JPH1152380A - サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents
サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH1152380A JPH1152380A JP10126923A JP12692398A JPH1152380A JP H1152380 A JPH1152380 A JP H1152380A JP 10126923 A JP10126923 A JP 10126923A JP 12692398 A JP12692398 A JP 12692398A JP H1152380 A JPH1152380 A JP H1152380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- source device
- illumination light
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
板厚が薄くなるように形成されたサイドライト型面光源
装置に適用して、照明光の利用効率を向上して高品位の
照明光を出射する。 【解決手段】板状部材12の出射面12C又は出射面1
2Cと対向する裏面に凸部を繰り返し形成し、出射面1
2C又は裏面における位置に応じてこの凸部を滑らかに
形成する。
Description
光源装置及び液晶表示装置に関し、例えば入射面より遠
ざかるに従って板状部材の板厚が薄くなるように形成さ
れたサイドライト型面光源装置に適用するものである。
本発明は、板状部材の出射面又は出射面と対向する裏面
に凸部を繰り返し形成し、出射面又は裏面における位置
に応じてこの凸部を滑らかに形成することにより、照明
光の利用効率を向上して高品位の照明光を出射する。
サイドライト型面光源装置により液晶表示パネルを照明
し、これにより全体形状を薄型化するようになされてい
る。
状光源でなる一次光源を板状部材(すなわち導光板でな
る)の側方に配置し、この一次光源より出射される照明
光を導光板の端面より導光板内に入射する。さらにサイ
ドライト型面光源装置は、この照明光を屈曲して、導光
板の平面より液晶表示パネルに向けて出射し、これによ
り全体形状を薄型化できるようになされている。
ほぼ均一な板厚により導光板を形成した方式のものと、
一次光源より遠ざかるに従って導光板の板厚を徐々に薄
く形成した形式のものとがあり、後者は、前者に比して
効率良く照明光を出射することができる。
源装置1の一例を示す分解斜視図であり、図13は、図
12をA−A線で切り取って示す断面図である。このサ
イドライト型面光源装置1は、導光板でなる光散乱導光
板2の側方に一次光源3を配置し、反射シート4、光散
乱導光板2、光制御部材でなるプリズムシート5を順次
積層して形成される。
7の周囲を、リフレクタ8で囲って形成され、リフレク
タ8の開口側より光散乱導光板2の端面(以下入射面と
呼ぶ)2Aに照明光を入射する。ここでリフレクタ8
は、入射光を正反射又は乱反射する例えばシート材によ
り形成される。
の正反射部材、又は白色PETフィルム等でなるシート
状の乱反射部材により形成され、光散乱導光板2より漏
れ出す照明光を反射して光散乱導光板2に入射し、これ
により照明光の利用効率を向上する。
導光板で、例えばポリメチルメタクリレート(PMM
A)からなるマトリックス中に、これと屈折率の異なる
透光性の微粒子が一様に分散混入されて形成される。こ
れにより光散乱導光板2は、一次光源3側端面でなる入
射面2Aより照明光Lを入射し、透光性の微粒子により
照明光Lを散乱させながら、また乱反射部材による反射
シート4を適用した場合は、この反射シート4により一
部乱反射させながら、反射シート4側平面(以下裏面と
呼ぶ)2Bとプリズムシート5側平面(以下出射面と呼
ぶ)2Cとの間を繰り返し反射させながら照明光Lを伝
播する。
反射する毎に出射面2Cに対する入射角が低下し、出射
面2Cに対して臨界角以下の成分が出射面2Cより出射
される。この出射面2Cより出射される照明光Lは、光
散乱導光板2の内部において透光性の微粒子により散乱
され、また反射シート4により乱反射して伝播すること
等により、散乱光により出射される。しかしながらこの
照明光Lは、出射面2Cに対して伝播方向に傾いて形成
された裏面2Bを反射して伝播し、臨界角以下の成分が
出射されることにより、主たる出射方向が楔型形状の先
端方向に傾いて形成される。すなわち光散乱導光板2か
らの出射光Lが指向性を有するようになり、これにより
サイドライト型面光源装置1は、指向出射性を有するよ
うになる。
の指向性を補正するために配置される。すなわちプリズ
ムシート5は、ポリカーボネート等の透光性のシート材
で形成され、片面にプリズム面が形成される。このプリ
ズム面は、一方向にほぼ平行に延長する断面三角形形状
の突起が繰り返されて形成される。
Aに対して直交する方向に、プリズム面の突起が繰り返
されるような状態で、かつプリズム面が出射面2Cと対
向するように配置され、これにより三角形形状の突起の
斜面で、出射光の主たる出射方向を出射面2Cの正面方
向に補正する。なおプリズムシートとしては、両面にプ
リズム面を形成した構造のプリズムシートを積層して使
用する場合もある。これによりこのサイドライト型面光
源装置1では、ほぼ均一な板厚により光散乱導光板を形
成した方式のサイドライト型面光源装置に比して、出射
光を正面方向に効率良く出射できるようになされてい
る。
イドライト型面光源装置1において、プリズムシート5
と光散乱導光板2とを一体化すれば、その分一段と照明
光の利用効率を向上して、効率良く照明光を出射できる
と考えられる。
散乱導光板2とを一体化すると、矢印Bにより示すよう
に、入射面近傍より側面に沿って、輝度レベルの低い領
域が観察され、これにより照明光の品位が低下する問題
がある。
で、従来に比して照明光の利用効率を向上して、しかも
高品位の照明光を出射することができるサイドライト型
面光源装置を提案しようとするものである。
め本発明においては、所定の光源から出射された照明光
を板状部材の端面から入射し、この照明光を屈曲して板
状部材の出射面より出射するサイドライト型面光源装置
に適用する。このサイドライト型面光源装置において、
出射面又は出射面と対向する裏面に、端面と略直交する
方向に延長する1対の斜面を有する凸部を、端面と略平
行な方向に繰り返し形成して、板状部材を形成する。こ
のとき出射面又は裏面における位置に応じて、凸部を滑
らかに形成する。
面光源装置に適用して、側面に近づくに従って、この凸
部を滑らかに形成する。
面光源装置に適用して、端面に近づくに従って、凸部を
滑らかに形成する。
部を滑らかに形成する。
面光源装置により液晶表示パネルを照明する。
面又は出射面と対向する裏面に、端面と略直交する方向
に延長する1対の斜面を有する凸部を、端面と略平行な
方向に繰り返し形成して、板状部材を形成すれば、その
分効率良く照明光を出射することができる。このとき出
射面又は裏面における位置に応じて、凸部を滑らかに形
成すれば、この凸部の滑らかさに応じて、凸部の延長方
向に伝搬する照明光と、凸部より両側に振り分けられる
照明光との比率を制御することができ、結果的に、板状
部材より出射する照明光と内部に反射する照明光との比
率を制御することができ、これにより出射面の各部にお
ける出射光量を制御することができる。
部を滑らかに形成すれば、板状部材の中央を伝搬する照
明光を側面側に振り分けて、側面側の出射光量を増大す
ることができる。
用して、端面に近づくに従って、凸部を滑らかに形成す
れば、照明光が入射する端面側の照明光を楔型先端側、
側面側に振り分けることができる。
らかに形成すれば、板状部材の内部を伝搬する照明光を
側面側に振り分けることができる。
源装置により液晶表示パネルを照明して高品位の表示画
像を形成することができる。
発明の実施の形態を詳述する。
サイドライト型面光源装置を示す分解斜視図である。こ
のサイドライト型面光源装置10は、光散乱導光板12
の側方に一次光源3を配置し、反射シート11、光散乱
導光板12、光制御部材でなるプリズムシート13を順
次積層して、図示しないフレームに保持して形成され
る。なおこのサイドライト型面光源装置10において、
図11のサイドライト型面光源装置1と同一の構成は、
対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。
において、反射シート11は、照明光に対して高い反射
率を示すように、銀を蒸着した正反射部材でなるシート
材が適用され、これにより光散乱導光板12の裏面12
Bより漏れ出す照明光を効率良く光散乱導光板12の内
部に戻し、照明光の利用効率を向上する。
タクリレート(PMMA)からなるマトリックス中に、
これと屈折率の異なる透光性の微粒子を一様に分散混入
して断面楔型形状に形成される。これにより光散乱導光
板12は、入射面12Aより入射した照明光Lを透光性
の微粒子により散乱させながら、裏面12Bと出射面1
2Cとの間を繰り返し反射して伝播し、このとき一部を
出射面12Cより出射する。
部分的に入射面12A側を拡大して示すように、出射面
2Cに微小な凸部が、入射面と平行な方向に、繰り返し
形成される。
直交する方向に延長する1対の斜面12E、12Fを接
続して形成される。ここでこの1対の斜面12E、12
Fは、出射面に対して等しい傾きに形成され、斜面12
E及び12Fの成す角α1が約60度に選定されるよう
になされている。なおこの頂角α1は、50度〜130
度の範囲で適宜選定して実用に供する特性を得ることが
できるが、好ましくは60〜110度の範囲である。
微小な凸部は、例えばこのサイドライト型面光源装置1
0が適用される液晶表示パネルの画素周期に比して1/
4以上小さな、50〔μm〕の繰り返しピッチW1によ
り形成される。
板12を成形する金型の加工により、これら微小な凸部
は、入射面の近傍においては、側面側に近づくに従って
斜面12E、12Fを接続する曲面の半径が拡大して、
順次滑らかになるように形成され、また楔型先端より入
射面に近づくに従って、同様にして順次滑らかになるよ
うに形成される。
側にプリズム面が形成された片面プリズムシートが適用
される。ここでプリズムシート13は、透明PETをベ
ースにして、その表面にアクリル系の紫外線硬化樹脂を
所定形状で硬化させて形成される。
より部分的に側面を拡大して示すように、微小な凸部
が、入射面12Aと直交する方向に、繰り返し形成され
てプリズム面が形成される。ここでこの微小な凸部は、
光散乱導光板12の入射面12Aと平行に延長する1対
の斜面13A、13Bを有し、この実施の形態ではこの
1対の斜面13A、13Bが直接接続されて、断面三角
形形状に形成されるようになされている。
り楔型先端側に傾いて出射される主たる照明光を小さな
入射角により入射するように、さらにこの入射した照明
光を対を形成する斜面13Bに無駄無く導くように、出
射面12Cの法線に対して小さな傾きβ1により形成さ
れる。これに対して他の斜面13Bは、このようにして
斜面13Aより入射した照明光を出射面12Cの正面方
向に全反射するように、斜面13Aに比して大きな傾き
β2により形成される。
照明光は、鉛直方向より楔型先端方向に70度程度傾い
た方向を主たる出射方向にして、ほぼ鉛直方向より20
度〜85度の範囲で出射される。従ってこの主たる出射
方向の照明光が入射面12A側の斜面13Aより入射し
た後、他の斜面13Bで出射面12Cの正面方向に反射
されるように、プリズムシート13の屈折率nより傾き
β1、β2の関係が設定される。
り20度〜85度の範囲で出射される照明光が、この主
たる出射方向の照明光と同一経路により出射されるよう
に、傾きβ1、β2が設定される。なおこの実施の形態
では、それぞれ角度β1及びβ2を5.6度及び35度
に設定した。
ら微小な凸部は、例えばこのサイドライト型面光源装置
10が適用される液晶表示パネルの画素周期に比して1
/4以上小さな、50〔μm〕の繰り返しピッチW2に
より形成される。
射された照明光Lは、直接に、又はリフレクタ8で反射
した後、入射面12Aより光散乱導光板12の内部に入
射し、透光性の微粒子により散乱を受けながら、裏面1
2Bと出射面12Cとの間で反射を繰り返して光散乱導
光板12の内部を伝搬する(図13における照明光L参
照)。このときこの照明光Lは、裏面12Bで反射する
毎に出射面12Cに対する入射角が低下し、出射面12
Cに対して臨界角以下の成分が出射面12Cより出射さ
れる。また光散乱導光板12の裏面12Bより漏れだす
照明光が、斜面側に配置された正反射部材でなる反射シ
ート11により反射されて効率良く光散乱導光板2の内
部に戻され、これにより効率良く出射面12Cより出射
される。
る際に、照明光Lは、入射面12Aより楔型先端に向か
って伝搬する照明光の中から、臨界角以下の成分が出射
されることにより、平面により出射面を構成した場合、
楔型先端に傾いた指向性により、また入射面12Aに沿
った方向については、広がった指向性により出射され
る。
と平行に、繰り返し形成される凸部の斜面12E、12
Fにより(図1)、入射面12Aと平行な面内におい
て、外側に広がるように出射される照明光が内側を向く
ように指向性が補正されて出射される。これにより従来
構成のプリズムシート6(図12)を用いなくても、入
射面12Aと平行な面内において出射光の指向性を出射
面12Cの正面方向に補正することができる。
いて上述した従来構成のサイドライト型面光源装置にお
ける特性であり、輝度レベルのピークが3578〔cd
/m2 〕であった。これに対して図4に示す特性は、図
2について上述した構成において、出射面の全面に渡っ
てプリズム状の凸部を形成し、この凸部の斜面12E及
び12Fを単に直接接続した場合である(すなわち滑ら
かな接続ではなく、極めて小さな曲率半径により斜面1
2E及び12Fを接続した場合である)。
を単に直接接続して光散乱導光板の出射面に凸部を形成
したのでは、輝度レベルの最大値と最小値との差分が大
きくなり、これにより入射面近傍より側面に沿って、輝
度レベルの低い領域が観察される。なおこの図4におい
て、輝度レベルの最大値及び最小値は、それぞれ498
0〔cd/m2 〕及び2654〔cd/m2 〕であっ
た。
を形成したことにより、入射面12Aより入射して光散
乱導光板2の内部を伝搬する照明光が、両側面側に伝搬
し難くなった為と考えられる。すなわち従来構成のサイ
ドライト型面光源装置(出射面にプリズム面を形成して
いないもの)においては、中央部分から側面側に充分な
光量により照明光が振り分けられていたのに対し、単に
光散乱導光板の出射面にプリズム面を形成すると、斜面
12E、12Fと、裏面12Bとの間で照明光が繰り返
し反射されて、斜面12E、12Fの延長する方向に伝
搬する照明光の光量が増大する。従って、その分側面側
に振り分けられる光量が低減し、中央部分と側面近傍と
で輝度レベルに大きな差が発生する。
面12E、12Fを曲面で接続すれば、この曲面の大き
さで決まる凸部の滑らかさにより、斜面12E、12F
の延長方向に伝搬する照明光を、両側に振り分けること
ができる。従って図4の特性に対応して入射面の近傍に
おいては、側面側に近づくに従って順次滑らかになるよ
うに凸部を形成すれば、側面側に近づけば近づく程、照
明光を両側に振り分けて、この側面側の出射光量を均一
化することができる。すなわち側面側の出射光量を増大
することができる。
て、順次滑らかになるように凸部を形成すれば、同様に
して楔型先端側の出射光量が増大することになる。図5
は、図3及び図4との対比によりこの実施の形態に係る
サイドライト型面光源装置の特性を示すもので、出射光
量が均一化されて、照明光が高品位に出射されているこ
とがわかる。なおこの図5において、輝度レベルの最大
値及び最小値は、それぞれ4677〔cd/m2 〕及び
3133〔cd/m2 〕であった。
た照明光Lは、続くプリズムシート13を透過して、こ
のプリズムシート13の前面に配置された液晶パネル等
を照明する。このとき照明光は、入射面12Aと平行に
延長する1対の斜面13A、13Bによる凸部が、プリ
ズムシート13に入射面と直交する方向に繰り返し形成
されていることにより、楔型先端に向かって出射面12
Cより出射した後、この1対の斜面13A、13Bのう
ちの、入射面12A側を向く斜面13Aを介してプリズ
ムシート13に入射し、他方の斜面13Bに導かれる。
ここで照明光は、斜面13Bにより全反射され、入射面
12Aと直交する面内において、出射光の指向性が出射
面12Cの正面方向に補正される。
する照明光においては、積極的にプリズムシート13の
内部に導かれ、出射面12Cの正面方向に出射される。
これによりその分照明光の利用効率が向上される。
型先端側に傾いて出射される主たる照明光を小さな入射
角により入射し、この入射した照明光を対を形成する斜
面13Bに無駄無く導くように、斜面13Aが小さな傾
きβ1に設定され、斜面13Aより入射した照明光を出
射面12Cの正面方向に全反射するように、斜面13B
が大きな傾きβ2に設定されていることにより、照明光
は、多重反射の程度が低減されてプリズムシート13を
効率良く透過し、これによっても出射光量が増大する。
数の凸部が形成されていることにより、光散乱導光板1
2に対するプリズムシートの貼り付きも有効に回避され
る。
光散乱導光板12の出射面12C及びプリズムシート1
3のプリズム面においては、多数の凸部が繰り返し形成
されていることにより、微視的に見て、この凸部の繰り
返し方向に、輝度レベルの微小な脈動が発生する。この
脈動に対して、液晶表示パネルの画素ピッチが近接して
いると、いわゆるモアレが発生し、表示画像の品位を著
しく劣化させる。すなわちこの場合サイドライト型面光
源装置より見れば、出射光の品位が低下することにな
る。
液晶表示パネルの画素周期に比して1/4以上小さな、
50〔μm〕の繰り返しピッチW1及びW2によりそれ
ぞれ凸部が繰り返されていることにより、画素ピッチに
対して充分に離間した繰り返しピッチに輝度レベルの脈
動を低減することができ、その分モアレの発生を有効に
回避することができる。
12において、凸部を形成する1対の斜面12E、12
Fが出射面に対して等しい傾きに形成され、かつ斜面1
2E及び12Fの成す角α1が約60度に選定されてい
ることにより、その分照明光の利用効率が向上される。
面にプリズム面を形成し、入射面の近傍においては側面
側に近づくに従って順次滑らかになるように、また楔型
先端より入射面に近づくに従って順次滑らかになるよう
に、このプリズム面を微小な凸部により形成したことに
より、中央部分の照明光を両側面側、楔型先端側に振り
分けることができ、これにより照明光の利用効率を向上
して、均一な輝度分布により高品位の照明光を出射する
ことができる。
に係るサイドライト型面光源装置を示す分解斜視図であ
る。このサイドライト型面光源装置20は、導光板22
の側方に一次光源3を配置し、反射シート11、導光板
22、光拡散シート24、プリズムシート23を順次積
層して形成される。なおこのサイドライト型面光源装置
20において、図2のサイドライト型面光源装置10と
同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説
明は省略する。
ばアクリル(PMMA樹脂)を射出成形した板状部材で
なり、断面楔型形状に形成される。導光板22は、裏面
に光拡散性のインクが付着され、これにより裏面22B
に光拡散面が形成される。これにより導光板22は、裏
面22Bで照明光を散乱させながら、裏面22Bと出射
面22Cとの間を繰り返し反射して照明光を伝搬し、こ
の裏面22B及び出射面22Cにおける反射の際に、臨
界角以下の成分を裏面22B及び出射面22Cより出射
する。
同様に、出射面22Cに微小な凸部が繰り返し形成され
る。これら微小な凸部は、導光板22を成形する金型の
加工により、入射面の近傍においては側面側に近づくに
従って順次滑らかになるように、また楔型先端より入射
面に近づくに従って、順次滑らかになるように形成され
る。これにより導光板22は、均一な輝度分布により照
明光を効率良く出射できるようになされている。
射光を緩やかに拡散して出射する。
逆側の面にプリズム面が形成された片面プリズムシート
が適用される。ここでプリズムシート23は、透明PE
Tをベースにして、その表面にアクリル系の紫外線硬化
樹脂を所定形状で硬化させて形成される。プリズムシー
ト23は、入射面と直交する方向に、微小な凸部が繰り
返し形成され、これによりプリズム面が形成される。こ
こでこの微小な凸部は、導光板22の入射面と平行に延
長する1対の斜面23A、23Bを有し、この実施の形
態ではこの1対の斜面23A、23Bが直接接続され
て、断面三角形形状に形成されるようになされている。
22における凸部の繰り返し方向と直交する方向に、同
様の凸部が繰り返し形成され、この凸部により、導光板
22から楔型先端方向に傾いて出射される照明光Lの指
向性を出射面22Cの正面方向に補正する。
ート23は、1対の斜面23A、23Bが出射面に対し
て等しい傾きに形成され、斜面23A及び23Bの成す
角α2が約90度に選定されるようになされている。な
おこの頂角α2は、30度〜130度の範囲で適宜選定
して実用に供する特性を得ることができるが、好ましく
は60〜110度、より好ましくは80〜100度の範
囲である。
ら微小な凸部は、例えばこのサイドライト型面光源装置
20が適用される液晶表示パネルの画素周期に比して1
/4以上小さな、50〔μm〕の繰り返しピッチW2に
より形成される。
射した照明光は、裏面22Bに形成された光拡散面によ
り拡散を受けながら、裏面22Bと出射面22Cとの間
で反射を繰り返して導光板22の内部を伝搬し、出射面
22Cに対して臨界角以下の成分が出射面12Cより出
射される。
された凸部より指向性が補正されて導光板22より出射
されることにより、効率良く出射される。かくするにつ
き図7及び図8に示すように、この場合でも図4の場合
と同様に単に導光板の出射面にプリズム面を形成したの
では、出射光の均一性が極めて劣化する。なお図7は、
導光板の出射面にプリズム面を形成していない導光板上
に、光拡散シート及びプリズムシートを積層した従来構
成のサイドライト型面光源装置における特性である。な
おプリズムシートは、プリズム面が上向きであり、凸部
の繰り返し方向が入射面と直交する方向である。この場
合、輝度レベルの最大値及び最小値は、それぞれ270
2〔cd/m2 〕及び2393〔cd/m2 〕であっ
た。また図8は、図6に示す構成において、導光板の出
射面に形成したプリズム状の凸部について、この凸部を
構成する斜面22E及び22Fを全面に渡って単に直接
接続した場合であり(すなわち滑らかな接続ではなく、
極めて小さな曲率半径により斜面22E及び22Fを接
続した場合である)、輝度レベルの最大値及び最小値
は、それぞれ3310〔cd/m2 〕及び1690〔c
d/m2 〕であった。
の近傍においては側面側に近づくに従って順次滑らかに
なるように、また楔型先端より入射面に近づくに従っ
て、順次滑らかになるように、微小な凸部が繰り返し形
成されていることにより、この凸部の曲面により照明光
が振り分けられ、出射光が均一な輝度分布により出射さ
れる。すなわち図9は、この実施の形態に係るサイドラ
イト型面光源装置の特性を示し、輝度レベルの最大値及
び最小値は、それぞれ3182〔cd/m2 〕及び18
47〔cd/m2 〕であった。
された照明光は、光拡散シート24により緩やかに散乱
を受け、プリズムシート23に入射し、ここで指向性が
出射面22Cの正面方向に補正される。
る導光板の出射面にプリズム面を形成し、入射面の近傍
においては側面側に近づくに従って順次滑らかになるよ
うに、また楔型先端より入射面に近づくに従って順次滑
らかになるように、このプリズム面を微小な凸部により
形成したことにより、第1の実施の形態と同様の効果を
得ることができる。
を変化させて凸部を滑らかに形成する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、斜面の傾きを変化させて
(すなわち斜面自体を曲面形状として)凸部を滑らかに
してもよい。
の近傍においては側面側に近づくに従って順次滑らかに
なるように、また楔型先端より入射面に近づくに従って
順次滑らかになるように、凸部を形成する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、出射面における位置
に応じて凸部を滑らかに形成して、輝度分布を調整する
場合に広く適用することができる。
源より遠ざかる方向の長さ)が短い場合は、単に側面側
に近づくに従って順次滑らかになるように凸部を形成し
て出射光量を均一化することができる。また導光板、光
散乱導光板の幅(例えば線状光源の長手方向に平行な方
向の長さ)が短い場合、さらには光源の長さに余裕があ
る場合、単に楔型先端より入射面に近づくに従って順次
滑らかになるように凸部を形成して出射光量を均一化す
ることができる。また図4の出射光量分布に対応して、
図10に示すように、側面に沿って凸部を滑らかに形成
し、また楔型先端側の隅部において、凸部を滑らかに形
成して、さらに一段と出射光量を均一化することもでき
る。
導光板、導光板を成形する金型の加工により、出射面に
おける位置に応じて凸部を滑らかに形成する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、成形加工における
成形条件の設定により形状の転写特性を制御して出射面
における位置に応じて凸部を滑らかに形成することもで
きる。
乱導光板、導光板の出射面にプリズム面を形成する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、裏面にプリ
ズム面を形成する場合、出射面及び裏面にプリズム面を
形成する場合にも広く適用することができる。
装置を示す分解斜視図であり、このサイドライト型面光
源装置30においては、光散乱導光板32の裏面32B
に光制御面としてのプリズム面が形成される。なおこの
図11に示すサイドライト型面光源装置30において、
図2について上述したサイドライト型面光源装置10と
同一の構成は、対応する符号を付して示し重複した説明
は省略する。
32Bのプリズム面は、上述した出射面に形成するプリ
ズム面と同様に、1対の斜面32E、32Fによる凸部
が入射面に沿って繰り返し形成され、これらの凸部の頂
点が図1について上述したと同様に、入射面32Aに近
づくに従って、又側面に近づくに従って滑らかに形成さ
れる。
拡大して示すように、第1の実施形態と同様に光散乱導
光板32に対向する面に光制御面としてプリズム面が形
成される。なお光散乱導光板32の裏面に形成する一対
の斜面32E、32Fの傾き、凸部の繰り返しピッチW
l、プリズムシート33における各微小凸部を構成する
一対の斜面33A、33Bの傾き、この微小凸部の繰り
返しピッチW2は、それぞれ上述した第1の実施の形態
のものと同様な考え方に基づいて設定すればよい。
にプリズム面を形成する構成のものは、出射面にプリズ
ム面を形成するものとはぼ同様の利点を有するが、光散
乱導光板32のプリズム面とプリズムシート33のプリ
ズム面同士が対向しないので、面光源装置を組み立てる
際に光散乱導光板32及びプリズムシート33のプリズ
ム面を傷つけにくくなり、この点で更に有利である。な
お、この実施の形態においては、光散乱導光板32の出
射面32Cを平滑な面としているが、光散乱導光板32
に代えて透明な板状部材からなる導光板を使用し、この
導光板の裏面にプリズム面を、出射面に粗面、マット面
等を形成するように構成してもよい。
いては、それぞれプリズム面が導光板の出射面と対向す
るように、あるいは出射面とは逆側を向くような状態で
プリズムシートを配置する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、上述した各実施の形態において、そ
れぞれこれらとは逆向きにプリズムシートを配置する場
合にも広く適用することができる。
は、プリズムシートにおいて、傾きの異なる1対の斜面
によりプリズム面を形成する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、等しい傾きによる1対の斜面によ
りプリズム面を形成する場合にも広く適用することがで
きる。
いては、プリズムシートにおいて等しい傾きによる1対
の斜面によりプリズム面を形成する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、傾きの異なる1対の斜面に
よりプリズム面を形成する場合にも広く適用することが
できる。
は、反射シート、導光板、光拡散シート、プリズムシー
トを積層する場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、光拡散シートをプリズムシートの上面に配置する
場合、さらには省略する場合にも広く適用することがで
きる。
着したシート材でなる正反射部材により反射シートを形
成する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
種々の正反射部材、さらには白色PET等の乱反射部材
により反射シートを形成する場合にも広く適用すること
ができる。
は、インクの印刷により光拡散面を形成する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、マット面処理によ
り導光板の出射面又は裏面を一様な粗面に形成して光拡
散面を形成する場合、さらにはサンドペーパーによるブ
ラスト処理、化学エッチング処理によりこれらの面に光
拡散面を形成する場合等、広く適用することができる。
は、透光性の微粒子を混入して光散乱導光板を形成する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、光を散
乱させる種々の微粒子を混入して光散乱導光板を形成す
る場合にも広く適用することができる。
照明光を入射する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、併せて他の端面から照明光を入射する構成の
サイドライト型面光源装置にも広く適用することができ
る。
る蛍光ランプにより一次光源を構成する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、発光ダイオード等の点
光源を複数配置して一次光源を形成する場合にも広く適
用することができる。
置の面光源装置に本発明を適用する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、種々の照明機器、表示装置
等のサイドライト型面光源装置に広く適用することがで
きる。
の出射面又は出射面と対向する裏面に凸部を繰り返し形
成し、出射面又は裏面における位置に応じてこの凸部を
滑らかに形成することにより、照明光の光量分布を調整
することができ、これにより照明光の利用効率を向上し
て高品位の照明光を出射することができる。
型面光源装置に適用される光散乱導光板の出射面を示す
平面図である。
型面光源装置を示す分解斜視図である。
来構成のサイドライト型面光源装置における出射光の光
量分布を示す特性曲線図である。
た場合における出射光の光量分布を示す特性曲線図であ
る。
光の光量分布を示す特性曲線図である。
型面光源装置を示す分解斜視図である。
来構成のサイドライト型面光源装置における出射光の光
量分布を示す特性曲線図である。
た場合における出射光の光量分布を示す特性曲線図であ
る。
光の光量分布を示す特性曲線図である。
装置に適用される光散乱導光板の出射面を示す平面図で
ある。
ライト型面光源装置を示す分解斜視図である。
斜視図である。
図である。
2、12、22、32……光散乱導光板、22……導光
板、2B、12B、22B、32B……裏面、2C、1
2C、22C、32C……出射面、5、6、13、2
3、33……プリズムシート
Claims (6)
- 【請求項1】所定の光源から出射された照明光を板状部
材の端面から入射し、前記照明光を屈曲して前記板状部
材の出射面より出射するサイドライト型面光源装置にお
いて、 前記板状部材は、 前記出射面又は前記出射面と対向する裏面に、前記端面
と略直交する方向に延長する1対の斜面を有する凸部
が、前記端面と略平行な方向に繰り返し形成され、 前記出射面又は裏面における位置に応じて、前記凸部が
滑らかに形成されたことを特徴とするサイドライト型面
光源装置。 - 【請求項2】所定の光源から出射された照明光を板状部
材の端面から入射し、前記照明光を屈曲して前記板状部
材の出射面より出射するサイドライト型面光源装置にお
いて、 前記板状部材は、 前記出射面又は前記出射面と対向する裏面に、前記端面
と略直交する方向に延長する1対の斜面を有する凸部
が、前記端面と略平行な方向に繰り返し形成され、 側面に近づくに従って、前記凸部が滑らかに形成された
ことを特徴とするサイドライト型面光源装置。 - 【請求項3】所定の光源から出射された照明光を板状部
材の端面から入射し、前記照明光を屈曲して前記板状部
材の出射面より出射するサイドライト型面光源装置にお
いて、 前記板状部材は、 前記出射面又は前記出射面と対向する裏面に、前記端面
と略直交する方向に延長する1対の斜面を有する凸部
が、前記端面と略平行な方向に繰り返し形成され、 前記端面に近づくに従って、前記凸部が滑らかに形成さ
れたことを特徴とするサイドライト型面光源装置。 - 【請求項4】前記板状部材は、 側面に近づくに従って、前記凸部が滑らかに形成された
ことを特徴とする請求項3に記載のサイドライト型面光
源装置。 - 【請求項5】所定の光源から出射された照明光を板状部
材の端面から入射し、前記照明光を屈曲して前記板状部
材の出射面より出射するサイドライト型面光源装置にお
いて、 前記板状部材は、 前記出射面と対向する裏面に、前記端面と略直交する方
向に延長する1対の斜面を有する凸部が、前記端面と略
平行な方向に繰り返し形成され、 前記端面に近づくに従って、前記凸部が滑らかに形成さ
れ、 側面に近づくに従って、前記凸部が滑らかに形成された
ことを特徴とするサイドライト型面光源装置。 - 【請求項6】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
又は請求項5に記載のサイドライト型面光源装置により
液晶表示パネルを照明することを特徴とする液晶表示装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12692398A JP3805527B2 (ja) | 1997-05-14 | 1998-05-11 | サイドライト型面光源装置、液晶表示装置及び導光板 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-139332 | 1997-05-14 | ||
JP13933297 | 1997-05-14 | ||
JP12692398A JP3805527B2 (ja) | 1997-05-14 | 1998-05-11 | サイドライト型面光源装置、液晶表示装置及び導光板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1152380A true JPH1152380A (ja) | 1999-02-26 |
JP3805527B2 JP3805527B2 (ja) | 2006-08-02 |
Family
ID=26463004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12692398A Expired - Lifetime JP3805527B2 (ja) | 1997-05-14 | 1998-05-11 | サイドライト型面光源装置、液晶表示装置及び導光板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3805527B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258057A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 面光源装置、面光源装置用導光体およびその製造方法 |
JP2003098356A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Pioneer Electronic Corp | 導光板 |
WO2003089839A1 (fr) * | 2002-04-22 | 2003-10-30 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Dispositif source de lumiere de surface avec guide de lumiere |
KR20040019140A (ko) * | 2002-08-21 | 2004-03-05 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 엘시디 모듈의 백라이트 유닛 |
EP1617136A2 (en) * | 2001-07-27 | 2006-01-18 | Enplas Corporation | Surface light source device and image display unit comprising a light guide with prism protusions |
NL1027958C2 (nl) * | 2005-01-05 | 2006-07-06 | Ppws B V | Lichtgeleidingsplaat. |
US7147357B2 (en) | 2002-12-03 | 2006-12-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Backlight assembly |
JP2008016247A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Radiant Opt-Electronics Corp | 導光板 |
JP2008021659A (ja) * | 2001-07-27 | 2008-01-31 | Enplas Corp | 面光源装置、画像表示装置及び導光板 |
US7420741B2 (en) | 2004-06-30 | 2008-09-02 | Nec Corporation | Image display device and portable terminal device |
JP2009015337A (ja) * | 2008-08-12 | 2009-01-22 | Nec Corp | 画像表示装置及び携帯端末装置 |
JP2012084262A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Sony Corp | 発光装置及び画像表示装置 |
JP2015072921A (ja) * | 2014-12-03 | 2015-04-16 | ソニー株式会社 | 発光装置 |
-
1998
- 1998-05-11 JP JP12692398A patent/JP3805527B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258057A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 面光源装置、面光源装置用導光体およびその製造方法 |
EP1617136A3 (en) * | 2001-07-27 | 2006-02-08 | Enplas Corporation | Surface light source device and image display unit comprising a light guide with prism protusions |
JP2008021659A (ja) * | 2001-07-27 | 2008-01-31 | Enplas Corp | 面光源装置、画像表示装置及び導光板 |
EP1617136A2 (en) * | 2001-07-27 | 2006-01-18 | Enplas Corporation | Surface light source device and image display unit comprising a light guide with prism protusions |
JP2003098356A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-03 | Pioneer Electronic Corp | 導光板 |
US7226197B2 (en) | 2002-04-22 | 2007-06-05 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Surface light source device and light guide used therefor |
WO2003089839A1 (fr) * | 2002-04-22 | 2003-10-30 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | Dispositif source de lumiere de surface avec guide de lumiere |
KR20040019140A (ko) * | 2002-08-21 | 2004-03-05 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 엘시디 모듈의 백라이트 유닛 |
US7147357B2 (en) | 2002-12-03 | 2006-12-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Backlight assembly |
US7420741B2 (en) | 2004-06-30 | 2008-09-02 | Nec Corporation | Image display device and portable terminal device |
NL1027958C2 (nl) * | 2005-01-05 | 2006-07-06 | Ppws B V | Lichtgeleidingsplaat. |
JP2008016247A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Radiant Opt-Electronics Corp | 導光板 |
JP2009015337A (ja) * | 2008-08-12 | 2009-01-22 | Nec Corp | 画像表示装置及び携帯端末装置 |
JP2012084262A (ja) * | 2010-10-07 | 2012-04-26 | Sony Corp | 発光装置及び画像表示装置 |
US9170363B2 (en) | 2010-10-07 | 2015-10-27 | Sony Corporation | Light-emitting device and image display apparatus |
JP2015072921A (ja) * | 2014-12-03 | 2015-04-16 | ソニー株式会社 | 発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3805527B2 (ja) | 2006-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3615355B2 (ja) | サイドライト型面光源装置及び導光板 | |
KR100428829B1 (ko) | 광학유닛, 도광판 및 액정표시장치 | |
JP3543911B2 (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP3422917B2 (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JPH11120810A (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
KR100636581B1 (ko) | 사이드라이트형면광원장치 | |
JP3588180B2 (ja) | 光制御部材及びサイドライト型面光源装置 | |
JP3835770B2 (ja) | 面光源装置 | |
JPH1152380A (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JP3324678B2 (ja) | 導光板、サイドライト型面光源装置及びサイドライト型面光源装置用の部品金型 | |
JP2005085671A (ja) | 導光板及び面光源装置 | |
JP3558321B2 (ja) | サイドライト型面光源装置及び導光板 | |
JP2000082313A (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JPH10253960A (ja) | サイドライト型面光源装置及び光制御部材 | |
KR100388510B1 (ko) | 사이드라이트형면광원장치및광제어부재 | |
JP3739067B2 (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP2000193825A (ja) | 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
JPH10339815A (ja) | 導光板、導光板の製造方法及びその導光板を用いた面光源 | |
JP3900326B2 (ja) | サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置 | |
WO1999018473A1 (fr) | Appareil a source de lumiere de surface du type a eclairage lateral | |
JP3359814B2 (ja) | 導光板及びサイドライト型面光源装置 | |
JP3286932B2 (ja) | サイドライト型面光源装置 | |
JP2003086012A (ja) | サイドライト型面光源装置、導光板及び光制御部材 | |
JP3570699B2 (ja) | 導光板及びサイドライト型面光源装置 | |
JP3313577B2 (ja) | 導光板及びサイドライト型面光源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |