JP2004312663A - 記録方法、記録装置、記録媒体、再生方法、再生装置および撮像装置 - Google Patents
記録方法、記録装置、記録媒体、再生方法、再生装置および撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004312663A JP2004312663A JP2003300750A JP2003300750A JP2004312663A JP 2004312663 A JP2004312663 A JP 2004312663A JP 2003300750 A JP2003300750 A JP 2003300750A JP 2003300750 A JP2003300750 A JP 2003300750A JP 2004312663 A JP2004312663 A JP 2004312663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- image information
- decoding
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/84—Television signal recording using optical recording
- H04N5/85—Television signal recording using optical recording on discs or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
【解決手段】 圧縮された画像情報の、記録媒体に対する書き込みおよび読み出しの単位である読み書き単位の情報には、画像情報の1フレーム(または1フィールド)からなる復号再生単位の情報を複数単位分含むと共に、少なくとも1個の復号再生単位の情報は、当該復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化したものとする。読み書き単位の情報内に、読み書き単位内の複数単位分の復号再生単位の情報についての付加情報を、圧縮された画像情報とは分離して抽出可能に多重化して記録する。
【選択図】 図4
Description
画像情報をデータ圧縮して記録媒体に記録する方法であって、前記圧縮された画像情報の、前記記録媒体に対する書き込みおよび読み出しの単位である読み書き単位の情報には、前記画像情報の1フレーム(または1フィールド)からなる復号再生単位の情報を複数単位分含むと共に、少なくとも1個の前記復号再生単位の情報は、当該復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化したものとする記録方法において、
前記読み書き単位の情報内に、前記読み書き単位内の複数単位分の前記復号再生単位の情報についての付加情報を、前記圧縮された画像情報とは分離して抽出可能に多重化して記録する
ことを特徴とする。
次に、DSP21におけるデータ圧縮および多重化の処理について、図2を参照して、さらに詳細に説明する。
この第1の例は、DVD−Videoフォーマットによる記録時の場合である。DVD−Videoフォーマットによる光ディスク上における記録データの論理配置は、図3に示すようなものとなる。
この第2の例は、DVD−Video Recording (DVD−VR)フォーマットによる記録時の場合である。このDVD−VRフォーマットにおいても、VOBUを構成する複数個のパックPCK(2048バイト)からなる構造が若干異なるのみで、その他は、前述したDVD−Videoフォーマットの場合と同様である。すなわち、このDVD−VRフォーマットにおけるVOBU内のパックの構造を図5に示す。
以上説明したDVD−Videoフォーマットの場合のARI_PCK内のARI_DATAおよびDVD−Video Recordingフォーマットの場合のRDIパック内のARI_DATAの一例を図6に示す。
(1)カメラ情報フィールドの内容のみを追加・変更する場合は、バージョン番号の少数第2位をインクリメントする。
(2)記録時間情報以降のフィールド内容を追加・変更する場合は、バージョン番号の少数第1位をインクリメントする。
(3)付加情報ARI_DATA全体の内容を追加・変更し、変更前データとの互換性が取れなくなる場合には、バージョン番号の整数値をインクリメントする。
次に、DSP21における画像データ、オーディオデータおよび付加情報の分離処理および画像データとオーディオデータの圧縮解凍処理について、図7を参照して説明する。
上述のように構成された撮像装置の制御部30のROM303は、この実施形態では、変速再生を実現するためのプログラムを記憶している。以下、この変速再生について説明する。
なお、上述の実施形態では、付加情報は、Iピクチャに対応して作成して、Iピクチャと同じタイムスタンプPTSを付加情報パック内のプライベート1・パケット形式のパケット内に挿入したが、タイムスタンプPTSは、付加情報パックには、付加しないようにしてもよい。
Claims (30)
- 画像情報をデータ圧縮して記録媒体に記録する方法であって、前記圧縮された画像情報の、前記記録媒体に対する書き込みおよび読み出しの単位である読み書き単位の情報には、前記画像情報の1フレーム(または1フィールド)からなる復号再生単位の情報を複数単位分含むと共に、少なくとも1個の前記復号再生単位の情報は、当該復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化したものとする記録方法において、
前記読み書き単位の情報内に、前記読み書き単位内の複数単位分の前記復号再生単位の情報についての付加情報を、前記圧縮された画像情報とは分離して抽出可能に多重化して記録する
ことを特徴とする記録方法。 - 請求項1に記載の記録方法において、
前記読み書き単位の情報は、所定のデータ量ごとにブロック化された複数個のブロックから構成されるものであり、
前記付加情報は、前記ブロックの1個または複数個によって構成される
ことを特徴とする記録方法。 - 請求項2に記載の記録方法において、
前記付加情報のブロックは、前記読み書き単位内の予め定められたブロック位置に多重化して前記記録媒体に記録する
ことを特徴とする記録方法。 - 請求項2に記載の記録方法において、
前記付加情報のブロックは、前記復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化された圧縮画像情報を含むブロック群の直前または直後のブロック位置に多重化して前記記録媒体に記録する
ことを特徴とする記録方法。 - 請求項1に記載の記録方法において、
前記付加情報は、前記画像情報の取得時間に関する情報を少なくとも含む
ことを特徴とする記録方法。 - 請求項1に記載の記録方法において、
前記付加情報は、前記画像情報の取得条件に関する情報を含む
ことを特徴とする記録方法。 - 画像情報の1フレーム(または1フィールド)からなる復号再生単位の情報ごとに、前記復号再生単位内の画像情報のみを用いた圧縮符号化、および、前記復号再生単位の画像情報の前および/または後の復号再生単位の画像情報との相関を利用した圧縮符号化を行なうデータ圧縮手段と、
前記画像情報についての付加情報を生成する付加情報生成手段と、
前記データ圧縮手段で圧縮された前記復号再生単位の情報の複数単位分を記録媒体に対する書き込みおよび読み出しの単位である読み書き単位とし、当該読み書き単位内には、当該復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化した前記復号再生単位の情報を少なくとも1個含むようにすると共に、前記付加情報生成手段からの前記読み書き単位内の複数単位分の前記復号再生単位の情報についての付加情報を、前記圧縮された画像情報とは分離して抽出可能に多重化して記録する記録制御手段と、
を備えることを特徴とする記録装置。 - 請求項7に記載の記録装置において、
前記読み書き単位の情報は、所定のデータ量ごとにブロック化された複数個のブロックから構成されるものであり、
前記付加情報は、前記ブロックの1個または複数個によって構成される
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項8に記載の記録装置において、
前記記録制御手段は、前記付加情報のブロックを、前記読み書き単位内の予め定められたブロック位置に多重化して前記記録媒体に記録する
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項8に記載の記録装置において、
前記記録制御手段は、前記付加情報のブロックを、前記復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化された圧縮画像情報を含むブロック群の直前または直後のブロック位置に多重化して前記記録媒体に記録する
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項7に記載の記録装置において、
前記付加情報は、前記画像情報の取得時間に関する情報を少なくとも含む
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項7に記載の記録装置において、
前記付加情報は、前記画像情報の取得条件に関する情報を含む
ことを特徴とする記録装置。 - 画像情報がデータ圧縮されて記録されると共に、前記圧縮された画像情報の書き込みおよび読み出しの単位である読み書き単位の情報には、前記画像情報の1フレーム(または1フィールド)からなる復号再生単位の情報を複数単位分含むと共に、少なくとも1個の前記復号再生単位の情報は、当該復号再生単位内の画像情報のみが用いられて圧縮符号化されたものが記録される記録媒体であって、
前記読み書き単位の情報内に、前記読み書き単位内の複数単位分の前記復号再生単位の情報についての付加情報が、前記圧縮された画像情報とは分離して抽出可能に多重化されて記録されている
ことを特徴とする記録媒体。 - 請求項13に記載の記録媒体において、
前記読み書き単位の情報は、所定のデータ量ごとにブロック化された複数個のブロックから構成されるものであり、
前記付加情報は、前記ブロックの1個または複数個によって構成される
ことを特徴とする記録媒体。 - 請求項14に記載の記録媒体において、
前記付加情報のブロックは、前記読み書き単位内の予め定められたブロック位置に多重化されて記録される
ことを特徴とする記録媒体。 - 請求項14に記載の記録媒体において、
前記付加情報のブロックは、前記復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化された圧縮画像情報を含むブロック群の直前または直後のブロック位置に多重化されて記録される
ことを特徴とする記録媒体。 - 請求項13に記載の記録媒体において、
前記付加情報は、前記画像情報の取得時間に関する情報を少なくとも含む
ことを特徴とする記録媒体。 - 請求項13に記載の記録媒体において、
前記付加情報は、前記画像情報の取得条件に関する情報を含む
ことを特徴とする記録媒体。 - 請求項13〜請求項18のいずれかに記載の記録媒体の再生方法であって、
前記記録媒体から前記読み書き単位の圧縮画像情報を読み出して、前記圧縮画像情報の圧縮を解凍し、前記復号再生単位の画像情報を再生出力すると共に、
前記読み書き単位に含まれる前記付加情報を抽出し、対応する前記読み書き単位に含まれる前記復号再生単位の画像情報の再生出力に同期させて再生出力する
ことを特徴とする再生方法。 - 請求項13〜請求項18のいずれかに記載の記録媒体の再生方法であって、
前記記録媒体から前記読み書き単位の圧縮画像情報を読み出して、前記圧縮画像情報の圧縮を解凍し、前記復号再生単位の画像情報を再生出力すると共に、
前記読み書き単位に含まれる前記付加情報を抽出し、対応する前記読み書き単位に含まれる前記復号再生単位の画像情報の再生出力に同期させて再生し、当該再生した前記付加情報により、前記対応する前記読み書き単位に含まれる前記復号再生単位の画像情報を制御する
ことを特徴とする再生方法。 - 請求項13〜請求項18のいずれかに記載の記録媒体の再生方法であって、
前記記録媒体から前記読み書き単位の圧縮画像情報を読み出し、当該読み出された前記圧縮画像情報のうちの、前記復号再生単位内の画像情報のみが用いられて圧縮符号化されている復号再生単位内符号化画像情報のみを圧縮解凍し、当該復号再生単位内符号化画像情報による画像情報を、前記読み書き単位に含まれる復号再生単位の数よりも少ない復号再生単位数分、繰り返して再生出力すると共に、
前記読み書き単位に含まれる前記付加情報を抽出し、前記復号再生単位内符号化画像情報による画像情報の再生出力に同期させて再生出力する
ことを特徴とする再生方法。 - 請求項13〜請求項18のいずれかに記載の記録媒体の再生装置であって、
前記記録媒体から前記読み書き単位の圧縮画像情報を読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段から、前記圧縮されている画像情報と前記付加情報とを分離する分離手段と、
前記分離手段からの前記画像情報の圧縮を解凍する手段と、
前記圧縮を解凍した画像情報について、前記復号再生単位の情報を再生出力する手段と、
前記分離手段からの前記付加情報を、前記復号再生単位の情報の再生出力に同期させて再生出力する手段と、
を備えることを特徴とする再生装置。 - 請求項13〜請求項18のいずれかに記載の記録媒体の再生装置であって、
前記記録媒体から前記読み書き単位の圧縮画像情報を読み出して、前記圧縮画像情報の圧縮を解凍し、前記復号再生単位の画像情報を再生出力すると共に、
前記読み書き単位に含まれる前記付加情報を抽出し、対応する前記読み書き単位に含まれる前記復号再生単位の画像情報の再生出力に同期させて再生し、当該再生した前記付加情報により、前記対応する前記読み書き単位に含まれる前記復号再生単位の画像情報を制御する
ことを特徴とする再生装置。 - 請求項13〜請求項18のいずれかに記載の記録媒体の再生装置であって、
前記記録媒体から前記読み書き単位の圧縮画像情報を読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段から、前記圧縮されている画像情報と前記付加情報とを分離する分離手段と、
前記分離手段からの前記圧縮画像情報のうちの、前記復号再生単位内の画像情報のみが用いられて圧縮符号化されている復号再生単位内符号化画像情報のみを圧縮解凍する手段と、
前記圧縮を解凍した前記復号再生単位内符号化画像情報による画像情報を、前記読み書き単位に含まれる復号再生単位の数よりも少ない復号再生単位分、繰り返して再生出力する手段と、
前記分離手段からの前記付加情報を、前記復号再生単位内符号化画像情報による画像情報の再生出力に同期させて再生出力する手段と、
ことを特徴とする再生装置。 - 撮像素子と、
前記撮像素子に被写体像を結像させるための撮像光学系と、
前記撮像素子からの画像情報について、前記画像情報の1フレーム(または1フィールド)からなる復号再生単位の情報ごとに、前記復号再生単位内の画像情報のみを用いた圧縮符号化、および、前記復号再生単位の画像情報の前および/または後の復号再生単位の画像情報との相関を利用した圧縮符号化を行なうデータ圧縮手段と、
前記撮像素子からの画像情報についての付加情報を生成する付加情報生成手段と、
前記データ圧縮手段で圧縮された前記復号再生単位の情報の複数単位分を記録媒体に対する書き込みおよび読み出しの単位である読み書き単位とし、当該読み書き単位内には、当該復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化した前記復号再生単位の情報を少なくとも1個含むようにすると共に、前記付加情報生成手段からの前記読み書き単位内の複数単位分の前記復号再生単位の情報についての付加情報を、前記圧縮された画像情報とは分離して抽出可能に多重化して記録する記録制御手段と、
を備える撮像装置。 - 請求項25に記載の撮像装置において、
前記読み書き単位の情報は、所定のデータ量ごとにブロック化された複数個のブロックから構成されるものであり、
前記付加情報は、前記ブロックの1個または複数個によって構成される
ことを特徴とする撮像装置。 - 請求項26に記載の撮像装置において、
前記記録制御手段は、前記付加情報のブロックを、前記読み書き単位内の予め定められたブロック位置に多重化して前記記録媒体に記録する
ことを特徴とする撮像装置。 - 請求項26に記載の撮像装置において、
前記読み書き単位の情報は、複数個のパケットからなるものであり、
前記記録制御手段は、前記付加情報のブロックを、前記復号再生単位内の画像情報のみを用いて圧縮符号化された圧縮画像情報を含むブロック群の直前または直後のブロック位置に多重化して前記記録媒体に記録する
ことを特徴とする撮像装置。 - 請求項25に記載の撮像装置において、
前記付加情報は、前記画像情報の撮影時刻に関する情報を含む
ことを特徴とする撮像装置。 - 請求項25に記載の撮像装置において、
前記付加情報は、前記画像情報を得たときの撮像条件に関する情報を含む
ことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003300750A JP4224690B2 (ja) | 2002-12-27 | 2003-08-26 | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 |
US10/730,053 US7894706B2 (en) | 2002-12-27 | 2003-12-09 | Method of recording compressed image data multiplexed with additional information |
KR1020030096757A KR100995940B1 (ko) | 2002-12-27 | 2003-12-24 | 기록 방법, 기록 장치, 기록 매체, 재생 방법, 재생 장치및 촬상 장치 |
CN200710127462XA CN101087384B (zh) | 2002-12-27 | 2003-12-26 | 记录方法和装置、再现方法和装置及成像装置 |
CNB2003101243229A CN100334642C (zh) | 2002-12-27 | 2003-12-26 | 记录方法和装置、再现方法和装置及成像装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002379129 | 2002-12-27 | ||
JP2003086888 | 2003-03-27 | ||
JP2003300750A JP4224690B2 (ja) | 2002-12-27 | 2003-08-26 | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006220814A Division JP4366610B2 (ja) | 2002-12-27 | 2006-08-14 | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 |
JP2006220813A Division JP4366609B2 (ja) | 2002-12-27 | 2006-08-14 | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置、記録再生装置および記録再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004312663A true JP2004312663A (ja) | 2004-11-04 |
JP4224690B2 JP4224690B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=32659799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003300750A Expired - Fee Related JP4224690B2 (ja) | 2002-12-27 | 2003-08-26 | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7894706B2 (ja) |
JP (1) | JP4224690B2 (ja) |
KR (1) | KR100995940B1 (ja) |
CN (2) | CN100334642C (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006140722A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルビデオレコーディング装置 |
WO2006070579A1 (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-06 | Sony Corporation | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2007150674A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Sony Corp | 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体 |
US8306331B2 (en) | 2006-09-11 | 2012-11-06 | Sony Corporation | Image processing apparatus and method, and program |
JP2013034247A (ja) * | 2006-06-22 | 2013-02-14 | Core Wireless Licensing S A R L | 画像安定化のための方法とシステム |
US8467580B2 (en) | 2006-09-11 | 2013-06-18 | Sony Corporation | Image data processing apparatus, method, program and recording medium |
JP2013179958A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Heiwa Corp | 遊技機 |
US10651935B2 (en) | 2016-10-12 | 2020-05-12 | Fujitsu Limited | Signal adjustment apparatus and signal adjustment method |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60223483T2 (de) * | 2001-10-29 | 2008-09-18 | Humax Co. Ltd., Yougin | Verfahren zum aufzeichenen eines digitalen Rundfunkprogramms und zeitbasierter Wiedergabe eines aufgezeichneten Rundfunkprogramms und zugehörige Vorrichtung |
JP4321265B2 (ja) * | 2004-01-06 | 2009-08-26 | 株式会社ニコン | 電子カメラ |
WO2005074270A1 (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 記録媒体、再生装置、プログラム、再生方法 |
JP4358081B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-11-04 | パナソニック株式会社 | 映像記録装置 |
JP4465598B2 (ja) * | 2004-07-05 | 2010-05-19 | ソニー株式会社 | 集積回路およびその処理制御方法、並びに、プログラム |
JP4617773B2 (ja) | 2004-08-23 | 2011-01-26 | ソニー株式会社 | 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
WO2006043768A1 (en) * | 2004-10-22 | 2006-04-27 | Lg Electronics, Inc. | Image processor and operating method thereof |
JP4165510B2 (ja) * | 2005-01-05 | 2008-10-15 | ソニー株式会社 | 再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US20070038939A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-02-15 | Challen Richard F | Display servers and systems and methods of graphical display |
TW200707424A (en) * | 2005-08-12 | 2007-02-16 | Apacer Technology Inc | Apparatus and method for rerecording recorded digital files |
CN101305609B (zh) * | 2005-12-22 | 2013-11-13 | 三星电子株式会社 | 数字广播发送器及其turbo流处理方法和数字广播系统 |
JP4984184B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | 再生装置および再生方法 |
JP4957823B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2012-06-20 | ソニー株式会社 | 再生装置および再生方法 |
JP4993224B2 (ja) * | 2009-04-08 | 2012-08-08 | ソニー株式会社 | 再生装置および再生方法 |
WO2012023787A2 (ko) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 수신기 및 디지털 수신기에서의 컨텐트 처리 방법 |
CN103168473B (zh) * | 2010-10-16 | 2016-09-28 | Lg电子株式会社 | 数字接收机以及用于处理数字接收机中的3d 内容的方法 |
JP2014033931A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Hoya Corp | 内視鏡装置 |
US8874924B2 (en) * | 2012-11-07 | 2014-10-28 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to identify media |
CN104243410A (zh) * | 2013-06-14 | 2014-12-24 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 多媒体处理方法、客户端及终端设备 |
CN104243411B (zh) | 2013-06-14 | 2019-06-25 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 多媒体处理方法、客户端及终端设备 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09505457A (ja) * | 1994-09-13 | 1997-05-27 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | メモリーへの/メモリーからのデータ圧縮ディジタルビデオ信号の格納及び取出し及び縦長記録媒体上のデータ圧縮ディジタルビデオ信号の記録及び再生 |
CN1152775A (zh) * | 1994-11-11 | 1997-06-25 | 株式会社东芝 | 包数据的记录装置和重放装置 |
JP4095681B2 (ja) | 1995-02-24 | 2008-06-04 | 株式会社日立製作所 | データ記録方法及び装置及びデータ記録再生装置 |
EP0891101B1 (en) * | 1996-12-26 | 2002-05-29 | Sony Corporation | Picture coding device, picture coding method, picture decoding device, picture decoding method, and recording medium |
JPH11298849A (ja) | 1998-04-14 | 1999-10-29 | Toshiba Corp | 撮像信号記録装置と撮像信号記録再生装置 |
JP3383580B2 (ja) * | 1998-05-15 | 2003-03-04 | 株式会社東芝 | 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法 |
JPH11341441A (ja) | 1998-05-25 | 1999-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像生成装置及び映像再生装置並びに映像生成方法及び映像再生方法 |
US6833865B1 (en) * | 1998-09-01 | 2004-12-21 | Virage, Inc. | Embedded metadata engines in digital capture devices |
JP2001169246A (ja) | 1999-12-13 | 2001-06-22 | Sharp Corp | データ記録方法及びデータ再生方法 |
TW519840B (en) * | 2000-06-02 | 2003-02-01 | Sony Corp | Image coding apparatus and method, image decoding apparatus and method, and recording medium |
KR100424481B1 (ko) * | 2000-06-24 | 2004-03-22 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 방송 부가서비스 정보의 기록 재생장치 및 방법과그에 따른 기록매체 |
EP1195767A1 (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-10 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Method and apparatus for evaluating for the purpose of decoding a bitstream having a data structure fulfilling the requirements of two different data structure standards, and storage medium containing such bitstream |
JP2002109831A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Toshiba Corp | 記録再生装置 |
JP3906021B2 (ja) * | 2000-10-02 | 2007-04-18 | 株式会社東芝 | マルチコントローラ |
-
2003
- 2003-08-26 JP JP2003300750A patent/JP4224690B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-09 US US10/730,053 patent/US7894706B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-24 KR KR1020030096757A patent/KR100995940B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-12-26 CN CNB2003101243229A patent/CN100334642C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-26 CN CN200710127462XA patent/CN101087384B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006140722A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルビデオレコーディング装置 |
JP4503419B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2010-07-14 | パナソニック株式会社 | デジタルビデオレコーディング装置 |
US7962002B2 (en) | 2004-12-28 | 2011-06-14 | Sony Corporation | Recording apparatus and method, recording medium, and program |
WO2006070579A1 (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-06 | Sony Corporation | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US8098975B2 (en) | 2005-11-28 | 2012-01-17 | Sony Corporation | Video recording apparatus and method, video transmission method, program for video recording method, and storage medium having stored program for video recording method |
