JP2006011027A - 画像信号処理装置 - Google Patents
画像信号処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006011027A JP2006011027A JP2004187780A JP2004187780A JP2006011027A JP 2006011027 A JP2006011027 A JP 2006011027A JP 2004187780 A JP2004187780 A JP 2004187780A JP 2004187780 A JP2004187780 A JP 2004187780A JP 2006011027 A JP2006011027 A JP 2006011027A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pixel
- average error
- sampling rate
- subpixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 66
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 abstract description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【解決手段】 サブピクセル画素数変換器1により、入力輝度信号Y1のサンプリングレートが、サブピクセルサンプリングレートに変換される。平均誤差最小器2は、平均誤差最小法を適用した処理により、量子化ノイズを、画像信号の周波数帯域より高域側に掃き出す。YUV→RGBマトリクス変換器3は、平均誤差最小器2から出力される輝度信号及び入力色差信号U,Vを、マトリクス変換することにより、RGB信号を出力する。このRGB信号がディスプレイに供給される。
【選択図】 図6
Description
Y(z)=X(z)+(1−G(z))E(z) (1)
となる。第2項は誤差信号が高域通過フィルタで低域が抑圧されて高域が強調される特性である。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態に係る画像信号処理装置において行われるサブピクセルレンダリング技術(Sub-pixel Rendering Technology)を活用した画素数変換(以下「サブピクセル画素数変換」という)について図面を参照して説明する。
前記周波数軸に対応する時間軸を表したものが図3で、サブピクセルを活用する場合の画素数変換を表したものである。従来の1画素の中にディスプレイのサブピクセルRGBに相当する輝度信号(Y1R、Y1G、Y1B、…)が変換のフィルタ処理によって生成される。
図8は、本発明の第2の実施形態にかかる画像信号処理装置の構成を示すブロック図である。この装置は、図6に示す画像信号処理装置の平均誤差最小器2と、YUV−RGBマトリクス変換器3との間に、比視感度補正器4を付加したものである。第1の実施形態では、拡散された誤差すなわち量子化ノイズは、各RGBのサブピクセルで発光し、視覚的には、これが平均的に捉えられて階調再生がなされるが、視覚は、RGBに対して標準的な比視感度特性を持っており、これを補正することでより視覚的な効果を高めることができる。図9に一般的な比視感度特性を示す。図から明らかなように、RGBの視覚感度は、G>R>Bとなっている。比視感度補正器4は、RGBの視覚感度を揃える方向にサブピクセルレートの輝度信号の利得補正を行う。具体的には、後段でマトリクス変換されてRGBになる輝度信号位相毎にその値の利得補正が行われる。
本実施形態によれば、高域の量子化ノイズに対して比視感度補正が行われるので、階調特性の再現性を向上させることができる。
図11は、本発明の第3の実施形態にかかる画像信号処理装置の構成を示すブロック図である。この装置は、サブピクセル画素数変換器1と、第1の平均誤差最小器2と、YUV→RGBマトりクス変換器3と、比視感度補正器4と、第2の平均誤差最小器5と、混合器6と、画像の特徴検出器7とを備えている。
図12は、本発明の第4の実施形態にかかる画像信号処理装置の構成を示すブロック図である。上述した第1〜第3の実施形態で示した機能ブロックと同一機能のブロックは同一の参照符号を付している。この画像信号処理装置は、サブピクセル画素数変換器1と、平均誤差最小器2と、YUV→RGBマトりクス変換器3と、比視感度補正器4と、混合器6と、画像の特徴検出器7と、画素完結フィルタ8とを備えている。すなわち、図12に示す装置は、図11に示す装置の第2の平均誤差最小器5を削除し、画素完結フィルタ8を追加した構成を有する。
2,5 平均誤差最小器
3 YUV−RGBマトリクス変換器
4 比視感度補正器
6 混合器
7 画像の特徴検出器
8 画素完結フィルタ
Claims (3)
- 複数のサブピクセルにより構成される各画素が、マトリクス状に配列され、かつ、前記各画素に対応する信号データに応じて、前記各画素が発光して前記画素毎に輝度又は色彩を再現する構成のディスプレイに、画像信号を供給する画像信号処理装置において、
入力される輝度信号のサンプリングレートを、前記サブピクセル数に応じたサブピクセルサンプリングレート信号として出力するサブピクセル画素数変換器と、
前記サブピクセルサンプリングレート信号に対して、平均誤差最小法により階調特性を改善する処理を施す平均誤差最小器と、
入力される色差信号、及び前記平均誤差最小器から出力されるサブピクセルサンプリングレート信号を、前記ディスプレイのサブピクセルを発光させる信号に変換するマトリクス変換器とを備えることを特徴とする画像信号処理装置。 - 複数のサブピクセルにより構成される各画素が、マトリクス状に配列され、かつ、前記各画素に対応する信号データに応じて、前記各画素が発光して前記画素毎に輝度又は色彩を再現する構成のディスプレイに、画像信号を供給する画像信号処理装置において、
入力される輝度信号のサンプリングレートを、前記サブピクセル数に応じたサブピクセルサンプリングレート信号として出力するサブピクセル画素数変換器と、
前記サブピクセルサンプリングレート信号に対して、平均誤差最小法により階調特性を改善する処理を施す第1の平均誤差最小器と、
該第1の平均誤差最小器の出力信号に対して、前記ディスプレイのサブピクセル位相に添って比視感度補正を施す比視感度補正器と、
入力される輝度信号に対して、平均誤差最小法により階調特性を改善する処理を施す第2の平均誤差最小器と、
前記比視感度補正器の出力信号及び前記第2の平均誤差最小器の出力信号を混合する混合器と、
入力される輝度信号及び色差信号に基づいて、入力画像に含まれる特定画像部分を検出し、該検出結果に応じて前記混合器の混合割合を制御する特徴検出器と、
入力される色差信号、及び前記混合器から出力される輝度信号を、前記ディスプレイのサブピクセルを発光させる信号に変換するマトリクス変換器とを備えることを特徴とする画像信号処理装置。 - 複数のサブピクセルにより構成される各画素が、マトリクス状に配列され、かつ、前記各画素に対応する信号データに応じて、前記各画素が発光して前記画素毎に輝度又は色彩を再現する構成のディスプレイに、画像信号を供給する画像信号処理装置において、
入力される輝度信号のサンプリングレートを、前記サブピクセル数に応じたサブピクセルサンプリングレート信号として出力するサブピクセル画素数変換器と、
前記サブピクセルサンプリングレート信号に対して、平均誤差最小法により階調特性を改善する処理を施す平均誤差最小器と、
該平均誤差最小器の出力信号に対して、前記ディスプレイのサブピクセル位相に添って比視感度補正を施す比視感度補正器と、
前記平均誤差最小器の出力信号を、画素単位で平均化処理する画素完結フィルタと、
前記比視感度補正器の出力信号、及び前記画素完結フィルタの出力信号を混合する混合器と、
入力される輝度信号及び色差信号に基づいて、入力画像に含まれる特定画像部分を検出し、該検出結果に応じて前記混合器の混合割合を制御する特徴検出器と、
入力される色差信号、及び前記混合器から出力される輝度信号を、前記ディスプレイのサブピクセルを発光させる信号に変換するマトリクス変換器とを備えることを特徴とする画像信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004187780A JP4572599B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 画像信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004187780A JP4572599B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 画像信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006011027A true JP2006011027A (ja) | 2006-01-12 |
JP4572599B2 JP4572599B2 (ja) | 2010-11-04 |
Family
ID=35778367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004187780A Expired - Fee Related JP4572599B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | 画像信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4572599B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008185973A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Hitachi Ltd | 画像処理装置及び画像表示デバイス |
JP2014170243A (ja) * | 2014-05-30 | 2014-09-18 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057294A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
JPH0651282A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-25 | Canon Inc | 表示制御装置 |
JPH0764505A (ja) * | 1993-08-26 | 1995-03-10 | Fujitsu General Ltd | Pdp駆動方法 |
JPH0897958A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Sharp Corp | 画像伝送装置 |
JPH08204954A (ja) * | 1995-01-20 | 1996-08-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像判別方法及び装置 |
JPH08221037A (ja) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH08336163A (ja) * | 1995-04-04 | 1996-12-17 | Mitsubishi Electric Corp | 画像符号化装置及び画像復号化装置及び画像処理装置及び画像符号化方法及び画像復号化方法及び画像出力装置 |
JPH0954571A (ja) * | 1995-08-14 | 1997-02-25 | Toshiba Corp | 階調制御装置 |
JPH09198000A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-07-31 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 階調表示制御装置 |
JP2000050085A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2000181390A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置 |
-
2004
- 2004-06-25 JP JP2004187780A patent/JP4572599B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057294A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Toshiba Corp | 画像処理装置 |
JPH0651282A (ja) * | 1992-07-31 | 1994-02-25 | Canon Inc | 表示制御装置 |
JPH0764505A (ja) * | 1993-08-26 | 1995-03-10 | Fujitsu General Ltd | Pdp駆動方法 |
JPH0897958A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Sharp Corp | 画像伝送装置 |
JPH08204954A (ja) * | 1995-01-20 | 1996-08-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像判別方法及び装置 |
JPH08221037A (ja) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Canon Inc | 画像処理装置 |
JPH08336163A (ja) * | 1995-04-04 | 1996-12-17 | Mitsubishi Electric Corp | 画像符号化装置及び画像復号化装置及び画像処理装置及び画像符号化方法及び画像復号化方法及び画像出力装置 |
JPH0954571A (ja) * | 1995-08-14 | 1997-02-25 | Toshiba Corp | 階調制御装置 |
JPH09198000A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-07-31 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 階調表示制御装置 |
JP2000050085A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置および画像表示方法 |
JP2000181390A (ja) * | 1998-12-16 | 2000-06-30 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008185973A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Hitachi Ltd | 画像処理装置及び画像表示デバイス |
JP2014170243A (ja) * | 2014-05-30 | 2014-09-18 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4572599B2 (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4455513B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、及び画像表示装置 | |
JP3933669B2 (ja) | 画像表示方法 | |
JP4067594B2 (ja) | 信号変換回路および入力ワードのデジタル出力ワードへの変換方法 | |
US20060197993A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image display apparatus, and image display method | |
EP0781034B1 (en) | Image processing apparatus and method | |
US20090016633A1 (en) | Image processor, display device, image processing method, and program | |
KR100510532B1 (ko) | 베이어 패턴 컬러 신호에 대한 적응형 노이즈 제거 필터,이를 구비한 디지털 영상 신호 처리 장치, 및 그 방법 | |
JPH06237399A (ja) | デジタルガンマ補正器において利得を制限するための装置及び方法 | |
KR100710258B1 (ko) | 디스플레이 장치의 계조 조절 장치 및 방법 | |
JP5074675B2 (ja) | 誤差拡散及び他のディザリングの組み合わせによる映像データ処理の方法及び装置 | |
JP4572599B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP2010171571A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像表示装置 | |
KR100438720B1 (ko) | 영상의 휘도 레벨 변환 방법 및 장치 | |
KR20060117251A (ko) | 화상 신호 처리 회로, 표시 장치, 및 화상 신호 처리 방법 | |
JP3912079B2 (ja) | 表示装置の誤差拡散処理回路及び方法 | |
KR20000006221A (ko) | 디스플레이구동방법및구동장치 | |
JP2011040910A (ja) | 信号処理装置、再生装置、信号処理方法及びプログラム | |
JP3288214B2 (ja) | 階調表示制御装置 | |
JP2002232713A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2004120366A (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法 | |
JPS6315576A (ja) | 偽輪郭抑圧回路 | |
JP4403361B2 (ja) | 表示処理方法、表示処理装置、および、表示システム | |
JPH05136998A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP3225099B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0846806A (ja) | カラー画像のディザ処理方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |