Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2002015631A - 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法 - Google Patents

感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法

Info

Publication number
JP2002015631A
JP2002015631A JP2000195685A JP2000195685A JP2002015631A JP 2002015631 A JP2002015631 A JP 2002015631A JP 2000195685 A JP2000195685 A JP 2000195685A JP 2000195685 A JP2000195685 A JP 2000195685A JP 2002015631 A JP2002015631 A JP 2002015631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
tin
transparent conductive
forming
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000195685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Yoshikawa
逸治 吉川
Masaaki Ishikawa
真章 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2000195685A priority Critical patent/JP2002015631A/ja
Publication of JP2002015631A publication Critical patent/JP2002015631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定性に優れた感光性透明導電膜形成用塗布
液であって、化学的安定性、パターン加工精度および成
膜作業性がよい塗布液を提供する。 【解決手段】 錫(Sn)化合物に、または錫(Sn)
化合物とアンチモン(Sb)化合物に有機配位子が配位
したキレート錯体と、紫外線硬化型または紫外線崩壊型
の感光性樹脂と、溶剤とを少なくとも含有する感光性透
明導電膜形成用塗布液。この塗布液を基板上に塗布、乾
燥し、該乾燥膜上にフォトマスクを設置し、紫外線にて
露光後、現像してパターン化し、400℃以上で焼成す
ることによって、パターン化された透明導電膜が製造さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上にパターン
化された透明導電膜を形成可能な感光性透明導電膜形成
用塗布液、パターン化された透明導電膜、および該透明
導電膜の製造方法に関する。さらに詳しくは、透明導電
膜形成材料として錫(Sn)系化合物のキレート錯体を
含有する感光性透明導電膜形成用塗布液、該塗布液を用
いて形成された優れた透明性と高い導電性、化学的安定
性を兼ね備え、しかもパターン加工性に優れたパターン
化された酸化錫系透明導電膜、および該透明導電膜の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、LCD、EL、PDPなどのディ
スプレイの透明電極やタッチパネルの透明電極などに使
用されるパターン化された透明導電膜の形成材料とし
て、錫ドープ酸化インジウム(以下、「ITO」とい
う)材料が知られている。このITO材料からなるパタ
ーン化された透明導電膜は、各種のITO材料から真空
蒸着法、スパッタリング法、CVD法により均一膜を形
成した後、フォトレジストによりレジストパターンを形
成し、さらに酸エッチングすることにより形成されてい
る。しかしながら、上記のパターン化されたITOの成
膜法は原料となるインジウム(In)源が高価であるこ
と、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法などは、
使用する装置が高価で複雑であり、コストと量産性に問
題があること、また、フォトエッチング法は工程が煩雑
で、エッチング廃液の処理が厄介である。
【0003】また、上記ディスプレイの透明電極に用い
られる場合、一般に電流保証のため、さらにその膜上に
バスラインと呼ばれるCr/Cu/CrやAgの金属電
極配線が形成され、これも多くが均一膜のフォトエッチ
ング法で作製される。この際、透明電極には耐エッチン
グ薬品性が要求されるが、ITOの場合は充分ではな
い。
【0004】ITOとは対照的に、より安価な導電膜の
形成材料としてアンチモンドープ酸化錫(以下、「AT
O」という)がある。このATOはITOと比較し、若
干比抵抗が高いものの、化学的安定性(耐酸性、耐エッ
チング薬品性)や透明性が高く、ITO同様種々の用途
の導電膜として使用されている。しかしATOは耐酸性
が強いため、ATOからなるパターン化された透明導電
膜はITOのような均一膜のフォトエッチング法で作製
することは困難で下記のようなリフトオフ法により専ら
作製される。リフトオフ法によるATOのパターン成膜
は、感光性レジストにより予めネガパターンを形成した
加熱基板上に、例えば二塩化ジメチル錫および三塩化ア
ンチモンの水溶液を吹き付け熱分解して成膜する方法
(CVD法)である。しかしながら、この方法も約50
0℃に基板を加熱することからATOの成膜中にレジス
トパターンが熱により損傷し、繊細なパターンが形成で
きないこと、反応排ガスの処理が厄介であるという問題
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の技術が有する問題点を解決することにあり、より
具体的には、安価で安定性に優れた感光性透明導電膜形
成用塗布液;該感光性透明導電膜形成用塗布液を用いて
形成された透明性、導電性および塗膜の機械的強度、化
学的安定性に優れ、しかもパターン加工性に優れたパタ
ーン化された透明導電膜;ならびに成膜時の作業性がよ
く、非常に簡易な工程で微細にパターン化された透明導
電膜を作製することができる前記透明導電膜の製造方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、透明導電膜形成材料として特定の酸化錫系化
合物を使用することにより、上記の課題を解決すること
ができることを見出し、本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明は、錫(Sn)化合物に有機配位子が配
位したキレート錯体と、紫外線硬化型または紫外線崩壊
型の感光性樹脂と、溶剤とを少なくとも含有することを
特徴とする感光性透明導電膜形成用塗布液(以下、「第
1の感光性透明導電膜形成用塗布液」ということがあ
る。)を提供する。
【0007】また、本発明は、錫(Sn)化合物とアン
チモン(Sb)化合物とにそれぞれ有機配位子が配位し
たキレート錯体と、紫外線硬化型または紫外線崩壊型の
感光性樹脂と、溶剤とを少なくとも含有することを特徴
とする感光性透明導電膜形成用塗布液(以下、「第2の
感光性透明導電膜形成用塗布液」ということがある。)
を提供する。
【0008】さらに、本発明は、前記第1の感光性透明
導電膜形成用塗布液または第2の感光性透明導電膜形成
用塗布液を、基板上に塗布、乾燥し、該乾燥膜を露光、
現像してパターン化し、焼成して得られた酸化錫を主成
分とすることを特徴とするパターン化された透明導電膜
を提供する。
【0009】さらに、本発明は、前記前記第1の感光性
透明導電膜形成用塗布液または第2の感光性透明導電膜
形成用塗布液を、基板上に塗布、乾燥し、該乾燥膜上に
フォトマスクを設置し、紫外線を照射して露光した後、
現像してパターン化し、400℃以上の温度で焼成する
ことを特徴とするパターン化された透明導電膜の製造方
法を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を挙げ、本発明
を詳細に説明する。なお、この実施の形態は発明の趣旨
をよりよく理解させるためのものであり、特に限定がな
い限り、本発明の内容を制限するものではない。
【0011】「第1の感光性透明導電膜形成用塗布液」
第1の感光性透明導電膜形成用塗布液は、錫(Sn)
化合物に有機配位子が配位したキレート錯体と、紫外
線硬化型または紫外線崩壊型の感光性樹脂と、前記キ
レート錯体と前記感光性樹脂を溶解する溶剤とを少なく
とも含有している。ここに、前記の錫(Sn)化合物
は、有機配位子が配位してキレート錯体を形成し得るも
のであれば、特に限定されるものではない。錫化合物の
中でも、例えば、酢酸錫(II)、ぎ酸錫(II)、蓚酸錫
(II)、2−エチルヘキサン酸錫(II)、テトラメチル
錫(IV)、トリブチル酢酸錫(IV)、テトラn−プロポ
キシ錫(IV)などは、有機配位子との反応性がよく、か
つ得られるキレート錯体の溶解性が良好であるので好ま
しい。錫化合物は所望により2種以上を組合せ用いるこ
とができる。
【0012】前記の有機配位子としては、β−ジケト
ン、アミノアルコール、多価アルコールが好適に使用で
きる。β−ジケトンの具体例としては、アセチルアセト
ン、アセト酢酸エチル、アセト酢酸メチルなどが挙げら
れ、アミルアルコールの具体例としては、ジエタノール
アミン、2−アミノエタノール、トリエタノールアミン
などが挙げられ、また、多価アルコールの具体例として
はエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチ
レングリコールなどが挙げられる。これらの有機配位子
の中でも、塗布液の安定性および錯体の熱分解性の点か
らアセチルアセトンが特に好ましい。有機配位子も所望
により2種以上を組合せ用いることができる。
【0013】第1の感光性透明導電膜形成用塗布液中の
錫(Sn)の含有量は、塗布液重量に基づき酸化物(S
nO2)換算の合量で1〜20重量%が好ましい。1重
量%未満では得られる透明導電膜の膜厚が薄くなり過
ぎ、透明導電膜のマトリックスが充分に形成されず、均
質性および導電性が低下する虞がある。また、20重量
%を超えると塗布液中での溶解性が悪くなり、成膜時に
均一な膜を得ることが困難となり、また、得られる透明
導電膜の膜が厚くなり過ぎ、クラックが発生して緻密な
膜が得られない。
【0014】前記の感光性樹脂は、特に限定されること
はなく、一般に透明導電膜の形成に用いられる紫外線硬
化型のネガ型感光性樹脂、および紫外線崩壊型のポジ型
感光性樹脂を使用することができる。紫外線硬化型のネ
ガ型感光性樹脂の具体例としては、光重合性アクリル系
樹脂などが挙げられ、また、紫外線崩壊型のポジ型感光
性樹脂の具体例としてはノボラック系樹脂などが挙げら
れる。
【0015】前記の感光性樹脂の含有量は、特に制限さ
れるものではないが、塗布液重量に基づき、通常1〜2
0重量%、好ましくは5〜15重量%である。含有量が
これより少ないと紫外線による膜の硬化あるいは崩壊が
十分行われず良好なパターンが得られない虞がある。ま
た、これよりも多いと焼成後の膜が多孔質となり緻密な
膜が得られず強度、密着性などが不良となる虞がある。
また、第1の感光性透明導電膜形成用塗布液には、感度
を向上させるため適宜重合開始剤、増感剤などを添加す
ることができる。
【0016】前記の溶剤としては、前記キレート錯体お
よび前記の感光性樹脂を溶解できるものであれば特に限
定されないが、塗工性を考慮して、1−プロパノール、
2−プロパノール、ベンジルアルコールなどのアルコー
ル類、アセチルアセトン、メチルイソブチルケトン、ジ
イソブチルケトンなどのケトン類、酢酸3−メトキシブ
チル、酢酸イソブチル、エチレングリコールモノアセタ
ートなどのエステル類、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルなどのグ
リコールエーテル類などの中沸点または高沸点有機溶媒
を用いることが好ましい。使用される溶剤の中には、ア
セチルアセトンのように、錫化合物に配位してキレート
錯体を形成し得るものも含まれる。溶剤は単独でまたは
2種以上を組合せて用いることができる。
【0017】第1の透明導電膜形成用塗布液は、例え
ば、次のようにして作製することができる。先ず、錫
(Sn)化合物と、前記の有機配位子と、前記の溶剤と
を混合し、これらを例えば沸点下で1〜5時間還流して
反応させ、前記の錫(Sn)化合物に有機配位子が配位
したキレート錯体を調製する。有機配位子の添加量は、
錫(Sn)原子1モルに対して0.2〜6モルが好まし
く、さらに、前記の有機配位子が前記の溶剤を兼ねる場
合は、有機配位子の添加量は大過剰であってよい。有機
配位子の添加量が0.2モルより少ないと完全なキレー
ト錯体が合成されず、未反応物が残留する。また、合成
は溶液の沸点下で行うのが好ましく、常温で合成すると
キレート化が不十分となる。
【0018】次いで、得られたキレート錯体を含む溶液
を冷却した後、この溶液に前記の感光性樹脂、および必
要に応じて前記の溶剤を添加、混合して透明導電膜形成
用塗布液を得る。このようにして得られた第1の感光性
透明導電膜形成用塗布液は安定性に優れ、90日間放置
しても分離、沈降することはない。また、前記のキレー
ト錯体の化学構造は必ずしも明確ではないが、錫(S
n)化合物として酢酸錫(II)を、有機配位子としてア
セチルアセトン(ACACと略記)を用いた場合、下記
式(1)で表わされる化学構造を有するものと推定され
る。 Sn(CH3COO)x(ACAC)2-x (1) ただし、0.2≦x≦2.0である。
【0019】「第2の感光性透明導電膜形成用塗布液」
第2の感光性透明導電膜形成用塗布液は、錫(Sn)
化合物とアンチモン(Sb)化合物とにそれぞれ有機配
位子が配位したキレート錯体と、紫外線硬化型または
紫外線崩壊型の感光性樹脂と、前記キレート錯体と前
記感光性樹脂を溶解する溶剤とを少なくとも含有してい
る。そして、この第2の感光性透明導電膜形成用塗布液
は、アンチモン(Sb)を含有しているので、第1の感
光性透明導電膜形成用塗布液よりも、導電性に優れた透
明導電膜を形成することができる。
【0020】前記の錫(Sn)化合物については第1の
感光性透明導電膜形成用塗布液に準ずればよく、また、
アンチモン(Sb)源となる前記のアンチモン化合物と
しては、トリフェニルアンチモン、塩化アンチモンなど
が溶解性に優れ、キレート錯体が効率よく得られるので
好ましい。
【0021】また、錫(Sn)とアンチモン(Sb)の
含有量は、塗布液重量に基づき酸化物(SnO2、Sb2
3)換算の合量で1〜20重量%が好ましい。1重量
%以下では得られる透明導電膜の膜厚が薄くなり過ぎ、
透明導電膜のマトリックスが充分に形成されず、均質性
及び導電性が低下する虞がある。また、20重量%を超
えると塗布液中での溶解性が悪くなり成膜時に均一な膜
を得ることができなくなる。また、得られる透明導電膜
の膜が厚くなり過ぎ、クラックが発生して緻密な膜が得
られない。
【0022】アンチモン(Sb)の含有量は、塗布液重
量に基づき、酸化物(Sb23)に換算してSnO2
00重量部に対して、35重量部以下であることが好ま
しく、より好ましくは30重量部以下である。アンチモ
ン(Sb)の配合比を変えることにより、得られる透明
導電膜の比抵抗値は6桁程度変化し、焼成温度、膜厚な
どによっても異なるが、アンチモン(Sb)の含有量の
増加と共に得られる透明導電膜の比抵抗値は低下し、錫
(Sn)とアンチモン(Sb)の比が、SnO2とSb2
3に換算した重量比で約100/6以下で膜の表面抵
抗値は数kΩ/□と透明電極として十分高い導電性を示
す。従って、透明導電膜に高い導電性を望むときはアン
チモン(Sb)の含有量はSb23としてSnO210
0重量部に対して約6重量部以上であることが好まし
い。しかしながら、アンチモン(Sb)の量を、Sb2
3としてSnO2100重量部に対して35重量部を超
える程度に増加しても、比抵抗はもはや低下せず、むし
ろ、アンチモン(Sb)源であるアンチモン化合物の塗
布液中での溶解性が不良となり、好ましくない。
【0023】その他、前記の感光性樹脂、その塗布液中
の含有量、および溶剤については、第1の感光性透明導
電膜形成用塗布液に準ずればよい。また、第2の感光性
透明導電膜形成用塗布液にも、感度を向上させるため適
宜重合開始剤、増感剤などを添加することができる。
【0024】この第2の透明導電膜形成用塗布液は、例
えば、次のようにして作製することができる。先ず、前
記の錫(Sn)化合物と、前記のアンチモン(Sb)化
合物と、前記の有機配位子と、前記の溶剤とを混合し、
これらを、例えば沸点下で1〜5時間還流して反応さ
せ、前記の錫(Sn)化合物およびアンチモン(Sb)
化合物にそれぞれ有機配位子が配位したキレート錯体を
調製する。有機配位子の添加量は、錫(Sn)原子とア
ンチモン(Sb)原子の合計1モルに対して0.2〜6
モルが好ましく、さらに、前記の有機配位子が前記の溶
剤を兼ねる場合は、有機配位子の添加量は大過剰であっ
てよい。有機配位子の添加量が0.2モルより少ないと
完全なキレート錯体が合成されず、未反応物が残留す
る。また、合成は溶液の沸点下で行うのが好ましく、常
温で合成するとキレート化が不十分となる。
【0025】次いで、得られたキレート錯体を含む溶液
を冷却した後、この溶液に前記の感光性樹脂、および必
要に応じて前記の溶剤を添加、混合して透明導電膜形成
用塗布液を得る。このようにして得られた第2の感光性
透明導電膜形成用塗布液は安定性に優れ、90日間放置
しても分離、沈降することはない。また、前記のキレー
ト錯体の化学構造は必ずしも明確ではないが、錫(S
n)化合物として酢酸錫(II)を、アンチモン(Sb)
化合物としてトリフェニルアンチモンを、有機配位子と
してアセチルアセトン(ACACと略記)を用いた場
合、下記式(2)で表わされる化学構造を有するものと
推定される。 {Sn(CH3COO)x(ACAC)2-x・Sb(C65y(ACAC)3-y} (2) ただし、0.2≦x≦2.0、0.0≦y≦3.0である。
【0026】「パターン化された透明導電膜およびその
製造方法」パターン化された透明導電膜は、前記の第1
または第2の感光性透明電極形成用塗布液を基板上に塗
布、乾燥した後、露光、現像してパターン化し、焼成す
ることによって作製される。透明導電膜形成用塗布液を
塗布するには、公知の方法が採用でき、例えばスピンコ
ート法、ロールコート法、ディップコート法などが採用
できる。塗布液の塗布量は、形成される焼成透明導電膜
の膜厚が20nm〜500nm、好ましくは40nm〜
300nmとなるように適宜調整して塗布する。透明導
電膜の膜厚がこれより薄いと膜としてのネットワークが
十分形成されず、表明抵抗値が高くまた安定しない。逆
に厚いと膜にクラックが発生し易くなり緻密な膜が形成
できなくなる。
【0027】塗布膜は、乾燥した後、露光、現像してパ
ターン化される。すなわち、塗布膜上に所定のパターン
を有するフォトマスクを設置して紫外線を照射して露光
し、次いで、テトラメチルアンモニウムハイドロキサイ
ト、ジエタノールアミンなどの有機アルカリ、または炭
酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど
の無機アルカリの水溶液で現像してパターン化する。次
いで、パターン形成膜を400℃以上の温度で30分〜
2時間焼成することにより、透明導電膜が形成される。
焼成時の雰囲気は特に制限されず、通常大気中で行う。
上記の方法によれば、透明性、導電性および塗膜の機械
的強度、化学的安定性に優れ、しかもパターン加工性に
優れたパターン化された酸化錫系(第1の感光性透明導
電膜を使用した場合)、またはATO系(第2の感光性
透明導電膜を使用した場合)の透明導電膜を、非常に簡
易な工程および低コストで作製することができる。
【0028】実施例 以下、実施例及び比較例を掲げ、本発明を更に具体的に
説明する。実施例1 酢酸錫(キシダ化学社製)、39.7gと、トリフェニ
ルアンチモン(関東化学社製)、6.4gをアセチルア
セトン(関東化学社製)60.3gと混合した後、沸点
下で4時間還流して反応させ、アセチルアセトンが配位
したキレート錯体を得た。この時のSb添加量はSb2
3換算でSnO2100重量部に対して10重量部であ
った。次に得られたキレート錯体を室温まで冷却後、ネ
ガ型感光性樹脂(富士フィルムオーリン社製;CSP−
S004)、115.1gと希釈溶剤となるアセチルア
セトン(関東化学社製)、79.7gを添加し、室温で
1時間よく攪拌混合することで感光性導電膜形成用塗布
液を得た。塗布液中の錫(Sn)とアンチモン(Sb)
の含有量は酸化物(SnO2、Sb23)換算の合量と
して塗布液重量に基づき9重量%であり、また、感光性
樹脂含有量は塗布液重量に基づき12重量%であった。
なお、このようにして得られた感光性透明導電膜形成用
塗布液を、90日間放置したところ、分離、沈降は生じ
なかった。
【0029】得られた塗布液を無アルカリガラス(コー
ニング#1737)基板上にスピンコーターで塗布した
後、オーブン中135℃で5分間乾燥を行った。その後
所定のパターン加工精度評価用のフォトマスク(線幅:
2、3、4、5、……、15μm、線間:2、3、4、
5、……、15μm)を設置して、紫外線露光を行っ
た。用いた紫外線露光機の露光強度は2mW/cm
2(i線)で、照射した露光量は500mJ/cm2であ
った。次いで、32℃に保持したテトラメチルアンモニ
ウムハイドロキサイト水溶液の浴で5分間パドル現像を
行い、所定のパターンを得た。この基板を大気中580
℃で1時間焼成することでパターン形成されたATO系
透明導電薄膜が得られた。得られたパターン膜の膜厚を
触針式膜厚測定装置(DEKTAK303)、表面抵抗
及び比抵抗値を四端子法抵抗測定装置(三菱化学(株)
製ロレスタAP)、波長550nmの光透過率を分光光
度計(日本分光(株)製V−570)、ヘーズ値をヘー
ズメータ(東京電色(株)製 Haze Meter Model TC
−H3DPK)、膜強度を消しゴム試験法、パターン加
工精度を光学顕微鏡観察法により、それぞれ評価した。
その結果を表1に示した。
【0030】実施例2 トリフェニルアンチモンを添加しなかった他は実施例1
に準じて透明導電膜形成用塗布液を得た。この感光性透
明導電膜形成用塗布液を、90日間放置したところ、分
離、沈降は生じなかった。この透明導電膜形成用塗布液
を用いた他は実施例1に準じてパターン形成された酸化
錫系透明導電膜を得た。このパターン形成された透明導
電膜の特性を実施例1に準じて評価した。その結果を表
1に示した。
【0031】実施例3 トリフェニルアンチモンの使用量を15.7gとした他
は実施例1に準じて透明導電膜形成用塗布液を得た。こ
の感光性透明導電膜形成用塗布液を、90日間放置して
ところ、分離、沈降は生じなかった。なお、Sb添加量
はSb23換算でSnO2100重量部に対して26重
量部であり、塗布液中のSbとSnとの合量は(Sb2
3+SnO2)換算で10重量%であった。この透明導
電膜形成用塗布液を用いた他は実施例1に準じてパター
ン形成されたATO系透明導電膜を得た。このパターン
形成された透明導電膜の特性を実施例1に準じて評価し
た。その結果を表1に示した。
【0032】実施例4 ネガ型感光性樹脂(CSP−S004)の使用量を3
2.3g、希釈溶剤であるアセチルアセトンの使用量を
31.4gとした他は実施例1に準じて透明導電膜形成
用塗布液を得た。この感光性透明導電膜形成用塗布液
を、90日間放置してところ、分離、沈降は生じなかっ
た。なお、感光性樹脂含有量は5.9重量%であり、
(Sb23+SnO2)量は17重量%であった。この
透明導電膜形成用塗布液を用いた他は実施例1に準じて
パターン形成されたATO系透明導電膜を得た。このパ
ターン形成された透明導電膜の特性を実施例1に準じて
評価した。その結果を表1に示した。
【0033】実施例5 焼成温度を500℃とした他は実施例1に準じてパター
ン形成されたATO系透明導電膜を得た。このパターン
形成された透明導電膜の特性を実施例1に準じて評価し
た。その結果を表1に示した。
【0034】実施例6 焼成温度を400℃とした他は実施例1に準じてパター
ン形成されたATO系透明導電膜を得た。このパターン
形成された透明導電膜の特性を実施例1に準じて評価し
た。その結果を表1に示した。
【0035】比較例1 無アルカリガラス基板(コーニング#1737)上に感
光性レジスト樹脂(CSP−003A;富士フィルムオ
ーリン社製)をロールコータを用いて塗布し、135℃
のホットプレート上で5分間乾燥した。その後、実施例
1で用いたフォトマスクと反対のパターン(ネガパター
ン)を有するパターン加工精度評価用のフォトマスク
(線幅:10、20、30、40、50、60、……、
100μm、線間:10、20、30、40、50、6
0、……、100μm)を設置して200mJ/cm2
露光量で露光した後、30℃のアルカリ現像液(CD−
2000;富士フィルムオーリン社製の50%水溶液)
で5分間パドル現像しパターン膜(膜厚;5μm)を得
た。このネガパターン膜付き基板をCVD装置内のフォ
ットプレート上に設置し、500℃に加熱した。
【0036】一方、二塩化ジメチル錫:145.8重量
部、三塩化アンチモン:12.52重量部を精製水:2
00重量部に溶解させ、さらに塩酸:5重量部を添加し
て錫、アンチモン含有水溶液を作製した。この水溶液中
のSb量は、Sb23換算でSnO2に対して8重量%
でり、SbとSnとの合量はSb23、SnO2換算で
30重量%であった。このようにして得られた水溶液を
定量ポンプを用いて200℃以上に加熱したポットに滴
下して気化した混合ガスを得、この混合ガスを空気をキ
ャリアーガスとしてCVDチャンバに導入し、CVDノ
ズルから加熱された前記ガラス基板に吹き付け、下記の
反応式に従って、ATO膜を全面、すなわちパターンの
スペース部分と熱で変質した感光性レジスト膜上の全て
の面状に形成した。 (CH32SnCl2 → Sn+2CH3Cl↑ SbCl3 → Sb+3/2Cl2 Sn+Sb+O2(空気) → SnO2(SbがSnO
2結晶中に固溶したATO膜)
【0037】感光性レジスト膜は基板の加熱により、パ
ターンエッジ部が特に変質、変形および一部欠損してお
り、レジスト膜剥離後のATO膜は設計どおりの微細な
パターン膜ではなかった。このパターン形成された透明
導電膜の特性を実施例1に準じて評価した。その結果を
表1に示した。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明の感光性透明電極形成用塗布液
は、錫(Sn)化合物、または錫(Sn)化合物とアン
チモン(Sb)化合物のそれぞれに有機配位子が配位し
たキレート錯体を含有するので、安価で安定性に優れて
いる。また、この感光性透明電極形成用塗布液を基板上
に塗布、乾燥し、該乾燥膜を露光、現像してパターン化
し、さらに焼成して得られる、酸化錫系化合物からなる
透明導電膜は透明性、機械的および化学的安定性に優
れ、またドープするアンチモン量を変えることにより広
範囲の導電性を有する膜が得られ、ディスプレイなどの
透明電極材料や帯電防止材料として適している。さら
に、パターン化された透明導電膜の製造方法は、成膜時
の作業性が良く、非常に簡易な工程で微細なパターン化
された透明導電膜を作製することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/1343 G02F 1/1343 5G307 G03F 7/004 501 G03F 7/004 501 5G323 7/40 501 7/40 501 H01B 1/20 H01B 1/20 A 5/14 5/14 A Fターム(参考) 2H025 AA00 AB17 AC01 AD01 AD03 CC03 CC09 FA03 FA17 FA29 2H092 HA03 MA10 MA14 NA11 NA27 NA29 2H096 AA27 BA01 BA09 BA20 EA02 GA08 4J038 JC38 JC41 KA06 KA12 NA01 NA20 PA17 PA19 PB09 5G301 DA22 DA42 DD02 5G307 FA01 FB01 FC03 5G323 BA04 BB01 BC01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 錫(Sn)化合物に有機配位子が配位し
    たキレート錯体と、紫外線硬化型または紫外線崩壊型の
    感光性樹脂と、溶剤とを少なくとも含有することを特徴
    とする感光性透明導電膜形成用塗布液。
  2. 【請求項2】 前記の錫(Sn)化合物は、酢酸錫(I
    I)、ぎ酸錫(II)、蓚酸錫(II)、2−エチルヘキサ
    ン酸錫(II)、テトラメチル錫(IV)、トリブチル酢酸
    錫(IV)、テトラn−プロポキシ錫(IV)からなる群か
    ら選ばれた少なくとも1種である請求項1記載の感光性
    透明導電膜形成用塗布液。
  3. 【請求項3】 前記の有機配位子は、β−ジケトン、ア
    ミノアルコール、多価アルコールからなる群から選ばれ
    た少なくとも1種である請求項1または請求項2記載の
    感光性透明導電膜形成用塗布液。
  4. 【請求項4】 前記の錫(Sn)の含有量は、塗布液重
    量に基づき酸化物(SnO2)換算で1〜20重量%で
    ある請求項1記載の感光性透明導電膜形成用塗布液。
  5. 【請求項5】 錫(Sn)化合物とアンチモン(Sb)
    化合物とにそれぞれ有機配位子が配位したキレート錯体
    と、紫外線硬化型または紫外線崩壊型の感光性樹脂と、
    溶剤とを少なくとも含有することを特徴とする感光性透
    明導電膜形成用塗布液。
  6. 【請求項6】 前記の錫(Sn)化合物は、酢酸錫(I
    I)、ぎ酸錫(II)、蓚酸錫(II)、2−エチルヘキサ
    ン酸錫(II)、テトラメチル錫(IV)、トリブチル酢酸
    錫(IV)、テトラn−プロポキシ錫(IV)からなる群か
    ら選ばれた少なくとも1種である請求項5記載の感光性
    透明導電膜形成用塗布液。
  7. 【請求項7】 前記のアンチモン(Sb)化合物は、ト
    リフェニルアンチモン、塩化アンチモンからなる群から
    選ばれた少なくとも1種である請求項5または請求項6
    記載の感光性透明導電膜形成用塗布液。
  8. 【請求項8】 前記の有機配位子は、β−ジケトン、ア
    ミノアルコール、多価アルコールからなる群から選ばれ
    た少なくとも1種である請求項5〜請求項7のいずれか
    に記載の感光性透明導電膜形成用塗布液。
  9. 【請求項9】 前記の錫(Sn)とアンチモン(Sb)
    の含有量は、塗布液重量に基づき酸化物(SnO2、S
    23)換算の合量で1〜20重量%である請求項5〜
    請求項8のいずれかに記載の感光性透明導電膜形成用塗
    布液。
  10. 【請求項10】 前記のアンチモン(Sb)の含有量
    は、酸化物(Sb23)に換算してSnO2100重量
    部に対して、35重量部以下である請求項5〜請求項9
    のいずれかに記載の感光性透明導電膜形成用塗布液。
  11. 【請求項11】 請求項1〜請求項10のいずれかに記
    載の感光性透明導電膜形成用塗布液を基板上に塗布、乾
    燥し、該乾燥膜を露光、現像してパターン化し、焼成し
    て得られた酸化錫を主成分とすることを特徴とするパタ
    ーン化された透明導電膜。
  12. 【請求項12】 請求項1〜請求項10のいずれかに記
    載の感光性透明導電膜形成用塗布液を基板上に塗布、乾
    燥し、該乾燥膜上にフォトマスクを設置し、紫外線を照
    射して露光した後、現像してパターン化し、400℃以
    上の温度で焼成することを特徴とするパターン化された
    透明導電膜の製造方法。
JP2000195685A 2000-06-29 2000-06-29 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法 Pending JP2002015631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195685A JP2002015631A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000195685A JP2002015631A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015631A true JP2002015631A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18694303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000195685A Pending JP2002015631A (ja) 2000-06-29 2000-06-29 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002015631A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119218B2 (en) 2003-03-31 2006-10-10 Nof Corporation Low melting point tin salt of carboxylic acid and method for producing the same
CN1299330C (zh) * 2004-12-21 2007-02-07 中国科学院上海光学精密机械研究所 光刻用硫化物半导体掩膜
JP2007526489A (ja) * 2003-06-05 2007-09-13 イーストマン コダック カンパニー ディスプレイにおけるuv硬化性導電性材料
US8426107B2 (en) 2008-05-14 2013-04-23 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive-type photosensitive composition
JPWO2013099658A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-07 大日本印刷株式会社 光学積層体及び画像表示装置
WO2019181833A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 三菱マテリアル株式会社 金属酸化物微粒子とその製造方法、赤外線遮蔽膜形成用分散液とその製造方法、赤外線遮蔽膜の形成方法並びに赤外線遮蔽膜付き基材
US11365129B2 (en) 2017-02-06 2022-06-21 Mitsubishi Materials Corporation Method for producing metal oxide particles, method for producing dispersion of metal oxide particles, and method for producing infrared shielding film
JP2022123115A (ja) * 2013-08-22 2022-08-23 インプリア・コーポレイション 有機金属溶液に基づいた高解像度パターニング組成物
US11535523B2 (en) 2018-02-14 2022-12-27 Mitsubishi Materials Corporation Method for producing metal oxide dispersion liquid and method for producing infrared-radiation-shielding film

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237518A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 着色透明導電膜形成用組成物、着色透明導電膜の形成方法及び表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237518A (ja) * 1995-12-28 1997-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 着色透明導電膜形成用組成物、着色透明導電膜の形成方法及び表示装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119218B2 (en) 2003-03-31 2006-10-10 Nof Corporation Low melting point tin salt of carboxylic acid and method for producing the same
JP2007526489A (ja) * 2003-06-05 2007-09-13 イーストマン コダック カンパニー ディスプレイにおけるuv硬化性導電性材料
CN1299330C (zh) * 2004-12-21 2007-02-07 中国科学院上海光学精密机械研究所 光刻用硫化物半导体掩膜
US8426107B2 (en) 2008-05-14 2013-04-23 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive-type photosensitive composition
JP5238023B2 (ja) * 2008-05-14 2013-07-17 東京応化工業株式会社 ポジ型感光性組成物
US11169303B2 (en) 2011-12-28 2021-11-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Optical layered body and image display device
JPWO2013099658A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-07 大日本印刷株式会社 光学積層体及び画像表示装置
JP7404448B2 (ja) 2013-08-22 2023-12-25 インプリア・コーポレイション 有機金属溶液に基づいた高解像度パターニング組成物
JP2022123115A (ja) * 2013-08-22 2022-08-23 インプリア・コーポレイション 有機金属溶液に基づいた高解像度パターニング組成物
US11966159B2 (en) 2013-08-22 2024-04-23 Inpria Corporation Organometallic solution based high resolution patterning compositions
US11988960B2 (en) 2013-08-22 2024-05-21 Inpria Corporation Organometallic solution based high resolution patterning compositions
US11988958B2 (en) 2013-08-22 2024-05-21 Inpria Corporation Organometallic solution based high resolution patterning compositions
US11365129B2 (en) 2017-02-06 2022-06-21 Mitsubishi Materials Corporation Method for producing metal oxide particles, method for producing dispersion of metal oxide particles, and method for producing infrared shielding film
US11535523B2 (en) 2018-02-14 2022-12-27 Mitsubishi Materials Corporation Method for producing metal oxide dispersion liquid and method for producing infrared-radiation-shielding film
US11796725B2 (en) 2018-03-22 2023-10-24 Mitsubishi Materials Corporation Metal oxide microparticles, method for producing same, dispersion for forming infrared-shielding film, method for producing same, method for forming infrared-shielding film, and base material having infrared-shielding film
WO2019181833A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 三菱マテリアル株式会社 金属酸化物微粒子とその製造方法、赤外線遮蔽膜形成用分散液とその製造方法、赤外線遮蔽膜の形成方法並びに赤外線遮蔽膜付き基材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10663861B2 (en) Method for forming resin cured film pattern, photosensitive resin composition, photosensitive element, method for producing touch panel, and resin cured film
TWI597265B (zh) A photosensitive resin composition, a protective film or an insulating film, a touch panel, and a method of manufacturing the same
US20160357102A1 (en) Method of forming protective film for touch panel electrode photosensitive resin composition and photosensitive element, and method of manufacturing touch panel
TWI634388B (zh) 帶硬化膜透明基材的製造方法、感光性樹脂組成物、感光性元件、及電子零件
US20140335350A1 (en) Method for forming protective film on electrode for touch panel, photosensitive resin composition and photosensitive element, and method for manufacturing touch panel
TW201142506A (en) Negative photosensitive resin composition, protective film and touch panel element using the same
JPH06139845A (ja) パターン化した透明導電膜の形成方法
CN105467761A (zh) 触摸屏用感光性树脂组合物及其硬化膜、以及具有该硬化膜的触摸屏
JP5546775B2 (ja) 保護膜として有用な有機・無機複合体樹脂組成物
CN105190440B (zh) 感光性树脂组合物、光学间隔件、彩色滤色器用保护膜和触摸面板的保护膜或绝缘膜
JP2002015631A (ja) 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法
EP1347468A1 (en) Method for patterning electroconductive tin oxide film
TWI258783B (en) Black plaster, plasma display panel and process for manufacturing thereof
JPH0859297A (ja) 微細パターンを有するネサ膜の製造方法
JP5126654B2 (ja) 透明導電膜形成用ネガ型感光性塗布液及び透明導電パターン膜とその製造方法
JP3338966B2 (ja) 透明導電膜形成用塗布液
JP3806560B2 (ja) 感光性透明導電膜形成用塗布液、パターン化された透明導電膜および該透明導電膜の製造方法
JP2938458B2 (ja) 透明セラミックス被膜形成用塗布液および透明セラミックス被膜付基材
JP2006344479A (ja) 透明導電膜形成用感光性塗布液及び透明導電パターン膜とその製造方法
JP3128004B2 (ja) 放射線硬化性酸化スズ前駆体組成物
CN111978239A (zh) 化合物及感光树脂组合物
JPH0779008B2 (ja) パターン化した酸化錫系透明導電性薄膜の製法およびそれに用いる組成物
WO2018008697A1 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、タッチパネル電極の保護膜、タッチパネル、及びタッチパネル電極の保護膜の製造方法
JPH11278869A (ja) パターン化された透明導電膜およびその製造方法
JP2002129345A (ja) 選択メッキ下地形成用感光性塗布液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330