JP2008109403A - 表示装置、及び表示装置のカラー較正用プログラム、並びに3次元ルックアップテーブルの作成方法 - Google Patents
表示装置、及び表示装置のカラー較正用プログラム、並びに3次元ルックアップテーブルの作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008109403A JP2008109403A JP2006290320A JP2006290320A JP2008109403A JP 2008109403 A JP2008109403 A JP 2008109403A JP 2006290320 A JP2006290320 A JP 2006290320A JP 2006290320 A JP2006290320 A JP 2006290320A JP 2008109403 A JP2008109403 A JP 2008109403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal value
- dimensional
- output signal
- point
- characteristic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 95
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 73
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】 表示装置に備わる色変換用の3次元ルックアップテーブルは、四面体補間によって目標点の出力信号値が算出できない場合は、目標点P0の近傍にある第1格子点P2,P3,P4の出力信号値と、これらの第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にあって、第1格子点と隣接している第2格子点P6,P8,P10の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする。仮想ラインに沿った出力信号値の変化を加味して目標点の出力信号値を決めることができるので、3次元ルックアップテーブルの出力信号値の精度が向上する。
【選択図】図7
Description
まず、表示装置の理想特性を決める。この理想特性は、入力信号値(r,g,b)で表される立方体格子の各格子点に、目標となる表示色をXYZ、あるいはLabの表色系で表した値をそれぞれ設定したものである。
すなわち、従来の四面体補間法による3次元ルックアップテーブルの出力信号値決定手法によると、4つの実測点で囲われない目標点があった場合に、その目標点に係る出力信号値を次のようにして求めている。以下、図10を参照して説明する。
また、本発明は、3次元ルックアップテーブルの出力信号値の精度を高めることができる表示装置のカラー較正用プログラム、並びに3次元ルックアップテーブルの作成方法を提供することにある。
すなわち、請求項1に記載の発明は、入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対応する出力信号値が記憶されている、色変換用の3次元ルックアップテーブルを備え、前記3次元ルックアップテーブルで色変換された出力信号値を表示器に与えるように構成された表示装置であって、
前記3次元ルックアップテーブルは、次のようにして求められた、入力信号値に対応する出力信号値を記憶している、
(1)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を求め、
(2)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を求め、
(3)3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定し、
(4)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求め、
(5)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれていない場合には、3次元ルックアップテーブルの格子点群において、目標点の近傍にある第1格子点の出力信号値と、この第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にある格子点のうち、少なくとも第1格子点と隣接している第2格子点の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求め、
(6)前記(5)の処理を目標点の近傍にある複数個の格子点について繰り返し行って出力信号値の候補をそれぞれ求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする
ことを特徴とする。
3次元ルックアップテーブルの入力信号値に対する出力信号値の決定手法は、目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているか否かによって異なる。目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求めるので、目標点の出力信号値は比較的に精度良く求められる。
前記3次元ルックアップテーブルよりも入力側に設けられ、前記表示装置のγ特性を任意に設定するための入力側ルックアップテーブルと、
前記3次元ルックアップテーブルよりも出力側に設けられ、前記表示器のγ特性をキャンセルしてγ特性をほぼ直線化させるための出力側ルックアップテーブルと
を備えている。
出力側ルックアップテーブルによって、表示器のγ特性をキャンセルしてそのγ特性がほぼ直線化されるので、入力側ルックアップテーブルに設定されたγ特性が表示装置のγ特性になる。換言すれば、入力側ルックアップテーブルの特性を変えることによって、表示装置のγ特性を任意に設定することができる。このようなγ特性設定用の値を色変換用の3次元ルックアップテーブルに持たせることも可能であるが、そうするとγ特性の設定が煩雑になり、また、高精度にγ特性を設定しようとすると3次元ルックアップテーブルのデータ量が膨大になる。請求項2記載の発明では、γ特性設定用のルックアップテーブルを個別に設けているので、γ特性の設定が容易であるとともに、3次元ルックアップテーブルのデータ量が増大するのを回避することができる。
前記表示装置が接続されるコンピュータに次の手順を、すなわち、
(1)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を取得する手順と、
(2)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を取得する手順と、
(3)3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定する手順と、
(4)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求める手順と、
(5)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれていない場合には、3次元ルックアップテーブルの格子点群において、目標点の近傍にある第1格子点の出力信号値と、この第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にある格子点のうち、少なくとも第1格子点と隣接している第2格子点の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求め、
(6)前記(5)の処理を目標点の近傍にある複数個の格子点について繰り返し行って出力信号値の候補をそれぞれ求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする手順と、
(7)3次元ルックアップテーブルの全ての格子点について得られた出力信号値を3次元ルックアップテーブルに与える手順と、
を実行させることにより、前記3次元ルックアップテーブルの入力信号値に対応する出力信号値を更新することを特徴とする。
前記3次元ルックアップテーブルに、次の過程を経て求められた、入力信号値に対応する出力信号値を記憶させる、
(1)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を求める過程と、
(2)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を求める過程と、
(3)3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定する過程と、
(4)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求める過程と、
(5)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれていない場合には、3次元ルックアップテーブルの格子点群において、目標点の近傍にある第1格子点の出力信号値と、この第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にある格子点のうち、少なくとも第1格子点と隣接している第2格子点の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求める過程と、
(6)前記(5)の処理を目標点の近傍にある複数個の格子点について繰り返し行って出力信号値の候補をそれぞれ求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする過程
ことを特徴とする。
前記3次元ルックアップテーブルに、次の過程を経て求められた、入力信号値に対応する出力信号値を記憶させる、
(1)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を求める過程と、
(2)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を求める過程と、
(3)3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定する過程と、
(4)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求める過程と、
(5)前記(4)の処理で求められた各格子点の出力信号値からノイズ成分を除去する過程
ことを特徴とする。
図1は、第1実施例に係る表示装置の概略構成を示したブロック図である。
本実施例に係る表示装置は液晶表示装置であって、入力側から順に配置された入力側ルックアップテーブル(LUT)1と、3次元ルックアップテーブル(LUT)2と、出力側ルックアップテーブル(LUT)3と、液晶表示器4とを備えている。
まず、入力信号値(R,G,B)に対して、どのような色再現をしたいのかを表した表示装置の理想特性を算出する。理想特性は、入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている。本実施例では、表示色をXYZ表色系の三刺激値(X,Y,Z)で表しているが、Lab系で表してもよい。以下に、理想特性を算出する具体例を説明する。
G0i´,B0i´を求める。R、G、Bのそれぞれのγ特性をγr、γg、γbとすると、信号R0i´,G0i´,B0i´は、次式(3)で求められる。
表示装置に任意入力信号(前記(2)式参照)を与え、そのときに液晶表示器4で表示される色を測定して、実測された三刺激値(Xi,Yi,Zi)を得る。全ての格子点について測定して得られる3次元実測特性は、入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色(本実施例では、三刺激値(Xi,Yi,Zi))が記憶されている。
3次元ルックアップテーブル3の格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測測定値で取り囲まれているかどうかを判定する。以下その手順を詳しく説明する。
ax+by+cz+d=0
で表すと、係数a、b、cは、点P1からP2へ向かうベクトルV1と、点P1からP3へ向かうベクトルV2との外積で得られる(式(5)参照)。
点P4が平面(P1,P2,P3)の正の方向(s≧0)となるようにする。
ここで、s=a×P4x+b×P4y+c×P4z+d である。
求められた平面の方程式に対して点P4が負の方向に位置した場合は(a,b,c,d)に「−1」を掛ける。
以上のようにして、目標点P0を取り囲む四面体の存在が確認されると、次の手順で目標点P0に対応する出力信号値(R2,G2,B2)を四面体補間により求める。以下、図5を参照して説明する。いま、目標点P0が四面体(P1,P2,P3,P4)に囲まれているとする。この四面体(P1,P2,P3,P4)を、更に目標点P0を頂点とする4つの四面体v1、v2、v3、v4に分割する。そして、これらの四面体v1〜v4の各体積を用い、次式(6)に従って目標点の出力信号値(R2,G2,B2)を算出する。
RGB(P0)=(RGB(P1)×V1+RGB(P2)×V2+RGB(P3)×V3+RGB(P4)×V4)/V ・・・(6)
式(6)において、RGB(P0)は、3次元ルックアップテーブル2の目標点P0に対応する出力信号値(R2,G2,B2)である。また、RGB(P1)〜RGB(P4)は、3次元実測特性の実測点P1〜P4に対応する入力信号値(R,G,B)である。さらに、V1〜V4は、四面体v1〜v4の体積である。また、Vは、四面体(P1,P2,P3,P4)の体積である。
目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれていない場合には、3次元ルックアップテーブルの格子点群において、目標点の近傍にある第1格子点の出力信号値と、この第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にある格子点のうち、少なくとも第1格子点と隣接している第2格子点の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求める。そして、この処理を目標点の近傍にある複数個の格子点について繰り返し行って出力信号値の候補をそれぞれ求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする。
以下、図6及び図7を参照して具体的に説明する。
RGB(P01)=2×RGB(P2)−RGB(P6) ・・・(7)
RGB(P02)=2×RGB(P3)−RGB(P8) ・・・(8)
また、第1格子点P4と、これに隣接する第2格子点P10とから、目標点の第3候補P03の出力信号値RGB(P03)は、次式(9)で求めることができる。
- RGB(P03)=2×RGB(P4)−RGB(P10) ・・・(9)
図6及び図7で示した符号P0´は、目標点の第1〜第3候補P01〜P03の集合を示している。
RGB(P0)=(RGB(P01)+RGB(P02)+RGB(P03)+・・・
+RGB(P0N))/N ・・・(10)
ここで、Nは、第1格子点の個数である。
全ての格子点について出力信号値が求まると、ステップS8に進んで出力信号値群の中に含まれるノイズを除去する。すなわち、3次元ルックアップテーブル2の格子点の出力信号値を求めるために、上述したステップS2で説明したように、液晶表示器4に表示される色を実測している。このような表示色の実測過程において、実測された3次元実測特性にノイズ成分が混入することがある。このノイズ成分が3次元ルックアップテーブル2の格子点の出力信号値に混入する結果、格子点の出力信号値の変化が不連続なものになる。格子点の出力信号値は、本来、連続性があると予測されるので、上記のノイズ成分をラプラシアンフィルタやメディアンフィルタを使って除去する。
このステップT1では、入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を取得する。具体的には、第1実施例のステップS1と同様である。ただし、変換行例Mを算出する際の基準となるRGB値や三刺激値(X,Y,Z)はオペレータがキーボード31などを操作して入力する。これらの値が入力されるとCPU21が(1)式に基づいて変換行例Mを算出する。さらに、オペレータがキーボード31などを操作して、入力側ルックアップテーブル31のγ特性を入力すると、CPU21は、先に算出した変換行例Mと、そのγ特性とを用いて、(4)式に従って理想特性の各格子点の三刺激値(X,Y,Z)を算出する。なお、理想特性の取得を上述した演算によらずに、別途作成した理想特性をコンピュータ20に直接に取り込むようにしてもよい。
このステップT2では、入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を取得する。具体的には、第1実施例のステップS2と同様である。ただし、実測された三刺激値(Xi,Yi,Zi)は、オペレータがキーボード31などを操作して入力する。
ここでは、CPU21が、3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定する。具体的には、第1実施例のステップS3、S4と同様であるので、ここでの説明は省略する。
ここでは、目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間(例えば四面体補間)により求める。具体的には、第1実施例のステップS5と同様であるので、ここでの説明は省略する。
ここでは、目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれていない場合には、3次元ルックアップテーブルの格子点群において、目標点の近傍にある第1格子点の出力信号値と、この第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にある格子点のうち、少なくとも第1格子点と隣接している第2格子点の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求める。そして、この処理を目標点の近傍にある複数個の格子点について繰り返し行って出力信号値の候補をそれぞれ求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする。具体的には、第1実施例のステップS6と同様であるので、ここでの説明は省略する。
ステップT6で目標点の出力信号値が推定されると、次のステップT7に進み、3次元ルックアップテーブル2の全ての格子点について出力信号値(パラメータ)を算出したかどうかを判断し、全ての格子点について出力信号値が求まるまで、ステップT3〜T6を繰り返し実行する。
3次元ルックアップテーブルの全ての格子点について出力信号値が求まると、出力信号値群に含まれるノイズ成分をラプラシアンフィルタやメディアンフィルタを使って除去する。
出力信号値群からノイズ成分を除去した後、これらのデータをコントラーラ34を介して表示装置10に送り、3次元ルックアップテーブル2の出力信号値を更新する。なお、入力側ルックアップテーブル1のγ特性や、出力側ルックアップテーブル3のγ特性も、コンピュータ20を使って更新するようにしてもよい。
2 … 3次元ルックアップテーブル
3 … 出力側ルックアップテーブル
10 … 表示装置
20 … コンピュータ
Claims (11)
- 入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対応する出力信号値が記憶されている、色変換用の3次元ルックアップテーブルを備え、前記3次元ルックアップテーブルで色変換された出力信号値を表示器に与えるように構成された表示装置であって、
前記3次元ルックアップテーブルは、次のようにして求められた、入力信号値に対応する出力信号値を記憶している、
(1)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を求め、
(2)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を求め、
(3)3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定し、
(4)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求め、
(5)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれていない場合には、3次元ルックアップテーブルの格子点群において、目標点の近傍にある第1格子点の出力信号値と、この第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にある格子点のうち、少なくとも第1格子点と隣接している第2格子点の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求め、
(6)前記(5)の処理を目標点の近傍にある複数個の格子点について繰り返し行って出力信号値の候補をそれぞれ求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする
ことを特徴とする表示装置。 - 請求項1記載の表示装置において、前記装置はさらに、
前記3次元ルックアップテーブルよりも入力側に設けられ、前記表示装置のγ特性を任意に設定するための入力側ルックアップテーブルと、
前記3次元ルックアップテーブルよりも出力側に設けられ、前記表示器のγ特性をキャンセルしてγ特性をほぼ直線化させるための出力側ルックアップテーブルと
を備えている表示装置。 - 請求項1または2記載の表示装置において、
前記(4)の処理の3次元補間は、四面体補間である表示装置。 - 請求項1から3のいずれかに記載の表示装置において、
前記(6)の処理で求められた各格子点の出力信号値からノイズ成分を除去し、
前記3次元ルックアップテーブルは、ノイズ成分が除去された出力信号値を記憶している表示装置。 - 入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対応する出力信号値が記憶されている、色変換用の3次元ルックアップテーブルを備え、前記3次元ルックアップテーブルで色変換された出力信号値を表示器に与えるように構成された表示装置のカラー較正用プログラムであって、
前記表示装置が接続されるコンピュータに次の手順を、すなわち、
(1)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を取得する手順と、
(2)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を取得する手順と、
(3)3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定する手順と、
(4)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求める手順と、
(5)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれていない場合には、3次元ルックアップテーブルの格子点群において、目標点の近傍にある第1格子点の出力信号値と、この第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にある格子点のうち、少なくとも第1格子点と隣接している第2格子点の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求め、
(6)前記(5)の処理を目標点の近傍にある複数個の格子点について繰り返し行って出力信号値の候補をそれぞれ求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする手順と、
(7)3次元ルックアップテーブルの全ての格子点について得られた出力信号値を3次元ルックアップテーブルに与える手順と、
を実行させることにより、前記3次元ルックアップテーブルの入力信号値に対応する出力信号値を更新することを特徴とする表示装置のカラー較正用プログラム。 - 請求項5記載の表示装置のカラー較正用プログラムにおいて、
前記(4)の処理の3次元補間は、四面体補間である表示装置のカラー較正用プログラム。 - 請求項5または6記載の表示装置のカラー較正用プログラムにおいて、
前記(6)の処理で求められた各格子点の出力信号値からノイズ成分を除去した後に、前記(7)の手順を実行する表示装置のカラー較正用プログラム。 - 入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対応する出力信号値が記憶されている、色変換用の3次元ルックアップテーブルの作成方法であって、
前記3次元ルックアップテーブルに、次の過程を経て求められた、入力信号値に対応する出力信号値を記憶させる、
(1)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を求める過程と、
(2)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を求める過程と、
(3)3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定する過程と、
(4)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求める過程と、
(5)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれていない場合には、3次元ルックアップテーブルの格子点群において、目標点の近傍にある第1格子点の出力信号値と、この第1格子点を通って目標点近傍に向かう仮想ライン上にある格子点のうち、少なくとも第1格子点と隣接している第2格子点の出力信号値とを用いて、目標点の出力信号値の候補を求める過程と、
(6)前記(5)の処理を目標点の近傍にある複数個の格子点について繰り返し行って出力信号値の候補をそれぞれ求め、これらの出力信号値の候補の平均値を目標点の出力信号値とする過程
ことを特徴とする3次元ルックアップテーブルの作成方法。 - 請求項8記載の3次元ルックアップテーブルの作成方法において、
前記(4)の処理の3次元補間は、四面体補間である3次元ルックアップテーブルの作成方法。 - 請求項8または9記載の3次元ルックアップテーブルの作成方法において、
前記(6)の処理で求められた各格子点の出力信号値からノイズ成分を除去し、
前記3次元ルックアップテーブルに、前記ノイズ成分が除去された出力信号値を記憶させる3次元ルックアップテーブルの作成方法。 - 入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対応する出力信号値が記憶されている、色変換用の3次元ルックアップテーブルの作成方法であって、
前記3次元ルックアップテーブルに、次の過程を経て求められた、入力信号値に対応する出力信号値を記憶させる、
(1)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の理想とする表示色が記憶されている3次元理想特性を求める過程と、
(2)入力信号値に対応した3次元の格子点を備え、各格子点には入力信号値に対する表示器の測定された実際の表示色が記憶されている3次元実測特性を求める過程と、
(3)3次元ルックアップテーブルの格子点群のうち、出力信号値を求めようとしている目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれているかどうかを判定する過程と、
(4)目標点に係る理想特性値が、3次元実測特性に係る実測特性値で取り囲まれている場合には、目標点を取り囲んでいる3次元実測特性の各格子点の実測特性値を用いて、目標点の出力信号値を3次元補間により求める過程と、
(5)前記(4)の処理で求められた各格子点の出力信号値からノイズ成分を除去する過程
ことを特徴とする3次元ルックアップテーブルの作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006290320A JP4808588B2 (ja) | 2006-10-25 | 2006-10-25 | 表示装置、及び表示装置のカラー較正用プログラム、並びに3次元ルックアップテーブルの作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006290320A JP4808588B2 (ja) | 2006-10-25 | 2006-10-25 | 表示装置、及び表示装置のカラー較正用プログラム、並びに3次元ルックアップテーブルの作成方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011165569A Division JP5410479B2 (ja) | 2011-07-28 | 2011-07-28 | 3次元ルックアップテーブルの作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008109403A true JP2008109403A (ja) | 2008-05-08 |
JP4808588B2 JP4808588B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=39442395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006290320A Active JP4808588B2 (ja) | 2006-10-25 | 2006-10-25 | 表示装置、及び表示装置のカラー較正用プログラム、並びに3次元ルックアップテーブルの作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4808588B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010271367A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Nikon Corp | 色変換パラメータ設定方法、および画像表示装置 |
JP2011095386A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Astro Design Inc | ルックアップテーブル作成方法 |
CN113034622A (zh) * | 2019-12-09 | 2021-06-25 | 深圳市万普拉斯科技有限公司 | 三维查找表生成方法、装置和显示设备 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109859702A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-06-07 | 南京奥视威电子科技股份有限公司 | 一种3d查找表生成方法、显示器校色方法、显示器校色系统 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08263037A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Olympus Optical Co Ltd | 色再現ルックアップテーブル作成方法 |
JPH10200776A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-07-31 | Seiko Epson Corp | 色変換装置および色変換方法並びに記録媒体 |
JP2000188697A (ja) * | 1998-12-23 | 2000-07-04 | Canon Inc | 画像処理方法およびその装置、並びに、そのプロセスステップ |
JP2000251054A (ja) * | 1997-02-20 | 2000-09-14 | Seiko Epson Corp | 自動カラー修正方法および装置 |
-
2006
- 2006-10-25 JP JP2006290320A patent/JP4808588B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08263037A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-10-11 | Olympus Optical Co Ltd | 色再現ルックアップテーブル作成方法 |
JPH10200776A (ja) * | 1996-11-13 | 1998-07-31 | Seiko Epson Corp | 色変換装置および色変換方法並びに記録媒体 |
JP2000251054A (ja) * | 1997-02-20 | 2000-09-14 | Seiko Epson Corp | 自動カラー修正方法および装置 |
JP2000188697A (ja) * | 1998-12-23 | 2000-07-04 | Canon Inc | 画像処理方法およびその装置、並びに、そのプロセスステップ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010271367A (ja) * | 2009-05-19 | 2010-12-02 | Nikon Corp | 色変換パラメータ設定方法、および画像表示装置 |
JP2011095386A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Astro Design Inc | ルックアップテーブル作成方法 |
CN113034622A (zh) * | 2019-12-09 | 2021-06-25 | 深圳市万普拉斯科技有限公司 | 三维查找表生成方法、装置和显示设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4808588B2 (ja) | 2011-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3664364B2 (ja) | 色変換方法 | |
JPH08287239A (ja) | 色彩調整装置及びその方法 | |
JPH09149272A (ja) | 色変換調整方法および装置 | |
JP2005268980A (ja) | 色変換定義作成方法、プロファイル作成方法、色変換定義作成装置、プロファイル作成装置、色変換定義作成プログラム、およびプロファイル作成プログラム | |
JP4808588B2 (ja) | 表示装置、及び表示装置のカラー較正用プログラム、並びに3次元ルックアップテーブルの作成方法 | |
JP2008059582A (ja) | 省エネのためのlod値計算方法とこれを利用した3次元レンダリングシステム | |
KR100749993B1 (ko) | 색변환 방법 및 색변환 장치 | |
JP2005268982A (ja) | 色変換定義作成方法、プロファイル作成方法、色変換定義作成装置、プロファイル作成装置、色変換定義作成プログラム、およびプロファイル作成プログラム | |
US7573612B2 (en) | Color conversion apparatus, color conversion method and color conversion program | |
JP2018093274A (ja) | 表色系変換テーブル生成方法、および表色系変換テーブル生成プログラム | |
JP5410479B2 (ja) | 3次元ルックアップテーブルの作成方法 | |
JP2013509059A (ja) | 最適化されたプリンタ・キャリブレーション方法 | |
JP2009055353A (ja) | 色域情報作成装置、色域情報作成方法および色域情報作成プログラム | |
JP2005130308A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、そのプログラム及び記録媒体 | |
JPH0946542A (ja) | 補間演算方法およびデータ変換装置 | |
JP2020202524A (ja) | 色域測定装置およびそのプログラム | |
JPH09261499A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP7532087B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP6740729B2 (ja) | データ変換装置、データ変換方法およびデータ変換プログラム | |
JP2008278251A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP6420919B2 (ja) | 色処理装置およびその方法 | |
JP6394952B2 (ja) | 色変換装置、色変換プログラムおよび色変換方法 | |
JP4262212B2 (ja) | 色処理方法及びその装置 | |
JP2003259134A (ja) | カラー画像処理方法 | |
JP2015204569A (ja) | 色処理装置およびその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110817 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4808588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |