Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2006273809A - 植物性トリプシン阻害剤 - Google Patents

植物性トリプシン阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006273809A
JP2006273809A JP2005099907A JP2005099907A JP2006273809A JP 2006273809 A JP2006273809 A JP 2006273809A JP 2005099907 A JP2005099907 A JP 2005099907A JP 2005099907 A JP2005099907 A JP 2005099907A JP 2006273809 A JP2006273809 A JP 2006273809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
genus
family
derivatives
serine protease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005099907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5053519B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naris Cosmetics Co Ltd
Original Assignee
Naris Cosmetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naris Cosmetics Co Ltd filed Critical Naris Cosmetics Co Ltd
Priority to JP2005099907A priority Critical patent/JP5053519B2/ja
Publication of JP2006273809A publication Critical patent/JP2006273809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053519B2 publication Critical patent/JP5053519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】セリンプロテアーゼ、特にトリプシン活性阻害作用を有することにより、ケラチノサイトでのメラノソーム取り込みを抑制する。これにより、メラノサイトで産生されたメラニンの表皮への排出を抑制し美白効果を有する皮膚外用剤と、メラニン産生抑制剤を併用することにより美白効果の高い化粧料を提供する。
【解決手段】ユリ科アマドコロ属、ネギ属、マメ科クララ属、クズ属、ダイズ属、フジ属、フォエヌム・グラエクム属、ウリ科カボチャ属、ニガウリ属、ヘチマ属、タデ科ソバ属、セリ科ウイキョウ属、アブラナ科アルバ属植物から選ばれる1種または2種以上の化合物を含有するセリンプロテアーゼ阻害剤と、アスコルビン酸およびその誘導体、アルブチンおよびその誘導体などの中から選ばれるメラニン産生抑制剤を配合した美白化粧料を提供する。

Description

本発明は、セリンプロテアーゼ活性阻害剤に関する。特にトリプシン(Trypsin)に関わるセリンプロテアーゼの活性に対して、優れた拮抗作用を有するセリンプロテアーゼ活性阻害剤に関する。
セリンプロテアーゼによりケラチノサイトの細胞膜上のプロテアーゼアクチベートレセプター-2(PAR-2)が活性化されることにより、ケラチノサイトへのメラノソームの取り込みが活性化される。本発明のセリンプロテアーゼ活性阻害剤は、ケラチノサイト細胞膜上のPAR-2の活性化を阻害することにより、ケラチノサイトへのメラノソームの取り込みを抑制し、角質層へのメラニンの拡散が防止される。このメラニンの拡散防止により、皮膚色に黒ずみが無くなる。さらに、直接メラノサイトでのメラニン産生を阻害する素材であるアスコルビン酸誘導体とを併用して、メラニン自体の産生量を減少させることにより強い美白効果を有する美白用化粧料が提供される。そして、セリンプロテアーゼは、活性部位にセリン残基のあるプロテアーゼであり、代表的なものにトリプシン、キモトリプシン、トロンビン、プラスミン、エラスターゼなどがある。
従来より、紫外線による皮膚の黒化や、シミ,ソバカスといった皮膚の色素沈着を防止又は改善するため、メラニン産生を阻害したり、生成したメラニン色素を還元する作用を有する成分がスクリーニングされ美白化粧料に配合されてきた。例えば、アスコルビン酸、システイン、及びこれらの誘導体、胎盤抽出物、植物,藻類よりの抽出物などが利用されている。
しかしながら、アスコルビン酸、システイン、およびこれらの誘導体は、酸化還元反応を受けやすく不安定であった。また、胎盤抽出物や植物,藻類よりの抽出物は有効量を配合すると美白化粧料に好ましくない臭いや色を付与したり、また、美白効果も充分ではなく、多くの問題点があった。
また最近では、特表2001-502360に記載されているような、ケラチノサイトによるメラノソームの貪食を抑制することにより、皮膚の色素沈着を抑制しようとする試みがなされている。メラニンはメラノサイトのなかのメラノソーム中で産生され、これがケラチノサイトに貪食される。これによりメラニンが表皮全体に分布されることになる。これをトリプシンインヒビターを用いることにより、ケラチノサイトによるメラノソームの貪食を抑制し、メラニンの拡散を防止しようとするものである。
しかしながら、この方法によってもトリプシンインヒビターが直接メラニン産生に作用するもので無いため、美白化粧料として充分な効果を発揮するものではなかった。
特表2001−502360号公報
本発明の課題は、皮膚刺激性や皮膚感作性といった安全性上の問題がなく、強い皮膚のメラニン産生阻害作用を有し、かつ産生されたメラニンのケラチノサイトへの分散を阻害する高い美白効果を有する化粧料の提供である。
本発明においては、上記のような問題点を解決し、強い皮膚のメラニン産生阻害作用を有し、かつ産生されたメラニンのケラチノサイトへの分散を阻害することにより、皮膚刺激性や皮膚感作性といった安全性上の問題のない効果の高い美白化粧料を開発するに至った。
即ち、本発明はユリ科アマドコロ属、ネギ属、マメ科クララ属、クズ属、ダイズ属、フジ属、フォエヌム・グラエクム属、ウリ科カボチャ属、ニガウリ属、ヘチマ属、タデ科ソバ属、セリ科ウイキョウ属、アブラナ科アルバ属植物の中から選ばれる1種または2種以上の化合物を含有するセリンプロテアーゼ阻害剤とメラニン産生抑制剤を含有する美白用化粧料を提供するものである。
本発明の化粧料は、皮膚刺激性や皮膚感作性といった安全性上の問題がなく、メラニン産生抑制物質とセリンプロテアーゼ阻害剤を配合することにより、高い美白効果を有するものである。
以下、本発明について詳述する。本発明に用いるセリンプロテアーゼ阻害作用を示すユリ科アマドコロ属植物としてはアマドコロ(Polygonatum odoratum(Mill.)Druce var.
pluriflorum(Miq.)Ohwi)、ヒメイズイ(P. humile Fisch.)、ナルコユリ(P.
falcatum A. Gray)が、ネギ属植物としてはニラ(Allium
tuberosum ROTLER)が、マメ科クララ属植物としてはクララ(Sophora flavescens Aiton)、エンジュ(S. japonica L.)イソフジ(S.
tomentosa L.が)、クズ属植物としてはクズ(Pueraria
lobata (Willd.)ohwi)が、ダイズ属植物としてはダイズ(Glycine max Merr.)、ツルマメ(G.soja Siebold et Zucc.)が、フジ属植物としてはノダフジ(Wistaria Floribunda(Willd.)DC.)、ヤマフジ(W.brachybotrys Siebold et Zucc.)が、フォエヌム・グラエクム属としてはコロハ(Trigonella foenum−graecum L.)が、ウリ科カボチャ属植物としてはカボチャ(Cucurbita moschata(Duchesne)Poir. var. meloniformis(Carriere)Makino)、セイヨウカボチャ(C. pepo L.)が、ニガウリ属植物としてはツルレイシ(Momordica charantia L.)(別名ニガウリ)が、ヘチマ属植物としてはヘチマ(Luffa aegyptiaca Mill.)が、タデ科ソバ属植物としてはソバ(Fagopyrum esculentum Moench)、(F.dibotrys(D.Don)H.Hara)が、セリ科ウイキョウ属植物としてはウイキョウ(Foeniculum vulgare Mill.)、アブラナ科アルバ属植物としてはシロガラシ(Sinapis alba L.)が利用できる。
また、上記植物類は種々の適当な有機溶媒を用いて、低温下及び/又は加温下で抽出されたエキスとして使用できる。
抽出溶媒としては、特に限定はされないが、例えば、水;メチルアルコール、エチルアルコール等の低級1価アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール等の液状多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;酢酸エチルなどのアルキルエステル;ベンゼン、ヘキサン等の炭化水素;ジエチルエーテル等のエーテル類;ジクロルメタン、クロロホルム等のハロゲン化アルカン等の1種または2種以上を用いることが出来る。 とりわけ、水、エチルアルコール、1,3-ブチレングリコールの1種または2種以上の混合溶媒が特に好適である。
本発明に用いるメラニン産生抑制剤はエラグ酸及びその誘導体並びにそれらの塩、エンドセリン拮抗薬、アスコルビン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、グルタチオン及びその誘導体並びにそれらの塩、システイン及びその誘導体並びにそれらの塩、レゾルシン及びその誘導体並びにそれらの塩、ハイドロキノン及びその誘導体並びにそれらの塩は市販の試薬類を利用することが出来る。また、これらの化合物を多く含有する植物から各種の溶媒、例えば、水;メチルアルコール、エチルアルコール等の低級1価アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の液状多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;酢酸エチルなどのアルキルエステル;ベンゼン、ヘキサン等の炭化水素;ジエチルエーテル等のエーテル類;ジクロルメタン、クロロホルム等のハロゲン化アルカン等の1種または2種以上を用いて抽出し、精製して使用することが出来る。さらには、化学的な合成によっても上記化合物を作成することが可能である。
また、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、胎盤抽出物、カロチノイド類及びこれらを含有する動植物抽出物、イレイセン抽出物、ひまわり種子抽出物、イブキトラノオ抽出物、エイジツ抽出物、オウゴン抽出物、オノニス抽出物、海藻抽出物、ゴカヒ抽出物、リノール酸を含有する植物抽出物、リノレン酸を含有する植物抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、シラユリ抽出物、シャクヤク抽出物、センプクカ抽出物、ソウハクヒ抽出物、茶抽出物、トウキ抽出物、ビャクレン抽出物、ブナノキ抽出物、ブドウ種子抽出物、ホップ抽出物、マイカイカ抽出物、ユキノシタ抽出物、ヨクイニン抽出物の調製は特に限定されないが、例えば種々の適当な有機溶媒を用いて低温下から加温下で抽出される。抽出溶媒としては、例えば、水;メチルアルコール、エチルアルコール等の低級1価アルコール;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の液状多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;酢酸エチルなどのアルキルエステル;ベンゼン、ヘキサン等の炭化水素;ジエチルエーテル等のエーテル類;ジクロルメタン、クロロホルム等のハロゲン化アルカン等の1種または2種以上を用いることが出来る。とりわけ、水、エチルアルコール、1,3−ブチレングリコールの1種または2種以上の混合溶媒が特に好適である。
本発明に用いるセリンプロテアーゼ阻害作用を示すユリ科アマドコロ属植物のアマドコロ、ヒメイズイ、ナルコユリ、ネギ属植物のニラ、マメ科クララ属植物のクララ、エンジュ、イソフジ、クズ属植物のクズ、ダイズ属のダイズ、ツルマメ、フジ属のノダフジ、ヤマフジ、フォエヌム・グラエクム属のコロハ、ウリ科カボチャ属のカボチャ、セイヨウカボチャ、ニガウリ属のツルレイシ(別名ニガウリ)、ヘチマ属のヘチマ、タデ科ソバ属のソバ、セリ科ウイキョウ属のウイキョウ、アブラナ科アルバ属のシロガラシの植物抽出エキスの配合量は、0.0001〜10.0重量%が好ましく、特に0.01〜1.0重量%の範囲が最適である。
メラニン産生抑制剤として用いるエラグ酸及びその誘導体並びにそれらの塩、エンドセリン拮抗薬、アスコルビン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、グルタチオン及びその誘導体並びにそれらの塩、システイン及びその誘導体並びにそれらの塩、レゾルシン及びその誘導体並びにそれらの塩、ハイドロキノン及びその誘導体並びにそれらの塩、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、胎盤抽出物、カロチノイド類及びこれらを含有する動植物抽出物、イレイセン抽出物、ひまわり種子抽出物、イブキトラノオ抽出物、エイジツ抽出物、オウゴン抽出物、オノニス抽出物、海藻抽出物、ゴカヒ抽出物、リノール酸を含有する植物抽出物、リノレン酸を含有する植物抽出物、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、シラユリ抽出物、シャクヤク抽出物、センプクカ抽出物、ソウハクヒ抽出物、茶抽出物、トウキ抽出物、ビャクレン抽出物、ブナノキ抽出物、ブドウ種子抽出物、ホップ抽出物、マイカイカ抽出物、ユキノシタ抽出物、ヨクイニン抽出物については、それぞれの素材を乾燥した後、細かく粉砕したものを重量比で1〜1000倍量、特に10〜100倍量の溶媒を用い、常温抽出の場合には、0℃以上、特に20℃〜40℃で1時間以上、特に3〜7日間行うのが好ましい。また、60〜100℃で1時間、加熱抽出しても良い。
以上のような条件で得られる上記各抽出物は、抽出された溶液のまま用いても良いが、さらに必要により、濾過等の処理をして濃縮、粉末化したものを適宜使い分けて用いることが出来る。
本発明の化粧料におけるメラニン産生抑制剤の配合量は、蒸発乾燥分に換算して0.0001〜20.0重量%が好ましく、特に0.01〜10.0重量%の範囲が最適である。
本発明の化粧料は、上記必須成分のほか、水性成分、油性成分、植物抽出物、動物抽出物、粉末、賦形剤、界面活性剤、油剤、アルコール、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤、増粘剤、甘味剤、色素、香料等を必要に応じて混合して適宜配合することにより調製される。本発明の化粧料の剤型は特に限定されず、化粧水、乳液、クリーム、パック、パウダー、スプレー、軟膏、分散液、洗浄料等種々の剤型とすることができる。
以下、本発明によるセリンプロテアーゼ阻害剤、なかでもトリプシン阻害剤、およびメラニン産生抑制剤による美白効果に関する実施例を示すと共にその素材を用いた化粧料への応用処方例等について述べるが、ここに記載された実施例に限定されないのは言うまでもない。
トリプシン阻害効果を測定する植物抽出物としては、ユリ科アマドコロ属植物としてナルコユリの根茎、ネギ属植物としてニラの種子、マメ科クララ属植物としてクララの種子、クズ属植物としてクズの花、ダイズ属植物としてダイズ種子、フジ属植物としてノダフジの花穂、フォエヌム・グラエクム属植物としてコロハの種子、ウリ科カボチャ属植物としてカボチャの種子、ニガウリ属植物としてニガウリの果実、ヘチマ属植物としてヘチマの種子、タデ科ソバ属植物としてソバ種子、セリ科ウイキョウ属植物としてウイキョウの種子、アブラナ科アルバ属植物としてシロガラシの種子を乾燥したのち粉砕し、50%エタノール水溶液で室温で1週間放置し、エキスを抽出した。抽出したエキスは蒸発残分を測定し、2%濃度になるように調製した。さらに、2%濃度に調製した植物エキスに、0022に記載した沈澱試薬を等量加え、タンパク類を除去し、1%濃度の植物抽出エキスとした。
(トリプシン阻害活性の測定)
〔試 薬〕
リン酸緩衝液 :0.1M−NaH2PO4と0.1M−Na2HPO4を5:25で混ぜPH7.4に調製する。
基質溶液 :カゼイン(Hammerstein Cazein)0.6gを0.05M−Na2HPO4 80mlに
加え、沸騰水浴中で加熱溶解させる。冷却後、PHを7.4に調製する。
トリプシン溶液:1:250トリプシン(DIFCO)を10μg/mlになるようにリン酸緩衝液に溶解
する。
沈澱試薬 :トリクロル酢酸、酢酸Na、酢酸溶液を、それぞれ0.11M、0.22M、0.33M
濃度になるように溶液を調製する。
試料溶液 :所定の濃度になるように水またはエタノールを加え調製する。
〔測 定〕
カゼイン基質溶液0.9mlに試料溶液0.1mlを加え混合する。さらに、トリプシン溶液2ml
を加え撹拌し、37℃で10分間放置する。沈澱試薬3ml加えよく撹拌し、室温で15分間放置する。その後3.000rpm、15分間遠心し、上澄み液をとり280nmの吸光度を測定する。
〔阻害率の測定〕
阻害率の算定は式1により求める。
コントロール(C):トリプシン溶液を沈澱試薬の後に添加する。
対照(T):試料の代わりに蒸留水を用いたもの。
試験区(S):各試料を用いて上記の操作を行ったもの。
〔式1〕
Figure 2006273809
Figure 2006273809
表-1に各種植物抽出エキスのトリプシン阻害率を示した。なお、陽性対照物質としては、トリプシン阻害薬として生化学分野で汎用されているロイペプチンを使用し、各種植物抽出エキスと比較した。
表-1より、陽性対照物質として試験したロイペプチンは0.1%濃度で65.0%のトリプシン阻害率を示した。なお、本試験に用いた植物抽出エキスは、トリクロル酢酸を含む沈澱試薬でタンパクを沈澱させたエキスを調製し、試験に用いた。これは、従来の植物由来のトリプシン阻害剤は、タンパク類が多く知られていた。しかし、植物抽出エキスを皮膚に塗布する場合は、タンパク類は分子量が大きくほとんど経皮吸収されない。本実験ではこの点を考慮し、タンパク類でない、トリプシン阻害剤の検索を行った。その結果、表-1より各種植物抽出エキスは、いずれも高い阻害活性を示した。なかでも、ダイズ、コロハ、ヘチマ、ソバ抽出エキスは、0.5%濃度でいずれも50%以上の阻害を示し、ダイズ、ヘチマ抽出液は0.1%濃度で陽性対照物質のロイペプチンとほぼ同等の阻害活性を示すことがわかった。
次に、本発明の各種成分を配合した化粧料の処方例の例を示すが、本発明はこれに限定されるものでない。
(1)化粧用クリーム
(重量%)
a)ミツロウ
2.0
b)ステアリルアルコール
5.0
c)ステアリン酸
8.0
d)スクワラン
10.0
e)自己乳化型グリセリルモノステアレート
3.0
f)ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.)
1.0
g)ホホバ油 10.0
h)ヘチマ抽出物
0.5
i)アスコルビン酸グルコシド 2.0
j)1,3-ブチレングリコール
5.0
k)水酸化カリウム
0.3
l)防腐剤・酸化防止剤
適量
m)精製水
残部
製法 a)〜f)までを加熱溶解し、80℃に保つ。H)〜m)までを加熱溶解し、80℃に保ち、a)〜f)に加えて乳化し、40℃まで撹拌しながら冷却する。その後、g)を加え、攪拌し均一に溶解する。
(2)乳液
(重量%)
a)ミツロウ
0.5
b)ワセリン
2.0
c)スクワラン
8.0
d)ソルビタンセスキオレエート
0.8
e)ポリオキシエチレンオレイルエーテル(20E.O.) 1.2
f)クズ抽出物
1.0
g)アルブチン
2.0
h)1,3-ブチレングリコール
7.0
i)カルボキシビニルポリマー
0.2
j)水酸化カリウム
0.1
k)精製水
残部
l)防腐剤・酸化防止剤
適量
m)エタノール
7.0
製法 a)〜e)までを加熱溶解し、80℃に保つ。h)〜l)までを加熱溶解し、80℃に保ち、a)〜e)に加えて乳化し、50℃まで撹拌しながら冷却する。50℃でf)、g)、m)を添加し、40℃まで攪拌、冷却する。
(3)化粧水
(重量%)
a)ソバ抽出物
0.1
b)アスコルビン酸リン酸マグネシウム
1.0
c)グリセリン
5.0
d)ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(20E.O.) 1.0
e)エタノール
6.0
f)香料 適量
g)防腐剤・酸化防止剤
適量
h)精製水
残部
製法 a)とb)を均一に混合する。c)〜h)までを混合し、均一に溶解する。使用時に2剤を混合して使用する。
(4)化粧水
(重量%)
a)コロハ抽出物 0.05
b)グルタチオン 0.1
c)グリセリン

5.0
d)ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(20E.O.)
1.0
e)エタノール
6.0
f)香料 適量
g)防腐剤・酸化防止剤
適量
h)精製水
残部
製法 a)〜b)までを混合する。c)〜h)までを混合し、均一に溶解する。使用時に2剤を混合して使用する。
(5)洗顔剤
(重量%)
a)ダイズ抽出物
0.5
b)アスコルビン酸グルコシド
2.0
c)シャクヤク抽出液 0.5
d)タルク
残部
e)セルロース
20.0
f)ミリスチン酸カリウム 30.0
g)ラウリルリン酸ナトリウム
10.0
h)香料
適量
i)防腐剤
適量
製法 a)〜i)までを混合し、よく撹拌、分散させ均一にする。
〔効果確認試験〕
(1)塗布によるヒトでの効果確認試験
被験者として、25〜55歳の女性20名に1日2回(朝、夜)連続2.5ヵ月間、本発明品と比較品のそれぞれを使用させ、塗布部位の状態を試験前後で比較し、改善効果を調べた。本試験には、試験品として0028で示した化粧料を用い、対照品 1 には0028に示した化粧料からヘチマ抽出物を除いた化粧料、対照品 2 には0028に示した化粧料からアスコルビン酸グルコシドを除いた化粧料を作成し、その使用による効果について調べた。そして、本発明の有効成分を配合した化粧料を毎日使用しながら肌のクスミおよび美白効果を塗布開始前及び2ヶ月塗布後におけるアンケートで集計し、効果の確認を行った。その結果を表-2に示す。
Figure 2006273809
表-2からも明らかなように、従来のメラニン産生抑制剤のみからなる対照品 1 、セリンプロテアーゼ阻害剤のみからなる対照品 2 と比較して、メラニン産生抑制物質およびセリンプロテアーゼ阻害物質からなる試験品は、評点合計が80点となった。これに対して対照品1は53点、対照品2の評点合計は52点であり、本発明品の高い美白効果が認められた。
本発明は、皮膚刺激性や皮膚感作性といった安全性上の問題がなく、メラニン産生抑制物質とセリンプロテアーゼ阻害剤を提供することにより、高い美白効果を有する医薬品及び化粧品への応用が広く期待できる。

Claims (4)

  1. セリンプロテアーゼ阻害剤とメラニン産生抑制剤を含有することを特徴とする美白用皮膚外用剤。
  2. 請求項1記載のセリンプロテアーゼ阻害剤がユリ科アマドコロ属、ネギ属、マメ科クララ属、クズ属、ダイズ属、フジ属、フォエヌム・グラエクム属、ウリ科カボチャ属、ニガウリ属、ヘチマ属、タデ科ソバ属、セリ科ウイキョウ属、アブラナ科アルバ属植物から選ばれる1種または2種以上の化合物を含有するセリンプロテアーゼ阻害剤。
  3. 請求項2記載のユリ科アマドコロ属植物がアマドコロ(Polygonatum odoratum(Mill.)Druce var. pluriflorum(Miq.)Ohwi)、ヒメイズイ(P. humile Fisch.)、ナルコユリ(P. falcatum A. Gray)、ネギ属植物がニラ(Allium tuberosum ROTLER)、マメ科クララ属植物がクララ(Sophora flavescens Aiton)、エンジュ(S. japonica L.)イソフジ(S. tomentosa L.)、クズ属植物がクズ(Pueraria lobata (Willd.)ohwi)、ダイズ属がダイズ(Glycine max Merr.)、ツルマメ(G.soja Siebold et Zucc.)、フジ属がノダフジ(Wistaria Floribunda(Willd.)DC.)、ヤマフジ(W.brachybotrys Siebold et Zucc.)、フォエヌム・グラエクム属がコロハ(Trigonella foenum−graecum L.)、ウリ科カボチャ属がカボチャ(Cucurbita moschata(Duchesne)Poir. var. meloniformis(Carriere)Makino)、セイヨウカボチャ(C.
    pepo L.)、ニガウリ属がツルレイシ(Momordica
    charantia L.)(別名ニガウリ)、ヘチマ属がヘチマ(Luffa
    aegyptiaca Mill.)、タデ科ソバ属がソバ(Fagopyrum
    esculentum Moench)、(F.dibotrys(D.Don)H.Hara)、セリ科ウイキョウ属がウイキョウ(Foeniculum vulgare Mill.)、アブラナ科アルバ属がシロガラシ(Sinapis alba L.)からなるセリンプロテアーゼ阻害剤。
  4. 請求項1記載のメラニン産生抑制剤がエラグ酸及びその誘導体並びにそれらの塩、エンドセリン拮抗薬、アスコルビン酸及びその誘導体並びにそれらの塩、グルタチオン及びその誘導体並びにそれらの塩、システイン及びその誘導体並びにそれらの塩、レゾルシン及びその誘導体並びにそれらの塩、ハイドロキノン及びその誘導体並びにそれらの塩、グラブリジン、グラブレン、リクイリチン、イソリクイリチン及びこれらを含有するカンゾウ抽出物、胎盤抽出物、カロチノイド類及びこれらを含有する動植物抽出物、イレイセン抽出物、ひまわり種子抽出物、イブキトラノオ抽出物、エイジツ抽出物、オウゴン抽出物、オノニス抽出物、海藻抽出物、ゴカヒ抽出物、リノール酸を含有する油脂、リノレン酸を含有する油脂、サイシン抽出物、サンザシ抽出物、シラユリ抽出物、シャクヤク抽出物、センプクカ抽出物、ソウハクヒ抽出物、茶抽出物、トウキ抽出物、ビャクレン抽出物、ブナノキ抽出物、ブドウ種子抽出物、ホップ抽出物、マイカイカ抽出物、ユキノシタ抽出物、ヨクイニン抽出物から選ばれる1種または2種以上の化合物を含有するメラニン産生抑制剤。
JP2005099907A 2005-03-30 2005-03-30 植物性トリプシン阻害剤 Active JP5053519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099907A JP5053519B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 植物性トリプシン阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099907A JP5053519B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 植物性トリプシン阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006273809A true JP2006273809A (ja) 2006-10-12
JP5053519B2 JP5053519B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37208894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005099907A Active JP5053519B2 (ja) 2005-03-30 2005-03-30 植物性トリプシン阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5053519B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273808A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Naris Cosmetics Co Ltd 美白化粧料
JP2008063281A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 液剤組成物
JP2008231055A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤及び飲食品
WO2009026944A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Dsm Ip Assets B.V. Tryptase inhibiting mustard extract
JP2009256314A (ja) * 2008-03-19 2009-11-05 Kose Corp 美白剤及び皮膚外用剤
JP2011068576A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Pola Chemical Industries Inc 美白用の皮膚外用剤
JP2011079768A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology メラニン生成系の生体内物質を阻害する薬剤
CN102579296A (zh) * 2012-03-14 2012-07-18 上海应用技术学院 一种含苦瓜提取物的防晒组合物及其应用
US8481093B2 (en) 2010-12-17 2013-07-09 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising Lilium candidum extracts and uses thereof
JP2015178489A (ja) * 2014-02-25 2015-10-08 日本メナード化粧品株式会社 特定の波長域を有する光を照射して栽培したフェヌグリークの抽出物を含有する皮膚外用剤や内用剤。
JP2016069341A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社東洋新薬 皮膚バリア機能改善剤、細胞間接着構造の形成促進剤、タイトジャンクション形成促進剤及びtrpv4遺伝子の発現亢進剤
US9421236B2 (en) 2010-12-17 2016-08-23 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Lilium siberia extracts and uses thereof
CN105919851A (zh) * 2016-04-07 2016-09-07 吴金霞 丝瓜美白沐浴液
CN106619167A (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 南京泛成生物化工有限公司 一种美白提亮组合物、制备方法和在化妆品中的应用
CN108181370A (zh) * 2018-01-08 2018-06-19 太原科技大学 槐角胰蛋白酶抑制剂的制备、活性测定及抑制常数测定的方法
CN111388367A (zh) * 2020-03-25 2020-07-10 江南大学 一种多靶点抑制黑色素的组合物和制备方法及其在化妆品中的应用
CN112021304A (zh) * 2020-09-17 2020-12-04 山东省齐鲁干细胞工程有限公司 一种脐带间充质干细胞的冻存方法及复苏方法
CN112807254A (zh) * 2020-03-23 2021-05-18 上海铮信生物科技有限公司 皮肤修复组合物及其在化妆品中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194008A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH05229931A (ja) * 1991-12-25 1993-09-07 Kao Corp 美白化粧料
JP2000109417A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Pola Chem Ind Inc くすみ改善用の化粧料
JP2002087946A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Pola Chem Ind Inc 美白用の組成物
JP2002128657A (ja) * 2000-08-18 2002-05-09 Noevir Co Ltd 美白化粧料
JP2003095858A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP2003300859A (ja) * 2002-02-05 2003-10-21 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2006273808A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Naris Cosmetics Co Ltd 美白化粧料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194008A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH05229931A (ja) * 1991-12-25 1993-09-07 Kao Corp 美白化粧料
JP2000109417A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Pola Chem Ind Inc くすみ改善用の化粧料
JP2002128657A (ja) * 2000-08-18 2002-05-09 Noevir Co Ltd 美白化粧料
JP2002087946A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Pola Chem Ind Inc 美白用の組成物
JP2003095858A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP2003300859A (ja) * 2002-02-05 2003-10-21 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2006273808A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Naris Cosmetics Co Ltd 美白化粧料

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006273808A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Naris Cosmetics Co Ltd 美白化粧料
JP2008063281A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 液剤組成物
JP2008231055A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤及び飲食品
WO2009026944A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Dsm Ip Assets B.V. Tryptase inhibiting mustard extract
JP2009256314A (ja) * 2008-03-19 2009-11-05 Kose Corp 美白剤及び皮膚外用剤
JP2011068576A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Pola Chemical Industries Inc 美白用の皮膚外用剤
JP2011079768A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology メラニン生成系の生体内物質を阻害する薬剤
US8481093B2 (en) 2010-12-17 2013-07-09 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising Lilium candidum extracts and uses thereof
US9421236B2 (en) 2010-12-17 2016-08-23 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Lilium siberia extracts and uses thereof
CN102579296A (zh) * 2012-03-14 2012-07-18 上海应用技术学院 一种含苦瓜提取物的防晒组合物及其应用
JP2015178489A (ja) * 2014-02-25 2015-10-08 日本メナード化粧品株式会社 特定の波長域を有する光を照射して栽培したフェヌグリークの抽出物を含有する皮膚外用剤や内用剤。
JP2016069341A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社東洋新薬 皮膚バリア機能改善剤、細胞間接着構造の形成促進剤、タイトジャンクション形成促進剤及びtrpv4遺伝子の発現亢進剤
CN105919851A (zh) * 2016-04-07 2016-09-07 吴金霞 丝瓜美白沐浴液
CN106619167A (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 南京泛成生物化工有限公司 一种美白提亮组合物、制备方法和在化妆品中的应用
CN108181370A (zh) * 2018-01-08 2018-06-19 太原科技大学 槐角胰蛋白酶抑制剂的制备、活性测定及抑制常数测定的方法
CN112807254A (zh) * 2020-03-23 2021-05-18 上海铮信生物科技有限公司 皮肤修复组合物及其在化妆品中的应用
CN111388367A (zh) * 2020-03-25 2020-07-10 江南大学 一种多靶点抑制黑色素的组合物和制备方法及其在化妆品中的应用
CN111388367B (zh) * 2020-03-25 2021-09-24 江南大学 一种多靶点抑制黑色素的组合物和制备方法及其在化妆品中的应用
CN112021304A (zh) * 2020-09-17 2020-12-04 山东省齐鲁干细胞工程有限公司 一种脐带间充质干细胞的冻存方法及复苏方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5053519B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053519B2 (ja) 植物性トリプシン阻害剤
CN105555366A (zh) 海马齿苋提取物及其应用
JP4452203B2 (ja) 美白化粧料
JP2008239545A (ja) エラスターゼ活性抑制剤
JPH0930946A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH11322630A (ja) 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
JP2002370922A (ja) 梅抽出物を含む化粧品
JP2004231558A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP3648730B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2003095858A (ja) 皮膚外用剤
JP5154835B2 (ja) 美白化粧料
JP2001288098A (ja) メラニン産生促進剤及び白髪改善剤
JP2009209063A (ja) 皮膚外用剤または皮膚化粧料
JP2005023021A (ja) エラスターゼ阻害剤
JPH07258063A (ja) 皮膚外用剤
JPH1017456A (ja) 細胞活性剤、化粧料及び養毛料
JP2002068956A (ja) 皮膚化粧料
JP2005126368A (ja) 皮膚外用剤
JP3647296B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害およびこれを含有する組成物
JP2002060337A (ja) 皮膚外用剤
JPH0930948A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2009073769A (ja) メラニン生成抑制剤および美白用化粧料
JPH11124325A (ja) セリンプロテアーゼ阻害剤
JP2002029920A (ja) 美白化粧料
JP4959103B2 (ja) 美白剤及び皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250