JP2001077086A - 半導体装置のドライエッチング方法 - Google Patents
半導体装置のドライエッチング方法Info
- Publication number
- JP2001077086A JP2001077086A JP24565699A JP24565699A JP2001077086A JP 2001077086 A JP2001077086 A JP 2001077086A JP 24565699 A JP24565699 A JP 24565699A JP 24565699 A JP24565699 A JP 24565699A JP 2001077086 A JP2001077086 A JP 2001077086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- dry etching
- etching
- organic sog
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000004380 ashing Methods 0.000 claims description 16
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 36
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 abstract description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 71
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 41
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 9
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 9
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 9
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 101100316860 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150042515 DA26 gene Proteins 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100350458 Oryza sativa subsp. japonica RR25 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100219325 Phaseolus vulgaris BA13 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31127—Etching organic layers
- H01L21/31133—Etching organic layers by chemical means
- H01L21/31138—Etching organic layers by chemical means by dry-etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31105—Etching inorganic layers
- H01L21/31111—Etching inorganic layers by chemical means
- H01L21/31116—Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76802—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/316—Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
いるビアホールのドライエッチングエッチングにおい
て、有機SOG膜のエッチング速度を向上させ、かつ、
ビアホールの形状が安定するようなドライエッチング条
件を提供する。 【構成】 低誘電率層間絶縁膜として有機SOG膜が用
いられたビアホールのドライエッチングエッチングガス
としてC4F8及びO2とを少なくとも含む混合ガスを用い、
O2/(C4F8+O2)の混合比を50%以下にすることに
よってビアホールのドライエッチングをおこなう。その
結果、有機SOG膜のエッチング速度が大きくなり、し
かも、ビアホールの形状も安定する。
Description
素子の製造において用いられる低誘電率の層間絶縁膜の
エッチング方法に関するものである。
とした半導体デバイスの高集積化に伴ない、金属配線の
幅や配線間隔が非常に狭まってきており、配線自身も非
常に長くなってきている。 その結果、配線抵抗や配線
間容量が増大し、これによる配線遅延や消費電力の増大
が無視できなくなってきている。このような高集積化に
伴うデバイス性能への影響を低減する手法として、従来
から用いられたきたアルミニウム(Al)系配線材料に代
わり、銅(Cu)などの低抵抗材料を導入したり、配線間
の絶縁膜を低誘電率化する方法が提案され、実用化に向
けた研究が進められている。
決定するクリテイカルパスの遅延時間に対する寄与度
は、配線抵抗よりも配線容量の方が大きくなることがシ
ミュレーション結果から予想されており、Cu配線で配線
抵抗を下げるよりも低誘電率膜で配線容量を下げた方
が、得られる性能ははるかに高くなると予想されてい
る。上記低誘電率材料としては、従来の化学気相成長法
(CVD)によるSiO2膜にフッ素を添加したFSG膜や有機S
OG(スピンオングラス)膜、有機膜、ポーラス膜など
の研究が盛んに行われている。
ンオングラス)膜を層間絶縁膜として用いた場合の工程
の一例を示す。図1において、シリコン基板1に形成さ
れた下層金属配線2上に下層酸化膜3としてプラズマTE
OS(テトラエトキシシラン:Tetraethoxy Silane) 酸化
膜を形成した後、有機SOG膜4を堆積させる。SOG
材料としては、例えば酸化膜(SiO2)にアルキル基を添
加した低誘電率材料を有機溶媒に溶かしたものを用い
る。
マ処理により表面改質させた後、キャップ酸化膜5とな
るプラズマTEOS酸化膜を堆積させる。このキャップ膜5
は、その後のビアホール形成時のフォトリソグラフィ工
程にけるレジスト剥がれの問題を回避するために用いら
れる。 またビアホール内への埋め込み配線を形成する
際の化学機械研磨(CMP)用カバー膜としての役割も果た
している。 そして、O2プラズマによる表面改質層の形
成は、上記化学機械研磨(CMP:Cemical Mechanical Po
lishing)を行なう際のキャップ 膜/有機SOG膜間の
膜剥がれを防止するために行なう。
ッチング技術を用いて上層金属配線9と下層金属配線2
を導通させるためのビアホール7を形成する。ドライエ
ッチングの条件としては、例えば平行平板型反応性イオ
ンエッチング(RIE:Reactive Ion Etching)装置を
用いて、 一般的なSiO2膜のエッチング条件として用い
られているCHF3/CF4/Arの混合ガスを用いて数Paの圧
力条件下で加工する。その後、ビアホール埋め込み配線
であるタングステンプラグ8を形成した後、上層配線9
を形成する。
た有機SOGなどの低誘電率膜をデバイスへ導入するに
当たっては、以下に示す問題点が存在する。第1の問題
点は、ビアホールエッチング時のエッチング速度が非常
に遅いという点である。一般に有機SOG膜はSiO2膜を
エッチングするガスプラズマを用いてエッチング可能で
ある。例えば上述のように平行平板型RIE装置によ
り、CHF3/CF4/Ar混合ガスを用いて1.5Pa程度の圧
力下でプラズマ照射することによりエッチングされる。
膜のエッチング速度と比較すると、その値は1/4程度
と非常に遅い。デバイスの高集積化と共にビアホールの
アスペクト比(ホール深さ/ホールサイズ)が高くなっ
てくるとこの影響は顕著となり、特にエッチング時間が
長くなる事によってマスク材であるフォトレジストがも
たない場合が発生ずる。
の後工程での問題であり、これは主に (a)アッシング時
の膜質変化の問題及び (b) 埋め込みタングステン
(W)形成時のWF6ガスと有機SOG膜との反応の問題
に大別される。まず、(a)について説明する。一般に上
記有機系膜は酸素プラズマ雰囲気での熱処理に弱い性質
があり、ビアホール加工後のO2プラズマアッシング時に
膜質変化(緻密化によるSiO2化)が生ずる。
ラジカル(O*)が有機SOG膜のパターン側壁から膜中
へ進入し、膜中のアルキル基(CH3等)と高温下で反応
することによって発生するものと考えられる。 この反
応は膜中に親水性のSi-OH基やSi-H基を作るため、その
後大気に晒すと多量の水分を吸湿するようになる。
る際、たとえば、(i)誘電率の上昇(ii)膜の縮退に
よる膜厚減少(iii)ビアホール埋め込み(W)時の、多
量のガス(主にH2O等の大気成分)の脱離とそれによる
埋め込み不良、歩留まり低下等の問題を発生させる。
ホール形成後の埋め込みW層の形成には、一般に窒化
(TiN)密着層をスパッタ法によりホール内に形成し
た後、化学気層成長法(CVD)により、W膜を堆積さ
せる。 このTiNは、W埋め込み時に堆積ガスとして
使用されるWF6と有機SOG側壁との反応を防止する
ための保護層としての役割も果たしている。
幅の微細化が進むと、ボーダーレス配線と呼ばれるビア
ホールが下地配線上からずれて開口するのを許容する設
計基準が採用されるようになってくる。 このようなボ
ーダーレス配線においては下地配線パターン側壁と、ず
れて開口されたビアホール側壁との間に微細なスリット
が形成されるようになり、TiNがこの微細スリット内
に十分埋まらないようになってしまう。
用しなくなり、その後のW埋め込み時にWF6と有機SO
G側壁が直接激しく反応してしまい、腐食やW剥がれが
発生するようになる。 上記(a),(b)の問題を解決する方
法として、ビアホール形成後に酸素イオン(O+)を主体
にしてアッシングする手法が考えられる。
酸素イオン(O+)を優先的に衝撃するようにし、側壁の
極表面層のみ緻密化(SiO2への改質)させることによっ
て、アッシング時の酸素ラジカルが膜中へ進入するのを
抑制する手法である。この側壁改質層はその後の埋め込
みW配線層を形成する際のWF6ガスと有機SOG側壁と
の反応を抑制するための保護膜としての役割をも果たす
ため、上述した微細スリット内にTiN密着層が堆積し
なくとも、腐食やW剥がれが発生することはなくなる。
ッチング時)に、パターン形状がボーイングしていた
り、下地からの金属スパッタ物が側壁に不均一に付着し
ていたりすると、その後のO+イオン衝撃による側壁改質
層の形成が不均一となり、十分な抑制効果が得られない
ないという問題が発生する。また改質層を形成するだけ
の衝撃エネルギーを側壁に与えると、O+イオンとパター
ン側壁との反応が進行し、新たにビアホールボーイング
形状化させてしまう。 更にO+イオンによるスパッタリ
ングにより、ビアホールの形状変化を引き起こすという
問題点が発生する。
G膜から成る絶縁膜に、C4F8及びO2とを少なくとも含む
混合ガスによりコンタクトホールを形成する際に、ドラ
イエッチング時のO2の流量はC4F8+O2の流量の50%以
下であるようにしたものである。この結果、トレードオ
フの関係にある有機SOG膜のエッチング速度の高速化
と形状の垂直化のの問題を解決できる。
膜に、CF4,CHF3及びN2とを少なくとも含む混合ガスによ
りコンタクトホールを形成する際に、ドライエッチング
時のN2の流量はCF4+CHF3+N2の全流量の10%以上か
つ80%以下であるようにしたものである。この結果、
形状の優れたコンタクトホールを実現できる。
膜にレジストパターンによりコンタクトホールを形成
し、コンタクトホール形成後のレジストパターンを除去
するアッシングは、O2+N2H2あるいはO2+N2+H2の混合
ガスを用いるようにしたものである。よって、パターン
側壁から酸素ラジカルが膜中へ進入し、膜質や形状変化
を引き起こす問題を解決する事が可能となる。
/O2/Ar混合ガスを用い、全流量に対するArの流量比を
94%に固定し、O2/( C4F8+O2)の混合比を変化さ
せてエッチングした場合の有機SOG膜のエッチング速
度の変化を示す(C4F8+O2 =100%として表示)。プラズ
マTEOS SiO2膜のエッチング速度の変化も合わせて図中
に示してある。 また、この時の有機SOG膜のビアホ
ール形状も合わせて図中に示してある。 用いた装置は
マグネトロンRIE装置であり、圧力0.3Pa 、RF
パワー1200Wにてエッチングを行った。
量比が増加するにしたがってエッチング速度は飛躍的に
増加するようになり、O2流量比50%にて最大値を示すこ
とが判る。この時のエッチング速度は、O2添加無しの場
合に比較すると、その約5倍にも達することが判る。
一方、比較のために示したプラズマTEOS SiO2膜の場合
は、 O2混合比の増加ととともにエッチング速度は単調
に減少する(単純な希釈効果)ことが判る。このことか
ら、上記O2の添加効果は有機SOG膜に特有な現象と考
えられ、C4F8ガス以外にO2ガスも有機SOG膜のエッチ
ング種として寄与している事を示している。
チン反応を阻害すると考えられる有機SOG膜中のCH3
基が、プラズマ中のOラジカルの攻撃によってSiOH基や
Si-O-Si結合などに変化し、これらの酸化層の形成が、
続いて起こるCFx種等の攻撃によって容易にエッチング
反応へと進行させることに起因するものと考えられる。
される反面、ビアホール形状は次第にトレンチングと呼
ばれるホール中心とホール端でのエッチング速度差が大
きくなる形状に変化するようになる(図2)。 このよ
うに本プロセスではエッチング速度の高速化と形状の垂
直化の間にはトレードオフの関係があり、両者を同時に
満足させる最適なO2ガス混合比が存在する。 実験結果
から、両者を満足させる最適なO2ガスの流量比は50%
以下にする必要がある事が判った。
r(=20/30/400 sccm )混合ガスに、N2ガスを添加し
ていった場合の有機SOG膜のエッチング速度の変化を
示す。 プラズマTEOS SiO2膜のエッチング速度の変化も
合わせて図中に示した。用いた装置は平行平板型RIE装
置であり、圧力 1.5Pa、RFパワー1600W にてエッ
チングを行った。 図3より、N2添加量と共にエッチン
グ速度は次第に増加することが判る。N2添加量50 (scc
m)の場合のエッチング速度は、N2を添加しない場合に比
較して約2倍にも達することが判る。
iO2膜の場合は、N2混合比の増加ととともにエッチング
速度は単調に減少することが判る(単純な希釈効果)。
このことから、上記N2の添加効果はO2添加の場合と同
様、有機SOG膜に特有な現象と考えられる。 このよ
うにフルオロカーボンガスへのN2の添加により、エッチ
ング速度が高速化する現象は、CF4/CHF3ガス以外にN2
ガスも有機SOG膜との表面反応に関与している事を示
唆しているものと考えられる。
G膜のビアホール形状は、O2添加の場合に観測されたよ
うな、形状を極端に悪化させせるような形状(トレンチ
ング形状)にはならない事が判った。 また、実験結果
から、フルオロカーボンガスに対するN2ガスの比率(N2
流量/N2流量+フルオロカーボンガス流量)は10%以
上80%以下にする事が効果的である事が判った。
の実施の形態を説明する。図1において 、プラズマア
ッシングによってレジストを除去する。ここでのアッシ
ングにはO2+N2H2混合ガスを用い、装置はイオン/ラジ
カル入射頻度比が高く、イオンがある程度の方向性とエ
ネルギーをもって入射できる装置構成の、低圧ダウンフ
ロータイプのアッシャーを用いる。アッシング圧力は例
えば0.45Pa、温度は100℃にてアッシングを行
う。
設定する。上記O2/ N2H2混合ガスを用いることによっ
て、有機SOG側壁にNとの反応層(主に膜中のアルキ
ル基との反応層)が側壁保護層として形成されながらア
ッシングされるようになる。その結果、パターン側壁か
ら酸素ラジカルが膜中へ進入し、膜質や形状変化を引き
起こす問題を解決する事が可能となる。
の後の埋め込みW配線形成時のWF6ガスと有機SOG側
壁との反応を抑制する働きがあるため、ボーダーレス配
線に対応した埋め込み配線を形成することが可能とな
る。さらに上記反応層はプラズマ中の主にNラジカルと
の反応によって、有機SOG側壁の極表面層にのみ形成
されるため、前述したO+イオン照射の場合よりも均一性
に優れている。 さらに、O+イオン照射のように側壁と
反応して形状を変化させることもない。また、 O2/N2
/H2の混合ガスを用いても全く同様の結果が期待でき
る。
オロカーボンガスへO2ガスを添加し、かつそのガス混合
比を50%以下にするようにしたため、トレードオフの
関係にあるエッチング速度の高速化と形状の垂直化を同
時に満足させる事が可能となった。 これにより、量産
時のスループットの問題や、レジスト耐性の問題を回避
することが可能となる。
ーボンガスへN2ガスを添加し、且つそのガス混合比を1
0%以上80%以下にする事により、垂直で良好な形状を
維持しながらエッチング速度の高速化を達成することが
可能となる。これにより、量産時のスループットの問題
や、レジスト耐性の問題を回避することが可能となる。
のエッチング後のアッシングにO2+N2H2混合ガスを用い
るようにしたため、アッシング時に側壁にNとの反応層
(保護層)が形成され、パターン側壁から酸素ラジカル
が膜中へ進入し、膜質や形状変化を引き起こす問題を解
決する事が可能となる。 さらにこの窒化層(側壁保護
層)は、その後の埋め込みW配線形成時のWF6ガスと有
機SOG側壁との反応を抑制する働きがある。さらに上
記反応層はプラズマ中の主にNラジカルとの反応によっ
て、有機SOG側壁の極表面層にのみ形成されるため、
均一性に優れる。
めのビアホールのドライエッチング工程図である。
む混合ガスによりビアホールのドライエッチングをおこ
なった場合の、エッチング速度のO2分圧依存性。
ボンとN2の混合ガスによりビアホールのドライエッチン
グをおこなった場合の、エッチング速度のN2分圧依存
性。
Claims (4)
- 【請求項1】 有機SOG膜から成る絶縁膜に、C4F8及
びO2とを少なくとも含む混合ガスによりコンタクトホー
ルを形成する半導体装置のドライエッチング方法におい
て、 O2の流量はC4F8+O2の流量の50%以下であることを特
徴とする半導体装置のドライエッチング方法。 - 【請求項2】 有機SOG膜から成る絶縁膜に、CF4,CH
F3及びN2とを少なくとも含む混合ガスによりコンタクト
ホールを形成する半導体装置のドライエッチング方法に
おいて、 N2の流量はCF4+CHF3+N2の流量の10%以上かつ80
%以下であることを特徴とする半導体装置のドライエッ
チング方法。 - 【請求項3】 有機SOG膜から成る絶縁膜に、コンタ
クトホールを形成する半導体装置のドライエッチング方
法において、 コンタクトホール形成時のレジストパターンを除去する
アッシングは、O2+N2H2あるいはO2+N2+H2であること
を特徴とする半導体装置のドライエッチング方法。 - 【請求項4】 前記有機SOG膜は酸化膜シリコンにア
ルキル基を添加されていることを特徴とする請求項1乃
至3項記載の半導体装置のドライエッチング方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24565699A JP2001077086A (ja) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | 半導体装置のドライエッチング方法 |
US09/519,575 US6355572B1 (en) | 1999-08-31 | 2000-03-06 | Method of dry etching organic SOG film |
US10/029,170 US20020094695A1 (en) | 1999-08-31 | 2001-12-28 | Method of dry etching organic SOG film |
US10/698,546 US20040092111A1 (en) | 1999-08-31 | 2003-11-03 | Method of dry etching organic SOG film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24565699A JP2001077086A (ja) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | 半導体装置のドライエッチング方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001077086A true JP2001077086A (ja) | 2001-03-23 |
Family
ID=17136879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24565699A Pending JP2001077086A (ja) | 1999-08-31 | 1999-08-31 | 半導体装置のドライエッチング方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6355572B1 (ja) |
JP (1) | JP2001077086A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002270586A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Tokyo Electron Ltd | 有機系絶縁膜のエッチング方法およびデュアルダマシンプロセス |
JP2006128245A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Sony Corp | 絶縁膜の加工方法 |
JP2006196663A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Tokyo Electron Ltd | エッチング方法,プログラム,コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプラズマ処理装置 |
US7300882B2 (en) | 2003-05-27 | 2007-11-27 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Etching method and semiconductor device fabricating method |
JP2008192906A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Tokyo Electron Ltd | プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体 |
JP2009503889A (ja) * | 2005-08-03 | 2009-01-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 低誘電率膜エッチング後の無損傷アッシングプロセス及びシステム |
US7557045B2 (en) | 2005-03-16 | 2009-07-07 | Yamaha Corporation | Manufacture of semiconductor device with good contact holes |
US7655570B2 (en) | 2005-01-13 | 2010-02-02 | Tokyo Electron Limited | Etching method, program, computer readable storage medium and plasma processing apparatus |
JP2010533974A (ja) * | 2007-07-17 | 2010-10-28 | ポリマー、ビジョン、リミテッド | 電子素子および電子素子の製造方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001021919A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
US20050022839A1 (en) * | 1999-10-20 | 2005-02-03 | Savas Stephen E. | Systems and methods for photoresist strip and residue treatment in integrated circuit manufacturing |
JP4381526B2 (ja) * | 1999-10-26 | 2009-12-09 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマエッチング方法 |
JP2002110647A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US6893969B2 (en) * | 2001-02-12 | 2005-05-17 | Lam Research Corporation | Use of ammonia for etching organic low-k dielectrics |
US6777344B2 (en) | 2001-02-12 | 2004-08-17 | Lam Research Corporation | Post-etch photoresist strip with O2 and NH3 for organosilicate glass low-K dielectric etch applications |
US6465343B1 (en) * | 2001-02-28 | 2002-10-15 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for forming backend interconnect with copper etching and ultra low-k dielectric materials |
US7078334B1 (en) * | 2002-06-06 | 2006-07-18 | Cypress Semiconductor Corporation | In situ hard mask approach for self-aligned contact etch |
US6835640B2 (en) | 2002-12-06 | 2004-12-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of forming a novel composite insulator spacer |
JP3992654B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2007-10-17 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2005277375A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-10-06 | Nec Electronics Corp | 半導体装置の製造方法 |
US20070186953A1 (en) * | 2004-07-12 | 2007-08-16 | Savas Stephen E | Systems and Methods for Photoresist Strip and Residue Treatment in Integrated Circuit Manufacturing |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5226056A (en) * | 1989-01-10 | 1993-07-06 | Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha | Plasma ashing method and apparatus therefor |
KR920015542A (ko) | 1991-01-14 | 1992-08-27 | 김광호 | 반도체장치의 다층배선형성법 |
JP3214186B2 (ja) * | 1993-10-07 | 2001-10-02 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US5413963A (en) | 1994-08-12 | 1995-05-09 | United Microelectronics Corporation | Method for depositing an insulating interlayer in a semiconductor metallurgy system |
US5908319A (en) * | 1996-04-24 | 1999-06-01 | Ulvac Technologies, Inc. | Cleaning and stripping of photoresist from surfaces of semiconductor wafers |
US5882489A (en) * | 1996-04-26 | 1999-03-16 | Ulvac Technologies, Inc. | Processes for cleaning and stripping photoresist from surfaces of semiconductor wafers |
US5849637A (en) | 1996-06-10 | 1998-12-15 | Wang; Chin-Kun | Integration of spin-on gap filling dielectric with W-plug without outgassing |
US5989998A (en) * | 1996-08-29 | 1999-11-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of forming interlayer insulating film |
JP2000501573A (ja) * | 1996-09-24 | 2000-02-08 | フュージョン システムズ コーポレイション | サファイヤダウンストリームプラズマアッシャーにおける弗素援助型剥離及び残留物除去 |
US5795831A (en) * | 1996-10-16 | 1998-08-18 | Ulvac Technologies, Inc. | Cold processes for cleaning and stripping photoresist from surfaces of semiconductor wafers |
JPH11150101A (ja) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
US6080680A (en) * | 1997-12-19 | 2000-06-27 | Lam Research Corporation | Method and composition for dry etching in semiconductor fabrication |
US6635185B2 (en) * | 1997-12-31 | 2003-10-21 | Alliedsignal Inc. | Method of etching and cleaning using fluorinated carbonyl compounds |
JP3501937B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2004-03-02 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP3657788B2 (ja) * | 1998-10-14 | 2005-06-08 | 富士通株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US6037255A (en) * | 1999-05-12 | 2000-03-14 | Intel Corporation | Method for making integrated circuit having polymer interlayer dielectric |
US6030901A (en) * | 1999-06-24 | 2000-02-29 | Advanced Micro Devices, Inc. | Photoresist stripping without degrading low dielectric constant materials |
US6235453B1 (en) * | 1999-07-07 | 2001-05-22 | Advanced Micro Devices, Inc. | Low-k photoresist removal process |
US6114259A (en) * | 1999-07-27 | 2000-09-05 | Lsi Logic Corporation | Process for treating exposed surfaces of a low dielectric constant carbon doped silicon oxide dielectric material to protect the material from damage |
US6165891A (en) * | 1999-11-22 | 2000-12-26 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Damascene structure with reduced capacitance using a carbon nitride, boron nitride, or boron carbon nitride passivation layer, etch stop layer, and/or cap layer |
US6352938B2 (en) * | 1999-12-09 | 2002-03-05 | United Microelectronics Corp. | Method of removing photoresist and reducing native oxide in dual damascene copper process |
-
1999
- 1999-08-31 JP JP24565699A patent/JP2001077086A/ja active Pending
-
2000
- 2000-03-06 US US09/519,575 patent/US6355572B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-12-28 US US10/029,170 patent/US20020094695A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-11-03 US US10/698,546 patent/US20040092111A1/en not_active Abandoned
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002270586A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Tokyo Electron Ltd | 有機系絶縁膜のエッチング方法およびデュアルダマシンプロセス |
US7300882B2 (en) | 2003-05-27 | 2007-11-27 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Etching method and semiconductor device fabricating method |
JP2006128245A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Sony Corp | 絶縁膜の加工方法 |
JP2006196663A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Tokyo Electron Ltd | エッチング方法,プログラム,コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプラズマ処理装置 |
US7655570B2 (en) | 2005-01-13 | 2010-02-02 | Tokyo Electron Limited | Etching method, program, computer readable storage medium and plasma processing apparatus |
US7557045B2 (en) | 2005-03-16 | 2009-07-07 | Yamaha Corporation | Manufacture of semiconductor device with good contact holes |
JP2009503889A (ja) * | 2005-08-03 | 2009-01-29 | 東京エレクトロン株式会社 | 低誘電率膜エッチング後の無損傷アッシングプロセス及びシステム |
JP2008192906A (ja) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Tokyo Electron Ltd | プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体 |
US8216485B2 (en) | 2007-02-06 | 2012-07-10 | Tokyo Electron Limited | Plasma etching method, plasma etching apparatus, control program and computer-readable storage medium |
JP2010533974A (ja) * | 2007-07-17 | 2010-10-28 | ポリマー、ビジョン、リミテッド | 電子素子および電子素子の製造方法 |
US8686530B2 (en) | 2007-07-17 | 2014-04-01 | Creator Technology B.V. | Electronic component and a method of manufacturing an electronic component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020094695A1 (en) | 2002-07-18 |
US20040092111A1 (en) | 2004-05-13 |
US6355572B1 (en) | 2002-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001077086A (ja) | 半導体装置のドライエッチング方法 | |
US7125792B2 (en) | Dual damascene structure and method | |
US6168726B1 (en) | Etching an oxidized organo-silane film | |
JP5178983B2 (ja) | 有機ケイ酸塩ガラスにデュアルダマシン構造をエッチングするための方法 | |
US6479380B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US7601246B2 (en) | Methods of sputtering a protective coating on a semiconductor substrate | |
JP4425432B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4160277B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003023069A (ja) | 半導体素子の金属配線層形成方法 | |
JP2002525840A (ja) | 特に銅デュアルダマシーンに有用な原位置統合酸化物エッチングプロセス | |
JP2000332112A (ja) | 集積回路構造の銅金属被覆上の一以上の低比誘電率絶縁層に形成される開口部のためのプラズマ洗浄方法 | |
JP4298975B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP2001358218A (ja) | 有機膜のエッチング方法及び素子の製造方法 | |
US7091612B2 (en) | Dual damascene structure and method | |
JP3440735B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPH06163476A (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP2000091308A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US9384979B2 (en) | Apparatus for the deposition of a conformal film on a substrate and methods therefor | |
JP2001085389A (ja) | 半導体装置のドライエッチング方法 | |
JP3959790B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100909175B1 (ko) | 듀얼 다마신 패턴 형성 방법 | |
JP2005005697A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3239460B2 (ja) | 接続孔の形成方法 | |
JP5152093B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001284327A (ja) | ドライエッチング方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060518 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060923 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060929 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080527 |