Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2001232601A - 携帯用切断機 - Google Patents

携帯用切断機

Info

Publication number
JP2001232601A
JP2001232601A JP2000049063A JP2000049063A JP2001232601A JP 2001232601 A JP2001232601 A JP 2001232601A JP 2000049063 A JP2000049063 A JP 2000049063A JP 2000049063 A JP2000049063 A JP 2000049063A JP 2001232601 A JP2001232601 A JP 2001232601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
base
cutting
lower link
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000049063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785890B2 (ja
Inventor
Kenichiro Yoshida
憲一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2000049063A priority Critical patent/JP3785890B2/ja
Publication of JP2001232601A publication Critical patent/JP2001232601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785890B2 publication Critical patent/JP3785890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 切断精度の低下を抑制すると共に切断量調整
の操作性を向上させることができる携帯用切断機を提供
することである。 【解決手段】 リンクを、ベース4に固定される下部リ
ンク11と下部リンクに取付けられる上部リンク10と
に分割して構成する。上部リンクは正面から見た形状が
全体的に湾曲し、下部リンクは直線的な形状をしてい
る。下部リンクと上部リンクとはリベット12を介して
連結され、下部リンクに対して上部リンクがこの刃1の
切削方向に回動可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は丸のこやカッタ等の
回転刃を備えた本体に対してベースを回動させることに
よりベース下端より突出する回転刃の突出量を調整し、
切断量を調整することのできる携帯用切断機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の携帯用切断機の一例を示す
ものである。
【0003】図に示すようにのこ刃1を備えた本体2
は、ソーカバー3の切断方向前端(図示右側)が、ベー
ス4の前端へ軸着された切断角度変更用のベベルプレー
ト5へ、ピン6により回動可能に取付けられ、更にソー
カバー3の後端は、リベット7等でベース4後端へ結合
させたリンク8へ、蝶ネジ9によって連結される。従っ
て、ソーカバー3の後端をリンク8に沿って摺動させ、
蝶ネジ9でリンク8の任意の位置に固定することで、ベ
ース4からののこ刃1の突出量を変化させ、切断量を調
整可能としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したような構成の
従来の携帯用丸のこでは、図5に示すようにベース4を
本体2に対して回動させ二点鎖線で示すように切断量を
小さくさせた場合、リンク8とソーカバー3の内壁との
距離が離れるため、ソーカバー3とリンク8を連結させ
るために蝶ネジ9を締め付けた時に、リンク8に切断方
向と反対側(図示左側方向)に応力を加えることにな
る。その結果、ベース4とリンク8とを結合させている
リベット7の位置において、リンク8がベース4に切断
方向(図示右側方向)に応力を加えることとなり、ベー
ス4にそりが生じてしまう恐れがあり、切断精度が低下
してしまうという欠点があった。また、切断量調整時に
はリンク8に加わる応力のため、リンク8と蝶ネジ9と
が干渉し合い、摺動がスムーズになされず、操作性が悪
いものであった。
【0005】なお、ベース4にそりが生じることを解消
するためにベース4を補強した場合には、重量増となっ
てしまい作業性が低下してしまう。
【0006】本発明の目的は、上記欠点を解消し、切断
精度の低下及び切断量調整操作の低下を抑制することの
できる携帯用切断機を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、リンクをベ
ースに取り付けられる下部リンクと下部リンクに回転刃
の切削方向に回動可能に取り付けられる上部リンクとに
分割することにより達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明携帯用切断機の一実
施形態を図1〜図3を用いて説明する。
【0009】図1は本発明携帯用切断機の一実施形態で
ある携帯用丸のこであり、実線が切断量を最大にした状
態を示し、二点鎖線が切断量を小さくした状態を示す。
【0010】図2は本発明携帯用切断機を構成するリン
クの一実施形態を示す拡大図で、図3は図2の要部拡大
図である。
【0011】図に示すようにリンクは、ベース4に固定
される下部リンク11と下部リンク11に取付けられる
上部リンク10とに分割して構成されている。上部リン
ク10は正面から見た形状が全体的に湾曲しており、下
部リンク11はほぼ直線的な形状をしている。下部リン
ク11と上部リンク10とはリベット12を介して連結
されており、下部リンク11に対して上部リンク10が
のこ刃1の切削方向に回動可能となっている。
【0012】上記したような構成とすることによって、
切込量を例えば最小に変化させて蝶ネジ9を締め付けた
場合、上部リンク10がリベット12を支点としてのこ
刃1の切削方向に回動するため、上部リンク10、下部
リンク11及びリンクを介してベース4に加わる応力は
従来に比べ大幅に減り、切断精度の低下を抑制すること
ができると共に、切込量調整の操作性を向上させること
ができるようになる。また、ベース4に加わる応力を減
らすことができるため、ベース4の軽量化を図ることが
できるようになる。
【0013】なお、切込量を最大に調整した際にリベッ
ト12が蝶ネジ9とベース4との間に位置する構成とす
ることが望ましく、このような構成とすることによりリ
ベット12によって切込量調整の操作性を低下させてし
まうことを防止できる。
【0014】また、上記実施形態のようにリンクを分割
構成とし、湾曲形状を有する部分と有さない部分とに分
割することにより、生産性の向上を図ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、リンクを
ベースに取り付けられる下部リンクと下部リンクに回転
刃の切削方向に回動可能に取り付けられる上部リンクと
に分割したことにより、切断精度の低下を抑制すること
ができると共に切込量調整の操作性を向上させることが
できる携帯用切断機を提供することができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明携帯用切断機の一実施形態を示す要部断
面正面図。
【図2】本発明携帯用切断機を構成するリンクの一実施
形態を示す拡大図。
【図3】図2の要部拡大図。
【図4】従来の携帯用切断機の一例を示す要部断面正面
図。
【図5】図4の携帯用切断機の動作状態を示す説明図。
【符号の説明】
1はのこ刃、2は本体、3はソーカバー、4はベース、
9は蝶ネジ、10は上部リンク、11は下部リンク、1
2はリベットである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被切断材を切断する回転刃を備えたソー
    カバーの前端にベースの前端が回動可能に取付けられ、
    更に前記ベースの後端には、前記ソーカバーの内周面に
    沿って伸びたリンクを結合し、ソーカバーの後端を、前
    記リンクに対して摺動させ、任意の位置で固定すること
    で、ベースからののこ刃の突出量を調整可能な携帯用切
    断機において、 前記リンクをベースに取り付けられる下部リンクと下部
    リンクに回転刃の切削方向に回動可能に取り付けられる
    上部リンクとに分割したことを特徴とする携帯用切断
    機。
JP2000049063A 2000-02-25 2000-02-25 携帯用切断機 Expired - Lifetime JP3785890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049063A JP3785890B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 携帯用切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049063A JP3785890B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 携帯用切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001232601A true JP2001232601A (ja) 2001-08-28
JP3785890B2 JP3785890B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18571049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049063A Expired - Lifetime JP3785890B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 携帯用切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785890B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346909A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ryobi Ltd 切断機
JP2008200792A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2009061741A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用切断機
JP2009061740A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用切断機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346909A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Ryobi Ltd 切断機
JP2008200792A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
JP2009061741A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用切断機
JP2009061740A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hitachi Koki Co Ltd 携帯用切断機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3785890B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050262985A1 (en) Flip-up multi-mode workpiece stop for miter saw
JP2002283301A (ja) 際切りマルノコ
JPH11277315A (ja) 面取り機
ITMI991820A1 (it) Sega circolare perfezionata
CA2027940A1 (en) Circular saw base angle adjustment mechanism
JP2001232601A (ja) 携帯用切断機
US6173635B1 (en) Base structure of a circular saw
JP3698954B2 (ja) 携帯用動力切断機
JP2001269901A (ja) 携帯用動力切断機
JPH06114804A (ja) 携帯用丸鋸
CN213381967U (zh) 一种切角可调式电锯
JP3161225B2 (ja) 丸のこ
JP2004299034A (ja) 切断機
JP2003211402A (ja) 複合丸鋸のためのフェンスアセンブリ
JPH0646901U (ja) 丸鋸盤
JP2002264101A (ja) 携帯用丸鋸機
JP4446285B2 (ja) 携帯用切断機
JPH088801Y2 (ja) 電気丸のこの切込み量調整機構
JPH11300702A (ja) 電気丸のこ
JP2000015603A (ja) 丸鋸盤の切込調整機構
JPH09201770A (ja) 研削・切削工具用グラインダ
JP2004330618A (ja) 卓上丸鋸
JP2004330619A (ja) 上部テーブル付卓上丸鋸
US4574667A (en) Method for cutting sheet metal
JPS5937097A (ja) スリツタのカツタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3785890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20200331

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term