Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008107466A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008107466A
JP2008107466A JP2006288831A JP2006288831A JP2008107466A JP 2008107466 A JP2008107466 A JP 2008107466A JP 2006288831 A JP2006288831 A JP 2006288831A JP 2006288831 A JP2006288831 A JP 2006288831A JP 2008107466 A JP2008107466 A JP 2008107466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording paper
image forming
paper
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006288831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4454610B2 (ja
Inventor
Takahisa Sato
貴久 佐藤
Masashi Toyoda
真史 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006288831A priority Critical patent/JP4454610B2/ja
Priority to US11/876,174 priority patent/US8218994B2/en
Priority to CN2007101816731A priority patent/CN101169618B/zh
Publication of JP2008107466A publication Critical patent/JP2008107466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454610B2 publication Critical patent/JP4454610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/002Interacting with the operator
    • G06K15/007Interacting with the operator only remotely, e.g. at a host computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00334Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus processing barcodes or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00663Indicating relating to handling of media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00697Presence or absence in an output tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/0013Machine control, e.g. regulating different parts of the machine for producing copies with MICR
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

【課題】記録紙にユーザ固有のID画像を合成印刷し、該ID画像を読み取って記録紙の取り忘れをユーザに通知する機能を、簡単な装置構成で実現し、記録紙の出力条件に応じてID画像の印刷面や位置を変更可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像データとユーザ固有のID画像データとを記録紙に合成印刷する画像形成部3と、その記録紙を排紙・堆積させる排紙トレイ63と、排紙トレイ63に堆積された記録紙のID画像を読み取るID画像読取手段51とを備え、読み取ったID画像に対応するユーザ指定の外部機器に排紙トレイの記録紙を取り除くように通知する。画像形成装置1は、記録紙の出力条件(排紙先、印刷条件、排紙条件)を設定する出力条件設定手段を備え、画像形成部3は、出力条件設定手段により設定された出力条件に応じて、記録紙に画像データを印刷すると共に、記録紙の端部にID画像データを印刷する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置、より詳細には、記録紙にユーザ固有のID画像を合成印刷し、該ID画像を読み取って記録紙(印刷物)の取り忘れをユーザに通知する機能を備えた画像形成装置に関する。
一般に、パーソナルコンピュータ(PC)などの端末装置にネットワーク等を介して接続され、端末装置から送信された画像データを画像形成(印刷)する画像形成装置が知られている。例えば、ユーザは端末装置で作成した画像データを印刷するときに、端末装置を操作して、印刷命令を画像形成装置へ送信する。この印刷命令を受けた画像形成装置は、端末装置からの画像データに基づいて記録紙に印刷を行い、画像が形成された印刷物を所定の排紙トレイに排紙する。
そして、ユーザは、画像形成装置の排紙トレイを直接目視することにより、画像形成が完了して印刷物が排紙トレイに排紙されているかどうかを確認する。排紙されていれば、ユーザは排紙トレイから自身の印刷物を取り出してその印刷物を手に入れる。このように、ユーザは印刷物が画像形成装置の排紙トレイに排紙されたかどうかを知りたい場合、常時あるいは任意のタイミングで排紙トレイを直接目視して確認する必要があり、ユーザにとっては面倒な作業になっていた。
一方、ユーザが印刷物を排紙トレイから取り除くことを忘れた場合、その印刷物が排紙トレイに長時間放置されることになる。そのため、もし悪意の第三者が存在した場合、放置された印刷物から内容が盗み見されたり、あるいは取り去られたりして、重要な情報が漏洩する危険性が高くなる。更に、排紙トレイの許容排紙量を超えると堆積量検知手段により検知され印刷が中断するよう構成されているので、放置された印刷物がたまっていくと、ついには上述のように排紙トレイの許容排紙量を超えて印刷が中断してしまうなどの問題を引き起こしていた。
従来、印刷物の取り忘れを通知する技術として、ユーザ毎に排紙トレイを設け、各排紙トレイに印刷物が排紙されてから一定時間放置された場合に、排紙トレイに対応するユーザに印刷物が放置されている旨の通知を行う方法が知られている。しかし、この方法では、排紙トレイがユーザの数だけ必要となり、多数のユーザに対応するためには画像形成装置が大型化してしまうという問題がある。また、画像形成装置を大型化せずに実施する場合、少数の排紙トレイに応じた少数のユーザに限定されてしまうという問題がある。
上記問題に対して、例えば、特許文献1には、装置構成を大型化することなく、また、多数のユーザが利用可能な画像形成装置であって、印刷物が長時間放置されないように、印刷物取り忘れ通知機能を備えた画像形成装置が記載されている。この画像形成装置は、PCからの画像データと共にPCを使用するユーザの識別コードを画像形成する画像形成部と、画像形成部により画像形成した印刷物を一時滞留する滞留トレイと、滞留トレイに滞留された印刷物の識別コードを読み取る原稿読取部と、原稿読取部に印刷物を搬送する搬送装置と、原稿読取部で読み取った識別コードに基づいて画像形成を行ったユーザに印刷物を取り除くようPCに通知する通知手段とを備える。
特開2000−155506号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の画像形成装置の場合、印刷物(滞留トレイ)を読取手段に搬送する搬送装置を備える必要があるため、装置構成、特に読取機構が複雑且つ大掛かりなものになってしまうという問題がある。
さらに、ID画像を印刷する面は常に上向きで排紙される必要がある。しかしながら、排紙先トレイをはじめ、片面印刷、両面印刷、フェイスアップ排紙、フェイスダウン排紙などの出力条件によってはID画像の印刷面が下向きになることがある。例えば、片面印刷とフェイスダウン排紙が指定された場合、画像の印刷面と同じ面にID画像を印刷すると、ID画像印刷面が下向きに排紙されてしまう。この場合、読取手段によるID画像の読み取りが困難になってしまう。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、記録紙にユーザ固有のID画像を合成印刷し、該ID画像を読み取って記録紙(印刷物)の取り忘れをユーザに通知する機能を、簡単な装置構成で実現し、さらに、記録紙の出力条件(排紙先、印刷条件、排紙条件など)に応じてID画像の印刷面や位置を変更可能な画像形成装置を提供すること、を目的とする。
上記課題を解決するために、画像データとユーザ固有のID画像データとを記録紙に合成印刷する画像形成手段と、画像形成手段により画像データとID画像データが合成印刷された記録紙を排紙・堆積させる複数の排紙手段と、排紙手段に堆積された記録紙のID画像を読み取る読取手段とを備え、読取手段により読み取ったID画像に対応するユーザ指定の外部機器に排紙手段の記録紙を取り除くように通知する画像形成装置であって、記録紙の出力条件を設定する出力条件設定手段を備え、画像形成手段は、出力条件設定手段により設定された出力条件に応じて、記録紙に画像データを印刷すると共に、記録紙の端部にID画像データを印刷し、読取手段は、排紙手段に記録紙が堆積された状態で、記録紙端部のID画像を読み取ることを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、出力条件設定手段は、複数の排紙手段の中から記録紙の排紙先となる排紙手段を設定し、画像形成手段は、出力条件設定手段により排紙先として設定された排紙手段に応じて、記録紙のID画像データを印刷する端部を変更し、ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端になるように排紙手段に排紙することを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1の技術手段において、出力条件設定手段は、記録紙の印刷条件を設定し、画像形成手段は、出力条件設定手段により設定された印刷条件に応じて、記録紙のID画像データを印刷する端部を変更し、ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端になるように排紙手段に排紙することを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第3の技術手段において、出力条件設定手段は、記録紙の印刷条件として、記録紙の両面に印刷する両面印刷あるいは記録紙の片面に印刷する片面印刷のいずれかを設定することを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第1の技術手段において、出力条件設定手段は、記録紙の排紙条件を設定し、画像形成手段は、出力条件設定手段により設定された排紙条件に応じて、記録紙のID画像データを印刷する面を変更し、ID画像印刷面が常に上向きになるように排紙手段に排紙することを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第5の技術手段において、出力条件設定手段は、記録紙の排紙条件として、記録紙の画像印刷面を下にして排紙手段に排紙するフェイスダウン排紙あるいは記録紙の画像印刷面を上にして排紙手段に排紙するフェイスアップ排紙のいずれかを設定することを特徴としたものである。
第7の技術手段は、第6の技術手段において、画像形成手段は、フェイスダウン排紙の場合、記録紙の一方の面にID画像データを印刷し、記録紙の他方の面に画像データを印刷し、画像印刷面を下にして排紙手段に排紙することを特徴としたものである。
第8の技術手段は、第7の技術手段において、記録紙の搬送方向を反転させる反転手段を備え、画像形成手段は、記録紙の一方の面の記録紙搬送方向先端にID画像データを印刷し、反転手段により記録紙の搬送方向を反転させた後、記録紙の他方の面に画像データを印刷し、画像印刷面を下にして排紙手段に排紙することを特徴としたものである。
第9の技術手段は、第6の技術手段において、画像形成手段は、フェイスアップ排紙で且つ片面印刷の場合、記録紙の同じ面に画像データとID画像データを合成印刷し、合成印刷面を上にして排紙手段に排紙することを特徴としたものである。
第10の技術手段は、第9の技術手段において、画像形成手段は、記録紙の一方の面に画像データを印刷すると共に、同じ面の記録紙搬送方向後端にID画像データを印刷することを特徴としたものである。
第11の技術手段は、第6の技術手段において、記録紙の搬送方向を反転させる反転手段を備え、画像形成手段は、フェイスアップ排紙で且つ両面印刷の場合、記録紙の一方の面に画像データを印刷し、反転手段により記録紙の搬送方向を反転させた後、記録紙の他方の面に画像データと該面の記録紙搬送方向後端にID画像データを合成印刷し、合成印刷面を上にして排紙手段に排紙することを特徴としたものである。
第12の技術手段は、第1乃至第11のいずれか1の技術手段において、排紙手段は、画像形成手段により画像データとID画像データが合成印刷された記録紙を、ID画像印刷面を上にして堆積することを特徴としたものである。
第13の技術手段は、第1乃至第12のいずれか1の技術手段において、出力条件設定手段は、ユーザからのID画像合成指定を受け付けた場合、読取手段が設けられた排紙手段を排紙先として設定することを特徴としたものである。
本発明によれば、記録紙にユーザ固有のID画像を合成印刷し、該ID画像を読み取って記録紙(印刷物)の取り忘れをユーザに通知する機能を、特別な記録紙搬送手段を備えることなく、簡単な装置構成で実現し、さらに、記録紙の出力条件(排紙先、印刷条件、排紙条件など)に応じてID画像の印刷面や位置を変更できるため、どのような出力条件であっても常にID画像の印刷面を上にして排紙されるので、読取手段によりID画像を確実に読み取ることが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の要部構成例を示す断面図で、図中、1は画像形成装置示す。画像形成装置1は、大きく分けて、画像読み取り部2、画像形成部3、給紙部4、及び後処理装置5から構成されている。
図1に示すように、画像読み取り部2は、透明ガラスからなる原稿載置台11と、原稿載置台11上へ自動的に原稿を供給するための両面対応自動原稿送り装置(RADF)12と、原稿載置台11上に載置された原稿の画像を走査して読み取るための原稿画像読み取りユニット、すなわちスキャナユニット13とから構成されている。
RADF12は、所定の原稿トレイ上に複数枚の原稿を一度にセットしておき、セットされた原稿を1枚ずつ自動的にスキャナユニット13の原稿載置台11上へ送給する公知の装置である。そして、RADF12は、使用者の選択に応じて原稿の片面または両面をスキャナユニット13に読み取らせるように、片面原稿のための搬送経路、両面原稿のための搬送経路、搬送経路切り換え手段などから構成されている。
スキャナユニット13は、原稿面上を露光するランプリフレクタアセンブリと、原稿からの反射光像を電気的画像信号に変換する光電変換素子(CCD)17に導くための第1反射ミラーを搭載した第1走査ユニット14と、第2,第3反射ミラーを搭載した第2走査ユニット15と、反射光像をCCD17上に結像するための光学レンズ体16とから構成される。第1走査ユニット14は原稿載置台11に沿って左から右へ一定速度Vで走行し、第2走査ユニット15はV/2の速度で同一方向に走行するように走査制御される。
これにより、画像読み取り部2では、RADF12とスキャナユニット13の関連した動作によって、原稿載置台11上に読み取るべき原稿を順次載置させながら、原稿載置台11の下面に沿ってスキャナユニット13を移動させて、原稿載置台11上に載置された原稿の画像を1ライン毎に順次CCD17に結像させて、原稿画像を読み取る。
原稿画像をスキャナユニット13で読み取ることにより得られた画像データは、各種処理が施された後、図示しないメモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリから画像データを画像形成部3に出力して、感光体ドラム22上に可視画像として再現した後、用紙上に画像を転写してトナー像を形成する。
この画像形成部3は、レーザ書き込みユニット(LSU)21および画像を形成するための電子写真プロセス部20を備えている。レーザ書き込みユニット21は、メモリから読み出した画像データまたはパーソナルコンピュータ等の外部機器から転送されてきた画像データに応じてレーザ光を出射する半導体レーザ、レーザ光を等角速度偏向するポリゴンミラー、等角速度偏向されたレーザ光が電子写真プロセス部20の感光体ドラム22上を等速度で走査するように補正するf−θレンズ等を有している。
電子写真プロセス部20は、周知の態様に従い、感光体ドラム22の周囲に帯電装置23、現像装置24、転写装置25、剥離装置26、クリーニング装置27、除電装置を配置し、さらに感光体ドラム22の下流側に定着装置28を配置して構成される。
給紙部4は、第1〜3カセット31〜33および手差しトレイ35を有している。第1カセット31は、第1のトレイ及び第2のトレイを収容するタンデムトレイで、両トレイを装置本体から同時に引き出し可能となっている。第2カセット32,第3カセット33は、それぞれ第3のトレイ、第4のトレイを収容する。つまり、3つのカセット(31〜33)に4つのトレイが収容されている。給紙搬送部36,37は、給紙部4から感光体ドラム22と転写装置25との間の転写位置に用紙を搬送するために、給紙ローラ、搬送ローラ、レジストローラを備えている。
この給紙部4における第1〜3カセット31〜33内の4つのトレイには、用紙がサイズ毎に積載されて収容されており、使用者が所望するサイズの用紙が収容されているカセットあるいはトレイを選択すると、そのトレイ内の用紙束の上から1枚ずつ送り出され、給紙搬送部36,37の搬送経路を経由して順次電子写真プロセス部20へ向けて搬送される。
定着装置28より用紙搬送方向下流側には、用紙排出路29が設けられており、この用紙排出路29は後処理装置5の排紙搬送路41と、両面複写のための再給紙搬送部42とに分岐している。
レーザ書き込みユニット21および電子写真プロセス部20において、メモリから読み出された画像データは、レーザ書き込みユニット21によってレーザ光線を走査させることにより感光体ドラム22の表面上に静電潜像として形成され、現像装置24のトナーにより可視像化されたトナー像は給紙部4から搬送された用紙の表面上に転写装置25により静電転写され、定着装置28によって定着される。
このようにして画像が形成された用紙は定着装置28から後処理装置5へ送られ、あるいは両面複写のための再給紙搬送部42へと選択的に搬送される。後処理装置5に送られた用紙は、必要に応じてソートあるいはステープル処理等の所定の処理が施され、第1排出卜レイ43または第2排出卜レイ44にスタックされる。また、両面複写の再給紙搬送部42に送られた用紙は、ここで反転され再び電子写真プロセス部20に搬送されて、用紙の裏面に画像が形成され、定着後排出される。
図1に示す画像形成装置1は、装置本体に第1〜3カセット31〜33、および手差しトレイ35を備え、さらにオプションとして大容量カセット34を第5のトレイとして付加したものである。大容量カセット34の内部には、上方に付勢されたエレベータを有し、このエレベータに用紙が堆積され、最上部の用紙が給紙ローラに接触し、給紙ローラを回転することによって用紙を分離して送り出し、装置本体の給紙搬送部36に合流させる。大容量カセット34は大容量のトレイであるので、最も使用頻度の高い、例えばA4サイズの標準紙を収容することができる。
後処理装置5は、画像形成システムの左側に配置されており、第1排出卜レイ43と第2排出卜レイ44が備えられている。第2排出卜レイ44は、画像形成部3から排出された画像の形成されたシートを、後処理装置5の側面上部に設けられた受け取り排紙搬送路41によって受け取り、シートがそのままの状態で排出される排出部である。第1排出卜レイ43は、ステープル,パンチ等選択的に装着される後処理手段45により後処理が成されたシートが排出される排出部である。後処理装置5において、画像の形成されたシートは、使用者によって選択された第1排出卜レイ43または第2排出卜レイ44から排出されるよう構成されている。
画像形成装置1は両面印刷に対応しており、そのための構成について以下に説明する。
画像が記録されたシートは、定着装置28を経て搬送ローラ61によりさらに上方搬送され、切換えゲート65を通過する。そして、シートの排出トレイが画像形成部3の外装に備えられた積載トレイ63に設定されている場合は、反転ローラ62により積載トレイ63に排出される。一方、両面画像形成や後処理が指定されている場合には、一旦反転ローラ62により積載トレイ63に向けてシートを排出する。なお、この場合には、シートを完全に排出せず、シートを挟持させたまま反転ローラ62を逆転させる。そして、上記シートを逆方向、つまり両面画像形成や後処理のために選択的に装着されている再給紙搬送部42や後処理装置5の装着されている方向に、反転搬送する。
このとき、切換えゲート65は、図の実線の状態(上向き)から破線の状態(下向き)に切換えられる。両面画像形成を行なう場合は、反転搬送されたシートは、別の切換えゲート64が上向き(破線)の状態で、再給紙搬送部42を通り、再び画像形成部3に供給される。一方、後処理が成される場合は、再給紙搬送部42から別の切換えゲート64が下向き(実線)の状態で、後処理装置5に搬送され、後処理が成されるようになっている。
本実施形態の画像形成装置1は、記録紙にユーザ固有のID画像を合成印刷し、ID画像を読み取って記録紙(印刷物)の取り忘れをユーザに通知する機能を、特別な記録紙搬送手段を備えることなく、簡単な装置構成で実現し、さらに、記録紙の出力条件に応じてID画像の印刷面や位置を変更可能とする。そのために、画像形成装置1は、画像データとユーザ固有のID画像データとを記録紙に合成印刷する画像形成手段である画像形成部3と、画像形成部3により画像データとID画像データが合成印刷された記録紙を排紙・堆積させる排紙手段である積載トレイ(以下、排紙トレイ)63と、排紙トレイ63に堆積された記録紙のID画像を読み取る読取手段であるID画像読取手段52と、ID画像読取手段52を昇降させるための駆動用ローラ(モータ)やベルトなどで構成される昇降手段51と、排紙トレイ63上の記録紙の有無を検知する記録紙センサ53と、各記録紙の端部が互いにずれた状態で整合させる整合手段(パドラ)54とを備える。
ID画像読取手段52は、撮像素子のCCDで構成されるラインセンサあるいはエリアセンサであり、排紙トレイ63に排紙される記録紙端部のID画像を読み取り可能な位置に設けられる。
排紙トレイ63は、各記録紙の端部を当接させID画像読取手段52により記録紙端部のID画像を読み取り可能なように透明な整合面551と、整合面551に対して傾斜した記録紙載置面552とが形成されている。記録紙載置面552が整合面551に向かって下向きに傾斜しているため、整合面551に対して各記録紙を傾斜させ、さらに、整合手段54により各記録紙端部が互いにずれるように整合される。このように構成することで、排紙トレイ63は各記録紙端部のID画像が露出した状態で各記録紙を堆積させることができ、ID画像読取手段52が各記録紙のID画像を精度良く検知することが可能となる。
画像形成部3は、ユーザからの印刷要求を受け付けると、記録紙に画像データを印刷すると共に、記録紙の端部にID画像データを印刷し、その印刷物を排紙トレイ63に排紙・堆積させる。そして、ID画像読取手段52は、排紙トレイ63に記録紙が堆積され、整合面551に各記録紙の端部が当接した状態で、整合面551を介して記録紙端部のID画像を読み取る。このID画像データは予めユーザ毎に図示しないメモリに登録されており、例えばユーザが使用するPCから印刷要求がなされると、この印刷要求に含まれるユーザ情報からメモリを参照し、そのユーザ情報に対応するID画像データを特定する。
画像形成装置1は、ID画像読取手段52により読み取ったID画像に対応するユーザ指定の外部機器に排紙トレイ63の記録紙を取り除くように通知する電子メールなどの通信機能を備える。ここでいう外部機器とは、ユーザが使用するPCをはじめ、携帯電話機などの携帯端末であってもよく、画像形成装置1は、ユーザ指定の外部機器の電子メールアドレスをID画像データに対応付けて予め登録しておく。
なお、記録紙の排出先を排紙トレイ63ではなく、後処理装置5が備える第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44としてもよい。第1排出トレイ43は、第1排出トレイ43を昇降させるための駆動用ローラ(モータ)やベルトなどで構成されるトレイ昇降手段461と、第1排出トレイ43に堆積された記録紙のID画像を読み取るCCD(ラインセンサあるいはエリアセンサ)で構成されるID画像読取手段471と、第1排出トレイ43上の記録紙の有無を検知する記録紙センサ481とを備える。同様に、第2排出トレイ44は、トレイ昇降手段462、ID画像読取手段472、及び記録紙センサ482を備える。前述の排紙トレイ63の場合、ID画像読取手段を昇降させて記録紙端部のID画像を読み取っていたが、第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44の場合、ID画像読取手段を固定した状態で、トレイ自体を昇降させて記録紙端部のID画像を読み取るようにしている。
このように、本実施形態の画像形成装置1は、ID画像読取手段を昇降させてID画像を読み取る形態に限らず、ID画像読取手段を固定した状態で排紙トレイ自体を昇降させてID画像を読み取る形態としてもよい。
図2は、記録紙に印刷されたID画像の一例を示す図で、図中、Pは記録紙を示す。記録紙Pは、図中矢印の排紙方向(記録紙搬送方向)に向かって先端を除く端部3辺のいずれかにID画像が合成印刷される。これは、記録紙先端にID画像を合成すると、定着巻きつきを生じやすくなることから好ましくない。よって先端を避けて先端以外の3辺の端部に合成印刷することが望ましい。なお、ID画像は例えばユーザ固有の識別情報を示すバーコードなどであって、これによって印刷を行ったユーザが特定される。
図3は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1が備えるID画像読取手段52の周辺構成例を示す図である。図3(A)はID画像読取手段52の周辺構成を示す側面図、図3(B)は図3(A)に示すX部を拡大した図、図3(C)は図3(A)に示す整合面をY方向から見た記録紙Pの後端断面を模式的に示した図である。
図3(A)において、複数枚の記録紙Pが排紙トレイ63に排紙・堆積され、各記録紙Pは記録紙搬送方向後端にID画像が印刷されている。各記録紙Pの後端は、整合面551に当接され、昇降手段51によりID画像読取手段52を昇降させることで、ID画像読取手段52により記録紙Pの後端に印刷されたID画像が読み取られる。なお、昇降手段51は、駆動用ローラ(モータ)と従動ローラからなる駆動系51aと、両ローラ間の動力伝達手段であるベルト51bとから構成され、ID画像を読み取り可能な位置までID画像読取手段52を昇降させる。
図3(B)に示すように、記録紙後端にはID画像としてバーコードが印刷されるが、このバーコードの印刷部分は、トナーの分だけ記録紙Pの厚みよりも厚くなり、さらに、記録紙Pに若干量のトナーがしみ込んでいる。複数枚の記録紙Pが堆積された状態では、図3(C)に示すように、その後端断面においてバーコード部分が重なり、当該バーコード部分が黒くなるが、その他の部分が白いため、後端断面に濃淡(コントラスト)がつく。そこで、その後端断面をID画像読取手段52によりスキャンすることで、バーコードを精度よく読み取ることが可能となる。
図3(C)に示すように、排紙トレイ63に同一ユーザの複数枚の記録紙Pを堆積させると、その後端の同じ位置に印刷されたID画像は略同じ位置で重なる。従って、記録紙Pの枚数が多いほど、後端断面におけるID画像のコントラストが鮮明になるため、ID画像読取手段52の読取精度は向上することになる。なお、ID画像の印刷面は、記録紙Pの片面あるいは両面のいずれでもよいが、両面に印刷したほうが、ID画像の印刷部分が片面に比べて厚くなるため、片面に比べ少ない枚数でも読み取り可能となり、また、同じ枚数であれば片面よりも読み取りやすくなる。
図4は、本発明の一実施形態の変形例に係る画像形成装置1が備えるID画像読取手段52の周辺構成を示す図である。画像形成装置1は、昇降手段51の代わりに、排紙トレイ63を昇降させるトレイ昇降手段56を備える。このトレイ昇降手段56により、ID画像読取手段52は固定のまま、排紙トレイ63を昇降させて記録紙後端のID画像を読み取るように構成されている。なお、トレイ昇降手段56は、駆動用ローラ56aと、排紙トレイ63を支持し駆動用ローラ56aにより昇降する支持部材56bとから構成され、ID画像を読み取り可能な位置まで排紙トレイ63を昇降させる。
図5は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1が備える制御部の構成例を示す機能ブロック図である。画像形成装置1は、ネットワーク等を介してPCなどの外部機器から印刷要求を受け付ける入力部101と、装置全体の制御を行う主制御部102と、ID画像データや電子メールアドレスなどのユーザ情報を記憶した記憶部(メモリ)103と、画像形成部3の動作を制御する印刷制御部104と、昇降手段51あるいはトレイ昇降手段56の動作を制御する機構制御部105と、ID画像読取手段52の動作を制御するID画像読取制御部106と、電子メールなどの通信手段108の動作を制御する通信制御部109と、各種情報を表示する液晶ディスプレイなどの表示手段110の動作を制御する表示制御部109と、本発明の出力条件設定手段に相当するプリンタドライバ111と、を備える。
主制御部102は、各サブ制御部、すなわち、印刷制御部104、機構制御部105、ID画像読取制御部106、通信制御部107、及び表示制御部109と接続され、各サブ制御部を統括して装置全体の制御を行う。なお、上記出力条件設定手段は、PCなどの外部機器にプリンタドライバとして備えるようにしてもよく、あるいは、画像形成装置1本体に備えるようにしてもよい。
入力部101がユーザからの印刷要求を受け付けると、印刷制御部104が画像形成部3を制御して、記録紙に画像データを印刷すると共に、記録紙の端部にID画像データを印刷し、その印刷物を排紙トレイ63に排紙・堆積させる。そして、例えば、排紙トレイ63に記録紙が放置されてから所定時間(例えば10分など)経過したとき、機構制御部105が昇降手段51を制御すると共に、ID画像読取制御部106がID画像読取手段52を制御して、整合面551を介して記録紙端部のID画像を読み取る。このID画像データは、前述したように、予めユーザ毎に記憶部103に登録されており、例えばユーザが使用するPCから印刷要求がなされると、この印刷要求に含まれるユーザ情報から記憶部103を参照し、そのユーザ情報に対応するID画像データを特定する。
そして、通信制御部107が通信手段108を制御して、ID画像読取手段52により読み取ったID画像に対応するユーザ指定の外部機器に排紙トレイ63の記録紙を取り除くように通知する電子メールを送信する。なお、外部機器は、ユーザが使用するPCをはじめ、携帯電話機などの携帯端末であってもよく、画像形成装置1は、ユーザ指定の外部機器の電子メールアドレスをID画像データに対応付けて予め記憶部103に登録しておく。
ここで、排紙トレイ63に大量の記録紙を放置したままにすることは、他のユーザに迷惑となる。そこで、排紙トレイ63に所定枚数(例えば100枚)以上の記録紙が放置されたときに、当該ユーザ指定の外部機器に通知を行うようにしてもよい。この場合、記憶部103にジョブ単位で印刷枚数を記憶しておく。また、通知方法は電子メールに限らず、電子メールと同時に表示手段110に取り忘れ警告メッセージを表示するようにしてもよい。
図6は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1によるID画像読取処理の一例を説明するためのフロー図である。まず、画像形成装置1は、印刷処理終了後にタイマのカウントtを“0”にセットし(ステップS1)、記録紙センサ53により記録紙Pが検知されたかどうかを判定する(ステップS2)。記録紙Pが検知された場合(YESの場合)、記録紙Pが放置されてから所定時間t0(例えば10分)経過したかどうかを判定する(ステップS3)。また、ステップS2において、記録紙Pが検知されない場合(NOの場合)、ステップS1に戻り印刷処理の終了待ちとなる。
次に、画像形成装置1は、ステップS3において、記録紙Pが放置されてから所定時間t0が経過しない場合(NOの場合)、ステップS2に戻り処理を繰り返す。また、ステップS3において、記録紙Pが放置されてから所定時間t0が経過した場合(YESの場合)、ID画像読取手段52を記録紙最下位位置に移動させる(ステップS4)。
次に、画像形成装置1は、ID画像読取手段52によりID画像の読み取り処理を実行し(ステップS5)、ID画像読取データがないかどうか判定する(ステップS6)。当該ID画像読取データが無い場合(YESの場合)、直前のID画像が有るかどうか判定する(ステップS7)。直前のID画像がなければ(NOの場合)、ID画像読取手段52を記録紙上面方向に(0.1mm)移動させる(ステップS8)。ここで、直前のID画像とは、ID画像読取手段52が現在位置よりも記録紙下面方向に0.1mm下側の位置で読み取ったID画像のことをいう。なお、後述のステップS10,S11において同様とする。そして、画像形成装置1は、ID画像読取手段52が最上位置に移動したかどうかを判定し(ステップS9)、最上位位置に移動した場合(YESの場合)、そのまま終了し、最上位位置に移動していない場合(NOの場合)、ステップS5に移行して処理を繰り返す。また、ステップS7において、直前のID画像があれば(YESの場合)、ステップS13に移行して、直前のID画像に対応するユーザに電子メールを送信する。
ここで、画像形成装置1は、ステップS6において、ID画像読取データが有るかどうかを判定する。全てのID画像は、図7(A)に示すように両端に白画像と黒画像の組(白画像1と黒画像2の組及び黒画像10と白画像11の組)が位置するように、ID画像の形式は予め決められている。両端の白画像と黒画像の組の間にユーザ別に設定される白画像と黒画像の組(ユーザID画像)が位置する配置としている。ID画像読取データが有るかどうかは、ID画像読取手段52の出力について両側の特定の位置に白画像1、黒画像2、黒画像10、白画像11が全て存在した場合、ID画像読取データが有ると判定する。ID画像読取データが有る場合のID画像読取手段52の出力を図7(B)に示す。
また、ユーザID画像を含んでいる実際のID画像の例を図8(A)に示す。両端の1,2、10,11の画像位置を除く中央の3〜9の位置の白画像と黒画像の組合せが、ユーザごとに異なるよう設定される。このときのID画像読取手段52の出力を図8(B)に示す。
次に、ステップS6において、ID画像読取データが有る場合(NOの場合)、読み取ったID画像を記憶部103に記憶してから、直前のID画像が有るかどうか判定する(ステップS10)。直前のID画像があれば(YESの場合)、当該直前に読み取り記憶していたID画像と比較する(ステップS11)。そしてID画像に変化があったかどうかを判定する(ステップS12)。ID画像に変化が無い場合(NOの場合)、ステップS8に移行して処理を繰り返す。また、ステップS10において、直前のID画像がなければ(NOの場合)、同様にステップS8に移行して処理を繰り返す。なお、ステップS5において最初にID画像を読み取った場合は、直前のID画像は記憶されていないので、ステップS10では「NO」と判定する。また、ステップS12において、ID画像に変化があった場合(YESの場合)、変化する直前のID画像(後述の図9(B)に示す)よりユーザを特定し(ステップS13)、当該ユーザに電子メールによる通知を行う(ステップS14)。その後、ステップS8に移行して、処理を繰り返す。
図9は、ID画像読取手段52が移動するときのID画像読取手段52の出力を示す図である。上記ステップS12の処理に関連して、ID画像読取手段52の移動前後で出力に変化の無い場合のID画像読み取り手段52の出力の例を図9(A)及び(B)に示す。また、ID画像読取手段52の移動前後で出力に変化があった場合のID画像読み取り手段52の出力の例を図9(C)に示す。このように、ID画像が変化した場合、すなわち、ID画像読み取り手段52の出力が図9(B)に示す状態から図9(C)に示す状態に変化した場合、図9(B)に示す変化直前のID画像のユーザを特定し、当該ユーザに電子メールによる通知を行う。
前述のように、排紙トレイ63に所定枚数(例えば100枚)以上の記録紙が放置されたときに、当該ユーザ指定の外部機器に通知を行う場合について以下に説明する。本実施例では、図6に示すステップS14の処理の代わりに、図10に示すフローを実行する。画像形成装置1は、記憶部103にジョブ単位で印刷枚数とユーザを記憶しており、ID画像よりユーザを特定すると、特定したユーザに対応するジョブを特定し(ステップS21)、特定したジョブにおける印字枚数が100枚以上かどうか判定する(ステップS22)。ここで、印字枚数が100枚以上の場合(YESの場合)、ユーザへのメール通知を実行する(ステップS23)。一方、印字枚数が100枚未満の場合(NOの場合)、そのまま終了する。
図11は、本発明の出力条件設定手段であるプリンタドライバの出力条件設定画面の一例を示す図である。前述の図5において、プリンタドライバ111はPCなどの外部機器にインストールされ、ユーザ操作に従って、外部機器が備える表示部に出力条件設定画面を表示させる。この図11に示す出力条件設定画面からは、記録紙の出力条件として、例えば、“印刷方向(縦,横)”、“印刷面方向(下向き,上向き)”、“両面印刷(片面印刷,両面印刷横綴り,両面印刷縦綴り)”、“部数”、“給紙トレイ”、“排紙トレイ”、“ID合成”の各項目について選択指定することができる。なお、“両面印刷”は印刷条件に相当し、片面印刷あるいは両面印刷を設定可能とする。“印刷面方向”は排紙条件に相当し、印刷面が下向きに排紙されるフェイスダウン排紙あるいは印刷面が上向きに排紙されるフェイスアップ排紙を設定可能とする。“排紙トレイ”は本発明の排紙先に相当し、排紙トレイ63、第1排出トレイ43、第2排出トレイ44のいずれかを設定可能とする。
プリンタドライバ111で設定された出力条件は入力部101から入力される。印刷制御部104は画像形成部3を制御し、画像形成部3は、出力条件に応じて、記録紙に画像データを印刷すると共に、記録紙の端部にID画像データを印刷し、その印刷物を出力条件で指定された排紙トレイに排紙する。そして、ID画像読取制御部106はID画像読取手段52を制御し、ID画像読取手段52は、出力条件で指定された排紙トレイに記録紙が堆積された状態で、記録紙端部のID画像を読み取る。
以下ではプリンタドライバ111によって設定可能な出力条件毎のID画像印刷方法について具体例をあげて説明する。なお、記録紙の画像印刷面をオモテ面と称し、オモテ面を下(すなわちウラ面を上)にして排紙することをフェイスダウン排紙、オモテ面を上(すなわちウラ面を下)にして排紙することをフェイスアップ排紙という。
第1の例として、プリンタドライバ111の出力条件設定画面において、複数の排紙トレイ(排紙トレイ63、第1排出トレイ43、第2排出トレイ44)の中から記録紙の排紙先となる排紙トレイを設定する。このとき、第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44が排紙先として設定された場合、記録紙は排紙トレイ63に排紙されず、反転ローラ62で記録紙の搬送方向が反転される。つまり、搬送方向が反転されることで、記録紙の後端が先端、先端が後端となり、前後が入れ替わることになる。
そこで、画像形成部3は、排紙先として設定された排紙トレイに応じて、記録紙のID画像データを印刷する端部を変更し、ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端になるように排紙トレイに排紙する。すなわち、排紙トレイ63が設定された場合、搬送方向の記録紙後端にID画像データを印刷し、そのまま排紙トレイ63に排紙する。一方、第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44が設定された場合、搬送方向の記録紙先端にID画像データを印刷する。この記録紙は反転ローラ62で搬送方向が反転され、搬送方向に対してID画像が記録紙後端となる。これにより、第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44に排紙されるときに、ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端となる。
また、第2の例として、プリンタドライバ111の出力条件設定画面において、片面印刷あるいは両面印刷の印刷条件を設定する。このとき、両面印刷が設定された場合、一方の面が印刷された記録紙は排紙トレイ63に排紙されず、反転ローラ62で記録紙の搬送方向が反転されてから他方の面が印刷され、最終的に排紙トレイ63に排紙される。つまり、搬送方向が反転されることで、第1の例と同様に、記録紙の後端が先端、先端が後端となり、前後が入れ替わることになる。
そこで、画像形成部3は、片面印刷あるいは両面印刷に応じて、記録紙のID画像データを印刷する端部を変更し、ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端になるように排紙トレイに排紙する。すなわち、片面印刷が設定された場合、搬送方向の記録紙後端にID画像データを印刷し、そのまま排紙トレイ63に排紙する。一方、両面印刷が設定された場合、搬送方向の記録紙先端にID画像データを印刷する。この記録紙は反転ローラ62で搬送方向が反転され、搬送方向に対してID画像が記録紙後端となる。これにより、両面印刷後排紙トレイ63に排紙されるとき、ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端となる。
第3の例として、プリンタドライバ111の出力条件設定画面において、記録紙の排紙条件として、フェイスダウン排紙あるいはフェイスアップ排紙を設定する。例えば、画像形成装置1に片面印刷で且つフェイスアップ排紙が設定されると、画像印刷面であるオモテ面が常に上向きに排紙されるため、オモテ面に画像データとID画像データを印刷して排紙すればよい。一方、画像形成装置1に片面印刷で且つフェイスダウン排紙が設定されると、画像印刷面であるオモテ面が常に下向きに排紙されるため、オモテ面にID画像データを印刷するとID画像が下向きの状態で排紙されてしまう。
そこで、画像形成部3は、フェイスダウン排紙あるいはフェイスアップ排紙に応じて、記録紙のID画像データを印刷する面を変更し、ID画像印刷面が常に上向きになるように排紙トレイに排紙する。このように、画像形成装置1においてID画像を読み取るためには、記録紙が排紙トレイに堆積された状態で、ID画像の印刷面が上向きとなり、且つ、ID画像が記録紙の記録紙搬送方向後端に形成されている必要がある。
そこで、片面印刷で且つフェイスダウン排紙の場合、画像形成部3は、記録紙の一方の面(ウラ面)の記録紙搬送方向先端にID画像データを印刷し、反転ローラ62により記録紙の搬送方向を反転させた後、記録紙の他方の面(オモテ面)に画像データを印刷し、画像印刷面(オモテ面)を下にして排紙トレイ63に排紙する。また、両面印刷で且つフェイスダウン排紙の場合、画像形成部3は、記録紙の一方の面(ウラ面)に画像データを印刷すると共に、同じ面の記録紙搬送方向先端にID画像データを印刷し、反転ローラ62により記録紙の搬送方向を反転させた後、記録紙の他方の面(オモテ面)に画像データを印刷し、その画像印刷面(オモテ面)を下にして排紙トレイ63に排紙する。
また、フェイスアップ排紙で且つ片面印刷の場合、画像形成部3は、記録紙の同じ面(オモテ面)に画像データとID画像データを合成印刷し、その合成印刷面を上にして排紙トレイ63に排紙する。このとき、画像形成部3は、記録紙のオモテ面に画像データを印刷すると共に、同じ面の記録紙搬送方向後端にID画像データを印刷する。また、フェイスアップ排紙で且つ両面印刷の場合、画像形成部3は、記録紙の一方の面(ウラ面)に画像データを印刷し、反転ローラ62により記録紙の搬送方向を反転させた後、記録紙の他方の面(オモテ面)に画像データと同面の記録紙搬送方向後端にID画像データを合成印刷し、合成印刷面(オモテ面)を上にして排紙トレイ63に排紙する。
図12〜図14は、本発明のID画像印刷方法の一例を説明するためのフロー図である。図9は図8に示す印刷実行ステップにおける詳細を説明するためのフロー図で、図10は図9に示すフローの続きを説明するためのフロー図である。
図8において、まず、ユーザはPCを操作してプリントモードの指定操作を実行する(ステップS31)。具体的には、プリンタドライバ111の出力条件設定画面を表示させ、ID画像の合成可否、排紙先トレイ、印刷条件、排紙条件などを設定する。この設定情報はPCから画像形成装置1へ送信される。
次に、画像形成装置1は、ID画像合成の指定がされているかどうかを判定し(ステップS32)、ID画像合成の指定がされている場合(YESの場合)、指定された排紙先がID画像読取手段を備えているかどうかを判定する(ステップS33)。ここで、指定された排紙先がID画像読取手段を備えているかどうかは、各排紙先に対応したID画像読取手段の有無を示す有無情報が、製造時もしくはサービスマンにより記憶部103に登録されており、当該有無情報を参照することにより判定できる。
また、ステップS32において、ID画像合成の指定がない場合(NOの場合)、ID画像合成なしの通常の印刷処理を実行する(ステップS34)。
ここで、画像形成装置1が複数の排紙トレイを備えていても、ID画像読取手段が全ての排紙トレイに設けられていない場合がある。このような場合、ユーザが誤ってID画像読取手段が設けられていない排紙トレイを指定してしまうと、ID画像合成を設定してもID画像の読み取りを行うことができない。そこで、ユーザからのID画像合成指定を受け付けた場合、ID画像読取手段が設けられた排紙トレイを排紙先として自動的に設定してもよい。
次に、画像形成装置1は、ステップS33で排紙先がID画像読取手段を備えていない場合(NOの場合)、排紙先を変更するかどうかを選択させるための画面を表示させ、排紙先を変更するかどうかを判定する(ステップS35)。ユーザにより排紙先変更が選択された場合(YESの場合)、排紙先を他の排紙トレイに変更し(ステップS36)、変更した旨を画面表示する(ステップS37)。そして、ID画像合成を含む印刷処理を実行する(ステップS38)。また、ステップS35において、ユーザにより排紙先変更が選択されなかった場合(NOの場合)、ステップS34に移行して通常の印刷処理を実行する。
図13及び図14は、図12のステップS38を詳細に説明したフロー図である。ここでは排紙先を排紙トレイ63とした場合について説明する。
図13において、画像形成装置1は、印刷スタートにより処理を開始し、まず、排紙先がフェイスダウン排紙かどうかを判定する(ステップS41)。フェイスダウン排紙の場合(YESの場合)、プリントするページ数を“1”にセットし(ステップS42)、片面印刷かどうかを判定する(ステップS43)。また、ステップS41において、フェイスダウン排紙ではない、フェイスアップ排紙の場合(NOの場合)、図14のステップS51に移行する。
画像形成装置1は、ステップS43で片面印刷と判定した場合(YESの場合)、記録紙のウラ面の先端側にID画像データをプリントし(ステップS44)、記録紙を反転させる(ステップS45)。また、ステップS43において、片面印刷ではない、両面印刷と判定した場合(NOの場合)、記録紙のウラ面に画像データをプリントし、同面の先端側にID画像データをプリントし(ステップS46)、ステップS45へ移行する。
次に、画像形成装置1は、オモテ面に画像データをプリントし(ステップS47)、プリントしたページ数に“1”を加えて(ステップS48)、プリントしたページ数Pが全プリントページ数Pを超えたかどうか(P>P)を判定する(ステップS49)。P>Pの場合(YESの場合)、そのまま終了し、P>Pでない場合(NOの場合)、ステップS43へ移行して処理を繰り返す。
ここで、図13のステップS41においてフェイスアップ排紙の場合、図14のステップS51へ移行する。
図14において、画像形成装置1は、両面印刷かどうかを判定し(ステップS51)、両面印刷の場合(YESの場合)、逆順印刷になるため、ページ数Pに全プリントページ数である“P”をセットし(ステップS52)、記録紙のウラ面に画像データをプリントし(ステップS53)、用紙反転させる(ステップS54)。そして、記録紙のオモテ面に画像データをプリントし、同面の後端側にID画像データをプリントし(ステップS55)、プリントしたページ数Pから“1”を減じる(ステップS56)。そして、プリントしたページ数Pが、“0”になったかどうかを判定し(ステップS57)、“0”になった場合(YESの場合)、そのまま終了する。一方、ステップS57において、“0”にならない場合(NOの場合)、ステップS53に移行して処理を繰り返す。
また、ステップS51において、両面印刷でない、片面印刷の場合(NOの場合)、逆順印刷になるため、ページ数Pに全プリントページ数である“P”をセットし(ステップS58)、記録紙のオモテ面に画像データをプリントし、同面の後端側にID画像データをプリントし(ステップS59)、プリントしたページ数Pから“1”を減じる(ステップS60)。そして、プリントしたページ数Pが、“0”になったかどうかを判定し(ステップS61)、“0”になった場合(YESの場合)、そのまま終了する。一方、ステップS61において、“0”にならない場合(NOの場合)、ステップS59に移行して処理を繰り返す。
図15及び図16は、図12のステップS38の他の例を説明したフロー図である。ここでは排紙先を第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44とした場合について説明する。
図15において、画像形成装置1は、印刷スタートにより処理を開始し、まず、排紙先がフェイスダウン排紙かどうかを判定する(ステップS71)。フェイスダウン排紙の場合(YESの場合)、プリントするページ数を“1”にセットし(ステップS72)、片面印刷かどうかを判定する(ステップS73)。また、ステップS71において、フェイスダウン排紙ではない、フェイスアップ排紙の場合(NOの場合)、図16のステップS81に移行する。
画像形成装置1は、ステップS73で片面印刷と判定した場合(YESの場合)、記録紙のウラ面の後端側にID画像データをプリントし(ステップS74)、記録紙を反転させる(ステップS75)。また、ステップS73において、片面印刷ではない、両面印刷と判定した場合(NOの場合)、記録紙のウラ面に画像データをプリントし、同面の後端側にID画像データをプリントし(ステップS76)、ステップS75へ移行する。
次に、画像形成装置1は、オモテ面に画像データをプリントし(ステップS77)、プリントしたページ数に“1”を加える(ステップS78)。そして、記録紙を反転させた後に後処理装置へ搬送し(ステップS79)、プリントしたページ数Pが全プリントページ数Pを超えたかどうか(P>P)を判定する(ステップS80)。P>Pの場合(YESの場合)、そのまま終了し、P>Pでない場合(NOの場合)、ステップS73へ移行して処理を繰り返す。
ここで、図15のステップS71においてフェイスアップ排紙の場合、図16のステップS81へ移行する。
図16において、画像形成装置1は、両面印刷かどうかを判定し(ステップS81)、両面印刷の場合(YESの場合)、逆順印刷になるため、ページ数Pに全プリントページ数である“P”をセットし(ステップS82)、記録紙のウラ面に画像データをプリントし(ステップS83)、用紙反転させる(ステップS84)。そして、記録紙のオモテ面に画像データをプリントし、同面の搬送方向先端側にID画像データをプリントし(ステップS85)、記録紙を反転させた後に後処理装置へ搬送する(ステップS86)。そして、プリントしたページ数Pから“1”を減じる(ステップS87)。さらに、プリントしたページ数Pが、“0”になったかどうかを判定し(ステップS88)、“0”になった場合(YESの場合)、そのまま終了する。一方、ステップS88において、“0”にならない場合(NOの場合)、ステップS83に移行して処理を繰り返す。
また、ステップS81において、両面印刷でない、片面印刷の場合(NOの場合)、逆順印刷になるため、ページ数Pに全プリントページ数である“P”をセットし(ステップS89)、記録紙のオモテ面に画像データをプリントし、同面の搬送方向先端側にID画像データをプリントし(ステップS90)、記録紙を反転させた後に後処理装置へ搬送する(ステップS91)。そして、プリントしたページ数Pから“1”を減じる(ステップS92)。さらに、プリントしたページ数Pが、“0”になったかどうかを判定し(ステップS93)、“0”になった場合(YESの場合)、そのまま終了する。一方、ステップS93において、“0”にならない場合(NOの場合)、ステップS90に移行して処理を繰り返す。
図17は記録紙Pの断面を示す図で、記録紙Pの端部にはID画像が印刷されている。図18〜図23は図17に示す記録紙Pの移送状態とID画像の位置関係の例を示す図である。なお、図18及び図19は排紙トレイ63を排紙先としたときの例を示し、図20〜図23は第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44を排紙先としたときの例を示す。
図18及び図19において、排紙トレイ63が排紙先として設定された場合、記録紙Pは図18から図19に示すように排紙トレイ63へ移送されるため、記録紙Pの搬送方向はそのままで反転されることはない。従って、記録紙Pの搬送方向後端側にID画像データが印刷され、そのID画像の印刷面を上にして排紙トレイ63に排紙される。
図20〜図23において、第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44が排紙先として設定された場合、記録紙Pは図20から図23に示すように第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44へ移送されるため、排紙トレイ63に排紙されず、反転ローラ62で記録紙Pの搬送方向が反転される。つまり、搬送方向が反転されることで、記録紙Pの後端が先端、先端が後端となり、前後が入れ替わることになる。
そこで、搬送方向の記録紙先端側にID画像データを印刷する。この記録紙Pは反転ローラ62で搬送方向が反転され、搬送方向に対してID画像が記録紙後端となる。これにより、第1排出トレイ43あるいは第2排出トレイ44に排紙されるときに、ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端となる。
以上説明したように、本発明によれば、記録紙にユーザ固有のID画像を合成印刷し、該ID画像を読み取って記録紙(印刷物)の取り忘れをユーザに通知する機能を、特別な記録紙搬送手段を備えることなく、簡単な装置構成で実現し、さらに、記録紙の出力条件(排紙先、印刷条件、排紙条件など)に応じてID画像の印刷面や位置を変更できるため、どのような出力条件であっても常にID画像の印刷面を上にして排紙されるので、読取手段によりID画像を確実に読み取ることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の要部構成例を示す断面図である。 記録紙に印刷されたID画像の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置が備えるID画像読取手段の周辺構成例を示す図である。 本発明の一実施形態の変形例に係る画像形成装置が備えるID画像読取手段の周辺構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置が備える制御部の構成例を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置によるID画像読取処理の一例を説明するためのフロー図である。 ID画像読取データの有無を判定する方法の一例を説明するための図である。 実際のID画像の配置及びID画像読取手段の出力例を示す図である。 ID画像読取手段が移動するときのID画像読取手段の出力例を示す図である。 排紙トレイに所定枚数以上の記録紙が放置された場合に、ユーザ指定の外部機器に通知を行う処理の一例を説明するためのフロー図である。 本発明の出力条件設定手段であるプリンタドライバの出力条件設定画面の一例を示す図である。 本発明のID画像印刷方法の一例を説明するためのフロー図である。 図12に示す印刷実行ステップにおける詳細を説明するためのフロー図である。 図13に示すフローの続きを説明するためのフロー図である。 図12に示す印刷実行ステップにおける他の例を説明するためのフロー図である。 図15に示すフローの続きを説明するためのフロー図である。 記録紙の断面を示す図である。 図17に示す記録紙の移送状態とID画像の位置関係の例を示す図である。 図17に示す記録紙の移送状態とID画像の位置関係の例を示す図である。 図17に示す記録紙の移送状態とID画像の位置関係の他の例を示す図である。 図17に示す記録紙の移送状態とID画像の位置関係の他の例を示す図である。 図17に示す記録紙の移送状態とID画像の位置関係の他の例を示す図である。 図17に示す記録紙の移送状態とID画像の位置関係の他の例を示す図である。
符号の説明
1…画像形成装置、2…画像読み取り部、3…画像形成部、4…給紙部、5…後処理装置、11…原稿載置台、12…RADF、13…スキャナユニット、14…第1走査ユニット、15…第2走査ユニット、16…光学レンズ体、17…CCD、20…電子写真プロセス部、21…レーザ書き込みユニット、22…感光体ドラム、23…帯電装置、24…現像装置、25…転写装置、26…剥離装置、27…クリーニング装置、28…定着装置、29…用紙排出路、31〜33…カセット、34…大容量カセット、35…手差しトレイ、36,37…給紙搬送部、41…排紙搬送路、42…再給紙搬送部、43…第1排出トレイ、44…第2排出トレイ、45…後処理手段、51…昇降手段、52,471,472…ID画像読取手段、53,481,482…記録紙センサ、54…整合手段、56,461,462…トレイ昇降手段、551…整合面、552…記録紙載置面、61…搬送ローラ、62…反転ローラ、63…積載(排紙)トレイ、64,65…切換えゲート、101…入力部、102…主制御部、103…記憶部、104…印刷制御部、105…機構制御部、106…ID画像読取制御部、107…通信制御部、108…通信手段、109…表示制御部、110…表示手段、111…プリンタドライバ(出力条件設定手段)。

Claims (13)

  1. 画像データとユーザ固有のID画像データとを記録紙に合成印刷する画像形成手段と、該画像形成手段により画像データとID画像データが合成印刷された記録紙を排紙・堆積させる複数の排紙手段と、該排紙手段に堆積された記録紙のID画像を読み取る読取手段とを備え、該読取手段により読み取ったID画像に対応するユーザ指定の外部機器に前記排紙手段の記録紙を取り除くように通知する画像形成装置であって、
    記録紙の出力条件を設定する出力条件設定手段を備え、
    前記画像形成手段は、前記出力条件設定手段により設定された出力条件に応じて、記録紙に画像データを印刷すると共に、該記録紙の端部にID画像データを印刷し、
    前記読取手段は、前記排紙手段に記録紙が堆積された状態で、該記録紙端部のID画像を読み取ることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、前記出力条件設定手段は、前記複数の排紙手段の中から記録紙の排紙先となる排紙手段を設定し、
    前記画像形成手段は、前記出力条件設定手段により排紙先として設定された排紙手段に応じて、記録紙のID画像データを印刷する端部を変更し、該ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端になるように前記排紙手段に排紙することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1に記載の画像形成装置において、前記出力条件設定手段は、記録紙の印刷条件を設定し、
    前記画像形成手段は、前記出力条件設定手段により設定された印刷条件に応じて、記録紙のID画像データを印刷する端部を変更し、該ID画像が印刷された記録紙端部が常に後端になるように前記排紙手段に排紙することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置において、前記出力条件設定手段は、記録紙の印刷条件として、記録紙の両面に印刷する両面印刷あるいは記録紙の片面に印刷する片面印刷のいずれかを設定することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1に記載の画像形成装置において、前記出力条件設定手段は、記録紙の排紙条件を設定し、
    前記画像形成手段は、前記出力条件設定手段により設定された排紙条件に応じて、記録紙のID画像データを印刷する面を変更し、該ID画像印刷面が常に上向きになるように前記排紙手段に排紙することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項5に記載の画像形成装置において、前記出力条件設定手段は、記録紙の排紙条件として、記録紙の画像印刷面を下にして前記排紙手段に排紙するフェイスダウン排紙あるいは記録紙の画像印刷面を上にして前記排紙手段に排紙するフェイスアップ排紙のいずれかを設定することを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項6に記載の画像形成装置において、前記画像形成手段は、フェイスダウン排紙の場合、記録紙の一方の面にID画像データを印刷し、該記録紙の他方の面に画像データを印刷し、該画像印刷面を下にして前記排紙手段に排紙することを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項7に記載の画像形成装置において、記録紙の搬送方向を反転させる反転手段を備え、
    前記画像形成手段は、記録紙の一方の面の記録紙搬送方向先端にID画像データを印刷し、前記反転手段により前記記録紙の搬送方向を反転させた後、該記録紙の他方の面に画像データを印刷し、該画像印刷面を下にして前記排紙手段に排紙することを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項6に記載の画像形成装置において、前記画像形成手段は、フェイスアップ排紙で且つ片面印刷の場合、記録紙の同じ面に画像データとID画像データを合成印刷し、該合成印刷面を上にして前記排紙手段に排紙することを特徴とする画像形成装置。
  10. 請求項9に記載の画像形成装置において、前記画像形成手段は、記録紙の一方の面に画像データを印刷すると共に、同じ面の記録紙搬送方向後端にID画像データを印刷することを特徴とする画像形成装置。
  11. 請求項6に記載の画像形成装置において、記録紙の搬送方向を反転させる反転手段を備え、
    前記画像形成手段は、フェイスアップ排紙で且つ両面印刷の場合、記録紙の一方の面に画像データを印刷し、前記反転手段により前記記録紙の搬送方向を反転させた後、該記録紙の他方の面に画像データと該面の記録紙搬送方向後端にID画像データを合成印刷し、該合成印刷面を上にして前記排紙手段に排紙することを特徴とする画像形成装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像形成装置において、前記排紙手段は、前記画像形成手段により画像データとID画像データが合成印刷された記録紙を、該ID画像印刷面を上にして堆積することを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像形成装置において、前記出力条件設定手段は、ユーザからのID画像合成指定を受け付けた場合、前記読取手段が設けられた排紙手段を排紙先として設定することを特徴とする画像形成装置。
JP2006288831A 2006-10-24 2006-10-24 画像形成装置 Active JP4454610B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288831A JP4454610B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 画像形成装置
US11/876,174 US8218994B2 (en) 2006-10-24 2007-10-22 Image forming apparatus
CN2007101816731A CN101169618B (zh) 2006-10-24 2007-10-24 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288831A JP4454610B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008107466A true JP2008107466A (ja) 2008-05-08
JP4454610B2 JP4454610B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=39317594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288831A Active JP4454610B2 (ja) 2006-10-24 2006-10-24 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8218994B2 (ja)
JP (1) JP4454610B2 (ja)
CN (1) CN101169618B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220659A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toshiba Corp 画像形成装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5300526B2 (ja) * 2008-08-04 2013-09-25 キヤノン株式会社 放置判定を行う装置、その制御方法、及びそのプログラム
JP5795912B2 (ja) * 2011-09-07 2015-10-14 キヤノン株式会社 画像読取装置および画像形成システム
JP2014049778A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Seiko Epson Corp 電子機器、および電子機器の制御方法
US9282208B2 (en) * 2014-02-10 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Facsimile device, option unit, and control device
GB2526859B (en) * 2014-06-05 2016-11-23 Canon Europa Nv A print monitoring system and method
EP3162579B1 (en) * 2015-10-30 2018-05-09 OCE-Technologies B.V. A method for approving a new print medium for use in a print system
CN109086618B (zh) * 2018-08-29 2022-10-11 京东方科技集团股份有限公司 一种身份证照片的加密、验证方法、相关装置和存储介质
JP7206742B2 (ja) * 2018-09-25 2023-01-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置および画像形成システム
EP3911519A1 (en) * 2019-01-16 2021-11-24 Canon Production Printing Holding B.V. A method for profiling a print medium for use in a printing system
US10528299B1 (en) 2019-01-30 2020-01-07 Kyocera Document Solutions, Inc. Snapping an image and notifying a user to pick-up a printed document
US10528298B1 (en) * 2019-01-30 2020-01-07 Kyocera Document Solutions, Inc. Printer for snapping an image and notifying a user to pick-up a printed document
US10521162B1 (en) 2019-01-30 2019-12-31 Kyocera Document Solutions, Inc. Searching for and notifying a user to pick-up a printed document
JP7207053B2 (ja) * 2019-03-19 2023-01-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176676A (ja) 1988-09-16 1990-07-09 Ricoh Co Ltd 両面プリント装置
JPH1044552A (ja) 1996-08-07 1998-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JPH10215376A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 写真プリント作成装置
JPH10307510A (ja) 1997-05-09 1998-11-17 Minolta Co Ltd 複写装置
JP3451208B2 (ja) 1998-11-24 2003-09-29 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3951791B2 (ja) 2002-04-30 2007-08-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2004195845A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004260273A (ja) 2003-02-24 2004-09-16 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2004216905A (ja) 2004-02-05 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006224514A (ja) 2005-02-18 2006-08-31 Ricoh Printing Systems Ltd プリンタ
JP2008107520A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Sharp Corp 画像形成装置
JP4271233B2 (ja) * 2006-12-28 2009-06-03 シャープ株式会社 印刷管理装置、システム、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220659A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toshiba Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101169618A (zh) 2008-04-30
JP4454610B2 (ja) 2010-04-21
US8218994B2 (en) 2012-07-10
US20080094645A1 (en) 2008-04-24
CN101169618B (zh) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4454610B2 (ja) 画像形成装置
CN104339884B (zh) 打印装置、信息处理装置以及打印装置控制方法
JP5351383B2 (ja) 印刷管理装置、印刷管理システム、画像形成装置、及びプログラム
JP3761106B2 (ja) 倍率設定装置を備えた画像形成装置
JP2011046515A (ja) シート搬送装置、及びそれを備える自動原稿送り装置、画像形成装置
JP4271233B2 (ja) 印刷管理装置、システム、及びプログラム
JP4310218B2 (ja) 原稿供給装置
JP2006103284A (ja) 印刷システム
JP2007163755A (ja) 画像形成装置、原稿読取装置及び該装置を備える複写機
JP2005255358A (ja) 用紙分別装置および画像処理装置
US7448618B2 (en) Sheet transport apparatus, image reading apparatus including same, and image forming apparatus including same that aligns various sheet types
JP2008134379A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4569615B2 (ja) 印刷装置
JP4493477B2 (ja) 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2006115428A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP2013123093A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008107520A (ja) 画像形成装置
JP4024771B2 (ja) 画像読取装置、及び読取機能付き画像形成装置
JP4227559B2 (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JP4733996B2 (ja) 画像形成装置
JP2006085066A (ja) 画像形成装置
JP4139790B2 (ja) 画像形成装置
JP3686016B2 (ja) デジタル画像形成装置
JP2023065950A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008173801A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4454610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4