Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP2000056137A - 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents

導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000056137A
JP2000056137A JP10224150A JP22415098A JP2000056137A JP 2000056137 A JP2000056137 A JP 2000056137A JP 10224150 A JP10224150 A JP 10224150A JP 22415098 A JP22415098 A JP 22415098A JP 2000056137 A JP2000056137 A JP 2000056137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
ridge
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10224150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3900326B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamazaki
浩 山崎
Shingo Okawa
真吾 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16809334&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000056137(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP22415098A priority Critical patent/JP3900326B2/ja
Priority to TW090210837U priority patent/TW487170U/zh
Priority to KR1019990028895A priority patent/KR100580358B1/ko
Priority to US09/356,021 priority patent/US6568819B1/en
Publication of JP2000056137A publication Critical patent/JP2000056137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900326B2 publication Critical patent/JP3900326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、導光板、サイドライト型面光源装置
及び液晶表示装置に関し、例えば入射面より遠ざかるに
従って板状部材の板厚が薄くなるように形成された導光
板と、この導光板を用いたサイドライト型面光源装置、
液晶表示装置に適用して、出射面へのシート材の貼り着
きを防止する。 【解決手段】入射面12A側よりこれと対向する面側に
向かって延長する突条起24を入射面12Aに沿って繰
り返し形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、導光板、サイドラ
イト型面光源装置及び液晶表示装置に関し、例えば入射
面より遠ざかるに従って板状部材の板厚が薄くなるよう
に形成された導光板、この導光板を用いたサイドライト
型面光源装置、このサイドライト型面光源装置による液
晶表示装置に適用することができる。本発明は、導光板
の出射面に、入射面側よりこれと対向する面側に向かっ
て延長する突条を入射面に沿って繰り返し形成すること
により、出射面へのシート材の貼り着きを防止する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば液晶表示装置においては、
サイドライト型面光源装置により液晶表示パネルを照明
して表示画像を形成するようになされている。
【0003】このようなサイドライト型面光源装置は、
所定の光源から射出された照明光を板状部材(すなわち
導光板でなる)の端面(以下入射面と呼ぶ)から入射
し、この照明光を導光板の内部で伝搬しながら、導光板
の出射面より出射して液晶表示パネルに供給する。
【0004】このようなサイドライト型面光源装置にお
いては、導光板に種々の加工を施すと共に、導光板の出
射面に配置した各種シート材によりこの照明光の特性を
補正し、これによりほぼ均一な光量分布で液晶表示パネ
ルを照明することができるようになされている。
【0005】すなわちサイドライト型面光源装置におい
ては、この種のシート材として照明光を散乱させる光拡
散シートを配置して、導光板に施された各種加工等が目
立たなくなるように照明光の特性を補正し、また光制御
部材であるプリズムシートを配置して、出射光の指向性
が出射面の正面方向を向くように照明光の特性を補正す
る等により、均一な面照明が可能となるように種々工夫
がなされている。なおプリズムシートは、導光板側の面
及び又はこの面と逆側の面に、1対の斜面によるプリズ
ム状として機能する凸部が繰り返し条設された透光性の
シート材であり、この1対の斜面による照明光の屈折及
び又は反射により照明光の指向性を補正するものであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のサイ
ドライト型面光源装置においては、静電気により導光板
の出射面にシート材が貼り着く問題がある。
【0007】特に近年にあっては、サイドライト型面光
源装置として、凸部側の面を導光板側に向けて導光板の
出射面にプリズムシートを直接配置するものがあり、こ
のような構成において、プリズムシートが出射面に貼り
着くと、図8に示すように、出射面に不自然な模様Mが
目視されるようになる。
【0008】因みに、このようにプリズムシートが出射
面に貼り着く場合にあっては、図9に示すように、薄い
空気層を間に挟んで、プリズムシート1の凸部1Aが導
光板2の出射面2Cに配置される部分と、図10に示す
ように、凸部1Aの先端が導光板2の出射面2Cに密着
して配置される部分とが発生する。
【0009】このように凸部1Aの先端が導光板2の出
射面2Cに密着して配置された部分においては、本来な
ら出射面2Cから出射せずに、出射面2Cと対向する面
側に反射して導光板2の内部を更に伝搬する照明光の一
部が、この密着した凸部1Aの先端よりプリズムシート
1側に出射されることにより、薄い空気層を間に挟んで
プリズムシート1が配置された部分に比して明るく輝く
ように観察されることになる。これによりこの種の模様
Mが発生すると考えられる。
【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、プリズムシート等のシート材の貼り着きを防止する
ことができる導光板と、この導光板を用いたサイドライ
ト型面光源装置、このサイドライト型面光源装置を用い
た液晶表示装置を提案しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、所定の光源から射出され
た照明光を端面から入射し、前記照明光を屈曲して出射
面より出射する導光板において、前記出射面に、前記端
面側より前記端面の対面側に向かって延長する突条を、
前記端面に沿って繰り返し形成する。
【0012】請求項1に係る構成によれば、繰り返し形
成した突条により、出射光の指向性を大きく乱すことな
く、この突杖の高さに対応する空気層を間に挟んで、シ
ート材を出射面に配置することができ、シート材の貼り
着きが防止される。
【0013】請求項2に係る発明においては、請求項1
に係る構成において、前記突条が前記端面に沿って繰り
返し形成されるピッチと前記突条の高さと比を500
0:1〜1:1に設定する。
【0014】請求項2に係る構成によれば、突条のピッ
チと高さとの比を5000:1〜1:1に設定すること
により、例えば1対の斜面によりこの種の突条を形成し
て、出射光の指向性を大きく乱すことなく、この突条の
高さに対応する空気層を間に挟んで、シート材を出射面
に配置することができ、シート材の貼り着きが防止され
る。
【0015】また請求項3の発明においては、請求項1
又は請求項2に係る構成において、突条は、高さが1〜
100〔μm〕であるようにする。
【0016】請求項3に係る構成によれば、突条の高さ
が1〜100〔μm〕であることにより、空気層を間に
挟んで確実にシート材を保持することができる。
【0017】また請求項4の発明においては、請求項
1、請求項2又は請求項3に係る構成において、端面と
突条の稜線との成す角が60度以上であるようにする。
【0018】請求項4に係る構成によれば、端面と突条
の稜線との成す角が60度以上であることから、突条が
出射面より観察されてなる不自然さを解消することがで
きる。
【0019】また請求項5の発明においては、請求項
1、請求項2、請求項3又は請求項4に係る構成におい
て、出射面に照明光を散乱させる光散乱パターンを複数
形成する。
【0020】また請求項5の発明によれば、突条により
シート材の貼り着きを防止し、光散乱パターンの配置に
より出射光量を均一化することができる。
【0021】また請求項6の発明においては、請求項
1、請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5に記載
の導光板を有するようにサイドライト型面光源装置を構
成する。
【0022】また請求項6の発明によれば、出射面にお
ける不自然な模様の発生を防止でき、高品位の照明光を
出射することができる。
【0023】また請求項7の発明においては、請求項6
に係る構成において、少なくとも1対の斜面による凸部
を繰り返し条設してなる光制御部材を、前記凸部が条設
された面を前記導光板の出射面に向けて前記導光板の出
射面側に配置する。
【0024】また請求項7の発明によれば、この凸部を
繰り返してなる光制御部材の出射面への貼り着きを防止
して、出射面より観察される模様等の発生を防止するこ
とができる。
【0025】また請求項8の発明においては、請求項6
又は請求項7に記載のサイドライト型面光源装置により
液晶表示パネルを照明する。
【0026】面光源装置により液晶表示パネルを照明す
る。
【0027】請求項8に係る構成によれば、請求項6又
は請求項7に記載のサイドライト型面光源装置により液
晶表示パネルを照明することにより、高品位の照明光に
より液晶表示パネルを照明して高品位の表示画像を形成
することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。なお図面は、理解を容易
にするため、一部を誇張したり、省略したり等してい
る。
【0029】(1)第1の実施の形態 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置
に適用されるサイドライト型面光源装置を示す分解斜視
図であり、図2は、図1をA−A線で切り取って示す断
面図である。この実施の形態に係る液晶表示装置は、特
に図示しないがこのサイドライト型面光源装置11の前
面に液晶表示パネルを配置し、このサイドライト型面光
源装置11より出射される照明光により液晶表示パネル
を照明する。
【0030】ここでサイドライト型面光源装置11は、
導光板12の端部に一次光源13を配置し、反射シート
14、導光板12、光制御部材でなるプリズムシート1
5を順次積層して形成される。
【0031】一次光源13は、冷陰極管でなる蛍光ラン
プ17の周囲をリフレクタ18で囲って形成され、リフ
レクタ18の開口側より導光板12の端面(以下入射面
と呼ぶ)12Aに照明光Lを入射する。ここでリフレク
タ18は、蛍光ランプ18の出射光を正反射又は乱反射
する例えばシート材により形成される。
【0032】反射シート14は、金属箔等でなるシート
状の正反射部材、又は白色PETフィルム等でなるシー
ト状の乱反射部材により形成され、導光板12より漏れ
出す照明光を反射して導光板12に再入射させ、これに
より照明光の利用効率を向上させる。
【0033】導光板12は、透明部材でなる例えばアク
リル(PMMA樹脂)を射出成形した板状部材であり、
断面楔型形状に形成される。導光板12は、一次光源1
3からの照明光Lを入射面12Aより入射すると共に、
この入射した照明光Lを裏面12Bと出射面12Cとの
間を繰り返し反射して伝搬し、この裏面12B及び出射
面12Cにおける反射の際に、臨界角以下の成分を裏面
12B及び出射面12Cより出射する。
【0034】この伝搬の際に、照明光Lは、裏面12B
で反射する毎に出射面12Cに対する入射角が低下し、
出射面12Cに対して臨界角以下の成分が出射面12C
より出射される。これにより照明光Lは、主たる出射方
向が楔型形状の先端方向に傾いて射出される。すなわち
導光板2からの出射光Lが指向性を有するようになる。
このようにして照明光を出射するにつき、導光板12
は、入射面近傍を避けて、出射光の光量分布が実用上十
分に均一な領域が有効出射面として使用されるようにな
されている。なおここで有効出射面とは、フレーム等の
保持部材により遮光されないで、液晶表示パネルに実際
に照明光を供給する出射面の一部領域のことである。
【0035】導光板12は、裏面12Bにプリズム面が
形成される。すなわち導光板12は、図1中矢印Bによ
り部分的に拡大して示すように、裏面12Bに、入射面
12Aとほぼ平行に、プリズムとして機能する微小な凸
部が繰り返し条設される。ここでこの微小な凸部は、入
射面12Aと直交する方向に延長する1対の斜面12
E、12Fを有し、この実施の形態ではこの1対の斜面
12E、12Fが直接接続されて、断面三角形形状に形
成される。これらの凸部は、斜面12E、12Fの成す
角度(頂角)が約100度になるように形成される。な
おこの角度は、50〜130度の範囲で適宜選定して実
用に供する特性を得ることができる。これにより導光板
12は、入射面12Aと平行な面内において、出射光の
指向性を出射面12Cの正面方向に補正する。
【0036】さらに導光板12は、図1中矢印Cにより
拡大して示すように、出射面12Cに、入射面12Aよ
り楔型先端に向かって延長する線状の突起である突条2
4が入射面12Aに沿って繰り返し形成され、この突条
24を含めて全体が滑らかな面により形成される。ここ
でこの突条24は、断面の外形が緩やかに弧を描くよう
な形状で作成され、その長さ方向にあっては一定の断面
形状に形成される。また突条24は、最もプリズムシー
ト15側に突出してなる部位により形成される稜線が入
射面12Aとほぼ直交するように形成される。
【0037】ここで図3にそれぞれ入射面12Aに平行
な面による断面形状と(図3(B))、入射面12Aと
直交する面による断面形状(図3(A))とを示すよう
に、突条24は、幅W1が50〔μm〕により、高さH
1が10〔μm〕により形成される。さらに突条24
は、入射面12Aに沿って繰り返し形成されるピッチP
が0.2〔mm〕に設定される。これにより突条24
は、延長方向と交差するプリズムシート15の凸部を点
で支え、突条24の高さH1による空気層を間に挟んで
プリズムシート15を配置するようになされている。
【0038】なおこのように空気層を間に挟んでプリズ
ムシート15を保持する観点から見れば、突条24は、
プリズムシート15を点で支えることができるものであ
れば、この実施の形態に係る態様には限られるものでは
ないが、出射面12Cを平坦な鏡面により形成した導光
板において、所望の光量分布により照明光Lが出射され
ている場合等にあって、この出射光量分布に変化を与え
ないようにするには、高さH1を1〜100〔μm〕、
幅W1を10〜100〔μm〕の範囲に設定することが
好ましく、さらには高さH1を5〜50〔μm〕、幅W
1を30〜70〔μm〕の範囲に設定することがより好
ましい。また稜線のピッチPは、幅W1及び高さH1に
も依存するが、5〔mm〕の範囲で、ピッチPと高さH
1との比が好ましくは5000:1〜1:1の範囲、よ
り好ましくは100:1〜1:1の範囲に選定して、実
用上十分に貼り着きを防止することができる。
【0039】導光板12において、これら突条24は、
突条24の形成部位に対応する部分を突条24の形状に
応じて加工した金型を用いて導光板2と一体に形成され
る。
【0040】プリズムシート15は(図1)、導光板1
2の出射面12Cと対向する側の面に光制御面であるプ
リズム面が形成される。ここでプリズム面は、導光板1
2の裏面12Bにおける凸部の繰り返し方向と略直交す
る方向に、1対の斜面15A及び15Bによるプリズム
として機能する凸部が繰り返し条設されて作成され、こ
の1対の斜面15A及び15Bにより導光板12から出
射される照明光の指向性を出射面12Cの正面方向に補
正する。
【0041】ここでプリズムシート15は、通常、凸部
の繰り返しピッチが30〔μm〕程度に設定されている
ので、上述の条件で導光板12に形成された各突条24
に対して、少なくとも1点で接触するようになされてい
る。なお、このプリズムシート15の凸部の頂角は、例
えば30〜70度の範囲で適宜角度を選定して実用に供
する特性を得ることができる。またプリズムシート15
に条設される凸部の形状については、要求される特性に
応じて、対称形状又は非対称形状に適宜選定される。
【0042】以上の構成において、蛍光ランプ17から
射出された照明光Lは(図1及び図2)、直接に、又は
リフレクタ18で反射した後、入射面12Aより導光板
12の内部に入射し、裏面12Bと出射面12Cとの間
で反射を繰り返して導光板12の内部を伝搬する。この
ときこの照明光Lは、裏面12Bで反射する毎に出射面
12Cに対する入射角が低下し、出射面12Cに対して
臨界角以下の成分が出射面12Cより出射される。
【0043】このとき照明光は、裏面12Bに形成され
た斜面12E、12Fにより、入射面12Aに沿った方
向の指向性が補正されて射出され、続くプリズムシート
15によりこれと直交する方向の指向性が補正される。
また導光板12の裏面12Bより漏れ出す照明光が、裏
面12B側に配置された正反射部材又は乱反射部材でな
る反射シート14により反射されて効率良く導光板12
の内部に戻され、これにより効率良く出射面12Cより
出射される。
【0044】このようにして出射される照明光は、導光
板12の出射面12Cに配置したプリズムシート15に
より指向性が補正されて液晶表示パネルに供給される。
このときプリズムシート15においては、導光板12の
出射面12Cに形成された細長い突条24により、突条
24と交差する斜面15A及び15Bによる凸部の先端
が突条24にと点で接触する。これによりプリズムシー
ト15は、この突条24の高さで決まる空気層を間に挟
んで導光板12の出射面12Cに配置され、これにより
導光板12への貼り着きが防止される。これによって高
品位の照明光を出射することが可能となり、液晶表示層
として見たとき高品位の画像を表示することが可能とな
る。
【0045】なおこのようなプリズムシートの貼り着き
は、サイドライト型面光源装置11の組み立て時におい
ては、導光板12の出射面12Cにプリズムシート15
を配置する際の作業性を低下させると共に、導光板12
とプリズムシート15との間に塵等が侵入した場合に
は、それを除去する際の作業性をも低下させるようにな
る。この実施の形態に係る液晶表示装置では、これらの
欠点をも解消することが可能となる。
【0046】以上の構成によれば、導光板12の出射面
12Cに、入射面12A側より楔型先端側に延長する突
条24を入射面12Aに沿って繰り返し形成したことに
より、プリズムシートの貼り着きを防止することができ
る。これにより高品位の照明光を出射することができ、
さらには組み立て時の作業性を向上することができる。
【0047】(2)第2の実施の形態 図4は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置
に適用される光散乱導光板を示す平面図である。この実
施の形態に係る液晶表示装置においては、上述した導光
板12に代えてこの光散乱導光板32が適用される。
【0048】ここで光散乱導光板32は、断面楔型形状
の導光板で、例えばポリメチルメタクリレート(PMM
A)からなるマトリックス中に、これと屈折率の異なる
透光性の微粒子が一様に分散混入されて形成される。こ
れにより光散乱導光板32は、一次光源13側端面でな
る入射面32Aより照明光を入射し、透光性の微粒子に
より散乱させながら、また乱反射部材による反射シート
14を適用した場合は、この反射シート14により一部
乱反射させながら、裏面と出射面32Cとの間を繰り返
し反射して照明光を伝搬する。
【0049】さらに光散乱導光板32は、裏面に上述の
導光板12と同様のプリズム面が形成され、また同様に
出射面32Cに突条24が形成される。
【0050】これらの構成に加えて光散乱導光板32
は、出射面32Cを局所的に粗面にして光散乱パターン
34が形成される。ここで光散乱パターン34は、例え
ばマット面処理等の適当な粗面化処理により、出射面を
部分的に円形形状に粗面化して形成される。また光散乱
パターン34は、図5に示すように、出射面側より見て
知覚困難な小径により形成され、この実施の形態では直
径W2が35〔μm〕により、2〔μm〕程度の高さH
2により形成される。さらに光散乱パターン34は、出
射面32Cを鏡面により形成した場合に出射光量が低下
する部分においては、この光量の低下に対応するように
単位面積当たりの個数が増大するように形成される。
【0051】すなわち光散乱パターン34は、この光散
乱導光板32において、楔型先端側より入射面32A側
に向かって徐々に単位面積当たりの個数が増大するよう
に、さらに入射面32Aの近傍の入射面32Aに沿った
方向については、中央より蛍光ランプ17の電極17A
及び17Bに対応する入射面32A側の隅部に向かって
徐々に単位面積当たりの個数が増大するように形成され
る。
【0052】かくするにつき光散乱パターン34は、出
射面32Cに達した照明光を散乱させることにより、光
散乱導光板32の内部を伝搬する照明光の出射面32C
からの出射を促すようになされている。
【0053】光散乱パターン34は、光散乱導光板32
の出射面32Cから照明光の出射を促すことができるも
のであれば、この実施の形態に係る態様には限られるも
のではないが、出射面32C側から見て知覚困難とする
には、最大直径80〔μm〕以下、好ましくは50〔μ
m〕以下、より好ましくは25〔μm〕以下の大きさで
形成することが必要である。
【0054】図4及び5に示す構成によれば、出射面3
2に突条24を形成すると共に光散乱パターン34を形
成し、突条24にてプリズムシート15を支持し、光散
乱パターン34により出射光の光量分布を均一化するよ
うにしても、第1の実施の形態と同様の効果を得ること
ができる。
【0055】(3)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、断面の外形が緩やか
な弧を描く形状になるように細長い突条24を形成する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、三角形
形状による断面形状、上面の長さの短い台形形状による
断面形状等、種々の断面形状により突条を形成して、上
述の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0056】また上述の実施の形態については、突条2
4の稜線が入射面12Aとほぼ直交するようにして突条
24を形成する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、入射面12Aに対して突条24の稜線が斜めに
傾くように形成してもよい。なおこの傾きを大きくする
と、この突条24が照明光により明るく照らし出されて
出射面側より観察されることになる。このため入射面1
2Aと突条24NO稜線との成す角が60度以上である
ように設定することが好ましく、これによって実用上十
分な特性を得ることができる。
【0057】また上述の実施の形態については、直線状
に突条24を形成する場合について述べたが、本発明は
これに限らず、例えば図6に示すように、折れ線状に蛇
行させて突条44を形成しても良く、また曲線状に蛇行
させて突条を形成しても良い。
【0058】また上述の実施の形態については、一定の
断面形状により突条を形成する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、例えば突条の長手方向に沿って
突条の幅を任意に変化させるようにしてもよい。
【0059】また上述の実施の形態については、突条の
稜線が入射面12Aとほぼ直交するように突条を繰り返
し形成することにより、全ての突条を平行に作成する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、非平行に
形成してもよく、また場合によっては交差させるように
してもよい。
【0060】また上述の実施の形態については、入射面
から楔型先端まで延長するように突条を繰り返し形成す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、入射
面から楔型先端までの長さに比して、これよりも長さの
短い突条を組み合わせて配置するようにしてもよい。
【0061】また上述の実施の形態については、突条の
繰り返しピッチに比して幅狭の突条を形成する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、例えば図7に示
すように、ピッチPと幅Wとを等しく設定して突条を形
成してもよい。なおこのようにして形成される稜線の両
側の斜面においては、この斜面の成す角が小さくなる
と、この繰り返し方向における出射光の指向性に影響を
与える。この場合、突条のピッチPと高さH1との比を
100:1〜1:1に設定して、この種の影響を実用上
十分な範囲に留めることができる。
【0062】また上述の第1の実施の形態のように、導
光板の出射面に突条を形成する場合や、第2の実施の形
態のように導光板の出射面に突条に加え光散乱パターン
を形成する場合の何れの場合であっても、導光板として
は透明な板状部材を用いても良く、また透明は樹脂材料
中に微粒子を混入した前述したような光散乱導光板を用
いてもよい。
【0063】また上述の実施の形態においては、導光板
及び光散乱導光板の出射面にプリズムシートを配置する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば
透過光を弱く散乱させる光拡散シート等のシート材を配
置する場合等に適用して、これらシート材の貼り着きを
防止することができる。
【0064】また上述の実施の形態においては、導光板
及び光散乱導光板の裏面にプリズム面を形成する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、このプリズム
面を省略する場合等にも広く適用することができる。
【0065】また上述の実施の形態においては、不規則
に光散乱パターンを配置する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、光散乱パターンを配置することに
より発生する恐れのあるモアレ縞が知覚困難な場合に
は、規則的に光散乱パターンを配置してもよい。
【0066】さらに上述の実施の形態においては、最大
幅80〔μm〕以下により光散乱パターンを形成する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、出射面側
に光散乱の程度の大きな光拡散シートを配置して光散乱
パターンの視認性を低下させることができるような場合
等にあっては、さらに大形の光散乱パターンを形成して
もよい。また光散乱パターンは、必要に応じて導光板の
裏面に形成する場合もあり、この場合にはプリズム面と
共存させることもできる。
【0067】さらに上述の実施の形態においては、断面
楔型形状の板状部材でなる導光板を用いたサイドライト
型面光源装置に本発明を適用する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、平板形状の板状部材により
導光板を構成する方式のサイドライト型面光源装置にも
広く適用することができる。
【0068】さらに上述の実施の形態では、一端面より
照明光を入射する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、併せて他の端面から照明光を入射する構成の
サイドライト型面光源装置にも広く適用することができ
る。
【0069】また上述の実施の形態では、棒状光源でな
る蛍光ランプにより一次光源を構成する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、発光ダイオード等の点
光源を複数配置して一次光源を形成する場合にも広く適
用することができる。
【0070】さらに上述の実施の形態では、液晶表示装
置の面光源装置に本発明を適用する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、種々の照明機器、表示装置
等のサイドライト型面光源装置に広く適用することがで
きる。
【0071】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、導光板の
出射面に、入射面側より入射面の対面側に向かって延長
する突条を入射面に沿って繰り返し形成することによ
り、出射面へのシート材の貼り着きを防止することがで
きる導光板と、この導光板によるサイドライト型面光源
装置、液晶表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置を示す分解斜視図である。
【図2】図1をA−A線により切り取って示す断面図で
ある。
【図3】図1の導光板の出射面を部分的に拡大して示す
断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るサイドライト
型面光源装置に適用される光散乱導光板の出射面を示す
平面図である。
【図5】図4の光散乱導光板の出射面を部分的に拡大し
て示す断面図である。
【図6】他の実施の形態に係る導光板の出射面を示す斜
視図である。
【図7】他の実施の形態に係る導光板の出射面を示す断
面図である。
【図8】プリズムシートの貼り着きの説明に供する略線
図である。
【図9】プリズムシートと出射面との間に空気層が存在
する場合の光路を示す断面図である。
【図10】プリズムシートが出射面に密着した場合の光
路を示す断面図である。
【符号の説明】
1、15……プリズムシート、11、31……サイドラ
イト型面光源装置、2、12……導光板、12A、32
A……入射面、12B、32B……裏面、12C、32
C……出射面、24……突条、34……光散乱パターン
フロントページの続き (72)発明者 大川 真吾 埼玉県川口市並木2丁目30番1号 株式会 社エンプラス内 Fターム(参考) 2H038 AA41 AA55 BA01 BA06 2H042 BA04 BA20 2H091 FA23Z FA28Z FA32Z FA42Z FB02 FC17 FD06 LA11 LA12 LA18

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の光源から射出された照明光を端面
    から入射し、前記照明光を屈曲して出射面より出射する
    導光板において、 前記出射面に、前記端面側より前記端面の対面側に向か
    って延長する突条を、前記端面に沿って繰り返し形成し
    たことを特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】 前記突条が前記端面に沿って繰り返し形
    成されるピッチと前記突条の高さと比を5000:1〜
    1:1に設定したことを特徴とする請求項1に記載の導
    光板。
  3. 【請求項3】 前記突条は、 高さが1〜100〔μm〕であることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の導光板。
  4. 【請求項4】 前記端面と前記突条の稜線との成す角が
    60度以上であることを特徴とする請求項1、請求項
    2、請求項3又は請求項4に記載の導光板。
  5. 【請求項5】 前記出射面に照明光を散乱させる光散乱
    パターンを複数形成したことを特徴とする請求項1、請
    求項2、請求項3又は請求項4に記載の導光板。
  6. 【請求項6】 請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4又は請求項5に記載の導光板を有することを特徴とす
    るサイドライト型面光源装置。
  7. 【請求項7】 少なくとも1対の斜面による凸部を繰り
    返し条設してなる光制御部材を、前記凸部が条設された
    面を前記導光板の出射面に向けて前記導光板の出射面側
    に配置したことを特徴とする請求項6に記載のサイドラ
    イト型面光源装置。
  8. 【請求項8】 請求項6又は請求項7に記載のサイドラ
    イト型面光源装置により液晶表示パネルを照明すること
    を特徴とする液晶表示装置。
JP22415098A 1998-07-17 1998-08-07 サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3900326B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22415098A JP3900326B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
TW090210837U TW487170U (en) 1998-07-17 1999-07-13 Guide plate, surface light source device of side light type and liquid crystal display
KR1019990028895A KR100580358B1 (ko) 1998-07-17 1999-07-16 도광판, 사이드라이트형 면광원장치 및 액정표시장치
US09/356,021 US6568819B1 (en) 1998-07-17 1999-07-16 Guide plate, surface light source device of side light type and liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22415098A JP3900326B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000056137A true JP2000056137A (ja) 2000-02-25
JP3900326B2 JP3900326B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=16809334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22415098A Expired - Fee Related JP3900326B2 (ja) 1998-07-17 1998-08-07 サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3900326B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046962A (ko) * 2000-12-12 2002-06-21 미즈카미 토끼오 면조명장치
US7270466B2 (en) 2002-11-13 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Reflector for back light assembly and back light assembly using the same
US7280171B2 (en) 2001-11-23 2007-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display module
US8089582B2 (en) 2007-05-31 2012-01-03 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device comprising at least one groove having an end portion that stops short of the non-adjacent opposite side surfaces and extends in a direction perpendicular to the non-adjacent side surfaces

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046962A (ko) * 2000-12-12 2002-06-21 미즈카미 토끼오 면조명장치
US7280171B2 (en) 2001-11-23 2007-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display module
US7270466B2 (en) 2002-11-13 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Reflector for back light assembly and back light assembly using the same
US8089582B2 (en) 2007-05-31 2012-01-03 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device comprising at least one groove having an end portion that stops short of the non-adjacent opposite side surfaces and extends in a direction perpendicular to the non-adjacent side surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JP3900326B2 (ja) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3615355B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JP3543911B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3736724B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3521058B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JPH11120810A (ja) サイドライト型面光源装置
KR100580358B1 (ko) 도광판, 사이드라이트형 면광원장치 및 액정표시장치
JP3669541B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP3588180B2 (ja) 光制御部材及びサイドライト型面光源装置
JP3835770B2 (ja) 面光源装置
JP4111363B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3558321B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JP2000082313A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JPH10144122A (ja) サイドライト型面光源装置
JPH1152380A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2000100229A (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3739067B2 (ja) サイドライト型面光源装置
KR100388510B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치및광제어부재
JPH10253960A (ja) サイドライト型面光源装置及び光制御部材
JPH09258030A (ja) サイドライト型面光源装置
JP3900326B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3666834B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JP2000076914A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3286932B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JPH11109351A (ja) サイドライト型面光源装置
JP4052593B2 (ja) サイドライト型面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees