Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2008141687A - 携帯端末機器 - Google Patents

携帯端末機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008141687A
JP2008141687A JP2006328542A JP2006328542A JP2008141687A JP 2008141687 A JP2008141687 A JP 2008141687A JP 2006328542 A JP2006328542 A JP 2006328542A JP 2006328542 A JP2006328542 A JP 2006328542A JP 2008141687 A JP2008141687 A JP 2008141687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
call
button
user
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006328542A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Takeshita
昌宏 竹下
Yasuo Masaki
康生 政木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006328542A priority Critical patent/JP2008141687A/ja
Priority to EP07023477A priority patent/EP1931119A1/en
Priority to CNA2007103061651A priority patent/CN101198130A/zh
Priority to US11/951,063 priority patent/US20080129703A1/en
Publication of JP2008141687A publication Critical patent/JP2008141687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルを有する携帯端末機器にあって、入力の誤動作を簡易に防止するとともに利便性の高い携帯端末機器を提供する。
【解決手段】CPUは、通話状態と判断された場合には、タッチパネルを無効状態に設定する(ステップS2)。CPUは、コネクタに外部出力デバイスが接続されているかを判断する(ステップS3)。外部出力デバイスがコネクタに接続されてると判断される場合には、タッチパネルを無効状態から有効状態に設定する(ステップS4)。
ステップS6において、ハンズフリー機能が有効であると判断される場合には、タッチパネルを無効状態から有効状態に設定する(ステップS4)。ステップS7において、タッチパネル釦が有効であるかどうかを判断する(ステップS7)。タッチパネル釦が有効である場合には、タッチパネルを無効状態から有効状態に設定する(ステップS4)。
【選択図】図3

Description

本発明は、通話機能を有する携帯端末機器に関し、特に通話中にタッチパネルの誤押しによる誤動作を防止する機能を備えた携帯端末機器に関する。
たとえば、携帯電話あるいはPDA(Personal Digital Assistant)等に代表される携帯端末機器においては、相手との通話による通信機能とは別に、たとえばメール、インターネットブラウザ等の通信機能を備えることが一般的になっており、また、表示の見易さ等のため表示部である液晶画面が大型化する傾向にある。
さらには、近年、多くの機能、たとえば個人のスケジュール等を管理する機能、内蔵した辞書やマニュアルによりいつでも検索できる機能等々を内蔵する携帯端末機器にあっては、操作性改善のため、入力手段としていわゆるキー操作とは別にタッチパネルを備えた携帯端末機器が利用されている。
一方で、携帯端末機器においては、利用者の意図しないボタン入力で誤動作しないような仕組みも考えられている。
たとえば、特開2002−135369号公報においては、センサとして用いられているタッチパネルへの接触がある際には、通話中であると判断して全てのキー操作を無効とする方式が示されている。
あるいは反対に、特開平11−168553号公報においては、誤動作防止モードとしてキー操作を無効としている場合においても、通話状態を検出した場合には、誤動作防止モードを解除してキー操作を有効にする方式が示されている。また、別に特開平11−041165号公報においては、タッチセンサに接触した場合には、誤動作防止モードを一時的に解除してキー操作を有効にする方式も示されており、種々の方式がある。
一般的に、たとえば、通話中に携帯端末機器として各種の機能を使用する場合、たとえば、登録してある電話番号等を呼び出し表示させて、これを確認した上で相手に知らせる時などがあり、通話中でも入力を行なう必要がある。
特開2002−135369号公報 特開平11−168553号公報 特開平11−041165号公報
しかしながら、たとえばタッチパネルを利用した携帯端末機器にあっては、利用者が話をする時には受話部に耳を接触または近づけるため、耳たぶや顔の一部あるいはピアスやイヤリングが、携帯端末機器の前面に設けられている大きなタッチパネルに接触して、これによりタッチパネルから入力操作がなされたとみなされ、通話中に予期しない携帯端末機器が働き、通話動作に意図しない動作を開始したり、時によってはデータを誤って削除するなどの誤動作を起こすおそれがあるという問題がある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、タッチパネルを有する携帯端末機器にあって、入力の誤動作を簡易に防止するとともに利便性の高い携帯端末機器を提供することを目的とする。
本発明に係る携帯端末機器は、通話機能を有する携帯端末機器であって、タッチパネルと操作キー釦とを使用した入力部と、タッチパネルの認識率を調整する制御部と、外部機器との接続が可能なコネクタとを備える。操作キー釦は、通話機能を開始する通話釦と、利用者の入力に応答してタッチパネルを無効状態から有効状態に切り替えるためのタッチパネル釦を有する。制御部は、利用者が通話釦を押下したことを検知した場合には、タッチパネルを無効状態に設定する。制御部は、利用者が通話釦を押下したことを検知した場合に、コネクタと外部機器とが接続された場合、利用者の入力指示に応答してハンズフリー機能が実行された場合、あるいは利用者がタッチパネル釦を押下した場合には、タッチパネルの認識率を調整して無効状態から有効状態に設定する。
本発明に係る別の携帯端末機器は、通話機能を有する携帯端末機器であって、タッチパネルと操作キー釦とを使用した入力部と、タッチパネルの認識率を調整する制御部とを備える。操作キー釦は、通話機能を開始する通話釦を有する。制御部は、利用者が通話釦を押下したことを検知した場合には、タッチパネルを無効状態に設定する。
好ましくは、外部機器との接続が可能なコネクタをさらに備える。制御部は、利用者が通話釦を押下したことを検知した場合に、コネクタと外部機器とが接続された場合には、タッチパネルの認識率を調整して無効状態から有効状態に設定する。
好ましくは、制御部は、利用者が通話釦を押下したことを検知した場合に、利用者の入力指示に応答してハンズフリー機能が実行された場合には、タッチパネルの認識率を調整して無効状態から有効状態に設定する。
好ましくは、操作キー釦は、利用者の入力に応答してタッチパネルを無効状態から有効状態に切り替えるためのタッチパネル釦をさらに有する。制御部は、利用者が通話釦を押下したことを検知した場合に、利用者がタッチパネル釦を押下した場合には、タッチパネルの認識率を調整して無効状態から有効状態に設定する。
本発明に係る携帯端末機器は、制御部を備え、利用者が通話釦を押下したことを検知した場合には、タッチパネルを無効状態に設定することにより、原則的にタッチパネルは無効状態に設定される。したがって、タッチパネルを有する携帯端末機器にあって、入力の誤動作を簡易に防止することが可能である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付し、その説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態に従う携帯端末機器1の外観構成図である。
図1を参照して、ここでは、携帯端末機器1のおもて側の構成が示されている。
具体的には、携帯端末機器1の筐体10のおもて面に対して通話用スピーカ11と、タッチパネル20と、通話用マイク15と、操作キーの一例として、発信釦16と通話切断釦17と、後述するタッチパネル釦18と、コネクタ19とが設けられている場合が示されている。なお、ここでは、3つの釦のみ示しているが特にこれに限られず、ダイヤルキー等の操作キーをさらに配置することも可能である。
通話用スピーカ11は、相手との通話時において、携帯端末機器1の利用者の相手側から送信された音声信号を出力する。
タッチパネル20は、指や専用のペンで画面に触れることにより、触れた位置を検知して画面上の位置を指定し、機器に含まれている種々の機能を選択する際の入力手段として用いられる技術であるが、一般的な技術であるので詳細な説明についてはここでは省略する。
通話用マイク15は、相手との通話時において、携帯端末機器1の利用者の音声を相手側に送信するために音声信号として受信するものである。
発信釦16は、相手との通話を開始する際において、利用者が相手側の電話番号等の情報を発信するための釦である。また、相手との通話を開始する際の通話開始釦としても用いられる。この発信釦16が押下された場合に通話状態と判断されるものとする。また、後述するが通話状態において、当該発信釦16をさらに押下することによりいわゆる携帯端末機器を利用者が手に持たなくても通話できる機能であるハンズフリー機能が実行されるものとする。なお、本例においては、発信釦16とハンズフリー機能の実行とを関連付けた方式について説明するが、特にこれに限られず、ハンズフリー機能の実行を指示する専用の釦を設けたり、あるいは別の釦を用いることも当然に可能である。
通話切断釦17は、相手との通話を終了するための釦であり、当該釦を押下することにより通信が切断されるものとする。
タッチパネル釦18は、タッチパネル20を利用者の入力に応答して無効状態あるいは有効状態に切り替えるためのボタンである。
コネクタ19は、イヤホン等の外部機器を携帯端末機器と接続する部位である。
図2は、本発明の実施の形態に従う携帯端末機器1の概略ブロック構成図である。
図2を参照して、本発明の実施の形態に従う携帯端末機器1は、携帯端末機器1全体を制御するCPU100と、タッチパネルあるいは操作キーの入力指示を受ける入力部105と、文字、記号、図形等を表示する表示部110と、音声を出力するためのスピーカ115と、携帯端末機器1の各種機能を実行するためのプログラムやデータ情報を記憶するメモリ120と、電話局等を介して通信するための通信部140と、電話局等からの電波を受信するためのアンテナ141と、外部機器と接続するための外部機器インターフェイス125とが設けられている。外部機器インターフェイス125は、コネクタ19を含む。なお、表示部110は、タッチパネル20で用いられる液晶画面等を含むものとする。なお、CPU100がタッチパネルの認識率を調整して、有効あるいは無効状態を制御するものとする。なお、無効状態は、タッチパネルの認識率を0とすることのみならず、認識率を初期状態よりも低くすることも含まれるものとする。これらの情報は必要に応じて予め格納されたメモリ120から読み出されるものとする。
以下、本発明の実施の形態においては、相手と通話している状態におけるタッチパネルの入力手段の誤動作等を防止する方式について説明する。
図3は、本発明の実施の形態に従うタッチパネルの状態を制御するフロー図である。
図3を参照して、まず、CPU100は、入力部105からの入力を受けて(ステップS0)、通話状態であるかどうかを判断する(ステップS1)。具体的には、上述した発信釦16が利用者によって押下されたかどうかを判断する。
そして、CPU100は、通話状態と判断された場合には、タッチパネルを無効状態に設定する(ステップS2)。
そして、次に、CPU100は、コネクタに外部出力デバイスが接続されているかどうかを判断する(ステップS3)。なお、外部出力デバイスとしては、イヤホン等を挙げることができるが、特にこれに限られずスピーカ等であってもよい。なお、コネクタにイヤホン等が接続されることにより外部機器インターフェイス125は、CPU100にコネクタにイヤホン等が接続されたことを示す信号を出力するものとする。
ステップS3において、外部出力デバイスがコネクタに接続されてると判断される場合には、タッチパネルを無効状態から有効状態に設定する(ステップS4)。
そして、ステップS5に進み、通話状態が切断されたかどうかを判断して、切断されていない場合には、再びステップS3に戻る。
一方、ステップS3において、外部出力デバイスがコネクタに接続されていないと判断される場合には、次に、ステップS6に進み、ハンズフリー機能が有効であるかどうかを判断する。上述したように通話状態において、また、発信釦16をさらに押下する入力があったかどうかを判断する。通話状態となる際に発信釦16が押下され、そして、さらに再び押下された場合には、ハンズフリー機能になるものとする。そして、ハンズフリー機能の状態の際に、さらに、発信釦16の入力があった場合には、ハンズフリー機能は解除されるものとする。
ステップS6において、ハンズフリー機能が有効であると判断される場合には、タッチパネルを無効状態から有効状態に設定する(ステップS4)。後の処理については、上記と同様である。
ステップS6において、ハンズフリー機能が有効でないと判断される場合には、次に、タッチパネル釦が有効であるかどうかを判断する(ステップS7)。なお、初期状態においては、タッチパネル釦は無効状態であり、タッチパネル釦を押下する入力により、タッチパネルは、有効状態に切り替わるものとする。そして、再度タッチパネル釦を押下する入力により、タッチパネルは、無効状態に切り替わるものとする。
ステップS7において、タッチパネル釦18が通話状態において押下された場合には、タッチパネルを無効状態から有効状態に設定する(ステップS4)。後の処理については、上記と同様である。
ステップS7において、タッチパネル釦が無効状態である場合には、タッチパネルを無効状態に設定する(ステップS8)。そして、ステップS5に進む。
ステップS5において、通話状態が切断されたと判断された場合には、タッチパネルを有効状態に設定し(ステップS9)、終了する(ステップS10)。すなわち、携帯端末機において、待ち受け状態となる。
上記で説明した本発明の実施の形態に従うタッチパネルは、通話状態においては、原則的に無効状態に設定される。したがって、タッチパネルを有する携帯端末機器にあって、入力の誤動作を簡易に防止することが可能である。また、たとえば、コネクタにイヤホン等の外部出力デバイスが接続されたような場合、あるいは、ハンズフリー機能が働いている場合、あるいは、ユーザの意思によってタッチパネル釦が有効になっている場合には、タッチパネルは無効状態から有効状態に設定される。
一般的に、コネクタにイヤホン等の外部出力デバイスが接続されているような場合、あるいは、ハンズフリー機能が働いている場合には、利用者は、携帯端末機器を顔に接近させていない可能性が高い。すなわち、携帯端末機器のタッチパネルに対して誤操作を生じさせる可能性は低いと推定される。
したがって、本実施の形態においては、利用者が顔を携帯端末機器に接近させていない可能性が高いと判断される状況、具体的にはコネクタにイヤホン等の外部出力デバイスが接続されているような場合、あるいは、ハンズフリー機能が働いている場合等には、タッチパネルを有効状態に設定して、通話中にタッチパネルを利用可能としている。また、利用者がタッチパネル釦を有効にして、自己の意思に基づいてタッチパネルの利用を望む場合には、利用者の意思を優先させて通話中にタッチパネルを利用可能とすることにより、利便性の高い携帯端末機器を実現している。
なお、通話中の操作キーに関しては、全ての操作キーを有効状態とすることも可能であるが、必要に応じて一部分の操作キーのみ有効状態とすることにより、入力の誤動作をさらに防止することも可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に従う携帯端末機器1の外観構成図である。 本発明の実施の形態に従う携帯端末機器1の概略ブロック構成図である。 本発明の実施の形態に従うタッチパネルの状態を制御するフロー図である。
符号の説明
1 携帯端末機器、10 筐体、11 通話用スピーカ、15 通話用マイク、16 発信釦、17 通話切断釦、18 タッチパネル釦、20 タッチパネル、100 CPU、105 入力部、110 表示部、115 スピーカ、120 メモリ、125 外部機器インターフェイス、140 通信部、141 アンテナ。

Claims (5)

  1. 通話機能を有する携帯端末機器であって、
    タッチパネルと操作キー釦とを使用した入力部と、
    前記タッチパネルの認識率を調整する制御部と、
    外部機器との接続が可能なコネクタとを備え、
    前記操作キー釦は、通話機能を開始する通話釦と、利用者の入力に応答して前記タッチパネルを無効状態から有効状態に切り替えるためのタッチパネル釦を有し、
    前記制御部は、利用者が前記通話釦を押下したことを検知した場合には、前記タッチパネルを無効状態に設定し、
    前記制御部は、利用者が前記通話釦を押下したことを検知した場合に、前記コネクタと前記外部機器とが接続された場合、前記利用者の入力指示に応答してハンズフリー機能が実行された場合、あるいは前記利用者が前記タッチパネル釦を押下した場合には、前記タッチパネルの認識率を調整して無効状態から有効状態に設定する、携帯端末機器。
  2. 通話機能を有する携帯端末機器であって、
    タッチパネルと操作キー釦とを使用した入力部と、
    前記タッチパネルの認識率を調整する制御部とを備え、
    前記操作キー釦は、通話機能を開始する通話釦を有し、
    前記制御部は、利用者が前記通話釦を押下したことを検知した場合には、前記タッチパネルを無効状態に設定する、携帯端末機器。
  3. 外部機器との接続が可能なコネクタをさらに備え、
    前記制御部は、利用者が前記通話釦を押下したことを検知した場合に、前記コネクタと前記外部機器とが接続された場合には、前記タッチパネルの認識率を調整して無効状態から有効状態に設定する、請求項2記載の携帯端末機器。
  4. 前記制御部は、利用者が前記通話釦を押下したことを検知した場合に、前記利用者の入力指示に応答してハンズフリー機能が実行された場合には、前記タッチパネルの認識率を調整して無効状態から有効状態に設定する、請求項2記載の携帯端末機器。
  5. 前記操作キー釦は、前記利用者の入力に応答して前記タッチパネルを無効状態から有効状態に切り替えるためのタッチパネル釦をさらに有し、
    前記制御部は、利用者が前記通話釦を押下したことを検知した場合に、前記利用者が前記タッチパネル釦を押下した場合には、前記タッチパネルの認識率を調整して無効状態から有効状態に設定する、請求項2記載の携帯端末機器。
JP2006328542A 2006-12-05 2006-12-05 携帯端末機器 Pending JP2008141687A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328542A JP2008141687A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 携帯端末機器
EP07023477A EP1931119A1 (en) 2006-12-05 2007-12-04 Portable terminal device and control method thereof
CNA2007103061651A CN101198130A (zh) 2006-12-05 2007-12-05 便携终端装置及其控制方法
US11/951,063 US20080129703A1 (en) 2006-12-05 2007-12-05 Portable terminal device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328542A JP2008141687A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 携帯端末機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008141687A true JP2008141687A (ja) 2008-06-19

Family

ID=39166435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328542A Pending JP2008141687A (ja) 2006-12-05 2006-12-05 携帯端末機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080129703A1 (ja)
EP (1) EP1931119A1 (ja)
JP (1) JP2008141687A (ja)
CN (1) CN101198130A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009218647A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP2010020405A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Nec Infrontia Corp 通信端末装置及びそのタッチパネル入力制御方法
JP2010268336A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Panasonic Corp タッチパネル付き情報端末
JP2010273258A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2011166534A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 無線端末
JP2012065190A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Kyocera Corp 携帯電話機、プログラム及び入力制御方法
JP2013128313A (ja) * 2013-02-15 2013-06-27 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP2013247626A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Kyocera Corp 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器の制御方法
JP2014011681A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Yuji Hosoi 携帯電話
US9705548B2 (en) 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US9716782B2 (en) 2010-12-27 2017-07-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9729971B2 (en) 2012-06-29 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Stereo earphone
US9742887B2 (en) 2013-08-23 2017-08-22 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9894430B2 (en) 2010-12-27 2018-02-13 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US9980024B2 (en) 2011-02-25 2018-05-22 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
US10013862B2 (en) 2014-08-20 2018-07-03 Rohm Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8060021B2 (en) * 2006-04-27 2011-11-15 Kyocera Corporation Portable radio terminal and communication control method
KR20080073872A (ko) 2007-02-07 2008-08-12 엘지전자 주식회사 터치 스크린을 구비한 이동통신 단말기 및 이를 이용한정보 입력 방법
KR101568128B1 (ko) * 2008-11-14 2015-11-12 삼성전자주식회사 모션 센서 기반의 ui 운용 방법 및 이를 이용한 단말기
US8295453B2 (en) * 2008-11-25 2012-10-23 Mediatek Inc. Phone
CN101833873A (zh) * 2010-05-19 2010-09-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有分屏显示功能的电子书
KR20130063131A (ko) * 2011-12-06 2013-06-14 삼성전자주식회사 터치 감지 파라미터 설정 방법 및 장치
CN105487789A (zh) * 2014-09-16 2016-04-13 阿尔卡特朗讯 用于控制移动设备的方法以及移动设备
US10503400B2 (en) * 2017-04-13 2019-12-10 Mark Bynum Communication device for users with limited physical dexterity
CN115799931B (zh) * 2022-11-28 2023-11-14 深圳市华联威电子科技有限公司 一种带保护功能的Type c连接器及充电连接方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918566A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Hitachi Ltd 電話機
JP2001111661A (ja) * 1999-08-13 2001-04-20 Nokia Mobile Phones Ltd タッチ・センス・スクリーンを備える通信デバイス
JP2005223737A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Aiphone Co Ltd インターホンシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3791134B2 (ja) 1997-07-18 2006-06-28 株式会社デンソー 携帯電話機
JPH11168553A (ja) 1997-12-05 1999-06-22 Denso Corp 携帯電話機
JP2002135369A (ja) 2000-10-24 2002-05-10 Nec Yonezawa Ltd 携帯電話端末およびそのキー制御方法
US7231231B2 (en) * 2003-10-14 2007-06-12 Nokia Corporation Method and apparatus for locking a mobile telephone touch screen
US7603143B2 (en) * 2005-08-26 2009-10-13 Lg Electronics Inc. Mobile telecommunication handset having touch pad

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918566A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Hitachi Ltd 電話機
JP2001111661A (ja) * 1999-08-13 2001-04-20 Nokia Mobile Phones Ltd タッチ・センス・スクリーンを備える通信デバイス
JP2005223737A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Aiphone Co Ltd インターホンシステム

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9037195B2 (en) 2008-03-07 2015-05-19 Kyocera Corporation Mobile communication terminal
JP4571198B2 (ja) * 2008-03-07 2010-10-27 京セラ株式会社 携帯通信端末
US9716786B2 (en) 2008-03-07 2017-07-25 Kyocera Corporation Mobile communication terminal
US9326247B2 (en) 2008-03-07 2016-04-26 Kyocera Corporation Mobile communication terminal
JP2009218647A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Kyocera Corp 携帯通信端末
JP2010020405A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Nec Infrontia Corp 通信端末装置及びそのタッチパネル入力制御方法
JP2010268336A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Panasonic Corp タッチパネル付き情報端末
JP2010273258A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2011166534A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 無線端末
JP2012065190A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Kyocera Corp 携帯電話機、プログラム及び入力制御方法
US9894430B2 (en) 2010-12-27 2018-02-13 Rohm Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10779075B2 (en) 2010-12-27 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US9716782B2 (en) 2010-12-27 2017-07-25 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9980024B2 (en) 2011-02-25 2018-05-22 Rohm Co., Ltd. Hearing system and finger ring for the hearing system
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10778823B2 (en) 2012-01-20 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device
US10158947B2 (en) 2012-01-20 2018-12-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone utilizing cartilage conduction
JP2013247626A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Kyocera Corp 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器の制御方法
US9563299B2 (en) 2012-05-29 2017-02-07 Kyocera Corporation Electronic device, non-transitory computer-readable recording medium, and method for controlling electronic device
JP2014011681A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Yuji Hosoi 携帯電話
US10506343B2 (en) 2012-06-29 2019-12-10 Finewell Co., Ltd. Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same
US10834506B2 (en) 2012-06-29 2020-11-10 Finewell Co., Ltd. Stereo earphone
US9729971B2 (en) 2012-06-29 2017-08-08 Rohm Co., Ltd. Stereo earphone
JP2013128313A (ja) * 2013-02-15 2013-06-27 Kyocera Corp 携帯通信端末
US9742887B2 (en) 2013-08-23 2017-08-22 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10237382B2 (en) 2013-08-23 2019-03-19 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone
US10075574B2 (en) 2013-08-23 2018-09-11 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US9705548B2 (en) 2013-10-24 2017-07-11 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US10103766B2 (en) 2013-10-24 2018-10-16 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US10380864B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Finewell Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10013862B2 (en) 2014-08-20 2018-07-03 Rohm Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US11601538B2 (en) 2014-12-18 2023-03-07 Finewell Co., Ltd. Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein
US10848607B2 (en) 2014-12-18 2020-11-24 Finewell Co., Ltd. Cycling hearing device and bicycle system
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Also Published As

Publication number Publication date
US20080129703A1 (en) 2008-06-05
CN101198130A (zh) 2008-06-11
EP1931119A1 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008141687A (ja) 携帯端末機器
US9467555B2 (en) Mobile terminal apparatus
JP4919531B2 (ja) タッチ・センス・スクリーンを備える通信デバイス
JP2010268336A (ja) タッチパネル付き情報端末
EP1956809B1 (en) Mobile communication terminal with touch screen and information inputting method using the same
JP4706629B2 (ja) 携帯端末機器
WO2013121631A1 (ja) 携帯電話機
JP2004159028A (ja) カメラ内蔵携帯電話機能付き情報処理端末
JP2010165289A (ja) 携帯電話機
JP2013089212A (ja) 携帯端末および低感度領域設定プログラム
KR100451183B1 (ko) 휴대용 단말기의 키입력장치 및 방법
JP2012169912A (ja) 携帯端末及びその制御方法
JP2010062849A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の入力操作方法・表示制御方法
JP2012065190A (ja) 携帯電話機、プログラム及び入力制御方法
KR20230006494A (ko) 오디오 출력 모드의 전환 방법 및 전자 장비
JP5542975B2 (ja) 電子機器
KR100835962B1 (ko) 단말기의 입력신호 제어 방법
KR101100008B1 (ko) 터치스크린을 통한 오동작 방지 방법 및 이를 위한 단말기
JP2008193149A (ja) 情報処理装置および制御方法
JP2014103536A (ja) 携帯端末装置
KR101806507B1 (ko) 인터넷전화 기능을 갖는 일체형 컴퓨터 장치
JP2012109710A (ja) 携帯端末
TW201541328A (zh) 可根據所接收的語音切換使用者介面之手持式電子裝置及其使用者介面切換方法
JP2013201490A (ja) 携帯端末
JP5940414B2 (ja) 携帯端末装置、その制御方法、およびその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524