Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

WO2023127798A1 - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ Download PDF

Info

Publication number
WO2023127798A1
WO2023127798A1 PCT/JP2022/047929 JP2022047929W WO2023127798A1 WO 2023127798 A1 WO2023127798 A1 WO 2023127798A1 JP 2022047929 W JP2022047929 W JP 2022047929W WO 2023127798 A1 WO2023127798 A1 WO 2023127798A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stitching
tether
airbag
base fabric
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/047929
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓海 壁谷
史章 伊勢
Original Assignee
旭化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成株式会社 filed Critical 旭化成株式会社
Priority to EP22916021.3A priority Critical patent/EP4458622A1/en
Priority to CN202280082405.7A priority patent/CN118451010A/zh
Priority to JP2023571010A priority patent/JPWO2023127798A1/ja
Priority to EP24180735.3A priority patent/EP4461607A2/en
Publication of WO2023127798A1 publication Critical patent/WO2023127798A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23533Inflatable members characterised by their material characterised by the manufacturing process
    • B60R2021/23538Sewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/23576Sewing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags

Definitions

  • the present invention relates to an airbag used in an airbag device mounted on a vehicle. More specifically, the present invention relates to an airbag in which a wide tether cloth is sewn between opposing base fabric panels to maintain a predetermined thickness when inflated, and tearing of the sewn portion is reduced.
  • the present invention relates to an airbag used in an airbag device mounted on a vehicle. More specifically, the present invention relates to an airbag in which a wide tether cloth is sewn between opposing base fabric panels to maintain a predetermined thickness when inflated, and the seams are less likely to tear.
  • the tether connecting the opposing panels to each other determines the distance between the opposing panels.
  • the following patent document 1 is an airbag for pedestrians, and the tether between the facing panels is a wide tether having a length of about 1/2 to 1/3 of the width of the vehicle.
  • the tether supports the structure for expanding and deploying the airbag that covers the wide hood cover (bonnet) of the vehicle.
  • Patent Document 1 does not specifically describe the stitching between the panel and the tether (divided body (consisting of spliced tethers)), much less the strength of the stitching. is not described.
  • Patent Document 2 discloses a gas inlet opening formed with a gas inlet opening in order to provide a bag structure for an airbag device that has a small inertial mass and that can reduce the number of parts and manufacturing costs.
  • the side half portion 21a and the contact side half portion 21b are sewn together to form the bag 21. Inside the bag 21, one end is engaged with the gas inflow opening side half portion 21a and the other end is engaged with the shock.
  • the string 23 In an airbag device in which a string 23 (corresponding to a tether) is arranged on the cloth sewn to the inner mesh of the joining side half 21b, and the string 23 regulates the shape of the bag 21 when inflated and deployed, the string 23 are arranged so that the extending direction of the weft or warp is oblique to the longitudinal direction of the cord 23 (bias arrangement), and the other end of the cord 23 is moved to the inner surface of the colliding side half portion 21b in the width direction. It is disclosed that a non-sewn portion ⁇ of a predetermined width is set and sewn on both sides.
  • Patent Document 2 a portion of the tether that exceeds the full width of the tether is sewn to the test piece, and a portion of the tether that is approximately equal to the full width of the tether is sewn to the test piece. It is described that it was easier to break than those sewn together (see Table 1 in the same book).
  • Patent Document 2 discloses that the sewn part has a substantially rectangular shape, both corners of the end part are chamfered with a C (angle ⁇ ), the area gradually increases in the longitudinal direction, the sewn part is sewn in a substantially elliptical shape, and the seam is sewn in the longitudinal direction.
  • US Pat. No. 6,200,000 B1 describes a crash protection device for passengers in a vehicle, in particular a motor vehicle, comprising a cushion or cover plate, an airbag, fixing elements, an electronic or mechanical device and a gas generator.
  • the airbag consists of a covered or uncovered fabric, a stock (2) and a top (1) having gas inlet openings which may be fitted with a flame arrestor, and one or multiple layers of safety restraint bands (tethers).
  • tethers safety restraint bands
  • the tether connecting the opposing panels to each other determines the distance between the opposing panels. rice field.
  • Patent Document 1 is an airbag for pedestrians, and the tether between the facing panels is a wide tether having a length of about 1/2 to 1/3 of the width of the vehicle.
  • the tether supports the structure for expanding and deploying the airbag that covers the wide hood cover (bonnet) of the vehicle.
  • Patent Document 1 does not describe specifically what kind of stitching is performed between the panel and the tether (consisting of the splicing of the divided body), much less about the strength of the stitching. Not listed.
  • Patent Document 2 discloses a gas inlet opening formed with a gas inlet opening in order to provide a bag structure for an airbag device that has a small inertial mass and that can reduce the number of parts and manufacturing costs.
  • the side half portion 21a and the contact side half portion 21b are sewn together to form the bag 21. Inside the bag 21, one end is engaged with the gas inflow opening side half portion 21a and the other end is engaged with the shock.
  • the string 23 In an airbag device in which a string 23 (corresponding to a tether) is arranged on the cloth sewn to the inner mesh of the joining side half 21b, and the string 23 regulates the shape of the bag 21 when inflated and deployed, the string 23 are arranged so that the extending direction of the weft or warp is oblique to the longitudinal direction of the cord 23 (bias arrangement), and the other end of the cord 23 is moved to the inner surface of the colliding side half portion 21b in the width direction. It is disclosed that a non-sewn portion ⁇ of a predetermined width is set and sewn on both sides.
  • Patent Document 2 the tether is sewn to the test piece at a portion exceeding the full width of the tether, and the tether is sewn at a portion substantially equal to the full width of the tether. It is described that it was easier to break than those sewn together (see Table 1 in the same book).
  • Patent Document 2 discloses that the sewn part has a substantially rectangular shape, both corners of the end part are chamfered with a C (angle ⁇ ), the area gradually increases in the longitudinal direction, the sewn part is sewn in a substantially elliptical shape, and the seam is sewn in the longitudinal direction.
  • US Pat. No. 6,200,000 B1 describes a crash protection device for passengers in a vehicle, in particular a motor vehicle, comprising a cushion or cover plate, an airbag, fixing elements, an electronic or mechanical device and a gas generator.
  • the airbag consists of a covered or uncovered fabric, a stock (2) and a top (1) having gas inlet openings which may be fitted with a flame arrestor, and one or multiple layers of safety restraint bands (tethers).
  • tethers safety restraint bands
  • a geometric suture line such as a substantially elliptical shape is used for suturing the tether, and the tether also has a curved shape similar to the suture line.
  • the tether described in Patent Document 3 has a relatively narrow overall width, and the panel and the tether are connected by one continuous suture.
  • JP 2019-172170 A Japanese Utility Model Laid-Open No. 05-046615 Japanese Patent Publication No. 11-501269
  • the problem to be solved by the present invention is to prevent tearing of the sewn part of an airbag in which the facing base fabric panels are sewn together with a wide tether fabric for maintaining a predetermined thickness when inflated. and to provide a method of manufacturing the airbag using a high-strength sewing configuration.
  • the problem to be solved by the present invention is to prevent tearing of the sewn part of an airbag in which the facing base fabric panels are sewn together with a wide tether fabric for maintaining a predetermined thickness when inflated. and to provide a method of manufacturing the airbag using a high-strength sewing configuration.
  • the inventors of the present application conducted extensive studies and repeated experiments, and unexpectedly found that the above problems can be solved by sewing of a specific shape (sewing pattern) defined below, and completed the present invention. It is what it came to. That is, the present invention is as follows.
  • a bag body in which a pair of base fabric panels are sewn together at the outer peripheral edges, and a pair of the pair of base fabric panels inside the bag body so as to regulate the distance between the pair of base fabric panels when the bag body is inflated.
  • An airbag having a predetermined width of tether cloth sewn to each base cloth panel, The stitching between the base fabric panel and the tether cloth includes a plurality of discrete straight stitches arranged along an imaginary line extending in the width direction of the tether cloth, and the ends of the straight stitches. has a bent portion bent at a predetermined angle and a predetermined length from the imaginary line toward the seam allowance end of the tether cloth.
  • the base fabric panel and the tether fabric include a plurality of discrete straight stitches arranged along an imaginary line extending in the width direction of the tether fabric, and the ends of the straight stitches are:
  • the manufacturing method comprising: [14] The method for manufacturing an airbag according to the first term [13], wherein the linear stitching is part of continuous stitching, and includes a step of continuously stitching.
  • the inventors of the present invention conducted extensive studies and repeated experiments, and unexpectedly found that the above problems can be solved by sewing of a specific shape (specific sewing form) defined below. It has reached completion. That is, the present invention is as follows.
  • a bag body in which a pair of base fabric panels are sewn together at the outer peripheral edge, and a pair of the pair of base fabric panels inside the bag body so as to regulate the distance between the pair of base fabric panels when the bag body is inflated.
  • An airbag having a predetermined width of tether cloth sewn to each base cloth panel, The stitching between the base fabric panel and the tether cloth includes stitching a plurality of curves that are convex on the opposite side of the seam allowance end of the tether cloth, and the convex apexes of the stitching of the plurality of curves are , on an imaginary line extending in the width direction of the tether cloth.
  • the value calculated by (the distance between the part farthest from the virtual line and the virtual line) / (the width of the stitching of the curve) is 0.1 or more and 2.0 or less, above [15] to [ 18], the airbag according to any one of the items.
  • the manufacturing method comprising: [30] The method of manufacturing an airbag according to [29], wherein the curve stitching is continuous stitching or a part thereof, and includes a step of continuously stitching.
  • a wide tether cloth is used to maintain a predetermined thickness when the opposing base fabric panels are inflated.
  • An airbag made by stitching and a method for manufacturing the same.
  • the straight stitches are discrete and each stitch has a bent portion toward the seam allowance end (depth direction) of the tether cloth, so compared to simple straight stitches, As the stitching amount increases, when stress is applied, the stress is dispersed in the depth direction, resulting in higher strength.
  • a large number of straight sutures are discrete and the number of suture ends is also large.
  • the airbag according to the invention can be suitably used as an automobile airbag, particularly a pedestrian airbag.
  • a wide tether cloth is used to maintain a predetermined thickness when the opposing base fabric panels are inflated.
  • An airbag made by stitching and a method for manufacturing the same.
  • a plurality of curved stitches that are convex on the opposite side (stress-applied side) of the seam allowance end (depth direction) of the tether cloth are preferably discretely present, and are present at the seam allowance end of the tether cloth. Since there is a bent portion (a part of the curve), the amount of stitching increases compared to simple straight stitching, and when stress is applied, the stress is dispersed in the depth direction, resulting in higher strength.
  • the airbag according to the invention can be suitably used as an automobile airbag, particularly a pedestrian airbag.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing how to express stitching (sewing pattern) between the tether cloth and the panel base cloth in Examples and Comparative Examples. It is drawing and a photograph which illustrate the tear of the edge part of sewing in the test piece of a comparative example (left side), and the absence of the tear in the sewing form of this embodiment (right side). It is a drawing of the sewing configuration of Examples 1-1 to 1-7 and Comparative Examples 1-1 and 1-2.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of a sewing strength measuring method in Examples and Comparative Examples;
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing how to express stitching (sewing pattern) between the tether cloth and the panel base cloth in Examples and Comparative Examples. In the right side view of FIG.
  • One embodiment of the present invention comprises a bag body in which a pair of base fabric panels are sewn together at their outer peripheral edges, and the bag body is arranged so that the distance between the pair of base fabric panels can be regulated when the bag body is inflated.
  • An airbag having a predetermined width of tether cloth sewn to each of the pair of base cloth panels inside the The stitching between the base fabric panel and the tether cloth includes a plurality of discrete straight stitches arranged along an imaginary line extending in the width direction of the tether cloth, and the ends of the straight stitches. is an airbag characterized by having a bent portion bent at a predetermined angle and a predetermined length from the imaginary line toward the seam allowance end of the tether cloth.
  • the stitching between the base fabric panel and the tether fabric is, for example, the stitching represented by 66a (41a) in (B) in the pedestrian airbag described in Patent Document 1 shown in FIG. can be done.
  • the inventors of the present application have found that stress concentrates on the ends of such stitches and tend to become tear starting points, and focusing on this, have found stitches with a specific stitching configuration that can further reduce the occurrence of tears.
  • the "specific sewing pattern" means, as described above, a plurality of straight lines in which stitches between the base fabric panel and the tether fabric are discretely arranged along an imaginary line extending in the width direction of the tether fabric. and the end of the straight stitch has a bent portion that is bent at a predetermined angle and length from the virtual line toward the seam allowance end of the tether cloth. It refers to the sewing form to be used.
  • the term “virtual line” refers to an imaginary shape in which the folded portion of the thin tether cloth plate is superimposed on the thin plate of the base cloth panel in a state in which the base cloth panel and the tether cloth are sewn, It refers to this folding line.
  • the tether which regulates the distance between the pair of base fabric panels when the airbag is inflated, generally corresponds to the site (line) that acts as the point of application of the inflating pressure.
  • the "virtual line” can be a straight or curved stitching design line through which the sewing machine needle is intended to pass when stitching the panel backing and the tether fabric together.
  • FIG. 2 shows stitching in which inverted triangles are arranged along an imaginary line at regular intervals as an example of a specific sewing form.
  • the "virtual line" corresponds to the upper line (4) of the seam allowance of the tether cloth.
  • one side of a plurality of inverted triangles is arranged on the imaginary line, and the total amount of the length of these one side is the total amount of sewing length of the stressed part required for the wide tether. Since the stitching distance is too wide, the stitching amount is simply reduced and the strength is not lowered.
  • the straight stitching that is one side of the inverted triangle is discrete, and at the end of each stitch, there is a bent portion (inverted triangle ), the amount of stitching increases compared to simple straight stitching, and when stress is applied, the stress is dispersed in the direction of the seam allowance end (downward in the right view of Fig. 2), The strength becomes higher (see the right side of FIG. 3).
  • wrinkles are generated in the panel base fabric, a state of stress dispersion can be observed.
  • the number of ends is two.
  • the predetermined width of the tether cloth is preferably 50 mm or more and 500 mm or less, more preferably 100 mm or more and 500 mm or less, even more preferably 100 mm or more and 400 mm or less, and particularly preferably 200 mm or more and 400 mm or less.
  • the specific stitching configuration described above has the strength to withstand the stress of a wide tether having this range.
  • the length of one linear stitch that is discretely arranged along the imaginary line extending in the width direction of the tether cloth is preferably 5 mm or more and 100 mm or less, more preferably 10 mm or more and 50 mm or less. Within this range, it is possible to secure a sufficient total amount of sutures and a sufficient number of suture ends to withstand the stress during inflation and deployment. In other words, if this length is not sufficient, the sewing amount to which the stress is applied is reduced.
  • the interval between the straight sutures arranged along the virtual line is preferably 5 mm or more and 50 mm or less, more preferably 7 mm or more and 20 mm or less. Within this range, it is possible to secure a sufficient total amount of sutures and a sufficient number of suture ends to withstand the stress during inflation and deployment. If the interval is too wide, the amount of sewing that stress is applied to will be small, and if it is too narrow, the stress will be difficult to disperse.
  • the ratio of the linear suture interval to the linear suture length is 0.2 or more and 1.5 or less. is preferable, and 0.3 or more and 1.0 or less is more preferable. Within this range, it is possible to secure a sufficient total amount of sutures and a sufficient number of suture ends to withstand the stress during inflation and deployment.
  • the bending angle of the ends of the straight sutures is preferably 60° or more and 120° or less, more preferably 70° or more and 110° or less.
  • the stitching pattern becomes closer to a dotted line, so when stress is applied, it is difficult to disperse the stress in the depth direction (downward in FIG. 2), resulting in a decrease in strength. That is, if the bending angle is too acute, the end will be nearly straight, while if the bending angle is too obtuse, the end will be nearly straight.
  • the length of the bent portion at the end of the straight suture is preferably 3 mm or more and 50 mm or less, more preferably 5 mm or more and 30 mm or less. If this length is less than 3 mm, when stress is applied, it is difficult to disperse the stress in the depth direction (downward in FIG. 2), and the strength decreases. However, the amount of suturing increases, resulting in lower productivity. That is, if the length is too short, the ends will be closer to straight and less stressed.
  • a plurality of linear sutures arranged discretely along the imaginary line are preferably 2 or more and 20 or less, more preferably 2 or more and 10 or less, per 10 cm of the imaginary line. It is more preferable to have 3 or more and 10 or less, and particularly preferably 4 or more and 7 or less. Note that the length of the imaginary line is the distance between the two outermost ends of a plurality of discrete straight stitched ends. Within this range, it is possible to secure a sufficient total amount of sutures and a sufficient number of suture ends to withstand the stress during inflation and deployment.
  • Said straight stitches can be polygons or semi-circles, or parts thereof, which share one side with said imaginary line, as long as they satisfy the requirements of the particular sewing form.
  • the straight stitching can also be part of a continuous square wave on the imaginary line.
  • the sewing patterns shown in FIG. 4 and Examples 1-1 to 1-4, 1-6, and 1-7 below are examples of specific correction patterns.
  • only one end may be bent, bending both ends is more effective in dispersing stress.
  • the amplitude of the rectangular wave is small, the wave becomes nearly linear, and the portion receiving the stress is reduced.
  • a plurality of discrete linear sutures arranged along the imaginary line may not all completely match the imaginary line, as long as the stress is dispersed in each of them.
  • the specific sewing shape may be, for example, a pattern in which the same inverted triangles are arranged at intervals, or a pattern in which inverted triangles and squares are arranged alternately.
  • the stitching between the base fabric panel and the tether fabric, including the straight stitches, may be either sewn to the test piece at a portion exceeding the full width of the tether or sewn at a portion approximately equal to the full width of the tether.
  • a non-sewn portion having a predetermined width may be set and sewn on both sides of the .
  • the stitching between the base fabric panel and the tether cloth By making the stitching between the base fabric panel and the tether cloth a part that exceeds the full width of the tether to the test piece, or a part that is almost equal to the full width of the tether, air It can support the expansion and deployment structure of the bag, and the efficiency of material utilization is good.
  • the fabric can be selected, contributing to the storability of the airbag.
  • the airbag according to the present invention is preferably a pedestrian airbag.
  • Another aspect of the present invention is a bag body having a pair of base fabric panels sewn together at their outer peripheral edges, and a bag body that is configured to regulate the distance between the pair of base fabric panels when the bag body is inflated. and a predetermined width of tether fabric internally sewn to each of the pair of base fabric panels, the method comprising the steps of:
  • the base fabric panel and the tether fabric include a plurality of discrete straight stitches arranged along an imaginary line extending in the width direction of the tether fabric, and the ends of the straight stitches are: A step of sewing with a stitch having a bent portion bent at a predetermined angle and length from the virtual line toward the seam allowance end of the tether cloth; It is said manufacturing method containing.
  • the sewing method is not particularly limited, and for example, the tether cloth and the base fabric panel can be layered in a plane and sewed by plane sewing to form a specific sewing form. It never drops.
  • the sewing means is not particularly limited, for example, using JUKI's LU-2210 series, manual sewing according to the sewing line drawn on the base fabric in advance, or industrial sewing such as JUKI's AMS-221EN series. It can be obtained by programming the sewing pattern using a sewing machine. If a plurality of linear stitches arranged discretely along the virtual line are part of a continuous stitch, productivity can be improved by continuously stitching. In addition, the number of sewing starts and sewing ends is reduced, which contributes to the reduction of sewing defects.
  • the tether cloth is not particularly limited, but can be, for example, a plain weave with a weave density of 49 threads/inch, woven using nylon 66 multifilament fibers with a total fineness of 470 dtex and 136 filaments as warp and weft threads.
  • the tether fabric can be provided with a coating to provide heat resistance, for example a coating of 25 g/m 2 of silicone resin.
  • the panel base fabric is also not particularly limited, but can be, for example, a plain weave with a weave density of 72 threads/inch, woven using nylon 66 multifilament fibers with a total fineness of 235 dtex and a number of filaments of 72 as warp and weft threads. .
  • a coating can be applied to the tether cloth to impart heat resistance and internal pressure retention, for example, 17 g/m 2 of silicone resin can be applied.
  • suture thread that constitutes the specific sewing form
  • nylon 66 or polyester thread can be used as the suture thread for the sewing machine.
  • the fineness of the suture is also not particularly limited, but from the viewpoint of compatibility between strength and storability, it is preferably 400 dtex or more and 2000 dtex or less.
  • the suture thread is preferably twisted from the viewpoint of sewing workability, and may be a single twist or a twist of a plurality of raw threads such as a triple twist. Also, the upper thread and the lower thread may be the same or different.
  • One embodiment of the present invention comprises a bag body in which a pair of base fabric panels are sewn together at their outer peripheral edges, and the bag body is arranged so that the distance between the pair of base fabric panels can be regulated when the bag body is inflated.
  • An airbag having a predetermined width of tether cloth sewn to each of the pair of base cloth panels inside the The stitching between the base fabric panel and the tether fabric includes a plurality of curved stitches that are convex on the opposite side of the seam allowance end of the tether cloth, and the apex of the plurality of curved stitches is the tether
  • the airbag is characterized by being on an imaginary line extending in the width direction of the fabric.
  • the stitching between the base fabric panel and the tether cloth is, for example, the stitching represented by 66a (41a) in the B part of FIG. 6 in the pedestrian airbag described in Patent Document 1 shown in FIG. can be done.
  • the inventors of the present application have found that stress concentrates on the ends of such stitches and tend to become tear starting points, and focusing on this, have found stitches with a specific stitching configuration that can further reduce the occurrence of tears.
  • the term "specific sewing pattern" means that the stitching between the base fabric panel and the tether fabric is stitched in a plurality of curved lines that are convex on the opposite side of the seam allowance end of the tether fabric. and the vertices of the stitching of the plurality of curved lines are on an imaginary line extending in the width direction of the tether cloth.
  • the term “virtual line” refers to an imaginary shape in which the folded portion of the thin tether cloth plate is superimposed on the thin plate of the base cloth panel in a state in which the base cloth panel and the tether cloth are sewn, It refers to this folding line.
  • the tether which regulates the distance between the pair of base fabric panels when the airbag is inflated, generally corresponds to the site (line) that acts as the point of application of the inflating pressure.
  • the "virtual line” can be a straight or curved stitching design line through which the sewing machine needle is intended to pass when stitching the panel backing and the tether fabric together.
  • FIG. 7 shows sewing in which circles are arranged along an imaginary line at regular intervals.
  • the "virtual line” corresponds to the upper line (4) of the seam allowance of the tether cloth.
  • a plurality of circles are arranged on the imaginary line, and the total amount of the length of the portion of the tether cloth that is convex on the opposite side of the seam allowance is the stressed portion required for the wide tether. The total sewing length is ensured, and the stitching intervals are too wide, so the sewing amount is simply reduced and the strength is not lowered.
  • curved seams lined up on the imaginary line are discrete, and each seam has two bent portions (parts of curved lines) toward the seam allowance end (5 in FIG. 7) of the tether cloth. Therefore, compared to simple straight stitching, the amount of stitching increases, and when stress is applied, the stress is dispersed in the seam allowance end direction (downward in the right view of FIG. 7), resulting in higher strength (Fig. 8). see right). At this time, since wrinkles are generated in the panel base fabric, a state of stress dispersion can be observed. Furthermore, in this example, since many circular sutures are discrete and the number of bends (parts of curves) of the sutures is also large, a simple straight suture with two ends is used.
  • FIG. 9 Compared to a single wire, the number of locations where stress is likely to concentrate increases, the stress applied to each location decreases, and there is no breakage from that location (compare the left and right sides of FIG. 8).
  • Examples of specific correction forms are shown in FIG. 9 and Examples 2-1 to 2-7 below. It can be seen that any of these examples are the specific sewing configuration.
  • Examples 2-1, 2-3 to 2-5 when the curved stitches lined up on the imaginary line are part of different stitches and are discrete, the airbag is folded. Since it can be folded at the part where there is no sewing thread when storing, it is possible to reduce the bending thickness of the sewing part when folding in the direction perpendicular to the imaginary line, and it is possible to improve the storability of the airbag. can.
  • the predetermined width of the tether cloth is preferably 50 mm or more and 500 mm or less, more preferably 100 mm or more and 500 mm or less, and even more preferably 200 mm or more and 400 mm or less.
  • the specific stitching configuration described above has the strength to withstand the stress of a wide tether having this range.
  • the distance between the part farthest from the virtual line and the virtual line is preferably 1 mm or more and 100 mm or less . , 5 mm or more and 50 mm or less, and more preferably 10 mm or more and 20 mm or less. Within this range, a sufficiently long bent portion (part of the curve) can be secured without affecting productivity.
  • stitching a plurality of curves convex on the opposite side of the seam allowance end of the tether cloth is part of a circle, an ellipse, or a sine curve, as shown in FIG.
  • the boundary between the part that is convex on the opposite side and the part that is convex on the seam end side of the tether cloth is the most from the imaginary line among the sewing of multiple curves that are convex on the opposite side of the seam allowance end of the tether cloth. separate part.
  • the stitching of a plurality of curves that are convex on the opposite side of the seam allowance end of the tether cloth means that, in the example of the circles and sine curves in FIG. refers to the upper part of the
  • the width of the curved stitching when the length of the curved stitching along the imaginary line extending in the width direction of the tether cloth is the length in the direction parallel to the imaginary line. is preferably 5 mm or more and 100 mm or less, more preferably 10 mm or more and 100 mm or less, even more preferably 10 mm or more and 50 mm or less, and particularly preferably 20 mm or more and 50 mm or less. If it is within this range, it is possible to secure sutures of sufficient length to withstand the stress during inflation and deployment. As shown in FIG.
  • the length in the direction parallel to the imaginary line of the portion of the tether cloth that is convex on the opposite side of the seam allowance end is defined as the width of the curved stitching, and the convex portion of the tether cloth is convex on the opposite side of the seam allowance end.
  • the boundary between the part and the part of the tether cloth that is convex on the seam allowance side is the start or end of the stitch width of the curved line.
  • the value calculated by (the distance between the part farthest from the virtual line and the virtual line) / (the width of the curve stitching) of the stitching of the curve is preferably 0.1 or more and 2.0 or less, It is more preferably 0.5 or more and 1.0 or less. Within this range, it is possible to ensure a sufficient length of suture to withstand the stress during inflation and deployment and a sufficient length of the bent portion (part of the curve).
  • the distance between convex vertices of curved sutures arranged along the suture line is preferably 5 mm or more and 100 mm or less, more preferably 10 mm or more and 100 mm or less, and further preferably 15 mm or more and 100 mm or less. 20 mm or more and 50 mm or less is particularly preferable. Within this range, it is possible to secure a sufficient total amount of sutures and a sufficient number of bends (parts of curves) to withstand the stress during expansion and deployment. If the interval is too wide, the sewing amount to which the stress is applied is reduced, and if it is too narrow, the stress is unlikely to concentrate at the location, and as a result, the stress applied to each location increases.
  • the point farthest from the seam allowance end of the tether cloth is the convex vertex of the stitching of the curve.
  • the stitching of the curved line has a substantially linear portion on the virtual line, the midpoint of the portion is set as the apex of the stitching of the curved line.
  • the value obtained by subtracting the width of the curved stitching (corresponding to the distance between the ends of the curved stitching) from the interval between the convex vertices of the curved stitching aligned along the virtual line is 0 mm or more and 50 mm or less. It is preferably 3 mm or more and 30 mm or less. Within this range, it is possible to secure a total amount of sutures having a sufficient length to withstand the stress during inflation and deployment.
  • the value of the curve stitching calculated by (interval between convex vertices of curve stitching-curve stitching width)/(curve stitching width) is 0 or more and 1.5 or less. , more preferably 0 or more and 1.0 or less. Within this range, it is possible to secure a total amount of sutures having a sufficient length to withstand the stress during inflation and deployment.
  • the length of the imaginary line is the distance between the two outermost stitched ends of the stitched ends of the plurality of curved lines. Within this range, it is possible to secure a sufficient total amount of sutures and a sufficient number of bends (parts of curves) to withstand the stress during expansion and deployment.
  • Said curve stitching can be a circle or an ellipse, or a portion thereof, sharing a portion thereof with said imaginary line, as long as it meets the requirements of the particular sewing configuration. Further, the stitching of the curves may be continuous rather than discrete, or may be a part of a continuous sine curve parallel to the virtual line. As described above, the sewing patterns shown in FIG. 9 and Examples 2-1 to 2-7 below are examples of specific correction patterns. In addition, in the case of a thin circle or arc, the shape becomes straight, and the portion where the stress is released becomes small. The same is true when the amplitude is small in the sine curve.
  • the specific sewing shape may be, for example, a pattern in which the same curves are arranged at intervals, or a pattern in which curves and polygons are arranged alternately.
  • the stitching between the base fabric panel and the tether fabric, including the curved stitching, may be stitched to the test piece at a portion exceeding the full width of the tether or at a portion approximately equal to the full width of the tether.
  • the fabric can be selected, contributing to the storability of the airbag.
  • the airbag according to the present invention is preferably a pedestrian airbag.
  • Another aspect of the present invention is a bag body having a pair of base fabric panels sewn together at their outer peripheral edges, and a bag body that is configured to regulate the distance between the pair of base fabric panels when the bag body is inflated. and a predetermined width of tether fabric internally sewn to each of the pair of base fabric panels, the method comprising the steps of: The base fabric panel and the tether cloth are stitched with a plurality of curved stitches that are convex on the opposite side of the seam allowance end of the tether cloth, and the vertices of the stitches of the plurality of curved lines are aligned with the tether cloth.
  • the sewing method is not particularly limited, and for example, the tether cloth and the base fabric panel can be layered in a plane and sewed by plane sewing to form a specific sewing form. It never drops.
  • the sewing means is not particularly limited, for example, using JUKI's LU-2210 series, manual sewing according to the sewing line drawn on the base fabric in advance, or industrial sewing such as JUKI's AMS-221EN series. It can be obtained by programming the sewing pattern using a sewing machine.
  • the stitching of a plurality of curved lines arranged along the temporary imaginary line is a continuous stitch or part thereof, and the productivity can be improved by continuously stitching. In addition, the number of sewing starts and sewing ends is reduced, which contributes to the reduction of sewing defects.
  • the tether cloth is not particularly limited, but can be, for example, a plain weave with a weave density of 49 threads/inch, woven using nylon 66 multifilament fibers with a total fineness of 470 dtex and 136 filaments as warp and weft threads.
  • the tether fabric can be provided with a coating to provide heat resistance, for example a coating of 25 g/m 2 of silicone resin.
  • the panel base is also not particularly limited, but can be, for example, a plain weave with a weave density of 72 filaments/inch, woven using nylon 66 multifilament fibers with a total fineness of 235 dtex and 72 filaments as the warp and weft.
  • a coating can be applied to the tether cloth to impart heat resistance and internal pressure retention, for example, 17 g/m 2 of silicone resin can be applied.
  • suture thread that constitutes the specific sewing form
  • nylon 66 or polyester thread can be used as the suture thread for the sewing machine.
  • the fineness of the suture is also not particularly limited, but from the viewpoint of compatibility between strength and storability, it is preferably 400 dtex or more and 2000 dtex or less.
  • the suture thread is preferably twisted from the viewpoint of sewing workability, and may be a single twist or a twist of a plurality of raw threads such as a triple twist. Also, the upper thread and the lower thread may be the same or different.
  • [Panel base fabric] A plain fabric woven using nylon 66 multifilament fibers as warp and weft was coated with a silicone resin.
  • the base fabric used had a total fineness of 235 dtex, a filament count of 72, a weave density of 72/inch, and a silicone resin coating amount of 17 g/m 2 .
  • Tether cloth A plain fabric woven using nylon 66 multifilament fibers as warp and weft was coated with a silicone resin.
  • the total fineness of the base fabric used was 470 dtex, the number of filaments was 136, the weaving density was 49/inch, and the silicone resin coating amount was 25 g/m 2 .
  • the ends of the main base fabric in the length direction are overlapped so that the strip shape becomes a loop, and the overlapped part is sewn in three straight lines in the warp direction of the base fabric at a stitch number of 35 stitches/10 cm (7a). sutured with The length of the loop was 320 mm per circumference.
  • the tether cloth is folded back at the far end from the specific sewing pattern, and in the intermediate part between the specific sewing pattern and the folded part, the tether cloth is sewn in three straight lines in the warp direction of the base fabric with a stitch number of 35 stitches/10 cm (7b ) was sutured.
  • the length from the folded part to the imaginary line of the specific sewing form was 200 mm.
  • the stroke was adjusted so that the tether cloth was stretched parallel to the pulling direction, and the stroke (distance from the imaginary line to the fixing point of the tether cloth) was 200 to 400 mm. Measurement was performed at a tensile speed of 300 mm/min, and the maximum strength at break was divided by the length of the imaginary line to obtain the suture strength per 1 cm of imaginary line length. Suture strength per cm of imaginary line (N/cm) is less than 350 N/cm: "X”, 350 N/cm or more and less than 450 N/cm: " ⁇ ", 450 N/cm or more: " ⁇ " I judged.
  • Examples 1-1 to 1-7, Comparative Examples 1-1 and 1-2 A test piece having stitches in the stitching configuration shown in Table 1 below was prepared, and the stitch strength (N/cm) per 1 cm of the imaginary line and the bending thickness (mm) of the sewn portion (perpendicular to the imaginary line) were measured. . The results are shown in Table 1 below.
  • Example 1-7 when the stitching is part of a rectangular wave and the length of the bent portion is less than 3 mm, the stitching strength per 1 cm of the imaginary line decreases, and the bending thickness (mm) of the sewn portion increases. I know you do.
  • Comparative Example 1-1 since there is no gap and no bent portion, the stitch strength per 1 cm of the imaginary line is further reduced, and the bending thickness (mm) of the sewn portion is increased.
  • Comparative Example 1-2 although there is a gap, there is no bent portion, so the total amount of suturing is reduced, and the suturing strength per 1 cm of the imaginary line is further reduced.
  • [Panel base fabric] A plain fabric woven using nylon 66 multifilament fibers as warp and weft was coated with a silicone resin.
  • the base fabric used had a total fineness of 235 dtex, a filament count of 72, a weave density of 72/inch, and a silicone resin coating amount of 17 g/m 2 .
  • Tether cloth A plain weave fabric woven using Ylon 66 multifilament fibers for the warp and weft was coated with a silicone resin.
  • the total fineness of the base fabric used was 470 dtex, the number of filaments was 136, the weaving density was 49/inch, and the silicone resin coating amount was 25 g/m 2 .
  • the ends of the main base fabric in the length direction are overlapped so that the strip shape becomes a loop, and the overlapped part is sewn in three straight lines in the warp direction of the base fabric at a stitch number of 35 stitches/10 cm (7a). sutured with The length of the loop was 320 mm per circumference.
  • the tether cloth is folded back at the end far from the specific sewing pattern, and in the intermediate part between the specific sewing pattern and the folded part, the tether cloth is sewn in three straight lines in the warp direction of the base fabric with a stitch number of 35 stitches/10 cm. (7b) was sutured.
  • the length from the folded part to the imaginary line of the specific sewing form was 200 mm.
  • Suture strength per 1 cm of virtual line is less than 330 N/cm with "X”, 330 N/cm or more and less than 440 N/cm is " ⁇ ", and 440 N/cm or more is " ⁇ ". I judged.
  • the folds were positioned so that the number of sewing lines passing through the folds was minimized, and the average of the measured values measured at three locations was taken as the bending thickness of the sewn portion.
  • the bending thickness was 3.5 mm or less, it was evaluated as " ⁇ ", and when it exceeded 3.5 mm, it was evaluated as "X".
  • Examples 2-1 to 2-3, 2-4, 2-4b, 2-5 to 2-7, Comparative Examples 2-1, 2-2 A test piece having stitches in the stitching configuration shown in Table 2 below was prepared, and the stitch strength (N/cm) per 1 cm of the imaginary line and the bending thickness (mm) of the sewn portion (perpendicular to the imaginary line) were measured. . The results are shown in Table 2 below.
  • Example 2-6 it can be seen that when curved stitching is continued, the stitch strength per 1 cm of the imaginary line does not decrease so much, but the bending thickness (mm) of the stitched portion deteriorates. From Example 2-7, it can be seen that the sine curve does not reduce the stitching strength per 1 cm of the imaginary line, but deteriorates the bending thickness (mm) of the stitched portion.
  • Comparative Example 2-1 since there is no space and no bent portion, the stitch strength per 1 cm of the imaginary line is further reduced, and the bending thickness (mm) of the sewn portion is also deteriorated.
  • Comparative Example 2-2 although there is an interval, there is no curved portion (part of the curve), so the total amount of stitching is reduced, and the stitching strength per 1 cm of the imaginary line is further reduced.
  • a wide tether cloth is used to maintain a predetermined thickness when the opposing base fabric panels are inflated.
  • An airbag made by stitching and a method for manufacturing the same.
  • the specific stitching configuration ensures the total amount of stitching length in stressed areas required for wide tethers (i.e., stitching is too wide, so the amount of stitching is simply reduced and strength is reduced). will not decrease).
  • the straight stitches are discrete and each stitch has a bent portion toward the seam allowance end (depth direction) of the tether cloth. As the amount of stitching increases, the stress is dispersed in the depth direction when stress is applied, resulting in higher strength.
  • the airbag according to the invention can be suitably used as an automobile airbag, particularly a pedestrian airbag.
  • a wide tether cloth is used to maintain a predetermined thickness when the opposing base fabric panels are inflated.
  • An airbag made by stitching and a method for manufacturing the same.
  • the specific stitching configuration ensures the total amount of stitching length in stressed areas required for wide tethers (i.e., stitching is too wide, so the amount of stitching is simply reduced and strength is reduced). will not decrease).
  • a plurality of curved stitches that are convex on the opposite side (stress-applied side) of the seam allowance end (depth direction) of the tether cloth are preferably discretely present, and the seam allowance of the tether cloth Since there is a bend (a part of the curve) toward the end (depth direction), the amount of stitching increases compared to simple straight stitching, and when stress is applied, the stress is dispersed in the depth direction, and the panel Since wrinkles are generated in the base fabric, the strength becomes higher.
  • the number of curved portions is also large, so a simple straight line with two ends is used.
  • the airbag according to the invention can be suitably used as an automobile airbag, particularly a pedestrian airbag.
  • FIG. 1(B) (Hereinafter, Figures 1 to 5) 1 Panel base cloth 2 Tether cloth 3 Specific sewing form 4 Virtual line 5 Seam allowance of tether cloth 6 Sewing allowance of tether cloth 7a 3 rows of straight stitches 7b 3 rows of straight stitches ), and relates to the drawings other than FIG. 1(B).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

対向する基布パネル同士が、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグにおいて縫製部の破れを低減したエアバッグを提供する。本発明のエアバッグは、該基布パネルと該テザー布との縫合が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合を含み、かつ、該直線状の縫合の端部が、該仮想ラインから該テザー布の縫代端に向かって所定角度及び所定長をもって屈曲している屈曲部を有するか、又は該基布パネルと該テザー布との縫合が、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合を含み、かつ、該複数個の曲線の縫合の頂点がテザー布の幅方向に延伸する仮想ライン上にあることを特徴とする。

Description

エアバッグ
 本発明は、車両に搭載されるエアバッグ装置に使用されるエアバッグに関する。より詳しくは、対向する基布パネル同士が、膨張時、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグにおいて縫製部の破れを低減したエアバッグに関する。
 本発明は、車両に搭載されるエアバッグ装置に使用されるエアバッグに関する。より詳しくは、対向する基布パネル同士が、膨張時、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグにおいて縫製部の破れを低減したエアバッグに関する。
 従来、車両に搭載されるエアバッグ装置のエアバッグとしては、膨張完了時の厚さを規定する場合、対向するパネル相互を連結するテザーが、対向するパネル間の距離を決めるように構成されていた。以下の特許文献1は、歩行者用エアバッグであり、対向パネル相互の間のテザーは、車幅の2分の1から3分の1ほどの長さに至る幅広のテザーである。テザーによって車両の広いフードカバー(ボンネット)を広く覆うエアバッグの膨張展開構造を支える形態となっている。
 しかしながら、特許文献1には、パネルとテザー(分割体(テザーの継ぎ合わせからなる)との間の縫合が具体的にどのようなものであるかは、記載されておらず、ましてや縫合の強度については記載されていない。
 以下の特許文献2には、バッグの慣性質量が小さく、かつ、部品点数の削減と製造コストの低減も可能なエアバッグ装置のバッグ構造を提供すべく、ガス流入開口が形成されたガス流入開口側半部21aと衝合側半部21bとを縫合とを縫合してバッグ21を形成し、このバッグ21の内部に一端が前記ガス流入開口側半部21aに係止し他端が前記衝合側半部21b内目に縫着する布製に紐体23(テザーに相当する)を配置し、この紐体23で膨張展開時のバッグ21形状を規制するエアバッグ装置において、前記紐体23を横糸あるいは縦糸の延在方向が紐体23の長手方向に対し斜めになるように配置(バイアス配置)するとともに、この紐体23の上記他端を前記衝合側半部21b内面へ幅方向両側にそれぞれ所定幅の非縫着部分δを設定して縫着したものが開示されている。特許文献2には、テザーの全幅を越えた部分で試験片に縫合されたもの、テザーの全幅と略等しい部分で縫合されたものが、テザーの両側に所定幅の非縫着部分を設定して縫着されたものよりも、破断し易いものであったと記載されている(同書表1参照)。また、特許文献2には、縫着部が略矩形状を成し、端部両角にC面取り(角度α)を施し、面積が長手方向に漸増すること、略楕円形状に縫合し、長手方向両端の面積を穏やかに変化させることにより、バッグの膨張展開時にテザーに衝撃的な力が作用しても、縫製部に応力集中挙動が発生することがなく、剥離等の不都合が防止できることが記載されている(同書図4b、図5、図6参照)。運転席用エアバッグであり、細い紐状のテザーが、膨張展開構造を規定している。
 しかしながら、特許文献2に記載されたテザーは、全体幅が比較例狭いものであり、パネルとテザーは連続した1つの縫合により連結されている。
 以下の特許文献3には、車両特に自動車両内の乗客のための衝突保護装置に関するもので、クッション又はカバープレート、エアバッグ、固定用構成要素、電子又は機械装置及び気体発生器から成っており、エアバッグは被覆された又は被覆されていない織物と、火炎防止装置が取り付けられていてもよい気体入口開口を有する株(2)と上部(1)と、一層又は多層の安全止めバンド(テザーに相当する)(3)から成っており、安全止めバンドの端部は、上部、下部、他の構成要素又はそれらの1つ以上と共に、安全止めバンドの端部内部に略円形又は長方形の縫い目(4)により、固着されているものが開示されている(同書図1~4参照)。特許文献3には、負荷の場合には、その結果生じる力が十分安全に安全止めバンドの形状と接続点を経て、接続構成要素(上部と下部)に伝達されなければならず、あまり急激に力を伝達すると、接続部と同様構成要素にも破損の危険生じること、安全止めバンドに力を加えると、特に強い力が方向X(力に面した側)に生じ、一方、方向Y(力に面していない側)では(同書図1参照)力が作用せず最も小さいこと、それゆえ、応力下の安全止めバンドに関して力を消失するような縫製の有用な形状として、ほぼ長円形状になっているがその力に面した側は力がかかっていない側よりも形状が丸くなっている閉鎖二重縫製、縫い目系の全体が衝撃に面した側に設けられている閉鎖円形の単一縫製、力が加わらない側で開放されている二重縫い目が提案されている(同書図2a、図2b、図3参照)。運転席用エアバッグであり、細い紐状のテザーが、膨張展開構造を規定している。
 しかしながら、特許文献3に記載されたテザーは、全体幅が比較的狭いものであり、パネルとテザーは連続した1つの縫合により連結されている。
 従来、車両に搭載されるエアバッグ装置のエアバッグとしては、膨張完了時の厚さを規定する場合、対向するパネル相互を連結するテザーが、対向するパネル間の距離を決めるように構成されていた。
 以下の特許文献1は、歩行者用エアバッグであり、対向パネル相互の間のテザーは、車幅の2分の1から3分の1ほどの長さに至る幅広のテザーである。テザーによって車両の広いフードカバー(ボンネット)を広く覆うエアバッグの膨張展開構造を支える形態となっている。
 しかしながら、特許文献1には、パネルとテザー(分割体の継ぎ合わせからなる)との間の縫合が具体的にどのようなものであるかは、記載されておらず、ましてや縫合の強度については記載されていない。
 以下の特許文献2には、バッグの慣性質量が小さく、かつ、部品点数の削減と製造コストの低減も可能なエアバッグ装置のバッグ構造を提供すべく、ガス流入開口が形成されたガス流入開口側半部21aと衝合側半部21bとを縫合とを縫合してバッグ21を形成し、このバッグ21の内部に一端が前記ガス流入開口側半部21aに係止し他端が前記衝合側半部21b内目に縫着する布製に紐体23(テザーに相当する)を配置し、この紐体23で膨張展開時のバッグ21形状を規制するエアバッグ装置において、前記紐体23を横糸あるいは縦糸の延在方向が紐体23の長手方向に対し斜めになるように配置(バイアス配置)するとともに、この紐体23の上記他端を前記衝合側半部21b内面へ幅方向両側にそれぞれ所定幅の非縫着部分δを設定して縫着したものが開示されている。特許文献2には、テザーの全幅を越えた部分で試験片に縫合されたともの、テザーの全幅と略等しい部分で縫合されたものが、テザーの両側に所定幅の非縫着部分を設定して縫着されたものよりも、破断し易いものであったと記載されている(同書表1参照)。また、特許文献2には、縫着部が略矩形状を成し、端部両角にC面取り(角度α)を施し、面積が長手方向に漸増すること、略楕円形状に縫合し、長手方向両端の面積を穏やかに変化させることにより、バッグの膨張展開時にテザーに衝撃的な力が作用しても、縫製部に応力集中挙動が発生することがなく、剥離等の不都合が防止できることが記載されている(同書図4b、図5、図6参照)。運転席用エアバッグであり、細い紐状のテザーが、膨張展開構造を規定している。テザーの縫合には、略楕円形状などの幾何的縫合線が提案されている。
 しかしながら、特許文献2に記載されたテザーは、全体幅が比較例狭いものであり、パネルとテザーは連続した1つの縫合により連結されている。
 以下の特許文献3には、車両特に自動車両内の乗客のための衝突保護装置に関するもので、クッション又はカバープレート、エアバッグ、固定用構成要素、電子又は機械装置及び気体発生器から成っており、エアバッグは被覆された又は被覆されていない織物と、火炎防止装置が取り付けられていてもよい気体入口開口を有する株(2)と上部(1)と、一層又は多層の安全止めバンド(テザーに相当する)(3)から成っており、安全止めバンドの端部は、上部、下部、他の構成要素又はそれらの1つ以上と共に、安全止めバンドの端部内部に略円形又は長方形の縫い目(4)により、固着されているものが開示されている(同書図1~4参照)。特許文献3には、負荷の場合には、その結果生じる力が十分安全に安全止めバンドの形状と接続点を経て、接続構成要素(上部と下部)に伝達されなければならず、あまり急激に力を伝達すると、接続部と同様構成要素にも破損の危険生じること、安全止めバンドに力を加えると、特に強い力が方向X(力に面した側)に生じ、一方、方向Y(力に面していない側)では(同書図1参照)力が作用せず最も小さいこと、それゆえ、応力下の安全止めバンドに関して力を消失するような縫製の有用な形状として、ほぼ長円形状になっているがその力に面した側は力がかかっていない側よりも形状が丸くなっている閉鎖二重縫製、縫い目系の全体が衝撃に面した側に設けられている閉鎖円形の単一縫製、力が加わらない側で開放されている二重縫い目が提案されている(同書図2a、図2b、図3参照)。運転席用エアバッグであり、細い紐状のテザーが、膨張展開構造を規定している。テザーの縫合には、略楕円形状などの幾何的縫合線を用い、テザーも縫合線なりに湾曲した形状となることが提案されている。
 しかしながら、特許文献3に記載されたテザーは、全体幅が比較的狭いものであり、パネルとテザーは連続した1つの縫合により連結されている。
特開2019-172170号公報 実開平05-046615号公報 特表平11-501269号公報
 エアバッグの軽量化・コンパクト化に伴い、基布の薄地化が要求されているが、通常、基布が薄地化するとその強力は低くなるため、縫製部を起点とする破れが発生するリスクは高くなる。したがって、縫合(縫製形態)により破れを低減することが重要となる。
 本願発明者らは、図1に示すように、例えば、特許文献1に記載された幅広のデザー布と基布パネル基との間の縫合について、膨張展開時の応力集中に因り縫製部の端が破れ起点となり縫製部の損傷につながりやすいことに着目した。かかる縫製部の損傷は、エアバッグの内圧保持、それゆえ人体(歩行者)の保護のために避けなければならない。
 また、幅広のテザーは幅細のテザーに比べ強度が高いため、エアバッグの膨張展開時により応力がかかる部位・設計に適用可能であるが、一方で応力集中による縫製部を起点とした破れが発生する可能性も高くなるため、その低減が重要である。
 かかる状況下、本発明が解決しようとする課題は、対向する基布パネル同士が、膨張時、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグにおいて縫製部の破れを低減したエアバッグを提供すること、及び強度の高い縫製形態を用いて該エアバッグを製造する方法を提供することである。
 エアバッグの軽量化・コンパクト化に伴い、基布の薄地化が要求されているが、通常、基布が薄地化するとその強力は低くなるため、縫製部を起点とする破れが発生するリスクは高くなる。したがって、縫合(縫製形態)により破れを低減することが重要となる。
 本願発明者らは、図1に示すように、例えば、特許文献1に記載された幅広のデザー布と基布パネル基との間の縫合について、膨張展開時の応力集中に因り縫製部の端が破れ起点となり縫製部の損傷につながりやすいことに着目した。かかる縫製部の損傷は、エアバッグの内圧保持、それゆえ人体(歩行者)の保護のために避けなければならない。
 また、幅広のテザーは幅細のテザーに比べ強度が高いため、エアバッグの膨張展開時により応力がかかる部位・設計に適用可能であるが、一方で応力集中による縫製部を起点とした破れが発生する可能性も高くなるため、その低減が重要である。
 かかる状況下、本発明が解決しようとする課題は、対向する基布パネル同士が、膨張時、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグにおいて縫製部の破れを低減したエアバッグを提供すること、及び強度の高い縫製形態を用いて該エアバッグを製造する方法を提供することである。
 本願発明者らは、前記課題を解決すべく、鋭意検討し実験を重ねた結果、以下に規定する特定形状の縫合(縫製形態)により前記課題を解決できることを予想外に見出し、本発明を完成するに至ったものである。
 すなわち、本発明は以下のとおりのものである。
 [1]一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグにおいて、
 該基布パネルと該テザー布との縫合が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合を含み、かつ、該直線状の縫合の端部が、該仮想ラインから該テザー布の縫代端に向かって所定角度及び所定長をもって屈曲している屈曲部を有することを特徴とするエアバッグ。
 [2]前記テザー布の所定幅が50mm以上500mm以下である、前記[1]に記載のエアバッグ。
 [3]前記直線状の縫合の長さが5mm以上100mm以下である、前記[1]又は[2]に記載のエアバッグ。
 [4]前記仮想ラインに沿って並んだ直線状の縫合の間隔が、5mm以上50mm以下である、前記[1]~[3]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [5]前記直線状の縫合の長さに対する、前記直線状の縫合の間隔の割合である(直線状の縫合の間隔/直線状の縫合の長さ)が、0.2以上1.5以下である、前記[1]~[4]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [6]前記直線状の縫合の端部の屈曲角度が60°以上120°以下である、前記[1]~[5]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [7]前記直線状の縫合の端部の屈曲部の長さが3mm以上50mm以下である、前記[1]~[6]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [8]前記仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合が、仮想ラインの長さ10cm当たり2個以上20個以下で存在する、前記[1]~[7]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [9]前記直線状の縫合は、その一辺を前記仮想ラインと共有する多角形若しくは半円又はそれらの一部である、前記[1]~[8]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [10]前記直線状の縫合は、それぞれ異なる縫合の一部である、前期[1]~[9]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [11]前記直線状の縫合は、前記仮想ライン上の、連続した矩形波の一部である、前記[1]~[10]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [12]前記エアバッグは、歩行者用エアバッグである、前記[1]~[11]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [13]一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグの製造方法であって、以下の工程:
 該基布パネルと該テザー布とを、テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合を含み、かつ、該直線状の縫合の端部が、該仮想ラインから該テザー布の縫代端に向かって所定角度及び所定長をもって屈曲している屈曲部を有する縫合で、縫合する工程;
を含む前記製造方法。
 [14]前記直線状の縫合が、連続した縫合の一部であり、連続的に縫合する工程を含む、前期[13]に記載のエアバッグの製造方法。
 本願発明者らは、前記課題を解決すべく、鋭意検討し実験を重ねた結果、以下に規定する特定形状の縫合(特定縫製形態)により前記課題を解決できることを予想外に見出し、本発明を完成するに至ったものである。
 すなわち、本発明は以下のとおりのものである。
 [15]一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグにおいて、
 該基布パネルと該テザー布との縫合が、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合を含み、かつ、該複数個の曲線の縫合の凸の頂点が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ライン上にあることを特徴とするエアバッグ。
 [16]前記テザー布の所定幅が100mm以上500mm以下である、前記[15]に記載のエアバッグ。
 [17]前記仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合のうち、最も仮想ラインから離れた部分と、仮想ラインとの距離が、1mm以上100mm以下である、前記[15]又は[16]に記載のエアバッグ。
 [18]前記仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合の、仮想ラインと並行な方向の長さを曲線の縫合の幅としたとき、曲線の縫合の幅が5mm以上100mm以下である、前記[15]~[17]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [19]最も仮想ラインから離れた部分と、仮想ラインとの距離)/(曲線の縫合の幅)により算出される値が、0.1以上2.0以下である、前記[15]~[18]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [20]隣り合う前記曲線の縫合の凸の頂点間の間隔が、5mm以上100mm以下である、前記[15]~[19]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [21]前記隣り合う曲線の縫合の凸の頂点間の間隔から、前記曲線の縫合の幅を減じた値が、0mm以上50mm以下である、前記[15]~[20]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [22](曲線の縫合の凸の頂点間の間隔-円弧上の縫合の幅)/(曲線の縫合の幅)により算出される値が、0以上1.5以下である、前記[15]~[21]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [23]前記仮想ラインに沿って並んだ曲線の縫合が、仮想ライン10cm当たり2個以上20個以下で存在する、前記[15]~[22]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [24]前記曲線の縫合の形状が、円若しくは楕円の一部である、前記[15]~[23]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [25]前記仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合が、それぞれ別の縫合の一部であり、かつ、離散している、前記[15]~[24]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [26]前記曲線の縫合は、連続した縫合の一部である、前記[15]~[25]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [27]前記曲線の縫合は、前記仮想ラインと並行する連続したサインカーブの一部である、前記[15]~[26]のいずれかに記載のエアバッグ。
 [28]前記エアバッグは、歩行者用エアバッグである、前記[15]~[27]のいずれか1項に記載のエアバッグ。
 [29]一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグの製造方法であって、以下の工程:
 該基布パネルと該テザー布とを、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合を含み、かつ、該複数個の曲線の縫合の凸の頂点が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ライン上にある縫合で、縫合する工程;
を含む前記製造方法。
 [30]前記曲線の縫合は、連続した縫合またはその一部であり、連続的に縫合する工程を含む、前記[29]に記載のエアバッグの製造方法。
 本発明に係るエアバッグは、特定縫製形態の縫合に因り、縫製部の破れが低減された、対向する基布パネル同士が、膨張時、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグ、及びその製造方法である。特定縫製形態では、直線状の縫合が離散し、かつ、各縫合の端部に、テザー布の縫代端(奥行方向)に向かう屈曲部があるため、単純な直線状の縫合に比べて、縫合量が増えるとともに、応力がかかったとき、奥行方向に応力が分散し、より強度が高くなる。さらに、特定縫製形態では、多数の直線状の縫合が離散しており縫合の端部の数も多数となるため、端部の数が2つである単純な直線状の縫合1本に比較して、応力が集中しやすい箇所が増え、その結果、端部1箇所当たりの応力が低減し、端部からの破れがない。
 したがって、発明に係るエアバッグは、自動車用エアバッグ、特に歩行者用エアバッグとして好適に利用可能である。
 本発明に係るエアバッグは、特定縫製形態の縫合に因り、縫製部の破れが低減された、対向する基布パネル同士が、膨張時、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグ、及びその製造方法である。特定縫製形態では、テザー布の縫代端(奥行方向)の反対側(応力のかかる側)に凸となる複数個の曲線の縫合が好ましくは離散して存在し、テザー布の縫代端に向かう屈曲部(曲線の一部)があるため、単純な直線状の縫合に比べて、縫合量が増えるとともに、応力がかかったとき、奥行方向に応力が分散し、より強度が高くなる。さらに、特定縫製形態では、複数の曲線の縫合が離散している場合、該屈曲部(曲線の一部)の数も多数となるため、端部の数が2つである単純な直線状の縫合1本に比較して、応力が集中しやすい箇所が増えるものの、端部1箇所当たりの応力はかえって低減し、端部からの破れがない。
 したがって、発明に係るエアバッグは、自動車用エアバッグ、特に歩行者用エアバッグとして好適に利用可能である。
特許文献1に記載された、膨張展開時に、自動車のフードパネルからカウルやウンドシールドの前縁の上方を覆う歩行者用エアバッグ、及び該エアバッグのテザー部とパネル基布との間の縫合部を例示する図面である。(A)は自動車の断面、(B)は模式図である。 実施例、比較例におけるテザー布とパネル基布の間の縫合(縫製形態)の表し方を示す説明図である。 比較例の試験片における縫製の端部の破れ(左側)と、本実施形態の縫製形態における破れの不存在(右側)とを例示する図面と写真である。 実施例1-1~1-7、比較例1-1、1-2の縫製形態の図面である。 実施例、比較例における縫製強度の測定方法の概要を示す説明図である。
特許文献1に記載された、膨張展開時に、自動車のフードパネルからカウルやウンドシールドの前縁の上方を覆う歩行者用エアバッグ、及び該エアバッグのテザー部とパネル基布との間の縫合部を例示する図面である。(A)は自動車の断面、(B)は模式図である。 実施例、比較例におけるテザー布とパネル基布の間の縫合(縫製形態)の表し方を示す説明図である。尚、図6の右側図において、「仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合の、仮想ラインと並行な方向の長さを曲線の縫合の幅(直線)」とは、7の長さであること、「仮想ラインに沿って並んだ曲線の縫合の凸の頂点間の間隔」とは、8の長さであること、「仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合のうち、最も仮想ラインから離れた部分と、仮想ラインとの距離」とは、9の長さであることを示す。 比較例の試験片における縫製の端部の破れ(左側)と、本実施形態の縫製形態における破れの不存在(右側)とを例示する図面と写真である。 実施例2-1~2-3、2-4、2-4b、2-5~2-7、比較例2-1、2-2の縫製形態の図面である。 実施例、比較例における縫製強度の測定方法に関する試験(片)の概要を示す説明図である。
 以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
 本発明の1の実施形態は、一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグにおいて、
 該基布パネルと該テザー布との縫合が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合を含み、かつ、該直線状の縫合の端部が、該仮想ラインから該テザー布の縫代端に向かって所定角度及び所定長をもって屈曲している屈曲部を有することを特徴とするエアバッグである。
 前記基布パネルと前記テザー布との縫合とは、例えば、図1に示す特許文献1に記載された歩行者用エアバッグにおいて、(B)の66a(41a)で表される縫合であることができる。
 本願発明者らは、かかる縫合の端部に応力が集中し破れ起点となりやすいことを見つけ、これに着目し、破れの発生をより低減できる特定縫製形態の縫合を見出した。
 本明細書中、「特定縫製形態」とは、前記したように、基布パネルとテザー布との縫合が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合を含み、かつ、該直線状の縫合の端部が、該仮想ラインから該テザー布の縫代端に向かって所定角度及び所定長をもって屈曲している屈曲部を有することを特徴とする縫製形態をいう。
 本明細書中、用語「仮想ライン」とは、基布パネルとテザー布が縫合された状態において、基布パネルの薄板に対して、テザー布薄板の折り部が重ね合わされた形状を仮想し、この折り線のことを指している。これは、エアバッグ膨張時に一対の基布パネル間隔を規制するテザーが、膨張圧を受ける作用点となる部位(ライン)におおむね相当するからである。あるいは、「仮想ライン」は、パネル基布とテザー布を重ねて縫製する際に、ミシンの針を通過させようとする直線又は曲線の縫合設計ラインであることができる。
 特定縫製形態の一例として、逆三角形が一定間隔で仮想ラインに沿って並んだ縫合を図2に示す。図2における縫製形態の模式的な表し方においては、「仮想ライン」は、テザー布の縫代の上側のライン(4)に相当する。
 この例では、仮想ライン上に複数の逆三角形の一辺が配置され、これらの1辺の長さの合計量は、幅広テザーに要求される、応力のかかる部分の縫製の長さの合計量を確保しており、縫合の間隔が広すぎるため、縫製量が単純に少なくなって強度が低下することはない。また、この例では、前記逆三角形の1辺である直線状の縫合が離散し、かつ、各縫合の端部に、テザー布の縫代端(図2の5)に向かう屈曲部(逆三角形の他の2辺)があるため、単純な直線状の縫合に比べて、縫合量が増えるとともに、応力がかかったとき、縫代端方向(図2右側図では下方)に応力が分散し、より強度が高くなる(図3右側参照)。このとき、パネル基布に皺を発生するため、応力分散している様子が観測される。さらに、この例では、多数の直線状の縫合が離散しており縫合の端部(仮想ライン上にある逆三角形の頂点)の数も多数となるため、端部の数が2つである単純な直線状の縫合1本に比較して、応力が集中しやすい箇所が増え、その結果、端部1箇所当たりの応力が低下し、端部からの破れがない(図3の左側と右側を対比)。
 図4、以下の実施例1-1~1-4、1-6、1-7に、特定補正形態の他の例を示す。これらのいずれの例も、前記特定縫製形態であることが分かる。
 さらに、実施例1-1~1-5のように、仮想ライン上の直線状の縫合が、それぞれ異なる縫合の一部である場合は、エアバッグを折りたたんで収納する際に、縫製糸がない部分で折りたたむことができるため、仮想ラインに対して垂直な方向に折り曲げるときの縫製部曲げ厚みを減少させることができ、エアバッグの収納性を向上させることができる。
 前記テザー布の所定幅は、50mm以上500mm以下であることが好ましく、100mm以上500mm以下がより好ましく、100mm以上400mm以下がさらに好ましく、200mm以上400mm以下が特かに好ましい。前記した特定縫製形態は、この範囲を有する幅広のテザーの応力に耐えることができる強度を有している。
 テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ1つの直線状の縫合長さは、5mm以上100mm以下であることが好ましく、10mm以上50mm以下がより好ましい。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合の合計量と、十分な数の縫合端部を確保することができる。すなわり、この長さが十分でないと、応力のかかる縫製量が少なくなる。
 前記仮想ラインに沿って並んだ直線状の縫合の間隔は、5mm以上50mm以下であることが好ましく、7mm以上20mm以下がより好ましい。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合の合計量と、十分な数の縫合端部を確保することができる。この間隔が広すぎると応力のかかる縫製量が少なくなり、また、狭すぎると、応力が分散しにくくなる。
 前記直線状の縫合の長さに対する、前記直線状の縫合の間隔の割合である(直線状の縫合の間隔/直線状の縫合の長さ)は、0.2以上1.5以下であることが好ましく、0.3以上1.0以下がより好ましい。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合の合計量と、十分な数の縫合端部を確保することができる。
 前記直線状の縫合の端部の屈曲角度は、60°以上120°以下であることが好ましく、70°以上110°以下がより好ましい。屈曲角度が60°未満120°超であると、縫製形態が点線状に近づくため、応力がかかったとき、奥行方向(図2では下方)に応力が分散しにくく、強度が低下する。すなわち、屈曲角度が鋭角すぎると、端部が直線状に近くなり、他方、鈍角すぎても、同様に端部が直線状に近くなる。
 前記直線状の縫合の端部の屈曲部の長さは、3mm以上50mm以下であることが好ましく、5mm以上30mm以下がより好ましい。この長さが3mm未満であると、応力がかかったとき、奥行方向(図2では下方)に応力が分散しにくく、強度が低下し、他方、50mm超えであると、圧力の分散は良好になるが、縫合量が増えるため、生産性が低下する。すなわち、この長さが短すぎると、端部が直線状に近くなり、応力を受ける部分が少なくなる。
 前記仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合は、仮想ラインの長さ10cm当たり2個以上20個以下で存在することが好ましく、2個以上10個以下で存在することがより好ましく、3個以上10個以下で存在することがっさらに好ましく、4個以上7個以下で存在する事が特に好ましい。尚、仮想ラインの長さは複数個離散して並んだ直線状の縫合の端部のうち、最も外側となる2つの端部の間の距離とする。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合の合計量と、十分な数の縫合端部を確保することができる。
 前記直線状の縫合は、特定縫製形態の要件を満たす限り、その一辺を前記仮想ラインと共有する多角形若しくは半円又はそれらの一部であることができる。また、前記直線状の縫合は、前記仮想ライン上の、連続した矩形波の一部であることもできる。
 前記したように、図4、以下の実施例1-1~1-4、1-6、1-7に示す縫製形態は、特定補正形態の一例である。
 尚、屈曲部が片端のみであってもよいが、両端を屈曲させた方が応力分散に高い効果を奏する。また、矩形波において、振幅が小さい場合には、直線状に近くなり、応力を受ける部分が少なくなる。また、前記仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合は、そのそれぞれに応力が分散されるのであれば、全てが仮想ラインに完全に一致していなくてもよく、一部が仮想ラインに対し前後して配置されてよい。また、特定縫製形状は、例えば、同じ逆三角形が間隔を空けて並んだものでも、逆三角形と四角形が交互に並んだものであって構わない。
 前記直線状の縫合を含む基布パネルとテザー布との縫合は、テザーの全幅を越えた部分で試験片に縫合されたものでも、テザーの全幅と略等しい部分で縫合されたものでも、テザーの両側に所定幅の非縫着部分を設定して縫着されたものであってもよい。基布パネルとテザー布との縫合を、テザーの全幅を越えた部分で試験片に縫合されたものや、テザーの全幅と略等しい部分で縫合されたものとすることで、テザーの全幅でエアバッグの膨張展開構造を支えることができ、材料の利用効率がよい。他方、テザーの両側に所定幅の非縫着部分を設定して縫着されたものとすることで、テザーの端部への極端な応力集中の発生を防ぎ、テザー布としてより低繊度の基布を選定でき、エアバッグの収納性に寄与する。
 本発明に係るエアバッグは、好ましくは歩行者用エアバッグである。
 本発明の他の態様は、一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグの製造方法であって、以下の工程:
 該基布パネルと該テザー布とを、テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合を含み、かつ、該直線状の縫合の端部が、該仮想ラインから該テザー布の縫代端に向かって所定角度及び所定長をもって屈曲している屈曲部を有する縫合で、縫合する工程;
を含む前記製造方法である。
 縫合方法は、特に制限はなく、例えば、テザー布と基布パネルを平面状に重ねて平面縫製により縫合して特定縫製形態とすることができ、縫合作業に手間取らないため、生産性が著しく低下することはない。縫合手段も、特に制限はなく、例えば、JUKI製LU-2210シリーズを用いて、あらかじめ基布に引いておいた縫製線にしたがってマニュアル縫製により縫合したり、JUKI製AMS-221ENシリーズのような工業用ミシンを用いて、縫製形態をプログラムすることにより得ることができる。
 前記仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合が、連続した縫合の一部であれば、連続的に縫合する工程とすることで生産性を向上させることができる。また、縫い始め及び縫い終わりが少なくなることで、縫製欠点の減少に寄与することができる。
 テザー布は、特に制限はないが、例えば、総繊度470dtex、フィラメント数136本のナイロン66マルチフィラメント繊維を経糸と緯糸に用いて製織した織密度49本/inchの平織物であることができる。テザー布には耐熱性付与のために被覆物を付与することができ、例えばシリコーン樹脂を25g/m2塗工することができる。
 パネル基布も、特に制限はないが、例えば、総繊度235dtex、フィラメント数72本のナイロン66マルチフィラメント繊維を経糸と緯糸に用いて製織した織密度72本/inchの平織物であることができる。テザー布には耐熱性や内圧保持性付与のために被覆物を付与することができ、例えばシリコーン樹脂を17g/m2塗工することができる。
 特定縫製形態を構成する縫合糸も、特に制限はないが、ミシンの縫合糸としてナイロン66やポリエステル糸を用いることができる。縫合糸の繊度にも特に制限はないが、強度と収納性の両立の観点から、400dtex以上2000dtex以下が好ましい。縫合糸には縫製作業性の観点から撚りが入っていることが好ましく、1本撚りであっても、3本撚りのような複数本の原糸を撚り合わせたものであってもよい。また、上糸と下糸は同じものを用いても、異なるものにしてもよい。
 以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
 本発明の1の実施形態は、一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグにおいて、
 該基布パネルと該テザー布との縫合が、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合を含み、かつ、該複数個の曲線の縫合の頂点が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ライン上にあることを特徴とするエアバッグである。
 前記基布パネルと前記テザー布との縫合とは、例えば、図6に示す特許文献1に記載された歩行者用エアバッグにおいて、図B部の66a(41a)で表される縫合であることができる。
 本願発明者らは、かかる縫合の端部に応力が集中し破れ起点となりやすいことを見つけ、これに着目し、破れの発生をより低減できる特定縫製形態の縫合を見出した。
 本明細書中、「特定縫製形態」とは、前記したように、基布パネルとテザー布との縫合が、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合を含み、かつ、該複数個の曲線の縫合の頂点が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ライン上にあることを特徴とする縫製形態をいう。
 本明細書中、用語「仮想ライン」とは、基布パネルとテザー布が縫合された状態において、基布パネルの薄板に対して、テザー布薄板の折り部が重ね合わされた形状を仮想し、この折り線のことを指している。これは、エアバッグ膨張時に一対の基布パネル間隔を規制するテザーが、膨張圧を受ける作用点となる部位(ライン)におおむね相当するからである。あるいは、「仮想ライン」は、パネル基布とテザー布を重ねて縫製する際に、ミシンの針を通過させようとする直線又は曲線の縫合設計ラインであることができる。
 特定縫製形態の一例として、円形が一定間隔で仮想ラインに沿って並んだ縫合を図7に示す。図7における縫製形態の模式的な表し方においては、「仮想ライン」は、テザー布の縫代の上側のライン(4)に相当する。
 この例では、仮想ライン上に複数の円が配置され、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる部分の長さの合計量は、幅広テザーに要求される、応力のかかる部分の縫製の長さの合計量を確保しており、縫合の間隔が広すぎるため、縫製量が単純に少なくなって強度が低下することはない。また、この例では、仮想ラインに並ぶ曲線の縫合が離散し、かつ、各縫合には、テザー布の縫代端(図7の5)に向かう2つの屈曲部(曲線の一部)があるため、単純な直線状の縫合に比べて、縫合量が増えるとともに、応力がかかったとき、縫代端方向(図7右側図では下方)に応力が分散し、より強度が高くなる(図8右側参照)。このとき、パネル基布に皺を発生するため、応力分散している様子が観測される。さらに、この例では、多数の円状の縫合が離散しており縫合の屈曲部(曲線の一部)の数も多数となるため、端部の数が2つである単純な直線状の縫合1本に比較して、応力が集中しやすい箇所が増え、該箇所1箇所当たりがうける応力は低下し、該箇所からの破れがない(図8の左側と右側を対比)。
 図9、以下の実施例2-1~2-7に、特定補正形態の例を示す。これらのいずれの例も、前記特定縫製形態であることが分かる。
 さらに、実施例2-1、2-3~2-5のように、仮想ラインに並ぶ曲線の縫合が、それぞれ異なる縫合の一部であり、かつ離散している場合は、エアバッグを折りたたんで収納する際に、縫製糸がない部分で折りたたむことができるため、仮想ラインに対して垂直な方向に折り曲げるときの縫製部曲げ厚みを減少させることができ、エアバッグの収納性を向上させることができる。
 前記テザー布の所定幅は、50mm以上500mm以下であることが好ましく、100mm以上500mm以下であることがより好ましく、200mm以上400mm以下がさらに好ましい。前記した特定縫製形態は、この範囲を有する幅広のテザーの応力に耐えることができる強度を有している。
 テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合のうち、最も仮想ラインから離れた部分と、仮想ラインとの距離は、1mm以上100mm以下であることが好ましく、5mm以上50mm以下がより好ましく、10mm以上20mm以下がさらに好ましい。この範囲であれば、生産性に影響せず、十分な長さの屈曲部(曲線の一部)を確保することができる。
 尚、テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合が、円や楕円及びサインカーブの一部である場合、図7に示すように、テザー布の縫代端の反対側に凸となる部分と、テザー布の縫代端側に凸となる部分の境界を、テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合のうち最も仮想ラインから離れた部分とする。言い換えれば、テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合とは、図7の円やサインカーブの例においては、凸形状が上方向と下方向に向かう境界で分けたときの上の部分を指す。
 テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合の、仮想ラインと並行な方向の長さを曲線の縫合の幅(直線)としたとき、曲線の縫合の幅が5mm以上100mm以下であることが好ましく、10mm以上100mm以下であることがより好ましく、10mm以上50mm以下であることがさらに好ましく、20mm以上50mm以下であることが特に好ましい。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合を確保することができる
 尚、複数個の曲線の縫合が円や楕円及びサインカーブの一部である場合、図7に示すように、テザー布の縫代端の反対側に凸となる部分の仮想ラインと並行な方向の長さを曲線の縫合の幅とし、テザー布の縫代端の反対側に凸となる部分とテザー布の縫代端側に凸となる部分の境界を曲線の縫合の幅の始端または終端とする。
 前記曲線の縫合の(最も仮想ラインから離れた部分と、仮想ラインとの距離)/(曲線の縫合の幅)により算出される値は、0.1以上2.0以下であることが好ましく、0.5以上1.0以下であることがより好ましい。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合と、十分な長さの屈曲部(曲線の一部)を確保することができる。
 前記縫合ラインに沿って並んだ曲線の縫合の凸の頂点間の間隔は、5mm以上100mm以下であることが好ましく、10mm以上100mm以下であることがより好ましく、15mm以上100mm以下であることがさらに好ましく、20mm以上50mm以下が特に好ましい。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合の合計量と、十分な数の屈曲部(曲線の一部)を確保することができる。この間隔が広すぎると応力のかかる縫製量が少なくなり、また、狭すぎると、応力が集中しやすい箇所となりにくく、結果として該箇所1箇所当たりがうける応力は増大する。
 なお、複数個の曲線の縫合が円や楕円及びサインカーブの一部である場合、図7に示すように、テザー布の縫代端から最も離れた箇所を曲線の縫合の凸の頂点とする。また、該曲線の縫合が前記仮想ライン上で略直線状となる部分を有する場合、該部分の中点を該曲線の縫合の頂点とする。
 前記仮想ラインに沿って並んだ曲線の縫合の凸の頂点間の間隔から、前記曲線の縫合の幅を減じた値(曲線の縫合の端部間距離に相当する)が、0mm以上50mm以下であることが好ましく、3mm以上30mm以下であることがより好ましい。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合の合計量を確保することができる。
 前記曲線の縫合の、(曲線の縫合の凸の頂点間の間隔-曲線の縫合の幅)/(曲線の縫合の幅)により算出される値が、0以上1.5以下であることが好ましく、0以上1.0以下であることがより好ましい。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合の合計量を確保することができる。
 前記仮想ラインに沿って並んだ曲線の縫合が、仮想ライン10cm当たり2個以上20個以下で存在することが好ましく、2個以上10個以下で存在することがより好ましく、3個以上10個以下で存在することがさらに好ましく、4個以上7個以下で存在することが特に好ましい。尚、仮想ラインの長さは複数個の曲線の縫合の端部のうち、最も外側となる2つの縫合の端部の間の距離とする。この範囲であれば、膨張展開時の応力に耐えることができる十分な長さの縫合の合計量と、十分な数の屈曲部(曲線の一部)を確保することができる。
 前記曲線の縫合は、特定縫製形態の要件を満たす限り、その一部を前記仮想ラインと共有する円若しくは楕円又はそれらの一部であることができる。また、前記曲線の縫合は、離散せず連続したものや、前記仮想ラインと並行する連続したサインカーブの一部であっても構わない。
 前記したように、図9、以下の実施例2-1~2-7に示す縫製形態は、特定補正形態の一例である。
 尚、薄い円や円弧の場合には、直線状になり、応力をにがす部分が少なくなる。サインカーブにおいて振幅が小さい場合も同様である。また、前記曲線の縫合は、そのそれぞれに応力が分散されるのであれば、凸の頂点全てが仮想ラインに完全に一致して配置されていなくてもよく、一部が仮想ラインに対し前後して配置されてよい。また、特定縫製形状は、例えば、同じ曲線が間隔を空けて並んだものでも、曲線と多角形が交互に並んだものであって構わない。
 前記曲線の縫合を含む基布パネルとテザー布との縫合は、テザーの全幅を越えた部分で試験片に縫合されたものでも、テザーの全幅と略等しい部分で縫合されたものでも、テザーの両側に所定幅の非縫着部分を設定して縫着されたものであってもよい。基布パネルとテザー布との縫合を、テザーの全幅を越えた部分で試験片に縫合されたものや、テザーの全幅と略等しい部分で縫合されたものとすることで、テザーの全幅でエアバッグの膨張展開構造を支えることができ、材料の利用効率がよい。他方、テザーの両側に所定幅の非縫着部分を設定して縫着されたものとすることで、テザーの端部への極端な応力集中の発生を防ぎ、テザー布としてより低繊度の基布を選定でき、エアバッグの収納性に寄与する。
 本発明に係るエアバッグは、好ましくは歩行者用エアバッグである。
 本発明の他の態様は、一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグの製造方法であって、以下の工程:
 該基布パネルと該テザー布とを、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合を含み、かつ、該複数個の曲線の縫合の頂点が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ライン上にある縫合で、縫合する工程;
を含む前記製造方法である。
 縫合方法は、特に制限はなく、例えば、テザー布と基布パネルを平面状に重ねて平面縫製により縫合して特定縫製形態とすることができ、縫合作業に手間取らないため、生産性が著しく低下することはない。縫合手段も、特に制限はなく、例えば、JUKI製LU-2210シリーズを用いて、あらかじめ基布に引いておいた縫製線にしたがってマニュアル縫製により縫合したり、JUKI製AMS-221ENシリーズのような工業用ミシンを用いて、縫製形態をプログラムすることにより得ることができる。
 前記仮仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合が、連続した縫合またはその一部とし、連続的に縫合する工程とすることで生産性を向上させることができる。また、縫い始め及び縫い終わりが少なくなることで、縫製欠点の減少に寄与することができる。
 テザー布は、特に制限はないが、例えば、総繊度470dtex、フィラメント数136本のナイロン66マルチフィラメント繊維を経糸と緯糸に用いて製織した織密度49本/inchの平織物であることができる。テザー布には耐熱性付与のために被覆物を付与することができ、例えばシリコーン樹脂を25g/m2塗工することができる。
 パネル基も、特に制限はないが、例えば、総繊度235dtex、フィラメント数72本のナイロン66マルチフィラメント繊維を経糸と緯糸に用いて製織した織密度72本/inchの平織物であることができる。テザー布には耐熱性や内圧保持性付与のために被覆物を付与することができ、例えばシリコーン樹脂を17g/m2塗工することができる。
 特定縫製形態を構成する縫合糸も、特に制限はないが、ミシンの縫合糸としてナイロン66やポリエステル糸を用いることができる。縫合糸の繊度にも特に制限はないが、強度と収納性の両立の観点から、400dtex以上2000dtex以下が好ましい。縫合糸には縫製作業性の観点から撚りが入っていることが好ましく、1本撚りであっても、3本撚りのような複数本の原糸を撚り合わせたものであってもよい。また、上糸と下糸は同じものを用いても、異なるものにしてもよい。
 以下、実施例、比較例により本発明を具体的に説明する。
 まず、実施例、比較例に用いた材料、物性の測定方法等について説明する。
[パネル基布]
 ナイロン66マルチフィラメント繊維を経糸と緯糸に用いて製織した平織物にシリコーン樹脂を塗工したものを用いた。用いた基布の総繊度は235dtex、フィラメント数72本、織密度72本/inch、シリコーン樹脂塗工量は17g/m2であった。
[テザー布]
 ナイロン66マルチフィラメント繊維を経糸と緯糸に用いて製織した平織物にシリコーン樹脂を塗工したものを用いた。用いた基布の総繊度は470dtex、フィラメント数136本、織密度49本/inch、シリコーン樹脂塗工量は25g/m2であった。
[縫合糸]
 グンゼ製エアバッグ用ミシン糸(総繊度1880dtex、ナイロン66マルチフィラメント繊維940dtex2本撚り)を上糸および下糸に用いた。
[ミシン]特定縫製形態の縫製には、JUKI製LU-2210W-7を用いた。
[試験片の作製]
 図5の<サンプル形状>に示すように、前記パネル基布と、前記テザー布を、それぞれ経300mm×緯500mmとなるように基布目に沿って短冊状に裁断した。次に、メイン基布の上にテザー布を緯方向に100mmずらして重ね、テザー布の縫製代を15mmとして、幅方向の中央270mmの範囲に、前記縫合糸で前記ミシンを用いて50針/10cmの運針数で特定縫製形態に縫合した。尚、縫い始めと縫い終わりには3針の返し縫い(または重ね縫い)を行った。続いて、メイン基布の長さ方向の端部同士を重ね、短冊形状がループとなるようにし、重ね部を35針/10cmの運針数で基布経糸方向に3列の直線縫製(7a)で縫合した。ループの長さは一周320mmとした。テザー布は特定縫製形態から遠いほうの端部を折り返し、特定縫製形態と折り返し部の中間部で、テザー布同士を35針/10cmの運針数で基布経糸方向に3列の直線縫製(7b)で縫合した。折り返し部から特定縫製形態の仮想ラインまでの長さは200mmとした。最後に、メイン布同士、テザー布同士の重ね部分がそれぞれ傾いていないこと、仮想ライン上の縫製や重ね部の縫製が基布経糸方向に沿っていることを確認した。これらがずれていると、測定時に縫製部にかかる応力が偏り、測定誤差が生じる恐れがある。
(1)仮想ライン1cm当たりの縫合強度(N/cm)の測定
 図5の<治具形状>に示すように、メイン基布およびテザー布のループに通すことで試験片を保持する治具を、株式会社エー・アンド・デイ製のテンシロン万能材料試験機に取り付けた。図5の<サンプル取り付け状態>に示すように、試験機に取り付けられた状態において、試験片を横方向(試験片の厚みが確認できる方向)から見た際に、メイン基布に対しテザー布が垂直になる(T字となる)ように調整した。この時、テザー布が引張方向に平行に張っている状態となるようにストロークを調整しており、ストローク(仮想ラインからテザー布の固定点までの距離)は200~400mmであった。引張速度300mm/minで測定し、破断時の最大強力を仮想ラインの長さで除算し、仮想ラインの長さ1cm当たりの縫合強度を求めた。仮想ライン1cm当たりの縫合強度(N/cm)が、350N/cm未満のものを「×」、350N/cm以上450N/cm未満のものを「△」、450N/cm以上のものと「〇」と判定した。
(2)縫製部曲げ厚み(mm)(仮想ラインと垂直)の測定
 前記のように作製した試験片について、仮想ラインに対して垂直に折り曲げ、3cm×6cmのプレートの下に試料の折り目部を挟み、プレートと合わせて合計1Kgになるように30秒間荷重をかけた。その後、厚み計(尾崎製作所製 FFA-10)の測定子の中心線に、折り目の中心がくるように測定子をセットし、1分後の値を計測した。尚、折り目の位置は折り目を通る縫製線の本数が最も少なくなるようにし、3か所で測定した計測値の平均を縫製部曲げ厚みの値とした。かかる曲げ厚みが、3.5mm以下のものを「〇」、3.5超えのものを「×」と判定した。
[実施例1-1~1-7、比較例1-1、1-2]
 以下の表1に示す縫製形態の縫合を有する試験片を作製し、前記した仮想ライン1cm当たりの縫合強度(N/cm)と、縫製部曲げ厚み(mm)(仮想ラインと垂直)を測定した。結果を以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1-1~1-3の対比において、直線状の縫合の間隔の割合が0.2~1.5の範囲から外れると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が低下することが分かる。
 実施例1-4から、直線状の縫合の長さが5mm未満であると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が低下することが分かる。
 実施例1-5から、屈曲角度が60°未満であると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が低下することが分かる。
 実施例1-6から、縫合が矩形波の一部であると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度は低下しないが、縫製部曲げ厚み(mm)が増加することが分かる。
 実施例1-7から、縫合が矩形波の一部であり、屈曲部の長さが3mm未満であると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が低下し、さらに縫製部曲げ厚み(mm)が増加することが分かる。
 比較例1-1では、間隔と屈曲部がないため、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が更に低下し、さらに縫製部曲げ厚み(mm)が増加することが分かる。
 比較例1-2では、間隔はあるが、屈曲部がないため、縫合の合計量が低下して、仮想ライン1cm当たりの縫合強度がより更に低下することが分かる。
 以下、実施例、比較例により本発明を具体的に説明する。
 まず、実施例、比較例に用いた材料、物性の測定方法等について説明する。
[パネル基布]
 ナイロン66マルチフィラメント繊維を経糸と緯糸に用いて製織した平織物にシリコーン樹脂を塗工したものを用いた。用いた基布の総繊度は235dtex、フィラメント数72本、織密度72本/inch、シリコーン樹脂塗工量は17g/m2であった。
[テザー布]
 イロン66マルチフィラメント繊維を経糸と緯糸に用いて製織した平織物にシリコーン樹脂を塗工したものを用いた。用いた基布の総繊度は470dtex、フィラメント数136本、織密度49本/inch、シリコーン樹脂塗工量は25g/m2であった。
[縫合糸]
 グンゼ製エアバッグ用ミシン糸(総繊度1880dtex、ナイロン66マルチフィラメント繊維940dtex2本撚り)を上糸および下糸に用いた。
[ミシン]
 特定縫製形態の縫製には、JUKI製LU-2210W-7を用いた。
[試験片の作製]
 図5の<サンプル形状>に示すように、前記パネル基布と、前記テザー布を、それぞれ経300mm×緯500mmとなるように基布目に沿って短冊状に裁断した。次に、メイン基布の上にテザー布を緯方向に100mmずらして重ね、テザー布の縫製代を15mmとして、幅方向の中央270mmの範囲に、前記縫合糸で前記ミシンを用いて50針/10cmの運針数で特定縫製形態に縫合した。尚、縫い始めと縫い終わりには3針の返し縫い(または重ね縫い)を行った。続いて、メイン基布の長さ方向の端部同士を重ね、短冊形状がループとなるようにし、重ね部を35針/10cmの運針数で基布経糸方向に3列の直線縫製(7a)で縫合した。ループの長さは一周320mmとした。他方、テザー布は特定縫製形態から遠いほうの端部を折り返し、特定縫製形態と折り返し部の中間部で、テザー布同士を35針/10cmの運針数で基布経糸方向に3列の直線縫製(7b)で縫合した。折り返し部から特定縫製形態の仮想ラインまでの長さは200mmとした。最後に、メイン布同士、テザー布同士の重ね部分がそれぞれ傾いていないこと、仮想ライン上の縫製や重ね部の縫製が基布経糸方向に沿っていることを確認した。これらがずれていると、測定時に縫製部にかかる応力が偏り、測定誤差が生じる恐れがある。
(1)仮想ライン1cm当たりの縫合強度(N/cm)の測定
 図10の<治具形状>に示すように、メイン基布およびテザー布のループに通すことで試験片を保持する治具を、株式会社エー・アンド・デイ製のテンシロン万能材料試験機に取り付けた。試験機に取り付けた。図10の<サンプル取り付け状態>に示すように、試験機に取り付けられた状態において、試験片を横方向(試験片の厚みが確認できる方向)から見た際に、メイン基布に対しテザー布が垂直になる(T字となる)ように調整した。この時、テザー布が引張方向に平行に張っている状態となるようにストロークを調整しており、ストローク(仮想ラインからテザー布の固定点までの距離)は200~400mmであった。引張速度300mm/minで測定し、破断時の最大強力を仮想ラインの長さで除算し、仮想ラインの長さ1cm当たりの縫合強度を求めた。仮想ライン1cm当たりの縫合強度(N/cm)が、330N/cm未満のものを「×」、330N/cm以上440N/cm未満のものを「△」、440N/cm以上のものと「〇」と判定した。
(2)縫製部曲げ厚み(mm)(仮想ラインと垂直)の測定
 前記のように作製した試験片について、仮想ラインに対して垂直に折り曲げ、3cm×6cmのプレートの下に試料の折り目部を挟み、プレートと合わせて合計1Kgになるように30秒間荷重をかけた。その後、厚み計(尾崎製作所製 FFA-10)の測定子の中心線に、折り目の中心がくるように測定子をセットし、1分後の値を計測した。尚、折り目の位置は折り目を通る縫製線の本数が最も少なくなるようにし、3か所で測定した計測値の平均を縫製部曲げ厚みの値とした。かかる曲げ厚みが、3.5mm以下のものを「〇」、3.5mm超えのものを「×」と判定した。
[実施例2-1~2-3、2-4、2-4b、2-5~2-7、比較例2-1、2-2]
 以下の表2に示す縫製形態の縫合を有する試験片を作製し、前記した仮想ライン1cm当たりの縫合強度(N/cm)と、縫製部曲げ厚み(mm)(仮想ラインと垂直)を測定した。結果を以下の表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 実施例2-1~2-3の対比において、円形状の縫合の間隔が狭すぎても、広すぎても、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が低下することが分かる。また、狭すぎると縫製部曲げ厚みが悪化する。
 実施例2-4、2-4bから、曲線の縫合の幅(直線)が10mm未満であると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が低下することが分かる。
 実施例2-5から、円形状の縫合が薄すぎると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が低下することが分かる。
 実施例2-6から、縫合が曲線の縫合が連続すると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度はあまり低下しないが、縫製部曲げ厚み(mm)が悪化することが分かる。
 実施例2-7から、サインカーブであると、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が低下しないが、縫製部曲げ厚み(mm)が悪化することが分かる。
 比較例2-1では、間隔と屈曲部がないため、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が更に低下し、さらに縫製部曲げ厚み(mm)も悪化することが分かる。
 比較例2-2では、間隔はあるが、屈曲部(曲線の一部)がないため、縫合の合計量が低下して、仮想ライン1cm当たりの縫合強度が更に低下することが分かる。
 本発明に係るエアバッグは、特定縫製形態の縫合に因り、縫製部の破れが低減された、対向する基布パネル同士が、膨張時、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグ、及びその製造方法である。特定縫製形態では、幅広テザーに要求される、応力のかかる部分の縫製の長さの合計量が確保されている(すなわち、縫合の間隔が広すぎるため、縫製量が単純に少なくなって強度が低下することはない。)。また、特定縫製形態では、直線状の縫合が離散し、かつ、各縫合の端部に、テザー布の縫代端(奥行方向)に向かう屈曲部があるため、単純な直線状の縫合に比べて、縫合量が増えるとともに、応力がかかったとき、奥行方向に応力が分散し、より強度が高くなる。さらに、特定縫製形態では、多数の直線状の縫合が離散しており縫合の端部の数も多数となるため、端部の数が2つである単純な直線状の縫合1本に比較して、応力が集中しやすい箇所が増え、その結果、端部1箇所当たりの応力が低下し、端部からの破れがない。
 したがって、発明に係るエアバッグは、自動車用エアバッグ、特に歩行者用エアバッグとして好適に利用可能である。
 本発明に係るエアバッグは、特定縫製形態の縫合に因り、縫製部の破れが低減された、対向する基布パネル同士が、膨張時、所定の厚さを維持するための幅広のテザー布を縫合させてなるエアバッグ、及びその製造方法である。特定縫製形態では、幅広テザーに要求される、応力のかかる部分の縫製の長さの合計量が確保されている(すなわち、縫合の間隔が広すぎるため、縫製量が単純に少なくなって強度が低下することはない。)。また、特定縫製形態では、テザー布の縫代端(奥行方向)の反対側(応力のかかる側)に凸となる複数個の曲線の縫合が好ましくは離散して存在し、テザー布の縫代端(奥行方向)に向かう屈曲部(曲線の一部)があるため、単純な直線状の縫合に比べて、縫合量が増えるとともに、応力がかかったとき、奥行方向に応力が分散し、パネル基布に皺を発生するため、より強度が高くなる。さらに、特定縫製形態では、複数の曲線の縫合が離散している場合、該屈曲部(曲線の一部)の数も多数となるため、端部の数が2つである単純な直線状の縫合1本に比較して、応力が集中しやすい箇所が増えるものの、端部1箇所当たりの応力はかえって低下し、端部からの破れがない。
 したがって、発明に係るエアバッグは、自動車用エアバッグ、特に歩行者用エアバッグとして好適に利用可能である。
(以下、図1~5)
 1  パネル基布
 2  テザー布
 3  特定縫製形態
 4  仮想ライン
 5  テザー布の縫代端
 6  テザー布の縫製代
 7a  3列の直線縫製
 7b  3列の直線縫製
(注)上記符号は、図1(A)、図1(B)を除く図面に関するものである。
(以下、図6~10)
 1  パネル基布
 2  テザー布
 3  特定縫製形態
 3a  曲線の縫合(テザー布の縫代端の反対側に凸となる部分)
 3b  曲線の縫合と連続する縫合部分
 4  仮想ライン
 5  テザー布の縫代端
 6  テザー布の縫製代
 7  曲線の縫合の幅
 8  曲線の縫合の頂点間の間隔
 9  曲線の縫合のうち、最も仮想ラインから離れた部分と、仮想ラインとの距離
(注)上記符号は、図6(A)、図6(B)を除く図面に関するものである。

Claims (30)

  1.  一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグにおいて、
     該基布パネルと該テザー布との縫合が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合を含み、かつ、該直線状の縫合の端部が、該仮想ラインから該テザー布の縫代端に向かって所定角度及び所定長をもって屈曲している屈曲部を有することを特徴とするエアバッグ。
  2.  前記テザー布の所定幅が50mm以上500mm以下である、請求項1に記載のエアバッグ。
  3.  前記直線状の縫合の長さが5mm以上100mm以下である、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  4.  前記仮想ラインに沿って並んだ直線状の縫合の間隔が、5mm以上50mm以下である、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  5.  前記直線状の縫合の長さに対する、前記直線状の縫合の間隔の割合である(直線状の縫合の間隔/直線状の縫合の長さ)が、0.2以上1.5以下である、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  6.  前記直線状の縫合の端部の屈曲角度が60°以上120°以下である、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  7.  前記直線状の縫合の端部の屈曲部の長さが3mm以上50mm以下である、請求項1~6のいずれか1項に記載のエアバッグ。
  8.  前記仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合が、仮想ラインの長さ10cm当たり2個以上20個以下で存在する、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  9.  前記直線状の縫合は、その一辺を前記仮想ラインと共有する多角形若しくは半円又はそれらの一部である、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  10.  前記直線状の縫合は、それぞれ異なる縫合の一部である、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  11.  前記直線状の縫合は、前記仮想ライン上の、連続した矩形波の一部である、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  12.  前記エアバッグは、歩行者用エアバッグである、請求項1又は2に記載のエアバッグ。
  13.  一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグの製造方法であって、以下の工程:
     該基布パネルと該テザー布とを、テザー布の幅方向に延伸する仮想ラインに沿って複数個離散して並んだ直線状の縫合を含み、かつ、該直線状の縫合の端部が、該仮想ラインから該テザー布の縫代端に向かって所定角度及び所定長をもって屈曲している屈曲部を有する縫合で、縫合する工程;
    を含む前記製造方法。
  14.  前記直線状の縫合が、連続した縫合の一部であり、連続的に縫合する工程を含む、請求項13に記載のエアバッグの製造方法。
  15.  一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグにおいて、
     該基布パネルと該テザー布との縫合が、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合を含み、かつ、該複数個の曲線の縫合の凸の頂点が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ライン上にあることを特徴とするエアバッグ。
  16.  前記テザー布の所定幅が50mm以上500mm以下である、請求項15に記載のエアバッグ。
  17.  前記仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合のうち、最も仮想ラインから離れた部分と、仮想ラインとの距離が、1mm以上100mm以下である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  18.  前記仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合の、仮想ラインと並行な方向の長さを曲線の縫合の幅としたとき、曲線の縫合の幅が5mm以上100mm以下である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  19.  (最も仮想ラインから離れた部分と仮想ラインとの距離)/(曲線の縫合の幅)により算出される値が、0.1以上2.0以下である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  20.  隣り合う前記曲線の縫合の凸の頂点間の間隔が、5mm以上100mm以下である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  21.  前記隣り合う曲線の縫合の凸の頂点間の間隔から、前記曲線の縫合の幅を減じた値が、0mm以上50mm以下である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  22.  (曲線の縫合の凸の頂点間の間隔-曲線の縫合の幅)/(曲線の縫合の幅)により算出される値が、0以上1.5以下である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  23.  前記仮想ラインに沿って並んだ曲線の縫合が、仮想ライン10cm当たり2個以上20個以下で存在する、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  24.  前記曲線の縫合の形状が、円若しくは楕円の一部である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  25.  前記仮想ラインに沿って並んだ複数個の曲線の縫合が、それぞれ異なる縫合の一部であり、かつ、離散している、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  26.  前記曲線の縫合は、連続した縫合の一部である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  27.  前記曲線の縫合は、前記仮想ラインと並行する連続したサインカーブの一部である、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  28.  前記エアバッグは、歩行者用エアバッグである、請求項15又は16に記載のエアバッグ。
  29.  一対の基布パネルが外周縁で縫合された袋体と、該袋体の膨張時に該一対の基布パネルの間の距離を規制できるように、該袋体の内部で該一対の基布パネルそれぞれに縫合された所定幅のテザー布とを有するエアバッグの製造方法であって、以下の工程:
     該基布パネルと該テザー布とを、該テザー布の縫代端の反対側に凸となる複数個の曲線の縫合を含み、かつ、該複数個の曲線の縫合の頂点が、テザー布の幅方向に延伸する仮想ライン上にある縫合で、縫合する工程;
    を含む前記製造方法。
  30.  前記曲線の連続した縫合またはその一部であり、連続的に縫合する工程を含む、請求項29に記載のエアバッグの製造方法。
PCT/JP2022/047929 2021-12-27 2022-12-26 エアバッグ WO2023127798A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22916021.3A EP4458622A1 (en) 2021-12-27 2022-12-26 Airbag
CN202280082405.7A CN118451010A (zh) 2021-12-27 2022-12-26 气囊
JP2023571010A JPWO2023127798A1 (ja) 2021-12-27 2022-12-26
EP24180735.3A EP4461607A2 (en) 2021-12-27 2022-12-26 Airbag

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021213078 2021-12-27
JP2021213198 2021-12-27
JP2021-213198 2021-12-27
JP2021-213078 2021-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023127798A1 true WO2023127798A1 (ja) 2023-07-06

Family

ID=86998929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/047929 WO2023127798A1 (ja) 2021-12-27 2022-12-26 エアバッグ

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP4461607A2 (ja)
JP (1) JPWO2023127798A1 (ja)
WO (1) WO2023127798A1 (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139229A (ja) * 1991-07-16 1993-06-08 Toyota Motor Corp エアバツグ装置
JPH0546615U (ja) 1991-11-29 1993-06-22 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置のバッグ構造
JPH11501269A (ja) 1995-04-28 1999-02-02 メルセデス−ベンツ、アクテイエンゲゼルシヤフト 車両の乗客用衝突保護装置
JP2002370597A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Asahi Kasei Corp エアバッグ
JP2008273250A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Takata Corp 歩行者用エアバッグ装置
US8025311B2 (en) * 2008-12-25 2011-09-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air-bag
JP2013505166A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 横方向および縦方向のテザーを備える膨張式エアバッグアセンブリ
US20130187369A1 (en) * 2012-01-24 2013-07-25 Autoliv Asp, Inc. Tether attachment arrangement for a vehicle airbag cushion and method of attaching
WO2016064336A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 Autoliv Development Ab Airbag device
JP2016190542A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 タカタ株式会社 エアバッグ及び歩行者用エアバッグ装置
WO2017119355A1 (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 東レ株式会社 防護服
JP2018172009A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US20190111882A1 (en) * 2017-10-18 2019-04-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag for oblique crash protection
JP2019172170A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP2020124279A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社タチエス 車両用シート
US20200282945A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag with deployment controlling tether

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139229A (ja) * 1991-07-16 1993-06-08 Toyota Motor Corp エアバツグ装置
JPH0546615U (ja) 1991-11-29 1993-06-22 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置のバッグ構造
JPH11501269A (ja) 1995-04-28 1999-02-02 メルセデス−ベンツ、アクテイエンゲゼルシヤフト 車両の乗客用衝突保護装置
JP2002370597A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Asahi Kasei Corp エアバッグ
JP2008273250A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Takata Corp 歩行者用エアバッグ装置
US8025311B2 (en) * 2008-12-25 2011-09-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Air-bag
JP2013505166A (ja) * 2009-09-17 2013-02-14 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド 横方向および縦方向のテザーを備える膨張式エアバッグアセンブリ
US20130187369A1 (en) * 2012-01-24 2013-07-25 Autoliv Asp, Inc. Tether attachment arrangement for a vehicle airbag cushion and method of attaching
WO2016064336A1 (en) * 2014-10-24 2016-04-28 Autoliv Development Ab Airbag device
JP2016190542A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 タカタ株式会社 エアバッグ及び歩行者用エアバッグ装置
WO2017119355A1 (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 東レ株式会社 防護服
JP2018172009A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US20190111882A1 (en) * 2017-10-18 2019-04-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag for oblique crash protection
JP2019172170A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP2020124279A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社タチエス 車両用シート
US20200282945A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Airbag with deployment controlling tether

Also Published As

Publication number Publication date
EP4458622A1 (en) 2024-11-06
EP4461607A2 (en) 2024-11-13
JPWO2023127798A1 (ja) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100687B2 (ja) エアーバッグ
WO2018062333A1 (ja) ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
JP2004506571A (ja) 複数パネルのエアバッグ、及び該エアバッグの製造方法
KR100252556B1 (ko) 파열강도가높은에어백
JP2005514267A (ja) 低靱性糸から製造したエアバッグ
JP2010203023A (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
WO2023127798A1 (ja) エアバッグ
EP1574404A2 (en) Airbag structure
JPH09301105A (ja) 車両用エアバッグ
JP5309156B2 (ja) 膨張可能エアバッグ
CN118451010A (zh) 气囊
JP3016719B2 (ja) エアバッグ
JP3413909B2 (ja) 車両用エアバッグの製造方法
JP3071661B2 (ja) エアバッグ
JP4980858B2 (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JPH0551836A (ja) 袋織エアーバツグ基布とその製織方法
JP2967134B2 (ja) エアバッグ
JP4052611B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
WO2024147280A1 (ja) テザー布縫合部を補強したエアバッグ
CZ191796A3 (en) Airbag for vehicle safety system
WO2021201049A1 (ja) ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
JP2012111279A (ja) エアバッグ
JPH1035381A (ja) エアバッグ
JP2003171841A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JPH09263202A (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22916021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023571010

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280082405.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022916021

Country of ref document: EP

Effective date: 20240729