測幅が当初は理論幅と略同じだったがその後該理論幅を有意な値だけ超えたとき、横ずれ重送が発生したとして該横ずれ重送に応じた処理を実行するステップと、
    を含む画像印刷装置の制御方法。
JP2007092525A 2007-03-30 2007-03-30 画像印刷装置及びその制御方法 Withdrawn JP2008247570A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092525A JP2008247570A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 画像印刷装置及びその制御方法
US12/079,739 US8142087B2 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Printing device with paper width detector mounted to carriage and method of controlling the printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007092525A JP2008247570A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 画像印刷装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008247570A true JP2008247570A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39794643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007092525A Withdrawn JP2008247570A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 画像印刷装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8142087B2 (ja)
JP (1) JP2008247570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102285249A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 兄弟工业株式会社 图像打印装置
JP2015193165A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 記録装置
CN108689193A (zh) * 2017-04-11 2018-10-23 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置、纸张类型判定方法以及记录介质

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5597929B2 (ja) * 2009-03-17 2014-10-01 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
EP2716026A4 (en) 2011-05-23 2014-12-24 Datamax O Neil Corp DETECTION DEVICE FOR DETECTING AND DETERMINING THE WIDTH OF MEDIA ALONG A TRANSPORT RAIL
EP2718676B1 (en) 2011-06-06 2019-04-17 Datamax-O'Neil Corporation Printing ribbon security apparatus and method
WO2012177998A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Source Technologies, Llc Print station
WO2012178025A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Source Technologies, Llc Ribbon drive assembly
EP2723572B1 (en) 2011-06-24 2017-08-02 Datamax-O'Neil Corporation Apparatus and method for determining and adjusting printhead pressure
WO2013010097A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Source Technologies, Llc Automatically adjusting printing parameters using media identification
US8842142B2 (en) 2011-08-05 2014-09-23 Datamax-O'neil Corporation Print station system
EP2739479B1 (en) 2011-08-05 2017-06-14 Datamax-O'Neil Corporation Printing system
US8829481B2 (en) 2011-10-20 2014-09-09 Datamax-O'neil Corporation Top of form sensor
WO2013078337A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Source Technologies, Llc Synchronized media hanger/guide
US9024988B2 (en) 2011-12-22 2015-05-05 Datamax-O'neil Corporation Media detection apparatus and method
JP6099911B2 (ja) * 2012-09-14 2017-03-22 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
US9061527B2 (en) 2012-12-07 2015-06-23 Datamax-O'neil Corporation Thermal printer with single latch, adjustable media storage and centering assemblies and print assembly
EP2927005B1 (en) 2014-03-27 2019-08-28 Datamax-O'Neil Corporation Systems and methods for automatic printer configuration
CN106739550A (zh) * 2017-01-05 2017-05-31 杭州肯都文化创意有限公司 一种写真机及打印方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444515Y2 (ja) 1986-12-05 1992-10-20
JPH0524321A (ja) 1991-07-22 1993-02-02 Brother Ind Ltd 印刷装置
US5870114A (en) * 1992-02-12 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with improved conveying system for recording medium
JPH06183605A (ja) 1992-12-22 1994-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 用紙異常搬送検知装置
US5397192A (en) * 1993-11-01 1995-03-14 Hewlett-Packard Company Shuttle-type printers and methods for operating same
JP3234906B2 (ja) 1996-03-12 2001-12-04 シャープ株式会社 インクジェットプリンタ
JPH10109784A (ja) 1996-10-03 1998-04-28 Nec Eng Ltd 印字装置
JPH10291689A (ja) * 1997-04-16 1998-11-04 Seiko Epson Corp 印刷装置
JPH11193152A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Copyer Co Ltd 画像形成装置
US7456995B2 (en) * 2001-05-30 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Techniques for aligning images using page characteristics and image shifting
JP3930292B2 (ja) 2001-11-05 2007-06-13 株式会社リコー 給紙装置、画像読取装置
US7255343B2 (en) * 2002-12-02 2007-08-14 Lg N-Sys Inc. Media sensing method of media dispenser
JP4675715B2 (ja) * 2005-08-19 2011-04-27 株式会社沖データ シート供給装置
JP4173160B2 (ja) * 2005-12-19 2008-10-29 シャープ株式会社 画像形成装置及びシート制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102285249A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 兄弟工业株式会社 图像打印装置
JP2015193165A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 記録装置
US9573396B2 (en) 2014-03-31 2017-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US9956791B2 (en) 2014-03-31 2018-05-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US10328723B2 (en) 2014-03-31 2019-06-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus
CN108689193A (zh) * 2017-04-11 2018-10-23 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置、纸张类型判定方法以及记录介质
CN108689193B (zh) * 2017-04-11 2019-11-26 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置、纸张类型判定方法以及记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20080240832A1 (en) 2008-10-02
US8142087B2 (en) 2012-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008247570A (ja) 画像印刷装置及びその制御方法
JP3715842B2 (ja) プリント装置および当該プリント装置におけるプリント媒体の給送方法
US8439346B2 (en) Method of feeding medium in recording apparatus, and recording apparatus
US9056501B2 (en) Method and device for controlling a recording medium in a printing device
JP2009155039A (ja) 記録装置における媒体給送方法及び記録装置
US8267401B2 (en) Recording apparatus and transporting control method in recording apparatus
US7883083B2 (en) Method of feeding medium in recording apparatus, and recording apparatus
JP2008238700A (ja) 画像形成装置
JP4733575B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2010036440A (ja) プリンタの再印刷制御方法およびプリンタ
JP2009078511A (ja) 液体吐出装置及びその制御方法
JP5891596B2 (ja) 印刷装置およびそのエラー処理方法
JP6705260B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5862173B2 (ja) 画像記録装置
JP5970840B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4586476B2 (ja) プリンタおよび印刷制御方法
JP2005074905A (ja) トレイ送り制御装置、記録装置、液体噴射装置
JP2007130933A (ja) シート給送装置
JP2008126452A (ja) 記録装置及び記録媒体有無の検出方法
JP2022184305A (ja) 液体吐出装置
JP2004160844A (ja) インクジェット記録装置
JP4466305B2 (ja) プリンタ
KR100234428B1 (ko) 용지걸림 자동검출 및 제거방법
JP5904058B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP2006103810A (ja) プリンタおよび駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110818