Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007208472A - 光送信器 - Google Patents

光送信器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007208472A
JP2007208472A JP2006023111A JP2006023111A JP2007208472A JP 2007208472 A JP2007208472 A JP 2007208472A JP 2006023111 A JP2006023111 A JP 2006023111A JP 2006023111 A JP2006023111 A JP 2006023111A JP 2007208472 A JP2007208472 A JP 2007208472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
modulation
modulator
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006023111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4563944B2 (ja
Inventor
Yuichi Akiyama
祐一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006023111A priority Critical patent/JP4563944B2/ja
Priority to US11/383,768 priority patent/US7657190B2/en
Publication of JP2007208472A publication Critical patent/JP2007208472A/ja
Priority to US12/640,862 priority patent/US7936998B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4563944B2 publication Critical patent/JP4563944B2/ja
Priority to US13/069,611 priority patent/US8457503B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50572Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulating signal amplitude including amplitude distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2255Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5051Laser transmitters using external modulation using a series, i.e. cascade, combination of modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5053Laser transmitters using external modulation using a parallel, i.e. shunt, combination of modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50575Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulator DC bias
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50577Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the phase of the modulating signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/5162Return-to-zero modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/516Details of coding or modulation
    • H04B10/548Phase or frequency modulation
    • H04B10/556Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
    • H04B10/5561Digital phase modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】DQPSKまたはQPSKを利用した通信の品質を向上するための光送信器を提供する。
【解決手段】DQPSK光変調器10は、1組の位相変調器13、14を備える。位相変調器13、14には1組の駆動信号data1、data2が与えられる。駆動信号data1、data2は、増幅器21、22により増幅される。RZ強度変調器30は、DQPSK光変調器から出力されるDQPSK光信号からRZ−DQPSK光信号を生成する。受光器31は、RZ−DQPSK光信号からモニタ信号を生成する。利得調整部44は、モニタ信号のパワーを最小化するように、増幅器21、22の利得を調整する。
【選択図】図2

Description

本発明は、位相変調光信号を生成して送信する光送信器に係わり、特に、DQPSK光信号を生成して送信する光送信器に係わる。
光伝送システムにおいて信号を伝送するための技術の1つとして位相変調が広く実用化されている。位相変調では、送信データに応じて搬送波の位相を制御することにより、データが伝送される。例えば、4値位相シフトキーイング(QPSK:Quadrature Phase Shift Keying)変調では、2ビットのデータから構成される各シンボル「00」「10」「11」「01」に対して、「θ」「θ+π/2」「θ+π」「θ+3π/2」が割り当てられる。ここで、「θ」は任意の位相である。そして、受信装置は、受信信号の位相を検出することにより、送信データを再生する。
また、QPSK方式の受信器を比較的容易に実現する技術として、差動4値位相シフトキーイング(DQPSK:Differential QPSK)が知られている。DQPSK変調においては、連続する2つのシンボル間の差分に対して対応する位相(0、π/2、π、3π/2)が割り当てられる。したがって、受信装置は、連続する2つのシンボル間の位相差を検出することにより、送信データを再生することができる。
図18は、一般的なDQPSK送信器の構成を示す図である。ここでは、動作原理を説明するために必要な構成のみを示す。
DQPSK光変調器100は、マッハツェンダ変調器であり、光源111が生成する連続(CW:Continuous Wave)光が与えられる。このCW光は、光スプリッタにより分岐され、第1のアームおよび第2のアームに導かれる。第1のアームには、位相変調器101が設けられ、第2のアームには、位相変調器102および移相器103が設けられている。位相変調器101、102は、それぞれ、駆動信号data1、data2により駆動される。ここで、駆動信号data1、data2は、DQPSKプリコーダを含むデータ生成部112により生成される。また、移相器103は、第1のアームと第2のアームとの間に位相差π/2を与える。そして、位相変調器101、102から出力される1組の光信号を結合することにより、DQPSK信号が生成される。
図19は、DQPSK送信器の動作を説明する図である。ここでは、連続光の位相をゼロとする。
位相変調器101から出力される光信号の位相は、駆動信号data1に応じて「0」または「π」になる。一方、第2のアームには、移相量π/2の移相器103が設けられている。よって、位相変調器102から出力される光信号の位相は、駆動信号data2に従って「π/2」または「3π/2」になる。そうすると、2ビットの情報を持つ各シンボル(00、10、11、01)に対して、「π/4」「3π/4」「5π/4」または「7π/4」が割り当てられることになる。そして、受信装置は、連続する2つのシンボル間の位相差を検出することにより、送信データを再生する。
なお、DQPSK光送信器の構成および動作については、例えば、特許文献1に詳しく記載されている。
また、関連する技術として、特許文献2には、マッハツェンダ変調器のDCバイアスをフィードバック制御する構成が記載されている。
特表2004−516743号公報 US2004/0028418
DQPSKを利用した通信(特に、数10Gbpsの高速データ通信)の品質を高めるためは、DQPSK光送信器から出力される光信号の位相が精度よく制御されている必要がある。ところが、DQPSKは未だ開発途上の技術であり、改良すべき点が多々残されている。
例えば、駆動信号data1、data2の振幅が適切に調整されていないときは、DQPSK信号の位相が正しい値からずれてしまう。図20に示す例では、駆動信号data1の振幅が所定値よりも小さい場合を示している。この場合、生成されるDQPSK信号の強度もずれることになる。なお、駆動信号の振幅は、電気駆動系の経時劣化、電子部品または光学部品の特性のばらつき、温度変化等によってずれてしまうことがある。
また、位相変調器101、102のDCバイアス、あるいは移相器103の移相量が不適切であったときも、DQPSK信号の位相が正しい値からずれてしまう。
なお、この問題は、DQPSKにおいてのみ発生するものではなく、QPSKにおいても同様に発生し得る。
本発明の課題は、DQPSKまたはQPSKを利用した通信の品質を向上するための光送信器を提供することである。
本発明の光送信器は、第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1の駆動信号または第2の駆動信号の少なくとも一方の振幅を調整する調整手段、を有する。
第1および第2の変調信号の位相(および、強度)は、第1および第2の位相変調要素に与えられる第1および第2の駆動信号の振幅に依存する。また、強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーは、第1および第2の駆動信号の振幅が最適化されたときに、最小となる。よって、そのパワー値を最小化するように第1の駆動信号および/または第2の駆動信号の振幅を調整すれば、第1および第2の駆動信号に対応する適切な位相を持った位相変調信号が生成される。
本発明の他の態様の光送信器は、第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、前記第1および第2の位相変調要素の動作点を調整するための第1および第2のDCバイアスを生成するDCバイアス生成手段と、前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、前記検出手段により検出されるパワーに基づいて、前記第1のバイアスまたは第2のバイアスの少なくとも一方を調整すると共に、前記移相要素の移相量を調整する調整手段、を有する。
第1および第2の変調信号の位相(および、強度)は、第1および第2の位相変調要素に与えられる第1および第2のDCバイアスに依存する。また、強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーは、第1および第2のDCバイアスが最適化されたときに、最小となる。よって、そのパワー値を最小化するように第1のバイアスおよび/または第2のバイアスを調整すれば、第1および第2の駆動信号に対応する適切な位相を持った位相変調信号が生成される。ここで、強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段は、DCバイアスの調整および移相要素の移相量の調整のために共用される。よって、全体として装置の小型化を図ることができる。
本発明によれば、DQPSKまたはQPSKを利用した通信の品質を向上させることができる。
本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。以下では、DQPSK光信号を生成して送信する構成を示すが、本発明は、QPSK光信号を生成して出力する光送信器にも適用可能である。
図1は、本発明の実施形態に係るDQPSK光送信器の基本構成を示す図である。なお、実施形態のDQPSK光送信器は、生成したDQPSK光信号に対してさらにRZ強度変調を行う構成である。
DQPSK光変調器10は、例えば、マッハツェンダ変調器であり、光源111が生成する連続(CW:Continuous Wave)光が与えられる。このCW光は、光スプリッタにより分岐され、1組のアーム11、12に導かれる。なお、アーム11、12は、それぞれ、光信号を伝播する光導波路である。
アーム11、12には、それぞれ、位相変調器13、14が設けられている。位相変調器13、14は、それぞれ、例えば、マッハツェンダ変調器である。位相変調器13、14は、それぞれ、変調電極が設けられている。各変調電極には、それぞれ、対応する駆動信号が与えられる。位相変調器13、14の導波路の光パス長は、駆動信号の電圧に従って変化する。したがって、位相変調器13、14は、それぞれ、与えられる駆動信号の電圧に対応する位相を持った光信号を生成する。さらに、移相器15は、アーム11、12間に位相差π/2(π/2+2nπ(nは、整数))を与える。
なお、位相変調器13、14は、その動作点を調整するために、DCバイアスが与えられる。DCバイアスは、上述した変調電極に与えられえてもよいし、変調電極とは別に設けられるDCバイアス用電極を介して与えられるようにしてもよい。
クロック生成部112は、クロック信号を生成する。データ生成部113は、クロック生成部112が生成するクロック信号を利用して、1組の駆動信号data1、data2を生成する。駆動信号data1、data2は、DQPSKプリコーダを用いて送信データを符号化することにより得られる。そして、駆動信号data1、data2は、それぞれ、増幅器21、22により増幅された後、位相変調器13、14の変調電極に与えられる。ここで、駆動信号data1、data2は、それぞれ、差動信号として位相変調器13、14の変調電極に与えられる。各差動信号の振幅は、位相変調器13、14の動作特性の2Vπに相当する。また、駆動信号data1、data2間の同期は、クロック生成部112が生成するクロック信号を利用して確立されている。
RZ強度変調器30は、DQPSK光変調器10により生成されるDQPSK光信号に対してさらにRZ強度変調を行う。RZ強度変調器30は、例えば、マッハツェンダ変調器であり、変調電極を備える。この変調電極には、クロック生成部112により生成されるクロック信号が強度変調信号として与えられる。なお、RZ強度変調器30に与えられる強度変調信号の振幅は、RZ強度変調器30の動作特性のVπに相当する。
受光器16は、DQPSK光変調器10により生成されるDQPSK光信号を電気信号に変換する。また、受光器31は、RZ強度変調器30により生成されるRZ−DQPSK光信号を電気信号に変換する。ここで、受光器16、31は、それぞれ、例えば、フォトダイオードである。なお、受光器16、31により得られる信号は、DQPSK光送信器の動作を制御するためのフィードバック信号として使用される。
上記構成のDQPSK光送信器において、DQPSK光変調器10の動作は、図19を参照しながら説明した通りである。すなわち、DQPSK光変調器10により生成されるDQPSK光信号の位相(π/4、3π/4、5π/4、7π/4)は、各シンボルに対応する1組の駆動信号data1、data2(00、10、11、01)に応じて決まる。なお、DQPSK光信号により伝送されるデータの速度は、特に限定されるものではないが、数10Gbpsである。
RZ強度変調器30は、DQPSK光信号をRZ強度変調することにより、RZ−DQPSK光信号を生成する。RZ−DQPSK信号は、送信信号のシンボルレートに相当する周期でDQPSK信号の光パワーを低下させることにより得られる。すなわち、RZ−DQPSK信号の光パワーは、送信信号のシンボルレートと同じ周波数で変動することになる。なお、RZ変調によって搬送波の位相は変わることはない。すなわち、RZ−DQPSK信号の各シンボルの位相は、「π/4」「3π/4」「5π/4」または「7π/4」である。
<第1の実施形態>
図2は、第1の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。第1の実施形態のDQPSK光送信器は、RZ強度変調器30により生成されるRZ−DQPSK光信号のパワーに基づいて、駆動信号の振幅を調整する機能を提供する。なお、図2では、クロック生成部112、データ生成部113は省略されている。
受光器31は、RZ強度変調器30から出力されるRZ−DQPSK光信号を電気信号(以下、モニタ信号)に変換する。コンデンサCは、受光器31により得られるモニタ信号からDC成分を除去する。これにより、RZ−DQPSK光信号のAC成分が抽出される。増幅器41は、DC成分が除去されたモニタ信号を増幅する。パワー検出部42は、増幅器41により増幅されたモニタ信号のパワーを検出する。なお、モニタ信号のパワーは、そのモニタ信号の電圧を平均化(すなわち、積分)することにより検出される。
このように、受光器31、コンデンサC、増幅器41、パワー検出部42から構成されるモニタ部は、RZ−DQPSK光信号に対応するモニタ信号のパワーを検出する。ここで、このモニタ部の帯域(上限動作速度)は、特に限定されるものではないが、例えば、数10MHz〜数GHz程度であってもよい。
最小パワー検出部43および利得調整部44は、パワー検出部42により検出されるモニタ信号のパワーが最小になるように、増幅器21、22の利得を調整する。最小パワー検出部43および利得調整部44は、例えば、予め記述されたプログラムを実行するCPUにより実現される。
図3は、駆動信号の振幅のずれとモニタ信号のパワーとの関係を示すシミュレーション結果である。なお、図3(a)は、アーム12(Qアーム)の位相変調器14に与える駆動信号data2の振幅が適切に調整されている前提において、アーム11(Iアーム)の位相変調器13に与える駆動信号data1の振幅のずれとモニタ信号のパワーとの関係を示している。同様に、図3(b)は、Iアームの位相変調器13に与える駆動信号data1の振幅が適切に調整されている前提において、Qアームの位相変調器14に与える駆動信号data2の振幅のずれとモニタ信号のパワーとの関係を示している。
駆動信号data1、data2の最適な振幅は、基本的には、図4に示すように、位相変調器13、14の動作特性の2Vπに相当する。そして、駆動信号data1、data2の振幅がそれぞれ最適化されると、DQPSK光信号の位相が正確に配置され、通信品質が向上する。よって、このシミュレーションでは、駆動信号data1、data2の振幅が2Vπであるときを基準として計算されている。なお、駆動信号の振幅が2Vπからずれると、対応する位相変調器の光強度が変化してしまう。したがって、各駆動信号の振幅が最適値からずれると(あるいは、1組の駆動信号の振幅がアンバランスになると)、図20を参照して説明したように、DQPSK光信号の位相(および、強度)が不適切な状態となり、通信品質の劣化を引き起こすおそれがある。
図3(a)および図3(b)に示すように、IアームおよびQアームの特性は、互いに概ね同じである。そして、上記シミュレーション結果は、Iアーム、Qアームのいずれにおいても、駆動信号data1、data2の振幅が適切に調整されると、モニタ信号のパワーが最小になることを示している。したがって、モニタ信号のパワーを最小化するように駆動信号data1、data2の振幅を調整すれば、通信品質が向上する。
なお、図3(a)および図3(b)に示すように、モニタ部(受光器31、コンデンサC、増幅器41、パワー検出部42)の帯域が低くなると、パワー検出部42により検出されるモニタ信号のパワーが小さくなる。ただし、モニタ部の帯域が下がっても、駆動信号の振幅のずれに対するモニタ信号のパワーの変化量は、ほぼ同じである。例えば、モニタ部の帯域が1GHzの場合および100MHzの場合のいずれにおいても、駆動信号の振幅が0.1×Vπずれると、モニタ信号のパワーが約12dB変化している。したがって、モニタ部の帯域を低くしても、モニタ信号のパワーに基づいて駆動信号data1、data2の振幅の最適化を図ることが可能である。
なお、駆動信号の振幅に応じてモニタ信号のパワーが変化する理由は、図20を参照しながら説明したように、位相変面上における原点とDQPSK光信号の信号点との間の距離が変化し、光パワーが変化することに起因すると考えられる。
また、上述のシミュレーションは、移相器15の移相量が正確にπ/2に調整されているものとして行った。ここで、移相器15の移相量がπ/2からずれると、振幅のずれに対するモニタ信号のパワーの変化量は小さくなるが、同様の特性が得られる。すなわち、移相器15の移相量が正確にπ/2に調整されていない場合であっても、モニタ信号のパワーを最小化するように増幅器21、22の利得を調整すれば、駆動信号の振幅は最適化される。したがって、移相器15の移相量の調整の前に駆動信号の振幅を最適化しておくことが可能であり、移相器15の移相量の調整をより正確に行うことが可能になる。
図5は、駆動信号の振幅を調整する処理を示すフローチャートである。この処理は、IアームおよびQアームのそれぞれについて実行する。
ステップS1〜S6では、増幅器21(または、22)の利得を変えながら、モニタ信号のパワー値を取得する。具体的には、現在の利得で得られるパワー値A、現在の利得よりも所定値だけ小さい利得で得られるパワー値B、および現在の利得よりも所定値だけ大きい利得で得られるパワー値Cを取得し、保持する。
ステップS7〜S10では、パワー値A、B、Cを比較する。そして、「A<B」かつ「A<C」であれば(ステップS7:Yes)、現在の利得で得られるモニタ信号のパワーが極小値であると判断し、処理を終了する。「A>B」かつ「A<C」であれば(ステップS8:Yes)、ステップS11において、増幅器21の利得を所定値だけ小さくしてステップS1に戻る。「A<B」かつ「A>C」であれば(ステップS9:Yes)、ステップS12において、増幅器21の利得を所定値だけ大きくしてステップS1に戻る。なお、「A>B」かつ「A>C」である場合は、エラー状態と考えられるが、ステップS13において、増幅器21の利得を所定値だけ小さくしてステップS1に戻る。
上記処理は、例えば、IアームおよびQアームについて交互に繰り返し実行される。これにより、IアームおよびQアームの双方において、駆動信号の振幅が最適化される。
また、上記処理は、IアームおよびQアームについて実行することが望ましいが、IアームまたはQアームの一方について実行するだけでも通信品質は改善する。
<第2の実施形態>
図6は、第2の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。第2の実施形態のDQPSK光送信器は、RZ強度変調器30により生成されるRZ−DQPSK光信号のパワーに基づいて、DQPSK光変調器10の各位相変調器13、14のDCバイアスを調整する機能を提供する。なお、クロック生成部112、データ生成部113は省略されている。
図6において、モニタ部(すなわち、受光器31、コンデンサC、増幅器41、パワー検出部42)については、基本的に、第1の実施形態と同じである。すなわち、モニタ部は、RZ−DQPSK光信号のパワーを検出し、モニタ信号を生成する。
最小パワー検出部51およびバイアス調整部52は、パワー検出部42により検出されるモニタ信号のパワーが最小になるように、位相変調器13、14の動作点を調整するためのDCバイアスを調整する。ここで、最小パワー検出部51およびバイアス調整部52は、例えば、予め記述されたプログラムを実行するCPUにより実現される。そして、DCバイアス生成部53は、バイアス調整部52の指示に従ってDCバイアスを生成して位相変調器13、14に与える。
図7は、DCバイアスのずれとモニタ信号のパワーとの関係を示すシミュレーション結果である。なお、図7(a)は、アーム12(Qアーム)の位相変調器14に与えるDCバイアスが適切に調整されている前提において、アーム11(Iアーム)の位相変調器13に与えるDCバイアスのずれとモニタ信号のパワーとの関係を示している。同様に、図7(b)は、Iアームの位相変調器13に与えるDCバイアスが適切に調整されている前提において、Qアームの位相変調器14に与えるDCバイアスのずれとモニタ信号のパワーとの関係を示している。
DCバイアスの適正値は、図8に示す通りであり、位相変調器の出力光強度が極小になる点を中心にして駆動信号が振動する状態が得られる値である。そして、図7に示すシミュレーションは、位相変調器のDCバイアスが適正値からずれた場合について計算している。なお、DCバイアスが適正値からずれると、対応する位相変調器の光強度が変化してしまう。よって、各位相変調器のDCバイアスが適正値からずれると(あるいは、1組の位相変調器のDCバイアスがアンバランスになると)、DQPSK光信号の位相(および、強度)が不適切な状態となり、通信品質の劣化を引き起こすおそれがある。なお、位相変調器の動作点は、DCドリフトあるいは温度変化等により変動することがある。
図7(a)および図7(b)に示すように、IアームおよびQアームの特性は、互いに概ね同じである。そして、上記シミュレーション結果は、Iアーム、Qアームのいずれにおいても、位相変調器13、14のDCバイアスが適切に調整されると、モニタ信号のパワーが最小になることを示している。したがって、モニタ信号のパワーを最小化するようにDCバイアスを調整すれば、通信品質が向上する。ここで、モニタ信号のパワーを最小化する処理手順は、基本的に、図5に示すフローチャートに従う。
なお、図6に示す実施例では、RZ強度変調器30から出力されるRZ−DQPSK光信号を利用してモニタ信号が生成される。ここで、DQPSK光変調器10から出力されるDQPSK光信号を利用してモニタ信号を生成することもできる。この場合、受光器16により得られるモニタ信号がコンデンサCおよび増幅器41を介してパワー検出部42に送られる。しかし、図7(a)および図7(b)に示すように、DQPSK光信号を利用して得られるモニタ信号のパワーの変化は、RZ−DQPSK光信号を利用してモニタ信号を得る場合と比べて小さい。したがって、DCバイアスを調整するためには、RZ−DQPSK光信号を利用してモニタ信号を生成する構成の方が有利である。また、DQPSK光変調器10およびRZ強度変調器30が1つの基板上に形成される場合には、RZ強度変調器30の出力光をモニタする構成の方が小型化に有利である。
図9は、第2の実施形態の変形例を示す図である。図6に示すDQPSK光送信器は、受光器31により得られるモニタ信号のDC成分を除去するコンデンサCを備えており、RZ−DQPSK光信号のAC成分を利用して位相変調器13、14のDCバイアスを制御する。これに対して、図9に示すDQPSK光送信器は、モニタ信号のDC成分を除去するコンデンサCを備えていない。すなわち、モニタ信号は、DC成分を含んだ状態でパワー検出部42に送られる。
最大パワー検出部54およびバイアス調整部55は、パワー検出部42により検出されるモニタ信号のパワーが最大になるように、位相変調器13、14の動作点を調整するためのDCバイアスを調整する。そして、DCバイアス生成部53は、バイアス調整部55の指示に従ってDCバイアスを生成して位相変調器13、14に与える。
図10は、DCバイアスのずれとモニタ信号のパワーとの関係を示すシミュレーション結果である。なお、図10(a)および図10(b)は、図7(a)および図7(b)と同様に条件で得られたIアームおよびQアームについてのシミュレーション結果を示している。
上記シミュレーション結果は、Iアーム、Qアームのいずれにおいても、位相変調器13、14のDCバイアスが適切に調整されると、モニタ信号のパワーが最大になることを示している。したがって、この場合、モニタ信号のパワーを最大化するようにDCバイアスを調整すれば、通信品質が向上する。なお、図9に示す構成(モニタ信号のDC成分を除去しない構成)では、図10(a)および図10(b)に示すように、DQPSK光信号からモニタ信号を生成する場合と、RZ−DQPSK光信号からモニタ信号を生成する場合とで大きな差異はない。
<第3の実施形態>
図11は、第3の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。第3の実施形態のDQPSK光送信器は、第2の実施形態のDCバイアス制御機能に加えて、DQPSK光変調器10の移相器15の移相量を調整する機能も備えている。
制御部60は、パワー検出部42により得られるモニタ信号のパワー値に基づいて、DCバイアス制御機能および移相量調整機能を提供する。ここで、制御部60は、例えば、予め記述されたプログラムを実行するCPUにより実現される。なお、利得調整部61は、図6に示す最小パワー検出部51およびバイアス調整部52と同じものである。
移相器15の移相量は、上述したように、π/2に正確に調整されている必要がある。そして、移相器15の移相量は、この実施例では、その移相器15に印加されるDCバイアスにより調整される。
DCバイアス生成部62は、バイアス調整部66の指示に従って、移相器15の移相量を調整するためのDCバイアス信号を生成する。パイロット信号生成部63は、パイロット信号を生成する。パイロット信号の周波数(以下、fo )は、送信データのビットレートと比べて十分に低く、例えば、数kHz〜数MHz程度である。また、生成されたパイロット信号は、DCバイアス信号に重畳されて移相器15に与えられる。これにより、移相器15の移相量は、周波数fo で変化することになる。この結果、DQPSK光信号、RZ−DQPSK光信号、およびモニタ信号は、fo 成分およびその高調波成分を含むことになる。
バンドパスフィルタ64は、fo 成分を抽出する。すなわち、モニタ信号のパワーを表すパワー信号からfo 成分が抽出される。同期検波部65は、パイロット信号生成部63により生成されるパイロット信号を用いて、バンドパスフィルタ64の出力信号を同期検波する。そして、バイアス調整部66は、その同期検波の結果に応じて、バイアス生成分61が生成すべき移相量調整のためのDCバイアスを決定する。
ここで、図12を参照しながら、移相器15の移相量を調整する方法を説明する。パワー検出部42により検出されるパワーは、図12(a)に示すように、移相器15の移相量に依存し、その移相量が「π/2」のときに最小になる。
移相器15にパイロット信号が与えられると、移相器15の移相量は、周波数fo で変化することとなる。このとき、移相量が「π/2」または「π/2」に近い値であれば、パイロット信号が与えられたときの移相量は、パワー検出部42により検出されるパワーが極小値となる点を跨ぐようにして振動することになる。例えば、パイロット信号の1周期期間(時刻t1〜t5)において、パワー検出部42により検出されるパワーは次のように変化する。時刻t1:+30dB(相対値)、時刻t2:ゼロ(相対値)、時刻t3:約+30dB(相対値)、時刻t4:ゼロ(相対値)、時刻t5:約+30dB(相対値)。すなわち、パワー検出部42により検出されるパワーは、図12(b)に示すように、周波数2fo で振動することになる。すなわち、パワー検出部42の出力信号は、2fo 成分を含むことになる。
一方、移相量が「π/2」からずれると、パイロット信号が与えられたときの移相量は、パワー検出部42により検出されるパワーが極小値となる点から離れた領域で振動することになる。例えば、時刻t1〜t5において、パワー検出部42により検出されるパワーは次のように変化する。時刻t1:約+36dB(相対値)、時刻t2:約+39dB(相対値)、時刻t3:約+42dB(相対値)、時刻t4:約+39dB(相対値)、時刻t5:約+36dB(相対値)。すなわち、この場合、パワー検出部42の出力信号は、図11(c)に示すように、fo 成分を含むが、2fo 成分を含まないことになる。
このように、移相量が「π/2」からずれていると、パワー検出部42の出力信号からfo 成分が検出されるが、2fo 成分は検出されない。そして、移相量が「π/2」に近づくと、パワー検出部42の出力信号から2fo 成分が検出されるようになるとともに、fo 成分は低下していく。したがって、同期検波部65により検出されるfo 成分が最小になるように、移相器15に対してフィードバック制御を行えば、移相量を「π/2」に収束させることができる。
さらに、移相量が正側にずれた場合と負側にずれた場合とでは、パワー検出部42から出力されるfo 成分信号の位相が互いに反転する。よって、バイアス調整部66は、同期検波部65により検出されるfo 成分信号の位相に基づいて、移相器15による移相量を増やすべきか減らすべきか(すなわち、正側に回転させるか負側に回転させるか)を決定することができる。同期検波部65の出力信号を図13に示す。
このように、第3の実施形態のDQPSK光送信器は、DCバイアス制御機能および移相量調整機能を提供する。そして、モニタ信号を生成するモニタ部(すなわち、受光器31、コンデンサC、増幅器41、パワー検出部42)は、これら2つの機能を実現するために共用される。したがって、回路規模の増大を抑えることができる。なお、DCバイアス制御処理および移相量調整処理は、並列的に実行してもよいし、別々に実行してもよい。
<第4の実施形態>
図14は、第4の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。第4の実施形態のDQPSK光送信器は、パイロット信号を利用して駆動信号の振幅を調整する機能を備える。
制御部70は、駆動信号data1、data2の振幅を最適化するために、パワー検出部42により得られるモニタ信号パワー値に基づいて、増幅器21、22の利得を調整する。ここで、制御部70は、例えば、予め記述されたプログラムを実行するCPUにより実現される。
パイロット信号生成部71は、増幅器21、22の利得を調整するためのパイロット信号を生成する。このパイロット信号の周波数(以下、f1 )は、送信データのビットレートと比べて十分に低く、例えば、数kHz〜数MHz程度である。また、生成されたパイロット信号は、増幅器21、22の利得を制御するための1組の利得制御信号にそれぞれ重畳されて増幅器21、22に与えられる。これにより、増幅器21、22の利得が周波数f1 で変化し、さらに駆動信号data1、data2の振幅も周波数f1 で変動することになる、この結果、DQPSK光信号、RZ−DQPSK光信号、およびモニタ信号は、それぞれf1 成分およびその高調波成分を含むことになる。
同期検波部72は、パイロット信号生成部71により生成されるパイロット信号(または、パイロット信号の周波数を2倍に高めた2倍波信号)を用いて、パワー検出部42により得られるモニタ信号のパワーを表すパワー信号を同期検波する。そして、利得調整部73は、同期検波の結果に応じて、増幅器21、22の利得を調整するための利得調整信号を生成する。なお、同期検波部72の前段に、モニタ信号のパワーを表すパワー信号からf1 成分(または、2f1 成分)を抽出するためのバンドパスフィルタ74を設けてもよい。
図15は、同期検波部72による同期検波につい説明する図である。同期検波部72の出力は、駆動信号data1、data2の振幅が最適化されているときは、ゼロ(または、概ねゼロ)になる。したがって、同期検波部72の出力がゼロに収束するように増幅器21、22の利得を調整すれば、駆動信号の振幅が最適化される。また、同期検波部72の出力の極性(正、負)は、駆動信号の振幅がその最適値よりも大きいか小さいかに応じて変化する。したがって、同期検波部72の出力の極性をモニタすれば、増幅器21、22の利得を大きくすべきか小さくすべきかを認識できる。
図16は、制御部70の動作を示すフローチャートである。ステップS21では、同期検波部72から出力される同期検波信号を取得する。ステップS22では、その同期検波信号がゼロ(または、概ねゼロ)であるか否かを調べる。ここで、「概ねゼロ」は、予測されるノイズ等よりも小さいことを意味する。そして、同期検波信号がゼロ(または、概ねゼロ)であれば、駆動信号の振幅が最適値に調整されているものと判断し、処理を終了する。
ステップS23、S24では、同期検波信号の極性を調べる。そして、同期検波信号の極性が正であれば、駆動信号の振幅が大きすぎると判断し、ステップS25において、増幅器21(または、22)の利得を所定量だけ小さくする旨の指示を生成する。一方、同期検波信号の極性が負であれば、駆動信号の振幅が小さすぎると判断し、ステップS26において、増幅器21(または、22)利得を所定量だけ大きくする旨の指示を生成する。ステップS23〜S26の処理は、同期検波信号がゼロ(または、概ねゼロ)に収束するまで繰り返し実行される。
なお、このフローチャートの処理は、DQPSK光送信器の初期設定時に行われると共に、必要に応じて、DQPSK光送信器の動作中に行われるようにしてもよい。
<第5の実施形態>
図17は、第5の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。第5の実施形態のDQPSK光送信器は、第4の実施形態の振幅調整機能に加えて、移相器15の移相量を調整する機能も備えている。
制御部80は、図11を参照しながら説明したDCバイアス生成部62、パイロット信号生成部63、同期検波部65、バイアス調整部66、及び、図15を参照しながら説明したパイロット信号生成部71、同期検波部72、利得調整部73を備え、振幅調整処理および移相量調整処理を実行する。なお、制御部80の動作については、第3および第4の実施形態の説明において既にしているので、ここでは省略する。
ただし、パイロット信号生成部71が生成する振幅調整のためのパイロット信号およびパイロット信号生成部62が生成する移相量調整のためのパイロット信号の周波数は、互いに異なっていることが望ましい。特に、振幅調整処理および移相量調整処理を並列に実行する場合は、両者の周波数は互いに異なっている必要がある。
<バリエーション>
第1〜第5の実施形態の調整処理は、DQPSK光送信器の初期設定時に行われると共に、必要に応じて、DQPSK光送信器の動作中に行われるようにしてもよい。DQPSK光送信器の動作中に調整処理を行う場合は、その処理を定期的に実行してもよいし、継続的に実行してもよい。
第1、第4、第5の実施形態においては、駆動信号を増幅する増幅器の利得を調整することにより駆動信号の振幅の最適化を図る構成を示したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。すなわち、増幅器21、22の代わりに駆動信号の振幅を調整する可変減衰器を設け、モニタ信号を利用してその可変減衰器の減衰量を調整するようにしてもよい。
上述の実施形態では、主に、DQPSK変調について説明したが、本発明の制御は、QPSK変調にもそのまま適用可能である。また、本発明は、2n PSK(n≧3)あるいはQAMにも適用可能である。ただし、本発明をこれらの変調方式に適用する場合には、例えば、データ変調部に入力されるデータ信号として4値以上の多値データを用いるようにする。
変調器としてLN(LiNbO3)変調器を用いた場合、LN変調器は偏波依存性を有するので、光源とDQPSK光変調器との間、およびDQPSK光変調器とRZ強度変調器との間の接続には、偏波保持ファイバを用いることが望ましい。
(付記1)
第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1の駆動信号または第2の駆動信号の少なくとも一方の振幅を調整する調整手段、
を有する光送信器。
(付記2)
前記調整手段は、
前記第1および第2の駆動信号をそれぞれ増幅する第1および第2の増幅器と、
前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1または第2の増幅器の少なくとも一方の利得を調整する利得調整手段、を有する
ことを特徴とする付記1に記載の光送信器。
(付記3)
前記利得制御手段は、前記第1および第2の増幅器の利得を個別に調整する
ことを特徴とする付記2に記載の光送信器。
(付記4)
前記利得制御手段は、前記第1および第2の増幅器の利得を交互に繰り返し調整する
ことを特徴とする付記2に記載の光送信器。
(付記5)
前記検出手段は、
前記強度変調器から出力される光信号を電気信号に変換してモニタ信号を生成する受光素子と、
前記受光素子の出力信号からDC成分を除去するDC除去要素と、
前記DC成分が除去されたモニタ信号のパワーを検出するパワー検出手段、を有する
ことを特徴とする付記1に記載の光送信器。
(付記6)
前記調整手段は、
前記第1および第2の駆動信号をそれぞれ減衰する第1および第2の可変減衰器と、
前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1または第2の可変減衰器の少なくとも一方の減衰量を調整する減衰量調整手段、を有する
ことを特徴とする付記1に記載の光送信器。
(付記7)
第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
前記第1および第2の位相変調要素の動作点を調整するための第1および第2のDCバイアスを生成するDCバイアス生成手段と、
前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1のバイアスまたは第2のバイアスの少なくとも一方を調整する調整手段、
を有する光送信器。
(付記8)
第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
前記第1および第2の位相変調要素の動作点を調整するための第1および第2のDCバイアスを生成するDCバイアス生成手段と、
前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
前記強度変調器から出力される光信号のパワーを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されるパワーを最大化するように、前記第1のバイアスまたは第2のバイアスの少なくとも一方を調整する調整手段、
を有する光送信器。
(付記9)
第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
前記第1および第2の位相変調要素の動作点を調整するための第1および第2のDCバイアスを生成するDCバイアス生成手段と、
前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されるパワーに基づいて、前記第1のバイアスまたは第2のバイアスの少なくとも一方を調整すると共に、前記移相要素の移相量を調整する調整手段、
を有する光送信器。
(付記10)
第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを表すパワー信号を生成する検出手段と、
前記第1および第2の駆動信号を増幅する第1および第2の増幅器と、
前記第1および第2の増幅器の利得を調整する利得調整信号を生成する利得調整手段と、
前記利得調整信号に低周波信号を重畳する重畳手段と、
前記低周波信号を利用して前記パワー信号を同期検波する検波手段、を有し、
前記利得調整手段は、前記同期検波の結果に基づいて前記第1または第2の増幅器の少なくとも一方の利得を調整することを特徴とする光送信器。
(付記11)
第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを表すパワー信号を生成する検出手段と、
前記第1および第2の駆動信号を増幅する第1および第2の増幅器と、
前記第1および第2の増幅器の利得を調整する利得調整信号を生成する利得調整手段と、
前記利得調整信号に第1の低周波信号を重畳する第1の重畳手段と、
前記第1の低周波信号を利用して前記パワー信号を同期検波する第1の検波手段と、
前記移相器の移相量を調整する移相調整信号を生成する移相調整手段と、
前記移相調整信号に第2の低周波信号を重畳する第2の重畳手段と、
前記第2の低周波信号を利用して前記パワー信号を同期検波する第2の検波手段、を有し、
前記利得調整手段は、前記第1の同期検波手段による同期検波の結果に基づいて前記第1または第2の増幅器の少なくとも一方の利得を調整し、
前記移相制御手段は、前記第2の同期検波手段による同期検波の結果に基づいて前記移相要素の移相量を調整する
ことを特徴とする光送信器。
(付記12)
第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備えて前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器、を有する光送信器の動作を調整する調整回路であって、
前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1の駆動信号または第2の駆動信号の少なくとも一方の振幅を調整する調整手段、
を有する光送信器の調整回路。
本発明の実施形態に係るDQPSK光送信器の基本構成を示す図である。 第1の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。 振幅のずれとモニタ信号のパワーとの関係を示すシミュレーション結果である。 駆動信号の振幅について説明する図である。 駆動信号の振幅を調整する処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。 図6に示す構成においてDCバイアスのずれとモニタ信号のパワーとの関係を示すシミュレーション結果である。 位相変調器のDCバイアスについて説明する図である。 第2の実施形態の変形例を示す図である。 図9に示す構成においてDCバイアスのずれとモニタ信号のパワーとの関係を示すシミュレーション結果である。 第3の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。 移相量の調整方法の原理を説明する図である。 fo 成分と位相ずれとの関係を示す図である。 第4の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。 同期検波部による同期検波につい説明する図である。 第4の実施形態の制御部の動作を示すフローチャートである。 第5の実施形態のDQPSK光送信器の構成を示す図である。 一般的なDQPSK送信器の構成を示す図である。 DQPSK送信器の動作を説明する図である。 従来のDQPSKの問題点を説明する図である。
符号の説明
10 DQPSK光変調器
11、12 アーム
13、14 位相変調器
15 移相器
16、31 受光器
21、22 増幅器
30 RZ強度変調器
42 パワー検出部
43 最小パワー検出部
44 利得調整部
51 最小パワー検出部
52 バイアス調整部
53 DCバイアス生成部
54 最大パワー検出部
55 バイアス調整部
60、70、80 制御部
61、66 バイアス調整部
62 DCバイアス生成部
63 パイロット信号生成部
65 同期検波部
71 パイロット信号生成部
72 同期検波部
73 利得調整部

Claims (10)

  1. 第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
    前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
    前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1の駆動信号または第2の駆動信号の少なくとも一方の振幅を調整する調整手段、
    を有する光送信器。
  2. 前記調整手段は、
    前記第1および第2の駆動信号をそれぞれ増幅する第1および第2の増幅器と、
    前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1または第2の増幅器の少なくとも一方の利得を調整する利得調整手段、を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光送信器。
  3. 前記利得制御手段は、前記第1および第2の増幅器の利得を交互に繰り返し調整する
    ことを特徴とする請求項2に記載の光送信器。
  4. 前記検出手段は、
    前記強度変調器から出力される光信号を電気信号に変換してモニタ信号を生成する受光素子と、
    前記受光素子の出力信号からDC成分を除去するDC除去要素と、
    前記DC成分が除去されたモニタ信号のパワーを検出するパワー検出手段、を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の光送信器。
  5. 第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
    前記第1および第2の位相変調要素の動作点を調整するための第1および第2のDCバイアスを生成するDCバイアス生成手段と、
    前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
    前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1のバイアスまたは第2のバイアスの少なくとも一方を調整する調整手段、
    を有する光送信器。
  6. 第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
    前記第1および第2の位相変調要素の動作点を調整するための第1および第2のDCバイアスを生成するDCバイアス生成手段と、
    前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
    前記強度変調器から出力される光信号のパワーを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出されるパワーを最大化するように、前記第1のバイアスまたは第2のバイアスの少なくとも一方を調整する調整手段、
    を有する光送信器。
  7. 第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
    前記第1および第2の位相変調要素の動作点を調整するための第1および第2のDCバイアスを生成するDCバイアス生成手段と、
    前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
    前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出されるパワーに基づいて、前記第1のバイアスまたは第2のバイアスの少なくとも一方を調整すると共に、前記移相要素の移相量を調整する調整手段、
    を有する光送信器。
  8. 第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
    前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
    前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを表すパワー信号を生成する検出手段と、
    前記第1および第2の駆動信号を増幅する第1および第2の増幅器と、
    前記第1および第2の増幅器の利得を調整する利得調整信号を生成する利得調整手段と、
    前記利得調整信号に低周波信号を重畳する重畳手段と、
    前記低周波信号を利用して前記パワー信号を同期検波する検波手段、を有し、
    前記利得調整手段は、前記同期検波の結果に基づいて前記第1または第2の増幅器の少なくとも一方の利得を調整することを特徴とする光送信器。
  9. 第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備え、前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、
    前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器と、
    前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを表すパワー信号を生成する検出手段と、
    前記第1および第2の駆動信号を増幅する第1および第2の増幅器と、
    前記第1および第2の増幅器の利得を調整する利得調整信号を生成する利得調整手段と、
    前記利得調整信号に第1の低周波信号を重畳する第1の重畳手段と、
    前記第1の低周波信号を利用して前記パワー信号を同期検波する第1の検波手段と、
    前記移相器の移相量を調整する移相調整信号を生成する移相調整手段と、
    前記移相調整信号に第2の低周波信号を重畳する第2の重畳手段と、
    前記第2の低周波信号を利用して前記パワー信号を同期検波する第2の検波手段、を有し、
    前記利得調整手段は、前記第1の同期検波手段による同期検波の結果に基づいて前記第1または第2の増幅器の少なくとも一方の利得を調整し、
    前記移相制御手段は、前記第2の同期検波手段による同期検波の結果に基づいて前記移相要素の移相量を調整する
    ことを特徴とする光送信器。
  10. 第1のアーム上で第1の駆動信号に従って第1の変調信号を生成する第1の位相変調要素と、第2のアーム上で第2の駆動信号に従って第2の変調信号を生成する第2の位相変調要素と、前記第1のアームと第2のアームとの間に所定の位相差を与える移相要素を備えて前記第1および第2の変調信号を結合して位相変調信号を生成する位相変調器と、前記位相変調器から出力される位相変調信号を強度変調する強度変調器、を有する光送信器の動作を調整する調整回路であって、
    前記強度変調器から出力される光信号のAC成分のパワーを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出されるパワーを最小化するように、前記第1の駆動信号または第2の駆動信号の少なくとも一方の振幅を調整する調整手段、
    を有する光送信器の調整回路。
JP2006023111A 2006-01-31 2006-01-31 光送信器 Expired - Fee Related JP4563944B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023111A JP4563944B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 光送信器
US11/383,768 US7657190B2 (en) 2006-01-31 2006-05-17 Optical transmitter apparatus
US12/640,862 US7936998B2 (en) 2006-01-31 2009-12-17 Optical transmitter apparatus
US13/069,611 US8457503B2 (en) 2006-01-31 2011-03-23 Optical transmitter apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023111A JP4563944B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 光送信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208472A true JP2007208472A (ja) 2007-08-16
JP4563944B2 JP4563944B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=38322205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023111A Expired - Fee Related JP4563944B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 光送信器

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7657190B2 (ja)
JP (1) JP4563944B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329886A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Fujitsu Ltd 光送信装置
JP2008092172A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 光送信機
JP2009246579A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Yokogawa Electric Corp 光送信装置及び光試験装置
JP2009260822A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Fujitsu Ltd 光送信装置および光送信装置の制御方法
WO2010021280A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 日本電信電話株式会社 ベクトル合成型移相器、光トランシーバおよび制御回路
JP2010050135A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Nec Corp 半導体光集積素子および光通信装置
JP2010054925A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujitsu Ltd 光変調器およびそれを用いた光送信装置
WO2010067644A1 (ja) * 2008-12-09 2010-06-17 日本電信電話株式会社 電圧発生器、制御回路、ベクトル合成型移相器および光トランシーバ
JP2010134115A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Anritsu Corp 光変調器
JP2010539818A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 セムテック コーポレイション 高速シリアライザ、関連部品、システム、及び方法
JP2011028087A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Fujitsu Ltd 光信号送信装置および偏波多重光信号の制御方法
CN102156499A (zh) * 2011-04-06 2011-08-17 烽火通信科技股份有限公司 基于对数检波的光相位延迟器的偏置控制方法与装置
JP2011232553A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 光送信機、光通信システムおよび変調方法
JP2012247712A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Fujitsu Ltd 光送信装置、その制御方法、及び光伝送システム
US8463138B2 (en) 2009-07-17 2013-06-11 Mitsubishi Electric Corporation Multi-value optical transmitter
JP2013128178A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置及び光変調方法
JP2013543668A (ja) * 2010-09-09 2013-12-05 ゼットティーイー (ユーエスエー) インコーポレイテッド 16qam光信号の生成
WO2013179528A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 日本電気株式会社 光信号送信装置、光送信方法、及び光信号送信装置の調整方法
JP2014146915A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Nec Corp デジタル光送信機、光通信システム及びデジタル光送信方法
US20140233084A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Phase modulation apparatus
WO2014141337A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 日本電気株式会社 光変調器、光送信器、光送受信システム及び光変調器の制御方法
US9020363B2 (en) 2011-12-13 2015-04-28 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmitter
EP2975788A2 (en) 2014-07-16 2016-01-20 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and detection apparatus
WO2016092666A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 三菱電機株式会社 光送信器
JP2017040740A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 大井電気株式会社 光変調器および光変調装置
US9843396B2 (en) 2014-10-09 2017-12-12 Fujitsu Limited Optical transmitter, method for controlling optical modulator, and controller for optical modulator
US10090931B2 (en) 2015-12-24 2018-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmitter
WO2018180616A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 日本電気株式会社 光送信器および光変調方法
US11032008B2 (en) 2019-02-25 2021-06-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmitter and method of controlling optical transmitter

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949262B2 (en) * 2003-09-22 2011-05-24 Celight, Inc. Space diversity receiver for optical communications
US7961997B2 (en) * 2003-09-22 2011-06-14 Celight, Inc. Space diversity optical receiver and system and method using the same
JP4657860B2 (ja) * 2005-09-16 2011-03-23 富士通株式会社 光送信装置および光通信システム
US7433549B2 (en) * 2006-09-20 2008-10-07 Lucent Technologies Inc. Optical modulator
US8582981B2 (en) * 2007-01-15 2013-11-12 Fujitsu Limited Optical transmitter and control method therefor
US7912378B2 (en) * 2007-01-26 2011-03-22 Fujitsu Limited Modulating a signal using a fractional phase modulator
US7860402B2 (en) * 2007-01-26 2010-12-28 Fujitsu Limited Modulating a signal according to 2n-PSK modulation
US8064778B2 (en) * 2007-03-23 2011-11-22 Emcore Corporation Method and apparatus for controlling tunable transmitter chirp
JP4934557B2 (ja) * 2007-09-27 2012-05-16 株式会社日立製作所 4値位相変調器
CN101459638B (zh) * 2007-12-14 2012-03-21 华为技术有限公司 差分正交相移键控dqpsk信号的接收装置及方法
CN101505192B (zh) * 2008-02-04 2011-09-21 华为技术有限公司 一种产生差分正交相移键控码光信号的方法及装置
CN101610115A (zh) * 2008-06-20 2009-12-23 华为技术有限公司 光信号的产生方法及装置
JP2010028741A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Yokogawa Electric Corp 光送信装置
EP2304911B1 (en) * 2008-07-31 2013-04-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Optical signal modulation
JP2010066663A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Fujitsu Ltd 光デバイスおよび光送信装置
US20100142964A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 Sun-Hyok Chang Optical transmission apparatus with stable optical signal output
JP4678443B2 (ja) * 2009-03-24 2011-04-27 沖電気工業株式会社 光信号生成器
US8401405B2 (en) 2009-05-28 2013-03-19 Freedom Photonics, Llc. Monolithic widely-tunable coherent receiver
US9344196B1 (en) 2009-05-28 2016-05-17 Freedom Photonics, Llc. Integrated interferometric optical transmitter
KR101382619B1 (ko) * 2009-07-24 2014-04-07 한국전자통신연구원 광 송신 장치 및 방법과 광 수신 장치 및 방법
JP5261779B2 (ja) * 2009-09-08 2013-08-14 日本電信電話株式会社 光信号送信器、及びバイアス電圧制御方法
US8164819B2 (en) * 2009-12-18 2012-04-24 Alcatel Lucent Photonic technique for generating arbitrary waveforms
US8879995B2 (en) * 2009-12-23 2014-11-04 Viconics Electronics Inc. Wireless power transmission using phased array antennae
JP2011188213A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Fujitsu Ltd 光信号送信装置、光増幅装置、光減衰装置及び光信号送信方法
JP5263205B2 (ja) * 2010-03-19 2013-08-14 富士通株式会社 光変調装置及び光変調方法
CN101846814B (zh) * 2010-03-25 2013-05-08 中兴通讯股份有限公司 调制器的偏置点确定方法和装置
CN101909029B (zh) * 2010-07-14 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 Dqpsk调制器偏置点的控制方法和系统
US9054808B2 (en) * 2010-10-08 2015-06-09 Infinera Corporation Controlled depolarization using chirp for mitigation of nonlinear polarization scattering
JP2012083499A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置及び光変調方法
US9391710B2 (en) * 2010-12-06 2016-07-12 Nec Corporation Optical signal control device and optical signal control method
JP5853386B2 (ja) * 2010-12-16 2016-02-09 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調装置および光変調制御方法
US8498502B2 (en) 2010-12-17 2013-07-30 Fujitsu Limited Device for phase modulation
EP2469739A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-27 ADVA AG Optical Networking A digital modulation method and device, especially an optical digital modulation method and device
JP5682633B2 (ja) * 2011-01-31 2015-03-11 富士通株式会社 光送信器および光信号送信方法
US8760752B2 (en) * 2011-03-07 2014-06-24 Alcatel Lucent Tunable optical frequency comb generator
EP2709293A4 (en) * 2011-05-13 2015-04-22 Nec Corp SYSTEM FOR SYNCHRONOUS SIGNAL TRANSMISSION, SYNCHRONOUS OPERATING SYSTEM FOR AN OPTICAL MODULATOR, METHOD FOR SYNCHRONOUS SIGNAL TRANSMISSION AND NON-TEMPERARY COMPUTER READABLE MEDIUM FOR STORING A PROGRAM THEREFOR
JP5946312B2 (ja) * 2011-05-23 2016-07-06 日本オクラロ株式会社 光出力モジュール、光送受信機、及び光伝送システム
US9485028B2 (en) * 2011-06-01 2016-11-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Modulator for optical transmitter
CN102223333A (zh) * 2011-06-13 2011-10-19 中兴通讯股份有限公司 一种差分四相相移键控解调器偏置点控制方法和装置
US8873953B2 (en) * 2011-06-17 2014-10-28 Nec Laboratories America, Inc. Multiple-symbol polarization switching for differential-detection modulation formats
US8917998B2 (en) * 2011-10-11 2014-12-23 Nec Laboratories America, Inc. Polarization switching for optical fiber communications
CN102394851B (zh) * 2011-11-02 2018-02-13 中兴通讯股份有限公司 偏置点的控制方法、装置及系统
CN103959144B (zh) * 2011-12-22 2016-10-12 日本电信电话株式会社 光调制器
US9793999B2 (en) 2012-08-24 2017-10-17 Zte Corporation System and method for 400G signal generation and coherent detection
GB201219116D0 (en) * 2012-10-24 2012-12-05 Oclaro Technology Plc Optical modulator
JP6031963B2 (ja) * 2012-11-21 2016-11-24 富士通株式会社 光送信装置、光送信方法、および光送信プログラム
US9344194B2 (en) * 2013-02-21 2016-05-17 Fujitsu Limited System and method for monitoring and control of an optical modulator for an M-QAM transmitter
US9853737B2 (en) * 2014-02-05 2017-12-26 Acacia Communications, Inc. Bias control of nested Mach-Zehnder modulators for the generation of optical QAM signals
JP6354553B2 (ja) * 2014-12-02 2018-07-11 住友電気工業株式会社 バイアス制御回路およびそれを含む光送信器
US10302874B2 (en) 2015-05-15 2019-05-28 Commscope Telecommunications (Shanghai) Co., Ltd. Alignment sleeve assembly and fiber optic adapter
WO2017052520A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-30 Intel Corporation Electro-optical modulator with differential bias control
CN106572040B (zh) * 2015-10-12 2020-04-21 富士通株式会社 发射端调制器的偏置漂移估计装置、补偿装置以及接收机
EP3425823B1 (en) * 2016-04-12 2021-10-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Device and method for generating optical signal, and chip
US10320152B2 (en) 2017-03-28 2019-06-11 Freedom Photonics Llc Tunable laser
CN109525524B (zh) * 2018-06-28 2020-07-17 大唐联仪科技有限公司 一种信号同步方法及装置
US12126382B2 (en) * 2022-05-31 2024-10-22 Nokia Solutions And Networks Oy Optimization of RF driver and/or optical device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224163A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Fujitsu Ltd 光送信装置
JPH0746190A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Fujitsu Ltd 自動光出力振幅補償外部変調回路
JP2000162563A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Fujitsu Ltd 光変調装置及び光変調器の制御方法
JP2001308792A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信装置、光送信器および光受信器
JP2004070130A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Toshiba Corp 光送信装置
JP2004254242A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp 光送信機および光送信装置
JP2005151565A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 高密度波長分割多重化方式の光伝送システムのための光送信器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4108254B2 (ja) * 2000-07-11 2008-06-25 富士通株式会社 光送信器および光伝送システム
GB2370473B (en) * 2000-12-21 2004-04-07 Marconi Caswell Ltd Improvements in or relating to optical communication
US7272271B2 (en) * 2001-09-26 2007-09-18 Celight, Inc. Electro-optical integrated transmitter chip for arbitrary quadrature modulation of optical signals
GB2383706B (en) * 2001-11-30 2005-03-30 Marconi Optical Components Ltd Modulation control
US7266306B1 (en) * 2003-10-03 2007-09-04 Nortel Networks Limited Method for optical carrier suppression and quadrature control
JP3924289B2 (ja) 2004-03-30 2007-06-06 住友大阪セメント株式会社 光変調素子及びその製造方法
US7346283B2 (en) * 2004-06-30 2008-03-18 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for CRZ-DQPSK optical signal generation
JP4278586B2 (ja) 2004-08-05 2009-06-17 富士通株式会社 光変調器
JP4466861B2 (ja) * 2005-06-27 2010-05-26 横河電機株式会社 Qpsk光変調装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224163A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Fujitsu Ltd 光送信装置
JPH0746190A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Fujitsu Ltd 自動光出力振幅補償外部変調回路
JP2000162563A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Fujitsu Ltd 光変調装置及び光変調器の制御方法
JP2001308792A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光通信装置、光送信器および光受信器
JP2004070130A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Toshiba Corp 光送信装置
JP2004254242A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp 光送信機および光送信装置
JP2005151565A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 高密度波長分割多重化方式の光伝送システムのための光送信器

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329886A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Fujitsu Ltd 光送信装置
JP4678653B2 (ja) * 2006-05-09 2011-04-27 富士通株式会社 光送信装置
JP2008092172A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 光送信機
US8145069B2 (en) 2006-09-29 2012-03-27 Fujitsu Limited Optical transmitter
JP2010539818A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 セムテック コーポレイション 高速シリアライザ、関連部品、システム、及び方法
JP2009246579A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Yokogawa Electric Corp 光送信装置及び光試験装置
JP2009260822A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Fujitsu Ltd 光送信装置および光送信装置の制御方法
US8687968B2 (en) 2008-08-18 2014-04-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Vector sum phase shifter, optical transceiver, and control circuit
WO2010021280A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 日本電信電話株式会社 ベクトル合成型移相器、光トランシーバおよび制御回路
JP5266325B2 (ja) * 2008-08-18 2013-08-21 日本電信電話株式会社 ベクトル合成型移相器、光トランシーバおよび制御回路
JP2010050135A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Nec Corp 半導体光集積素子および光通信装置
JP2010054925A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujitsu Ltd 光変調器およびそれを用いた光送信装置
JP2010134115A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Anritsu Corp 光変調器
US8687973B2 (en) 2008-12-09 2014-04-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Voltage generator, control circuit, vector sum phase shifter, and optical transceiver
JP5260680B2 (ja) * 2008-12-09 2013-08-14 日本電信電話株式会社 電圧発生器、制御回路、ベクトル合成型移相器および光トランシーバ
WO2010067644A1 (ja) * 2008-12-09 2010-06-17 日本電信電話株式会社 電圧発生器、制御回路、ベクトル合成型移相器および光トランシーバ
US8463138B2 (en) 2009-07-17 2013-06-11 Mitsubishi Electric Corporation Multi-value optical transmitter
JP2011028087A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Fujitsu Ltd 光信号送信装置および偏波多重光信号の制御方法
JP2011232553A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 光送信機、光通信システムおよび変調方法
JP2013543668A (ja) * 2010-09-09 2013-12-05 ゼットティーイー (ユーエスエー) インコーポレイテッド 16qam光信号の生成
CN102156499B (zh) * 2011-04-06 2013-06-19 烽火通信科技股份有限公司 基于对数检波的光相位延迟器的偏置控制方法与装置
CN102156499A (zh) * 2011-04-06 2011-08-17 烽火通信科技股份有限公司 基于对数检波的光相位延迟器的偏置控制方法与装置
US9014572B2 (en) 2011-05-30 2015-04-21 Fujitsu Limited Optical transmitter, control method for the same, and optical transmission system
JP2012247712A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Fujitsu Ltd 光送信装置、その制御方法、及び光伝送システム
US9020363B2 (en) 2011-12-13 2015-04-28 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmitter
JP2013128178A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置及び光変調方法
WO2013179528A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 日本電気株式会社 光信号送信装置、光送信方法、及び光信号送信装置の調整方法
JP2014146915A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Nec Corp デジタル光送信機、光通信システム及びデジタル光送信方法
US20140233084A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Phase modulation apparatus
US9122084B2 (en) * 2013-02-20 2015-09-01 Ntt Electronics Corporation Phase modulation apparatus
WO2014141337A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 日本電気株式会社 光変調器、光送信器、光送受信システム及び光変調器の制御方法
EP2975788A2 (en) 2014-07-16 2016-01-20 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and detection apparatus
US9667344B2 (en) 2014-07-16 2017-05-30 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and detection apparatus
US9843396B2 (en) 2014-10-09 2017-12-12 Fujitsu Limited Optical transmitter, method for controlling optical modulator, and controller for optical modulator
WO2016092666A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 三菱電機株式会社 光送信器
JPWO2016092666A1 (ja) * 2014-12-11 2017-05-25 三菱電機株式会社 光送信器
US10042191B2 (en) 2014-12-11 2018-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Optical Transmitter
JP2017040740A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 大井電気株式会社 光変調器および光変調装置
US10090931B2 (en) 2015-12-24 2018-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmitter
WO2018180616A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 日本電気株式会社 光送信器および光変調方法
US11032008B2 (en) 2019-02-25 2021-06-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmitter and method of controlling optical transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
US7657190B2 (en) 2010-02-02
JP4563944B2 (ja) 2010-10-20
US20100098435A1 (en) 2010-04-22
US20070177882A1 (en) 2007-08-02
US20110170877A1 (en) 2011-07-14
US7936998B2 (en) 2011-05-03
US8457503B2 (en) 2013-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563944B2 (ja) 光送信器
JP5195677B2 (ja) 光信号送信装置および偏波多重光信号の制御方法
JP4922594B2 (ja) 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム
JP5644893B2 (ja) 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム
JP4657860B2 (ja) 光送信装置および光通信システム
JP6019598B2 (ja) 光送信器および光変調器のバイアス制御方法
US9116368B2 (en) Optical modulation device and bias voltage control method
JP6717294B2 (ja) 光送信装置とその制御方法
US9450677B2 (en) Optical transmitter and control apparatus of optical modulator
JP2017147622A (ja) 光送信機、及び制御方法
JP2011044906A (ja) 偏波多重光送信器および偏波多重光信号の制御方法
JP2008187223A (ja) 光位相変調器の制御法
JP2009260822A (ja) 光送信装置および光送信装置の制御方法
JP2008092172A (ja) 光送信機
US10234704B2 (en) Optical module that includes optical modulator and bias control method for optical modulator
JP2012018316A (ja) 光変調器、光送信装置およびバイアス調整方法
JP2010243767A (ja) 光変調器の駆動方法および駆動装置、並びに、それを用いた光送信器
EP3486714B1 (en) Transmitter and bias adjustment method
JP2016050963A (ja) 光通信装置及び光変調器の制御方法
JP2023051413A (ja) 光コヒーレント送受信機及び光変調器の消光方法
JP2008242283A (ja) 光変調装置及び光送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees