Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006519194A - 2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症の治療のためのpparモジュレーターとしての3−(2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ酢酸誘導体および関連化合物 - Google Patents

2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症の治療のためのpparモジュレーターとしての3−(2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ酢酸誘導体および関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519194A
JP2006519194A JP2006501886A JP2006501886A JP2006519194A JP 2006519194 A JP2006519194 A JP 2006519194A JP 2006501886 A JP2006501886 A JP 2006501886A JP 2006501886 A JP2006501886 A JP 2006501886A JP 2006519194 A JP2006519194 A JP 2006519194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
cis
tert
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006501886A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティアン・シュタッパー
ディルク・グレツケ
ハイナー・グロムビク
オイゲン・ファルク
ヨッヘン・ゲルリツァー
シュテファーニエ・カイル
ハンス−ルートヴィヒ・シェーファー
ヴォルフガング・ヴェントラー
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2006519194A publication Critical patent/JP2006519194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、シクロアルキルメトキシ置換された酢酸誘導体、さらにその生理学上適合しうる塩および生理学上機能性の誘導体に関する。本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2006519194

(式中、基は明細書に記載された通り定義される)の化合物、さらにその生理学上適合しうる塩およびその製造方法に関する。その化合物は、例えば脂肪酸代謝の障害、グルコース利用の障害、さらにインスリン耐性が役割を果たす障害の治療および/または予防に適している。

Description

本発明は、シクロアルキルメトキシ置換された酢酸誘導体、その製造方法および医薬としてのその使用、およびその生理学上許容しうる塩および生理学上機能性の誘導体に関する。
同様の構造の化合物は、先行技術において高脂血症および糖尿病の治療についてすでに記載されている(WO 2000/64876)。
本発明の目的は、脂質および/または炭水化物代謝の治療上利用可能な調節ができるようになり、従って2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症およびそれらのさまざまな続発症といった障害の予防および/または治療に適した化合物を提供することである。
驚くべきことに、本発明者らは、PPAR受容体の活性を調節する多くの化合物を見いだした。それらの化合物は、PPARアルファおよびPPARガンマの活性化に特に適しており、その際、相対活性化の程度は化合物に応じて変化しうる。
従って、本発明は、式I:
Figure 2006519194
の化合物およびその生理学上許容しうる塩に関する。
式中、
環Aは、(C3−C8)−シクロアルカンジイルまたは(C3−C8)−シクロアルケンジイルであり、ここでシクロアルカンジイルまたはシクロアルケンジイル環において1個またはそれ以上の炭素原子は酸素原子によって置き換えられていてもよく;
R1、R2は、互いに独立して、H、F、Cl、Br、CF3、OCF3、(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、SCF3、SF5、OCF2−CHF2、(C6−C10)−アリール、(C6−C10)−アリールオキシ、OH、NO2であるか;または
R1およびR2は、フェニル、ピリジン、1H−ピロール、チオフェンまたはフラン環と一緒になって、縮合した部分的にまたは不飽和の二環式(C6−C10)−アリール、(C5−C11)−ヘテロアリールを形成し;
R3は、H、(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C1−C3)−アルキル−(C3−C8)−シクロアルキル、フェニル、(C1−C3)アルキル−フェニル、(C5−C6)−ヘテロアリール、(C1−C3)−アルキル−(C5−C6)−ヘテロアリールまたは完全にもしくは部分的にFによって置換された(C1−C3)−アルキルであり;
Wは、oが1ならば、CHまたはNであり;
Wは、oならば0ならば、O、SまたはNR10であり;
Xは、(C1−C6)−アルカンジイルであり、ここでアルカンジイル基において1個またはそれ以上の炭素原子は、酸素原子によって置き換えられていてもよく;
Y1は、(CR13R14)pであり;
pは、1または2であり;
Y2は、CH2、O、S、SO、SO2またはNR9であり;
nは、0〜2であり;
R4は、H、(C1−C6)−アルキル;またはY2がO、NR9でないならば、Fであり;
R5は、H、(C1−C6)−アルキル;またはY2がO、NR9でないならば、Fであり;
R6は、H、(C1−C6)−アルキル;またはnが0でないならば、Fであり;
R7は、H、F(nが0でないならば)、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C8)−シクロアルキル、フェニルであり、ここでアルキルは非置換またはヒドロキシル、フェニル、(C5−C11)−ヘテロアリール、(C1−C6)−アルコキシおよびNR11R12からなる群より選ばれる1個またはそれ以上の基によって置換されており、そしてフェニルは非置換またはヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、FおよびCF3からなる群より選ばれる1個またはそれ以上の基によって置換されており;但し、R6がFならば、R7はNR11R12または(C1−C6)−アルコキシではなく;
R6およびR7は、それらを担持する炭素原子と一緒になって(C3−C8)−シクロアルキルであり;
R8は、H、(C1−C6)−アルキルであり;
R9は、H、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、アリール−(C1−C4)−アルキル、CO−(C1−C6)−アルキル、CO−(C6−C10)−アリール、CO−(C1−C6)−アルキル−(C6−C10)−アリール、CO−(C5−C11)−ヘテロアリール、C(O)−O−(C1−C6)−アルキル、C(O)−O−(C1−C6)−アルキル−(C6−C10)−アリール、C(O)−O−(C6−C10)−アリール、C(O)−O−(C5−C11)−ヘテロアリール、SO2−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル−(C6−C10)−アリール、SO2−(C1−C6)−アルキル−SO2−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C6−C10)−アリール、SO2−(C5−C11)−ヘテロアリールであり、ここでアリールおよびヘテロアリールは、非置換または(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、F、Cl、CO−(C1−C6)−アルキルによって置換されていてもよく;
R10は、H、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−フェニルであり;
R11は、H、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−フェニルであり;
R12は、H、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−フェニルであり;
R13は、H、(C1−C6)−アルキルであり;
R14は、H、(C1−C6)−アルキルである。
式Iにおいて、
環Aは、(C3−C8)−シクロアルカンジイルまたは(C3−C8)−シクロアルケンジイルであり、ここでシクロアルカンジイルまたはシクロアルケンジイル環において1個の炭素原子は酸素原子によって置き換えられていてもよく;
Xは、(C1−C6)−アルカンジイルであり、ここでアルカンジイル基においてC1またはC2炭素原子(環Aに対して)は、酸素原子によって置き換えられていてもよい、式Iの化合物は好ましい。
式Iにおいて、1つまたはそれ以上の基は以下に定義された通りであり:
環Aは、シクロヘキサン−1,3−ジイルであり;または
R1は、F、Br、CF3、OCF3、(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、フェニルであり;または
R1およびR2は、フェニル環と一緒になってナフチルであり;または
R1は、メタまたはパラ位にあり;または
R2は、水素であり;または
R3は、H、(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C1−C3)−アルキル−(C5−C6)−シクロアルキル、フェニル、(C1−C3)−アルキル−フェニルであり;または
Wは、oが1ならば、CHであり;または
Xは、CH2−OまたはCH2−O−CH2であり;または
nは、0であり;または
R6は、H、(C1−C6)−アルキルであり;または
R6およびR7は、それらを担持する炭素原子と一緒になって(C3−C6)−シクロアルキル、特にシクロペンチルであり;または
R7は、(C1−C6)−アルキルであり、ここでアルキルは非置換またはヒドロキシル、フェニル、(C5−C11)−ヘテロアリール、(C1−C6)−アルコキシおよびNR11R12からなる群より選ばれる1個またはそれ以上の基によって置換されており、ここで
R11およびR12は、Hまたは(C1−C6)−アルキルであり;または
R13およびR14は、水素である;
式Iの化合物は特に好ましい。
式Iにおいて、
R7は、(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルキル−O−(C1−C4)−アルキルまたはベンジルである;式Iの化合物は、特に好ましく;
きわめて好ましくは、R7は、(C1−C4)−アルキルまたはベンジルである。
さらに、
環Aは、シス−シクロヘキサン−1,3−ジイルであり、
R1、R2は、互いに独立してH、F、CF3、(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、フェニルであるか; または
R1およびR2は、フェニル環と一緒になってナフチルであり;
R3は、(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、フェニルであり;
Wは、oが1ならば、CHであり;
Wは、oが0ならば、Oであり;
Xは、CH2−O、CH2−O−CH2であり;
Y1は、CH2であり;
Y2は、CH2、O、S、SO、SO2、NR9であり
nは、0であり;
R4は、Hであり;
R5は、Hであり;
R6は、H、(C1−C6)−アルキル、ベンジルであり;
R7は、H、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、フェニル、ベンジルであり;
R6およびR7は、それらを担持する炭素原子と一緒になって(C3−C6)−シクロアルキルであり;
R8は、Hであり;
R9は、H;非置換または(C3−C6)−シクロアルキル、フェニル、(C5−C6)−ヘテロアリールによって置換された(C1−C6)−アルキル;CO−(C1−C6)−アルキル、CO−(C1−C6)−アルキル−フェニル、CO−フェニル、C(O)−O−(C1−C6)−アルキル、CO−NH−フェニル、SO2−(C1−C4)−アルキル、SO2−(C1−C4)−アルキル−SO2−(C1−C4)−アルキル、SO2−トリルであり、ここでその一部であるフェニルは、O−(C1−C3)−アルキルによって置換されていてもよい;
式Iの化合物およびその生理学上許容しうる塩はきわめて好ましい。
置換基R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13およびR14中のアルキル基は、直鎖または分枝であることができる。
アリールは、環または複数の環中に6〜10個の原子を含む芳香族炭素環式単環式または二環式環系を意味する。
ヘテロアリールは、4〜11個の環員を有し、環系中の少なくとも1個の原子が一連のN、OおよびSからのヘテロ原子である単環式または二環式芳香族環系である。
式Iの化合物は、少なくとも2つの非対称中心を含み、そしてさらに多く含むことができる。従って、式Iの化合物は、そのラセミ体、ラセミ混合物、純粋な鏡像異性体、ジアステレオマーおよびジアステレオマーの混合物の形態で存在することができる。 本発明は、式Iの化合物のこれらの異性体形態を全て包含する。これらの異性体形態は、いくつかの場合、具体的に記載されてなくても、知られている方法によって入手することができる。
医薬上許容しうる塩は、水への溶解度が最初のすなわち基礎となる化合物のものより大きいため、特に医療用途に適している。これらの塩は、医薬上許容しうるアニオンまたはカチオンを有しなければならない。本発明の化合物の適切な医薬上許容しうる酸付加塩は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸および硫酸、ならびに有機酸、例えば酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸および酒石酸の塩である。適切な医薬上許容しうる塩基性塩は、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばマグネシウムおよびカルシウム塩)、およびトロメタモール(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール)、ジエタノールアミン、リシンまたはエチレンジアミンの塩である。
例えばトリフルオロアセテートといったような医薬上許容しえないアニオンとの塩は、有用な中間体として医薬上許容しうる塩の製造または精製のためおよび/または非治療の、例えばin vitro用途に使用するため同様に本発明の構成に属する。
本明細書に使用される「生理学上機能性の誘導体」なる用語は、本発明の式Iの化合物の全ての生理学上許容しうる誘導体、例えばエステルのことであり、これは哺乳動物、例えばヒトに投与すると式Iの化合物またはその活性代謝物を(直接または間接的に)形成することができる。
また、生理学上機能性の誘導体には、本発明の化合物のプロドラッグが含まれ、これは、例えばH. Okada et al., Chem. Pharm. Bull. 1994, 42, 57-61に記載されている。このようなプロドラッグは、生体内で代謝されて本発明の化合物を生成することができる。これらのプロドラッグは、それ自体活性であってもよいし、またはそうでなくてもよい。
また、本発明の化合物は、種々の多様な形態、例えばアモルファスおよび結晶性の多様な形態で存在することができる。本発明の化合物の全ての多様な形態は、本発明の構成に属し、そして本発明のさらなる態様である。
以下、式Iの化合物(複数可)に対する全ての引用は、本明細書に記載された前記の式Iの化合物(複数可)、およびその塩、溶媒和物および生理学上機能性の誘導体のことである。
使用
さらに、本発明は、式Iの化合物およびPPARリガンドとしてのその医薬組成物の使用に関する。本発明のPPARリガンドは、PPAR活性のモジュレーターとして適切である。
ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)は、リガンドによって活性化することができる転写因子であり、核ホルモン受容体の種類に属する。3つのPPARアイソフォーム、PPARアルファ、PPARガンマおよびPPARデルタがあり、これらは異なる遺伝子をコードしている(Peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR): structure, mechanisms of activation and diverse functions: Motojima K, Cell Struct Funct. 1993 Oct; 18(5): 267-77)。
PPARガンマの2つの変異形は、PPARガンマ1およびガンマ2であり、これらはプロモーターの代替使用および異なるmRNAのスプライシングの結果である (Vidal-Puig et al. J. Clin. Invest., 97:2553-2561, 1996)。PPARが違えば、異なる組織分布を有し、異なる生理機能を調節する。PPARは、多くの遺伝子を制御する種々の面において鍵となる役割を果たし、その遺伝子産物は、重大なことに脂質および炭水化物の代謝に直接または間接的に含まれる。従って、例えば、PPARアルファ受容体は、脂肪酸異化作用または肝臓中のリポタンパク代謝の制御において重要な役割を果たし、一方、PPARガンマは重要なことに、例えば脂肪細胞分化の制御に含まれる。しかし、さらにPPARは、炭水化物または脂質の代謝と直接関係ないものを含めた多くの他の生理学的プロセスの制御に含まれる。異なるPPARの活性は、種々の脂肪酸、脂肪酸誘導体および合成化合物によって程度を変えて調節することができる。機能、生理作用および病態生理学の関連する概説については、 Joel Berger et al., Annu. Rev. Med. 2002, 53, 409-435; Timothy Wilson et al. J. Med. Chem., 2000, Vol. 43, No. 4, 527-550; Steven Kliewer et al., Recent Prog Horm Res. 2001; 56: 239-63参照。
本発明は、PPARの活性、特にPPARアルファおよびPPARガンマの活性を調節するのに適した式Iの化合物に関する。調節プロファイルに応じて、式Iの化合物は、以下に記載された適応症の治療、抑制および予防、およびそれに関連する多くの他の医薬用途に適している(例えば、Joel Berger et al., Annu. Rev. Med. 2002, 53, 409-435;Timothy Wilson et al. J. Med. Chem., 2000, Vol. 43, No. 4, 527-550; Steven Kliewer et al., Recent Prog Horm Res. 2001; 56: 239-63;Jean-Charles Fruchart, Bart Staels and Patrick Duriez:PPARS, Metabolic Disease and Arteriosclerosis, Pharmacological Research, Vol. 44, No. 5, 2001;Sander Kersten, Beatrice Desvergne & Walter Wahli:Roles of PPARs in health and disease, NATURE, VOL 405, 25 MAY 2000;Ines Pineda Torra, Giulia Chinetti, Caroline Duval, Jean-Charles Fruchart and Bart Staels:Peroxisome proliferator-activated receptors: from transcriptional control to clinical practice, Curr Opin Lipidol 12: 2001, 245-254参照)。
このタイプの化合物は、以下の治療および/または予防に特に適している。
1.・脂肪酸代謝の障害およびグルコース利用障害
・インスリン抵抗性が関与する障害
2.真性糖尿病、特に2型糖尿病、それに伴う続発症の予防を含む。これに関する特定の態様は、以下の通りである。
・高血糖
・インスリン抵抗性の改善
・耐糖能における改善
・膵臓のβ細胞の保護
・大血管および微小血管の障害の予防
3.異常脂質血症およびその続発症、例えばアテローム性動脈硬化症、冠状動脈性心疾患、脳血管障害など、特に以下の因子の1つまたはそれ以上を特徴とするもの(しかし、これらに限定されない):
・高い血漿トリグリセリド濃度、高い食後の血漿トリグリセリド濃度
・低いHDLコレステロール濃度
・低いApoAリポタンパク濃度
・高いLDLコレステロール濃度
・低密度のLDLコレステロール粒子
・高いApoBリポタンパク濃度
4.代謝症候群と関連しうるさまざまな他の状態、例えば:
・中心性肥満を含めた肥満(過体重)
・血栓症、凝固能亢進性およびプロトロンビン状態(動脈および静脈)
・高血圧
・心不全、例えば心筋梗塞の後、高血圧性心疾患または心筋症(しかし、これらに限定されない)
5.炎症反応または細胞分化が含まれうる他の障害または状態、例えば:
・アテローム性動脈硬化症、例えば狭心症または心筋梗塞を含めた冠状動脈硬化症、卒中(しかし、これらに限定されない)
・血管再狭窄または再閉塞
・慢性炎症性腸疾患、例えばクローン病および潰瘍性大腸炎
・膵臓炎
・他の炎症状態
・網膜症
・脂肪細胞腫瘍
・脂肪腫様癌、例えば脂肪肉腫
・固形腫瘍および新生物、例えば消化管、肝臓、胆管および膵臓の癌腫、内分泌腫瘍、肺、腎臓および尿管、生殖管の癌腫、前立腺癌など(しかし、これらに限定されない)
・急性および慢性骨髄増殖性疾患およびリンパ腫
・血管新生
・神経変性障害
・アルツハイマー病
・多発性硬化症
・パーキンソン病
・紅斑鱗屑性皮膚、例えば乾癬
・尋常性座瘡
・PPARによって調節される他の皮膚障害および皮膚科学的状態
・湿疹および神経皮膚炎
・皮膚炎、例えば脂漏性皮膚炎または光線皮膚炎
・角膜炎および角化症、例えば脂漏性角化症、老年性角化症、光線角化症、光誘導性角化症または毛包性角化症
・ケロイドおよびケロイド予防
・コンジロームまたは尖圭コンジローマを含めたいぼ
・ヒトパピローマウイルス(HPV)感染、例えば性病の乳頭腫、ウイルス性のいぼ、例えば伝染性軟属腫、白斑症
・丘疹状皮膚症、例えば扁平苔癬
・皮膚癌、例えば基底細胞癌、黒色腫または皮膚T細胞リンパ腫
・局所的な良性の表皮性腫瘍、例えば角皮、表皮母斑
・凍瘡
・高血圧
・X症候群
・多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
・喘息
・骨関節炎
・エリテマトーデス(LE)または炎症性リウマチ障害、例えば関節リウマチ
・血管炎
・衰弱(悪液質)
・痛風
・虚血/再灌流症候群
・急性呼吸不全症候群(ARDS)
製剤
望ましい生物学的効果を得るために必要な式Iの化合物の量は、多くの因子、例えば選択する特定の化合物、意図する使用、投与方式および患者の臨床状態に左右される。日用量は、一般に1日当たり、そして体重1キログラム当たり0.001mg〜100mgの範囲(典型的には0.01mg〜50mg)、例えば0.1〜10mg/kg/日である。静脈内用量は、例えば0.001mg〜1.0mg/kgの範囲であることができ、1キログラム当たり、そして1分当たり10ng〜100ngの注入液として適切に投与することができる。この目的に適切な注入液は、例えば1ミリリットル当たり0.1ng〜10mg、典型的には1ng〜10mgを含有することができる。一用量は、例えば1mg〜10gの活性成分を含有することができる。従って、注射用アンプルは、例えば1mg〜100mgを含有することができ、そして例えばカプセル剤または錠剤のような経口投与できる一用量製剤は、例えば0.05〜1000mg、典型的には0.5〜600mgを含有することができる。前記状態の治療の際、式Iの化合物は、化合物それ自体で使用することができるが、しかし、許容しうる担体との医薬組成物の形態であることが好ましい。当然のことながら、担体は、それが組成物の他の成分と適合し、患者の健康に有害でないという点において許容されなければならない。担体は、固体または液体または両方であってもよく、化合物と共に一用量として、例えば錠剤として処方するのが好ましく、それは活性成分0.05%〜95重量%を含有することができる。他の医薬上活性物質は、式Iの別の化合物を含めて同様に存在することができる。本発明の医薬組成物は、知られている医薬方法の1つによって製造することができ、それは本質的に成分を薬理学的に許容しうる担体および/または賦形剤と混合することからなる。
本発明の医薬組成物は、口、直腸、局所、経口(例えば舌下)および非経口(例えば皮下、筋内、皮内または静脈内)投与に適したものであるが、最も適切な投与方式は、個々の場合、治療する状態の性質およびひどさ、そして各場合に使用する式Iの化合物の性質に左右される。また、コーティング製剤およびコーティングされた遅延放出製剤は、本発明の構成に属する。酸および胃液耐性の製剤は好ましい。胃液に耐性の適切なコーティングは、セルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピル−メチルセルロースフタレートならびにメタクリル酸およびメチルメタクリレートのアニオン性ポリマーからなる。
経口投与に適した医薬製剤は、それぞれ、所定量の式Iの化合物を含有する個別単位の
形態、例えばカプセル剤、カシェ剤、吸入錠剤または錠剤;散剤または粒剤、水性または非水性液体中の液剤または懸濁剤;または水中油または油中水型エマルションであることができる。これらの組成物は、すでに記載したように、活性成分および担体(これは1つ
またはそれ以上のさらなる成分からなることができる)を接触させる工程を含むなんらかの適切な医薬方法によって製造することができる。組成物は、一般に活性成分を液体および/または微粉砕された固体担体と共に均一および均質に混合し、その後、必要に応じて生成物を成形することによって製造する。従って、例えば、錠剤は化合物の粉末または粒子を、必要に応じて1つまたはそれ以上のさらなる成分と共に圧縮または成形することによって製造することができる。圧縮錠剤は、適切な装置中で、例えば粉末または粒子といったような自由に流動する形態の化合物を、必要に応じて結合剤、滑剤、不活性希釈剤および/または1つ(またはそれ以上)の表面活性/分散剤(複数可)と混合して錠剤にすることによって製造することができる。成形された剤は、適切な装置中で粉末形態にある化合物を不活性液体の希釈剤で湿らせて成形することによって製造することができる。
経口(舌下)投与に適した医薬組成物は、式Iの化合物を香料、通常シュクロースおよびアラビアゴムまたはトラガカントと共に含んでなる吸入錠剤、および化合物を不活性ベース、例えばゼラチンおよびグリセロールまたはシュクロースおよびアラビアゴム中に含んでなる香錠が含まれる。
非経口投与に適した医薬組成物には、式Iの化合物の好ましくは滅菌水性製剤が含まれ、これは投薬される受容者の血液と等張性であることが好ましい。これらの製剤は、静脈内に投与するのが好ましいが、皮下、筋内または皮内注射によって投与することもできる。これらの製剤は、好ましくは化合物を水と混合し、生成した溶液を滅菌し、そして血液と等張性にすることによって製造することができる。本発明の注射用組成物は、一般に活性化合物0.1〜5重量%を含有する。
直腸投与に適した医薬組成物は、好ましくは一用量の坐剤形態である。これは、式Iの化合物を1つまたはそれ以上の慣用の固体担体、例えばカカオ脂と混合し、生成した混合物を成形することによって製造することができる。
皮膚の局所使用に適した医薬組成物は、好ましくは軟膏、クリーム、ローション、ペースト、スプレー、エアゾル剤またはオイルの形態である。使用できる担体は、ペトロラタム、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコールおよびこれらの物質のうちの2つまたはそれ以上の組み合わせである。活性成分は、一般に組成物の0.1〜15重量%、例えば0.5〜2%の濃度で存在する。
また、経皮的投与が可能である。経皮的使用に適した医薬組成物は、患者の表皮と長期的に緊密に接触するのに適した一体型のプラスター剤の形態をとることができる。このようなプラスター剤は、必要に応じて緩衝化され、接着剤中に溶解および/または分散されるか、またはポリマー中に分散された水溶液中に活性成分を適切に含有する。適切な活性成分濃度は、約1%〜35%、好ましくは約3%〜15%である。特に、例えば、Pharmaceutical Research, 2(6): 318 (1986)に記載されたように活性成分をエレクトロトランスポートまたはイオン泳動によって放出することができる。
式Iの化合物は、代謝障害における望ましい効果を特徴としている。それは脂質および糖代謝に有益な影響を及ぼし、特にトリグリセリドレベルを低下させ、そしてII型糖尿病および動脈硬化症およびそれらの多様な続発症の予防および治療に適している。
別の医薬との組み合わせ
本発明の化合物は、単独でまたは例えば代謝障害またはしばしばそれに関連する障害に
おいて望ましい効果を有する1つまたはそれ以上のさらなる薬理活性物質と組み合わせて投与することができる。このような医薬の例は、下記の通りである。
1.血中グルコースを低下させる医薬、抗糖尿病薬
2.異常脂質血症の治療のための活性成分
3.抗アテローム硬化薬
4.抗肥満剤
5.抗炎症活性成分
6.悪性腫瘍の治療のための活性成分
7.抗血栓活性成分
8.高血圧の治療のための活性成分
9.心不全の治療のための活性成分および
10.糖尿病によって生じるまたは糖尿病に伴う合併症の治療および/または予防のための活性成分
それらは、特に効果における相乗的改善のために本発明の式Iの化合物と組み合わせることができる。活性成分の組み合わせ投与は、患者に活性成分を別々に投与することによってまたは複数の活性成分が1つの医薬製剤に存在する組み合わせ生成物の形態で行うことができる。
記載することができる例は、下記の通りである:
抗糖尿病薬
適切な抗糖尿病薬は、例えばRote Liste 2001, chapter 12 またはthe USP Dictionary of USAN and International Drug Names, US Pharmacopeia, Rockville 2003に開示されている。抗糖尿病薬には、全てのインスリンおよびインスリン誘導体、例えばLantus(登録商標)(www.lantus.com参照)またはApidra(登録商標)、および他の速効性のインスリン(US 6,221,633参照)、WO 01/04146に記載されたGLP−1受容体モジュレーターまたは他に、例えばNovo Nordisk A/SのWO 98/08871に開示されたものが含まれる。
経口的に有効な血糖低下活性成分には、好ましくは、スルホニル尿素、ビグアニド、メグリチニド、オキサジアゾリジンジオン、チアゾリジンジオン、グルコシダーゼ阻害剤、グルカゴンアンタゴニスト、GLP−1アゴニスト、DPP−IV阻害剤、カリウムチャネル開放剤、例えばWO 97/26265およびWO 99/03861に開示されたもの、インスリン増感剤、糖新生および/またはグリコーゲン分解の刺激に含まれる肝酵素の阻害剤、グルコース取込みのモジュレーター、脂質代謝を変えて血液脂質組成に変化にもたらす化合物、摂食を低下させる化合物、PPARおよびPXRモジュレーターおよびベータ細胞のATP依存性のカリウムチャネルに作用する活性成分が含まれる。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をインスリンと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物を肝臓のグルコース産生に影響を及ぼす物質、例えばグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤と組み合わせて投与する(WO 01/94300、WO 02/096864、WO 03/084923、WO 03/084922、WO 03/104188参照)。
一実施態様では、式Iの化合物をスルホニル尿素、例えばトルブタミド、グリベンクラミド、グリピジドまたはグリメピリドと組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物をベータ細胞のATP依存性のカリウムチャネルに作用する活性成分、例えばトルブタミド、グリベンクラミド、グリピジド、グリメピリドまたはレパグリニドと組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物をビグアニド、例えばメトホルミンと組み合わせて投与
する。
さらなる実施態様では、式Iの化合物をメグリチニド、例えばレパグリニドと組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物をチアゾリジンジオン、例えばシグリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾンまたはDr. Reddy's Research FoundationのWO 97/41097に開示された化合物、特に5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−3−メチル−4−オキソ−2−キナゾリニルメトキシ]フェニル]メチル]−2,4−チアゾリジンジオンと組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物を、例えばWO 98/19998、WO 99/61431、WO 99/67278、WO 99/67279、WO 01/72290、WO 02/38541、WO 03/040174に記載されたようなDPPIV阻害剤、特にP 93/01(1−シクロペンチル−3−メチル−1−オキソ−2−ペンタンアンモニウムクロリド)、P−31/98、LAF237(1−[2−[3−ヒドロキシアダマンタ−1−イルアミノ)アセチル]ピロリジン−2−(S)−カルボニトリル)、TS021((2S,4S)−4−フルオロ−1−[[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)アミノ]−アセチル]ピロリジン−2−カルボニトリル−1−ベンゼンスルホネート)と組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をPPARガンマアゴニスト、例えばロシグリタゾン、ピオグリタゾンと組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物を、例えばPCT/EP 03/06841、PCT/EP 03/13454およびPCT/EP 03/13455に直接または間接的に開示されたようなSGLT−1および/または2における阻害作用を有する化合物と組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物をα−グルコシダーゼ阻害剤、例えばミグリトールまたはアカルボーズと組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物を、複数の前記の化合物と組み合わせて、例えばスルホニル尿素およびメトホルミン、スルホニル尿素およびアカルボーズ、レパグリニドおよびメトホルミン、インスリンおよびスルホニル尿素、インスリンおよびメトホルミン、インスリンおよびトログリタゾン、インスリンおよびロバスタチン等と組み合わせて投与する。
脂質モジュレーター
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をHMGCoA還元酵素阻害剤、例えばロバスタチン、フルバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、イバスタチン、イタバスタチン、アトロバスタチン、ロスバスタチンと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物を胆汁酸再吸収阻害剤(US 6,245,744、US 6,221,897、US 6,277,831、EP 0683 773、EP 0683 774参照)と組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をポリマー性胆汁酸吸着剤、例えばコレスチラミン、コレセベラムと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物を、例えばWO 0250027に記載されたようなコレステロール吸収阻害剤、またはエゼチミブ、チクエシド、パマクエシドと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をLDL受容体誘発物質(US 6,342,512参照)と組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物の化合物を増量剤、好ましくは不溶性の増量剤(例えば、カロブ/Caromax(登録商標)(Zunft H J; et al., Carob pulp preparation for treatment of hypercholesterolemia, ADVANCES IN THERAPY (2001 Sep-Oct), 18(5), 230-6.)参照。Caromaxは、Nutrinova, Nutrition Specialties & Food Ingredients GmbH, Industriepark Hoechst, 65926 Frankfurt/Mainからのカロブ含有製品である))と組み合わせて投与する。Caromax(登録商標)との組み合わせは、1つの製剤でまたは式Iの化合物およびCaromax(登録商標)を別々に投与することによって可能である。また、これに関して、Caromax(登録商標)は、食品形態、例えばベーカリー製品またはムースリバーで投与することができる。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をPPARアルファアゴニストと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物を混合PPARアルファ/ガンマアゴニスト、例えばAZ 242(Tesaglitazar、(S)−3−(4−[2−(4−メタンスルホニル−オキシフェニル)エトキシ]フェニル)−2−エトキシプロピオン酸)、BMS 298585(N−[(4−メトキシフェノキシ)カルボニル]−N−[[4−[2−(5−メチル−2−フェニル−4−オキサゾリル)−エトキシ]フェニル]メチル]グリシン)またはWO 99/62872、WO 99/62871、WO 01/40171、WO 01/40169、WO 96/38428、WO 01/81327、WO 01/21602、WO 03/020269、WO 00/64888またはWO 00/64876に記載されたものと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をフィブレート、例えばフェノフィブレート、ゲムフィブロジル、クロフィブレート、ベザフィブレートと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をニコチン酸またはナイアシンと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をCETP阻害剤、例えばCP−529,414(トルセトラピブ)と組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をACAT阻害剤と組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をMTP阻害剤、例えばインプリタピドと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物を抗酸化剤と組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をリポタンパク質リパーゼ阻害剤と組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をATPクエン酸リアーゼ阻害剤と組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をスクアレンシンテターゼ阻害剤と組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をリポタンパク(a)アンタゴニストと組み合わせて投与する。
抗肥満剤
本発明の一実施態様では、式Iの化合物をリパーゼ阻害剤、例えばオーリスタットと組み合わせて投与する。
一実施態様では、さらなる活性成分はフェンフルラミンまたはデクスフェンフルラミンである。
別の実施態様では、さらなる活性成分はシブトラミンである。
さらなる実施態様では、式Iの化合物をCARTモジュレーター(“Cocaine-amphetamine-regulated transcript influences energy metabolism, anxiety and gastric emptying in mice”Asakawa, A, et al., M.: Hormone and Metabolic Research (2001), 33(9), 554-558参照)、NPYアンタゴニスト、例えばナフタレン−1−スルホン酸{4−[(4−アミノキナゾリン−2−イルアミノ)メチル]シクロヘキシルメチル}−アミド塩酸塩(CGP 71683A))、MC4アゴニスト(例えば1−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸[2−(3a−ベンジル−2−メチル−3−オキソ−2,3,3a,4,6,7−ヘキサヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)−1−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル]−アミド;(WO 01/91752))、オレキシンアンタゴニスト(例えば1−(2−メチル−ベンゾオキサゾール−6−イル)−3−[1,5]ナフチリジン−4−イル尿素塩酸塩(SB−334867−A))、H3アゴニスト(3−シクロヘキシル−1−(4,4−ジメチル−1,4,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル)プロパン−1−オンシュウ酸塩(WO 00/63208));TNFアゴニスト、CRFアンタゴニスト(例えば[2−メチル−9−(2,4,6−トリメチルフェニル)−9H−1,3,9−トリアザフルオレン−4−イル]ジプロピルアミン(WO 00/66585))、CRF BPアンタゴニスト(例えばウロコルチン)、ウロコルチンアゴニスト、β3アゴニスト(例えば1−(4−クロロ−3−メタンスルホニルメチルフェニル)−2−[2−(2,3−ジメチル−1H−インドール−6−イルオキシ)エチルアミノ]−エタノール塩酸塩(WO 01/83451))、MSH(メラニン細胞刺激ホルモン)アゴニスト、CCK−Aアゴニスト(例えば{2−[4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)チアゾール−2−イルカルバモイル]−5,7−ジメチルインドール−1−イル}酢酸トリフルオロ酢酸塩(WO 99/15525))、セロトニン再取り込み阻害剤(例えばデクスフェンフルラミン)、混合セロトニン作動性およびノルアドレナリン作動性化合物(例えばWO 00/71549)、5HTアゴニスト、例えば1−(3−エチルベンゾフラン−7−イル)ピペラジンシュウ酸塩(WO 01/09111))、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン(例えばヒト成長ホルモン)、成長ホルモン放出因子化合物(6−ベンジルオキシ−1−(2−ジイソプロピルアミノエチルカルバモイル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸第三級ブチルエステル(WO 01/85695))、TRHアゴニスト(EP 0 462 884参照)、脱共役タンパク質2または3モジュレーター、レプチンアゴニスト(例えば、Lee, Daniel W.; Leinung, Matthew C.; Rozhavskaya-Arena, Marina; Grasso, Patricia. Leptin agonists as a potential approach to the treatment of obesity. Drugs of the Future (2001), 26(9), 873-881参照)、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、Doprexin)、リパーゼ/アミラーゼ阻害剤(例えばWO 00/40569)、PPARモジュレーター(例えばWO 00/78312)、RXRモジュレーターまたはTR−βアゴニストと組み合わせて投与する。
本発明の一実施態様では、さらなる活性成分はレプチンである。
一実施態様では、さらなる活性成分はデキスアンフェタミン、アンフェタミン、マジンドールまたはフェンテルミンである。
一実施態様では、式Iの化合物を冠循環および血管系に作用を有する医薬、例えばACE阻害剤(例えばラミプリル)、アンギオテンシン−レニン系に作用する 医薬、カルシウム拮抗薬、ベータ遮断薬等と組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物は、抗炎症作用を有する医薬と組み合わせて投与する。
一実施態様では、式Iの化合物を癌治療および癌予防に使用する医薬と組み合わせて投与する。
本発明の化合物と1つまたはそれ以上の前記の化合物および場合により1つまたはそれ以上の他の薬理活性物質とのすべての適切な組み合わせは、本発明の保護範囲内に帰属するものとしてみなされることは明白である。
化合物の活性は、以下の通りに試験した。
細胞のPPARアルファアッセイにおけるPPARアゴニストのEC50値の測定
原理
ヒトPPARαに結合し、アゴニストのようにして活性化する物質の効力を、安定にトランスフェクションされたHEK細胞系(HEK=ヒト胎児腎臓)を使用して分析し、ここではこれをPPARアルファレポーター細胞系と称する。これは2つの遺伝因子、ルシフェラーゼレポーター因子(pdeltaM−GAL4−Luc−Zeo)とPPARアルファリガンドに依存してルシフェラーゼレポーター因子の発現に介在するPPARアルファ融合タンパク質(GR−GAL4−ヒトPPARαLBD)とを有する。安定かつ構成的に発現された融合タンパク質GR−GAL4−ヒトPPARアルファ−LBDは、PPARアルファレポーター細胞系の細胞核中でGAL4タンパク質部分を経て、細胞系のゲノム中に組み込まれたルシフェラーゼレポーター因子のGAL4 DNA結合モチーフ5'−上流に結合する。脂肪酸を減少させるウシ胎児血清(cs−FCS)をアッセイで使用する場合、PPARアルファリガンドを添加しなければルシフェラーゼレポーター遺伝子は僅かしか発現しない。PPARαリガンドが結合し、PPARα融合タンパク質を活性化し、それによってルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現をもたらす。形成されたルシフェラーゼは、適当な基質を介して化学発光によって検出することができる。
細胞系の構築
PPARアルファレポーター細胞系を2段階で作製した。最初に、ルシフェラーゼレポーター因子を構成し、そしてHEK細胞中に安定にトランスフェクションした。このために、イースト転写因子GAL4の5結合部位(各部位において5'−CGGAGTACTGTCCTCCGAG−3')を68塩基対の長さの最小限のMMTVプロモーター(Genbank Accession # V 01175)の5'−上流にクローニングした。最小限のMMTVプロモーター部分には、RNAポリメラーゼIIによる効果的な転写を可能にするため、CCAATボックスおよびTATA因子が含まれる。GAL4−MMTV構造のクローニングおよびシークエンシングは、Sambrook J. et. al. (Molecular cloning, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)の記載と同様にして行った。次いで、完全Photinus pyralis遺伝子(Genbank Accession # M 15077)をGAL4−MMTV因子の3'−下流にクローニングした。シークエンシング後、5つのGAL4結合部位、MMTVプロモーターおよびルシフェラーゼ遺伝子からなるルセリフェラーゼレポーター因子を、ゼオシン耐性を与えたプラスミドに再クローニングしてプラスミドpdeltaM−GAL4−Luc−Zeoを得た。このベクターを、Ausubel, F.M. et al. (Current protocols in molecular biology, Vol. 1−3, John Wiley & Sons, Inc., 1995)中の記載に従ってHEK細胞中にトランスフェクションした。次いで、ゼオシン含有培地(0.5mg/ml)を用いて、ルセリフェラーゼ遺伝子の非常に低い基底発現を示す適切な安定した細胞クローンを選択した。
第2の工程では、PPARアルファ融合タンパク質(GR−GAL4−ヒトPPARアルファ−LBD)を、記載した安定な細胞クローンに導入した。このために、最初にグルココルチコイド受容体(Genbank Accession # P04150)のN末端の76アミノ酸についてのcDNAコーディングを、イースト転写因子GAL4(Genbank Accession # P04386)のアミノ酸1−147のcDNA部分のコーディングに結合した。ヒトPPARアルファ受容体(アミノ酸S167−Y468;Genbank Accession # S74349)のリガンド結合領域のcDNAを、このGR−GAL構造の3'−末端にクローニングした。このような方法で作製した(GR−GAL4−ヒトPPARアルファ−LBD)融合構造を、サイトメガロウイルスプロモーターによるそこでの構成的発現を可能にするため、プラスミドpcDNA3(インビトロゲンから)に再クローニングした。このプラスミドを制限エンドヌクレアーゼで線状にし、そしてルシフェラーゼレポーター因子を含有する前述の細胞クローン中に安定にトランスフェクションした。ルシフェラーゼレポーター因子を有し、構成的にPPARアルファ融合タンパク質(GR−GAL4ヒトPPARアルファ−LBD)を発現する完成したPPARアルファレポーター細胞系を、ゼオシン(0.5mg/ml)およびG418(0.5mg/ml)を用いた選別によって単離した。
アッセイ手法
PPARアルファアゴニストの活性を後述する3日間のアッセイで測定した:
日1
PPARαレポーター細胞系を、以下:10%cs−FCS(ウシ胎児血清;#SH-30068.03, Hyclone)、0.5mg/mlゼオシン(#R250-01, Invitrogen)、0.5mg/mlG418(#10131-027, Invitrogen)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン溶液(#15140-122, Invitrogen)および2mM L−グルタミン(#25030-024, Invitrogen)を添加して混合したDMEM(#41965-039, Invitrogen)中で80%集密まで培養した。5%CO2の存在下、37℃で細胞培養インキュベーター中の標準細胞培養ビン(#353112, Becton Dickinson)中で培養を行った。80%集密の細胞をPBS (#14190-094, Invitrogen)15mlで1回洗浄し、37℃で2分間トリプシン溶液(#25300-054, Invitrogen)3mlで処理し、記載したDMEM5ml中に取り、そして細胞カウンターで計数した。500.000細胞/mlに希釈した後、透明なプラスチック底部を有する96穴マイクロタイタープレート(#3610, Corning Costar)の各穴に35,000細胞を播種した。プレートを細胞培養インキュベーター中、37℃および5%CO2で24時間インキュベートした。
日2
試験するPPARアルファアゴニストを、10mMの濃度でDMSO中に溶解した。この保存液を、5%cs−FCS(#SH-30068.03, Hyclone)、2mM L−グルタミン(#25030-024, Invitrogen)および前述の抗生剤(ゼオシン、G418、ペニシリンおよびストレプトマイシン)と混合したDMEM (#41965-039, Invitrogen)中に希釈した。 試験物質は、10μM〜100pMの範囲の11種の異なる濃度で試験した。より強力な化合物は、1μM〜10pMまたは100nM〜1pMの濃度範囲で試験した。日1に播種したPPARアルファレポーター細胞系の培地を吸引により完全に除去し、培地中に希釈した試験物質を直ちに細胞に添加した。物質の希釈および添加は、ロボット(Beckman FX)で実施した。培地中に希釈する試験物質の最終的な体積は、96穴マイクロタイタープレートの穴当たり100μlであった。アッセイ中のDMSO濃度は、溶媒の細胞毒性効果を回避するため、0.1%v/v未満であった。それぞれ個々のプレートにおけるアッセイの機能化を示すため、各プレートに標準PPARアルファアゴニストを入れ、これを11種の異なる濃度で同様に希釈した。アッセイプレートをインキュベーター中、37℃および5%CO2で24時間インキュベートした。
日3
試験物質で処理したPPARαλπηαレポーター細胞をインキュベーターから除去して培地を吸い出した。Bright Glo試薬(Promegaから)50μlを96穴マイクロタイタープレートの各穴にピペットで移すことによって細胞を溶解した。暗所中、室温で10分間インキュベーションした後、マイクロタイタープレートをルミノメータ(Trilux from Wallac)で測定した。マイクロタイタープレートの各穴についての測定時間は1秒であった。
評価
ルミノメータからの生データを、マイクロソフトエクセルファイルに転送した。製造者(IDBS)によって指示されたXL.Fitプログラムを使用して用量−効果プロットおよびPPARアゴニストのEC50値を算出した。
このアッセイにおける実施例1〜の化合物についてのPPARアルファのEC50値は、0.07nmから>10μMまでの範囲であった。
本発明の式Iのいくつかの化合物の活性についての結果を下記の表Iに示した:
Figure 2006519194
表Iから、本発明の式Iの化合物はPPARアルファ受容体を活性化し、このため、例えば臨床用途においてフィブレートと同様に身体中にトリグリセリドの低下をもたらすことが明らかである(例えば、J.-Ch. Fruchard et al.: PPARS, Metabolic Disease and Atherosclerosis, Pharmacological Research, Vol. 44, No. 5, 345-52, 2001; S. Kersten et al.: Roles of PPARs in health and disease, NATURE, VOL 405, 25 MAY 2000 421-4; I. Pineda et al.: Peroxisome proliferator-activated receptors: from transcriptional control to clinical practice, Curr Opin Lipidol 12: 2001, 245-254参照)。
細胞のPPARガンマアッセイにおけるPPARアゴニストのEC50値の測定
原理
トランジエントトランスフェクション系を使用してPPARアゴニストの細胞のPPARガンマ活性を測定した。これは、ルシフェラーゼレポータープラスミド(pGL3basic−5xGAL4−TK)およびPPARガンマ発現プラスミド(pcDNA3−GAL4ヒトPPARガンマLBD)の使用に基づく。両プラスミドを、ヒト胎児性腎臓細胞(HEK細胞)に一過的にトランスフェクションする。次いで、レポータープラスミドのGAL4結合部位に結合した融合タンパク質GAL4−ヒトPPARガンマLBDの細胞中で発現が起こる。PPARガンマ活性リガンドの存在下で、活性化された融合タンパク質GAL4−ヒトPPARガンマLBDは、ルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現を誘発し、ルシフェラーゼ基質を添加した後、化学発光シグナルの形態で検出することができる。安定にトランスフェクションされたPPARアルファレポーター細胞系とは異なり、細胞のPPARγアッセイでは、2つの成分(ルシフェラーゼレポータープラスミドおよびPPARガンマ発現プラスミド)をHEK細胞に一過的にトランスフェクションしたが、これはPPARガンマ融合タンパク質の安定かつ永続的な発現が細胞毒性であるためである。
プラスミドの構築
ルシフェラーゼレポータープラスミドpGL3basic−5xGAL4−TKは、PromegaからのベクターpGL3basicをベースにした。レポータープラスミドは、イースト転写因子GAL4の5結合部位(各結合部位は配列5'−CTCGGAGGACAGTACTCCG−3'を有する)を160塩基対の長さのチミジンキナーゼプロモーター部分(Genbank Accession # AF027128)と共にpGL3basic中に5'−上流にクローニングすることによって作製した。チミジンキナーゼプロモーターの3'−下流は、Photinus pyralisからの完全ルシフェラーゼ遺伝子(Genbank Accession # M15077)であり、これはすでに使用されたプラスミドpGL3basicの成分である。レポータープラスミドpGL3basic−5xGAL4−TKのクローニングおよびシークエンシングは、Sambrook J. et. al. (Molecular cloning, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)の記載と同様にして行った。
PPARガンマ発現プラスミドpcDNA3−GAL4−ヒトPPARγLBDは、最初にイースト転写因子GAL4 (Genbank Accession # P04386)のアミノ酸1−147についてのcDNAコーディングをサイトメガロウイルスプロモーターのプラスミドの3'−下流pcDNA3(Invitrogenから)にクローニングし、続いてヒトPPARγ受容体(アミノ酸I152-Y475; Accession # g1480099)のリガンド結合領域(LBD)のcDNAをGAL4DNA結合ドメインの3'−下流にクローニングすることによって作製した。PPARガンマ発現プラスミドpcDNA3−GAL4−ヒトPPARガンマLBDのクローニングおよびシークエンシングは、再びSambrook J. et. al. (Molecular cloning, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)の記載と同様にして行った。ルシフェラーゼレポータープラスミドpGL3basic−5xGAL4−TKおよびPPARγ発現プラスミドpcDNA3−GAL4−ヒトPPARガンマLBDの他に、細胞のPPARガンマアッセイでは、参照プラスミドpRL−CMV(Promegaから)およびStratageneからのプラスミドpBluescript SK(+)も使用した。Qiagenからのプラスミド作製キットを使用して全4つのプラスミドを作製し、HEK細胞へトランスフェクションする前にプラスミドの品質が確実に最小限のエンドトキシン含量となるようにした。
アッセイ手法
PPARガンマアゴニストの活性を、後述する4日間のアッセイで測定した。トランスフェクションの前に、HEK細胞を、以下:10%FCS (#16000-044, Invitrogen)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン溶液(#15140-122, Invitrogen)および2mM L−グルタミン(#25030-024, Invitrogen)を添加して混合したDMEM(# 41965-039, Invitrogen)中で培養した。
日1
最初に、DMEMに加えて前述の全4つのプラスミドを含有するトランスフェクション混合物、溶液Aを調製した。アッセイの各96穴マイクロタイタープレート用に3mlの溶液Aにするために以下:抗生剤も血清も含まないDMEM (# 41965-039, Invitrogen)
2622μl、参照プラスミドpRL−CMV 100μl(1ng/μl)、ルシフェラーゼレポータープラスミドpGL3basic−5xGAL4−TK 100μl(10ng/μl)、PPARγ発現プラスミドpcDNA3−GAL4−ヒトPPARγLBD 100μl(100ng/μl)およびプラスミドpBluescript SK(+)78μl(500ng/μl)の量を用いた。次いで、各96穴マイクロタイタープレート用にDMEM(#41965-039, Invitrogen)1.9mlをPolyFectトランスフェクション試薬(Qiagenから)100μlと混合することによって2mlの溶液Bを調製した。続いて、3mlの溶液Aを2mlの溶液Bと混合して5mlの溶液Cを得、これを数回のピペット操作によって完全に混合し、室温で10分間インキュベートした。175cm2のキャパシティの細胞培養ビンから80%集密のHEK細胞をPBS (#14190-094, Invitrogen)15mlで一回洗浄し、トリプシン溶液(#25300-054, Invitrogen)3mlを用いて37℃で2分間処理した。次いで、細胞を10%FCS (# 16000-044, Invitrogen)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン溶液(#15140-122, Invitrogen)および2mM L−グルタミン(#25030-024, Invitrogen)と混合したDMEM (# 41965-039, Invitrogen)15ml中に取った。細胞懸濁液を細胞カウンターで計数した後、懸濁液を250,000細胞/mlに希釈した。 1つのマイクロタイタープレートについてこの細胞懸濁液15mlを、5mlの溶液Cと混合した。懸濁液200μlを、透明なプラスチック底部を有する96穴マイクロタイタープレート(#3610, Corning Costar)の各穴中に播種した。 プレートを、細胞培養インキュベーター中、37℃および5%CO2で24時間インキュベートした。
日2
試験するPPARアゴニストをDMSO中10mMの濃度で溶解した。この保存液を2%Ultroser (#12039-012, Biosepra)、1%ペニシリン−ストレプトマイシン溶液(#15140-122, Invitrogen)および2mM L−グルタミン(#25030-024, Invitrogen)と混合したDMEM(#41965-039, Invitrogen)中に希釈した。試験物質を10μMから100pMの範囲の合計11種の異なる濃度で試験した。より強力な化合物は、1μMから10pMの濃度範囲で試験した。日1にトランスフェクションして播種したHEK細胞の培地を吸引によって完全に除去し、培地中に希釈された試験物質を直ちに細胞に添加した。物質の希釈および添加は、ロボット(Beckman FX)によって実施した。培地中に希釈された試験物質の最終的な体積は、96穴マイクロタイタープレートの穴当たり100μlであった。それぞれ個々のプレートにおけるアッセイの機能化を示すため、各プレートに標準PPARγアゴニストを入れ、これを11種の異なる濃度で同様に希釈した。アッセイプレートをインキュベーター中、37℃および5%CO2でインキュベートした。
日4
吸引により培地を除去した後、製造者の使用法に従って各穴にDual-GloTM試薬(Dual-GloTM Luciferase Assay System; Promega)50μlを添加して細胞を溶解し、細胞中に形成されたホタルルシフェラーゼ(Photinus pyralis)の基質を供給した。暗所中、室温で10分間インキュベーションした後、ホタルルシフェラーゼを媒介とする化学発光を、測定機器で測定した(測定時間/穴 1秒;Trilux from Wallac)。 次いで、Dual-GloTM Stop & Glo試薬(Dual-GloTM Luciferase Assay System; Promega)50μlを各穴に添加してホタルルシフェラーゼの活性を停止し、参照プラスミドpRL−CMVによって発現したウミシイタケルシフェラーゼの基質を提供した。暗所中、室温でさらに10分間インキュベーションした後、ウミシイタケルシフェラーゼを媒介とする化学発光を再び測定機器にて1秒/穴で測定した。
評価
ルミノメータからの粗データをマイクロソフトエクセルファイルに転送した。ホタル/ウミシイタケルシフェラーゼ活性比率をマイクロタイタープレートの1つの穴から誘導された各測定について決定した。製造者(IDBS)によって指示されたXL.Fitプログラムによって用量−効果プロットおよびPPARアゴニストのEC50値を比率から算出した。
本明細書に記載されたPPARアゴニストについては、0.08nMから>10μMの範囲のPPARガンマEC50値が測定された。
下記の例は、本発明を説明するのに役立つが、本発明を限定するものではない。
Figure 2006519194
Figure 2006519194
Figure 2006519194
Figure 2006519194
Figure 2006519194
Figure 2006519194
Figure 2006519194
Figure 2006519194
工程
本発明の式Iの化合物は、下記の反応スキームにより得ることができる:
工程A:
Figure 2006519194
化合物A−1をアルコールR8−OHと反応させる。生成した生成物を第二級ヒドロキシル基で保護(例えば、室温、DMF中でTBDPSClおよびイミダゾールと共に撹拌することによって)して、化合物A−2(ここで、R8は上記の意味を有する)を得る。A−2を、エーテル性溶媒中で水素化アルミニウムリチウムを用いて還元して化合物A−3を得る。トルエンおよび50%濃度水酸化ナトリウム溶液の2相系中、10℃で化合物A−3をtert−ブチルブロモアセテートおよび硫酸水素テトラブチルアンモニウムと反応させて化合物A−4を得る。
化合物A−4を、テトラヒドロフラン中でリチウムジイソプロピルアミドおよび式R6−I(ここで、R6は上記の意味を有する)のヨウ化アルキルと反応させる。いくつかの実施例では、このようにして得た化合物をテトラヒドロフラン中でリチウムジイソプロピルアミド、そしてさらに式R7−I(ここで、R7は上記の意味を有する)のヨウ化アルキルと反応させる。保護基を除去して式A−5の化合物を得る。
化合物A−5をメチルtert−ブチルエーテルまたはジメチルホルムアミド中で水素化ナトリウムおよび化合物A−6(工程Aを参照)(ここで、R1、R2、R3およびWは、上記の意味を有する)を用いて化合物A−7に転化する。
生成物A−7をトリフルオロ酢酸またはHCl/ジオキサン中で数時間撹拌する。これにより式A−8の化合物を得る。
この工程により実施例31〜51を合成することができる。
工程B:
Figure 2006519194
化合物A−2(ここで、SG=tert−ブチルジメチルシリル)をアセトニトリル中、室温でビスマス三臭化物、トリエチルシランおよび式B−1(式中、R1、R2、WおよびR3は、上記の意味を有する)の化合物を用いて化合物B−2に転化する。
ジエチルエーテルまたはTHF中の水素化アルミニウムリチウムを用いて化合物B−2を還元して化合物B−3を得る。化合物B−3を室温でトルエン中のトリフェニルホスフィンおよびヨウ素と反応させて化合物B−4を得る。
式B−5(ここで、R6およびR7は、上記の意味を有する)の化合物を用いて化合物B−4を化合物B−6に転化する。メタノールおよび濃水酸化カリウム水溶液の混合物またはTHF/メタノール/水中の水酸化リチウム中で化合物B−6を数時間撹拌することによってエステルを加水分解する。
これにより化合物B−7を得る。いくつかの実施例では、トリフルオロ酢酸中で1当量の過酸化水素を用いて室温で化合物B−7を酸化して式B−8(式中、R1、R2、R3、R6、WおよびR7は、上記の意味を有する)の化合物を得る。
いくつかの実施例では、室温でトリフルオロ酢酸中で3当量の過酸化水素を用いて化合物B−7を酸化して式B−9(式中、R1、R2、R3、R6、WおよびR7は、上記の意味を有する)の化合物を得る。
この工程により、実施例52〜71を合成することができる。
工程C:
Figure 2006519194
−78℃で、ジクロロメタン中、塩化オキサリル、トリエチルアミンおよびジメチルスルホキシドを用いて化合物B−3(工程B参照)を酸化してアルデヒドC−1を得る。この化合物を、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドおよび式C−2(ここで、R6およびR7は上記の意味を有する)の化合物を用いて化合物C−3に転化する。
化合物C−3を、トリフルオロ酢酸中で数時間撹拌することによって化合物C−4に転化する。
いくつかの実施例では、化合物C−3を、ジクロロメタン中、ピリジンの存在下で塩化アシル、塩化スルホニルまたは、式R9−Cl(ここで、R9は上記の意味を有する)のクロロギ酸エステルと反応させて化合物C−5を得る。
トリフルオロ酢酸中で数時間撹拌することによって化合物C−5を化合物C−6に転化する。
この工程により実施例72〜78を合成することができる。
工程D:
Figure 2006519194
化合物D−1を、ヒドロキシル基において適切な保護基、例えばメトキシメチル保護基で保護する。次いで、カルボキシル基を、ジエチルエーテル中で水素化アルミニウムリチウムを用いて化合物D−2に転化する。この化合物を、トルエン/50%濃度の水酸化ナトリウム水溶液の2−相系中でtert−ブチルブロモアセテートおよび硫酸水素テトラブチルアンモニウムと反応させて化合物D−3を得る。
化合物D−3を脱保護し(例えば、メトキシメチル保護基の場合、テトラヒドロフラン中の濃塩酸を用いて)、次いで、ジメチルホルムアミド中のtert−ブチルジメチルシリルクロリドおよびイミダゾールを用いて化合物D−4に転化する。
テトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミドを用いて0℃で化合物D−4を脱プロトン化し、式R6−I(ここで、R6は上記の意味を有する)のヨウ化アルキルと反応させる。次いで、生成した化合物をテトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミドを用いて0℃で脱プロトン化し、式R7−I(ここで、R7は上記の意味を有する)のヨウ化アルキルと反応させて化合物D−5を得る。
化合物D−5を、室温でアセトニトリル中、三臭化ビスマス、トリエチルシランおよび化合物B−1(工程B参照)と反応させる、またはTHF中のTBAFを用いてシリル保護基を除去した後、カリウムtert−ブトキシドおよび化合物A−6(工程A参照)と反応させて化合物D−6を得る。
トリフルオロ酢酸中で撹拌することによって、化合物D−6を化合物D−7に転化する。
この工程を用いて実施例79および80を合成することができる。
工程E:
Figure 2006519194
ジエチルエーテル中のジイソブチルアルミニウムヒドリドおよびイソプロパノールを用いて、化合物E−1を還元して化合物E−2を得る。これをジメチルホルムアミド中で式A−6の化合物および水素化ナトリウムと反応させて化合物E−3を得る。
ジエチルエーテル中の四酸化オスミウムおよび過ヨウ素酸ナトリウムを用いて、化合物E−3をアルデヒドE−4に転化する。Horner-Emmons-Wadsworth反応では、式E−5(式中、R6は上記定義された通りである)のトリエチルホスホノアセテートを用いてこの化合物を化合物E−6に転化する。
水素を用いて化合物E−6をパラジウム/炭素上で水素化して化合物E−7を得、次いで水酸化リチウムを用いてエステルを加水分解して 酸E−8を得る。この工程により実施例81〜84を合成することができる。
工程F:
Figure 2006519194
ジメチルホルムアミド中のtert−ブチルジフェニルシリルクロリドおよび塩基としてイミダゾールを用いて、化合物E−2を反応させて処理し、次いでジエチルエーテル中で四酸化オスミウムおよび過ヨウ素酸ナトリウムと反応させる。生成した化合物をWittig反応においてtert−ブチルトリフェニルホスホラニリデン−アセテートおよびn−ブチルリチウムと反応させてからパラジウム/炭素上で水素により水素化して化合物F−1を得る。
0℃でテトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミドを用いて化合物F−1を脱プロトン化し、式R6−I(ここで、R6は上記定義された通りである)のヨウ化アルキルと反応させる。次いで、生成した化合物を、0℃でテトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミドを用いて脱プロトン化し、式R7−I(ここで、R7は上記定義された通りである)のヨウ化アルキルと反応させて化合物F−2を得る。
脱保護では、化合物F−2をテトラヒドロフラン中のテトラブチルアンモニウムフルオリドと反応させる。次いで、生成したアルコールをジメチルホルムアミド中で水素化ナトリウムおよび化合物A−6と反応させて化合物F−3を得る。
トリフルオロ酢酸中で数時間化合物F−3を撹拌することによってtert−ブチルエステルを切断して化合物F−4を得る。
実施例85〜92は、この工程により合成した。
工程G:
Figure 2006519194
ボロヒドリド試薬(例えばナトリウムトリアセトキシボロヒドリド)の存在下で、式G−1のアミノ酸エステル(式中、R6、R7およびR8は、上記定義された通りである)を用いて化合物E−4を化合物G−2に転化する。
クロリドR12−Cl(式中、R12は上記定義された通りである)を用いて、化合物G−2を化合物G−3(R12は、イソシアネートまたはイソチオシアネートであってもよい)に転化する。次いで、LiOHを用いて化合物G−3を加水分解して化合物G−4を得る。
工程H:
この工程を、構成ブロックA−6およびB−2(式中、R1、R2、WおよびR3は、上記定義された通りである)の合成に用いる。
Figure 2006519194
亜硝酸ナトリウムおよび塩酸を用いて、エステルH−1(式中、R3は上記定義された通りである)をオキシムH−2に転化し、これを、パラジウム/炭素上で水素により水素化することによって還元してアミンH−3を得る。
式H−4(式中、R1、WおよびR2は、上記定義された通りである)の酸塩化物および塩基(例えばトリエチルアミン)を用いて化合物H−3を化合物H−5に転化する。
塩化ホスホリル中で加熱することによって、化合物H−5を化合物H−6に転化する。
エステルH−6をジエチルエーテル中で水素化アルミニウムリチウムにより還元してアルコールH−7を得る。これを、ヨウ素、イミダゾール(ImH)およびトリフェニルホスフィンを用いてヨージドA−6に転化する。
別法として、−78℃でジクロロメタン中で塩化オキサリル、ジメチルスルホキシドおよびトリエチルアミンを用いて化合物H−7を酸化してアルデヒドB−1を得る。
工程J:
この工程は、構成ブロックA−6(式中、R1、R2、WおよびR3は、上記定義された通りである)を合成するために用いる。
Figure 2006519194
エタノール中で塩化水素を用いて化合物J−1をアルデヒドJ−2(式中、R1、R2、WおよびR3は、上記定義された通りである)と反応させて化合物J−3を得る。
化合物J−3を塩化ホスホリル中で加熱沸騰させて化合物J−4を得る。これをアセトン中でヨウ化ナトリウムと共に加熱沸騰させる。 これにより化合物A−6を得る。
使用する略語を表す:
Ac アセチル
Bn ベンジル
iBu イソブチル
tBu tert−ブチル
BuLi n−ブチルリチウム
Bz ベンゾイル
Cy シクロヘキシル
TLC 薄層クロマトグラフィ
DCI 直接化学イオン化(MS中)
DCM ジクロロメタン
DMAP 4−N,N−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EA 酢酸エチル
EDC N'−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド
×HCl
EI 電子衝撃イオン化(MSにおいて)
eq 当量
ESI エレクトロスプレーイオン化(MSにおいて)
Et エチル
sat. 飽和した
h 時間
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−
テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェイト
HOBt 1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾールxH2
HPLC 高圧高速液体クロマトグラフィ
LC−MS 液体クロマトグラフィと接続された質量分析
Me メチル
MS 質量分析
MsCl メタンスルホニルクロリド
NMR 核磁気共鳴スペクトル測定法
Pd/C 炭素上のパラジウム
iPr イソプロピル
nPr n−プロピル
Rf 保持時間(TLCにおいて)
RT 室温
TBAF テトラブチルアンモニウムフルオリド
TBAI ヨウ化テトラブチルアンモニウム
TBDPSCl tert−ブチルジフェニルシリルクロリド
TBDMSCl tert−ブチルジメチルシリルクロリド
THF テトラヒドロフラン
Tr トリチル
他の化合物は、上記工程によって製造することができる。
工程Hによる構成ブロックの合成
Figure 2006519194
エチル2−ヒドロキシイミノ−4−メチル−3−オキソペンタノエート
Figure 2006519194
エチル4−メチル−3−オキソペンタノエート42.4gを氷酢酸100ml中に溶解し、水100ml中に溶解した亜硝酸ナトリウム21gを5℃で添加した。1時間かけて、混合物を室温に加温させ、水100mlを添加し、混合物を室温でさらに1時間撹拌した。混合物をメチルtert−ブチルエーテル150mlで3回抽出し、合わせた有機相に水200mlを添加し、固形炭酸水素ナトリウムの添加によって混合物を中和した。有機相を除去し、飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて減圧下で溶媒を除去した。これにより油としてエチル2−ヒドロキシイミノ−4−メチル−3−オキソペンタノエート46gを得た。C8H13NO4(187.20),MS(ESI)=188(M+H+).
エチル2−アミノ4−メチル3−オキソペンタノエート塩酸塩
Figure 2006519194
HCl10gをエタノール200mlに入れた。エチル2−ヒドロキシイミノ−4−メチル3−オキソペンタノエート46gをこの混合物中に溶解し、Pd(炭素上10%)5gを添加し、混合物を水素(5bar)雰囲気下で8時間撹拌した。反応混合物を、セライトを通して濾過し、減圧下で溶媒を除去した。これにより白色固形物としてエチル2−アミノ−4−メチル3−オキソペンタノエート塩酸塩45gを得た。C8H15NO3*HCl(209.5),MS(ESI)=188(M+H+).
エチル4−メチル−2−(4−メチルベンゾイルアミノ)−3−オキソペンタノエート
Figure 2006519194
エチル2−アミノ−4−メチル−3−オキソペンタノエート塩酸塩10gおよび4−メチルベンゾイルクロリド7.4gをジクロロメタン250ml中に溶解し、そしてトリエチルアミン13.3mlを0℃でゆっくりと滴加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで水で洗浄し、有機相を分離し、MgSO4で乾燥させてから減圧下で溶媒を除去した。これにより油としてエチル4−メチル−2−(4−メチルベンゾイルアミノ)−3−オキソペンタノエート13gを得た。
C16H21NO4(291.35),MS(ESI)=292(M+H+).
エチル5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシレート
Figure 2006519194
オキシ塩化リン80ml中のエチル4−メチル−2−(4−メチルベンゾイルアミノ)−3−オキソペンタノエート13gを還流下で2時間加熱沸騰させた。オキシ塩化リンを減圧下で除去し、生成した残留物をジクロロメタン200ml中に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で3回洗浄し、MgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。これにより褐色がかった固形物としてエチル5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシレート11gを得た。C16H19NO3(273.33),MS(ESI)=292(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=2:1)=0.43.
(5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル)メタノール
Figure 2006519194
エチル5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシレート11gをテトラヒドロフラン100ml中に溶解し、テトラヒドロフラン中の水素化アルミニウムリチウムの1モル溶液40mlを0℃で添加した。30分後、1N HClを反応混合物に添加し、混合物を酢酸エチルで5回抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=6:1→1:1を用いて精製した。これにより淡黄色固形物として(5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル)メタノール4.3gを得た。C14H17NO2(231.30),MS(ESI)=232(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=1:1)=0.17.
4−ヨードメチル−5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾール
Figure 2006519194
(5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル)メタノール500mgを、トリフェニルホスフィン690mgおよびイミダゾール600mgと共にトルエン20ml中に溶解した。ヨウ素715mgを添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。飽和炭酸ナトリウム溶液10ml、次いでヨウ素500mgを添加した。10分後、有機相を分離し、飽和Na223溶液で2回洗浄し、MgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。 残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=10:1を用いて精製した。これにより白色固形物として4−ヨードメチル−5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾール400mgを得た。C14H16INO(341.19),MS(ESI):342(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=1:1)=0.75.
工程Cの構成ブロックの合成と同様にして、エチル2−アミノ−4−メチル−3−オキソペンタノエート塩酸塩および3−メトキシベンゾイルクロリドから4−ヨードメチル−2−(3−メトキシフェニル)−5−イソプロピルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C14H16INO2(357.19),MS(ESI):358(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=1:1)=0.60.
4−ヨードメチル−5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、エチル4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブチレートおよび3−メトキシベンゾイルクロリドから4−ヨードメチル−2−(3−メトキシフェニル)−5−トリフルオロメチルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H9F3INO2(383.11),MS(ESI):384(M+H+).
4−ヨードメチル−5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、エチル4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブチレートおよび3−トリフルオロメチル−ベンゾイルクロリドから4−ヨードメチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5−トリフルオロ−メチルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H6F6INO(421.08),MS(ESI):422(M+H+).
4−ヨードメチル−5−イソプロピル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、エチル4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブチレートおよび4−メチルベンゾイルクロリドから4−ヨードメチル−5−トリフルオロメチル−2−p−トリルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H9F3INO(367.11),MS(ESI):368(M+H+).
工程Jによる構成ブロックの合成:
Figure 2006519194
4−メチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール−3−オキシド
Figure 2006519194
1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−オキシム12.5gおよびp−トルアルデヒド10mlを氷酢酸50mlに添加し、氷冷しながら、HClガスを30分間導入した。メチルtert−ブチルエーテルを添加して生成物を塩酸塩として沈殿させ、吸引濾過し、沈殿をメチルtert−ブチルエーテルで洗浄した。沈殿を水に懸濁し、アンモニアを用いてpHをアルカリ性にした。混合物を、各回につきジクロロメタン200mlで3回抽出し、合わせた有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。これにより白色固形物として4−メチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール3−オキシド6.4gを得た。
C17H15NO2(265.31),MS(ESI)=266(M+H+).
4−クロロメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール
Figure 2006519194
4−メチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール3−オキシド6.4gをクロロホルム50ml中に溶解し、オキシ塩化リン2.4mlを添加し、混合物を還流下で30分間加熱沸騰させた。反応混合物を0℃に冷却し、アンモニアを用いてpHを弱アルカリ性にし、混合物を、各回につき酢酸エチル100mlで3回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。これにより黄色固形物として4−クロロメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール5.4gを得た。
C17H14ClNO(283.76),MS(ESI)=284(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=7:1)=0.41
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール
Figure 2006519194
ヨウ化ナトリウム3gと共に4−クロロメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール1.8gを、アセトン150ml中、還流下で2時間加熱沸騰させた。反応混合物を冷却した後、メチルtert−ブチルエーテル300mlを添加し、混合物を飽和Na223溶液で3回洗浄し、MgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。これにより黄色固形物として4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール2.7gを得た。C17H14INO(375.21),MS(ESI):376(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−オキシムおよびm−アニスアルデヒドから4−ヨードメチル−2−(3−メトキシフェニル)−5−フェニルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C17H14INO2(391.21),MS(ESI):392(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、1−エチル−1,2−プロパンジオン−2−オキシムおよびm−アニスアルデヒドから4−ヨードメチル−5−エチル−2−(3−メトキシフェニル)オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C13H14INO2(343.17),MS(ESI):344(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、1−エチル−1,2−プロパンジオン−2−オキシムおよびp−トルアルデヒドから4−ヨードメチル−5−エチル−2−p−トリルアゾールを得た。
Figure 2006519194
C13H14INO(327.17),MS(ESI):328(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、1−シクロヘキシル−1,2−プロパンジオン−2−オキシムおよびm−アニスアルデヒドから4−ヨードメチル−5−シクロヘキシル−2−(3−メトキシフェニル)オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C17H20INO2(397.26),MS(ESI):398(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、1−シクロヘキシル−1,2−プロパンジオン−2−オキシムおよびp−トルアルデヒドから4−ヨードメチル−5−シクロヘキシル−2−p−トリルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C17H20INO(381.26),MS(ESI):382(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよびp−トルアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H12INO(313.14),MS(ESI):314(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよびm−アニスアルデヒドから4−ヨードメチル−2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H12INO2(329.14),MS(ESI):330(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび3−ブロモベンズアルデヒドから2−(3−ブロモフェニル)−4−ヨードメチル−5−メチルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C11H9BrINO(377.01/379.01),MS(ESI):378/380(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H9F3INO(367.11),MS(ESI):368(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび4−フルオロベンズアルデヒドから2−(4−フルオロフェニル)−4−ヨードメチル−5−メチルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
CH11H9FINO(317.10),MS(ESI):318(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび4‐メトキシベンズアルデヒドから4−ヨードメチル−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H12INO2(329.14),MS(ESI):330(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび4−トリフルオロメチルベンズアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H9F3INO(367.11),MS(ESI):368(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよびm−トルアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−m−トリルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H12INO(313.14),MS(ESI):314(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよびベンズアルデヒドから4−クロロ−メチル−5−メチル−2−フェニルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C11H10ClNO(299.15),MS(ESI):300(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよびp−フェニルベンズアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−p−ビフェニルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C18H13INO(375.21),MS(ESI):376(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび3−トリフルオロメトキシベンズアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシフェニル)オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C12H9F3INO2(383.11)MS(ESI):384(M+H+).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび5−メチルフラン−2−カルボキシアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−(5−メチルフラン−2−イル)オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C10H10INO2(303.11),MS(ESI):304(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよびチオフェン−2−カルボキシアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−チオフェン−2−イルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C9H8INOS(305.14),MS(ESI):306(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび4−イソプロピルベンズアルデヒドから4−ヨードメチル−2−(4−イソプロピルフェニル)−5−メチルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C14H16INO(341.19),MS(ESI):342(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ペンタン−2,3−ジオン−2−オキシムおよび3−トリフルオロメチル−ベンズアルデヒドから5−エチル−4−ヨードメチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C13H11F3INO(381.14),MS(ESI):382(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ペンタン−2,3−ジオン−2−オキシムおよびナフタレン−2−カルボキシアルデヒドから5−エチル−4−ヨードメチル−2−ナフタレン−2−イルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C16H14INO(363.20),MS(ESI):364(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ブタン−2,3−ジオン−2−オキシムおよびナフタレン−2−カルボキシアルデヒドから5−メチル−4−ヨードメチル−2−ナフタレン−2−イルオキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C15H12INO(349.20),MS(ESI):350(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ペンタン−2,3−ジオン−2−オキシムおよび4−イソプロピルベンズアルデヒドから5−エチル−4−ヨードメチル−2−(4−イソプロピルフェニル)オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C15H18INO(355.22),MS(ESI):356(M+H).
4−ヨードメチル−5−フェニル−2−p−トリルオキサゾールの構成ブロックの合成と同様にして、ジアセチルモノオキシムおよび3,4−ジメトキシベンズアルデヒドから4−ヨードメチル−5−メチル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)オキサゾールを得た。
Figure 2006519194
C13H14INO3(359.17),MS(ESI):360(M+H).
後述する全ての物質は、シクロヘキサ−1,3−イレンにおいてシス配置を有する。
実施例1:
2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−ペンタン酸:
Figure 2006519194
メチルシス−3−(メトキシメトキシ)シクロヘキサンカルボキシレート:
Figure 2006519194
6−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−7−オン15gをメタノール150ml中に溶解し、ナトリウムメトキシド13gを添加し、そして混合物を室温で2時間撹拌した。次いで氷酢酸13.7mlを添加し、そしてほとんどの溶媒を減圧下で留去した。残留物を水中に取り、そして各回につき酢酸エチル100mlで3回抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させてから減圧下で濃縮した。これにより無色の油としてメチルエステル18.8gを得た。これをジクロロメタン150ml中に溶解し、メトキシメチルクロリド19.2gおよびジイソプロピルエチルアミン23.2gを添加し、そして混合物を室温で15時間撹拌した。飽和NH4Cl溶液250mlおよび水200mlを溶液に添加し、そして有機相を分離した。水性相をジクロロメタンで抽出し、そして合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させて濃縮した。これにより黄色の油としてメチルシス−3−(メトキシメトキシ)シクロヘキサンカルボキシレート22.2gを得た。C10H18O4(202),MS(ESI):203(MH+).
シス−(3−メトキシメトキシシクロヘキシル)メタノール:
Figure 2006519194
メチルシス−3−メトキシメトキシシクロヘキサンカルボキシレート9.0gをジエチルエーテル280ml中に溶解し、LiAlH42.2gを添加し、混合物を室温で撹拌した。4時間後、0℃で酢酸エチル10ml、次いで10N NaOH15mlを滴加した。懸濁液を1時間撹拌し、MgSO4を添加し、セライトを通して混合物を濾過し、そして濾液を濃縮して無色の油として(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシル)メタノール7.0gを得た。C9H18O3(174),MS(ESI):175(MH+).
tert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート:
Figure 2006519194
(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシル)メタノール1.0gおよびtert−ブチルブロモアセテート3.3gをトルエン30ml中に溶解し、硫酸水素テトラブチルアンモニウム0.50gを添加した。懸濁液を10℃に冷却した。50%濃度のNaOH10mlを懸濁液に添加した。混合物を室温に加温させ、3時間後、水性相を除去し、メチルtert−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル10/1→2/1)により無色の油としてtert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート1.10gを得た。C15H28O5(288),LCMS(ESI):306(M++H2O).
tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)ペンタノエート:
Figure 2006519194
tert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート200mgを無水テトラヒドロフラン5ml中に溶解し、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)で冷却した。次いで、テトラヒドロフラン/ヘキサン中2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液0.7mlを滴加した。最初に−78℃で溶液を撹拌し、次いで0℃(氷浴)に加温させ、この温度で20分間撹拌した。次いで、テトラヒドロフラン2ml中のヨウ化プロピル600mgを添加し、溶液を0℃でさらに2.5時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液15mlを添加し、相を分離した。水性相をメチルtert−ブチルエーテルで抽出した。 合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した(粗生成物の収率:240mg)。残留物をテトラヒドロフラン2ml中に取り、濃HCl0.5mlを添加し、混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を水およびメチルtert−ブチルエーテルで希釈し、相を分離し、水性相をメチルtert−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。これにより黄色の油としてtert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−ペンタノエート130mgを得た。NMR(CDCl3)ジアステレオマー混合物:3.55-3.67 (m, 2H), 3.41-3.48 (m, 1H), 3.07-3.18 (m, 1H), 1.91-2.13 (m, 2H), 1.11-1.82 (m, 14H), 1.48 (s, 9H).
tert−ブチル2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]ペンタノエート
Figure 2006519194
tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)ペンタノエート130mgをジメチルホルムアミド3ml中に溶解し、NaH20mg(95%)を添加した。60分間撹拌した後、ジメチルホルムアミド1ml中の5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル−メチルヨージド350mgを0℃で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。メチルtert−ブチルエーテル10ml、水5ml、次いで飽和NaCl溶液10mlを添加した。相を分離し、水性相をメチルtert−ブチルエーテル1回抽出し、有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ヘプタン/酢酸エチル99/1→10/1)した。これにより黄色の油として粗tert−ブチル2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]ペンタノエート20mgを得た。
C28H41NO5(471),LCMS(ESI):472(MH+).
2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−ペンタン酸:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]ペンタノエート20mgをトリフルオロ酢酸1ml中で一夜撹拌した。溶液を完全に濃縮し、HPLCによって精製して2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−メトキシ)シクロヘキシル−メトキシ]ペンタン酸7を15mg得た。C24H33NO5(415),MS(ES+),416(MH+).
実施例2
実施例1と同様にして、tert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート、ヨウ化メチルおよび5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]プロピオン酸を得た。C22H29NO5(387),LCMS(ES+)388(MH+).
Figure 2006519194
実施例3
実施例1と同様にして、tert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート、ヨウ化エチルおよび5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−[3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]酪酸を得た。
C23H31NO5(401),LCMS(ES+)402(MH+).
Figure 2006519194
実施例4
実施例1と同様にして、tert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート、臭化ベンジルおよび5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル−メトキシ]−3−フェニルプロピオン酸を得た。C28H33NO5(463),LCMS(ES+)464(MH+).
Figure 2006519194
実施例5
実施例1と同様にして、tert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート、ヨウ化メチルおよび5−メチル−2−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−[シス−3−(5−メチル−2−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]プロピオン酸を得た。C22H29NO6(403),LCMS(ES+)404(MH+).
Figure 2006519194
実施例6
実施例1と同様にして、tert−ブチルシス−(3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート、ヨウ化メチルおよび5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル−メトキシ]プロピオン酸を得た。C23H31NO5(401),LCMS(ES+)402(MH+).
Figure 2006519194
実施例7
実施例1と同様にして、tert−ブチルシス−(3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート、ヨウ化メチルおよび5−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−オキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−[シス−3−(5−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−オキサゾール−4−イルメチル)シクロヘキシルメトキシ]プロピオン酸を得た。
C22H26F3NO5(441),LCMS(ES+)442(MH+)。
Figure 2006519194
実施例8
2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネート:
Figure 2006519194
tert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート300mgを無水テトラヒドロフラン5ml中に溶解し、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)に冷却した。次いで、テトラヒドロフラン/ヘキサン中の2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液1.5mlを滴加した。溶液を最初に−78℃で90分間撹拌し、次いで0℃(氷浴)に加温させ、ヨウ化メチル1.41gおよびテトラヒドロフラン1.5mlを添加し、溶液を0℃で1時間撹拌した。HCl(conc.)1mlを添加し、相を分離した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した(収率: 粗生成物320mg)。粗生成物を無水テトラヒドロフラン5ml中に溶解し、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)に冷却した。次いで、テトラヒドロフラン/ヘキサン中の2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液1.5mlを滴加した。溶液を最初に−78℃で90分間撹拌し、次いで0℃(氷浴)に加温させ、ヨウ化メチル1.41gおよびテトラヒドロフラン1.5mlを添加し、溶液を0℃で1時間撹拌した。HCl(濃)1mlを添加し、相を分離した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した(収率:粗生成物350mg)。残留物をテトラヒドロフラン1ml中に取り、濃HCl1mlを添加し、混合物を室温で3日間撹拌した。混合物を水および酢酸エチルで希釈し、相を分離して水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ヘプタン/酢酸エチル2/1)して黄色の油としてtert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネート200mgを得た。C15H28O4(272.20),MS(ESI):273.4(MH+).
tert−ブチル2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル−メトキシメチルプロピオネート200mgをジメチルホルムアミド5ml中に溶解し、NaH(95%)20mgを添加した。室温で60分間撹拌した後、ジメチルホルムアミド1.5ml中の5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメチルヨージド460mgを0℃で添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。メチルtert−ブチルエーテル10ml、次いで飽和NH4Cl溶液10mlを添加した。相を分離し、水性相をメチルtert−ブチルエーテルで1回抽出し、そして有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ヘプタン/酢酸エチル5/1→1/1)した。粗tert−ブチル2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート200mgを黄色の油として得た。C27H39NO5(457),LCMS(ESI):458(MH+).
tert−ブチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネートの改善された合成:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネート50mgをジメチルホルムアミド0.5ml中に溶解し、NaH(60%)22mgを添加した。30分間撹拌した後、5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル−メチルヨージド112mgを室温で添加した。混合物を超音波浴中に10分間置いてから室温で3時間撹拌した。 メチルtert−ブチルエーテル10ml、次いで水10mlを添加した。相を分離し、水性相をメチルtert−ブチルエーテルで1回抽出し、そして有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ヘプタン/酢酸エチル5/1→1/1)した。粗tert−ブチル2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート60mgを黄色の油として得た。C27H39NO5(457),LCMS(ESI):458(MH+).
2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート200mgをトリフルオロ酢酸2ml中で1時間撹拌した。溶液を完全に濃縮してフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル5/1)によって精製し、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸66mgを得た。
C23H31NO5(401.51),MS(ES+)402.29(MH+).
実施例8a:
2−[(1R,3S)−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2006519194
鏡像的に純粋なtert−ブチル2−[(1R,3S)−シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネートを用いて出発し、2−[(1R,3S)−シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。
C23H31NO5(401.51),MS(ES+)402.29(MH+).
実施例9:
1−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]シクロペンタンカルボン酸:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−アリル−2−(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)ペンタ−4−エノエート:
Figure 2006519194
tert−ブチル(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)アセテート200mgを無水テトラヒドロフラン6ml中に溶解し、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)に冷却した。次いで、テトラヒドロフラン/ヘキサン中の2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液1.05mlを滴加した。溶液を、最初に−78℃、次いで0℃で各場合20分間撹拌し、そしてテトラヒドロフラン1.5ml中の臭化アリル0.85gを0℃で添加した。溶液を0℃で30分間撹拌した。飽和NH4Cl溶液1mlおよび酢酸エチル5mlを添加して相を分離した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ヘプタン/酢酸エチル10/1)してモノアリル化生成物160mgを得た。これを無水テトラヒドロフラン6ml中に溶解し、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)に冷却した。次いで、テトラヒドロフラン/ヘキサン中の2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液1.05mlを滴加した。溶液を、最初に−78℃、次いで0℃で各場合20分間撹拌し、そしてテトラヒドロフラン1.5ml中の臭化アリル0.85gを0℃で添加した。溶液を0℃で2時間撹拌した。飽和NH4Cl溶液1mlおよび酢酸エチル5mlを添加して相を分離した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ヘプタン/酢酸エチル5/1)して黄色の油としてtert−ブチル2−アリル−2−(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)ペンタ−4−エノエート140mgを得た。C21H36O5(368.52),MS(ESI):296.25(MH+−C4H9O).
tert−ブチル(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)シクロペンタンカルボキシレート:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−アリル−2−(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)ペンタ−4−エノエート140mgをジクロロメタン5ml中に溶解し、Grubbs触媒(Cl2(Cy3P)2Ru=CHPh)10mgをAr雰囲気下で添加し、混合物を40℃で48時間撹拌した。ヘプタン/酢酸エチル(3/1)10mlを添加し、シリカゲルを通して溶液を濾過した。これにより褐色の油としてtert−ブチル1−(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)シクロペンタ−3−エンカルボキシレート100mgを得た。これをMeOH2ml中に溶解し、脱気し、そしてArで飽和させた。次いで、Pd/C(10%)30mgを添加して混合物を再び脱気した。溶液を水素で飽和させて室温で一夜撹拌した。酢酸エチル20mlで希釈し、セライトを通して濾過し、粗tert−ブチル1−(シス−3−メトキシメトキシシクロヘキシルメトキシ)シクロペンタンカルボキシレート100mgを得た。これをテトラヒドロフラン2ml中に取り、HCl(濃)0.5mlを添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で中和し、そして酢酸エチルで3回抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル10/1→1/1)にかけ、黄色の油としてtert−ブチル1−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)シクロペンタンカルボキシレート57mgを得た。
次の工程では、これを粗形態で用いた。
tert−ブチル1−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]シクロペンタンカルボキシレート:
Figure 2006519194
tert−ブチル1−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)シクロペンタンカルボキシレート57mgをジメチルホルムアミド3ml中に溶解し、そしてNaH10mgを添加した。懸濁液を室温で30分間撹拌してから0℃に冷却し、ジメチルホルムアミド1ml中のメチル2−p−トリルオキサゾール−4−イルメチルヨージド150mgを滴加した。懸濁液を室温で2時間撹拌してメチルtert−ブチルエーテルおよび飽和NaCl溶液で希釈した。水性相を除去し、そしてメチルtert−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル99/→10/1)にかけ、LCMSにより所望のtert−ブチル1−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]シクロペンタンカルボキシレートを含む生成物混合物20mgを得た。この混合物を、さらに精製することなく次の工程に用いた。C29H41NO5(483.65),LCMS(ESI):484.2(MH+).
1−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]シクロ−ペンタンカルボン酸
Figure 2006519194
純粋でないtert−ブチル1−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシルメトキシ]シクロペンタンカルボキシレート20mgをトリフルオロ酢酸1ml中、室温で一夜撹拌した。溶液を完全に濃縮し、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ヘプタン/酢酸エチル10/1→1/1→メチルtert−ブチルエーテル)して、1−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]シクロペンタンカルボン酸7.5mgを得た。C25H33NO5(427.55);LCMS 428.2(MH+).
実施例10:
Figure 2006519194
tert−ブチルシス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシルメトキシ]アセテート
Figure 2006519194
[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]メタノール25gを、tert−ブチルブロモ酢酸40gおよび硫酸水素テトラブチルアンモニウム6.9gと共にトルエン300ml中に溶解し、次いでNaOH(50%濃度)200mlを0℃で滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌してから室温に加温させた。溶媒を除去し、混合物をメチルtert−ブチルエーテル3×100mlで抽出した。三回目の抽出の後、水性相を酸性化し、メチルtert−ブチルエーテル200mlでさらに1回抽出した。合わせた有機相は飽和塩化ナトリウム溶液で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。これにより黄色の油としてtert−ブチルシス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)−シクロヘキシルメトキシ]アセテート27.8gを得た。
C29H42O4Si(482.74),MS(ESI):483(M+H+)
tert−ブチル2−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート
Figure 2006519194
加熱して乾燥させた1l三口フラスコ中に、最初にtert−ブチルシス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシルメトキシ]−アセテート20.0gを投入し、乾燥テトラヒドロフラン200ml中に溶解し、−78℃に冷却し、内部温度が−65℃を超えないようにリチウムジイソプロピルアミド(テトラヒドロフラン中2N)83mlをゆっくりと滴加した。次いで、混合物を0℃に加温させて1時間撹拌し、この間に溶液の色が黄色に変わった。混合物を再び−70℃に冷却してからヨウ化メチル35.27gを滴加し、混合物を0℃で3時間撹拌した。反応をチェック(TLCおよびLCMS)したところ、新しい生成物(モノメチル化合物)の形成が示された。飽和塩化アンモニウム溶液200mlを反応混合物に添加し、混合物を水/メチルtert−ブチルエーテルで抽出した。これにより黒ずんだ赤色の油として粗生成物を得、これを精製することなく、同様の反応順序で対となるジメチル体に転化した。粗生成物をシリカゲル上で精製(ヘプタン/酢酸エチル50:1→10:1)した。これにより明るい黄色の油としてtert−ブチル2−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート16gを得た。
C31H46O4Si(510.80),MS(ESI):511(M+H+).
tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネート
Figure 2006519194
tert−ブチル2−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート16gをアセトニトリル100ml中に溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(テトラヒドロフラン中の1N溶液)62mlを添加した。60℃で2時間撹拌した後、反応が終了し、混合物を減圧下で濃縮した。残留物を水/酢酸エチルから抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させて溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲル上で精製(ヘプタン/酢酸エチル15:1→1:1)した。これにより無色の油として生成物tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネート16gを得た。
C15H28O4(272.39)MS(ESI):273(M+H+)
tert−ブチル2−{シス−3−[2−(4−フルオロフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロ−ヘキシルメトキシ}−2−メチルプロピオネート
Figure 2006519194
アルコールtert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネート0.05gをメチルtert−ブチルエーテル中に溶解し、水素化ナトリウム15mgを添加した。室温で15分間撹拌した後、2−(4−フルオロフェニル)−4−ヨードメチル−5−メチルオキサゾール0.12gを添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。1N HCl2mlを添加した後、生成物を酢酸エチル(2x5ml)で抽出し、溶媒を減圧下で除去してから粗生成物をHPLCによって精製した。これにより無色の油として化合物tert−ブチル2−{シス−3−[2−(4−フルオロフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシルメトキシ}−2−メチルプロピオネート0.08gを得た。C26H36FNO5(461.58),MS(ESI):462(M+H+)
2−{シス−3−[2−(4−フルオロフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシルメトキシ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2006519194
tert−ブチル2−{シス−3−[2−(4−フルオロフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル−メトキシ]シクロヘキシルメトキシ}−2−メチルプロピオネート0.07gをジクロロメタン1ml中に溶解し、トリフルオロ酢酸1mlを添加して混合物を室温で撹拌した。反応をモニター(LCMS)したところ、30分後に完全な転化を示した。反応混合物を水/ジクロロメタンで抽出し、減圧下で溶媒を除去した後、分取HPLCによって精製した。これにより無色の油としてカルボン酸2−{シス−3−[2−(4−フルオロフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]−シクロヘキシルメトキシ}−2−メチルプロピオン酸0.06gを得た。C22H28FNO5(405.47),MS(ESI):406(M+H+)
実施例11:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−{(1S,3R)−シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシルメトキシ}−2−メチルプロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C23H31NO6(417.50),MS(ESI):418(M+H+)
実施例12:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル−メチルヨージドから2−{(1S,3R)−3−[2−(シス−3−トリフルオロメチルフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C23H28F3NO5(455.47),MS(ESI):456(M+H+)
実施例13:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび5−メチル−2−(5−メチルフラン−2−イル)オキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−メチル−2−{(1R,3S)−シス−3−[5−メチル−2−(5−メチルフラン−2−イル)−オキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシルメトキシ}プロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C21H29NO6(391.46)MS(ESI):392(M+H+)
実施例14:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル−メチルヨージドから2−{(1R,3S)−シス−3−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシルメトキシ}−2−メチルプロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C24H33NO7(447.53),MS(ESI):448(M+H+)
実施例15:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−メチル−2−[(1R,3S)−シス−3−(5−フェニル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロ−ヘキシルメトキシ]プロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C28H33NO5(463.57),MS(ESI):464(M+H+)
実施例16:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)オキサゾール−4−イル−メチルヨージドから2−メチル−2−{(1R,3S)−シス−3−[5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)オキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシルメトキシ}プロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C23H28F3NO5(455.47),MS(ESI):456(M+H+)
実施例17:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび2−(4−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−{(1R,3S)−シス−3−[2−(4−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イル−メトキシ]シクロヘキシルメトキシ}−2−メチルプロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C23H31NO6(417.50),MS(ESI):418(M+H+)
実施例18:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび5−メチル−2−チオフェン−2−イルオキサゾール−4−メチルヨージドから2−メチル−2−[(1R,3S)−シス−3−(5−メチル−2−チオフェン−2−イルオキサゾール−4−イル−メトキシ)シクロヘキシルメトキシ]プロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C20H27NO5S(393.50),MS(ESI):394(M+H+)
実施例19:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシフェニル)オキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−メチル−2−[(1R,3S)−シス−3−[5−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシルメトキシ]プロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C23H28F3NO6(471.47),MS(ESI):472(M+H+)
実施例20:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび5−メチル−2−(4−イソプロピルフェニル)オキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−メチル−2−[(1R,3S)−シス−3−(5−メチル−2−(4−イソプロピルフェニル)−オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]プロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C25H35NO5(429.56),MS(ESI):430(M+H+)
実施例21:
実施例10と同様にして、tert−ブチル2−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシルメトキシ)−2−メチルプロピオネートおよび5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメチルヨージドから2−メチル−2−[(1R,3S)−シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ]プロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C25H31NO5(401.50),MS(ESI):402(M+H+)
実施例22:
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]酢酸:
Figure 2006519194
5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド:
Figure 2006519194
撹拌モーター、内部温度計、均圧器付きの滴下漏斗およびアルゴン引入口付き還流冷却器(タップ付きのアスピレータ)を具備した乾燥4つ口フラスコ中でLiAlH4 9.3gをジエチルエーテル600mlに浸した。 懸濁液を0℃に冷却し、エチル5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシレート30gをジエチルエーテル100ml中に溶解し、懸濁液に滴加した。室温で1時間撹拌した後、反応は終了した(TLC(ヘプタン/酢酸エチル1:1):Rf,出発物質=0.66,Rf,生成物=0.18)。MgSO4 80g、メチルtert−ブチルエーテル300mlおよび酢酸エチル30mlを連続的に添加し、懸濁液を室温で撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、10N KOH90mlを滴加し、混合物をさらに60分間撹拌した。固形物を濾過し、残留物を酢酸エチルで3回洗浄し、そして濾液を濃縮し、黄色固形物として5−メチル−2−p−トリル−オキサゾール−4−メタノール24gを得た。C12H13NO2(203.24),LCMS(ESI):204.1(MH+).
ジクロロメタン30ml中のDMSO22.2mlを、−78℃で温度が−70℃を超えないように、ジクロロメタン150ml中の塩化オキサリル12mlの溶液に滴加した。次いで、溶液を、この温度で30分間撹拌した。次いで、ジクロロメタン/クロロホルム(2/1)120ml中の5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−メタノール24gを、−70℃未満の温度で滴加した。溶液をこの温度で30分間撹拌した。次いで、温度が−70℃を超えないようにNEt380mlを滴加した。添加が終了した後、冷浴を除去し、溶液を撹拌しながら0℃に加温させた。この温度で水100mlを添加し、混合物を室温で激しく撹拌した。水性相を分離し、クロロホルムで抽出した。合わせた有機相を飽和NH4Cl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮し、黄色固形物として5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド23.8gを得た。C12H11NO2(201.23),LCMS(ESI):202.1(MH+).
メチル[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)シクロヘキシル]カルボキシレート:
Figure 2006519194
6−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−7−オン47gをMeOH500ml中に溶解し、NaOMe40.5gを添加した。室温で2.5時間撹拌した後、酢酸135mlを添加し、ほとんどのメタノールを留去した。残留物を酢酸エチル/水中に取り、相を分離した。水性相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮し、残留物は定量的収率でメチルエステルであった。残留物10.7gをジメチルホルムアミド100ml中に溶解し、tert−ブチルジメチルシリルクロリド11.2gを添加した。0℃でイミダゾール11.5gを添加し、溶液を室温で一夜撹拌した。飽和NaCl溶液200mlを添加し、溶液をメチルtert−ブチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。これにより無色の油としてメチル[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)シクロヘキシル]カルボキシレート16.4gを得た。C14H28O3Si(272.46),MS(ESI):273.13(MH+).
メチルシス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキサン−カルボキシレート:
Figure 2006519194
室温でメチル[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−シクロヘキシル]アセテート1.35gをアセトニトリル20ml中のHSiEt3 4.0mlおよびBiBr3 1.50gの混合物に滴加した。次いで、アセトニトリル5ml中の5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド1.51gを添加し、混合物を室温で4時間撹拌した。懸濁液を濾過して濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ジクロロ−メタン/メタノール100/1)して、明るい黄色の油としてメチルシス−3−(5−メチル−2−p−トリル−オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキサンカルボキシレート1.20gを得た。C20H25NO4(343.43),LCMS(ESI):344.1(MH+).
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]メタノール:
Figure 2006519194
0℃でテトラヒドロフラン5ml中のメチルシス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキサンカルボキシレート1.70gをジエチルエーテル50ml中のLiAlH4 380mgの懸濁液に滴加し、混合物を室温で2時間撹拌した。MgSO43g、メチルtert−ブチルエーテル30mlおよび酢酸エチル3mlを連続的に添加し、懸濁液を室温で撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、10N KOH1mlを滴加し、そして混合物をさらに60分間撹拌した。固形物を濾過し、残留物を酢酸エチルで3回洗浄し、濾液を濃縮して、黄色の油としてシス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]メタノール1.55gを得た。
C19H25NO3(315.42),MS(EI):315.4(M+).
4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾール:
Figure 2006519194
PPh3 1.56g、イミダゾール0.87gおよびヨウ素1.64gをトルエン20ml中のシス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]メタノール1.55gに添加し、そして混合物を室温で2時間撹拌した。 次いで、ジクロロメタン10mlを添加し、混合物をさらに60分間撹拌した。溶液を水50mlおよびメチルtert−ブチルエーテル50mlで希釈し、相を分離し、有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。シリカゲルを通してジクロロメタンを用いて残留物を濾過して黄色の固形物として4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾール1.12gを得た。C19H24INO2(425.31);LCMS(ESI):426.0(MH).
エチルシス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル−スルファニル]アセテート:
Figure 2006519194
KOtBu50mgを、ジメチルホルムアミド1.5ml中のエチルメルカプトアセテート68mgに添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリル−オキサゾール120mgを添加し、溶液を室温で撹拌した。1時間後、メチルtert−ブチルエーテル20ml、飽和NaCl溶液15mlおよび水15mlを添加し、相を分離した。水性相をメチルtert−ブチルエーテルで抽出し、合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮し、エチルシス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]アセテート117mgを得た。C23H31NO4S(417.57);LCMS(ESI):418.1(MH).
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]酢酸:
Figure 2006519194
エチルシス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル−メチルスルファニル]アセテート117mgをメタノール3ml中に溶解し、2N KOH1mlを添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。次いで、2N HCl2ml、飽和NaCl溶液10ml、水5mlおよびジクロロメタン20mlを添加し、相を分離した。有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮し、シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]酢酸100mgを得た。
C21H27NO4S(389.52);LCMS(ESI):390.1(MH+).
実施例23:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびエチル2−メルカプトプロピオネートからジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]プロピオン酸を得た。C22H29NO4S(403.54),LCMS(ESI):404.1(MH+).
Figure 2006519194
実施例24:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびメチル2−メルカプトブチレートからジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]酪酸を得た。C23H31NO4S(417.57),LCMS(ESI):418.1(MH+).
Figure 2006519194
実施例25:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびエチル2−メルカプトヘプタノエートからジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−ヘプタン酸を得た。C26H37NO4S(459.65),MS(ESI):460.41(MH+).
Figure 2006519194
実施例26:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびエチル2−メルカプト−3−メチルブチレート酸からジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−3−メチル酪酸を得た。C24H33NO4S(431.60),LCMS(ESI):432.2(MH+).
Figure 2006519194
実施例27:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびエチル2−メルカプト−2−メチルプロピオネートから2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−2−メチルプロピオン酸を得た。C23H31NO45(417.57),LCMS(ESI):418.1(MH+).
Figure 2006519194
実施例28:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびエチル2−メルカプト−2−フェニルアセテートからジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−2−フェニル酢酸を得た。C27H31NO4S(465.62),MS(ESI):466.39(MH).
Figure 2006519194
実施例29:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびエチル2−メルカプト−2−シクロヘキシルアセテートからジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−2−シクロヘキシル酢酸を得た。
C27H37NO4S(471.66),LCMS(ESI):472.2(MH+).
Figure 2006519194
実施例30:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびエチル2−メルカプトバレレートからジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]吉草酸を得た。C24H33NO4S(431.60),MS(ESI):432.39(MH+).
Figure 2006519194
実施例31:
実施例22と同様にして、4−(シス−3−ヨードメチルシクロヘキシルオキシメチル)−5−メチル−2−p−トリルオキサゾールおよびエチル1−メルカプトシクロブタンカルボキシレートから1−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−シクロブタンカルボン酸を得た。C24H31NO4S(429.58),MS(ESI):430.35(MH+).
Figure 2006519194
メチル2−メルカプトブチレートの構成ブロック合成
メチル2−メルカプトブチレート
Figure 2006519194
KSAc1.43gをジメチルホルムアミド5ml中のメチル2−ブロモブチレート1.81gに添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、メチルtert−ブチルエーテル25ml、水10mlおよび飽和NaCl溶液15mlを添加し、そして相を分離した。水性相をメチルtert−ブチルエーテルで抽出し、合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮し、黄色の油としてメチル2−アセチルスルファニルブチレートを得た。これをメタノール10ml中に取り、メタノール中の1M NaSMe溶液11mlを添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。溶媒を減圧下で完全に留去し、残留物をメチルtert−ブチルエーテル15mlおよび水20ml中に取り、相を分離し、そして有機相を飽和NaCl溶液で洗浄してMgSO4で乾燥させた。溶液を減圧下で濃縮し、黄色の油としてメチル2−メルカプトブチレート1.30gを得た。
メチル2−メルカプトブチレートの構成ブロックの合成と同様にして、エチル2−ブロモヘプタノエートからエチル2−メルカプトヘプタノエートを得た。
Figure 2006519194
メチル2−メルカプトブチレートの構成ブロックの合成と同様にして、エチル2−ブロモ−3−メチルブチレート酸からエチル2−メルカプト−3−メチルブチレート酸を得た。
Figure 2006519194
メチル2−メルカプトブチレートの構成ブロックの合成と同様にして、エチル2−ブロモ−2−メチルプロピオネート酸からエチル2メルカプト−2−メチルプロピオネート酸を得た。
Figure 2006519194
メチル2−メルカプトブチレートの構成ブロックの合成と同様にして、エチル2−ブロモ−2−フェニルアセテートからエチル2メルカプト−2−フェニルアセテートを得た。
Figure 2006519194
メチル2−メルカプトブチレートの構成ブロックの合成と同様にして、メチル2−ブロモ−2−シクロヘキシルアセテートからメチル2メルカプト−2−シクロヘキシルアセテートを得た。
Figure 2006519194
メチル2−メルカプトブチレートの構成ブロックの合成と同様にして、エチル2−ブロモバレレートからエチル2−メルカプトバレレートを得た。
Figure 2006519194
メチル2−メルカプトブチレートの構成ブロックの合成と同様にして、エチル1−ブロモシクロブタンカルボキシレートからエチル1−メルカプトシクロブタンカルボキシレートを得た。
Figure 2006519194
実施例32:
Figure 2006519194
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルフィニル]酢酸:
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル−スルファニル]酢酸65mgをトリフルオロ酢酸1.5ml中に溶解し、35%過酸化水素6.3μlを0℃で添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。飽和NH4Cl溶液およびメチルtert−ブチルエーテルを添加し、相を分離し、水性相をメチルtert−ブチルエーテルで抽出し、そして合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をHPLCによって精製し、これにより無色の固形物6.6mgを得た。
C21H27NO5S(405.52),LCMS(ESI):406.1(MH+).
実施例33:
実施例32と同様にして、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]ヘプタン酸からジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルフィニル]ヘプタン酸を得た。C26H37NO5S(475.65),MS(ESI):476.18(MH+).
Figure 2006519194
実施例34:
実施例32と同様にして、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−2−メチルプロピオン酸から2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルフィニル]−2−メチルプロピオン酸を得た。C23H31NO5S(433.57),LCMS(ESI):434.1(MH+).
Figure 2006519194
実施例35:
実施例32と同様にして、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−3−メチル酪酸からジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルフィニル]−3−メチル酪酸を得た。C24H33NO5S(447.60),MS(ESI):448.43(MH+).
Figure 2006519194
実施例36:
実施例32と同様にして、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]吉草酸からジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルフィニル]吉草酸を得た。C24H33NO5S(447.60),MS(ESI):448.14(MH+).
Figure 2006519194
実施例37:
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルホニル]酢酸:
Figure 2006519194
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル−スルファニル]酢酸65mgをトリフルオロ酢酸1.5ml中に溶解し、35%過酸化水素21.5μlを0℃で添加し、そして混合物を室温で一夜撹拌した。飽和NH4Cl溶液およびメチルtert−ブチルエーテルを添加し、相を分離し、水性相をメチルtert−ブチルエーテルで抽出し、そして合わせた有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をHPLCによって精製し、これにより無色の固形物6.6mgを得た。C21H27NO6S(421.52),LCMS(ESI):422.1(MH+).
実施例38:
実施例37と同様にして、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]ヘプタン酸からジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルホニル]ヘプタン酸を得た。C26H37NO6S(491.65),MS(ESI):492.42(MH+).
Figure 2006519194
実施例39:
実施例37と同様にして、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−2−メチル酪酸から2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルホニル]−2−メチル酪酸を得た。C23H31NO6S(449.57),LCMS(ESI):450.1(MH+).
Figure 2006519194
実施例40:
実施例37と同様にして、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]−3−メチル酪酸からジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルホニル]−3−メチル酪酸を得た。C24H33NO6S(463.60),LCMS(ESI):464.1(MH+).
Figure 2006519194
実施例41:
実施例37と同様にして、2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル−メトキシ)シクロヘキシルメチルスルファニル]吉草酸からジアステレオマーの混合物として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチルスルホニル]吉草酸を得た。C24H33NO6S(463.60),MS(ESI):464.14(MH+).
Figure 2006519194
実施例42:
(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ}酪酸
Figure 2006519194
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキサンカルボキシアルデヒド
Figure 2006519194
ジクロロメタン1ml中のDMSO089mlを、−78℃で、温度が−70℃を超えないようにジクロロメタン15ml中の塩化オキサリル0.48mlに滴加した。添加が終了した後、溶液をこの温度で30分間撹拌した。次いで、温度が−78℃より下になるようにして、ジクロロメタン2ml中のシス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]メタノール1.5gを滴加した。溶液をこの温度で30分間撹拌した。次いで、NEt3 3.2mlを滴加し、冷浴をはずし、溶液を0℃まで加温させた。この温度で、水10mlを添加し、混合物を室温で激しく撹拌した。水性相を除去し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を飽和NH4Cl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮し、シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキサンカルボキシアルデヒド1.50gを得た。C19H23NO3(313.40);LCMS(ESI):314.1(MH+).
tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレート
Figure 2006519194
シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキサンカルボキシアルデヒド511mg、HOAc0.9mlおよびtert−ブチル(S)−バリネート310mgを無水ジクロロメタン5ml中に溶解した。次いで4Åモレキュラーシーブ500mgを添加し、懸濁液を0℃に冷却し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド414mgを一度に少しずつ添加した。この懸濁液を0℃で2時間撹拌し、飽和NH4Cl溶液3mlを添加してから、懸濁液をさらに10分間撹拌した。水およびジクロロメタンをそれぞれ10ml添加し、相を分離し、水性相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮し、tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]−アミノ}ブチレート760mgを得た。C28H42N2O4(470.66);MS(ESI):471.50(MH+).
(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ}酪酸
Figure 2006519194
tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレート40mgをギ酸1ml中に溶解し、トリフルオロ酢酸0.5mlを添加した。溶液を室温で18時間撹拌してから完全に濃縮した。残留物をHPLCによって精製し、これにより無色の固形物として(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}酪酸トリフルオロ酢酸塩28.2mgを得た。
C24H34N2O2.C2HF3O2(414.55);MS(ES−):413.28(M+−H).
実施例43:
(S)−2−{アセチル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ}−3−メチル酪酸
Figure 2006519194
(S)−2−{アセチル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ}−3−メチル酪酸
Figure 2006519194
アセチルクロリド12μlおよびピリジン22μlをジクロロメタン0.5ml中のtert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレート40mgに添加し、混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、溶液を水およびジクロロメタンで希釈し、水性相を除去し、ジクロロメタンで抽出し、そして合わせた相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をトリフルオロ酢酸0.5ml中に取り室温で一夜放置した。溶媒を完全に留去し、残留物はHPLCによって精製し、(S)−2−{アセチル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸17mgを得た。C26H36N2O5(456.59);LCMS(ESI):457.36(MH+).
実施例44:
実施例43と同様にして、tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレートおよびベンゾイルクロリドから(S)−2−{ベンゾイル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸を得た。C31H38N2O5(518.29);LCMS(ESI):519.54(MH+).
Figure 2006519194
実施例45:
実施例43と同様にして、tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレートおよびメチルスルホニルクロリドから(S)−2−{メチルスルホニル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸を得た。
C25H36N2O6S(492.23);LCMS(ESI):493.26(MH+).
Figure 2006519194
実施例46:
実施例43と同様にして、トリエチルアミン中のtert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレートおよびメチルスルホニルクロリドから(S)−2−{メチルスルホニルメチルスルホニル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸を得た。C26H38N2O8S2(570.21);LCMS(ES−):569.23(M+−H).
Figure 2006519194
実施例47:
実施例43と同様にして、tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレートおよびp−トルエンスルホニルクロリドから(S)−2−{p−トルエンスルホニル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸を得た。C31H40N2O6S(568.26);LCMS(ESI):569.35(MH+).
Figure 2006519194
実施例48:
実施例43と同様にして、tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレートおよびクロロギ酸メチルから(S)−2−{メトキシカルボニル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸を得た。
C26H36N2O6(472.26),LCMS(ESI):473.37(MH+).
Figure 2006519194
実施例49:
42と同様にして、シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキサンカルボキシアルデヒドおよびイソプロピルグリシネート塩酸塩から2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}−酢酸トリフルオロ酢酸塩を得た。C21H28N2O4(486.49),MS(ESI):487(MH+).
Figure 2006519194
実施例50:
(S)−2−{メチル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006519194
ヨウ化メチル60mgおよび炭酸カリウム12mgをDMF0.5ml中のtert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル−メトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレート(実施例42参照)40mgに添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。反応溶液にTFA1mlを添加し、混合物をさらに1時間撹拌した。溶液を分取HPLCによって精製し、(S)−2−{メチル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸トリフルオロ酢酸塩6.4mgを得た。C25H36N2O4(542.60);MS(ESI):543(MH).
実施例51:
実施例50と同様にして、tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}ブチレートおよび臭化ベンジルから(S)−2−{ベンジル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシルメチル]アミノ}−3−メチル酪酸トリフルオロ酢酸塩を得た。
C31H40N2O4(618.70),MS(ESI):619(MH).
Figure 2006519194
実施例52:
2−{ベンジル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]−アミノ}酢酸
Figure 2006519194
イソプロピル2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシルメチル]アミノ}アセテート120mgをジクロロメタン1.5ml中に溶解し、そしてベンズアルデヒド62mg、スパーテル先端量のMgSO4およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド68mgを連続的に添加した。懸濁液を室温で一夜撹拌し、次いで水を添加した。有機相を分離し、Na2CO3溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をメタノール0.7mlおよび水0.23ml中に溶解し、LiOH20mgを添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。溶液を濃縮し、残留物を分取HPLCによって精製して2−{ベンジル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}酢酸15mgを得た。C28H34N2O4(462.59);MS(ESI):463(MH+).
実施例53:
実施例52と同様にして、mgイソプロピル2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}アセテートおよびチオフェン−2−カルボキシアルデヒドから2−{2−チエニルメチル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]ア
ミノ}酢酸トリフルオロ酢酸塩を得た。
C26H32N2O4(468.62),MS(ESI):469(MH+).
Figure 2006519194
実施例54:
実施例52と同様にして、mgイソプロピル2−{[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}アセテートおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドから2−{シクロヘキシルメチル−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメチル]アミノ}酢酸トリフルオロ酢酸塩を得た。
C28H40N2O4(468.64),MS(ESI):469(MH).
Figure 2006519194
実施例55:
2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸:
Figure 2006519194
(シス−3−メトキシメトキシメチルシクロヘキシルメチル)メタノール:
Figure 2006519194
メチルシス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキサンカルボキシレート1.70gをジクロロメタン20ml中に溶解し、メトキシメチルクロリド1.60gおよびジイソプロピルアミン2.60gを添加し、そして混合物を室温で15時間撹拌した。飽和NH4Cl溶液50mlおよび水50mlを溶液に添加し、有機相を分離した。水性相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させて濃縮した。これにより黄色の油としてメチルシス−3−メトキシメトキシメチルシクロヘキサンカルボキシレート2.0gを得た。これをジエチルエーテル50ml中に溶解し、LiAlH4 350mgを添加し、混合物を室温で撹拌した。0℃で2時間後、酢酸エチル5ml、メチルtert−ブチルエーテル40mlおよびMgSO4 3gを添加した。次いで、10N KOH15mlを滴加した。懸濁液を3時間撹拌し、セライトを通して濾過し、濾液を濃縮して無色の油として(シス−3−メトキシメトキシメチルシクロヘキシル)メタノール1.65gを得た。C10H20O3(188.27),MS(ESI):189.2(MH+).
tert−ブチル[シス−3−(メトキシメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]アセテート:
Figure 2006519194
(シス−3−メトキシメトキシメチルシクロヘキシル)メタノール1.65gおよびtert−ブチルブロモ酢酸5.1gをトルエン20ml中に溶解し、硫酸水素テトラブチルアンモニウム1.50gを添加した。懸濁液を10℃に冷却した。50%NaOH20mlを懸濁液に添加した。混合物を10℃で6時間撹拌し、次いで水性相を除去し、メチルtert−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上でのフラッシュカラムクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル10/1→2/1)により無色の油としてtert−ブチル[シス−3−(メトキシメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]アセテート2.23gを得た。C16H30O5(302.41),MS(ESI):320.30(M+NH4 +).
tert−ブチル[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−アセテート:
Figure 2006519194
tert−ブチル[シス−3−(メトキシメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−アセテート1.9gをテトラヒドロフラン10ml中に溶解し、濃HCl5mlを添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、飽和NaCl溶液10ml、水10mlおよびメチルtert−ブチルエーテル30mlを添加し、相を分離し、水性相をメチルtert−ブチルエーテルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ(ヘプタン/酢酸エチル3/1)により無色の油としてtert−ブチル(シス−3−ヒドロキシメチル−シクロヘキシルメトキシ)アセテート600mgを得た(TLC(ヘプタン/酢酸エチル2/1):Rf,出発物質=0.68,Rf,生成物=0.18)。このうちの260mgをジメチルホルムアミド5ml中に溶解し、tert−ブチルジメチルシリルクロリド170mgを添加した。次いで、溶液を0℃に冷却し、イミダゾール160mgを添加した。溶液を室温で15時間撹拌し、次いで飽和NaCl溶液20ml、水10mlおよびメチルtert−ブチルエーテル30mlを添加した。相を分離し、有機相を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させて濃縮した。これにより無色の油としてtert−ブチル[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]アセテート350mgを得た。
C20H40O4Si(372.36);LCMS(ESI):390.3(M+NH4 +).
tert−ブチル2−[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート:
Figure 2006519194
tert−ブチル[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]アセテート250mgを無水テトラヒドロフラン10ml中に溶解し、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)に冷却した。次いで、テトラヒドロフラン/ヘキサン中の2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液1.70mlを滴加した。溶液を最初に−78℃で20分間撹拌し、次いで0℃(氷浴)に加温させ、そしてヨウ化メチル950mgを添加した。溶液を0℃で1時間撹拌した。飽和NH4Cl溶液1mlおよび水10mlを添加し、相を分離した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。粗生成物を無水テトラヒドロフラン10ml中に溶解し、−78℃(ドライアイス/アセトン浴)に冷却した。次いで、テトラヒドロフラン/ヘキサン中の2Mリチウムジイソプロピルアミド溶液1.70mlを滴加した。溶液を最初に−78℃で20分間撹拌し、次いで0℃(氷浴)に加温させ、そしてヨウ化メチル950mgを添加した。溶液を0℃で1時間撹拌した。 飽和NH4Cl溶液1mlおよび水10mlを添加し、相を分離した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。これにより明るい黄色の油としてtert−ブチル2−[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート220mgを得た。TLC(ヘプタン/酢酸エチル4/1):Rf,出発物質=0.66,Rf,生成物=0.80.
2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート50mgをアセトニトリル0.5ml中のBiBr3 20mgおよびHSiEt330mgの混合物に添加した。アセトニトリル0.2ml中の5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド38mgを滴加し、混合物を室温で一夜撹拌した。生成した黒色固形物を濾過し、濾液を濃縮してトリフルオロ酢酸1mlに取った。溶液を室温で一夜撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、残留物をHPLCによって精製した。これにより無色の油として2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸3.4mgを得た。C24H33NO5(415.24);MS(ES):414.25(M−H+).
実施例56:
実施例55と同様にして、tert−ブチル[シス−3−(メトキシメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ)アセテート、ヨウ化メチル、ヨウ化エチルおよび5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−カルボキシアルデヒドから2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−3−メチル酪酸を得た。C25H35NO5(429.25);MS(ES−):428.22(M−H+).
Figure 2006519194
実施例57:
Figure 2006519194
tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート
Figure 2006519194
tert−ブチル2−[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート(実施例55のtert−ブチル2−[シス−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネートと同様に合成)4.5gをTHF85ml中に溶解し、TBAF三水和物2.24gを添加し、混合物を60℃で90分間撹拌した。水およびMTBEを添加し、相を分離し、有機相をMgSO4で乾燥させて濃縮した。残留物をシリカゲル上でクロマトグラフ処理(ヘプタン/酢酸エチル1:1)し、これによりtert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート1.45gを得た。C16H30O4(286.42),MS(ESI):287(MH+).
2−[シス−3−(5−メチル−2−(4−ビフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2006519194
tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネート50mgおよび5−メチル−2−(4−ビフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシメチルヨージド200mgをクロロベンゼン2ml中に溶解し、カリウムtert−ブトキシド59mgを添加した。懸濁液を室温で24時間撹拌し、次いでTFA2.5mlを添加し、溶液を室温でさらに24時間撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、残留物を分取HPLCによって精製し、2−[シス−3−(5−メチル−2−(4−ビフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸20mgを得た。C29H35NO5(477.61),MS(ESI):478(MH+).
実施例58:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イルメトキシメチルクロリドから2−[シス−3−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)−シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。C23H31NO5(401.51);MS(ESI):402(MH+).
Figure 2006519194
実施例59:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−メチル−2−ナフチルオキサゾール−4−イルメトキシ−メチルクロリドから2−[シス−3−(5−メチル−2−ナフチルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。C27H33NO5(451.57);MS(ESI):458(MH+).
Figure 2006519194
実施例60:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−メトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−エチル−2−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−4−イル−メトキシメチルクロリドから2−[シス−3−(5−エチル−2−(3−メトキシフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。
C25H35NO5(445.56);MS(ESI):446(MH+).
Figure 2006519194
実施例61:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−メトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−メチル−2−(4−イソプロピルフェニル)−オキサゾール−4−イルメトキシメチルクロリドから2−[シス−3−(5−エチル−2−(4−イソプロピルフェニル)−オキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。C26H37NO5(443.59);MS(ESI):444(MH+).
Figure 2006519194
実施例62:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−メトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−シクロヘキシル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシメチルクロリドから2−[シス−3−(5−エチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。
C29H41NO5(483.65);MS(ESI):484(MH+).
Figure 2006519194
実施例63:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−メトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−エチル−2−p−イソプロピルオキサゾール−4−イルメトキシメチルクロリドから2−[シス−3−(5−エチル−2−p−イソプロピルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。
C27H39NO5(457.62);MS(ESI):458(MH+).
Figure 2006519194
実施例64:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−エチル−2−(2−ナフチル)オキサゾール−4−イル−メトキシメチルクロリドから2−[シス−3−(5−エチル−2−(2−ナフチル)オキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。C28H35NO5(465.59);MS(ESI):466(MH+).
Figure 2006519194
実施例65:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−メトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−エチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシメチルクロリドから2−[シス−3−(5−エチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。C25H35NO5(429.56);MS(ESI):430(MH+).
Figure 2006519194
実施例66:
実施例57と同様にして、tert−ブチル2−[シス−3−ヒドロキシメチルシクロヘキシル−メトキシ]−2−メチルプロピオネートおよび5−エチル−2−(3−トリフルオロメチル)オキサゾール−4−イルメトキシメチルクロリドから2−[シス−3−(5−エチル−2−(3−トリフルオロメチル)オキサゾール−4−イルメトキシメチル)シクロヘキシルメトキシ]−2−メチルプロピオン酸を得た。
C26H34F3NO5(497.56);MS(ESI):498(MH+).
Figure 2006519194
実施例67
4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}−酪酸
Figure 2006519194
シス−3−アリルシクロヘキサノール
Figure 2006519194
n−ヘキサン中のリチウムジイソブチルアルミニウムヒドリドの1モル溶液87mlをジエチルエーテル100ml中に溶解し、イソプロパノール7mlを0℃で添加した。ガスの発生が終了した後、ジエチルエーテル50ml中に溶解したシス−3−アリルシクロヘキサノン12.4gを添加した。混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物を、1M HClの添加によってクエンチし、水性相を塩化ナトリウムで飽和させて各回につき酢酸エチル200mlで5回抽出した。合わせた有機相を2N NaOHで洗浄し、MgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=15:1→5:1を用いて精製した。これにより油としてシス−3−アリルシクロヘキサノール6.8gを得た。C9H16O(140.23),MS(ESI):141(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=2:1)=0.22.
4−(シス−3−アリルシクロヘキシルオキシメチル)−2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール
Figure 2006519194
シス−3−アリルシクロヘキサノール1.8gをジメチルホルムアミド20ml中に溶解し、水素化ナトリウム(パラフィン油中60%濃度の懸濁液)770mgを添加した。30分後、ジメチルホルムアミド20ml中に溶解した4−ヨードメチル−5−メチル−2−(3−メトキシフェニル)オキサゾール4gを滴加した。混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、メチルtert−ブチルエーテル200mlを反応混合物に添加し、混合物を水で3回洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=10:1を用いて精製した。これにより、油として4−(シス−3−アリルシクロヘキシルオキシメチル)−2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール750mgを得た。C21H27NO3(341.45),MS(ESI):342(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=2:1)=0.26.
{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}−アセトアルデヒド
Figure 2006519194
4−(シス−3−アリルシクロヘキシルオキシメチル)−2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール750mgをジエチルエーテル20ml中に溶解し、水20ml中に溶解した過ヨウ素酸ナトリウム1.4gを添加した。0℃で四酸化オスミウム溶液(tert−ブタノール中の2.5重量%)1mlを添加し、混合物を室温で撹拌した。8時間後、メチルtert−ブチルエーテル100mlを添加し、混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。これにより黄褐色の油として{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]−シクロヘキシル}アセトアルデヒド740mgを得た。C20H25NO4(343.43),MS(ESI):344(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=2:1)=0.10.
エチル4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}ブタ−2−エノエート
Figure 2006519194
{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}アセトアルデヒド280mgをジクロロメタン10ml中に溶解し、エチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート370mgを添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=5:1を用いて精製した。これにより油としてエチル4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}ブタ−2−エノエート190mgを得た。C24H31NO5(413.52),MS(ESI):414(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=2:1)=0.30.
エチル4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}ブチレート
Figure 2006519194
エチル4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}ブタ−2−エノエート190mgをメタノール25ml中に溶解し、Pd(活性炭上10%)20mgを添加した。混合物を室温および水素雰囲気下で7時間撹拌した。セライトを通して触媒を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。これにより油としてエチル4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}ブチレート110mgを得た。C24H33NO5(415.53),MS(ESI):416(M+H+).
4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}−酪酸
Figure 2006519194
エチル4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}ブチレート110mgをテトラヒドロフランおよび水の2:1の比率の混合物5ml中に溶解し、水酸化リチウム20mgを添加した。混合物を、室温で12時間撹拌した。1N HClを添加して混合物を酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物をRP−HPLCによって精製した。凍結乾燥により凍結乾燥物として4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}酪酸24mgを得た。C22H29NO5(387.48),MS(ESI):388(M+H+).
実施例68:
実施例67と同様にして、{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}アセトアルデヒドおよびエチル2−(トリフェニルホスホラニリデン)プロピオネートから4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}−2−メチル酪酸を得た。
Figure 2006519194
C23H31NO5(401.51),MS(ESI):402(M+H+).
実施例69
2−エチル−4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}酪酸
エチル2−エチル−4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]−シクロヘキシル}ブタ−2−エノエート
Figure 2006519194
トリエチルホスホノブチレート0.4mlをテトラヒドロフラン5ml中に溶解し、n−ヘキサン中の2.5M n−ブチルリチウム溶液0.5mlを−20℃で添加した。混合物を−20℃で1時間撹拌し、次いでテトラヒドロフラン4ml中に溶解した{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}アセトアルデヒド386mgを添加した。30分後、反応混合物をゆっくりと室温に加温させ、水0.5mlを添加し、残留物を酢酸エチルで希釈し、MgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。これにより油としてエチル2−エチル−4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]−シクロヘキシル}ブタ−2−エノエート750mgを得た。C26H35NO5(441.57),MS(ESI):442(M+H+).
実施例67と同様にして、エチル2−エチル−4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}ブタ−2−エノエートから2−エチル−4−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}酪酸を得た。
Figure 2006519194
C24H33NO5(415.53),MS(ESI):416(M+H).
実施例70:
実施例69と同様にして、{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}アセトアルデヒドおよびトリエチルホ
スホノペンタノエートから2−(2−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}エチル)ペンタン酸を得た。
Figure 2006519194
C25H35NO5(429.56),MS(ESI):430(M+H+).
実施例71:
2,2−ジメチル−4−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]−酪酸
Figure 2006519194
(シス−3−アリルシクロヘキシルオキシ)−tert−ブチルジフェニルシラン
Figure 2006519194
シス−3−アリルシクロヘキサノール6.8gを、tert−ブチル−ジフェニルシリルクロリド15ml、イミダゾール5gおよびジメチル−アミノピリジン200mgと共に、ジメチルホルムアミド100ml中に溶解し、混合物を室温で12時間撹拌した。メチルtert−ブチルエーテル400mlを反応混合物に添加し、混合物を水で3回洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。これにより油として(シス−3−アリルシクロヘキシルオキシ)−tert−ブチル−ジフェニル−シラン20.5gを得た。C25H34OSi(378.64),MS(ESI):379(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=2:1)=0.93.
[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]アセトアルデヒド
Figure 2006519194
(シス−3−アリルシクロヘキシルオキシ)−tert−ブチル−ジフェニル−シラン5.5gをジエチルエーテル100ml中に溶解し、水100ml中に溶解した過ヨウ素酸ナトリウム9.4gを添加した。0℃で四酸化オスミウム溶液(tert−ブタノール中2.5重量%)15mlを添加し、混合物を室温で激しく撹拌した。5時間後、過ヨウ素酸ナトリウムをさらに5g添加し、混合物を室温でさらに3時間撹拌した。次いで、メチルtert−ブチルエーテル300mlを添加して反応混合物を希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。これにより黄褐色の油として[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)−シクロヘキシル]アセトアルデヒド6gを得た。C24H32O2Si(380.61),MS(ESI):381(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=5:1)=0.44.
tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]ブタ−2−エノエート
Figure 2006519194
[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]アセトアルデヒド3.4gをジクロロメタン100ml中に溶解し、tert−ブチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート5gを添加した。還流下で混合物を1時間加熱沸騰させた。混合物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、MgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=20:1を用いて精製した。これにより油としてtert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]ブタ−2−エノエート2.4gを得た。 C30H42O3Si(478.75),MS(ESI):479(M+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=5:1)=0.56.
tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]ブタノエート
Figure 2006519194
tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]ブタ−2−エノエート2.4gをメタノール35ml中に溶解し、Pd(活性炭上10%)200mgを添加した。混合物を室温で水素雰囲気下で7時間撹拌した。セライトを通して触媒を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。これにより油としてtert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−ブタノエート2.3gを得た。C30H44O3Si(480.75),MS(ESI):481(M+H+).
tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2,2−ジメチル−ブチレート
Figure 2006519194
tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]ブタノエート2gをテトラヒドロフラン20ml中に溶解し、テトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミドの2M溶液3.1mlを−78℃で添加した。反応混合物を−78℃で2時間撹拌してから−30℃に加温させてヨウ化メチル1.6mlを添加した。混合物を12時間かけて室温に加温させた。次いでメチルtert−ブチルエーテル150mlを添加して反応混合物を希釈し、飽和NaCl溶液で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=10:1を用いて精製した。これによりモノメチル化生成物2.1gを得た。この生成物をテトラヒドロフラン20ml中に溶解し、テトラヒドロフラン中のリチウムジイソプロピルアミドの2M溶液6mlを−78℃で添加した。反応混合物を−78℃で2時間撹拌してから0℃に加温させ、0℃で10分後、ヨウ化メチル2.5mlを添加した。12時間かけて混合物を室温に加温させた。次いで、メチルtert−ブチルエーテル150mlを添加して反応混合物を希釈し、飽和NaCl溶液で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=10:1を用いて精製した。これにより油としてtert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2,2−ジメチルブチレート1.8gを得た。C32H48O3Si(508.82),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=5:1)=0.49.
tert−ブチル4−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシル)−2,2−ジメチルブチレート
Figure 2006519194
tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2,2−ジメチルブチレート2gをテトラヒドロフラン10ml中に溶解し、テトラヒドロフラン中のテトラブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液8mlを添加した。混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=20:1→1:1を用いて精製した。これにより油としてtert−ブチル4−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシル)−2,2−ジメチルブチレート730mgを得た。
C16H30O3(270.42),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=5:1)=0.22.
tert−ブチル2,2−ジメチル−4−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロ−ヘキシル]ブチレート
Figure 2006519194
tert−ブチル4−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシル)−2,2−ジメチルブチレート365mgを4−ヨードメチル−5−メチル−2−(4メチルフェニル)オキサゾール850mgと共に、ジメチルホルムアミド5ml中に溶解し、水素化ナトリウム(パラフィン中60%濃度)110mgを添加した。室温で1時間撹拌した後、メチルtert−ブチルエーテル100mlを添加し、反応混合物を水で3回洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させから溶媒を減圧下で除去した。残留物をRP−HPLCによって精製した。これにより白色固形物としてtert−ブチル2,2−ジメチル−4−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]ブチレート330mgを得た。
C28H41NO4(455.64),MS(ESI):456(M+H+).
2,2−ジメチル−4−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]−酪酸
Figure 2006519194
tert−ブチル2,2−ジメチル−4−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]ブチレート300mgをジクロロメタン20ml中に溶解し、トリフルオロ酢酸10mlを添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。トルエン200mlを添加してから溶媒を減圧下で濃縮した。残留物をRP−HPLCによって精製した。これにより油として2,2−ジメチル−4−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]酪酸180mgを得た。C24H33NO4(399.53),MS(ESI):400(M+H+).
実施例72:
実施例71と同様にして、tert−ブチル4−(シス−3−ヒドロキシシクロヘキシル)−2,2−ジメチルブチレートおよび4−ヨードメチル−5−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−オキサゾールから2,2−ジメチル−4−{3−[5−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}酪酸を得た。
Figure 2006519194
C24H30F3NO4(453.50),MS(ESI):454(M+H+).
実施例73:
3−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]−エチル}酪酸
tert−ブチル2−(ジエトキシホスホリル)−3−メチルブチレート
Figure 2006519194
tert−ブチルジエチルホスホノアセテート5.5mlをジメチルホルムアミド20ml中に溶解し、水素化ナトリウム(パラフィン油中60%濃度)820mgを0℃で一度に少しずつ添加した。懸濁液を0℃で15分間撹拌し、次いでヨウ化イソプロピル2.4mlを添加した。混合物を、室温で12時間撹拌した。次いで、酢酸エチル250mlを添加し、反応混合物を各回につき水150mlで3回洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させて減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=5:1を用いて精製した。これにより油としてtert−ブチル2−(ジエトキシホスホリル)−3−メチルブチレート4.2gを得た。C13H27O5P(294.33),MS(ESI):239(M−C48+H+),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=1:1)=0.34.
tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2−イソプロピルブチル−2−エノエート
Figure 2006519194
tert−ブチル2−(ジエトキシホスホリル)−3−メチルブチレート770mgをテトラヒドロフラン10ml中に溶解し、n−ヘキサン中のn−ブチルリチウムの2.7M溶液0.73mlを−20℃で添加した。−20℃で1時間撹拌した後、テトラヒドロフラン5ml中に溶解した[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]アセトアルデヒド500mgを滴加した。反応混合物を室温にゆっくりと加温させた。次いで、水20mlを添加し、混合物を各回につき酢酸エチル50mlで3回抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させてから溶媒を減圧下で除去した。残留物を、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=30:1を用いて精製した。これにより油としてtert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2−イソプロピルブチル−2−エノエート340mgを得た。
C33H48O3Si(520.83),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=5:1)=0.70.
4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2−イソプロピル酪酸
Figure 2006519194
tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2−イソプロピルブチル−2−エノエート1.5gを酢酸エチル30ml中に溶解し、パールマン触媒200mgを添加した。混合物を水素(5bar)雰囲気下で5時間撹拌した。セライトを通して触媒を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン15ml中に溶解し、テトラヒドロフラン中のテトラブチルアンモニウムフルオリドの1M溶液3mlを添加した。混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=40:1→10:1を用いて精製した。これにより油として4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2−イソプロピル酪酸400mgを得た。
C17H32O3(284.44),MS(ESI):211(M−C49-),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=10:1)=0.15.
実施例73と同様にして、4−ヨードメチル−5−メチル−2−(4メチルフェニル)−オキサゾールおよび4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2−イソプロピル酪酸から3−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イル−メトキシ)シクロヘキシル]エチル}酪酸を得た。
Figure 2006519194
C25H35NO4(413.56),MS(ESI):414(M+H+).
実施例74:
実施例73と同様にして、4−ヨードメチル−5−メチル−2−(3メトキシフェニル)−オキサゾールおよび4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−2−イソプロピル酪酸から2−(2−{シス−3−[2−(3−メトキシフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}エチル)−3−メチル酪酸を得た。
Figure 2006519194
C25H35NO5(429.56),MS(ESI):430(M+H+).
実施例75:
2−ベンジル−4−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]酪酸
実施例73と同様にして、tert−ブチルジエチルホスホノアセテートおよび臭化ベンジルからtert−ブチル2−(ジエトキシホスホリル)−3−フェニルプロピオネートを得た。
Figure 2006519194
C17H27O5P(342.38),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=1:1)=0.53.
実施例73と同様にして、tert−ブチル2−(ジエトキシホスホリル)−3−フェニルプロピオネート、[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−アセトアルデヒドおよび4−ヨードメチル−5−メチル−2−(4メチルフェニル)オキサゾールから2−ベンジル−4−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]酪酸を得た。
Figure 2006519194
C29H35NO4(461.61),MS(ESI):462(M+H+).
実施例76:
4−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]−エチル}ペンタン酸
実施例73と同様にして、tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]ブタノエート、3−ブロモ−2−メチルプロペンおよび4−ヨードメチル−5−メチル−2−(4メチルフェニル)オキサゾールからtert−ブチル4−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}ペンタ−4−エノエートを得た。
Figure 2006519194
C30H43NO4(481.68),MS(ESI):482(M+H+).
4−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}ペンタン酸
Figure 2006519194
tert−ブチル4−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}ペンタ−4−エノエート500mgを酢酸エチル20ml中に溶解し、パラジウム(活性炭上10%)50mgを添加した。混合物を、水素(5bar)雰囲気下で5時間撹拌した。セライトを通して触媒を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をジクロロメタン20ml中に溶解し、トリフルオロ酢酸10mlを添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。トルエン100mlを添加してから溶媒を減圧下で除去した。残留物をRP−HPLCによって精製した。これにより油として4−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}ペンタン酸100mgを得た。C26H37NO4(427.59),MS(ESI):428(M+H+).
実施例77:
2−(2−{シス−3−[5−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}エチル)−2−プロピルペンタン酸
実施例71と同様にして、tert−ブチル4−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]ブタノエートおよび臭化アリルからtert−ブチル2−アリル−2−{2−[3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]エチル}ペンタ−4−エノエートを得た。
Figure 2006519194
C36H52O3Si(560.90),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=20:1)=0.60.
実施例71および実施例76と同様にして、tert−ブチル2−アリル−2−{2−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]エチル}ペンタ−4−エノエートおよび4−ヨードメチル−5−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)オキサゾールから2−(2−{シス−3−[5−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)オキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}エチル)−2−プロピルペンタン酸を得た。
Figure 2006519194
C28H38F3NO4(509.61),MS(ESI):510(M+H+).
実施例78:
1−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}シクロペンタンカルボン酸
tert−ブチル1−{2−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]エチル}シクロペンタ−3−エンカルボキシレート
Figure 2006519194
tert−ブチル2−アリル−2−{2−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]−エチル}ペンタ−4−エノエート2gをジクロロメタン100ml中に溶解した。溶液にアルゴンを5分間通過させた。次いで、グラブス触媒100mgを添加した。混合物を40℃で2時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、残留物をシリカゲル上で移動相n−ヘプタン:酢酸エチル=40:1を用いて精製した。これにより油としてtert−ブチル1−{2−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロ−ヘキシル]エチル}シクロペンタ−3−エンカルボキシレート1.4gを得た。C34H48O3Si(532.85),Rf(n−ヘプタン:酢酸エチル=20:1)=0.56.
実施例77と同様にして、tert−ブチル1−{2−[シス−3−(tert−ブチルジフェニルシラニルオキシ)シクロヘキシル]エチル}シクロペンタ−3−エンカルボキシレートおよび4−ヨードメチル−5−メチル−2−(4−メチルフェニル)オキサゾールから1−{2−[シス−3−(5−メチル−2−p−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}シクロペンタンカルボン酸を得た。
Figure 2006519194
C26H35NO4(425.57),MS(ESI):426(M+H+).
実施例79:
2−(4−メトキシフェノキシカルボニル)−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イル−メトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)−3−メチル酪酸
Figure 2006519194
tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]エチルアミノ}ブチレート
Figure 2006519194
{シス−3−[2−(3−メチルフェニル)−5−メチルオキサゾール−4−イルメトキシ]シクロヘキシル}−アセトアルデヒド(工程E4により製造)0.1gを最初に塩化メチレン中に投入し、硫酸マグネシウムのスパチュラ先端量を添加した。次いで、アミン64mgを添加し、混合物を0℃に冷却し、酢酸ナトリウム30mgを添加し、混合物を30分間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド84mgを添加し、混合物を室温で一夜撹拌した。水8mlを反応物に添加し、珪藻土カートリッジを通して混合物を濾過し、カートリッジを塩化メチレン50mlで洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。これによりtert−ブチル(S)−3−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イル−メトキシ)シクロヘキシル]エチルアミノ}ブチレート0.13gを得た。C29H44N2O4(484),MS(ESI):485(M+H).
tert−ブチル(S)−2−((4−メトキシフェノキシカルボニル)−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリル−オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)−3−メチルブチレート
Figure 2006519194
tert−ブチル(S)−3−メチル−2−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチルアミノ}ブチレート130mgを塩化メチレン1ml中に溶解し、飽和炭酸ナトリウム溶液2mlを添加し、混合物を0℃に冷却し、次いで過剰の酸塩化物を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。反応溶液全体を珪藻土カートリッジに適用し、カートリッジを塩化メチレン20mlで洗浄した。溶媒を減圧下で除去した。これによりtert−ブチル(S)−2−((4−メトキシフェノキシカルボニル)−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)−3−メチルブチレート0.1gを得た。
C37H50N2O7(635),MS(ESI):636(M+H)
(S)−2−((4−メトキシフェノキシカルボニル)−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)−3−メチル酪酸
Figure 2006519194
tert−ブチル(S)−2−((4−メトキシフェノキシカルボニル)−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)−3−メチルブチレート0.10gをジクロロメタン2ml中に溶解し、溶液をトリフルオロ酢酸1mlと共に室温で一夜撹拌した。次いで、溶媒を完全に除去し、残留物を分取HPLCによって精製した。これにより(S)−2−((4−メトキシフェノキシカルボニル)−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)−3−メチル酪酸15.6mgを得た。C33H42N2O7(579),MS(ESI):580(M+H)
実施例80:
実施例79と同様にして、[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]アセトアルデヒドおよびメチル1−アミノシクロペンタンカルボキシレートから1−(ベンジルオキシカルボニル−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]エチル}アミノ)シクロペンタンカルボン酸を得た。
Figure 2006519194
C34H42N2O6(574.7),MS(ESI):575(M+H)
実施例81:
実施例79と同様にして、シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]アセトアルデヒドおよびメチル1−アミノシクロペンタンカルボキシレートから1−((4−メトキシベンジルオキシカルボニル)−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イル−メトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)シクロペンタンカルボン酸を得た。
Figure 2006519194
C35H44N2O7(604.7),MS(ESI):605(M+H)
実施例82:
実施例79と同様にして、シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]アセトアルデヒドおよびメチル(S)−2−アミノ−2−メチル−3−フェニル−プロピオネートから(R)−2−((4−メトキシベンジルオキシカルボニル)−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)−2−メチル−3−フェニルプロピオン酸を得た。
Figure 2006519194
C39H46N2O7(654.8),MS(ESI):656(M+H)
実施例83:
実施例79と同様にして、シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]アセトアルデヒドおよびメチル(S)−2−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロピオネートから(ベンジルオキシカルボニル−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリル−オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシル]エチル}アミノ)酢酸を得た。
Figure 2006519194
C30H36N2O7(520.6),MS(ESI):521(M+H)
実施例84:
実施例79と同様にして、シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]アセトアルデヒドおよびメチル(S)−2−アミノ−2−メチル−3−フェニル−プロピオネートから({2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]エチル}フェニルアセチルアミノ)酢酸を得た。
Figure 2006519194
C30H36N2O5(504.6),MS(ESI):505(M+H)
実施例85:
実施例79と同様にして、シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]アセトアルデヒドおよびメチル(S)−2−アミノ−2−メチル−3−フェニル−プロピオネートから(1−{2−[シス−3−(5−メチル−2−m−トリルオキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシル]エチル}−3−フェニルウレイド)酢酸を得た。
Figure 2006519194
C29H35N2O5(505.6),MS(ESI):506(M+H)

Claims (15)

  1. 式I:
    Figure 2006519194
    の化合物およびその生理学上許容しうる塩。
    式中、
    環Aは、(C3−C8)−シクロアルカンジイルまたは(C3−C8)−シクロアルケンジイルであり、ここでシクロアルカンジイルまたはシクロアルケンジイル環において1個またはそれ以上の炭素原子は酸素原子によって置き換えられていてもよく;
    R1、R2は、互いに独立して、H、F、Cl、Br、CF3、OCF3、(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、SCF3、SF5、OCF2−CHF2、(C6−C10)−アリール、(C6−C10)−アリールオキシ、OH、NO2であるか;または
    R1およびR2は、フェニル、ピリジン、1H−ピロール、チオフェンまたはフラン環と一緒になって、縮合した部分的にまたは完全に不飽和の二環式(C6−C10)−アリール、(C5−C11)−ヘテロアリールを形成し;
    R3は、H、(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、(C1−C3)−アルキル−(C3−C8)−シクロアルキル、フェニル、(C1−C3)−アルキル−フェニル、(C5−C6)−ヘテロアリール、(C1−C3)−アルキル−(C5−C6)−ヘテロアリールまたは完全にもしくは部分的にFによって置換された(C1−C3)−アルキルであり;
    Wは、oが1ならば、CHまたはNであり;
    Wは、oが0ならば、O、SまたはNR10であり;
    Xは、(C1−C6)−アルカンジイルであり、ここでアルカンジイル基において1個またはそれ以上の炭素原子は、酸素原子によって置き換えられていてもよく;
    Y1は、(CR13R14)pであり;
    pは、1または2であり;
    Y2は、CH2、O、S、SO、SO2またはNR9であり;
    nは、0〜2であり;
    R4は、H、(C1−C6)−アルキル;またはY2がO、NR9でないならば、Fであり;
    R5は、H、(C1−C6)−アルキル;またはY2がO、NR9でないならば、Fであり;
    R6は、H、(C1−C6)−アルキル;またはnが0でないならば、Fであり;
    R7は、H、F(nが0でないならば)、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C8)−シクロアルキル、フェニルであり、ここでアルキルは非置換またはヒドロキシル、フェニル、(C5−C11)−ヘテロアリール、(C1−C6)−アルコキシおよびNR11R12からなる群より選ばれる1個またはそれ以上の基によって置換されており、そしてフェニルは非置換またはヒドロキシル、(C1−C6)−アルコキシ、FおよびCF3からなる群より選ばれる1個またはそれ以上の基によって置換されており;但し、R6がFならば、R7はNR11R12または(C1−C6)−アルコキシではなく;
    R6およびR7は、それらを担持する炭素原子と一緒になって(C3−C8)−シクロアルキルであり;
    R8は、H、(C1−C6)−アルキルであり;
    R9は、H、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、アリール−(C1−C4)−アルキル、CO−(C1−C6)−アルキル、CO−(C6−C10)−アリール、CO−(C1−C6)−アルキル−(C6−C10)−アリール、CO−(C5−C11)−ヘテロアリール、C(O)−O−(C1−C6)−アルキル、C(O)−O−(C1−C6)−アルキル−(C6−C10)−アリール、C(O)−O−(C6−C10)−アリール、C(O)−O−(C5−C11)−ヘテロアリール、SO2−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル−(C6−C10)−アリール、SO2−(C1−C6)−アルキル−SO2−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C6−C10)−アリール、SO2−(C5−C11)−ヘテロアリールであり、ここでアリールおよびヘテロアリールは、非置換または(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、F、Cl、CO−(C1−C6)−アルキルによって置換されていてもよく;
    R10は、H、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−フェニルであり;
    R11は、H、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−フェニルであり;
    R12は、H、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル−フェニルであり;
    R13は、H、(C1−C6)−アルキルであり;
    R14は、H、(C1−C6)−アルキルである。
  2. 式Iにおいて、
    環Aは、(C3−C8)−シクロアルカンジイルまたは(C3−C8)−シクロアルケンジイルであり、ここでシクロアルカンジイルまたはシクロアルケンジイル環において1個の炭素原子は酸素原子によって置き換えられていてもよく;
    Xは、(C1−C6)−アルカンジイルであり、ここでアルカンジイル基においてC1またはC2炭素原子(環Aに対して)は、酸素原子によって置き換えられていてもよい;
    請求項1に記載の式Iの化合物。
  3. 式Iにおいて、
    環Aは、シス−シクロヘキサン−1,3−ジイルであり、
    R1、R2は、互いに独立してH、F、CF3、(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、フェニルであるか; または
    R1およびR2は、フェニル環と一緒になってナフチルであり;
    R3は、(C1−C6)−アルキル、(C3−C8)−シクロアルキル、フェニルであり;
    Wは、oが1ならば、CHであり;
    Wは、oが0ならば、OまたはSであり;
    Xは、CH2O、またはCH2−O−CH2であり;
    Y1は、CH2であり;
    Y2は、CH2、O、S、SO、SO2またはNR9であり
    nは、0であり;
    R4は、Hであり;
    R5は、Hであり;
    R6は、H、(C1−C6)−アルキル、ベンジルであり;
    R7は、H、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、フェニル、ベンジルであり;
    R6およびR7は、それらを担持する炭素原子と一緒になって(C3−C6)−シクロアルキルであり;
    R8は、Hであり;
    R9は、H;非置換または(C3−C6)−シクロアルキル、フェニル、(C5−C6)−ヘテロアリールによって置換された(C1−C6)−アルキル;CO−(C1−C6)−アルキル、CO−(C1−C6)−アルキル−フェニル、CO−フェニル、C(O)−O−(C1−C6)−アルキル、CO−NH−フェニル、SO2−(C1−C4)−アルキル、SO2−(C1−C4)−アルキル−SO2−(C1−C4)−アルキル、SO2−トリルであり、ここでその一部であるフェニルは、O−(C1−C3)−アルキルによって置換されていてもよい;
    請求項1または2に記載の式Iの化合物およびその生理学上許容しうる塩。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの1つまたはそれ以上の化合物を含む医薬。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの1つまたはそれ以上の化合物および代謝障害またはそれに関連する疾患に望ましい効果を有する1つまたはそれ以上の活性化合物を含む医薬。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの1つまたはそれ以上の化合物および1つまたはそれ以上の抗糖尿病薬を含む医薬。
  7. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの1つまたはそれ以上の化合物および1つまたはそれ以上の脂質モジュレーターを含む医薬。
  8. 脂肪酸代謝の障害およびグルコース利用障害の治療および/または予防のための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  9. インスリン抵抗性が関与する障害の治療および/または予防のための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  10. 真性糖尿病およびその続発症の治療および/または予防のための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  11. 異常脂質血症およびその続発症の治療および/または予防のための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  12. 代謝症候群に伴う状態の治療および/または予防のための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の式Iの化合物の使用。
  13. 脂肪酸代謝の障害およびグルコース利用障害の治療および/または予防のための少なくとも1つのさらなる活性化合物と組み合わせた、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  14. インスリン抵抗性が関与する障害の治療および/または予防のための少なくとも1つのさらなる活性化合物と組み合わせた、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  15. 活性化合物を医薬上許容しうる担体と混合し、この混合物を投与に適した形態にすることからなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の1つまたはそれ以上の化合物を含む医薬の製造方法。
JP2006501886A 2003-02-27 2004-02-19 2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症の治療のためのpparモジュレーターとしての3−(2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ酢酸誘導体および関連化合物 Pending JP2006519194A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10308355A DE10308355A1 (de) 2003-02-27 2003-02-27 Aryl-cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
PCT/EP2004/001579 WO2004076427A1 (de) 2003-02-27 2004-02-19 3-(2-phenyl-oxazol-4- ylmethoxy)-cyclohexylmethoxy -essigsäure derivate und verwandte verbindungen als ppar modulatoren zur behandlung von typ 2 diabetes und atherosklerose

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519194A true JP2006519194A (ja) 2006-08-24

Family

ID=32920629

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501886A Pending JP2006519194A (ja) 2003-02-27 2004-02-19 2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症の治療のためのpparモジュレーターとしての3−(2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)シクロヘキシルメトキシ酢酸誘導体および関連化合物
JP2006501885A Pending JP2006519193A (ja) 2003-02-27 2004-02-19 2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症の治療のためのpparモジュレーターとしての3−メチル−2−(3−(2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキサンカルボニル−アミノ酪酸誘導体および関連化合物
JP2006501892A Pending JP2006519199A (ja) 2003-02-27 2004-02-19 2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症の治療のためのpparモジュレーターとしての4−(3−(2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシルオキシ)−ブタン酸誘導体および関連化合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501885A Pending JP2006519193A (ja) 2003-02-27 2004-02-19 2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症の治療のためのpparモジュレーターとしての3−メチル−2−(3−(2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキサンカルボニル−アミノ酪酸誘導体および関連化合物
JP2006501892A Pending JP2006519199A (ja) 2003-02-27 2004-02-19 2型糖尿病およびアテローム性動脈硬化症の治療のためのpparモジュレーターとしての4−(3−(2−フェニル−オキサゾール−4−イルメトキシ)−シクロヘキシルオキシ)−ブタン酸誘導体および関連化合物

Country Status (34)

Country Link
US (5) US7365084B2 (ja)
EP (3) EP1599453B1 (ja)
JP (3) JP2006519194A (ja)
KR (3) KR20050105492A (ja)
CN (3) CN100398526C (ja)
AR (3) AR043433A1 (ja)
AT (3) ATE365159T1 (ja)
AU (3) AU2004215673B2 (ja)
BR (3) BRPI0407907A (ja)
CA (3) CA2516620A1 (ja)
CL (2) CL2004000391A1 (ja)
CO (2) CO5690580A2 (ja)
DE (4) DE10308355A1 (ja)
DK (3) DK1599455T3 (ja)
EC (2) ECSP055985A (ja)
ES (3) ES2329366T3 (ja)
HR (3) HRP20050743A2 (ja)
IL (2) IL170316A (ja)
MA (3) MA27737A1 (ja)
MX (3) MXPA05008988A (ja)
NO (3) NO20054396L (ja)
OA (2) OA13035A (ja)
PA (1) PA8596801A1 (ja)
PE (3) PE20050292A1 (ja)
PL (3) PL377735A1 (ja)
PT (3) PT1599455E (ja)
RS (1) RS20050594A (ja)
RU (3) RU2005130002A (ja)
SA (1) SA04250153A (ja)
TN (2) TNSN05204A1 (ja)
TW (3) TW200500349A (ja)
UY (2) UY28210A1 (ja)
WO (3) WO2004076428A1 (ja)
ZA (2) ZA200505765B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642786B2 (en) 2008-02-29 2014-02-04 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing thiophene compound and intermediate thereof

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262118B1 (en) * 1999-06-04 2001-07-17 Metabolex, Inc. Use of (-) (3-trihalomethylphenoxy) (4-halophenyl) acetic acid derivatives for treatment of insulin resistance, type 2 diabetes and hyperlipidemia
US7576131B2 (en) 1999-06-04 2009-08-18 Metabolex, Inc. Use of (-) (3-trihalomethylphenoxy) (4-halophenyl) acetic acid derivatives for treatment of insulin resistance, type 2 diabetes, hyperlipidemia and hyperuricemia
US7399777B2 (en) * 2001-08-31 2008-07-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Diarylcycloalkyl derivatives, processes for their preparation and their use as pharmceuticals
DE10308353A1 (de) * 2003-02-27 2004-12-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarylcycloalkylderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102004038403B4 (de) * 2004-08-07 2006-08-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung der enantiomeren Formen von cis-konfigurierten 3-Hydroxycyclohexancarbonsäure-Derivaten
DE102004039532B4 (de) 2004-08-14 2006-09-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cyclohexyl-methyloxy substituierte Essigsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
DE102004039509B4 (de) * 2004-08-14 2006-09-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Aryl-cycloalkyl substituierte Alkansäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102004039533B4 (de) * 2004-08-14 2006-09-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Essigsäurederivate mit Cyclohexylmethoxy-Substituenten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Anwendung als Arzneimittel
DE102004060227B3 (de) * 2004-12-15 2006-07-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Oxazolen durch Kondensation von aromatischen Aldehyden mit α-Ketoximen zu N-Oxiden und nachfolgende Reaktion mit aktivierten Säurederivaten
GT200600218A (es) * 2005-06-10 2007-03-28 Formulación y proceso de compresión directa
WO2007039177A2 (en) 2005-09-29 2007-04-12 Sanofi-Aventis Phenyl- and pyridinyl- 1, 2 , 4 - oxadiazolone derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
EP2052728B1 (en) 2006-08-10 2018-06-13 mimozax Co., Ltd. Hypoglycemic composition containing component originating in the bark of tree belonging to the genus acacia
CN101801906A (zh) 2007-08-16 2010-08-11 索尔维公司 制备4-氟取代的3-氧代-烷酸酯的方法
US7615661B2 (en) * 2008-03-12 2009-11-10 International Flavors & Fragrances Inc. Thioester compounds and their use in fragrance or flavor applications
KR102499050B1 (ko) 2017-12-13 2023-02-14 캐논 가부시끼가이샤 카트리지
CN109810071B (zh) * 2019-03-28 2023-04-21 中国科学院成都生物研究所 一种miRNA生物合成抑制剂

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046232A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique et medicaments contenant ces derives comme principe actif
WO2002016633A2 (en) * 2000-08-11 2002-02-28 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Methods for identifying inhibitors of ubiquitin-mediated proteolysis of ikb
WO2002051820A1 (fr) * 2000-12-25 2002-07-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes derives de dihydronaphtalene et medicaments utilisant ces composes comme ingredient actif
JP2002543065A (ja) * 1999-04-28 2002-12-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Ppap受容体リガンドとしてのトリアリール酸誘導体

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2663336B1 (fr) 1990-06-18 1992-09-04 Adir Nouveaux derives peptidiques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2663464B1 (fr) * 1990-06-19 1992-09-11 Commissariat Energie Atomique Circuit integre en technologie silicium sur isolant comportant un transistor a effet de champ et son procede de fabrication.
IL108633A (en) 1993-02-15 1998-07-15 Wellcome Found History of Benzothiazepine Hypolipidemic Preparation and Pharmaceutical Preparations Containing Them
IL108634A0 (en) 1993-02-15 1994-05-30 Wellcome Found Hypolipidaemic heterocyclic compounds, their prepatation and pharmaceutical compositions containing them
JP3144624B2 (ja) 1995-06-02 2001-03-12 杏林製薬株式会社 N−ベンジルジオキソチアゾリジルベンズアミド誘導体及びその製造法
JP3071832B2 (ja) 1996-01-17 2000-07-31 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 縮合した1,2,4−チアジアジン及び縮合した1,4−チアジン誘導体、これらの製造および使用
WO1997041097A2 (en) 1996-12-31 1997-11-06 Dr. Reddy's Research Foundation Novel heterocyclic compounds process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use in the treatment of diabetes and related diseases
PT944648E (pt) 1996-08-30 2007-06-26 Novo Nordisk As Derivados do glp-1.
TW492957B (en) 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
DE19726167B4 (de) * 1997-06-20 2008-01-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Insulin, Verfahren zu seiner Herstellung und es enthaltende pharmazeutische Zubereitung
HUP0003999A3 (en) 1997-07-16 2003-03-28 Novo Nordisk As Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation, their use and pharmaceutical compositions containing them
CO4970713A1 (es) 1997-09-19 2000-11-07 Sanofi Synthelabo Derivados de carboxamidotiazoles, su preparacion, composiciones farmaceuticas que los contienen
DE19823831A1 (de) 1998-05-28 1999-12-02 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Neue pharmazeutische Verwendung von Isoleucyl Thiazolidid und seinen Salzen
MA26634A1 (fr) 1998-06-04 2004-12-20 Astra Ab Nouveaux derives de l'acide 3-aryl propionique et analogues
SE9801992D0 (sv) 1998-06-04 1998-06-04 Astra Ab New 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivative I
US6221897B1 (en) * 1998-06-10 2001-04-24 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Benzothiepine 1,1-dioxide derivatives, a process for their preparation, pharmaceuticals comprising these compounds, and their use
DE19828113A1 (de) 1998-06-24 2000-01-05 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Prodrugs von Inhibitoren der Dipeptidyl Peptidase IV
DE19828114A1 (de) 1998-06-24 2000-01-27 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Produgs instabiler Inhibitoren der Dipeptidyl Peptidase IV
US6664281B1 (en) * 1998-08-27 2003-12-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Carboxylic acid derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
DE19845405C2 (de) * 1998-10-02 2000-07-13 Aventis Pharma Gmbh Arylsubstituierte Propanolaminderivate und deren Verwendung
GB9900416D0 (en) 1999-01-08 1999-02-24 Alizyme Therapeutics Ltd Inhibitors
DE19916108C1 (de) * 1999-04-09 2001-01-11 Aventis Pharma Gmbh Mit Zuckerresten substituierte 1,4-Benzothiazepin-1,1-dioxidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
AU3956900A (en) 1999-04-16 2000-11-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted imidazoles, their preparation and use
US6908926B1 (en) * 1999-04-16 2005-06-21 Novo Nordisk A/S Substituted imidazoles, their preparation and use
NZ515086A (en) 1999-04-28 2003-10-31 Aventis Pharma Gmbh Di-aryl acid derivatives as PPAR receptor ligands
US6284766B1 (en) 1999-04-30 2001-09-04 Neurogen Corporation 9H-pyrimido [4,5-b] indole derivatives: CRF1 specific ligands
GB9911863D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Knoll Ag Therapeutic agents
US6399640B1 (en) 1999-06-18 2002-06-04 Merck & Co., Inc. Arylthiazolidinedione and aryloxazolidinedione derivatives
WO2001004146A2 (en) 1999-07-09 2001-01-18 Cohesion Technologies, Inc. Ecarin polypeptides, polynucleotides encoding ecarin, and methods for use thereof
BR0012752A (pt) 1999-07-29 2002-04-02 Lilly Co Eli Benzofuril piperazinas e benzofuril homopiperazinas: agonistas de serotonina
DK1218341T3 (da) * 1999-09-01 2005-12-12 Sanofi Aventis Deutschland Sulfonylcarboxamid-derivater, fremgangsmåde til deres fremstilling og deres anvendelse som lægemiddel
TWI302149B (en) 1999-09-22 2008-10-21 Bristol Myers Squibb Co Substituted acid derivatives useful as antiodiabetic and antiobesity agents and method
SE9904413D0 (sv) 1999-12-03 1999-12-03 Astra Ab Comminuted form
US6531622B1 (en) 1999-12-03 2003-03-11 Astrazeneca Ab Crytalline form of (s)-2 ethoxy -3-[4-(2-{4- methanesulfonyloxyphenyl} ethoxy)phenyl]propanoic acid
DK2055302T3 (da) 2000-03-31 2014-10-27 Royalty Pharma Collection Trust Fremgangsmåde til forbedring af signalering af øceller ved diabetes mellitus og til forebyggelse deraf
KR20030007548A (ko) 2000-04-25 2003-01-23 교린 세이야꾸 가부시키 가이샤 티아졸리딘디온 유도체의 신규한 안정한 결정 및 이의제조방법
ES2287120T3 (es) 2000-04-28 2007-12-16 Asahi Kasei Pharma Corporation Nuevos compuestos biciclicos.
WO2001085695A1 (en) 2000-05-11 2001-11-15 Bristol-Myers Squibb Co. Tetrahydroisoquinoline analogs useful as growth hormone secretagogues
EP1289526A4 (en) 2000-05-30 2005-03-16 Merck & Co Inc MELANOCORTIN RECEPTOR AGONISTS
AU2001262318B2 (en) * 2000-06-09 2005-09-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Acylphenyl urea derivatives, methods for the production thereof and use thereof as a medicament
DE10038709A1 (de) 2000-08-09 2002-02-28 Aventis Pharma Gmbh Substituierte und unsubstituierte Benzooxathiazole sowie daraus abgeleitete Verbindungen
MXPA03001558A (es) * 2000-08-23 2003-06-06 Lilly Co Eli Agonistas del receptor activado del proliferador de peroxisoma.
EP1313715B1 (en) 2000-08-23 2007-08-01 Eli Lilly And Company Oxazolyl-aryloxyacetic acid derivatives and their use as ppar agonists
TWI243162B (en) 2000-11-10 2005-11-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Cyanopyrrolidine derivatives
JPWO2002046146A1 (ja) 2000-12-05 2004-04-08 杏林製薬株式会社 置換カルボン酸誘導体
GB0031103D0 (en) * 2000-12-20 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
ATE349425T1 (de) 2000-12-21 2007-01-15 Sanofi Aventis Deutschland Neue diphenzylazetidinone, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung zur behandlung von lipidstoffwechselstörungen
JP2004529097A (ja) * 2001-02-15 2004-09-24 ファイザー・プロダクツ・インク Pparアゴニスト
PE20021091A1 (es) 2001-05-25 2003-02-04 Aventis Pharma Gmbh Derivados de fenilurea sustituidos con carbonamida y procedimiento para su preparacion
PL367077A1 (en) * 2001-06-07 2005-02-21 Eli Lilly And Company Modulators of peroxisome proliferator activated receptors (ppar)
DE10154689A1 (de) 2001-11-09 2003-05-22 Probiodrug Ag Substituierte Aminoketonverbindungen
WO2003004458A1 (en) 2001-07-03 2003-01-16 Biovitrum Ab New compounds
FR2827859B1 (fr) 2001-07-30 2005-09-23 Lipha Derives 4-(arylthio) - ou 4-(heteroarylthio) -butyrique dans la preparation de medicaments destines au traitement du diabete
PL208515B1 (pl) 2001-08-31 2011-05-31 Sanofi Aventis Deutschland Pochodne diarylocykloalkilowe, środki lecznicze zawierające te związki oraz ich zastosowanie jako aktywatorów PPAR
WO2003066581A1 (en) 2002-02-05 2003-08-14 Eli Lilly And Company Urea linker derivatives for use as ppar modulators
DE10215908B4 (de) 2002-04-11 2005-08-18 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Acyl-3-carboxyphenyl-harnstoffderivate und deren Verwendung als Arzneimittel
DE10215907A1 (de) 2002-04-11 2003-11-06 Aventis Pharma Gmbh Acyl-4-carboxyphenyl-harnstoffderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE10225635C1 (de) 2002-06-07 2003-12-24 Aventis Pharma Gmbh N-Benzoylureido-Zimtsäurederivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP4579681B2 (ja) 2002-07-09 2010-11-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 抗糖尿病薬および抗肥満薬として有用な置換ヘテロシクロ誘導体および方法
US7148246B2 (en) * 2003-02-27 2006-12-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cycloalkyl derivatives having bioisosteric carboxylic acid groups, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046232A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique et medicaments contenant ces derives comme principe actif
JP2002543065A (ja) * 1999-04-28 2002-12-17 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Ppap受容体リガンドとしてのトリアリール酸誘導体
WO2002016633A2 (en) * 2000-08-11 2002-02-28 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Methods for identifying inhibitors of ubiquitin-mediated proteolysis of ikb
WO2002051820A1 (fr) * 2000-12-25 2002-07-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Composes derives de dihydronaphtalene et medicaments utilisant ces composes comme ingredient actif

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8642786B2 (en) 2008-02-29 2014-02-04 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for producing thiophene compound and intermediate thereof
JP5440490B2 (ja) * 2008-02-29 2014-03-12 日産化学工業株式会社 チオフェン化合物及びその中間体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
UY28209A1 (es) 2004-09-30
CN100398526C (zh) 2008-07-02
NO20054398D0 (no) 2005-09-22
KR20050106462A (ko) 2005-11-09
IL170314A (en) 2010-11-30
CO5690578A2 (es) 2006-10-31
EP1599452A1 (de) 2005-11-30
JP2006519199A (ja) 2006-08-24
JP2006519193A (ja) 2006-08-24
ZA200505768B (en) 2005-11-23
PE20040959A1 (es) 2005-01-17
NO20054408D0 (no) 2005-09-22
KR20050105492A (ko) 2005-11-04
EP1599455B1 (de) 2009-07-01
CL2004000391A1 (es) 2005-01-07
PL378437A1 (pl) 2006-04-03
RU2005129992A (ru) 2006-02-10
EP1599455A1 (de) 2005-11-30
US20080167354A1 (en) 2008-07-10
AU2004215677A1 (en) 2004-09-10
ES2326418T3 (es) 2009-10-09
BRPI0407814A (pt) 2006-02-14
ATE430738T1 (de) 2009-05-15
AR043432A1 (es) 2005-07-27
PE20050292A1 (es) 2005-05-24
CO5690580A2 (es) 2006-10-31
MA27737A1 (fr) 2006-02-01
MXPA05008995A (es) 2005-10-18
US7872034B2 (en) 2011-01-18
US20050101637A1 (en) 2005-05-12
ES2329366T3 (es) 2009-11-25
CA2517381A1 (en) 2004-09-10
MXPA05008988A (es) 2005-10-18
PT1599453E (pt) 2009-07-14
PE20050293A1 (es) 2005-05-24
US7335671B2 (en) 2008-02-26
PL377735A1 (pl) 2006-02-20
PL378130A1 (pl) 2006-03-06
EP1599453A1 (de) 2005-11-30
TW200500349A (en) 2005-01-01
PT1599452E (pt) 2007-09-12
OA13035A (en) 2006-11-10
RS20050594A (en) 2007-12-31
UY28210A1 (es) 2004-09-30
NO20054396L (no) 2005-11-11
AU2004215672B2 (en) 2010-01-07
NO20054408L (no) 2005-11-23
PA8596801A1 (es) 2004-09-16
KR20050106461A (ko) 2005-11-09
BRPI0407907A (pt) 2006-02-14
AU2004215673B2 (en) 2009-10-01
AU2004215673A1 (en) 2004-09-10
CA2516620A1 (en) 2004-09-10
AR043433A1 (es) 2005-07-27
DE10308355A1 (de) 2004-12-23
RU2005129995A (ru) 2006-01-27
US20050215596A1 (en) 2005-09-29
HRP20050744A2 (en) 2006-09-30
CN1753879A (zh) 2006-03-29
CN100439345C (zh) 2008-12-03
TNSN05204A1 (en) 2007-06-11
ES2287700T3 (es) 2007-12-16
DK1599453T3 (da) 2009-08-24
DK1599452T3 (da) 2007-10-01
ATE435217T1 (de) 2009-07-15
SA04250153A (ar) 2005-12-03
DE502004009453D1 (de) 2009-06-18
ECSP055986A (es) 2006-01-16
TNSN05206A1 (en) 2007-06-11
NO20054398L (no) 2005-11-02
NO20054396D0 (no) 2005-09-22
CL2004000392A1 (es) 2005-04-22
CN1753881A (zh) 2006-03-29
TW200508210A (en) 2005-03-01
ECSP055985A (es) 2006-01-16
AU2004215677B2 (en) 2010-01-07
ZA200505765B (en) 2006-05-31
DE502004009690D1 (de) 2009-08-13
CN1756748A (zh) 2006-04-05
US20040209920A1 (en) 2004-10-21
WO2004076427A1 (de) 2004-09-10
PT1599455E (pt) 2009-09-29
BRPI0407758A (pt) 2006-02-14
CA2517386A1 (en) 2004-09-10
US7259177B2 (en) 2007-08-21
EP1599453B1 (de) 2009-05-06
EP1599452B1 (de) 2007-06-20
AU2004215672A1 (en) 2004-09-10
WO2004076426A1 (de) 2004-09-10
TW200510352A (en) 2005-03-16
DK1599455T3 (da) 2009-11-09
WO2004076428A1 (de) 2004-09-10
MA27736A1 (fr) 2006-02-01
RU2005130002A (ru) 2006-01-27
ATE365159T1 (de) 2007-07-15
MA27742A1 (fr) 2006-02-01
HRP20050743A2 (en) 2006-08-31
IL170316A (en) 2010-11-30
US7365084B2 (en) 2008-04-29
HRP20050742A2 (en) 2006-09-30
DE502004004139D1 (de) 2007-08-02
OA13034A (en) 2006-11-10
CN100439347C (zh) 2008-12-03
MXPA05008951A (es) 2005-11-04
AR043427A1 (es) 2005-07-27
US20080015238A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080015238A1 (en) Cycloalkylmethoxy-substituted acetic acid derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
US7598281B2 (en) Arylcycloakyl-substituted alkanoic acid derivatives useful as peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) ligands for the treatment of hyperlipidemia and diabetes
US7160911B2 (en) Diarylcycloalkyl derivatives, process for their preparation and their use as pharmaceuticals
AU2004216519B2 (en) 1,3-substituted cycloalkyl derivatives containing acidic, mainly heterocyclic groups, corresponding production method and use of said derivatives as medicaments
JP2006519196A (ja) Ppar受容体モジュレーターとしての分枝側鎖を有するアリールシクロアルキル誘導体、その製造方法および医薬としてのその使用
BRPI0611786A2 (pt) derivados de ácido benzóico substituìdo por 6-oxazol-4-ilmetóxi-alcoximetila formando ligandos de ppar, métodos para produção e o uso dos mesmos na forma de fármacos
JP2006519198A (ja) 生物学的等価体のカルボン酸基を含むシクロアルキル誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
US20040220261A1 (en) Cycloalkyl-substituted alkanoic acid derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
MX2007000913A (es) Derivados del acido 2-{3-2-(fenil)-oxazol-4-ilmetoximetil-ciclohexilmetoxi] propionico utilizados como ligandos de ppar (receptores activados del proliferador de peroxisomas) para el tratamiento de hiperlipidemia y diabetes.
JP2008509894A (ja) 高脂血症及び糖尿病の治療のためのpparリガンド(ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体)として使用される2−{3−[2−(フェニル)−オキサゾール−4−イルメトキシメチル]−シクロヘキシルメトキシ}−プロピオン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207