JP2006179823A - サージ保護用半導体装置とその製造方法 - Google Patents
サージ保護用半導体装置とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006179823A JP2006179823A JP2004373966A JP2004373966A JP2006179823A JP 2006179823 A JP2006179823 A JP 2006179823A JP 2004373966 A JP2004373966 A JP 2004373966A JP 2004373966 A JP2004373966 A JP 2004373966A JP 2006179823 A JP2006179823 A JP 2006179823A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- type semiconductor
- conductivity type
- concentration
- epitaxial layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Thyristors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 低濃度P型エピタキシャル層3の側面と底面とをN型半導体層4とN型半導体基板1とで囲い、低濃度P型エピタキシャル層3の表面から層内に延在するP型半導体層2を備える事により、P型半導体層2とN型半導体基板1との間に逆バイアスを掛けた際に低濃度P型エピタキシャル層3層内に現れる空乏層は該エピタキシャル層3の側面から底面へ沿った連続な御椀状と成って、低濃度P型エピタキシャル層3が低濃度であるので空乏層が大きな領域を占める事ができるので低容量となり、更に逆バイアスを増すと空乏層がP型半導体層2の底面に達してパンチスルーとなり、P型半導体層2の直下に集中性の無い緩やかな電流分布を得るのでサージ耐量が高いサージ保護用半導体装置と出来る。
【選択図】 図1
Description
2 P型半導体層
3 低濃度P型エピタキシャル層
4 N型半導体層
5 絶縁皮膜
6 アノード電極
7 カソード電極
J1 N型半導体基板と低濃度P型エピタキシャル層との接合面
J2 低濃度P型エピタキシャル層とN型半導体層との接合面
Claims (2)
- 第一導電型半導体基板の第一主面上に低濃度第二導電型エピタキシャル層が形成され、
該第二導電型エピタキシャル層の表面から層内に延在した第二導電型半導体層が選択的に形成され、
前記低濃度第二導電型エピタキシャル層の表面から前記第一導電型半導体基板の層内まで延在して前記低濃度第二導電型エピタキシャル層と前記第一導電型半導体基板との外周縁を環状に囲んだ第一導電型半導体層が形成され、
半導体基板の第一主面である前記第一導電型半導体層と低濃度第二導電型エピタキシャル層と前記第二導電型半導体層との表面を前記第二導電型半導体層の上に位置する部分の前記低濃度第二導電型エピタキシャル層との境界を残した内側に窓開けされた絶縁皮膜が覆って形成され、
前記第二導電型半導体層の表面から前記絶縁皮膜の表面周辺へ延在した第一の電極が形成され、
前記第一導電型半導体基板の第二主面に第二の電極が形成され、
逆方向電圧印加による降伏電流が、前記第一導電型半導体基板と前記低濃度第二導電型エピタキシャル層との接合面を通過する際、前記第二導電型半導体層直下に緩やかに分布する事を特徴とするサージ保護用半導体装置。 - 第一導電型半導体基板の第一主面上に低濃度第二導電型エピタキシャル層をエピタキシャル成長させ、該エピタキシャル層の主面に熱酸化法によって絶縁皮膜である酸化膜を成膜する半導体基板形成工程と、
第一導電型半導体層形成予定部上に位置する前記絶縁皮膜の外縁部をフォトリソグラフィを用いた選択的エッチング除去によって前記低濃度第二導電型エピタキシャル層表面の外縁部を露出させ、残された前記絶縁皮膜をマスクとして前記低濃度第二導電型エピタキシャル層の露出面上に第一導電型ドーパントを含む膜を形成し、熱拡散法によってドライブ拡散を施して前記低濃度第二導電型エピタキシャル層の表面から前記第一導電型半導体基板の層内まで延在して前記低濃度第二導電型エピタキシャル層と前記第一導電型半導体基板との外周縁を環状に囲んだ前記第一導電型半導体層を選択的に形成する第一導電型半導体層形成工程と、
第二導電型半導体層形成予定部の上に位置する前記絶縁皮膜にフォトリソグラフィを用いた選択的エッチング除去を施して窓開けし、残された前記絶縁皮膜をマスクとして前記低濃度第二導電型エピタキシャル層の露出面上に第二導電型ドーパントを含む膜を形成し、熱拡散法によってドライブ拡散して前記低濃度第二導電型エピタキシャル層の表面から層内へ延在する前記第二導電型半導体層を選択的に形成する第二導電型半導体層形成工程と、
前記第二導電型半導体層と前記低濃度第二導電型エピタキシャル層との境界を残した内側の表面上に位置する前記絶縁皮膜にフォトリソグラフィを用いた選択的エッチング除去を施して窓開けし、前記第二導電型半導体層の露出面と前記絶縁皮膜の表面を含む第一主面上にメタル層をEB蒸着によって形成し、該メタル層にフォトリソグラフィを用いた選択的エッチング除去を施して前記第二導電型半導体層の表面から前記絶縁皮膜の表面周辺へ延在した第一の電極を形成し、前記第一導電型半導体基板の第二主面を研削研磨して厚み調整し、該第一導電型半導体基板の第二主面にメタライズを施して第二の電極を形成する電極形成工程とを含む事を特徴とするサージ保護用半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373966A JP4860146B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | サージ保護用半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004373966A JP4860146B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | サージ保護用半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006179823A true JP2006179823A (ja) | 2006-07-06 |
JP4860146B2 JP4860146B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=36733608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004373966A Expired - Fee Related JP4860146B2 (ja) | 2004-12-24 | 2004-12-24 | サージ保護用半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4860146B2 (ja) |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54100272A (en) * | 1978-01-24 | 1979-08-07 | Mitsubishi Electric Corp | Punch-through type constant voltage diode |
JPS54149591A (en) * | 1978-05-17 | 1979-11-22 | Hitachi Ltd | Constant-voltage diode |
JPS56120169A (en) * | 1980-02-25 | 1981-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
JPS5812356A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-24 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPS58161378A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-24 | Toshiba Corp | 定電圧ダイオ−ド |
JPH065884A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-14 | Fuji Electric Co Ltd | ダイオード |
JPH0745841A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-14 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH07106336A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-21 | Rohm Co Ltd | プレーナ型ダイオードの製造方法 |
JPH07221326A (ja) * | 1994-02-07 | 1995-08-18 | Fuji Electric Co Ltd | プレーナ型半導体素子 |
JPH07312370A (ja) * | 1993-02-24 | 1995-11-28 | Samsung Electron Co Ltd | 半導体装置 |
JPH10200132A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Fuji Electric Co Ltd | 高速ダイオード |
JPH10326900A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-08 | Fuji Electric Co Ltd | 電力用ダイオード |
JP2002043586A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Unisia Jecs Corp | 半導体装置 |
JP2004335758A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Sanken Electric Co Ltd | ダイオード素子及びその製法 |
-
2004
- 2004-12-24 JP JP2004373966A patent/JP4860146B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54100272A (en) * | 1978-01-24 | 1979-08-07 | Mitsubishi Electric Corp | Punch-through type constant voltage diode |
JPS54149591A (en) * | 1978-05-17 | 1979-11-22 | Hitachi Ltd | Constant-voltage diode |
JPS56120169A (en) * | 1980-02-25 | 1981-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device |
JPS5812356A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-24 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JPS58161378A (ja) * | 1982-03-18 | 1983-09-24 | Toshiba Corp | 定電圧ダイオ−ド |
JPH065884A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-14 | Fuji Electric Co Ltd | ダイオード |
JPH07312370A (ja) * | 1993-02-24 | 1995-11-28 | Samsung Electron Co Ltd | 半導体装置 |
JPH0745841A (ja) * | 1993-07-28 | 1995-02-14 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH07106336A (ja) * | 1993-10-08 | 1995-04-21 | Rohm Co Ltd | プレーナ型ダイオードの製造方法 |
JPH07221326A (ja) * | 1994-02-07 | 1995-08-18 | Fuji Electric Co Ltd | プレーナ型半導体素子 |
JPH10200132A (ja) * | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Fuji Electric Co Ltd | 高速ダイオード |
JPH10326900A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-08 | Fuji Electric Co Ltd | 電力用ダイオード |
JP2002043586A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Unisia Jecs Corp | 半導体装置 |
JP2004335758A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Sanken Electric Co Ltd | ダイオード素子及びその製法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4860146B2 (ja) | 2012-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080277669A1 (en) | SiC semiconductor having junction barrier Schottky device | |
JP2008282972A (ja) | ジャンクションバリアショットキーダイオードを備えた炭化珪素半導体装置 | |
JP2008300506A (ja) | ジャンクションバリアショットキーダイオードを備えた炭化珪素半導体装置 | |
JP2008270413A (ja) | ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置 | |
JP2009141062A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5047133B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5415018B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3623687B2 (ja) | ショットキバリアダイオード及びその製造方法 | |
JP2009224642A (ja) | 炭化珪素半導体装置およびその製造方法 | |
JP2005005486A (ja) | 炭化けい素半導体装置 | |
JP4860146B2 (ja) | サージ保護用半導体装置 | |
JP2007235064A (ja) | ショットキーバリア半導体装置及びその製造方法 | |
JP2022100379A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPH09283771A (ja) | ショットキーバリアダイオード | |
JP4659490B2 (ja) | ショットキバリアダイオードおよびその製造方法 | |
JP4907955B2 (ja) | ショットキーバリアダイオード及びその製造方法 | |
JP2000216381A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP4834306B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008227114A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4834305B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4207493B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP3622581B2 (ja) | ショットキバリアダイオードの製造方法 | |
JP3620344B2 (ja) | ショットキバリアダイオード及びその製造方法 | |
JPH0464458B2 (ja) | ||
JP2013008783A (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |