うーん、『リバー、流れないでよ』のヨーロッパ企画で、キャストも同じなので期待したが、自分はハマらなかった。こちらも2分のタイムループだが、テレビを使った別バージョン。エンドロールの撮影風景には驚かされ>>続きを読む
『マダム・イン・ニューヨーク』や『きっと、うまくいく』がインドの富裕層を描いているとしたら、本作はガッツリ貧困層で、序盤から厳しい状況が描かれる実話ベース。成長したサルーに見覚えがあると思ったら、『ホ>>続きを読む
これほどまでに応援したくなる刑務所への潜入&脱出は観たことが無い。キャストもみんな素晴らしく、特にイェスンの子役が最高。終盤はひたすら涙が止まらず、日本でも多々ある冤罪への怒りが湧く。重くなりそうなテ>>続きを読む
コメディ要素強めのタイムループ作品。色々と判明しながらも、難しく考える必要無く観れる。ヒロイン役のクリスティン・ミリオティも魅力的だし、最後まで楽しめた。
ネイティブアメリカンの女性に起きた実話ベースで、FBIとハンターのバディが、淡々と事件を追うクライムサスペンス。過酷な土地に追いやられた先住民に思いを巡らせながら、日本にもアイヌに対する理不尽な歴史が>>続きを読む
ストーリーが良さそうなので鑑賞。マット・デイモンとスカーレット・ヨハンソンは勿論、子役二人も最高で他のキャストも文句無し。動物園付きの家を購入なんて、序盤からワクワクが止まらない。けれど実際には相当大>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
歴史ロマンを感じそうな実話ベースなので鑑賞。執着心によって500年前の悪名高き王の遺骨を発見するストーリーはとても面白いが、演出がところどころ気に入らない。主人公の前にリチャード三世が度々現れることに>>続きを読む
第二次世界大戦のナチスドイツ侵攻の際、兄であるデンマーク国王が早々に降伏したのと違い、政治に介入してまで降伏を拒んだノルウェー国王。突然の侵攻による混乱の中で、悩める人々の3日間を描いた作品。正直言っ>>続きを読む
初っ端からただの自殺行為(フリークライミング)を見せられて、高所恐怖症の自分は正直言って、主人公らに何一つ共感できない。観てはいけないジャンルだったらしく、開始数分から中盤まで、何度も鑑賞を中断。しか>>続きを読む
豊臣秀吉による二度目の朝鮮出兵、いわゆる“慶長の役”を描いた韓国作品。日本兵の出で立ちや、武将のメイク、現代的な台詞回し、花押ではなく楷書体で署名した小西行長の書状など……、気になる点は多々有り。それ>>続きを読む
トム・ハンクス目当てで鑑賞。ポール・ニューマンやダニエル・クレイグ、ジュード・ロウなど豪華キャストなうえ、スタンリー・トゥッチも出ていて嬉しい。大恐慌時代のアメリカを舞台に、派手さは無いがなかなか魅せ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『犯罪都市』のカン・ユンソン監督繋がりで鑑賞。ヤクザの親分が真っ当な人間を目指し、成り行きで国会議員選挙へ出馬。フィリピンへ逃げた“三匹の豚”を追ってやって来たのは、まさかのマブリー! 十八番のビン>>続きを読む
『ハングオーバー』シリーズのエド・ヘルムズ目当てで鑑賞。一つの家族それぞれにドラマがあって、色々と考えさせてくれる。また、共和党や、カトリックなどへの分かり易い皮肉もあって良い。ラストはハッピーエンド>>続きを読む
前から気になってClipしていた作品を鑑賞。思っていたよりもハードな内容で、アクションもある。一人の人間として生きてきた7姉妹にも個性がある……、良くも悪くも。予想してなかった展開もあって、最後まで楽>>続きを読む
リーアム・ニーソン主演で、アルツハイマーが進行しながら、子供は殺さないマイルールを持つ殺し屋。メキシコ国境における人身売買を追うFBIも絡んで、派手では無いが楽しめたし、ラストもまあ悪く無い。
2016年の富山市議会における、辞職ドミノの前後を追ったドキュメンタリー。自民党会派のドンである議長を皮切りに会派の議員ら、引き継いだ議長、他会派、果ては市役所職員まで、次々と不正が発覚して、もはやコ>>続きを読む
『ターゲット』の監督、ジョナサン・リン繋がりで鑑賞。おっさん二人が修道女に扮するが、かなり汚らしい。しかし、「筋が通ったら宗教じゃない」の台詞は筋が通っている。その後の『天使にラブソングを…』などの作>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ2作目をようやく鑑賞。初っ端からマ・ドンソクの鉄拳が拝めて最高なうえに、新聞に掲載された目線入りの写真に爆笑。目線の意味が全く無いと言うか、何も隠せていない。舞台がベトナムになっても銃は使わず>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
適当に見始めたら、『生きる』のビル・ナイが殺し屋で、アクション少なめのコメディ。エミリー・ブラントとルパート・グリントも加わって、おかしな3人組が爆誕。絶妙な関係性が徐々に面白くなり、誕生日からのハン>>続きを読む
ブルース・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソンのサスペンスと思って鑑賞。淡々と進むストーリーに何故か引き込まれるも、アメコミやマーベル作品にさほど興味の無い自分は、イマイチな感じで終盤へ。しかし、二日>>続きを読む
適当に見始めたら、ドウェイン・ジョンソンとアン・ハサウェイもメインで出てる! エージェントものだが、ひたすらコメディで、ビル・マーレイの〝エージェント13〟は可哀想だが笑える。しかし、〝エージェント>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予備知識無く鑑賞。中盤までの感想は、「ブルース・ウィリスが若いなぁ」のみ。だが、少年と母親、奥さんの態度を見ていて、結構早めに最大のオチに気付いてしまった。そうなってしまうと、終盤のストーリーも予想で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
限られた撮影範囲にも関わらず、しつこいまでのループと、それぞれの初期位置が面白い。自分なら休憩室でのんびりか、風呂にゆったりか、ひたすら酒を呑むか、障子を破るか……、うーん迷う。いつか貴船「ふじや」に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主人公のシャシが魅力的。夫や娘の言動に苛つくが、姪っ子をはじめ、英語教室の先生や生徒達がめちゃくちゃ良い人々。インド映画らしいダンスシーンも無理が無く、ストーリーに華を持たせている。ラストのスピーチは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
冒頭からドラマ『24』のパクりでめちゃくちゃ期待。しかし、前作に比べると全体的に振り切ってない感が……。まあ、エンドロールの架空シリーズは面白く、権利の問題で揉めたらしいジョナ・ヒルに代役が出演『29>>続きを読む
バディものでここまで、お馬鹿に振り切った作品は初めて鑑賞。二人の凸凹感をはじめ、潜入捜査での入れ替わり、爆発しそうでしない……ってそこで爆発かい! 色々と笑えて、終盤にはまさかのスターも登場。もちろ>>続きを読む
最後のヒトラー暗殺計画の実話ベース。トム・クルーズが第二次世界大戦のドイツ軍将校!?……、と見始めたが面白い。歴史を知っているため結果はわかっていても、その緊迫感はなかなかだった。なお、この事件の巻き>>続きを読む
ジェイソン・ステイサム目当てで鑑賞。サメ作品は特に興味無いし、観るのもほぼ初めてだが、まずまず面白かった。主人公と8歳の女の子が良い関係で微笑ましい。見終えて何故かビーチの太っちょ少年が印象に残った…>>続きを読む
1941年のナチス占領下フランスの実話ベース。ナントでナチス将校が暗殺され、フランス人を報復として処刑するよう、ヒトラーの命が下される。転向者によってリストに載せられたのは、政治犯としてシャトーブリア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
有名なので鑑賞。1980年の光州事件を元にした実話ベースで、軍が市民多数を虐殺した事実を、報道規制をかいくぐって世界へ伝えようとした人々。ソン・ガンホとユ・ヘジンが出てくると、何故か安心して観てられる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ユナ目当てで鑑賞。中盤からは、とにかく走って登る……、たまに絶望。ツッコミどころも多々ありながら、あまり考えずに観るのが吉。ドローンで一生懸命にガスの上昇を抑えるのが健気。ユナの魅力も全開で、特にラス>>続きを読む
マ・ドンソク目当てで鑑賞。期待せずに見始めたが、結構面白い。コソク役のドンソクが、“姑息”で“鈍足”って、日本語にしたら狙ったようなことに……。オーナー役のキム・ジョンスや赤髪のチェ・ソンウンも良かっ>>続きを読む
ユナ目当てで鑑賞。80年代の韓国を舞台に、線路しか無い村に駅を作る実話ベース。駄菓子屋の前にあるゲーム機で「ハイパーオリンピック」をやるシーンなど、当時の日本と似た情景も良い。ドラマ『三國志 趙雲伝>>続きを読む
第二次世界大戦末期のアルデンヌ戦線で、独軍による“マルメディ虐殺”から逃れた米兵4人。奪った銃1丁と弾4発のみで、中盤まで戦闘シーンはほとんど無い。途中から英兵1人も加わり、ひたすら歩く、隠れる、会話>>続きを読む
第二次世界大戦を俯瞰し、比較的わかり易く全体的な流れをつかめる作品。主要な戦闘はもちろん、東京大空襲や広島・長崎への原爆投下による民間人の犠牲者数などもしっかりと出している。当然ながら面白いものでは無>>続きを読む