JP4534971B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2010-09-01 | ソニー株式会社 | 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP2007150674A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Sony Corp | 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP2013034247A (ja) * | 2006-06-22 | 2013-02-14 | Core Wireless Licensing S A R L | 画像安定化のための方法とシステム |
USRE46239E1 (en) | 2006-06-22 | 2016-12-13 | Core Wireless Licensing S.A.R.L. | Method and system for image construction using multiple exposures |
USRE48552E1 (en) | 2006-06-22 | 2021-05-11 | Nokia Technologies Oy | Method and system for image construction using multiple exposures |
US8306331B2 (en) | 2006-09-11 | 2012-11-06 | Sony Corporation | Image processing apparatus and method, and program |
US8467580B2 (en) | 2006-09-11 | 2013-06-18 | Sony Corporation | Image data processing apparatus, method, program and recording medium |
JP2013179958A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Heiwa Corp | 遊技機 |
US10651935B2 (en) | 2016-10-12 | 2020-05-12 | Fujitsu Limited | Signal adjustment apparatus and signal adjustment method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1534664A (zh) | 2004-10-06 |
KR20040060767A (ko) | 2004-07-06 |
CN100334642C (zh) | 2007-08-29 |
KR100995940B1 (ko) | 2010-11-22 |
JP4224690B2 (ja) | 2009-02-18 |
US20040126097A1 (en) | 2004-07-01 |
US7894706B2 (en) | 2011-02-22 |
CN101087384B (zh) | 2010-07-28 |
CN101087384A (zh) | 2007-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4224690B2 (ja) | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 | |
KR101015737B1 (ko) | 기록 방법, 기록 장치, 기록 매체, 촬상 장치, 및 촬상 방법 | |
US8554055B2 (en) | Editing device, editing method and editing program, and data processing device, data processing method and data processing program | |
EP1858020A1 (en) | Recording/reproducing or editing apparatus and corresponding method and program | |
JP4337849B2 (ja) | 記録装置、記録方法および記録プログラム、ならびに、撮像装置、撮像方法および撮像プログラム | |
JP4622950B2 (ja) | 記録装置、記録方法および記録プログラム、ならびに、撮像装置、撮像方法および撮像プログラム | |
TWI410962B (zh) | A recording device, a recording method and a recording program, and an imaging device, an imaging method, and an imaging program | |
JP2003333529A (ja) | データ送信装置、データ受信装置、記録媒体、データ送信方法、およびデータ受信方法 | |
JP4366609B2 (ja) | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置、記録再生装置および記録再生方法 | |
JP4366610B2 (ja) | 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置および撮像装置 | |
US7962002B2 (en) | Recording apparatus and method, recording medium, and program | |
JP4164696B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP2008219921A (ja) | 記録装置、記録方法、撮像装置および撮像方法 | |
JP2010015640A (ja) | 情報処理装置と情報処理方法およびプログラム | |
JP2006222818A (ja) | 情報記録方法、情報編集方法、及び情報記録再生装置 | |
JP2006222545A (ja) | 情報記録再生装置、情報記録再生方法、及びデジタルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081029 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |