Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

ISU-152またはJSU-152(ロシア語: ИСУ-152イー・スー・ストー・ピヂスャード・ドヴァー)は、IS-2のシャーシを利用し、ケースメート(砲郭)式にML-20 152mm榴弾砲 を装備した自走砲である。生産の終了するSU-152自走砲の後継として、1943年12月より量産が開始された。戦闘室はSU-152と類似した構造で、砲を122mmに変更したISU-122自走砲とは、ほとんど同じ車輌である。 本車の生産は戦後の1955年まで継続し、後に近代改修型として1956年にISU-152Kに、1959年にその一部がISU-152Mとなった。また大戦中にポーランド人民軍にも供与され、1960年代にエジプトに輸出もされている。生産数は、大戦中にISU-122系と合わせて約4075輌、大戦後にISU-152が約2450輌であった。

Property Value
dbo:abstract
  • ISU-152またはJSU-152(ロシア語: ИСУ-152イー・スー・ストー・ピヂスャード・ドヴァー)は、IS-2のシャーシを利用し、ケースメート(砲郭)式にML-20 152mm榴弾砲 を装備した自走砲である。生産の終了するSU-152自走砲の後継として、1943年12月より量産が開始された。戦闘室はSU-152と類似した構造で、砲を122mmに変更したISU-122自走砲とは、ほとんど同じ車輌である。 本車の生産は戦後の1955年まで継続し、後に近代改修型として1956年にISU-152Kに、1959年にその一部がISU-152Mとなった。また大戦中にポーランド人民軍にも供与され、1960年代にエジプトに輸出もされている。生産数は、大戦中にISU-122系と合わせて約4075輌、大戦後にISU-152が約2450輌であった。 (ja)
  • ISU-152またはJSU-152(ロシア語: ИСУ-152イー・スー・ストー・ピヂスャード・ドヴァー)は、IS-2のシャーシを利用し、ケースメート(砲郭)式にML-20 152mm榴弾砲 を装備した自走砲である。生産の終了するSU-152自走砲の後継として、1943年12月より量産が開始された。戦闘室はSU-152と類似した構造で、砲を122mmに変更したISU-122自走砲とは、ほとんど同じ車輌である。 本車の生産は戦後の1955年まで継続し、後に近代改修型として1956年にISU-152Kに、1959年にその一部がISU-152Mとなった。また大戦中にポーランド人民軍にも供与され、1960年代にエジプトに輸出もされている。生産数は、大戦中にISU-122系と合わせて約4075輌、大戦後にISU-152が約2450輌であった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1460859 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4901 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92155371 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:エンジン名
  • 水冷ディーゼル (ja)
  • V-2-IS 4ストロークV型12気筒 (ja)
  • 水冷ディーゼル (ja)
  • V-2-IS 4ストロークV型12気筒 (ja)
prop-ja:主砲
  • 152 (xsd:integer)
prop-ja:乗員
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:全幅
  • 3.07 m (ja)
  • 3.07 m (ja)
prop-ja:全長
  • 9.18 m (ja)
  • 9.18 m (ja)
prop-ja:全高
  • 2.48 m (ja)
  • 2.48 m (ja)
prop-ja:出力
  • 600 (xsd:integer)
prop-ja:副武装
  • 12.700000 (xsd:double)
prop-ja:名称
  • ISU-152 (ja)
  • ISU-152 (ja)
prop-ja:懸架方式
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:行動距離
  • 150.0 (dbd:kilometre)
prop-ja:装甲
  • 上面20 mm 下面30 mm (ja)
  • 下部90 mm (ja)
  • 側面75 mm (ja)
  • 前面上部90 mm 中部60 mm (ja)
  • 外防盾65 mm + 内防盾60 mm (ja)
  • 後面60 mm (ja)
  • 上面20 mm 下面30 mm (ja)
  • 下部90 mm (ja)
  • 側面75 mm (ja)
  • 前面上部90 mm 中部60 mm (ja)
  • 外防盾65 mm + 内防盾60 mm (ja)
  • 後面60 mm (ja)
prop-ja:説明
prop-ja:車体長
  • 6.77 m (ja)
  • 6.77 m (ja)
prop-ja:速度
  • 37.0 (dbd:kilometrePerHour)
prop-ja:重量
  • 46.0 (dbd:tonne)
dct:subject
rdfs:comment
  • ISU-152またはJSU-152(ロシア語: ИСУ-152イー・スー・ストー・ピヂスャード・ドヴァー)は、IS-2のシャーシを利用し、ケースメート(砲郭)式にML-20 152mm榴弾砲 を装備した自走砲である。生産の終了するSU-152自走砲の後継として、1943年12月より量産が開始された。戦闘室はSU-152と類似した構造で、砲を122mmに変更したISU-122自走砲とは、ほとんど同じ車輌である。 本車の生産は戦後の1955年まで継続し、後に近代改修型として1956年にISU-152Kに、1959年にその一部がISU-152Mとなった。また大戦中にポーランド人民軍にも供与され、1960年代にエジプトに輸出もされている。生産数は、大戦中にISU-122系と合わせて約4075輌、大戦後にISU-152が約2450輌であった。 (ja)
  • ISU-152またはJSU-152(ロシア語: ИСУ-152イー・スー・ストー・ピヂスャード・ドヴァー)は、IS-2のシャーシを利用し、ケースメート(砲郭)式にML-20 152mm榴弾砲 を装備した自走砲である。生産の終了するSU-152自走砲の後継として、1943年12月より量産が開始された。戦闘室はSU-152と類似した構造で、砲を122mmに変更したISU-122自走砲とは、ほとんど同じ車輌である。 本車の生産は戦後の1955年まで継続し、後に近代改修型として1956年にISU-152Kに、1959年にその一部がISU-152Mとなった。また大戦中にポーランド人民軍にも供与され、1960年代にエジプトに輸出もされている。生産数は、大戦中にISU-122系と合わせて約4075輌、大戦後にISU-152が約2450輌であった。 (ja)
rdfs:label
  • ISU-152 (自走砲) (ja)
  • ISU-152 (自走砲) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:footer of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of