JP2000286436A - 太陽電池出力領域の製造方法 - Google Patents
太陽電池出力領域の製造方法Info
- Publication number
- JP2000286436A JP2000286436A JP11093123A JP9312399A JP2000286436A JP 2000286436 A JP2000286436 A JP 2000286436A JP 11093123 A JP11093123 A JP 11093123A JP 9312399 A JP9312399 A JP 9312399A JP 2000286436 A JP2000286436 A JP 2000286436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal foil
- substrate
- output
- solar cell
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 65
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 65
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 63
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 52
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/02002—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
- H01L31/02005—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02008—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
- H01L31/02013—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising output lead wires elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/02002—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
- H01L31/02005—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02008—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules
- H01L31/0201—Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells or solar cell modules comprising specially adapted module bus-bar structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/04—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
- H01L31/042—PV modules or arrays of single PV cells
- H01L31/048—Encapsulation of modules
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1062—Prior to assembly
- Y10T156/1064—Partial cutting [e.g., grooving or incising]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
- Y10T156/1082—Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
力領域の製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 太陽電池素子からの出力を導く、基板10の
表面上に形成された出力端子20a上に金属箔22を設
置する工程と、基板10の裏面側より金属箔22に至る
開口28を、周状の刃型にて打ち抜いて設ける工程とを
備える。
Description
の製造方法に関する。
法が、特開平7−231015号公報に記載されてい
る。この製造方法は、太陽電池の表面側の出力端子に金
属箔を固着する工程と、この金属箔上を含んで太陽電池
上に熱可塑性樹脂からなる保護フィルムを形成する工程
と、金属箔上の保護フィルムに半田ごて等を用いて熱に
より開口を設ける工程とからなる。
造、製造方法が、特開平10−256578号公報に記
載されている。この製造方法は、太陽電池の表面側の出
力端子を通って、太陽電池を貫通する開口を設ける工程
と、太陽電池の裏面上において、開口を被う金属箔を設
置する工程と、開口内に導電ペーストを配置して出力端
子と金属箔とを電気的に接続する工程とからなる。
方法又は構造には、以下の問題点があった。上記の特開
平7−231015号公報に記載された構造、製造方法
においては、金属箔上の保護フィルムに半田ごて等を用
いて熱により開口を設けており、開口内に熱で溶けた後
固まった熱可塑性樹脂が残留するので、その後、リード
線を半田付けする場合に、残留した熱可塑性樹脂により
十分な接続強度を得ることができなかった。また、半田
ごて等を用いて熱により開口を設けることは、生産性の
悪いものであった。
記載された構造、製造方法においては、表面側の出力端
子は、開口内に配置した導電ペーストと電気接続してい
るものの、出力端子が金属箔と直接接触して電気接続す
る場合と比較すると、十分に低い電気抵抗値を得ること
ができなかった。
に成されたものであり、生産性がよく、電気抵抗値が低
い太陽電池出力領域の製造方法を提供することを目的と
する。
表面上に形成された出力端子上に金属箔を設置する工程
と、前記基板の裏面側より前記金属箔に至る開口を、周
状の刃型にて打ち抜いて設ける工程とを備えることを特
徴とする。
成された出力端子上に金属箔を設置する工程と、前記金
属箔を含む前記基板上に表面側保護フィルムを形成する
工程と、前記表面側保護フィルムの表面上より前記金属
箔に至る開口を、周状の刃型にて打ち抜いて設ける工程
とを備えることを特徴とする。
成された出力端子としての導電性ペーストを設置する工
程と、前記導電性ペーストを被うように樹脂膜を配置す
る工程と、前記基板の裏面側より前記導電性ペーストに
至る開口を、周状の刃型にて打ち抜いて設ける工程とを
備える。
る太陽電池について、図1〜5を用いて詳細に説明す
る。図1は、本実施例の製造途中である太陽電池モジュ
ール1を示す図であり、10は可撓性を有するポリイミ
ド等の耐熱性樹脂からなるフィルムの基板で、厚さ約1
0〜500μmである。11a、11b、11cは、基
板10の表面側上に形成された太陽電池素子であり、各
素子が直列に接続されている。20a、20cは、基板
10の左辺、右辺と平行に延在する導電ペーストからな
る出力端子であり、太陽電池素子11a、11b、11
cからの出力を、外部に導出する。また、出力端子20
a、20cは、後述する開口28に対応して、円形の開
口部20aH、20cHを有している。なお、太陽電池
モジュール1の詳細な構造は、特開平7−231015
号公報に開示の構造と同様であるので、説明を省略す
る。
を示す。なお、出力端子20cの断面構造は、出力端子
20aと同一構造であるので、説明を省略する。図にお
いて、21は出力端子領域積層体であり、上述の特開平
7−231015号公報に開示があるように、基板10
側より、導電性ペースト、裏面電極層、アモルファスシ
リコン等の半導体光活性層、透明導電層からなる積層体
である。ここで、出力端子領域積層体21における導電
性ペースト21Xは、後述する開口28に対応して、円
形の開口部21XHを有しており、この開口部21XH
により、開口28を設ける際に発生する導電性ペースト
21Xのワレをなくしている。
域を説明し、基板右側の出力領域も同じ製造方法、構造
であるので、説明を省略する。
子20a上の下端近傍に、略矩形の金属箔22を、これ
と同じ形状の異方導電フィルム21fを介して仮配置し
た後、金属箔22上より熱圧着する。この熱圧着によ
り、金属箔22と出力端子20aとの間で、圧力が加わ
った部分の異方導電フィルム21fが導電性となり、出
力端子20aと金属箔22とが導通状態となる。ここ
で、金属箔22は、表面が半田めっきされた銅からな
り、半田めっきの厚さは約20μm、金属箔22のトー
タル膜厚は約140μmである。ここで、金属箔は厚さ
が約50〜300μmのものが採用可能である。また、
異方導電フィルム21fに代わって、導電性粘着材を利
用することが可能であり、この場合、導電性粘着材は、
開口部20aHに対応して円形には塗布することなく、
金属箔22下に塗布する。この導電性粘着材としては、
アクリル系粘着材にニッケル等の金属粉を練り込んだも
のが利用できる。
面側において、金属箔22上を被うように矩形状の粘着
テープ23を配置して、金属箔22を固定する。この粘
着テープ23は、膜厚約30μmのポリエチレンテレフ
タレ−トフィルム(=PET)である基材の片面に粘着
層を有するもので、透明である。
モジュール1上の全面、基板10の裏面上全面に、フィ
ルム状の透明な表面側保護フィルム24、裏面側保護フ
ィルム25を形成する。これらの保護フィルム24、2
5は、ポリエチレンテレフタレ−ト(PET)、フッ素
樹脂材料等からなる厚さ約25〜1000μmのフィル
ム体であり、エチレン−酢酸ビニル共重合体(=EV
A)等の熱可塑性樹脂からなる接着層26、27(厚み
約20〜100μm)が片面に被着されており、熱ロー
ラ間を通過させることによって、表面側保護フィルム2
4、裏面側保護フィルム25を同時にラミネ−トして形
成する。また、このラミネート法に代わって、加熱しな
がら真空中で圧着する真空熱圧着法を用いて形成しても
よい。そして、接着層としては、エチレン−酢酸ビニル
共重合体(=EVA)、ポリビニルブチラ−ル(=PV
B)等を利用することができる。
低減するため、表面側保護フィルム24、裏面側保護フ
ィルム25を基板10よりも大面積として、基板10の
外側で両保護フィルム同士が密着する構造としてもよ
い。
側より取り出す場合は、図5に示す工程を採用する。一
方、出力を基板10の表面側より取り出す場合は、図7
に示す工程を採用する。
は、図5に示すように、裏面側保護フィルム25側よ
り、金属箔22に至る円形の開口28(直径約1〜2m
m)を設ける。よって、開口28内においては、金属箔
22の裏面が露出することになる。開口28を設ける方
法については、円周状の刃型にて打ち抜く方法(トムソ
ンタイプカッター)を用いて、打ち抜き時に刃型の先端
が金属箔22に到達し、少し金属箔22に食い込む程度
に、刃型のストロークを調整する。このような打ち抜き
方法においては、刃型のストロークを約10μm単位で
調整でき、上述のように金属箔22のトータル膜厚が約
140μmであるので、刃型が金属箔22を貫通せず、
食い込む程度に刃型のストロークを調節することによ
り、この工程での大量生産時のばらつき(つまり、ある
ものは刃型が金属箔22に到達しなかったり、またある
ものは刃型が出力端子22を貫通することが発生するこ
と)を吸収して、図5に示すように、開口28を設ける
ことができる。また、開口28の形状、つまり、刃型の
形状については、円周状に限らず、四角形等の多角形等
の周状のものが利用できる。
おいて、異方導電フィルム21fは、出力端子20aの
開口部20aHがあるため、熱圧着されていないので、
打ち抜く部分の残留積層体(詳細には、異方導電フィル
ム21f、出力端子領域積層体21、基板10、接着剤
27及び裏面側保護フィルム25からなる積層体)を容
易に取り除くことができる。また、上述の如く、異方導
電フィルム21fに代わって、導電性粘着材を利用した
場合は、導電性粘着材が開口部20aHに対応して円形
に塗布されていないので、打ち抜く部分の残留積層体
(詳細には、出力端子領域積層体21、基板10、接着
剤27及び裏面側保護フィルム25からなる積層体)を
容易に取り除くことができる。
より、金属箔22の裏面にリード線30を半田付けし
て、出力領域を含む太陽電池を完成する。
表面側より取り出す場合は、図7に示すように、表面側
保護フィルム24側より、金属箔22に至る円形の開口
29を設ける。よって、開口29内において、金属箔2
2の表面が露出することになる。開口29を設ける方法
については、上述の開口28を設ける場合と、同様であ
る。
おいて、金属箔22と粘着テープ23との密着力は、粘
着テープ23の粘着層を介しているにもかかわらず金属
と樹脂材料との密着であるので、比較的に小さい。ま
た、接着層26と粘着テープ23との密着力は、粘着テ
ープ23の基材であるPET等のフィルムと接着層26
とが密着し樹脂材料同士であるので、比較的に大きい。
従って、粘着テープ23の粘着層が金属箔22上に残る
ことなく、打ち抜く部分の残留積層体(詳細には、粘着
テープ28、粘着剤26及び表面側保護フィルム29か
らなる積層体)を容易に取り除くことができる。
より、金属箔22の表面にリード線30を半田付けし
て、出力領域を含む太陽電池を完成する。
を用いて説明する。なお、第1実施例と同一の構造につ
いては、同じ名称、符号を使用して、説明を省略する。
電池モジュール2を示す図であり、40a、40cは、
基板10の左辺、右辺と平行に延在する導電性ペースト
からなる出力端子であり、太陽電池素子11a、11
b、11cからの出力を、外部に導出する。また、出力
端子40a、40cは、後述する開口28に対応して、
円形の開口部40aH、40cHを有している。なお、
太陽電池モジュール2の詳細な構造は、特開平7−23
1015号公報に開示の構造と同様であるので、説明を
省略する。
を示す。なお、出力端子40cの断面構造は、出力端子
40aと同一構造であるので、説明を省略すると共に、
以下においては、基板左側の出力領域を説明し、基板右
側の出力領域も同じ製造方法、構造であるので、説明を
省略する。
端子40a上の下端近傍に、略矩形の金属箔22を、導
電性粘着材41を介して、配置する。この場合、導電性
粘着材は、開口40aHに対応して円形には塗布するこ
となく、金属箔22下に塗布する。この導電性粘着材と
しては、アクリル系粘着材にニッケル等の金属粉を練り
込んだものが利用できる。また、導電性粘着材41に代
わって、第1実施例と同様に異方導電フィルムを利用す
ることもできる。
池モジュール2上の全面、基板10の裏面上全面に、フ
ィルム状の透明な表面側保護フィルム24、裏面側保護
フィルム25を、接着層26、27を介して形成する。
ィルム25側より、金属箔22に至る円形の開口28
(直径約1〜2mm)を設ける。よって、開口28内に
おいて、金属箔22の裏面が露出することになる。開口
28を設ける方法については、円周状の刃型にて打ち抜
く方法(トムソンタイプカッター)を用いて、打ち抜き
時に刃型の先端が金属箔22に到達し、少し金属箔22
に食い込む程度に、刃型のストロークを調整する。この
ような打ち抜き方法においては、刃型のストロークを約
10μm単位で調整でき、上述のように金属箔22のト
ータル膜厚が約140μmであるので、刃型が金属箔2
2を貫通せず、食い込む程度に刃型のストロークを調節
することにより、この工程での大量生産時のばらつき
(つまり、あるものは刃型が金属箔22に到達しなかっ
たり、またあるものは刃型が出力端子22を貫通するこ
とが発生すること)を吸収して、図11に示すように、
開口28を設けることができる。また、開口28の形
状、つまり、刃型の形状については、円周状に限らず、
四角形等の多角形等の周状のものが利用できる。
おいて、導電性粘着材41は、開口部40aHに対応し
て円形に塗布されていないので、打ち抜く部分の残留積
層体(詳細には、出力端子領域積層体21、基板10、
接着剤27及び裏面側保護フィルム25からなる積層
体)を容易に取り除くことができる。
て、裏面側より、金属箔22の裏面にリード線42を半
田付けすることにより、本第2実施例の出力領域を含む
太陽電池を完成する。
8を用いて説明する。なお、第1実施例と同一の構造に
ついては、同じ名称、符号を使用して、説明を省略す
る。
陽電池モジュール3を示す図であり、50a、50c
は、基板10の左辺、右辺と平行に延在する導電性ペー
ストからなる出力端子であり、太陽電池素子11a、1
1b、11cからの出力を、外部に導出する。ここで、
出力端子50a、50cは、次のようなスクリーン印刷
方法を数回繰り返すことにより、トータル膜厚約30〜
60μmに形成されたものである。この導電性ペースト
は、ポリイミド又はフェノール系のバインダーに銀、ニ
ッケル又はアルミニウム等の粉末を含むもので、スクリ
ーン印刷によりパターニングされた後、150℃で乾燥
され、1回の印刷、乾燥で高さ約10〜20μmに形成
される。また、印刷条件、材料等を適宜変更することに
より、1回のスクリーン印刷で、所望の膜厚約30〜6
0μmを得ることも可能である。
は、特開平7−231015号公報に開示の構造と同様
であるので、説明を省略する。
造を示す。なお、出力端子50cの断面構造は、出力端
子50aと同一構造であるので、説明を省略する。図に
おいて、21は出力端子領域積層体であり、上述の特開
平7−231015号公報に開示があるように、基板1
0側より、導電性ペースト、裏面電極層、アモルファス
シリコン等の半導体光活性層、透明導電層からの積層体
であるが、太陽電池が屋内使用等で大きな電力を取り出
す必要が無いときは、出力端子領域積層体21において
導電性ペーストを省略することもできる。
域を説明し、基板右側の出力領域も同じ製造方法、構造
であるので、説明を省略する。
端子50aを覆うように透明のエポキシ、アクリル又は
PET等の樹脂膜51を、スクリーン印刷法を用いて、
形成する。
池モジュール3上の全面、基板10の裏面上全面に、フ
ィルム状の透明な表面側保護フィルム24、裏面側保護
フィルム25を、接着層26、27を介して形成する。
ィルム25側より、出力端子50aに至る円形の開口2
8(直径約1〜2mm)を設ける。よって、開口28内
において、出力端子50aの裏面が露出することにな
る。開口28を設ける方法については、円周状の刃型に
て打ち抜く方法(トムソンタイプカッター)を用いて、
打ち抜き時に刃型の先端が出力端子50aに到達し、少
し出力端子50aに食い込む程度に、刃型のストローク
を調整する。このような打ち抜き方法においては、刃型
のストロークを約10μm単位で調整でき、上述のよう
に出力端子50aのトータル膜厚が約30〜60μmで
あるので、刃型が出力端子50aを貫通せず、食い込む
程度に刃型のストロークを調節することにより、この工
程での大量生産時のばらつき(つまり、あるものは刃型
が出力端子50aに到達しなかったり、またあるものは
刃型が出力端子を貫通することが発生すること)を吸収
して、図16に示すように、開口28を設けることがで
きる。また、開口28の形状、つまり、刃型の形状につ
いては、円周状に限らず、四角形等の多角形等の周状の
ものが利用できる。
おいて、積層体21の表面の透明導電層と導電性ペース
トである出力端子50aとの密着力は、比較的小さい。
また、導電性ペーストである出力端子50aと樹脂膜5
1との密着力は、導電性ペーストが粉末を含むのでその
表面が凹凸でこの上に樹脂膜51を配置するため、比較
的大きい。従って、出力端子50aと積層体21の透明
導電膜との界面で容易に剥離して、打ち抜く部分の残留
積層体(詳細には、出力端子領域積層体21、基板1
0、接着剤27及び裏面側保護フィルム25からなる積
層体)を容易に取り除くことができる。
側より、開口28内部に導電性ペーストからなる導電部
材52を配置する。その後、導電部材52上にリード線
等を接続して、出力を取り出すことができる。
く金属箔に至る開口を、周状の刃型にて打ち抜いて設け
ることにより、裏面側より出力を取り出すことができ
る。ここで、開口内において金属箔の裏面が露出するの
で、これに半田等により電気接続することで、電気抵抗
を十分に低減することができる。また、開口は、刃型に
て打ち抜いて設けているので、生産性が良い。
金属箔に至る開口を、周状の刃型にて打ち抜いて設ける
ことにより、表面側より出力を取り出すことができる。
ここで、開口内において金属箔の表面が露出するので、
これに半田等により電気接続することで、電気抵抗を十
分に低減することができる。また、開口は、刃型にて打
ち抜いて設けているので、生産性が良い。
導電性ペーストに至る開口を、周状の刃型にて打ち抜い
て設けることにより、裏面側より出力を取り出すことが
できる。ここで、開口内において導電性ペーストの裏面
が露出するので、これに導電性樹脂等により電気接続す
ることで、電気抵抗を十分に低減することができる。ま
た、開口は、刃型にて打ち抜いて設けているので、生産
性が良い。
平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図であ
る。
平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図であ
る。
は平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図であ
る。
平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図であ
る。
平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図、
(c)は底面図である。
図である。
平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図であ
る。
図である。
平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図であ
る。
は平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図であ
る。
(a)は平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図
である。
(a)は平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面
図、(c)は底面図である。
面図である。
は平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図であ
る。
(a)は平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図
である。
(a)は平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面図
である。
(a)は平面図、(b)は(a)におけるA−A拡大断面
図、(c)は底面図である。
面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】絶縁基板の表面上に形成された太陽電池素
子からの出力を取り出すための太陽電池出力領域の製造
方法であって、 前記太陽電池素子からの出力を導く、前記基板の表面上
に形成された出力端子上に金属箔を設置する工程と、 前記基板の裏面側より前記金属箔に至る開口を、周状の
刃型にて打ち抜いて設ける工程とを備えることを特徴と
する太陽電池出力領域の製造方法。 - 【請求項2】絶縁基板の表面上に形成された太陽電池素
子からの出力を取り出すための太陽電池出力領域の製造
方法であって、 前記太陽電池素子からの出力を導く、前記基板の表面上
に形成された出力端子上に金属箔を設置する工程と、 前記金属箔を含む前記基板上に表面側保護フィルムを形
成する工程と、 前記表面側保護フィルムの表面上より前記金属箔に至る
開口を、周状の刃型にて打ち抜いて設ける工程とを備え
ることを特徴とする太陽電池出力領域の製造方法。 - 【請求項3】絶縁基板の表面上に形成された太陽電池素
子からの出力を取り出すための太陽電池出力領域の製造
方法であって、 前記太陽電池素子からの出力を導く、前記基板の表面上
に形成された出力端子としての導電性ペーストを設置す
る工程と、 前記導電性ペーストを被うように樹脂膜を配置する工程
と、 前記基板の裏面側より前記導電性ペーストに至る開口
を、周状の刃型にて打ち抜いて設ける工程とを備えるこ
とを特徴とする太陽電池出力領域の製造方法。 - 【請求項4】前記導電性ペーストは、スクリーン印刷法
を用いて、膜厚30〜60μmに形成されることを特徴
とする請求項3の太陽電池出力領域の製造方法。 - 【請求項5】前記導電性ペーストは、スクリーン印刷法
を用いて印刷、乾燥する工程を複数回繰り返すことによ
り、膜厚30〜60μmに形成されることを特徴とする
請求項3の太陽電池出力領域の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11093123A JP2000286436A (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | 太陽電池出力領域の製造方法 |
US09/537,864 US6471816B1 (en) | 1999-03-31 | 2000-03-29 | Method of solar battery output section fabrication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11093123A JP2000286436A (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | 太陽電池出力領域の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000286436A true JP2000286436A (ja) | 2000-10-13 |
Family
ID=14073757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11093123A Pending JP2000286436A (ja) | 1999-03-31 | 1999-03-31 | 太陽電池出力領域の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6471816B1 (ja) |
JP (1) | JP2000286436A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6605774B2 (en) | 2000-09-01 | 2003-08-12 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photovoltaic device and a method of manufacturing thereof |
WO2007125903A1 (ja) | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 接着テープ及びそれを用いた太陽電池モジュール |
WO2008026356A1 (en) | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Conductive adhesive film and solar cell module |
WO2008044696A1 (fr) | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Procede de connexion de cellules de batterie solaire et module batterie solaire |
WO2008044357A1 (fr) | 2006-10-10 | 2008-04-17 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Structure connectée et son procédé de fabrication |
WO2008139994A1 (ja) | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 導電体接続用部材、接続構造及び太陽電池モジュール |
WO2008139995A1 (ja) | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 導電体の接続方法、導電体接続用部材、接続構造及び太陽電池モジュール |
WO2010001905A1 (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-07 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ |
JP2012502499A (ja) * | 2008-09-12 | 2012-01-26 | ソルティア・インコーポレーテッド | 外形が形作られた基板を有する薄膜光起電モジュール |
DE102011081551A1 (de) | 2010-08-26 | 2012-03-01 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Adhäsivfilm für Solarzellenelektrode und Verfahren zur Herstellung eines Solarzellenmoduls mit deren Verwendung |
JP2012069538A (ja) * | 2010-05-11 | 2012-04-05 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | 半導体ソーラーセル及びその製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1411556A1 (en) * | 2002-10-18 | 2004-04-21 | VHF Technologies SA | Photovoltaic product and process of fabrication thereof |
BRPI0509405B8 (pt) * | 2004-04-16 | 2022-12-13 | Lg Chemical Ltd | Bateria, dispositivo de segurança para uma bateria e método para ajustar a segurança de uma bateria |
US20070227581A1 (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-04 | Zupei Chen | Concentrator solar cell module |
CA2664326C (en) * | 2006-09-29 | 2016-01-19 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Quaternized cellulose ethers for personal care products |
US8735717B2 (en) * | 2007-06-12 | 2014-05-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Thin film solar cell and method of manufacturing the same |
KR20110107411A (ko) * | 2007-11-15 | 2011-09-30 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | 태양 전지셀 |
US20120211057A1 (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-23 | Honeywell International Inc. | Photovoltaic back sheet laminates, photovoltaic modules comprising photovoltaic back sheet laminates, and methods for making photovoltaic back sheet laminates |
KR101306441B1 (ko) * | 2011-11-18 | 2013-09-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 태양전지 모듈 |
WO2013179564A1 (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-05 | パナソニック株式会社 | 太陽電池及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07231015A (ja) | 1994-02-17 | 1995-08-29 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3889470B2 (ja) * | 1997-03-13 | 2007-03-07 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池およびその製造方法 |
-
1999
- 1999-03-31 JP JP11093123A patent/JP2000286436A/ja active Pending
-
2000
- 2000-03-29 US US09/537,864 patent/US6471816B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6605774B2 (en) | 2000-09-01 | 2003-08-12 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Photovoltaic device and a method of manufacturing thereof |
EP2251910A2 (en) | 2006-04-26 | 2010-11-17 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Adhesive tape and solar cell module using the same |
WO2007125903A1 (ja) | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 接着テープ及びそれを用いた太陽電池モジュール |
US8969706B2 (en) | 2006-04-26 | 2015-03-03 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Adhesive tape and solar cell module using the same |
US8969707B2 (en) | 2006-04-26 | 2015-03-03 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Adhesive tape and solar cell module using the same |
EP2421054A1 (en) | 2006-04-26 | 2012-02-22 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Adhesive tape and solar cell module using the same |
WO2008026356A1 (en) | 2006-08-29 | 2008-03-06 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Conductive adhesive film and solar cell module |
US9173302B2 (en) | 2006-08-29 | 2015-10-27 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Conductive adhesive film and solar cell module |
WO2008044357A1 (fr) | 2006-10-10 | 2008-04-17 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Structure connectée et son procédé de fabrication |
US9123835B2 (en) | 2006-10-10 | 2015-09-01 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Connected structure and method for manufacture thereof |
US8809102B2 (en) | 2006-10-13 | 2014-08-19 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Solar battery cell connection method and solar battery module |
WO2008044696A1 (fr) | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Procede de connexion de cellules de batterie solaire et module batterie solaire |
US10032952B2 (en) | 2007-05-09 | 2018-07-24 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Connecting structure and solar cell module |
US9660131B2 (en) | 2007-05-09 | 2017-05-23 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Method for connecting conductor, member for connecting conductor, connecting structure and solar cell module |
US10186627B2 (en) | 2007-05-09 | 2019-01-22 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Conductor connection member, connection structure, and solar cell module |
WO2008139995A1 (ja) | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 導電体の接続方法、導電体接続用部材、接続構造及び太陽電池モジュール |
WO2008139994A1 (ja) | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | 導電体接続用部材、接続構造及び太陽電池モジュール |
US8987036B2 (en) | 2008-07-02 | 2015-03-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Solar battery module and solar battery array |
JP2010016131A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Sharp Corp | 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ |
WO2010001905A1 (ja) * | 2008-07-02 | 2010-01-07 | シャープ株式会社 | 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ |
JP2012502499A (ja) * | 2008-09-12 | 2012-01-26 | ソルティア・インコーポレーテッド | 外形が形作られた基板を有する薄膜光起電モジュール |
JP2012069538A (ja) * | 2010-05-11 | 2012-04-05 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | 半導体ソーラーセル及びその製造方法 |
DE202011110111U1 (de) | 2010-08-26 | 2013-01-10 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Adhäsivfilm für Solarzellenelektrode |
DE102011081551A1 (de) | 2010-08-26 | 2012-03-01 | Hitachi Chemical Co., Ltd. | Adhäsivfilm für Solarzellenelektrode und Verfahren zur Herstellung eines Solarzellenmoduls mit deren Verwendung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6471816B1 (en) | 2002-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000286436A (ja) | 太陽電池出力領域の製造方法 | |
JP5861044B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
US8829333B2 (en) | Solar cell module and method for manufacturing same | |
TWI467780B (zh) | 太陽能電池模組及太陽能電池模組之製造方法 | |
US20080236655A1 (en) | Solar module manufacturing processes | |
JP3889470B2 (ja) | 太陽電池およびその製造方法 | |
JP2011519182A (ja) | モノリシックモジュール組立て技法を使用して製造した光起電モジュール | |
WO2007013625A1 (ja) | 太陽電池モジュール | |
EP2487723A1 (en) | Wiring sheet, solar battery cell with wiring sheet, solar battery module, and wiring sheet roll | |
JP5676944B2 (ja) | 太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法 | |
JPH07231015A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2010177557A (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2004127987A (ja) | 太陽電池セルおよびその製造方法 | |
JP5289291B2 (ja) | 電子部品の製造方法、電子部品および導電性フィルム | |
JP2009302327A (ja) | 配線部材の接続構造およびそれを備えた太陽電池モジュールならびにその製造方法 | |
CN103730529A (zh) | 包括太阳能电池的光伏模块用背接触式背板及其制造方法 | |
CN115241310A (zh) | 一种光伏组件中电池片电气连接的加固方法 | |
TWI590482B (zh) | 太陽電池模組及其製造方法 | |
JP2003133570A (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP3006711B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4085304B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
CN209691766U (zh) | 一种太阳能组件的背板以及太阳能组件 | |
JP2010041009A (ja) | 素子形成基板配線ストリング、太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP3111813B2 (ja) | 可撓性太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2013211286A (ja) | 配線基板、太陽電池モジュール、及び配線基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070522 |