Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2007013292A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013292A
JP2007013292A JP2005188126A JP2005188126A JP2007013292A JP 2007013292 A JP2007013292 A JP 2007013292A JP 2005188126 A JP2005188126 A JP 2005188126A JP 2005188126 A JP2005188126 A JP 2005188126A JP 2007013292 A JP2007013292 A JP 2007013292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
unit
correction
imaging apparatus
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005188126A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kondo
亨 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005188126A priority Critical patent/JP2007013292A/ja
Priority to US11/474,404 priority patent/US7679661B2/en
Publication of JP2007013292A publication Critical patent/JP2007013292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • H04N25/633Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current by using optical black pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 縦スジノイズ、シェーディング等を補正するのに好適な補正データを取得することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 メカシャッタ1と、イメージセンサ10と、A/D変換部20と、遮光時のA/D変換部からの信号を列方向に加算平均して補正データを出力する選択画素垂直加算平均部35と、補正データを保持するラインメモリ40と、撮像信号からラインメモリに保持された補正データを減算する減算部50と、減算部からの信号を画像処理し画像信号を出力する画像処理部60と、CPU80からの命令に応じて、補正データ取得のための選択画素領域1e を設定する領域設定部100 と、領域設定部からの命令に応じてメカシャッタの開閉を制御するシャッタドライバ90と、領域設定部からの命令に応じてイメージセンサの読み出し画素を制御する撮像素子ドライバ91とで撮像装置を構成する。
【選択図】 図 2

Description

この発明は、撮像装置に係わり、特に増幅型MOSイメージセンサを用いた撮像装置に関する。
CCDイメージセンサや、MOS型イメージセンサ等の固体撮像装置は光を電気信号に変換する装置であり、デジタルカメラ等に広く用いられている。図9の(A)は、従来のMOS型イメージセンサの一構成例を示す図である。
この構成例のMOS型イメージセンサは、光電変換部であるフォトダイオードPD1と前記フォトダイオードの検出信号を増幅する増幅トランジスタM1と前記フォトダイオードPD1の検出信号をリセットするリセットトランジスタM2と各行を選択するための行選択トランジスタM3と画素電源VDDから成る行列状に配置された単位画素11と、単位画素11を駆動する垂直走査部12と、単位画素11の出力となる垂直信号線13と、垂直信号線13に定電流を流すバイアス用トランジスタM5と、バイアス用トランジスタM5の電流値を決めるバイアス電流調整電圧線VBIASと、垂直信号線13に接続されたクランプ容量C11と、垂直信号線13の電圧変化分を保持するホールド容量C12と、クランプ容量C11とホールド容量C12を接続するサンプルホールドトランジスタM12と、クランプ容量C11とホールド容量C12を所定の電圧にクランプするためのクランプトランジスタM11と、各列のホールド容量C12から信号を読み出すための該ホールド容量C12の一端に一方の端子を接続した列選択トランジスタM13と、列選択トランジスタM13の他方の端子が接続された水平信号線15と、出力アンプ16と、列選択トランジスタM13を駆動する水平走査部14とから構成される。なお、クランプ容量C11とホールド容量C12とクランプトランジスタM11とサンプルホールドトランジスタM12とで、各列毎のノイズ抑圧部17を構成している。
図9の(B)は、このように構成された従来例のMOS型イメージセンサの動作を説明するための駆動タイミングチャートの概略を示す図である。1行目の行選択パルスφROW1=Hにすると、1行目の各単位画素11の行選択トランジスタM3がオン状態となり、垂直信号線13に単位画素11の信号電圧が出力される。このとき、クランプ制御パルスφCLP=H,及びサンプルホールド制御パルスφSH=Hとして、サンプルホールドトランジスタM12とクランプトランジスタM11をオン状態にし、クランプ容量C11とサンプルホールド容量C12を基準電位VREFに固定する。
次に、クランプ制御パルスφCLP=Lとし、クランプトランジスタM11をオフ状態とすることで、クランプ容量C11とホールド容量C12の接続ラインをフローティング状態とした後、1行目のリセット制御パルスφRES1=HとしリセットトランジスタM2をオン状態とし、フォトダイオードPD1の検出信号をリセットし、再びリセット制御パルスφRES1=Lに戻し、リセットトランジスタM2をオフ状態とする。このとき、フォトダイオードPD1をリセットする前後の電圧変化ΔVsig が垂直信号線13に現れ、クランプ容量C11及びサンプルホールドトランジスタM12を介してホールド容量C12に蓄積する。
その後、サンプルホールド制御パルスφSH=LとしサンプルホールドトランジスタM12をオフ状態にすることで、ホールド容量C12にフォトダイオードPD1の信号成分が保持される。
最後に、水平走査部14から出力される水平選択パルスφH1,φH2によってホールド容量C12に保持された信号成分が水平信号線15へ順次読み出され、出力アンプ16から取り出される。このとき、列毎に備えたノイズ抑圧部17のばらつきや、水平走査部14から出力されるクロックの負荷の違いにより、得られた信号を画像にしたときに縦スジノイズや、水平方向の暗時シェーディングが発生するという問題点がある。
そこで、従来の構成のMOS型イメージセンサでは、この縦スジノイズや水平方向の暗時シェーディングを補正するために、以下のような手法を用いている。図10,図11に示す構成は、特開2000−261730号公報に示されている縦スジノイズ及び水平方向の暗時シェーディングを補正する手法を説明するためのブロック図である。
図10は、図9の(A)に示した従来のMOS型イメージセンサの構成を簡略化して示したもので、図9の(A)と共通の要素については同一の符号を付して示している。複数行列の単位画素によって構成される全画素領域1a 内に、表面を遮光膜で覆ったOB領域1c と、実際の撮像に使用する有効画素領域1b を備え、OB領域1c の上側を垂直OB領域1d とする。
図11は、図10に示すイメージセンサを搭載した撮像装置の構成を示すブロック図である。この撮像装置は、イメージセンサ10とイメージセンサ10からの信号をデジタル信号に変化するA/D変換部20と、A/D変換部20からの信号をイメージセンサ10の垂直OB領域1d 分を抜き出して、列方向に加算平均する垂直OB領域加算平均部30と、垂直OB領域加算平均部30からの信号(補正データ)を保持するラインメモリ40と、撮像信号からラインメモリ40に保持された補正データを減算する減算部50と、減算部50からの信号を画像処理し画像信号を出力する画像処理部60とから構成される。
この補正手法では、撮像信号を取得する際に、垂直OB領域1d の信号を列方向に加算平均したものを、縦スジノイズ及び水平方向の暗時シェーディングの補正データとしてラインメモリ40に保持し、通常の撮像時に撮像信号からラインメモリ40に保持されている補正データを減算することで、縦スジノイズ及び水平方向の暗時シェーディングを補正している。ここで、列方向に加算平均を行うのは、ランダムノイズ成分の影響を受けにくくするためである。
また、特開平10−313428号公報に示されているように遮光時の出力から補正データを取得する手法も知られている。
特開2000−261730号公報 特開平10−313428号公報
しかしながら、上記特開2000−261730号公報に開示されている手法では、垂直OB領域1d により補正データを取得するため、次のような問題点がある。すなわち、垂直OB領域1d は遮光膜で覆われている等実際の撮像信号を取得する有効画素領域1b とは状態が異なるため、特性に差がある可能性があり、補正データとして最適とは言えない。また効果的なランダムノイズの除去や欠陥画素を考慮に入れた場合、垂直OB領域1d を広くする必要があり、チップ面積や画像取得時間の増大に繋がってしまう。また、特開平10−313428号公報に開示されている手法は、欠陥画素に関しては考慮がなされていない。
本発明は、従来の撮像装置における上記問題点を解消するためになされたもので、撮像装置の縦スジノイズ、水平方向の暗時シェーディング等を補正するのに好適な補正データを取得することが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、光電変換を行う複数の画素が2次元に配列された画素部と、遮光指示信号により前記画素部を遮光する遮光部と、前記遮光指示信号を出力すると共に、被写体像が結像される前記画素部の有効画素領域に補正用の画素データを取り出す補正用画素領域を設定する領域設定部と、遮光時における、前記補正用画素領域からの画素データを保持するラインメモリと、前記ラインメモリに保持された画素データを用いて前記画素部からの画素データの出力を補正する補正部とを備えて撮像装置を構成するものである。
このように構成された撮像装置においては、領域設定部により、被写体像が結像される画素部の有効画素領域に補正用の画素データを取り出す補正用画素領域が設定され、その領域設定部が出力した遮光指示信号により、遮光部による画素部の遮光が実行され、その際に、補正用画素領域から出力される画素データが、ラインメモリに保持される。画素部からの画素データの出力は、補正部により、ラインメモリに保持された画素データを用いて補正される。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る撮像装置において、前記領域設定部は、前記画素部の有効画素領域の垂直方向に複数のラインを前記補正用画素領域として設定し、前記ラインメモリは、前記複数のラインからの前記画素データを垂直加算した結果を保持することを特徴とするものである。
このように構成された撮像装置においては、垂直方向に複数のラインが、領域設定部により、補正用画素領域として設定され、複数のラインからの画素データを垂直加算した結果が、ラインメモリにより保持される。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る撮像装置において、前記補正部は、前記画素部からの画素データに対してライン毎に補正を行うことを特徴とするものである。
このように構成された撮像装置においては、画素部からの画素データは、ライン毎に、補正部により、補正が行われる。
請求項4に係る発明は、請求項2に係る撮像装置において、前記画素部の欠陥画素のアドレスを保持する欠陥画素アドレス保持部を更に有し、前記領域設定部は、前記欠陥画素のアドレスに基づき、前記欠陥画素が所定の個数以下となるように前記複数のラインを設定することを特徴とするものである。
このように構成された撮像装置においては、欠陥画素アドレス保持部に保持されたアドレスに基づき、領域設定部により、欠陥画素が所定の個数以下となるように複数のラインが設定される。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか1項に係る撮像装置において、前記領域設定部は、所定の期間毎に、前記補正用画素領域を更新することを特徴とするものである。
このように構成された撮像装置においては、所定の期間毎に、領域設定部により、補正用画素領域が更新される。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか1項に係る撮像装置において、前記領域設定部は、所定の期間毎に、前記遮光指示信号を出力し、前記ラインメモリは、前記遮光指示信号が出力される毎に、保持する画素データが更新されることを特徴とするものである。
このように構成された撮像装置においては、所定の期間毎に、領域設定部により、遮光指示信号が出力され、ラインメモリは、遮光指示信号が出力される毎に、更新された画素データを保持する。
請求項7に係る発明は、請求項1〜5のいずれか1項に係る撮像装置において、前記領域設定部は、撮像時毎に、前記遮光指示信号を出力し、前記ラインメモリは、撮像時毎に、保持する画素データが更新されることを特徴とするものである。
このように構成された撮像装置においては、ラインメモリは、撮像時毎に、更新された画素データを保持する。
請求項1に係る発明によれば、画素部の有効画素領域に、補正用の画素データを取り出す領域を設定することで、画素の特性が略同一の補正用の画素データを取得することが可能となり、縦スジノイズや水平方向の暗時シェーディング等を補正するのに好適な補正データを取得することが可能な撮像装置を実現することができる。請求項2に係る発明によれば、複数ラインからの画素データを垂直加算することでランダムノイズが抑制され、精度の良い補正用の画素データを得ることが可能となる。請求項3に係る発明によれば、画素部からの画素データのライン毎の補正が可能となる。請求項4に係る発明によれば、欠陥画素が所定の個数以下となるように複数のラインが設定されるため、精度の良い補正データを取得することが可能となる。請求項5〜7に係る発明によれば、画素の特性の経時的な変化に対応した補正用の画素データを得ることが可能となる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明に係る撮像装置の実施例におけるイメージセンサの構成を示す概略平面図である。なお、図10に示した従来例と共通の構成要素については同一の符号を付して示している。図9の(A)に示したと同様な構成の単位画素が行列方向に配置された全画素領域(画素部)1a と、単位画素を駆動する垂直走査部12と、全画素領域1a の列毎に設けられた図9の(A)に示したと同様な構成のノイズ抑圧部17と、ノイズ抑圧部17から信号を読み出すための一方の端子を該ノイズ抑圧部17に接続した列選択トランジスタM13と、列選択トランジスタM13の他方の端子が接続された水平信号線15と、出力アンプ16と、列選択トランジスタM13を駆動する水平走査部14とで、イメージセンサが構成されている。図1における選択画素領域1e は、補正用の画素データを取り出す領域であり、有効画素領域1b における任意の複数行領域を意味しており、補正データを取得するために後述のように最適な領域を設定するようになっている。
図2は、図1に示すイメージセンサを搭載した本実施例に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。この実施例に係る撮像装置は、メカシャッタ1と、イメージセンサ10と、イメージセンサ10からの信号をデジタル信号に変換するA/D変換部20と、遮光時のA/D変換部20からの信号を列方向に加算平均する選択画素垂直加算平均部35と、選択画素垂直加算平均部35からの信号(補正データ)を保持するラインメモリ40と、撮像信号からラインメモリ40に保持された補正データを減算する減算部50と、減算部50からの信号を画像処理し画像信号を出力する画像処理部60と、イメージセンサ10内の欠陥画素を検出する欠陥画素検出部70と、欠陥画素のアドレスを保持する欠陥画素アドレス保持部71と、CPU80と、CPU80からの命令に応じて、補正データ取得のための選択画素領域を設定する領域設定部100 と、領域設定部100 からの命令に応じて、メカシャッタ1の開閉を制御するシャッタドライバ90と、領域設定部100 からの命令に応じて、イメージセンサ10の読み出し画素を制御する撮像素子ドライバ91とで構成されている。
図1及び図2に示す撮像装置における、縦スジノイズ及び水平方向の暗時シェーディングを補正するための、補正データ取得時の動作を、図3のフローチャートを用いて説明する。補正データの取得時に、CPU80より補正データの取得命令が出されると、領域設定部100 からの信号により、シャッタドライバ90は、メカシャッタ1を制御してイメージセンサ10を遮光状態(レンズクローズ)とする。次に、撮像素子ドライバ91は、イメージセンサ10の垂直走査部12を制御して、領域設定部100 により全画素領域1a に設定された選択画素領域1e を走査する。更に、水平走査部14により、選択画素領域1e の信号は水平信号線15に読み出され、出力アンプ16から出力される。ここで、垂直走査部12は、選択画素領域1e の走査を終えると、そこで走査を終了し、イメージセンサ10からは、選択画素領域1e 分のみの撮像信号が出力される。
A/D変換部20は、この選択画素領域1e の暗時撮像信号をデジタル信号に変換する。そして、選択画素領域加算平均部35で選択画素領域1e の暗時撮像デジタル信号を列方向に加算平均(垂直加算平均)したものを補正データとして、ラインメモリ40に保持する。なお、この際、暗時撮像デジタル信号を列方向に加算(垂直加算)した結果を補正データとしてもよい。
次に、通常の撮像時の撮像信号の補正動作を図4のフローチャートを用いて説明する。イメージセンサ10からは全画素領域1a の撮像信号が行毎に出力される。この撮像信号をA/D変換部20でデジタル信号に変換する。そのデジタル信号からラインメモリ40に保持された補正データを減算部50で減算したものが画像処理部60に入力される。以上の処理を行毎の撮像信号について行う。そして、画像処理部60で補正後の撮像信号を画像処理し、補正された画像信号が出力される。
次に、選択画素領域1e の設定に関して説明する。図5は、図1に示すイメージセンサの全画素領域1a を抜き出して示したもので、図1と共通の構成要素については同一の符号を付して示している。全画素領域1a 内には、有効画素領域1b とOB領域1c がある。ここで、単位画素11は正常な出力信号が得られない欠陥画素を含んでおり、図2に示すように、欠陥画素検出部70により、出荷時や電源入力時に全画素領域1a 内の欠陥画素(図5において×印で示す)の検出が行われ、欠陥画素があれば、そのアドレスを欠陥画素アドレス保持部71に保持する。
図6は、欠陥画素を考慮した領域設定部100 による選択画素領域1e の設定手法を示すフローチャートである。ここで、選択画素領域1e の行数をn行とする。まず、欠陥画素アドレス保持部71に記憶されている欠陥画素アドレスから、欠陥画素のない連続するn行の領域があるか否かが検査される。図5は、欠陥画素のない連続するn行(図示例では、n=4)が検出された場合で、その領域を選択画素領域1e として、領域設定部100 により設定される。
また、欠陥画素のない連続するn行の領域がない場合は、欠陥画素のない行が合計n行となるように選択画素領域1e が設定される。例えば、図7に示すような、2つの領域でn行となる選択画素領域1e が設定される。更に、欠陥画素のない行が、合計してもn行ない場合は、欠陥画素が最も少なくなるようにn行を選択して選択画素領域1e が設定される。例えば、図8に示すような、欠陥画素を1つ含む連続するn行を選択し、選択画素領域1e が設定される。
以上のように、選択画素領域1e を設定することで、欠陥画素を含まない、あるいは欠陥画素が所定の個数以下となるような領域での補正データの取得が可能となり、より適切な補正データで縦スジ及び水平方向の暗時シェーディングを補正することが可能となる。なお、選択画素領域1e の行数は任意に設定可能であり、行数が多いほどランダムノイズの低減が可能となり、一方、行数が少ないほど補正データの取得時間を短縮することができるが、通常16行程度が妥当である。
選択画素領域1e の設定は、出荷時等に行えばよい。更に電源投入時などに行うことにより、後発的な欠陥が発生した場合でも、補正データを取得するのに適切な領域を選択画素領域1e として設定できる。また、選択画素領域1e は、所定期間毎に更新するようにしてもよい。
補正データの取得は、システムの安定性やイメージセンサの環境に対する特性に応じて、適宜例えば所定期間毎に実施すれば、温度変化などによる、暗時縦スジや水平方向の暗時シェーディングの変化に対応した補正が可能となる。また、補正データの取得を、毎撮像時に行えば、常に最適な暗時縦スジや水平方向の暗時シェーディングの補正が可能となる。
本発明に係る撮像装置の実施例におけるイメージセンサの構成を示す概略平面図である。 図1に示したイメージセンサを用いた本発明に係る撮像装置の実施例の構成を示すブロック図である。 図2に示した撮像装置における補正データ取得時の動作を説明するためのフローチャートである。 図2に示した撮像装置における撮像信号の補正動作を説明するためのフローチャートである。 図1に示したイメージセンサにおける選択画素領域(補正用画素領域)の設定態様を示す説明図である。 図2に示した撮像装置の領域設定部による選択画素領域の設定手法を説明するためのフローチャートである。 図1に示したイメージセンサにおける選択画素領域の他の設定態様を示す説明図である。 図1に示したイメージセンサにおける選択画素領域の更に他の設定態様を示す説明図である。 従来のMOS型イメージセンサの構成を示す回路構成図、及びその動作を説明するためのタイミング図である。 図9に示したMOS型イメージセンサを概略的に示した図である。 図10に示したMOS型イメージセンサを用いた従来の撮像装置の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 メカシャッタ
1a 全画素領域
1b 有効画素領域
1c OB領域
1d 垂直OB領域
1e 選択画素領域
10 イメージセンサ
11 単位画素
12 垂直走査部
13 垂直信号線
14 水平走査部
15 水平信号線
16 出力アンプ
17 ノイズ抑圧部
20 A/D変換部
35 選択画素垂直加算平均部
40 ラインメモリ
50 減算部
60 画像処理部
70 欠陥画素検出部
71 欠陥画素アドレス保持部
80 CPU
90 シャッタドライバ
91 撮像素子ドライバ
100 領域設定部

Claims (7)

  1. 光電変換を行う複数の画素が2次元に配列された画素部と、遮光指示信号により前記画素部を遮光する遮光部と、前記遮光指示信号を出力すると共に、被写体像が結像される前記画素部の有効画素領域に補正用の画素データを取り出す補正用画素領域を設定する領域設定部と、遮光時における、前記補正用画素領域からの画素データを保持するラインメモリと、前記ラインメモリに保持された画素データを用いて前記画素部からの画素データの出力を補正する補正部とを有する撮像装置。
  2. 前記領域設定部は、前記画素部の有効画素領域の垂直方向に複数のラインを前記補正用画素領域として設定し、前記ラインメモリは、前記複数のラインからの前記画素データを垂直加算した結果を保持することを特徴とする請求項1に係る撮像装置。
  3. 前記補正部は、前記画素部からの画素データに対してライン毎に補正を行うことを特徴とする請求項1又は2に係る撮像装置。
  4. 前記画素部の欠陥画素のアドレスを保持する欠陥画素アドレス保持部を更に有し、前記領域設定部は、前記欠陥画素のアドレスに基づき、前記欠陥画素が所定の個数以下となるように前記複数のラインを設定することを特徴とする請求項2に係る撮像装置。
  5. 前記領域設定部は、所定の期間毎に、前記補正用画素領域を更新することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に係る撮像装置。
  6. 前記領域設定部は、所定の期間毎に、前記遮光指示信号を出力し、前記ラインメモリは、前記遮光指示信号が出力される毎に、保持する画素データが更新されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に係る撮像装置。
  7. 前記領域設定部は、撮像時毎に、前記遮光指示信号を出力し、前記ラインメモリは、撮像時毎に、保持する画素データが更新されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に係る撮像装置。
JP2005188126A 2005-06-28 2005-06-28 撮像装置 Pending JP2007013292A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188126A JP2007013292A (ja) 2005-06-28 2005-06-28 撮像装置
US11/474,404 US7679661B2 (en) 2005-06-28 2006-06-26 Imaging apparatus having a correction section for correcting a vertical stripe-like noise and a dark shading in the horizontal direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188126A JP2007013292A (ja) 2005-06-28 2005-06-28 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007013292A true JP2007013292A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37566723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188126A Pending JP2007013292A (ja) 2005-06-28 2005-06-28 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7679661B2 (ja)
JP (1) JP2007013292A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278208A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Olympus Corp 固体撮像装置
JP2010199722A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Nikon Corp 撮像装置
JP2010199867A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nikon Corp 撮像装置
JP2011009897A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nikon Corp 電子カメラ
JP2011010113A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nikon Corp 撮像装置
JP2011015365A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Panasonic Corp 固体撮像装置および駆動方法
JP2011135196A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 撮像装置、その補正制御方法、及び補正制御プログラム、並びに記録媒体
JP2012039536A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Nikon Corp 撮像装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8040405B2 (en) * 2006-07-05 2011-10-18 Olympus Corporation Solid-state imaging apparatus
FR2910710B1 (fr) * 2006-12-21 2009-03-13 St Microelectronics Sa Capteur d'image cmos a photodiode piegee a faible tension d'alimentation
JP4329833B2 (ja) * 2007-03-20 2009-09-09 ソニー株式会社 ストリーキング補正信号生成回路、ストリーキング補正信号生成方法、プログラム、ストリーキング補正回路および撮像装置
JP5040449B2 (ja) * 2007-05-31 2012-10-03 富士通セミコンダクター株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子を用いた信号処理方法
JP5063234B2 (ja) * 2007-07-20 2012-10-31 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、及び、撮像装置の動作方法
JP2011040976A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
GB0920930D0 (en) * 2009-11-30 2010-01-13 St Microelectronics Res & Dev Method and system for x-droop correction in solid state image sensor
JP5959834B2 (ja) * 2011-12-02 2016-08-02 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5921239B2 (ja) * 2012-02-10 2016-05-24 キヤノン株式会社 撮像装置ならびに制御方法およびプログラム
JP6478600B2 (ja) * 2014-12-04 2019-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296478A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 固体撮像装置
JPH08307775A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Canon Inc 撮像装置
JPH09186938A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sharp Corp イメージセンサ
JP2001145026A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Canon Inc 固体撮像装置及び撮像方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001359123A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Seiko Epson Corp 撮像装置診断方法、記録媒体および画像入力装置
JP2003101872A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Konica Corp 撮影装置の製造方法及び撮影装置
JP2003153086A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Sharp Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2003244551A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Sony Corp 撮像装置及びその撮像方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3819511B2 (ja) * 1997-02-13 2006-09-13 富士写真フイルム株式会社 Ccd撮像デバイスにおけるモニタ方法およびディジタルスチルカメラ
JPH10313428A (ja) 1997-05-13 1998-11-24 Sony Corp 固体撮像素子の固定パターンノイズ除去方法と、固定パターンノイズ除去装置
JP2000261730A (ja) 1999-03-10 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびこれを用いたカメラ
JP4062300B2 (ja) * 2004-11-18 2008-03-19 コニカミノルタオプト株式会社 撮像装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296478A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 固体撮像装置
JPH08307775A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Canon Inc 撮像装置
JPH09186938A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sharp Corp イメージセンサ
JP2001145026A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Canon Inc 固体撮像装置及び撮像方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001359123A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Seiko Epson Corp 撮像装置診断方法、記録媒体および画像入力装置
JP2003101872A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Konica Corp 撮影装置の製造方法及び撮影装置
JP2003153086A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Sharp Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2003244551A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Sony Corp 撮像装置及びその撮像方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278208A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Olympus Corp 固体撮像装置
JP2010199722A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Nikon Corp 撮像装置
JP2010199867A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nikon Corp 撮像装置
JP2011009897A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nikon Corp 電子カメラ
JP2011010113A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nikon Corp 撮像装置
JP2011015365A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Panasonic Corp 固体撮像装置および駆動方法
JP2011135196A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 撮像装置、その補正制御方法、及び補正制御プログラム、並びに記録媒体
JP2012039536A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Nikon Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7679661B2 (en) 2010-03-16
US20060290628A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679661B2 (en) Imaging apparatus having a correction section for correcting a vertical stripe-like noise and a dark shading in the horizontal direction
JP4827508B2 (ja) 撮像システム
US7999866B2 (en) Imaging apparatus and processing method thereof
JP5312246B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
US8040405B2 (en) Solid-state imaging apparatus
JP5959834B2 (ja) 撮像装置
US8203629B2 (en) Image sensing apparatus and correction method
US20090284634A1 (en) Solid-state imaging apparatus
JP2010093498A (ja) 固体撮像装置
JP5479561B2 (ja) 撮像装置及びその駆動方法
JP2010245891A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5265249B2 (ja) 撮像装置
JP4380403B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP2008017100A (ja) 固体撮像装置
JP2008148082A (ja) 固体撮像装置
JP2008306565A (ja) 撮像装置及びその信号補正方法
JP2016167773A (ja) 撮像装置及び撮像装置の処理方法
JP2005176061A (ja) 固体撮像装置、画像入力装置、および、固体撮像装置のノイズ除去方法
JP2011176762A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP2008288723A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび集積回路
WO2018124056A1 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009284392A (ja) 撮像装置
JP2010147638A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2018133685A (ja) 撮像素子、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置
JP6320086B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101028