WO2015004803A1 - 決済端末装置及び決済システム - Google Patents
決済端末装置及び決済システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015004803A1 WO2015004803A1 PCT/JP2013/069170 JP2013069170W WO2015004803A1 WO 2015004803 A1 WO2015004803 A1 WO 2015004803A1 JP 2013069170 W JP2013069170 W JP 2013069170W WO 2015004803 A1 WO2015004803 A1 WO 2015004803A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- information
- biometric
- authentication
- financial institution
- input
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
- G06Q20/401—Transaction verification
- G06Q20/4014—Identity check for transactions
- G06Q20/40145—Biometric identity checks
Definitions
- the present invention relates to a payment terminal device and a payment system suitable for improving security at the time of payment.
- authentication of the person who conducts the transaction is generally performed using a combination of ID (Identification Number) and symbol arrangement information combining alphanumeric characters such as a password and password.
- ID Identification Number
- symbol arrangement information combining alphanumeric characters
- a malicious third party As a method for preventing this, in recent years, the introduction of authentication using the biometric information of the person has progressed in various fields.
- Patent Document 1 discloses a cardless payment terminal device, a cardless payment host, and a cardless payment system that do not require a card for payment. Specifically, it includes a host and a terminal device that are communicably connected via a network and a communication server.
- the host stores an account DB (Data Base) that holds account specifying information for specifying an account, and an original.
- account DB Data Base
- An authentication DB that holds registered registered account specific finger vein information and registered personal authentication finger vein information, a DB registration update unit that registers information in the account DB and authentication DB, and a registered account specific finger vein information that is collated from the authentication DB
- a terminal unit a finger vein information reading unit that generates operator finger vein information, and a single slip that outputs a statement slip
- An output unit, a control processing unit, a display unit, and a communication unit are included.
- Patent Document 1 since it is not necessary to carry a card for payment, card theft, forgery, etc. can be prevented, so there is no possibility of getting involved in a card crime. However, since the personal authentication is performed only with the finger vein information, it is not possible to prevent an illegal transaction when the finger vein information of the person is acquired by some method by a malicious third party.
- an object of the present invention is to provide a settlement terminal device and a settlement system that are simple and have a high degree of authentication and can reduce the risk of unauthorized use.
- the payment terminal device and the payment system of the present invention when authentication is performed with two or more pieces of authentication information including the biometric authentication information of the user, Accepts financial institution information selected by the user from information that mixes institution information and financial institution information without a transaction record, and allows transactions when the received financial institution information is financial institution information with a transaction record To do.
- the selection result is the name of the financial institution that is doing the transaction
- another person authentication is executed. Then, when the user is authenticated again, the transaction is permitted.
- FIG. 1 is a diagram showing a first concept of the present invention.
- FIG. 2 is an overall configuration diagram of the settlement system according to the present invention.
- FIG. 3 is a diagram showing an example of the internal configuration of the host computer in the present invention.
- FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration example of an ATM (payment terminal device) in the present invention.
- FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of programs and information in the host computer according to the present invention.
- FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of programs and information in the ATM according to the present invention.
- FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a transaction information management table in the present invention.
- FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the authentication level determination table in the present invention.
- FIG. 1 is a diagram showing a first concept of the present invention.
- FIG. 2 is an overall configuration diagram of the settlement system according to the present invention.
- FIG. 3 is a diagram showing an example of the internal configuration of the host computer
- FIG. 9 is a flowchart showing the flow of transaction start processing in the first embodiment of the present invention.
- FIG. 10 is a diagram showing a second concept of the present invention.
- FIG. 11 is a flowchart showing the flow of transaction start processing in the second embodiment of the present invention.
- the process may be described with “program” as the subject.
- the program is executed by a processor, for example, an MP (Micro Processor) or a CPU (Central Processing Unit), and performs a predetermined process.
- the subject of processing may be a processor because the storage resource (for example, memory) and the communication interface device (for example, communication port) are used as appropriate.
- the processor may have dedicated hardware in addition to the CPU.
- the computer program may be installed on each computer from a program source.
- the program source may be provided by, for example, a program distribution server or a storage medium.
- each element for example, the controller can be identified by a number or the like, but other types of identification information such as a name may be used as long as it is identifiable information.
- identification information such as a name
- the same reference numerals are given to the same parts, but the present invention is not limited to the present embodiment, and any application examples that meet the idea of the present invention are technical. Included in the range. Further, unless specifically limited, each component may be plural or singular.
- FIG. 1 is a diagram showing a first concept of the present invention.
- the personal authentication is performed with two or more pieces of authentication information including the personal biometric authentication information, and when the user is authenticated, the financial institution information with a transaction record and the financial with no transaction record are obtained.
- the financial institution information selected by the user from the information mixed with the institution information is accepted, and the transaction is permitted when the accepted financial institution information is financial institution information with a transaction record.
- S101 (guidance) / display screen 10 The ATM displays the guidance “I welcome” on the display screen as well as through a speaker or the like, which will be described later.
- S102 transaction selection
- display screen 11 The user selects contents to be traded from the menu, and the selection result is received by the ATM. Since the transaction content provided by each financial institution is different, the menu selection may be performed after the authentication is completed.
- S103 first authentication screen
- display screen 12 As the first biometric authentication, the finger is placed on the vein authentication device for authentication. If authentication fails more than once, you will not be able to trade on that day. If you trade on the same day, it will be the bank window.
- S104 second authentication screen
- display screen 13 As the second biometric authentication, authentication is performed by focusing on the iris reader. If authentication fails more than once, you will not be able to trade on that day. If you trade on the same day, it will be the bank window.
- S105 Select bank
- Display screen 14 Select bank name. If registered with multiple banks, multiple bank names are displayed. Among them, a bank that is not actually trading is displayed as a dummy (for example, bank B), and when the dummy bank is selected, the screen returns to the first authentication screen again. All displayed bank names may be dummy. For this purpose, it is determined whether the user is an authorized user or an unauthorized user by displaying “None (there is no transaction bank in the displayed bank name)”.
- S106 transaction account selection
- display screen 15 A transaction account is selected. When a plurality of accounts (ordinary, current, regular, etc.) are opened at X Bank, a plurality of accounts are displayed. The user selects an account necessary for the transaction, and the ATM accepts the selection result.
- FIG. 2 is an overall configuration diagram of the settlement system according to the present invention.
- each bank data center 20/22/23/24 including the host computer 3 and the communication device 201, and each branch office 21 including the ATM 4, the management terminal 212, and the communication device 211 are connected to a network 25/26.
- a joint data center 27 in which a plurality of financial institutions jointly manage and operate information is also connected to the network 26.
- the common data center 27 may be a data center managed and operated by a public organization.
- the management terminal 212 is a terminal for inquiring the host computer 3 such as transaction status and verification result, registering an account, and registering authentication information (such as a seal and biometric authentication information).
- FIG. 3 is a diagram showing an example of the internal configuration of the host computer in the present invention.
- the host computer 3 includes a CPU 31, a memory 32, a storage unit 33, an input unit 34, a display unit 35, an output unit 36, and a communication unit 37.
- the management terminal 212 has the same configuration as the host computer 3.
- the CPU 31 is a processor that controls the entire host computer 3 and appropriately executes a program stored in the memory 32 and stores the execution result in the memory 32.
- the memory 32 is a device that temporarily stores various programs and various information, and is configured by using a plurality of volatile memories such as DRAM (Dynamic Random Access Memory) or non-volatile memories such as flash memories.
- the storage unit 33 is a device that stores a database (DB) such as various programs, various information, and financial transaction results, and includes a plurality of HDDs (Hard Disk Drives) and SSDs (Solid State Drives).
- DB database
- the input unit 34 is a device for inputting information, data, or images, and is, for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, or the like.
- the display unit 35 is a device that displays information, data, or images, and is a liquid crystal display, for example.
- the output unit 36 is a device that outputs information, data, or images, such as a printer.
- the communication unit 37 is a device that performs connection with the communication apparatus 210 that controls connection with the network 25/26.
- the communication device 210 is a device that controls connection with the network 25/26.
- FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration example of an ATM (payment terminal device) in the present invention.
- An ATM 4 of a financial institution such as a bank is a device that accepts input from a user and performs automatic transactions related to money, as shown in FIG. 4, a CPU 401, a memory 402, a storage unit 403, a bill handling unit 404, a coin handling unit 405, A bankbook handling unit 406, an input unit 407, a display unit 408, a card handling unit 409, an output unit 410, a cash storage 411, a power supply unit 412, and a communication unit 413 are provided.
- the CPU 401 is a processor that controls the entire ATM4 apparatus.
- the memory 402 is a device that temporarily stores various programs, various information, collation results described later, and the like.
- the storage unit 403 is a non-volatile device that permanently stores various programs, various information, verification results, and the like.
- the banknote handling unit 404 and the coin handling unit 405 are devices that receive banknotes and coins from the user and pass banknotes and coins to the user.
- the passbook handling unit 406 is a device that receives a passbook from the user, reads the passbook information, and returns the passbook to the user.
- the input unit 407 is a device that accepts input, and includes an audio input unit 421 such as a microphone, an image reading unit 422 such as an image sensor, a finger vein reading unit 423, and an iris reading unit 424.
- the finger vein reading unit 423 reads a finger vein pattern as biometric information from the user's finger.
- the finger vein reading unit 424 includes a controller, a biological illumination LED (Light Emitting Diode), an image sensor, a communication unit, and a storage unit.
- the controller is a processor responsible for processing control in the finger vein reading unit 423, and operates according to a control program stored in the storage unit.
- the biological illumination LED irradiates near infrared light for acquiring an image including biological information, and is a near infrared light type LED suitable for finger vein pattern recognition.
- the user places a finger on a finger placement unit (not shown) provided in the ATM 4, and the living body illumination LED irradiates near infrared light on the placed finger.
- the image sensor is a sensor for acquiring an image including biological information, and is configured by a CCD (Charge Coupled Device), a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor, or the like, and an image pattern of a finger irradiated with a biological illumination LED. To get.
- the display unit 408 is a device that includes, for example, a liquid crystal display and a touch panel, displays operation guidance on the liquid crystal display, and receives input from the user via the touch panel.
- the display unit 408 can have an image pattern reading function (such as a near-infrared light type LED or an image sensor) in the finger vein reading unit 423 to read and collate the fingerprint image pattern for authentication.
- the card handling unit 409 is a device that receives a cash card from a user, reads information on the cash card, and returns the cash card to the user.
- the output unit 410 is a device including an audio output unit 425 such as a speaker.
- the cash storage 411 is a storage for storing cash received from the user or cash to be delivered to the user.
- the power supply unit 412 is a device that supplies power to each device configuring the ATM 4.
- the communication unit 413 is a device for performing wireless or wired communication between the ATM 4 and the communication device 201.
- FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of programs and information in the host computer according to the present invention.
- the memory 32 of the host computer 3 stores an OS (Operating System) 321, a communication program 322, an information registration program 323, and an authentication program 324 read from the storage unit 33.
- the OS 321 is read from the storage unit 33 to the memory 32 and stored when the apparatus is activated.
- Various programs are read from the storage unit 33 to the memory 32 as necessary.
- the OS 321 and various programs stored in the memory 32 that can be accessed at high speed from the storage unit 33 are appropriately executed by the CPU 31 to realize high-speed processing.
- the OS 321 is software that provides basic functions commonly used by many applications and management programs such as input / output functions such as keyboard input and screen output, disk and memory management, and manages the entire apparatus.
- the communication program 322 is a program that controls communication between the ATM 4 and the management terminal 212 installed in each branch and the host computer 3.
- the information registration program 323 is a program for registering account information, biometric authentication information, and individual unique information in the storage unit 33 as registered account information 331, registered biometric authentication information 332, and registered individual unique information 333.
- the authentication program 324 is a program for controlling the authentication information received from the user and the authentication information registered in the financial institution and displaying the result on the ATM 4 or the management terminal 212.
- the storage unit 33 stores registered account information 331, registered biometric authentication information 332, and registered individual unique information 333, and further includes input account information 4031, input biometric information 4032, and input individual unique information 4033 received by ATM4. Stored. Configuration in which the input account information 4031, input biometric authentication information 4032, and input personal unique information 4033 received by ATM 4 are stored in the storage unit 33, and authentication processing is executed by the authentication program 324 to perform authentication on the host computer 3 side. And Details of the registered or input account information, biometric information, and personal unique information will be described later (FIG. 7).
- FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of programs and information in the ATM according to the present invention.
- the ATM 402 memory 402 stores an OS 4021, a transaction control program 4022 that controls the entire ATM 4, an authentication program 4023, and a communication program 4024.
- the OS 4021 is entirely or partially read from the storage unit 403 to the memory 402 and stored when the apparatus is activated.
- Various programs are read from the storage unit 403 to the memory 402 as necessary.
- the OS 4021 and various programs stored in the memory 402 that can be accessed at high speed from the storage unit 403 are appropriately executed by the CPU 401 to realize high-speed processing.
- the authentication program 4023 transmits the received input account information 4031, input biometric authentication information 4032, and input personal specific information 4033 to the host computer 3, and the authentication program 324 of the host computer 3 performs a verification process. The result of the verification process is transmitted from the authentication program 324 to the authentication program 4023.
- the storage unit 403 of ATM 4 stores received input account information 4031, input biometric information 4032, and input personal unique information 4033.
- FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a transaction information management table in the present invention.
- the transaction information management table 70 is information for specifying a user, and is registered in the host computer 3 using the management terminal 212 when starting a transaction with a specific financial institution.
- the transaction information management table 70 includes account information 711, biometric authentication information 712, and individual unique information 713, and each information has an item number 701, transaction data item 702, and transaction registration information 703.
- Account information 711 includes a financial institution name (# 1) / financial institution code (# 2), a main branch name (# 3) / main branch code (# 4) at the business partner, and an account at the business branch. It is composed of a type / account number (# 5) and a password (password) (# 6) in the account type / account number (# 5).
- the biometric authentication information 712 includes fingerprint (# 7), finger vein (# 8), palm print (# 9), palm vein (# 10), face shape (# 11), iris (# 12), voice print (# 13). Consists of. Although not shown, the biometric authentication information is not limited to the information described above, and may be a body whole body shape or a pulse pattern.
- the personal unique information 713 is unique information for uniquely identifying an individual other than biological information.
- the personal unique information 713 includes name (# 14), date of birth (# 15), zodiac (# 16), gender (# 17), address (# 18), origin (# 19), telephone number (# 20) Consists of.
- FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the authentication level determination table in the present invention.
- the authentication level determination table 80 is a table for determining the authentication level threshold and the upper limit of the number of verifications according to the situation in which a user starts a transaction using ATM (whether or not a cash card is used, the type of card used, etc.).
- the authentication level determination table 80 includes an item number (#) 801, an authentication data item 802, an authentication level threshold (high) 803, an authentication level threshold (medium) 804, and an authentication level threshold (low) 805.
- the threshold value is set to high (high), and a combination of a magnetic cash card and personal authentication including biometric authentication is used.
- the authentication level threshold in the case of the authentication level threshold (medium), in the case of the combination with the use of the IC chip card and the personal authentication including the biometric authentication, the authentication level threshold (low) is set. And the upper limit of the number of collations can be selected.
- # 1 is account information
- # 2 to # 8 are biometric authentication information
- # 9 to # 14 are individual specific information
- a recognition rate (authentication level) for each threshold is set for each. If # 15 is the upper limit of the number of authentications, and authentication is not completed even if this upper limit is exceeded, measures are taken to stop transactions or prohibit transactions for a predetermined period of time to prevent illegal transactions and ensure the safety of financial assets. Is planned.
- FIG. 9 is a flowchart showing the flow of transaction start processing in the first embodiment of the present invention.
- An example of a transaction in which cash is withdrawn from ATM 4 using only biometric authentication without a cash card will be described.
- the input biometric authentication information is assumed to be finger vein (# 2) and iris (# 6) of authentication level determination table 80.
- the main processing is the CPU 401 of the ATM 4 and the CPU 31 of the host computer 3, the ATM 4 and the host computer 3 itself may be used.
- an authentication program 4023 that operates on the CPU 401 and an authentication program 324 that operates on the CPU 31 may be used.
- the CPU 401 instructs the finger vein reading unit 423 to read the finger vein as the first biometric authentication information.
- the finger vein reading unit 423 reads the user's finger vein information and transmits it to the CPU 401 as input finger vein information.
- step S ⁇ b> 902 the CPU 401 requests the CPU 31 of the host computer 3 to check the input finger vein information transmitted from the finger vein reading unit 423 and the registered biometric authentication information 332.
- the CPU 31 searches the registered biometric information 712 (# 8 of the transaction information management table 70) for a pattern close to the pattern of the input finger vein information, and obtains a matching rate (hereinafter, matching rate). The operation is repeated and the pattern of registered biometric authentication information having the highest match rate is determined.
- step S ⁇ b> 903 the CPU 31 compares the match rate, which is a result of the collation, with the authentication level threshold in the authentication level determination table 80.
- the match rate is a result of the collation
- the CPU 31 determines that authentication is OK and requests the CPU 401 to execute S904. If it is less than that, the CPU 31 determines NG and executes S913.
- step S904 the CPU 401 instructs the iris reading unit 424 to read the iris as the second biometric authentication information.
- the iris reading unit 424 reads the user's iris information and transmits it to the CPU 401 as input iris information.
- step S ⁇ b> 905 the CPU 401 requests the CPU 31 to check the input iris information transmitted from the iris reading unit 424 and the registered biometric authentication information 332.
- the CPU 31 searches the registered biometric authentication information 712 (# 12 of the transaction information management table 70) for a pattern close to the pattern of the input iris information, and obtains the matching rate of the pattern. The operation is repeated and the pattern of registered biometric authentication information having the highest match rate is determined.
- the CPU 31 compares the match rate, which is the result of the comparison, with the authentication level threshold of the authentication level determination table 80.
- the authentication threshold value of the iris (# 7) of the authentication threshold value (high) is 99.99%. If the match rate is equal to or higher than the authentication level threshold (99.99%), the CPU 31 determines that the authentication is OK and requests the CPU 401 to execute S907. If it is less, the CPU 31 determines NG and executes S914.
- the CPU 401 displays the name of the financial institution (bank name) and the dummy financial institution name (bank name) with which the user is identified in S906 on the display unit 408 of ATM4. As shown in S105 of FIG. 1 (transaction bank selection), the display unit 408 displays “bank A” and “X bank” with transactions, “B bank” with no transactions, and “ No ”is displayed and the user is prompted to make a selection.
- the CPU 401 receives the name of the financial institution (bank name) selected by the user.
- the CPU 401 requests the CPU 31 to check whether the accepted financial institution name (bank name) is a financial institution name (bank name) with a transaction history. If there is a transaction record, the CPU 31 causes the CPU 401 to execute S910, and if not, executes S915.
- the CPU 401 displays the name of the financial institution (bank name) with a transaction record on the display unit 408. Then, the user is prompted again for selection.
- the CPU 401 displays the transaction account on the display unit 408.
- the CPU 401 receives a transaction account selected by the user.
- the CPU 401 permits the user to start a transaction.
- the CPU 31 determines whether a predetermined number of collations have been executed with the first biometric authentication information. Since the upper limit of the number of verification times of the authentication level threshold (high) is two, the CPU 31 determines whether or not it exceeds two. When not exceeding (No), the CPU 31 requests the CPU 401 to execute the processing subsequent to S901 again. When exceeding (Yes), the CPU 31 executes S916.
- the CPU 31 determines whether or not a predetermined number of collations have been executed with the second biometric authentication information. That is, the CPU 31 determines whether or not the upper limit number of collations exceeds 2. When not exceeding (No), the CPU 31 requests the CPU 401 to execute the processing subsequent to S904 again. When exceeding (Yes), the CPU 31 executes S916.
- the CPU 31 determines whether or not a predetermined number of collations have been executed by selecting a transaction financial institution name. That is, the CPU 31 determines whether or not the upper limit number of collations exceeds 2. When it does not exceed (No), the CPU 31 requests the CPU 401 to execute the processing after S907 again. When exceeding (Yes), the CPU 31 executes S916.
- the CPU 31 determines whether to prohibit the transaction for the user. When prohibiting (Yes), CPU31 performs S918, and when it is set as the transaction stop for a predetermined period (No), S917 is performed.
- the CPU 31 updates the corresponding account information with the registered account information 331 to stop the transaction for a predetermined period for the account held by the user.
- the CPU 31 updates the corresponding account information with the registered account information 331 in order to prohibit transactions for the account held by the user.
- each authentication information acquired by ATM4 is managed by input account information 4031, input biometric authentication information 4032, and input personal unique information 4033, and as a result, the specified time of authorized users is shortened and the specified rate of unauthorized users is improved. Can also be planned.
- the first biometric information and the second biometric information are taken as an example of finger veins and irises. However, the first biometric information and the second biometric information are changed for each transaction. May be.
- finger vein and iris are used as the first biometric information and second biometric information of the first transaction
- iris and palm vein are used as the first biometric information and second biometric information of the second transaction.
- Authentication may be performed by selecting a finger vein and a voiceprint as the first biometric information and the second biometric information of the transaction.
- the authentication is executed by the host computer 3 of the X bank data center 20, it may be executed by a host computer (not shown) of the joint data center 27.
- personal authentication is performed with two or more pieces of authentication information including personal biometric authentication information, and financial institution information and transactions having a transaction history when authenticated with the individual.
- the financial institution information selected by the user from the information mixed with the financial institution information without a record is accepted, and the transaction is permitted when the accepted financial institution information is the financial institution information with a transaction record.
- transactions by unauthorized users can be prevented by performing personal authentication by selecting financial institutions including dummy financial institutions in addition to personal authentication using two or more pieces of authentication information including personal biometric authentication information.
- transactions that do not require cash cards and other media are possible, the risk of unauthorized use due to lost or stolen media can be reduced, and the convenience of conventional password entry etc. can be made unnecessary, improving convenience. be able to.
- the medium can be made unnecessary, it is possible to reduce the cost related to reissuance due to issuance and loss of the medium such as a cash card.
- biometric authentication fraudulent transactions can be prevented because authentication is performed using a plurality of biometric information that is difficult to forge or tamper with, such as finger veins and irises, and has high authentication accuracy and is unlikely to cause false authentication.
- biometric authentication by distributing the places (parts) for biometric authentication such as fingers and eyes, it is possible to avoid the occurrence of erroneous recognition due to biological damage such as injury or burns.
- FIG. 10 is a diagram showing a second concept of the present invention.
- the selection result is the name of the financial institution that is doing the transaction
- another person authentication is executed, and when the user is authenticated again, the transaction is permitted. It is a reduction. That is, in the processes from S101 to S105 in FIG. 1, when it is authenticated that the user is an authorized user and the correct bank is selected, authentication is further performed.
- S1001 third authentication screen
- display screen 101 The user responds to the voice input unit 421 in response to the question in the guidance (the zodiac of the year of birth).
- the received answer and voiceprint pattern are collated with the zodiac signs (# 16) and voiceprint (# 13) registered in the transaction information management table 70 as the third biometric authentication.
- S1002 fourth authentication screen
- display screen 102 The user selects the zodiac of his / her birth year from the 12 types of zodiac displayed on the display screen in response to the selection request (birth of the birth year) in the guidance.
- the selection result is received by the touch panel of the display unit 408 and simultaneously reads the fingerprint pattern.
- the received selection result and fingerprint pattern are collated with the zodiac signs (# 16) and fingerprints (# 7) registered in the transaction information management table 70 as the fourth biometric authentication.
- S1003 (fifth authentication screen) / display screen 103: The user looks at the image reading unit 422 in response to a request (camera gaze) in the guidance.
- the image reading unit 422 reads the face shape of the user as the fifth biometric authentication.
- the read face shape is collated with the face shape (# 11) registered in the transaction information management table 70.
- S1004 (sixth authentication screen) / display screen 104:
- the user In response to a request in the guidance (input of a personal identification number), the user inputs a personal identification number of a predetermined number of alphanumeric characters displayed on the display screen.
- the entered password is received by the touch panel of the display unit 408, and at the same time, the fingerprint pattern is read.
- the received personal identification number and fingerprint pattern are collated with the personal identification number (password) (# 6) and fingerprint (# 7) registered in the transaction information management table 70 as the sixth biometric authentication.
- a plurality of authentications can be performed by one identity verification operation, so that convenience can be improved and occurrence of erroneous recognition can be reduced by reducing the number of identity verification operations.
- the ATM may select and execute any one or more.
- the selection of authentication may be changed irregularly to further enhance the prevention of transactions by unauthorized users.
- FIG. 11 is a flowchart showing the flow of transaction start processing in the second embodiment of the present invention. This process is executed before the display of the trading account in S910 shown in FIG.
- the processing subject is the CPU 401 and the CPU 31 as in the first embodiment.
- the CPU 401 causes the display unit 408 to display a question, for example, the above-mentioned zodiac sign of the birth year. Then, the CPU 401 acquires the answer from the user and the voice print pattern as the third biometric authentication.
- the CPU 401 requests collation processing between the third biometric authentication information acquired by the CPU 31 and the voiceprint (# 13) and zodiac signs (# 16) registered in the transaction information management table 70.
- CPU31 performs a collation process.
- the CPU 31 compares the matching result match rate with the authentication level threshold of the authentication level determination table 80.
- a transaction in which the cash is withdrawn from the ATM 4 by biometric authentication without a cash card is the authentication level threshold (high), and the authentication level of the voiceprint (# 13) from the authentication level determination table 80 of FIG.
- the threshold is 80%, and the authentication level threshold for the zodiac (# 10) is 100%. If both match rates are equal to or higher than the authentication threshold value, the CPU 31 determines that the authentication is OK and requests the CPU 401 to execute S1104. If either one of the match rates is less than the authentication level threshold, the CPU 31 determines NG and executes S1113.
- the processing from S1104 to S1106 and the processing from S1107 to S1109 are equivalent to the processing from S1101 to S1103. Further, the transaction account display in S1110, the transaction account selection in S1111 and the transaction start permission processing in S1112 are the same as the processing from S910 to S912 in FIG.
- the CPU 31 determines whether or not a predetermined number of collations have been executed with the third biometric authentication information. Since the upper limit of the number of verification times of the authentication level threshold (high) is two, the CPU 31 determines whether or not it exceeds two. When not exceeding (No), the CPU 31 requests the CPU 401 to execute the processes after S1101 again. When exceeding (Yes), the CPU 31 executes S1116. Note that the processing of S1114 and S1115 is equivalent to S1113.
- the transaction prohibition determination in S1116, the transaction suspension for a predetermined period in S1117, and the transaction prohibition process in S1118 are the same as the processes from S916 to S918 in FIG.
- the account information 711 such as the password (# 6) in the transaction information management table 70, the face shape (# 11) and the voiceprint (#
- biometric authentication information 712 such as 13
- personal specific information 713 such as the zodiac (# 16) and sex (# 17).
- this invention is not limited to the above-mentioned Example, Various modifications are included.
- the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.
- each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit.
- Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor.
- Information such as programs, tables, and files for realizing each function may be stored in a memory, a recording device such as a hard disk or SSD, or a recording medium such as an IC card, SD card, or DVD.
- control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.
- Payment system 3 Host computer 4 ATM 25, 26 Network 27 Joint data center 31 CPU 32 memory 33 storage unit 37 communication unit 70 transaction information management table 80 authentication degree determination table 201, 211 communication device 321 operating system 322 communication program 323 information registration program 324 authentication program 331 registration account information 332 registration biometric information 333 registration personal unique information 401 CPU 402 memory 403 storage unit 407 input unit 408 display unit 410 output unit 413 communication unit 421 voice input unit 422 image reading unit 423 finger vein reading unit 424 iris reading unit 425 audio output unit 4021 operating system 4022 transaction control program 4023 authentication program 4024 communication Program 4031 Input account information 4032 Input biometric information 4033 Input personal specific information
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
簡便かつ高い認証度を有し不正使用の危険性を低減できる決済端末装置及び決済システムを提供する。そのため、本発明では本人生体認証情報を含む2つ以上の認証情報で本人認証を行い本人と認証された場合に、取引実績有りの金融機関情報と取引実績無しの金融機関情報とを混在させた情報からユーザが選択した金融機関情報を受け付け、受け付けた金融機関情報が取引実績有りの金融機関情報である場合に取引を許可する。
Description
本発明は、決済時でのセキュリティを向上するのに好適な決済端末装置及び決済システムに関する。
「カード社会」とも呼ばれる現代では、各種カードが使用されている。その代表的なものがキャッシュカード、クレジットカード、プリペイドカードなどである。現代社会において前述のカードは必要不可欠なものであるが、カードの磁気ストラップ部に記録された磁気情報を不正に読み取るスキミング等の被害防止や、個人情報保護の観点からカードを使用した金銭取引でのセキュリティ強化が急務となっている。そのセキュリティを強化する1つの方法として、前述のカードにIC(Integrated Circuit)チップを内蔵することが図られている。このICチップは所定の情報が暗号化されており、書き込まれるように構成されている磁気カードよりは、偽造や不正な読み取りが困難であり、磁気カードに比べてセキュリティの高いカードと言われている。
また、取引を行う本人の認証は、ID(Identification Number)と、暗証番号やパスワード等の英数字を組み合わせた記号配列情報とを組み合わせて用いて行われるのが一般的である。しかしながら、悪意のある第3者によるスキミング等により、格納されたIDや暗証番号やパスワード等の英数字を組み合わせた記号配列情報が読み取られ、不正な取引をされる可能性が常に存在する。それを防止する方法として、近年、本人の生体情報を利用した認証の導入が各方面で進んでいる。
その一例として、特許文献1記載のカードレス決済システムがある。この特許文献1には、決済にカードを必要としないカードレス決済端末装置、カードレス決済ホスト及びカードレス決済システムが開示されている。具体的には、ネットワーク及び通信サーバを介して通信可能に接続された、ホストと端末装置とを備え、ホストは、口座を特定する口座特定情報を保持する口座DB(Data Base)と、原本として登録された登録口座特定指静脈情報及び登録本人認証指静脈情報を保持する認証DBと、口座DB及び認証DBに情報を登録するDB登録更新部と、認証DBから照合する登録口座特定指静脈情報を検索するDB検索部と、本人認証の照合を行う認証指情報照合部と、を有し、端末装置は、操作者指静脈情報を生成する指静脈情報読取部、明細票を出力する単票出力部、制御処理部、表示部、通信部とを有するように構成されるものである。
特許文献1の技術では、決済のためにカードを携帯する必要がないので、カードの盗難、偽造等は防止できるので、カード犯罪に巻き込まれる可能性はない。しかしながら、本人認証を指静脈情報のみで行うため、悪意のある第3者による何らかの方法で本人の指静脈情報が取得された場合の不正取引を防止できない。
そこで、本発明では、簡便かつ高い認証度を有し不正使用の危険性を低減できる決済端末装置及び決済システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の決済端末装置及び決済システムでは、本人生体認証情報を含む2つ以上の認証情報で本人認証を行い、本人と認証された場合に、取引実績有りの金融機関情報と取引実績無しの金融機関情報とを混在させた情報の中らからユーザが選択した金融機関情報を受け付け、受け付けた金融機関情報が取引実績有りの金融機関情報である場合に取引を許可する。
また、選択結果が取引をしている金融機関名である場合、更に別の本人認証を実行する。そして、本人と再度認証された場合に、取引を許可する。
以上により、簡便かつ高い認証度を有する決済端末装置及び決済システムを構築できるので、不正使用の危険性を低減できる。前述以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
なお、「プログラム」を主語として処理を説明する場合がある。そのプログラムは、プロセッサ、例えば、MP(Micro Processor)やCPU(Central Processing Unit)によって実行されるもので、定められた処理をするものである。なお、適宜に記憶資源(例えばメモリ)及び通信インタフェース装置(例えば、通信ポート)を用いながら行うため、処理の主語がプロセッサとされてもよい。プロセッサは、CPUの他に専用ハードウェアを有していても良い。コンピュータプログラムは、プログラムソースから各コンピュータにインストールされても良い。プログラムソースは、例えば、プログラム配布サーバ又は記憶メディアなどで提供されるものであっても良い。
また、各要素、例えば、コントローラは番号などで識別可能であるが、識別可能な情報であれば、名前など他種の識別情報が用いられても良い。本発明の図及び説明において同一部分には同一符号を付与しているが、本発明が本実施例に制限されることは無く、本発明の思想に合致するあらゆる応用例が本発明の技術的範囲に含まれる。また、特に限定しない限り、各構成要素は複数でも単数でも構わない。
<発明概念1>
図1は、本発明の第1の概念を示す図である。本発明の決済端末装置及び決済システムでは、本人生体認証情報を含む2つ以上の認証情報で本人認証を行い、本人と認証された場合に、取引実績有りの金融機関情報と取引実績無しの金融機関情報とを混在させた情報の中らからユーザが選択した金融機関情報を受け付け、受け付けた金融機関情報が取引実績有りの金融機関情報である場合に取引を許可する。
図1は、本発明の第1の概念を示す図である。本発明の決済端末装置及び決済システムでは、本人生体認証情報を含む2つ以上の認証情報で本人認証を行い、本人と認証された場合に、取引実績有りの金融機関情報と取引実績無しの金融機関情報とを混在させた情報の中らからユーザが選択した金融機関情報を受け付け、受け付けた金融機関情報が取引実績有りの金融機関情報である場合に取引を許可する。
その概念について、図1で説明する。なお、処理の主体を決済端末装置であるATM(Automated Teller Machine:現金自動取引装置)とする。
S101(ガイダンス)/表示画面10:ATMは「いらっしゃいませ」のガイダンスを、音声で後述するスピーカ等で流すと共に表示画面へ表示する。
S102(取引選択)/表示画面11:ユーザが取引きしたい内容をメニューから選択し、その選択結果をATMが受け付ける。各金融機関で提供される取引内容が異なるのでメニュー選択は、認証完了後に行ってもよい。
S103(第1認証画面)/表示画面12:第1生体認証として、静脈認証装置に指を当て、認証を行う。認証は複数回失敗すると、当日の取引はできなくなる。当日中に取引する場合には、銀行窓口となる。
S104(第2認証画面)/表示画面13:第2生体認証として、虹彩読取装置に目を当てて、認証を行う。認証は複数回失敗すると、当日の取引はできなくなる。当日中に取引する場合には、銀行窓口となる。
S105(取引銀行選択)/表示画面14:取引銀行名を選択する。複数の銀行で登録されている場合、複数の取引銀行名が表示される。その中に、本当は取引していない銀行がダミー(例えば、B銀行)として表示され、ダミーの銀行を選択すると、再度第1認証画面へと戻る。表示される取引銀行名が全てダミーでもかまわない。そのために、「ない(表示された銀行名に取引銀行はない)」も表示することで、正規ユーザか不正ユーザかを判別する。
S106(取引口座選択)/表示画面15:取引口座を選択する。X銀行で複数の口座(普通、当座、定期など)を開設されている場合には、複数の口座が表示される。ユーザは、取引に必要な口座を選択し、その選択結果をATMは受け付ける。
以上により、キャッシュカード等の媒体を必要としない取引が可能となり、万一の媒体紛失・盗難による不正利用のリスクを低減でき、従来のパスワード入力等の手間を不必要にできるので利便性も向上することができる。それと共に、媒体を不要とできるので、キャッシュカード等の媒体発行及び紛失等による再発行に係る費用も削減できるという効果もある。
<決済システム全体構成>
図2は、本発明における決済システムの全体構成図である。決済システム1は、ホスト計算機3と通信装置201を備える各銀行のデータセンタ20/22/23/24と、ATM4と管理端末212と通信装置211とを備える各支店21とが、ネットワーク25/26を介して接続される。複数の金融機関が共同で情報を管理・運用する共同データセンタ27もネットワーク26に接続する。なお、共同データセンタ27を公的機関が管理・運用するデータセンタとしてもよい。また、管理端末212は取引状況や照合結果などのホスト計算機3へ照会、口座開設や認証情報(印鑑、生体認証情報など)を登録する端末である。
図2は、本発明における決済システムの全体構成図である。決済システム1は、ホスト計算機3と通信装置201を備える各銀行のデータセンタ20/22/23/24と、ATM4と管理端末212と通信装置211とを備える各支店21とが、ネットワーク25/26を介して接続される。複数の金融機関が共同で情報を管理・運用する共同データセンタ27もネットワーク26に接続する。なお、共同データセンタ27を公的機関が管理・運用するデータセンタとしてもよい。また、管理端末212は取引状況や照合結果などのホスト計算機3へ照会、口座開設や認証情報(印鑑、生体認証情報など)を登録する端末である。
<ホスト計算機の内部構成>
図3は、本発明におけるホスト計算機の内部構成例を示す図である。ホスト計算機3は、CPU31、メモリ32、記憶部33、入力部34、表示部35、出力部36、通信部37を備える。なお、管理端末212もホスト計算機3と同様の構成である。
図3は、本発明におけるホスト計算機の内部構成例を示す図である。ホスト計算機3は、CPU31、メモリ32、記憶部33、入力部34、表示部35、出力部36、通信部37を備える。なお、管理端末212もホスト計算機3と同様の構成である。
CPU31は、ホスト計算機3全体を制御するプロセッサで、メモリ32に格納されているプログラムを適宜実行し、その実行結果をメモリ32に格納する。メモリ32は各種プログラム及び各種情報を一時的に記憶するデバイスで、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性メモリないしはフラッシュメモリなどの不揮発性メモリを複数個使用して構成される。記憶部33は、各種プログラムや各種情報、金融取引結果などのデータベース(DB)を記憶するデバイスで、複数のHDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)から構成される。
入力部34は、情報やデータないしイメージを入力するデバイスで、例えば、キーボード、マウス、タッチパネルなどである。表示部35は、情報やデータないしイメージを表示するデバイスで、例えば液晶ディスプレイなどである。出力部36は、情報やデータないしイメージを出力するデバイスで、例えばプリンタなどである。通信部37は、ネットワーク25/26との接続を制御する通信装置210との接続を行うデバイスである。通信装置210は、ネットワーク25/26との接続を制御する装置である。
<ATMの内部構成>
図4は、本発明におけるATM(決済端末装置)の内部構成例を示す図である。銀行などの金融機関のATM4は、ユーザからの入力を受け付けて金銭に関する自動取引を行なう装置であり、図4のようにCPU401、メモリ402、記憶部403、紙幣取扱部404、硬貨取扱部405、通帳取扱部406、入力部407、表示部408、カード取扱部409、出力部410、現金保管庫411、電源部412、通信部413を備える。
図4は、本発明におけるATM(決済端末装置)の内部構成例を示す図である。銀行などの金融機関のATM4は、ユーザからの入力を受け付けて金銭に関する自動取引を行なう装置であり、図4のようにCPU401、メモリ402、記憶部403、紙幣取扱部404、硬貨取扱部405、通帳取扱部406、入力部407、表示部408、カード取扱部409、出力部410、現金保管庫411、電源部412、通信部413を備える。
CPU401は、ATM4装置全体を制御するプロセッサである。メモリ402は、各種プログラム、各種情報及び後述する照合結果などを一時的に記憶するデバイスである。記憶部403は、各種プログラム、各種情報及び照合結果などを恒久的に記憶する不揮発性デバイスである。
紙幣取扱部404及び硬貨取扱部405は、ユーザから紙幣や硬貨を受け取ったり、ユーザへ紙幣や硬貨を渡したりするデバイスである。通帳取扱部406は、ユーザから通帳を受け取って、通帳の情報を読み取ったり、ユーザへ通帳を返却したりするデバイスである。
入力部407は、入力を受け付けるデバイスで、マイクなどの音声入力部421、画像センサなどの画像読取部422、指静脈読取部423、虹彩読取部424を備える。指静脈読取部423は、ユーザの指から生体情報としての指静脈パターンを読み取る。指静脈読取部424の詳しい構成は図示していないが、コントローラと、生体照明LED(Light Emitting Diode)と、画像センサと、通信部と、記憶部とを備える。コントローラは、指静脈読取部423での処理制御を担うプロセッサであり、記憶部に記憶されている制御プログラムに従って動作する。生体照明LEDは、生体情報を含む画像を取得するための近赤外光を照射するもので、指静脈パターンの認識に適した近赤外光タイプLEDである。ユーザは、ATM4に設けられた指置き部(図示せず)に指を置き、置かれた指に生体照明LEDが近赤外光を照射する。画像センサは、生体情報を含む画像を取得するためのセンサであり、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどで構成され、生体照明LEDで照射された指の画像パターンを取得する。
表示部408は、例えば、液晶ディスプレイとタッチパネルから構成され、液晶ディスプレイに操作ガイダンスを表示し、タッチパネルでユーザからの入力を受け付けるデバイスである。表示部408に指静脈読取部423での画像パターン読み取り機能(近赤外光タイプLEDや画像センサなど)を持たせ、指紋の画像パターンを読み取って照合し認証を行うことも可能である。
カード取扱部409は、ユーザからキャッシュカードを受け取って、キャッシュカードの情報を読み取ったり、ユーザへキャッシュカードを返却したりするデバイスである。出力部410は、スピーカなどの音声出力部425を備えるデバイスである。
現金保管庫411は、ユーザから受け取った現金、または、ユーザへ渡すための現金を保管する保管庫である。電源部412は、ATM4を構成する各デバイスに電力を供給するデバイスである。通信部413は、ATM4と通信装置201との間を無線ないし有線で通信するためのデバイスである。
<プログラム・情報>
図5は、本発明におけるホスト計算機でのプログラム及び情報の構成例を示す図である。ホスト計算機3のメモリ32には、記憶部33より読み出されたOS(Operating System)321、通信プログラム322、情報登録プログラム323、認証プログラム324が格納される。OS321は装置起動時に記憶部33よりメモリ32へ読み出され格納される。また、各種プログラムは必要に応じて記憶部33からメモリ32に読み出される。記憶部33より高速アクセス可能なメモリ32に格納されたOS321や各種プログラムは、CPU31で適宜実行され、高速処理を実現する。
図5は、本発明におけるホスト計算機でのプログラム及び情報の構成例を示す図である。ホスト計算機3のメモリ32には、記憶部33より読み出されたOS(Operating System)321、通信プログラム322、情報登録プログラム323、認証プログラム324が格納される。OS321は装置起動時に記憶部33よりメモリ32へ読み出され格納される。また、各種プログラムは必要に応じて記憶部33からメモリ32に読み出される。記憶部33より高速アクセス可能なメモリ32に格納されたOS321や各種プログラムは、CPU31で適宜実行され、高速処理を実現する。
OS321は、キーボード入力や画面出力といった入出力機能、ディスク及びメモリ管理など、多数のアプリケーションや管理プログラムからから共通して利用される基本的な機能を提供し、装置全体を管理するソフトウェアである。通信プログラム322は、各支店に設置されたATM4や管理端末212と、ホスト計算機3との通信を制御するプログラムである。
情報登録プログラム323は、口座情報、生体認証情報、個人固有情報を登録口座情報331、登録生体認証情報332、登録個人固有情報333として記憶部33に登録するためのプログラムである。認証プログラム324は、ユーザより受け付けた認証情報と金融機関に登録された認証情報とを照合し、その結果をATM4や管理端末212に表示させるよう制御するプログラムである。
また、記憶部33には、登録口座情報331、登録生体認証情報332、登録個人固有情報333が格納され、更にATM4で受け付けた入力口座情報4031、入力生体認証情報4032、入力個人固有情報4033が格納される。ATM4で受け付けた入力口座情報4031、入力生体認証情報4032、入力個人固有情報4033を記憶部33に格納し、認証プログラム324で認証処理を実行することで、ホスト計算機3側での認証を行う構成とする。なお、登録ないし入力された口座情報、生体認証情報、個人固有情報の詳細については後述(図7)する。
図6は、本発明におけるATMでのプログラム及び情報の構成例を示す図である。ATM4のメモリ402には、OS4021、ATM4全体を制御する取引制御プログラム4022、認証プログラム4023、通信プログラム4024が格納される。OS4021は装置起動時に全部または一部が記憶部403よりメモリ402へ読み出され格納される。また、各種プログラムは必要に応じて記憶部403からメモリ402に読み出される。記憶部403より高速アクセス可能なメモリ402に格納されたOS4021や各種プログラムは、CPU401で適宜実行され高速処理を実現する。
認証プログラム4023は、受け付けた入力口座情報4031、入力生体認証情報4032、入力個人固有情報4033をホスト計算機3に送信し、ホスト計算機3の認証プログラム324が照合処理を行う。照合処理の結果は、認証プログラム324から認証プログラム4023に送信される。なお、ATM4の記憶部403には、受け付けた入力口座情報4031、入力生体認証情報4032、入力個人固有情報4033が格納される。
<テーブル>
<取引情報管理テーブル>
図7は、本発明における取引情報管理テーブルの構成例を示す図である。取引情報管理テーブル70は、ユーザを特定するための情報で、特定の金融機関との間で取引を開始する際に管理端末212を使用しホスト計算機3に登録される。取引情報管理テーブル70は、口座情報711、生体認証情報712、個人固有情報713から構成され、各情報は、項番701、取引データ項目702、取引登録情報703を有する。
<取引情報管理テーブル>
図7は、本発明における取引情報管理テーブルの構成例を示す図である。取引情報管理テーブル70は、ユーザを特定するための情報で、特定の金融機関との間で取引を開始する際に管理端末212を使用しホスト計算機3に登録される。取引情報管理テーブル70は、口座情報711、生体認証情報712、個人固有情報713から構成され、各情報は、項番701、取引データ項目702、取引登録情報703を有する。
口座情報711は、取引先である金融機関名(#1)/金融機関コード(#2)、取引先での本支店名(#3)/本支店コード(#4)、取引支店での口座種別・口座番号(#5)、口座種別・口座番号(#5)における暗証番号(パスワード)(#6)で構成する。
生体認証情報712は、指紋(#7)、指静脈(#8)、掌紋(#9)、掌静脈(#10)、顔形状(#11)、虹彩(#12)、声紋(#13)で構成する。なお、図示はしていないが、生体認証情報は、前述の情報に限るものではなく、身体全身形状や脈拍パターンでもよい。
個人固有情報713は生体情報以外で、個人を一意に特定するための固有情報である。個人固有情報713は、氏名(#14)、生年月日(#15)、干支(#16)、性別(#17)、住所(#18)、出身(#19)、電話番号(#20)で構成される。
<認証度判定テーブル>
図8は、本発明における認証度判定テーブルの構成例を示す図である。認証度判定テーブル80は、ユーザがATMを用いて取引を開始する状況(キャッシュカード有無、使用カード種別など)に応じて、本人認証の認証度の閾値及び照合回数の上限を判定するテーブルである。認証度判定テーブル80は、項番(#)801、認証データ項目802、認証度閾値(高)803、認証度閾値(中)804、認証度閾値(低)805から構成される。
図8は、本発明における認証度判定テーブルの構成例を示す図である。認証度判定テーブル80は、ユーザがATMを用いて取引を開始する状況(キャッシュカード有無、使用カード種別など)に応じて、本人認証の認証度の閾値及び照合回数の上限を判定するテーブルである。認証度判定テーブル80は、項番(#)801、認証データ項目802、認証度閾値(高)803、認証度閾値(中)804、認証度閾値(低)805から構成される。
高い安全性を要求される場合、例えば、キャッシュカードが無く、生体認証を含む本人認証だけの場合は認証度閾値(高)とし、また、磁気付キャッシュカードと生体認証を含む本人認証との組み合わせの場合は認証度閾値(中)とし、ICチップ付カードの使用及び生体認証を含む本人認証との組み合わせの場合は認証度閾値(低)とすることで、柔軟な認証方法、認証度の閾値及び照合回数の上限を選択できる。
#1が口座情報で、#2から#8は生体認証情報で、#9から#14が個人固有情報であり、それぞれに閾値毎の認識率(認証度)が設定される。また、#15が認証回数の上限であり、この上限回数を超えても認証が完了しない場合は、所定期間の取引停止や取引禁止の処置が取られ、不正取引の防止と金融資産の安全確保が図られる。
<取引開始処理1>
図9は、本発明の第1実施例における取引開始処理の流れを示すフローチャートである。キャッシュカードが無く生体認証による本人認証だけで、現金の引き出しをATM4から行う取引を例として説明する。また、入力される生体認証情報を認証度判定テーブル80の指静脈(#2)と虹彩(#6)とする。なお、処理の主体は、ATM4のCPU401及びホスト計算機3のCPU31とするが、ATM4及びホスト計算機3自身でもよい。また、CPU401上で動作する認証プログラム4023及びCPU31上で動作する認証プログラム324でもよい。
図9は、本発明の第1実施例における取引開始処理の流れを示すフローチャートである。キャッシュカードが無く生体認証による本人認証だけで、現金の引き出しをATM4から行う取引を例として説明する。また、入力される生体認証情報を認証度判定テーブル80の指静脈(#2)と虹彩(#6)とする。なお、処理の主体は、ATM4のCPU401及びホスト計算機3のCPU31とするが、ATM4及びホスト計算機3自身でもよい。また、CPU401上で動作する認証プログラム4023及びCPU31上で動作する認証プログラム324でもよい。
S901で、CPU401は、指静脈読み取り部423に第1生体認証情報として、指静脈の読み取りを指示する。指静脈読み取り部423はユーザの指静脈情報を読み取り、入力指静脈情報としてCPU401に送信する。
S902で、CPU401は、指静脈読み取り部423から送信された入力指静脈情報と登録生体認証情報332との照合処理をホスト計算機3のCPU31に要求する。照合処理は、CPU31が登録生体認証情報712(取引情報管理テーブル70の#8)から入力指静脈情報のパターンに近いパターンを検索し、合致する割合(以下、合致率)を求める。その動作を繰り返し合致率が一番高い登録生体認証情報のパターンを決定する。
S903で、CPU31は、照合の結果である合致率が、認証度判定テーブル80の認証度閾値と比較する。本例では、キャッシュカードが無く生体認証による本人認証で、現金の引き出しをATM4から行う取引は認証度閾値(高)であり、指静脈(#2)の認証度閾値は99.9999%である。合致率が認証度閾値(99.9999%)以上であれば、CPU31は認証OKと判断して、CPU401にS904を実行するよう要求する。未満であれば、CPU31はNGと判断しS913を実行する。
S904で、CPU401は、虹彩読取部424に第2生体認証情報として、虹彩の読み取りを指示する。虹彩読取部424はユーザの虹彩情報を読み取り、入力虹彩情報としてCPU401に送信する。
S905で、CPU401は、虹彩読取部424から送信された入力虹彩情報と登録生体認証情報332との照合処理をCPU31に要求する。照合処理は、CPU31が登録生体認証情報712(取引情報管理テーブル70の#12)から入力虹彩情報のパターンに近いパターンを検索し、そのパターンの合致率を求める。その動作を繰り返し合致率が一番高い登録生体認証情報のパターンを決定する。
S906で、CPU31は、照合の結果である合致率が、認証度判定テーブル80の認証度閾値と比較する。認証度閾値(高)の虹彩(#7)の認証度閾値は99.99%である。合致率が認証度閾値(99.99%)以上であれば、CPU31は認証OKと判断し、CPU401にてS907を実行するよう要求する。未満であれば、CPU31はNGと判断しS914を実行する。
S907で、CPU401は、S906で特定されたユーザと取引のある金融機関名(銀行名)とダミーの金融機関名(銀行名)をATM4の表示部408に表示する。表示部408は、図1のS105(取引銀行選択)のように、取引のある“A銀行”及び“X銀行”と、取引のない“B銀行”及び表示された銀行名には取引が“ない”と表示し、ユーザに対し選択を促す。
S908で、CPU401は、ユーザが選択した取引金融機関名(銀行名)を受け付ける。
S909で、CPU401は、受け付けた取引金融機関名(銀行名)が、取引実績のある金融機関名(銀行名)かの照合をCPU31に要求する。取引実績があればCPU31はCPU401にS910を実行させ、なければS915を実行する。なお、S907で表示された金融機関名(銀行名)が全てダミーであり、かつ“ない”を受け付けた場合、CPU401は取引実績のある金融機関名(銀行名)を含めて表示部408に表示して、再度ユーザに選択を促す。
S910で、CPU401は、表示部408に取引口座を表示する。S911で、CPU401は、ユーザが選択した取引口座を受け付ける。S912で、CPU401は、ユーザに対し取引開始を許可する。
S913で、CPU31は、第1生体認証情報で所定回数の照合が実行されたかを判断する。認証度閾値(高)の照合回数上限値は2回であるので、2回を超えるか否かをCPU31は判断する。超えない場合(No)、CPU31は再びS901以降の処理を実行するようCPU401に要求する。超える場合(Yes)、CPU31はS916を実行する。
なお、怪我や火傷などの生体損傷による誤認識発生を回避するため、所定回数の照合が実行された場合に認証する生体情報の種類を変更して再度認証処理を実行することも可能である。例えば、生体認証情報として登録された指が、怪我や火傷などで損傷していた場合、正確に指静脈を認証出来ない可能性が高い。そこで、指の代わりに掌の静脈で認証することで、その問題を解決する。
S914で、CPU31は、第2生体認証情報で所定回数の照合が実行されたかを判断する。つまり、照合回数上限値2回を超えるか否かをCPU31は判断する。超えない場合(No)、CPU31は再びS904以降の処理を実行するようCPU401に要求する。超える場合(Yes)、CPU31はS916を実行する。
S915で、CPU31は、取引金融機関名の選択で所定回数の照合が実行されたかを判断する。つまり、照合回数上限値2回を超えるか否かをCPU31は判断する。超えない場合(No)、CPU31は再びS907以降の処理を実行するようCPU401に要求する。超える場合(Yes)、CPU31はS916を実行する。
S916で、CPU31は、ユーザに対する取引を禁止するかを判断する。禁止する場合(Yes)、CPU31はS918を実行し、所定期間の取引停止とする場合(No)、S917を実行する。
S917で、CPU31は、当該ユーザが保有する口座に対して所定期間の取引停止とするため、登録口座情報331で該当する口座情報を更新する。
S918で、CPU31は、当該ユーザが保有する口座に対する取引を禁止とするため、登録口座情報331で該当する口座情報を更新する。
また、ATM4で取得された各認証情報を、入力口座情報4031、入力生体認証情報4032、入力個人固有情報4033で管理し、その結果によって正規ユーザの特定時間の短縮や不正ユーザの特定率の向上を図ることもできる。
なお、第1生体認証情報と第2生体認証情報して指静脈と虹彩を例としたが、これに固定されるものではなく取引毎に第1生体認証情報と第2生体認証情報を変更してもよい。例えば、1回目の取引の第1生体認証情報と第2生体認証情報として指静脈と虹彩を、2回目の取引の第1生体認証情報と第2生体認証情報として虹彩と掌静脈を、1回目の取引の第1生体認証情報と第2生体認証情報として指静脈と声紋を選択して、認証(照合処理)を行ってもよい。また、認証(照合処理)は、X銀行データセンタ20のホスト計算機3で実行したが、共同データセンタ27のホスト計算機(図示せず)で行ってもよい。
以上のように、本発明の決済端末装置及び決済システムでは、本人生体認証情報を含む2つ以上の認証情報で本人認証を行い、本人と認証された場合に取引実績有りの金融機関情報と取引実績無しの金融機関情報とを混在させた情報の中らからユーザが選択した金融機関情報を受け付け、受け付けた金融機関情報が取引実績有りの金融機関情報である場合に取引を許可する。
そのため、本人生体認証情報を含む2つ以上の認証情報で本人認証に加え、ダミー金融機関を含む金融機関の選択での本人認証を行うことで不正ユーザによる取引を防止できる。また、キャッシュカード等の媒体を必要としない取引が可能となり、万一の媒体紛失・盗難による不正利用のリスクを低減でき、従来のパスワード入力等の手間を不必要にできるので利便性も向上することができる。それと共に、媒体を不要とできるので、キャッシュカード等の媒体発行及び紛失等による再発行に係る費用も削減できる。
また、生体認証としては、指静脈や虹彩など偽造・改竄が困難で、かつ、認証精度が高く誤認証が発生し難い生体情報を複数用いて認証を行うので不正取引を防止できる。また、指や目というように、生体認証を行う箇所(部位)を分散することで、怪我や火傷などの生体損傷による誤認識発生を回避できる。
<発明概念2>
図10は、本発明の第2の概念を示す図である。実施例2では、選択結果が取引をしている金融機関名である場合に、別の本人認証を実行して、本人と再度認証された場合に取引を許可し、更に安全性の向上とリスク低減を行うものである。つまり、図1のS101からS105までの処理で、正規ユーザであることが認証されると共に正しい取引銀行を選択された場合に、更に追加で認証を行う。
図10は、本発明の第2の概念を示す図である。実施例2では、選択結果が取引をしている金融機関名である場合に、別の本人認証を実行して、本人と再度認証された場合に取引を許可し、更に安全性の向上とリスク低減を行うものである。つまり、図1のS101からS105までの処理で、正規ユーザであることが認証されると共に正しい取引銀行を選択された場合に、更に追加で認証を行う。
S1001(第3認証画面)/表示画面101:ユーザはガイダンスでの質問(生まれ年の干支)に対し、音声入力部421に回答する。その受け付けた回答及び声紋パターンを第3生体認証として、取引情報管理テーブル70に登録された干支(#16)、声紋(#13)と照合する。
S1002(第4認証画面)/表示画面102:ユーザはガイダンスでの選択要求(生まれ年の干支)に対し、表示画面に表示された12種類の干支から自分の生まれ年の干支を選択する。選択結果は、表示部408のタッチパネルで受け付けられ、同時に指紋パターンも読み取る。その受け付けた選択結果及び指紋パターンを第4生体認証として、取引情報管理テーブル70に登録された干支(#16)、指紋(#7)と照合する。
S1003(第5認証画面)/表示画面103:ユーザはガイダンスでの要求(カメラの凝視)に対し、画像読取部422を見つめる。画像読取部422は、ユーザの顔形状を第5生体認証として読み取る。読み取った顔形状を、取引情報管理テーブル70に登録された顔形状(#11)と照合する。
S1004(第6認証画面)/表示画面104:ユーザはガイダンスでの要求(暗証番号の入力)に対し、表示画面に表示された英数字から所定文字数の暗証番号を入力する。入力された暗証番号は表示部408のタッチパネルで受け付けられ、同時に指紋パターンも読み取る。その受け付けた暗証番号及び指紋パターンを第6生体認証として、取引情報管理テーブル70に登録された暗証番号(パスワード)(#6)、指紋(#7)と照合する。
以上のような認証を、図1のS101からS105までの処理で正規ユーザであることが認証されると共に正しい取引銀行を選択された後でも実行することで、不正ユーザによる取引の防止を更に強化できる。また、第3認証のように、1回の本人確認動作で複数の認証(声紋、指紋)を行うことができるので、本人確認動作回数の低減による利便性の向上や誤認識発生の低減を図れる。なお、前述の第3生体認証から第6生体認証で示す認証は、全て行う必要はなくいずれか1つ以上をATMが選択し実行すればよい。また、認証の選択は不規則に変更して不正ユーザによる取引の防止を更に強化してもよい。
<取引開始処理2>
図11は、本発明の第2実施例における取引開始処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、図9で示したS910の取引口座の表示の前に実行される。また、処理の主体は、実施例1と同様、CPU401及びCPU31とする。
図11は、本発明の第2実施例における取引開始処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、図9で示したS910の取引口座の表示の前に実行される。また、処理の主体は、実施例1と同様、CPU401及びCPU31とする。
S1101で、CPU401は、表示部408に質問、例えば、前述の生年の干支を表示させる。そして、CPU401は、ユーザからの回答及び声紋パターンを第3生体認証として取得する。
S1102で、CPU401は、CPU31に取得した第3生体認証情報と取引情報管理テーブル70に登録された声紋(#13)、干支(#16)との照合処理を要求する。CPU31は、照合処理を実行する。
S1103で、CPU31は、照合結果の合致率を、認証度判定テーブル80の認証度閾値と比較する。本例では、キャッシュカードが無く生体認証による本人認証で、現金の引き出しをATM4から行う取引は認証度閾値(高)であり、図8の認証度判定テーブル80から声紋(#13)の認証度閾値は80%で干支(#10)の認証度閾値は100%である。両方の合致率が認証度閾値以上であれば、CPU31は認証OKと判断してCPU401にS1104を実行するよう要求する。どちらか一方の合致率が認証度閾値未満であれば、CPU31はNGと判断しS1113を実行する。
S1104からS1106までの処理及びS1107からS1109までの処理は、S1101からS1103までの処理と同等である。また、S1110の取引口座表示、S1111の取引口座選択、S1112の取引開始許可の処理は、図9のS910からS912までの処理と同じである。
S1113で、CPU31は、第3生体認証情報で所定回数の照合が実行されたかを判断する。認証度閾値(高)の照合回数上限値は2回であるので、2回を超えるか否かをCPU31は判断する。超えない場合(No)、CPU31は再びS1101以降の処理を実行するようCPU401に要求する。超える場合(Yes)、CPU31はS1116を実行する。なお、S1114及びS1115の処理は、S1113と同等である。
S1116の取引禁止判断、S1117の所定期間の取引停止、S1118の取引禁止の処理は、図9のS916からS918までの処理と同じである。
以上のように、図1及び図9に示した第一段階での認証処理に加え、取引情報管理テーブル70におけるパスワード(#6)などの口座情報711、顔形状(#11)や声紋(#13)などの生体認証情報712、干支(#16)や性別(#17)などの個人固有情報713による認証を組み合わせた第二段階での認証処理を行うことで、不正ユーザの特定を向上できる。そのため、不正ユーザによる不正取引の防止を強化できる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。
各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置いてもよい。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
1 決済システム
3 ホスト計算機
4 ATM
25、26 ネットワーク
27 共同データセンタ
31 CPU
32 メモリ
33 記憶部
37 通信部
70 取引情報管理テーブル
80 認証度判定テーブル
201、211 通信装置
321 オペレーティングシステム
322 通信プログラム
323 情報登録プログラム
324 認証プログラム
331 登録口座情報
332 登録生体認証情報
333 登録個人固有情報
401 CPU
402 メモリ
403 記憶部
407 入力部
408 表示部
410 出力部
413 通信部
421 音声入力部
422 画像読取部
423 指静脈読取部
424 虹彩読取部
425 音声出力部
4021 オペレーティングシステム
4022 取引制御プログラム
4023 認証プログラム
4024 通信プログラム
4031 入力口座情報
4032 入力生体認証情報
4033 入力個人固有情報
3 ホスト計算機
4 ATM
25、26 ネットワーク
27 共同データセンタ
31 CPU
32 メモリ
33 記憶部
37 通信部
70 取引情報管理テーブル
80 認証度判定テーブル
201、211 通信装置
321 オペレーティングシステム
322 通信プログラム
323 情報登録プログラム
324 認証プログラム
331 登録口座情報
332 登録生体認証情報
333 登録個人固有情報
401 CPU
402 メモリ
403 記憶部
407 入力部
408 表示部
410 出力部
413 通信部
421 音声入力部
422 画像読取部
423 指静脈読取部
424 虹彩読取部
425 音声出力部
4021 オペレーティングシステム
4022 取引制御プログラム
4023 認証プログラム
4024 通信プログラム
4031 入力口座情報
4032 入力生体認証情報
4033 入力個人固有情報
Claims (16)
- ホスト計算機とネットワークを介して接続される決済端末装置であって、
前記決済端末装置は、
前記決済端末装置全体を制御するプロセッサと、
操作ガイダンスを表示する表示デバイスと、
ユーザからの入力情報を受け付ける入力デバイスと、
生体情報を読み取る生体情報読取デバイスと、
前記入力情報、前記生体情報及び前記プロセッサでの照合結果を格納する記憶デバイスとを備え、
前記生体情報読取デバイスは、第1生体情報と前記第1生体情報とは異なる第2生体情報を読み取り、
前記プロセッサは、前記ホスト計算機に
前記第1生体情報と前記ホスト計算機に予め登録された第1生体認証情報とを照合する第1照合処理を実行させ、
前記第2生体情報と前記ホスト計算機に予め登録された第2生体認証情報とを照合する第2照合処理を実行させ、
前記第1生体情報と前記第2生体情報とが共に一致した時に、前記表示デバイスに取引実績の無い金融機関情報を含めた複数の金融機関情報に表示し、
表示された前記複数の金融機関情報から利用者が選択した金融機関情報を入力デバイスで受け付け、
前記受け付けた金融機関情報と、前記ホスト計算機に予め登録された金融機関情報とを照合し、一致した場合に取引を開始できる
ことを特徴とする決済端末装置。 - 請求項1記載の決済端末装置であって、前記第1生体認証情報及び前記第2生体認証情報は、指静脈情報、指紋情報、掌紋情報、掌静脈情報、顔形状情報、虹彩情報、声紋情報、脈拍パターンのいずれか1つ以上の生体情報を含むことを特徴とする決済端末装置。
- 請求項2記載の決済端末装置であって、前記第1生体情報の代わりに前記入力情報で、第1照合処理を実行することを特徴とする決済端末装置。
- 請求項2記載の決済端末装置であって、前記第2生体情報の代わりに前記入力情報で、第2照合処理を実行することを特徴とする決済端末装置。
- 請求項3ないし4記載の決済端末装置であって、前記入力デバイスから入力情報は、利用者の氏名、生年月日、干支、性別、現住所、出身地、電話番号、パスワード、暗証番号のいずれか1つ以上であることを特徴とする決済端末装置。
- 請求項5記載の決済端末装置であって、前記第1照合処理及び前記第2照合処理は、前記ホスト計算機に予め格納された2つ以上の認証度閾値の内、1つの認証度閾値を用いて照合を実行することを特徴とする決済端末装置。
- 請求項6記載の決済端末装置であって、前記認証度閾値は、前記生体情報または前記入力情報の認証割合または照合回数上限を含むことを特徴とする決済端末装置。
- ホスト計算機とネットワークを介して接続される決済端末装置であって、
前記決済端末装置は、
前記決済端末装置全体を制御するプロセッサと、
操作ガイダンスを表示する表示デバイスと、
ユーザからの入力情報を受け付ける入力デバイスと、
生体認証情報を読み取る生体情報読取デバイスと、
前記入力情報、前記生体情報及び前記プロセッサでの照合結果を格納する記憶デバイスとを備え、
前記生体情報読取デバイスは、第1生体情報と前記第1生体情報とは異なる第2生体情報と前記第1生体情報及び前記第2生体情報とは異なる第3生体情報を読み取り、
前記プロセッサは、前記ホスト計算機に
前記第1生体情報と前記ホスト計算機に予め登録された第1生体認証情報とを照合する第1照合処理を実行させ、
前記第2生体情報と前記ホスト計算機に予め登録された第2生体認証情報とを照合する第2照合処理を実行させ、
前記第1生体情報と前記第2生体情報とが共に一致した時に、前記表示デバイスに取引実績の無い金融機関情報を含めた複数の金融機関情報に表示し、
表示された前記複数の金融機関情報から利用者が選択した金融機関情報を入力デバイスで受け付け、
前記受け付けた金融機関情報と、前記ホスト計算機に予め登録された金融機関情報とを照合して一致した場合に、前記第3生体情報または前記入力デバイスで受け付けた入力情報で第3照合処理を実行する
ことを特徴とする決済端末装置。 - 請求項8記載の決済端末装置であって、前記第1生体情報の代わりに前記入力情報で、第1照合処理を実行することを特徴とする決済端末装置。
- 請求項8記載の決済端末装置であって、前記第2生体情報の代わりに前記入力情報で、第2照合処理を実行することを特徴とする決済端末装置。
- 複数の決済端末装置とホスト計算機とを有する決済システムであって、
前記決済端末装置はネットワークを介して前記ホスト計算機と接続され、
前記決済端末装置は、
前記決済端末装置全体を制御するプロセッサと、
操作ガイダンスを表示する表示デバイスと、
ユーザからの入力情報を受け付ける入力デバイスと、
生体認証情報を読み取る生体情報読取デバイスと、
前記入力情報、前記生体情報及び前記プロセッサでの照合結果を格納する記憶デバイスとを備え、
前記生体情報読取デバイスは、第1の生体認証情報と前記第1の生体認証情報とは異なる第2の生体認証情報を読み取り、
前記プロセッサは、前記ホスト計算機に
前記第1の生体認証情報と前記ホスト計算機に予め登録された第1の生体認証情報とを照合させ、
前記第2の生体認証情報と前記ホスト計算機に予め登録された第2の生体認証情報とを照合させ、
前記第1の生体認証情報と前記第2の生体認証情報が共に一致した時に、前記表示デバイスに取引実績の無い金融機関情報を含めた複数の金融機関情報に表示し、
表示された前記複数の金融機関情報から利用者が選択した金融機関情報を入力デバイスで受け付け、
前記受け付けた金融機関情報と、前記ホスト計算機に予め登録された金融機関情報とを照合し、一致した場合に取引を開始できる
ことを特徴とする決済システム。 - 請求項11記載の決済システムであって、前記第1生体情報の代わりに前記入力情報で、第1照合処理を実行することを特徴とする決済システム。
- 請求項11記載の決済システムであって、前記第2生体情報の代わりに前記入力情報で、第2照合処理を実行することを特徴とする決済システム。
- 複数の決済端末装置とホスト計算機とを有する決済システムであって、
前記決済端末装置はネットワークを介して前記ホスト計算機と接続され、
前記決済端末装置は、
前記決済端末装置全体を制御するプロセッサと、
操作ガイダンスを表示する表示デバイスと、
ユーザからの入力情報を受け付ける入力デバイスと、
生体認証情報を読み取る生体情報読取デバイスと、
前記入力情報、前記生体情報及び前記プロセッサでの照合結果を格納する記憶デバイスとを備え、
前記生体情報読取デバイスは、第1生体情報と前記第1生体情報とは異なる第2生体情報と前記第1生体情報及び前記第2生体情報とは異なる第3生体情報を読み取り、
前記プロセッサは、前記ホスト計算機に
前記第1生体情報と前記ホスト計算機に予め登録された第1生体認証情報とを照合する第1照合処理を実行させ、
前記第2生体情報と前記ホスト計算機に予め登録された第2生体認証情報とを照合する第2照合処理を実行させ、
前記第1生体情報と前記第2生体情報とが共に一致した時に、前記表示デバイスに取引実績の無い金融機関情報を含めた複数の金融機関情報に表示し、
表示された前記複数の金融機関情報から利用者が選択した金融機関情報を入力デバイスで受け付け、
前記受け付けた金融機関情報と、前記ホスト計算機に予め登録された金融機関情報とを照合して一致した場合に、前記第3生体情報または前記入力デバイスで受け付けた入力情報で第3照合処理を実行する
ことを特徴とする決済システム。 - 請求項14記載の決済システムであって、前記第1生体情報の代わりに前記入力情報で第1照合処理を実行し、前記第2生体情報の代わりに前記入力情報で第2照合処理を実行することを特徴とする決済システム。
- 請求項15記載の決済システムであって、
前記第1生体認証情報、前記第2生体認証情報及び前記第3生体認証情報は、指静脈情報、指紋情報、掌紋情報、掌静脈情報、顔形状情報、虹彩情報、声紋情報、脈拍パターンのいずれか1つ以上の生体情報を含み、
前記入力デバイスから入力情報は、利用者の氏名、生年月日、干支、性別、現住所、出身地、電話番号、パスワード、暗証番号のいずれか1つ以上であり、
前記第1照合処理、前記第2照合処理及び前記第3照合処理は、前記ホスト計算機に予め格納された2つ以上の認証度閾値の内、1つの認証度閾値を用いて照合を実行し、
前記認証度閾値は、前記生体情報または前記入力情報の認証割合または照合回数上限を含む
ことを特徴とする決済システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/069170 WO2015004803A1 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 決済端末装置及び決済システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/069170 WO2015004803A1 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 決済端末装置及び決済システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015004803A1 true WO2015004803A1 (ja) | 2015-01-15 |
Family
ID=52279523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/069170 WO2015004803A1 (ja) | 2013-07-12 | 2013-07-12 | 決済端末装置及び決済システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2015004803A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018088131A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 沖電気工業株式会社 | 決済管理システム、決済管理装置、決済管理方法、およびプログラム |
WO2020136883A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 株式会社ジェーシービー | 認証システム |
EP3262583B1 (en) * | 2015-02-27 | 2021-07-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for controlling payment function |
US11107047B2 (en) | 2015-02-27 | 2021-08-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device providing electronic payment function and operating method thereof |
US11129018B2 (en) | 2015-02-27 | 2021-09-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Payment means operation supporting method and electronic device for supporting the same |
US11182769B2 (en) | 2015-02-12 | 2021-11-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Payment processing method and electronic device supporting the same |
JP7429819B1 (ja) | 2023-04-05 | 2024-02-08 | 株式会社セブン銀行 | 取引システム、取引装置、取引方法、およびプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207948A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 生体認証による決済処理方法、決済処理装置及びシステム |
JP2002279176A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-09-27 | Motohiko Nishida | 口座照会システム |
JP2003281366A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-03 | Mitsubishi Denki Information Technology Corp | 金融機関におけるユーザ認証方法 |
JP2005275927A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | アカウントアグリゲーションシステムおよび同システムのアカウントアグリゲーションサービス方法 |
JP2006227769A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 自動取引装置 |
JP2007334707A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 複数の生体情報で認証を行う生体認証装置及びその方法 |
-
2013
- 2013-07-12 WO PCT/JP2013/069170 patent/WO2015004803A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207948A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 生体認証による決済処理方法、決済処理装置及びシステム |
JP2002279176A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-09-27 | Motohiko Nishida | 口座照会システム |
JP2003281366A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-03 | Mitsubishi Denki Information Technology Corp | 金融機関におけるユーザ認証方法 |
JP2005275927A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | アカウントアグリゲーションシステムおよび同システムのアカウントアグリゲーションサービス方法 |
JP2006227769A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 自動取引装置 |
JP2007334707A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 複数の生体情報で認証を行う生体認証装置及びその方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11182769B2 (en) | 2015-02-12 | 2021-11-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Payment processing method and electronic device supporting the same |
EP3262583B1 (en) * | 2015-02-27 | 2021-07-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for controlling payment function |
US11107047B2 (en) | 2015-02-27 | 2021-08-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device providing electronic payment function and operating method thereof |
US11129018B2 (en) | 2015-02-27 | 2021-09-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Payment means operation supporting method and electronic device for supporting the same |
JP2018088131A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 沖電気工業株式会社 | 決済管理システム、決済管理装置、決済管理方法、およびプログラム |
JP7055995B2 (ja) | 2016-11-29 | 2022-04-19 | 沖電気工業株式会社 | 決済管理システム、決済管理装置、決済管理方法、およびプログラム |
WO2020136883A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-02 | 株式会社ジェーシービー | 認証システム |
JPWO2020136883A1 (ja) * | 2018-12-28 | 2021-02-18 | 株式会社ジェーシービー | 認証システム |
JP7429819B1 (ja) | 2023-04-05 | 2024-02-08 | 株式会社セブン銀行 | 取引システム、取引装置、取引方法、およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11562363B2 (en) | Hardware and token based user authentication | |
WO2015004803A1 (ja) | 決済端末装置及び決済システム | |
Das et al. | Designing a biometric strategy (fingerprint) measure for enhancing ATM security in Indian e-banking system | |
KR100805280B1 (ko) | 생체인증대응 자동거래장치 | |
KR101915676B1 (ko) | 카드 결제 단말 및 카드 결제 시스템 | |
US20150317638A1 (en) | Methods, Devices and Systems for Transaction Initiation | |
KR20150113152A (ko) | 개선된 보안 특징을 갖는 스마트 카드 및 스마트 카드 시스템 | |
KR100788768B1 (ko) | 현금 자동예금지불시스템 및 현금자동거래장치 | |
JP2000515273A (ja) | 不正な請求を防止するための信用取引の認証方法 | |
JP7155859B2 (ja) | 認証装置、認証システム、および、認証方法 | |
JP2017092857A (ja) | 秘匿情報記憶方法、情報処理端末、及び秘匿情報記憶プログラム | |
JP4500760B2 (ja) | Icカード内認証システム | |
CN109426963A (zh) | 认证生物统计请求的生物统计系统 | |
TW200821992A (en) | Personal verifying system, method, procedure and host device thereof | |
JP2007164423A (ja) | 個人認証システム及び個人認証方法 | |
JP4834785B2 (ja) | 現金自動預払システム及び装置 | |
JP2008129647A (ja) | 暗証番号運用システム | |
JP2007108832A (ja) | 本人確認方法、プログラムおよび取引処理装置 | |
JP4835102B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP2016173680A (ja) | 自動取引装置及び自動取引方法 | |
JP4117335B2 (ja) | Icカード内認証システム | |
JP5231320B2 (ja) | 取引システムおよびその管理方法 | |
JP2006092477A (ja) | 口座管理装置および口座管理方法 | |
JP2008004104A (ja) | Icカード内認証システム | |
EP1612712A1 (en) | Biometric identification system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13889054 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13889054 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |