Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007151115A - モノポールアンテナ、及びそれを含むmimoアンテナ - Google Patents

モノポールアンテナ、及びそれを含むmimoアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2007151115A
JP2007151115A JP2006312760A JP2006312760A JP2007151115A JP 2007151115 A JP2007151115 A JP 2007151115A JP 2006312760 A JP2006312760 A JP 2006312760A JP 2006312760 A JP2006312760 A JP 2006312760A JP 2007151115 A JP2007151115 A JP 2007151115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monopole antenna
antenna element
monopole
radiating strip
radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006312760A
Other languages
English (en)
Inventor
Se-Hyun Park
世 鉉 朴
Byung-Tae Yoon
炳 台 尹
Young-Eil Kim
金 英 日
Young-Min Moon
英 旻 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007151115A publication Critical patent/JP2007151115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • H01Q9/14Length of element or elements adjustable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/40Element having extended radiating surface

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】更なる小型化が可能なモノポールアンテナを提供し、それらを用い、小型の携帯用端末機に搭載可能であり、かつ信頼性の高いMIMOアンテナを提供する。
【解決手段】本発明によるモノポールアンテナでは、モノポールアンテナが接地部に接続され、好ましくは2回直角に折り曲げられたストリップから成る。さらに、補助アンテナ素子がモノポールアンテナ素子に隣接し、接地部と短絡部との両方を介してモノポールアンテナ素子と電気的に接続されている。
【選択図】図4

Description

本発明はモノポールアンテナに関し、特にMIMOアンテナで利用されるモノポールアンテナに関する。
携帯用端末機に設置されるアンテナとしてはモノポールアンテナがよく利用されている。モノポールアンテナは一般に導電性の棒から成る。モノポールアンテナの長さは通信の周波数帯域によって決定され、携帯用端末機のサイズには関係しない。従って、モノポールアンテナの長さが携帯用端末機の更なる小型化の障害になりやすい。また、モノポールアンテナは一般に携帯用端末機より長いので、携帯用端末機には外部アンテナとして設置される場合が多い。しかし、その場合、モノポールアンテナが携帯用端末機の筐体の外に露出しているので、モノポールアンテナを外部の衝撃によっては損傷しにくい構造に設計する必要がある。
上述の短所を解消した従来のモノポールアンテナとしては逆Fアンテナが知られている。従来の一般的な逆Fアンテナは、図1Aに示されているような3次元形状、または図1Bに示されているような2次元形状であり、接地部10、放射部12、接続部14、及び給電部16を含む。接地部10と放射部12との各々は板状(線状)であり、互いに対向している。接続部14は放射部12の先端に位置し、接地部10と放射部12との間を接続している。給電部16は放射部12に電流を供給する。逆Fアンテナのインピーダンスは一般に、給電部16の位置と接続部14の長さとによって決定される。逆Fアンテナは他のモノポールアンテナより小型化が容易であり、特に携帯用端末機に内蔵可能である。従って、外部アンテナとして利用される他のモノポールアンテナの持つ上記の短所がいずれも解消される。逆Fアンテナはさらに、外部アンテナに比べて生産が容易である。
従来の逆Fアンテナには、図1A、1Bに示されている構造のものの他にも、例えば特許文献1に開示されたもののような2次元構造のものも知られている。図2に示すように、その逆Fアンテナは、接地板25の端部に形成された一対の切り欠き20で構成されている。この逆Fアンテナの対20は特にダイバーシティ受信方式に用いられる。
図2に示されている逆Fアンテナと同様な2次元構造のアンテナとしては、次のようなものも知られている(例えば特許文献2参照)。図3に示されているアンテナは、CPW(Coplanar Waveguide:共平面導波路)給電方式を用いたマルチ周波数アンテナであり、一対の接地部31、32、電力供給線33、及び放射部34が同一平面上に形成されている。放射部34は電力供給線33に接続されている。電力供給線33は給電点35から電力を受ける。各接地部31、32は電力供給線33から所定の距離を隔てて配置されている。電力供給線33と接地部32との間は短絡部37により接続されている。短絡部37の位置によって受信周波数が決定される。特に、複数の周波数での受信が可能である。
米国特許出願公開第2005−62654号明細書 米国特許第6,573,866号明細書
図1A、1Bに示されているような従来の逆Fアンテナでは、放射部12と接地部10との間隔、及び各々のサイズがインピーダンスマッチングによって制限されているので、更なる小型軽量化が困難である。また、接地部10や給電部16の構造が比較的複雑であり、かつ放射部12を保持するための部材が必要である。従って、製造工程の更なる簡単化や製造コストの更なる削減が困難である。
特許文献1に開示されているような従来の逆Fアンテナでは、一対の逆Fアンテナ20が共通の長手方向に並んでいるのでアンテナの全体が長い。特に、逆Fアンテナの数の増大と共にアンテナ全体の長さが急激に増大する。さらに、逆Fアンテナ20の間隔が狭いので、逆Fアンテナ20の間に干渉が発生しやすい。その上、接地板25が逆Fアンテナ20の各々に比べて十分に大きいサイズでなければならない。こうして、特許文献1に開示されているような従来の逆Fアンテナは更なる小型化と高信頼性の維持との両立が困難であるので、小型の携帯用端末機には適用が困難である。
特許文献2に開示されているような従来のアンテナでは、CPW給電方式により電力供給線33と放射部34とが共通の長手方向に配置されている。従って、それらの全体が(受信波長で定まる)ある程度の長さ以上に維持されなければならない。それ故、そのアンテナは更なる小型化が困難である。特に、小型の携帯用端末機には適用しにくい。
一方、近年の携帯用端末機にはMIMO(Multiple−Input Multiple−Output)アンテナの搭載が望まれている。MIMOアンテナは複数のアンテナ素子から成る。送信時にはそれら複数のアンテナ素子から異なるデータを同時に送信し、受信時には各アンテナ素子により受信されたデータを合成する。それにより、周波数帯域が擬似的に拡がるので、通信の更なる高速化が可能である。さらに、送信機と受信機との間の伝送経路が多様であるので、環境の変動に関わらず、通信の更なる安定化が可能である。しかし、MIMOアンテナを小型の携帯用端末機内に設置するには、個々のアンテナ素子の更なる小型化が必要である。
本発明の目的は、更なる小型化が可能なモノポールアンテナを提供することであり、特にそれらを用い、小型の携帯用端末機に搭載可能であり、かつ信頼性の高いMIMOアンテナを提供することにある。
本発明によるモノポールアンテナは、接地部、モノポールアンテナ素子、補助アンテナ素子、及び短絡部を含む。モノポールアンテナ素子は接地部に接続され、少なくとも一回折り曲げられたストリップから成る。補助アンテナ素子は接地部に接続され、モノポールアンテナ素子に隣接し、モノポールアンテナ素子と電気的に接続されている。短絡部はモノポールアンテナ素子と補助アンテナ素子とを相互に接続している。
モノポールアンテナ素子は好ましくは、相互に接続された第1ないし第3放射ストリップを含む。第1放射ストリップは好ましくは接地部の縁部から突出している。第2放射ストリップは好ましくは第1放射ストリップの端から第1放射ストリップに対して垂直に延びている。第3放射ストリップは好ましくは第2放射ストリップの端から第2放射ストリップに対して垂直に延びている。さらに好ましくは、第3放射ストリップが第1放射ストリップより短く、接地部から所定の距離だけ離れている。第1ないし第3放射ストリップの全体の長さは好ましくは1/2λである(ここで、λは、モノポールアンテナにより送受信されるべき電磁波の波長である)。その場合、第1ないし第3放射ストリップの各々の長さは1/2λ未満の範囲で自由に設計可能である。
補助アンテナ素子は好ましくは、第1放射ストリップと第3放射ストリップとの各々に対して平行に配置されたストリップである。短絡部は好ましくは、第1放射ストリップと補助アンテナ素子との間を接続している。その場合、第1放射ストリップと補助アンテナ素子との間の距離は好ましくはSパラメータによって決定されている。
一方、短絡部と接地部との間の距離がSパラメータによって決定されていても良い。その場合、好ましくは、第1放射ストリップと補助アンテナ素子との間の距離が短絡部と接地部との間の距離より優先的に決定されている。
その他に、補助アンテナ素子の長さがSパラメータによって決定されていても良い。その場合、好ましくは、短絡部と接地部との間の距離が補助アンテナ素子の長さより優先的に決定されている。さらに好ましくは、補助アンテナ素子の長さが短絡部と接地部との間の距離より大きい。
第1ないし第3放射ストリップ、補助アンテナ素子、及び短絡部は好ましくは、接地部と同一平面上に形成されている。その他に、第2放射ストリップが第1放射ストリップに対して垂直に、かつ接地部の表面から外向きに突出し、第3放射ストリップが第2放射ストリップから第2放射ストリップに対して垂直に延びていても良い。
本発明によるMIMOアンテナは本発明による上記のモノポールアンテナを複数含む。好ましくは、モノポールアンテナ素子の間隔が所定の距離以上に設定されている。さらに好ましくは、隣接する二つの接地部の間にはスリットが形成され、それら二つの接地部を分離している。
本発明によるモノポールアンテナでは、上記の通り、モノポールアンテナ素子が少なくとも一回折り曲げられている。好ましくは第1〜第3放射ストリップの組み合わせにより、モノポールアンテナ素子が算用数字「7」に似た形状を持つ。その形状により、モノポールアンテナ素子全体の長さを1/2λに維持したまま、モノポールアンテナ全体の幅を従来のモノポールアンテナの1/2以下に低減できる。従って、本発明によるモノポールアンテナは従来のものより小型化できる。特に、MIMOアンテナに利用される場合、全体のサイズを小型に維持したまま、アンテナ素子の間隔を十分に確保し、アンテナ素子間の干渉を低減できる。こうして、本発明によるモノポールアンテナは、小型の携帯用端末機へのMIMOアンテナの搭載を可能にする。
以下、添付の図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳述する。
図4は、本発明の一つの実施形態によるモノポールアンテナの平面図である。このモノポールアンテナ100は、モノポールアンテナ素子110、補助アンテナ素子120、短絡部130、及び接地部140を含む。
接地部140は板状であり、好ましくはプリント基板(PCB)に形成されている。さらに好ましくは、そのPCBが小型の携帯用端末機の内部に装着されている。その場合、接地部140として携帯用端末機内の他の回路の接地部を利用しても良いので、モノポールアンテナ100の体積(特に面積)を低減できる。
モノポールアンテナ素子110は接地部140と同じPCBの表面上に形成されている。モノポールアンテナ素子110の一端Pは接地部140に接続され、給電点として利用される。モノポールアンテナ素子110はその給電点Pを介して外部から電力供給を受ける。モノポールアンテナ素子110が給電点Pを介して外部の送信回路から所定の高周波信号を受けるとき、モノポールアンテナ素子110から周囲の空間に、その高周波信号に従った電磁波が放射される。逆に、周囲の空間からモノポールアンテナ素子110が電磁波を受けるとき、モノポールアンテナ素子110から給電点Pを介して外部の受信回路に、その電磁波に従った高周波信号が送られる。
モノポールアンテナ素子110は好ましくは、第1放射ストリップ111、第2放射ストリップ112、及び第3放射ストリップ113の組み合わせで形成されている。第1放射ストリップ111、第2放射ストリップ112、第3放射ストリップはその順番で相互に接続されている。具体的には、第1放射ストリップ111の一端が接地部140の縁部に接続されている。第1放射ストリップ111はその接地部140の縁部から接地部の140の境界線に対して直角に突出している。第2放射ストリップ112の一端は第1放射ストリップ111の他端に接続されている。第2放射ストリップ112は第1放射ストリップ111の他端から第1放射ストリップ111の長手方向に対して直角に、かつ接地部140の境界線に対して平行に延びている。第3放射ストリップ113の一端が第2放射ストリップ112の他端に接続されている。第3放射ストリップ113は第2放射ストリップ112の他端から第2放射ストリップ112の長手方向に対して直角に、かつ第1放射ストリップ111に対して平行に延びている。第3放射ストリップ113は好ましくは第1放射ストリップ111より短い。それにより、第3放射ストリップ113の他端が接地部140の境界線から所定距離だけ離れている。このような3つの放射ストリップ111、112、113の組み合わせにより、モノポールアンテナ素子110の全体が、2つの折れ曲がりを含む形状を持ち、特に算用数字「7」に似ている。
モノポールアンテナ素子110の動作周波数は、第1放射ストリップ111、第2放射ストリップ112、及び第3放射ストリップ113の長さの和によって決定される。好ましくは、3つの放射ストリップ111、112、113の全体の長さが1/2λに設定される。ここで、λはモノポールアンテナ100で送受信されるべき電磁波の波長である。一方、モノポールアンテナ素子110が上記の折り曲げられた形状を持つことにより、その幅が従来の逆Fアンテナの幅より狭い。例えば、図1Bに示されているような従来の逆Fアンテナでは放射部12の長さが1/4λに設定されねばならない(一般的な携帯用端末機での通信に使用される周波数帯域に対しては、逆Fアンテナ全体の幅が9.5mmに達する)。それに対し、モノポールアンテナ100では、モノポールアンテナ素子110を上記のように折り曲げることにより、全体の幅を1/8λにまで減少させることができる。つまり、モノポールアンテナ100の幅は従来の逆Fアンテナの幅の半分程度で十分である。このように、モノポールアンテナ100は従来の逆Fアンテナとは異なり、更なる小型化が可能である。さらに、3つの放射ストリップ111、112、113の各々の長さを1/2λ未満の範囲内で自由に調節できるので、モノポールアンテナ100は従来の逆Fアンテナより設計の自由度が高い。従って、モノポールアンテナ100の構造を、適用対象の携帯用端末機の構造や条件に合わせて最適化することが容易である。
補助アンテナ素子120は接地部140と同一のPCB上に形成されている。補助アンテナ素子120の一端は接地部140の縁部に接続されている。補助アンテナ素子120はその接地部140の縁部から接地部140の境界線に対して直角に突出し、モノポールアンテナ素子110の第1放射ストリップ111と第3放射ストリップ113との各々に対して平行に延びている。短絡部130はモノポールアンテナ素子110と補助アンテナ素子120とを相互に接続している。補助アンテナ素子120には、モノポールアンテナ素子110と短絡部130とを介して電力が供給される。それにより、補助アンテナ素子120はモノポールアンテナ素子110と同様に電磁波の送受信を行う。特に、補助アンテナ素子120の動作周波数は、補助アンテナ素子120の長さと短絡部130の位置とによって決定される。
モノポールアンテナ100では特に、補助アンテナ素子120と短絡部130との構造を用いてインピーダンスマッチングの最適化が行われる。好ましくは、以下に述べるとおり、モノポールアンテナ素子110(特に第1放射ストリップ111)と補助アンテナ素子120との間の距離がインピーダンスマッチングより優先的に設定される。さらに、その設定に続いてインピーダンスマッチングが行われ、設定されたモノポールアンテナ素子110と補助アンテナ素子120との間の距離に応じ、補助アンテナ素子120の長さと短絡部130の位置とが以下のように調節される。
図5Aは、モノポールアンテナ素子110の第1放射ストリップ111と補助アンテナ素子120との間の距離WによるSパラメータS11の変化を示すグラフである。図5Aに示すように、第1放射ストリップ111と補助アンテナ素子120との間の距離Wに応じてSパラメータS11が変わる。特に、第1放射ストリップ111と補助アンテナ素子120との間の距離Wが0.0070λ〜0.0088λの範囲R1に収まっている場合、SパラメータS11が最も低い。一方、携帯用端末機に装着されたアンテナに対して要求されるSパラメータS11の下限は一般に−10dBである。さらに、実際の下限をその下限に合わせるためには、携帯用端末機に装着される前の状態でアンテナのSパラメータS11の下限を−20dB以下にまで抑える必要がある。モノポールアンテナ100では、第1放射ストリップ111と補助アンテナ素子120との間の距離Wが約0.0044λ以上である場合、SパラメータS11が−20dB以下である。好ましくは、距離Wを0.0044λ〜0.0175λの範囲に収める。それにより、モノポールアンテナ100が高い性能を確保できる。このように、モノポールアンテナ素子110と補助アンテナ素子120との間の距離がまず決定される。
次に、短絡部130の位置が次のように決定される。図5Bは、短絡部130と接地部140との間の距離(以下、短絡部130の高さという)h1によるSパラメータS11の変化を示すグラフである。ここで、図5Bのグラフでは、第1放射ストリップ111と補助アンテナ120との間の距離Wが0.0088λ(図5Aに示されている範囲R1に属する)に設定されている。図5Bに示されているように、短絡部130の高さh1が0.0315λ〜0.0613λの範囲に収まっている場合、SパラメータS11が−20dB以下に抑えられる。従って、好ましくはその範囲内で短絡部130の高さh1が決定される。さらに好ましくは、短絡部130の高さh1が図5Bに示されている範囲R2に収まるように設定され、特にSパラメータS11が最も低いときでの値0.0438λに設定される。
続いて、補助アンテナ素子120の長さh2が次のように決定される。図5Cは、補助アンテナ素子120の長さh2によるSパラメータS11の変化を示すグラフである。ここで、図5Cのグラフでは、第1放射ストリップ111と補助アンテナ素子120との間の距離Wが0.0088λに設定され、短絡部130の高さh1が0.0438λに設定されている。図5Cに示されているように、補助アンテナ素子120の長さh2が大きいほどSパラメータS11は低い。特に、補助アンテナ素子120の長さh2が0.0438λ〜0.0876λの範囲に収まっている場合、SパラメータS11が−20dB以下に抑えられている。好ましくは、この範囲内で補助アンテナ素子120の長さh2が決定される。さらに好ましくは、補助アンテナ素子120の長さh2が図5Cに示されている範囲R3に収まるように設定され、特にSパラメータS11が最も低いときでの値0.0876λに設定される。
尚、第1放射ストリップ111と補助アンテナ素子120との間の距離WはSパラメータS11の目標レベルに合わせて、図5B、5Cで想定された値以外(好ましくは0.0044λ〜0.0175λの範囲内での他の値)に設定されても良い、さらに、短絡部130の高さh1と補助アンテナ素子120の長さh2との各々も他の値に設定可能である。
図6は、モノポールアンテナ100と図1Bに示されている従来のアンテナとで、動作周波数とSパラメータとの間の関係を比較したグラフである。図6では、モノポールアンテナ100に関するグラフが実線で示され、従来のアンテナに関するグラフが破線で示されている。図6に示されているように、モノポールアンテナ100と従来のアンテナとではいずれも、動作周波数がほぼ同一の値5.25MHzであるときにSパラメータS11が最も低い。しかし、モノポールアンテナ100のSパラメータS11の下限は従来のアンテナのそれよりかなり低いことが分かる。さらに、SパラメータS11が、携帯用端末機に装着されたアンテナに対して要求される下限−10dB以下に抑えられる動作周波数の範囲が、従来のアンテナでは900MHzであるのに対し、モノポールアンテナ100では800MHzである。従って、モノポールアンテナ100は従来のアンテナと同程度の帯域幅を確保できることが分かる。
図7は、モノポールアンテナ100による電磁波の放射パターンを示すグラフである。ここで、放射パターンは、アンテナから輻射される(またはアンテナにより検知される)電磁波の方向による強度変化を意味する。モノポールアンテナ100の放射パターンは、図7に示されているように、E平面ではほぼ8の字形であり、H平面ではほぼ円形である。このように、モノポールアンテナ100の幅が従来のアンテナの幅に対して50%程度であるにも関わらず、モノポールアンテナ100の放射パターンは従来のアンテナのそれと同程度に全方向的である。
図8は、モノポールアンテナ100の入力インピーダンスの周波数特性を示すグラフである。図8に示すように、モノポールアンテナ100では、動作周波数が5.25GHzであるときにそのインピーダンスの実部が給電系統の特性インピーダンスの実部50Ωにマッチングする。このマッチングは、補助アンテナ素子120の長さと短絡部130の位置とによって達成される。
好ましくは、複数個のモノポールアンテナ100がMIMOアンテナの構成に次のように利用される。図9は、モノポールアンテナ100の配列により構成されたMIMOアレー型アンテナの平面図である。図9に示されているように、このMIMOアレー型アンテナには、4つのモノポールアンテナ100が一列に並べられている。さらに、各モノポールアンテナ100の接地部140が相互に接続され、一体化されている。但し、隣接する二つの接地部140の間にはスリット200が形成されている。スリット200により、それらの二つの接地部140が分割されている。
図9に示されているように、モノポールアンテナ100を用いてMIMOアレー型アンテナを構成する場合、MIMOアレー型アンテナ全体のサイズに比べて各モノポールアンテナ100のサイズが十分に小さい。従って、モノポールアンテナ100の間隔を十分に広く確保したまま、小型の携帯用端末機の一面に上記のMIMOアレー型アンテナを設置できる。例えば、図9に示されたMIMOアレー型アンテナでは、全体の幅を100mm以下に設定可能である。従って、そのMIMOアレー型アンテナを、PDAなどの小型の携帯用端末機に搭載することは十分可能である。さらに、モノポールアンテナ100の間隔が十分広く確保されているので、モノポールアンテナ100間の干渉を低減できる。従って、放射パターンの歪曲が防止されるので、上記のMIMOアレー型アンテナは信頼性が高い。
本発明の上記の実施形態によるモノポールアンテナは2次元構造である。その他に、モノポールアンテナが3次元的に構成されても良い。図10は、本発明の別の実施形態による、3次元的に構成されたモノポールアンテナの斜視図である。図10に示されているように、この3次元モノポールアンテナは前述のモノポールアンテナ100と同様に、モノポールアンテナ素子210、補助アンテナ素子220、短絡部230、及び接地部240を有する。さらに、モノポールアンテナ素子210が3つの放射ストリップ211、212、213の組み合わせで構成され、その全体が2回直角に折れ曲がっている。しかし、この3次元モノポールアンテナは前述のモノポールアンテナ100とは異なり、モノポールアンテナ素子210の第2放射ストリップ212と第3放射ストリップ213とが、接地部240を含むPCBの表面から分離されている。具体的には、第2放射ストリップ212が第1放射ストリップ211の長手方向に対して垂直に、かつ接地部240の表面から外向きに(すなわち、接地部240の表面の法線方向に)突出している。さらに、第3放射ストリップ213が第2放射ストリップ212の端部から第1放射ストリップ211に対して平行に延びている。こうして、第2放射ストリップ212と第3放射ストリップ213とによってモノポールアンテナが3次元構造を有する。図10ではその上、二つの接地部240がモノポールアンテナ素子210の第1放射ストリップ211の両側に配置されている。ここで、各接地部240は第1放射ストリップ211から所定の幅だけ離れている。モノポールアンテナ素子210に対する給電はCPW給電方式によって行われる。尚、前述の実施形態と同じく、接地板240をプリント基板と一体的に形成しても良い。
以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、本発明の技術的範囲は前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に基づいて定められるべきである。実際、当業者であれば、特許請求の範囲において請求される本発明の要旨から外れることなく、多様な変形を実施可能であろう。従って、それらの変形は当然に、本発明の技術的範囲に属する。
従来の3次元的な逆Fアンテナの斜視図 従来の2次元的な逆Fアンテナの平面図 特許文献1に開示された逆Fアンテナの斜視図 特許文献2に開示されたアンテナの斜視図 本発明の実施形態によるモノポールアンテナの平面図 図4に示されているモノポールアンテナについて、モノポールアンテナ素子と補助アンテナ素子との間の距離WによるSパラメータS11の変化を示すグラフ 図4に示されているモノポールアンテナについて、短絡部と接地部との間の距離h1によるSパラメータS11の変化を示すグラフ 図4に示されているモノポールアンテナについて、補助アンテナ素子の長さh2によるSパラメータS11の変化を示すグラフ 図4に示されているモノポールアンテナと従来のアンテナとの各々について、動作周波数とSパラメータS11との間の関係を示すグラフ 図4に示されているモノポールアンテナによる電磁波の放射パターンを示すグラフ 図4に示されているモノポールアンテナの入力インピーダンスの周波数特性を示すグラフ 図4に示されているモノポールアンテナの配列により構成されたMIMOアレー型アンテナの平面図 本発明の他の実施形態による、3次元的に構成されたモノポールアンテナの斜視図
符号の説明
100 モノポールアンテナ
110 モノポールアンテナ素子
111 第1放射ストリップ
112 第2放射ストリップ
113 第3放射ストリップ
120 補助アンテナ素子
130 短絡部
140 接地部

Claims (24)

  1. 接地部、
    前記接地部に接続され、少なくとも一回折り曲げられたストリップから成るモノポールアンテナ素子、
    前記接地部に接続され、前記モノポールアンテナ素子に隣接し、前記モノポールアンテナ素子と電気的に接続されている補助アンテナ素子、及び、
    前記モノポールアンテナ素子と前記補助アンテナ素子とを相互に接続している短絡部、
    を含むモノポールアンテナ。
  2. 前記モノポールアンテナ素子が、相互に接続された第1ないし第3放射ストリップを含む、請求項1に記載のモノポールアンテナ。
  3. 前記第1放射ストリップが前記接地部の縁部から突出し、
    前記第2放射ストリップが前記第1放射ストリップの端から前記第1放射ストリップに対して垂直に延び、
    前記第3放射ストリップが前記第2放射ストリップの端から前記第2放射ストリップに対して垂直に延びている、
    請求項2に記載のモノポールアンテナ。
  4. 前記第3放射ストリップが前記第1放射ストリップより短く、前記接地部から所定の距離だけ離れている、請求項3に記載のモノポールアンテナ。
  5. 前記第1ないし第3放射ストリップの全体の長さが1/2λである、請求項3に記載のモノポールアンテナ。
  6. 前記第1ないし第3放射ストリップの各々の長さが1/2λ未満である、請求項3に記載のモノポールアンテナ。
  7. 前記補助アンテナ素子が、前記第1放射ストリップと前記第3放射ストリップとの各々に対して平行に配置されたストリップである、請求項3に記載のモノポールアンテナ。
  8. 前記短絡部が前記第1放射ストリップと前記補助アンテナ素子との間を接続している、請求項7に記載のモノポールアンテナ。
  9. 前記第1放射ストリップと前記補助アンテナ素子との間の距離がSパラメータによって決定されている、請求項3に記載のモノポールアンテナ。
  10. 前記第1放射ストリップと前記補助アンテナ素子との間の距離が0.0035λ〜0.0175λである、請求項9に記載のモノポールアンテナ。
  11. 前記第1放射ストリップと前記補助アンテナ素子との間の距離が0.0062λ〜0.0105λである、請求項9に記載のモノポールアンテナ。
  12. 前記短絡部と前記接地部との間の距離がSパラメータによって決定されている、請求項3に記載のモノポールアンテナ。
  13. 前記第1放射ストリップと前記補助アンテナ素子との間の距離が、前記短絡部と前記接地部との間の距離より優先的に決定されている、請求項12に記載のモノポールアンテナ。
  14. 前記第1放射ストリップと前記補助アンテナ素子との間の距離が0.0062λ〜0.0105λである場合、前記短絡部と前記接地部との間の距離が0.0315λ〜0.0613λである、請求項13に記載のモノポールアンテナ。
  15. 前記補助アンテナ素子の長さがSパラメータによって決定されている、請求項3に記載のモノポールアンテナ。
  16. 前記短絡部と前記接地部との間の距離が前記補助アンテナ素子の長さより優先的に決定されている、請求項15に記載のモノポールアンテナ。
  17. 前記補助アンテナ素子の長さが前記短絡部と前記接地部との間の距離より大きい、請求項16に記載のモノポールアンテナ。
  18. 前記補助アンテナ素子の長さが0.0788λ〜0.0876λである、請求項15に記載のモノポールアンテナ。
  19. 前記第1ないし第3放射ストリップ、前記補助アンテナ素子、及び前記短絡部が、前記接地部と同一平面上に形成されている、請求項2に記載のモノポールアンテナ。
  20. 前記第2放射ストリップが前記第1放射ストリップに対して垂直に、かつ前記接地部の表面から外向きに突出し、前記第3放射ストリップが前記第2放射ストリップから前記第2放射ストリップに対して垂直に延びている、請求項2に記載のモノポールアンテナ。
  21. 前記接地部がプリント基板で形成されている、請求項1に記載のモノポールアンテナ。
  22. 接地部、
    前記接地部に接続され、少なくとも一回折り曲げられたストリップから成るモノポールアンテナ素子、
    前記接地部に接続され、前記モノポールアンテナ素子に隣接し、前記モノポールアンテナ素子と電気的に接続されている補助アンテナ素子、及び、
    前記モノポールアンテナ素子と前記補助アンテナ素子とを相互に接続している短絡部、
    の各々を複数個ずつ含むMIMOアンテナ。
  23. モノポールアンテナ素子の間隔が所定の距離以上に設定されている、請求項22に記載のMIMOアンテナ。
  24. 隣接する二つの接地部の間を分離するスリットが形成されている、請求項22に記載のMIMOアンテナ。
JP2006312760A 2005-11-23 2006-11-20 モノポールアンテナ、及びそれを含むmimoアンテナ Pending JP2007151115A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050112272A KR100683872B1 (ko) 2005-11-23 2005-11-23 Mimo 시스템의 구현이 가능한 모노폴 안테나

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007151115A true JP2007151115A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38052967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312760A Pending JP2007151115A (ja) 2005-11-23 2006-11-20 モノポールアンテナ、及びそれを含むmimoアンテナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7460069B2 (ja)
JP (1) JP2007151115A (ja)
KR (1) KR100683872B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130887A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 パナソニック株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
WO2009139143A1 (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 パナソニック株式会社 アンテナ装置
JP2010004318A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Panasonic Corp アンテナ装置
JP2012129856A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Cable Fine Tech Ltd アンテナ及びそれを備えた無線装置
JP2015534362A (ja) * 2012-09-27 2015-11-26 ゼットティーイー コーポレイション マルチ入力マルチ出力アンテナ、システム及び移動端末

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804447B2 (ja) * 2006-12-05 2011-11-02 パナソニック株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
CN101281995B (zh) * 2007-04-06 2012-06-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多输入输出天线
KR100910526B1 (ko) * 2007-11-20 2009-07-31 삼성전기주식회사 안테나 및 이를 이용한 이동통신 단말기
TW201021290A (en) * 2008-11-28 2010-06-01 Asustek Comp Inc Planar antenna
FR2942676A1 (fr) * 2009-02-27 2010-09-03 Thomson Licensing Systeme d'antennes compact a diversite d'ordre 2.
GB2487617B (en) * 2009-03-18 2014-03-12 Sierra Wireless Inc Multiple antenna system for wireless communication
GB201016203D0 (en) * 2010-09-27 2010-11-10 Sec Dep For Business Innovation & Skills The Smart antenna for wireless communication
US9190723B1 (en) 2010-09-28 2015-11-17 The Board of Trustees for and on behalf of the University of Alabama Multi-input and multi-output (MIMO) antenna system with absorbers for reducing interference
CN102856631B (zh) 2011-06-28 2015-04-22 财团法人工业技术研究院 天线与其通信装置
TWI511378B (zh) 2012-04-03 2015-12-01 Ind Tech Res Inst 多頻多天線系統及其通訊裝置
CN103378414A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 国基电子(上海)有限公司 多天线系统
TWI528468B (zh) 2012-05-30 2016-04-01 國立中山大學 多輸入輸出天線、其天線單元及具有天線之系統封裝
US9425516B2 (en) 2012-07-06 2016-08-23 The Ohio State University Compact dual band GNSS antenna design
TWI593167B (zh) 2015-12-08 2017-07-21 財團法人工業技術研究院 天線陣列
JP6772024B2 (ja) * 2016-10-21 2020-10-21 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 アンテナ
TWI632736B (zh) 2016-12-27 2018-08-11 財團法人工業技術研究院 多天線通訊裝置
TWI656696B (zh) 2017-12-08 2019-04-11 財團法人工業技術研究院 多頻多天線陣列
US11816523B2 (en) * 2019-03-07 2023-11-14 Phoenix Solution Co., Ltd. RF tag and RF tag-equipped conductor
US11011847B2 (en) * 2019-05-10 2021-05-18 Plume Design, Inc. Multi-antenna structure with two radiating antennas with one antenna fed from the other antenna
US11276942B2 (en) 2019-12-27 2022-03-15 Industrial Technology Research Institute Highly-integrated multi-antenna array
US11664595B1 (en) 2021-12-15 2023-05-30 Industrial Technology Research Institute Integrated wideband antenna
US11862868B2 (en) 2021-12-20 2024-01-02 Industrial Technology Research Institute Multi-feed antenna

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2898921B2 (ja) 1996-06-20 1999-06-02 株式会社ヨコオ アンテナおよび無線機
US6573866B2 (en) 2001-08-29 2003-06-03 Auden Techno Corp. Multi-frequency hidden antenna for mobile phones
TWI266451B (en) * 2002-07-24 2006-11-11 Yageo Corp Integrated antenna for portable computer
TW583785B (en) * 2003-04-08 2004-04-11 Yageo Corp Integrated antenna for portable computer
US7084814B2 (en) 2003-09-23 2006-08-01 Uniwill Computer Corp. Planar inverted F antenna
JP2005303617A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Sony Corp アンテナ
US7405701B2 (en) * 2005-09-29 2008-07-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multi-band bent monopole antenna
US7324054B2 (en) * 2005-09-29 2008-01-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multi-band PIFA

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130887A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 パナソニック株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
JP4437167B2 (ja) * 2008-04-21 2010-03-24 パナソニック株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
JPWO2009130887A1 (ja) * 2008-04-21 2011-08-11 パナソニック株式会社 アンテナ装置及び無線通信装置
US8264414B2 (en) 2008-04-21 2012-09-11 Panasonic Corporation Antenna apparatus including multiple antenna portions on one antenna element
WO2009139143A1 (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 パナソニック株式会社 アンテナ装置
US8482474B2 (en) 2008-05-12 2013-07-09 Panasonic Corporation Antenna apparatus
JP2010004318A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Panasonic Corp アンテナ装置
JP2012129856A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Hitachi Cable Fine Tech Ltd アンテナ及びそれを備えた無線装置
JP2015534362A (ja) * 2012-09-27 2015-11-26 ゼットティーイー コーポレイション マルチ入力マルチ出力アンテナ、システム及び移動端末
US9954275B2 (en) 2012-09-27 2018-04-24 Zte Corporation Multiple-input multiple-output antenna, system and mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US20070115181A1 (en) 2007-05-24
KR100683872B1 (ko) 2007-02-15
US7460069B2 (en) 2008-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007151115A (ja) モノポールアンテナ、及びそれを含むmimoアンテナ
TWI411160B (zh) 天線及具有該天線之通訊裝置
US9660347B2 (en) Printed coupled-fed multi-band antenna and electronic system
CN111193104B (zh) 双频天线装置
JP2008124617A (ja) アンテナ
JP2006180150A (ja) アンテナ装置
JP2006319767A (ja) 平面アンテナ
US20080129632A1 (en) Antenna having additional ground
US7554507B2 (en) UWB antenna with unidirectional radiation pattern
CN109728413B (zh) 天线结构及终端
JP4422767B2 (ja) 携帯端末用アンテナ装置および携帯端末
US20060192713A1 (en) Dielectric chip antenna structure
JP2009044604A (ja) グランド一体型アンテナ
KR101901101B1 (ko) 인쇄형 다이폴 안테나 및 이를 이용한 전자기기
JP2008160411A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
JP2007300398A (ja) マルチバンドアンテナおよびマルチバンドマルチアンテナ
JP4171008B2 (ja) アンテナ装置および携帯無線機
JP2004172912A (ja) マルチバンドアンテナ
JP4431360B2 (ja) 多重帯域アンテナ
JP2003347828A (ja) アンテナ装置及び無線カードモジュール
US7855686B2 (en) Compact antennas for ultra-wideband applications
CN107394384B (zh) 印制槽隙倒f天线及蓝牙通讯装置
KR100586938B1 (ko) 내장형 다이버시티 안테나
JPH11284429A (ja) 回折波抑圧型マイクロストリップアンテナ
JP4527671B2 (ja) 広帯域アンテナエレメント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020