世界初のカップ麺として知られる日清食品の「カップヌードル」シリーズのひとつ、「カップヌードル シーフードヌードル」(以下、「シーフードヌードル」)は、2024年7月で発売40周年を迎えます。発売当時、「オリジナル」「カレー」に続く3番目のフレーバーとして登場しました。
「カップヌードル シーフードヌードル」は1984年7月に発売されました。2024年で40周年!
「シーフードヌードル」は、「カップヌードル」シリーズおなじみのつるみのある麺に加えて、ポークと魚介のコクのあるスープ、具材に「ほぼイカ」(イカ風味かまぼこ)、イカ、カニ風味かまぼこを使用するなど、シーフードの旨味が凝縮された構成。
ここ数年行われている「夏はシーフード!」キャンペーンは毎夏の恒例となっており、“シーフードヌードル・インスパイア”とも言うべきカップ麺がいくつも登場しています。そして2024年は「シーフードヌードル40周年」ということもあり、より「シーフードヌードル」を意識した期間限定商品が発売されたんです!
7月発売だけに、「シーフードヌードル」は夏にこだわりがあります
「シーフードヌードル」があの人気商品たちとコラボ! 一体、何と……?
「日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん」と「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」が夏限定で登場!
今回、「夏はシーフード!」キャンペーンで登場したのが「日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん」と「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」です! 2023年のキャンペーンでも「どん兵衛」「U.F.O.」とコラボしていましたが、2024年は商品名に「カップヌードルシーフード」の文字が入り、「シーフードヌードル」らしさがより強調されているのがわかります。公式HPでも、「『シーフードヌードル』の味わいを『どん兵衛』と『U.F.O.』にアレンジした商品です」との記載が!
ブルーを基調としたデザインは「夏はシーフード!」キャンペーンの恒例ですが、「SEAFOOD」のロゴが、より「シーフードヌードル」らしさを高めています
左が「日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん」、右が「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」
「日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん」は、「シーフードヌードル」の味わいをイメージした、魚介の旨味とポークのコクがきいた汁を使っているのが特徴で、麺はもっちりとしたつるみが楽しめます。具材はキャベツ、たまご、イカ、カニ風味かまぼこ。
いっぽう「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」は、「シーフードヌードル」の味わいをイメージした、魚介の旨味とポークのコクをきかせたソースに、コシのある中太ストレート麺が使用されています。具材はイカとキャベツ。
左が「日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん」。右が「カップヌードル シーフードヌードル」
まずは、「日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん」から! つゆは、あさりなどの魚介系ダシのコクが芳醇に感じられつつも、「シーフードヌードル」のスープよりもマイルドな味わいに仕上がっており飲みやすい味。うどんをつゆにたぐらせてから口に入れると、うどんの甘味や滑らかな食感と相まって、やさしい味わいが楽しめます。カニ風味かまぼこも存在感があり、全体的に満足度高め。この「どん兵衛」を食べた後に「シーフードヌードル」を口にすると、しょっぱくて刺激的な味わいに感じてしまうほど、やさしく仕上げられています。
左が「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」。右が「カップヌードル シーフードヌードル」
次に「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」を! 香りはシーフードのそれと似ていますが、より香ばしさが強調されている感じ。ひと口食べてみると、魚介系ダシと同じくらいポークの旨味が感じられ、ややスパイシーさもありました。具材はキャベツが主で、イカは小さめでしたが、ソースの味の中にはさりげなくイカの旨味も感じ、シーフードらしさを主張しています。「U.F.O.」の後に「シーフードヌードル」を口にすると、ややマイルドな味わいに感じて、つい麺をたっぷりすすってしまいました。これ、交互に食べたら止まらなくなるかも。
見た目からして辛そうな「カップヌードル レッドシーフードヌードル」。こちらも「夏はシーフード!」キャンペーンで発売されました
実は、「夏はシーフード!」キャンペーンで発売されたのは、「どん兵衛」と「U.F.O.」だけでなく、もう1つあります。それが「カップヌードル レッドシーフードヌードル」。こちらは、ポークと魚介の旨味を効かせたシーフードスープに、唐辛子と粗挽き黒こしょうでアクセントを加えた“辛ウマ”なスープが特徴。麺と具材は、ほとんど「シーフードヌードル」と同じで、違いは具材に「ほぼイカ」がないぐらい。
ちなみに、2024年の「夏はシーフード!」キャンペーンでは、「カップヌードル レッドシーフードヌードル」「日清のどん兵衛 カップヌードルシーフードうどん」「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」の3つが新商品で、日清食品ではこれらをまとめて「シーフードトリオ」と称しています。
中味も赤く、辛そう
「カップヌードル レッドシーフードヌードル」を作ってみました。唐辛子の香りがツンと香ります。スープは確かに辛さが強いですが、辛さと一緒に「シーフードヌードル」スープの旨味が味わえます。魚介とポークのコクが消えず、でも辛さを出すために味のバランスにかなりこだわったようです。
「シーフードヌードル」は魚介のコクがありながら、オリジナルの醬油味より、塩ラーメンに寄っていて、マイルドで食べやすいという一面があります。夏の暑さで食欲がなくなっても、塩味系のマイルドな旨味のある麺類なら食べやすいし、塩分補給もできて一石二鳥。さらに、魚介の旨味は青い空が広がる海の近くで食べると、よりおいしさが増すはず。涼しい屋内で夏を感じるなら「どん兵衛」を、海遊びで小腹を満たすなら「U.F.O.」を、BBQのシメに食べるなら「レッド」がおすすめです!